JP5326958B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5326958B2
JP5326958B2 JP2009213305A JP2009213305A JP5326958B2 JP 5326958 B2 JP5326958 B2 JP 5326958B2 JP 2009213305 A JP2009213305 A JP 2009213305A JP 2009213305 A JP2009213305 A JP 2009213305A JP 5326958 B2 JP5326958 B2 JP 5326958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
guide plate
fixing device
transfer paper
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009213305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011064784A (ja
Inventor
嘉紀 山口
正尚 江原
直毅 岩谷
豊 池淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009213305A priority Critical patent/JP5326958B2/ja
Priority to US12/876,589 priority patent/US8391743B2/en
Publication of JP2011064784A publication Critical patent/JP2011064784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5326958B2 publication Critical patent/JP5326958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

この発明は、複写機、レーザープリンタ、ファクシミリ装置、それらの複数の機能を有する複合機等の画像形成装置に関し、特にその定着装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置は、像担持体である感光体(ドラム又はベルト)の周囲に帯電、露光、現像、転写、清掃、除電等の各手段を配しており、その感光体の表面を一様に帯電させ、印刷すべき文字等に対応した露光を行うことにより静電潜像を形成させ、それを現像剤であるトナーで現像する。
そのトナー像を感光体から直接、あるいは一旦中間転写ベルトに転写した後、転写紙(用紙)に転写し、その転写紙が定着装置を通過することによってトナー像が転写紙に定着されて印刷を完了する。
定着装置には、加熱される定着部材(定着ローラ、定着スリーブ又はベルト)と加圧部材(一般に加圧ローラ)とが食い込むように当接してニップ部を形成し、トナー像が転写された転写紙をそのニップ部で挟んで加熱及び加圧しながら通紙させて、トナー像を転写紙に定着させる。
その定着装置のニップ部にトナー像が転写された転写紙がスムーズに到達するように、定着装置の入口部には定着入口ガイド板が設けられている。
しかし、その定着入口ガイド板を通過する転写紙には未定着のトナー像が載っているため、そのトナーがごく僅かではあるが転写紙の幅方向の両端部から定着入口ガイド板上に飛散して付着し、幅の狭い転写紙を連続して多数枚通紙させた後、それより幅の広い転写紙が通紙されると、定着入口ガイド板に付着したトナーがその転写紙の裏面に付着して、いわゆる「裏よごれ」となる。
そこで、例えば特許文献1には、定着入口ガイド板における転写紙の幅方向の両端部が通過する位置に、転写紙の進行方向に沿った凹溝を形成し、転写紙上の未定着のトナーが幅方向の両端部から定着入口ガイド板上に落ちた場合凹溝内に入るようにし、その後大きな幅の転写紙が通紙されても、「裏よごれ」を起こさないようにした定着装置が開示されている。
また、特許文献2にも、定着入口ガイド板の転写紙受け部の幅を最小通紙サイズの転写紙の幅より狭くして、最小幅の転写紙が通紙されたときに未定着のトナーがその転写紙の幅方向の両端からこぼれたとしても、定着入口ガイド板上に付着しないようにして、その後大きな幅の転写紙が通紙されても、「裏よごれ」を起こさないようにした定着装置が開示されている。
上述した特許文献1,2に記載されたものは、いずれも転写紙の幅方向の両端から僅かにこぼれる未定着トナーによる「裏よごれ」の発生を防止するようにしている。
ところが実際には、定着装置の転写紙搬送方向の上流側に設けられている定着入口ガイド板には、通紙枚数に比例して、その先端部に紙粉とトナーが混合した異物が付着する。この異物はつらら状に成長し、一定量を超えたところで定着入口ガイド板の先端部から剥がれ落ち、転写紙上に載ることによって異常画像を引き起こすことがある。
しかしながら、従来の画像形成装置の定着装置では、このような定着入口ガイド板の先端部の異物付着に対する対策はとられておらず、市場においてはサービスマンによる定期的な清掃が行われるのが常であった。
この発明はこのような背景に鑑みてなされたものであり、定着装置の定着入口ガイド板の先端部に付着した異物を簡単に清掃できるようにして、異常画像の発生を防ぐとともに、サービスマンによるメンテナンスの工数を低減することを目的とする。
この発明による定着装置は、定着部材と加圧部材とを備え、その定着部材と加圧部材とが当接してニップ部を形成し、トナー画像が転写された転写紙をそのニップ部で挟んで通過させることによって、トナー画像を転写紙に定着させる定着装置において、
上記の目的を達成するため、上記ニップ部に対して転写紙搬送方向上流側に、転写紙を上記ニップ部へガイドするための定着入口ガイド板を、上記ニップ部に沿う長手方向に平行な軸を中心に回動可能に設けている。
さらに、その定着入口ガイド板と転写紙の搬送路を挟んで対向する位置に、上記定着入口ガイド板の上記ニップ部に近い先端部の回動軌跡に沿って、その先端部と摺擦する円弧状の掻取り部材を設けたものである。
上記定着入口ガイド板の先端部に離型材をコーティングすることにより、先端部の異物付着を低減できる。
また、上記掻取り部材の下端部に、その掻取り部材で掻取った異物を受けるチャンネル状の受け部を設けるのが望ましい。
上記掻取り部材の上記定着入口ガイド板の先端部と摺接する面に、フエルト材又は植毛材などの柔軟性を持つ材料を貼り付けると、清掃効率を高めることができる。
これらの定着装置において、予め設定された条件になったときに自動的に、上記定着入口ガイド板をその先端部が上記掻取り部材と摺擦するように往復回動させる制御手段を設けることにより、ユーザの使用状況に合った最も効果的な間隔で定着入口ガイド板を清掃することができる。その予め設定された条件を、一定枚数の転写紙の通紙とすれば、定着入口ガイド板の先端部の汚れ量に略対応してその清掃を行うことができる。
上記加圧部材が加圧ローラであり、上記定着部材が加熱ローラと定着ローラとの間に張架された定着ベルトであってもよい。
この発明による画像形成装置は、この発明による上記いずれかの定着装置を備えていることを特徴とする。
この発明による定着装置は、定着入口ガイド板を回動させてその先端部を掻取り部材と摺擦させれば、先端部に付着した異物を簡単に清掃でき、サービスマンによるメンテナンスの工数を低減することができる。
この発明による画像形成装置は、この発明による定着装置を備えているので、転写紙に異物が載って異常画像が発生するのを回避でき、高品質な画像を得ることができる。
この発明による画像形成装置の一実施例であるカラープリンタの全体概略構成図である。 図1における定着装置30の内部構成を示す図である。 図2における定着入口ガイド板と掻取り部材の拡大図である。 掻取り部材の他の例を示す図である。 定着入口ガイド板をその駆動部と共に示す斜視図である。 この発明による定着装置の他の実施例の内部構成を示す図である。
以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。
〔画像形成装置の実施例〕
まず、この発明による画像形成装置の実施例を、図1によって説明する。
図1は、この発明による画像形成装置の例として、カラープリンタの全体概略構成を示す。
図1に示すカラープリンタは、画像形成装置本体1の下部に、記録材としての転写紙11が収納される給紙トレイ12A,12Bを、二段に備えた給紙部2が配設されており、その上方に画像形成部3を配置した構成となっている。
画像形成部3には、像担持体として感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kを有する作像ユニット8Y,8M,8C,8Kと、像担持体である中間転写体としての中間転写ベルト7Aを有する中間転写ユニット7と、各感光体ドラムに光書込みを行う書込みユニット15と、転写紙11に転写された未定着のトナー画像を定着させる定着装置30とが配設されている。この定着装置30はこの発明による定着装置であり、画像形成装置本体1に対して着脱自在に構成されている。
ここで、可撓性を有する中間転写ベルト7Aは、3つのローラ4,5,6に巻き掛けられている。そして、給紙部2から定着装置30までの間には、転写紙11を搬送する搬送ローラを備えた搬送経路18が形成されている。
作像ユニット8Y,8M,8C,8Kは、感光体ドラム10Y,10M,10C、10Kと、そのまわりに周知の帯電装置、現像装置、クリーニング装置がそれぞれ配置されていて、それぞれ画像形成装置本体1に対して着脱可能である。
作像ユニット8Y,8M,8C,8Kが有する現像装置には、それぞれイエロー,マゼンタ、シアン、ブラックのトナーが収納されている。各現像装置には、トナーが減ると図示しないトナーボトルから補給用のトナーがそれぞれ供給されるように構成されている。中間転写ベルト7Aは、各感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kと対向して配置されていて、図示しない駆動モータによって複数のローラのいずれかが駆動されることによって、図1において矢印で示す反時計まわりに回動する。
各感光体ドラムと対向する中間転写ベルト7Aの内側の各感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kと対向する位置には、一次転写手段としての転写ローラ14Y,14M,14C,14Kがそれぞれ配置されていて、一次転写用の転写バイアスが印加される。そして、ローラ4と対向する部位には、中間転写ベルト7Aの表面を清掃するベルトクリーニング装置17が配設されている。
なお、これらの中間転写ベルト7A、それを巻き掛けた複数のローラ4〜6、転写ローラ14Y,14M,14C,14K、およびベルトクリーニング装置17は、一体のユニットとして構成されていて、画像形成装置本体1に対して着脱可能である。
中間転写ベルト7Aには、二次転写バイアスが印可される二次転写手段としての転写ローラ20が、ローラ6と対向する部位で当接している。転写ローラ20と中間転写ベルト7Aの一部は、搬送経路18に臨むように配設されている。
書込みユニット15は、光変調されたレーザ光を各感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kの表面に照射して、各感光体ドラム表面に色毎の潜像を形成するものである。この実施例では、書込みユニット15は、作像ユニット8Y,8M,8C,8Kの下方に配置されていて、画像形成装置本体1の下方から上方に向かってレーザ光の照射が行われるように構成されている。
そして、画像形成動作が開始されると、各作像ユニット8Y,8M,8C,8Kの感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kが図示しない駆動手段によって時計方向に回転駆動され、各感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kの表面が図示していない各帯電装置によって所定の極性に一様に帯電される。その帯電された各感光体ドラムの表面には、書込みユニット15からレーザ光がそれぞれ照射されて、それぞれの表面に静電潜像が形成される。
このとき、各感光体ドラムに露光する画像情報は、所望のフルカラー画像をイエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。このようにして各感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kの表面に形成された静電潜像は、図示していない各現像装置との間を通るときに、各現像装置の各色のトナーによって現像され、トナー画像として可視像化される。
中間転写ベルト7Aが、図示していない駆動手段によって反時計まわり方向に移動すると、ベルト移動方向の最上流側に位置する作像ユニット8Yで形成されたイエロートナー画像が、転写ローラ14Yによって転写される。その転写されたイエロートナー画像には、作像ユニット8M,8Cおよび8Kで形成されたマゼンタトナー画像、シアントナー画像、およびブラックトナー画像が、転写ローラ14M,14C,14Kによって順次重ねて転写され、中問転写ベルト7Aの表面にフルカラーのトナー画像を担持する。
トナー画像が転写された後の各感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kの表面に付着している残留トナーは、図示していない各クリーニング装置によって除去される。次いで、その表面が、図示していない除電装置によって除電作用を受け、その表面電位が初期化されて次の画像形成に備えられる。
一方、給紙部2からは、給紙ローラ18Aまたは給紙ローラ18Bが回転駆動されることによって、転写紙11が給紙されて搬送経路18に送り込まれる。送り込まれた用紙11は、2次転写ローラ20よりも給紙側の搬送経路18上に配設されたレジストローラ対19によって給紙タイミングを計られて、ローラ6と転写ローラ20との対向部の転写位置Pに給送される。そして、このとき転写ローラ20には、中間転写ベルト7Aの表面に担持されたトナー画像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加され、それによって転写ローラ20で、像担持体である中間転写ベルト7A上のトナー画像が、転写位置Pを通過する転写紙11に、一括して転写される。
トナー画像を転写された転写紙11は、定着装置30へと搬送され、その定着装置30の加熱ローラ35によって加熱された定着ベルト36と加圧ローラ33とによって形成されるニップ部を通過する際に、熱と圧力が加えられてトナー画像が溶融されて転写紙11上に定着される。トナー画像が定着された転写紙11Aは、搬送経路18の終端に位置する排出部21に向かって搬送され、この排出部21から画像形成装置本体1の上部に設けられた排紙トレイ22へと排出される。トナー画像を転写紙11に転写した後の中間転写ベルト7Aは、残留したトナーがベルトクリーニング装置17より除去される。
定着装置30の入口側には、定着入口ガイド板31と掻取り部材32が対向して設けられているが、この定着装置30の詳細については後述する。
この発明による定着装置を備えた画像形成装置は、カラープリンタに限るものではなく、モノクロプリンタ、モノクロ及びカラーの複写機、ファクシミリ装置、それらの複数の機能を有する複合機など、各種の画像形成装置に適用できる。
〔定着装置の実施例〕
次に、この発明による定着装置の実施例について詳細に説明する。
図2はその定着装置の一実施例の内部構成を示す図であり、図1に示したカラープリンタに設けられた定着装置30である。
この定着装置30は、加圧部材である加圧ローラ33、定着ローラ34、加熱ローラ35、定着部材である定着ベルト36、およびテンションローラ37を備えている。
加圧部材である加圧ローラ33は、金属製の芯金33aの外周にシリコーンゴム等の弾性層33bを設け、その外周に図示はしていないがフッ素樹脂等の離型層を被覆している。芯金33a内の中心部に軸線方向に沿ってハロゲンヒータ等のヒータ41を内蔵しており、その発熱によって加圧ローラ33全体を加熱する。
定着ローラ34は、金属製の芯金34aの外周にシリコーンゴム等の弾性層34bを設けている。加熱ローラ35は金属製の芯金35aの外周にシリコーンゴム等の弾性層35bを設け、芯金34aの内の部中心部に軸線方向に沿ってハロゲンヒータ等のヒータ42を内蔵しており、その発熱によって加圧ローラ35全体を加熱する。
定着部材である定着ベルト36は、耐熱樹脂製の基材の外面にシリコーンゴム等の弾性層を設け、その外面にフッ素樹脂等の離型層を被覆した層構成の無端ベルトであり、加熱ローラ35と定着ローラ34との間に張架され、テンションローラ37によって張力を掛けられている。
加圧ローラ33と定着ローラ34とは軸線を平行にして配設され、定着ローラ34の回転軸は回転方向以外には不動に固定されているが、加圧ローラ33の回転軸は図2で左右方向に所定範囲移動可能に支持されている。
そして、図示しない加圧バネ等の付勢手段によって、加圧ローラ33を常時定着ローラ34に押し付けるように付勢しており、加圧ローラ33の外周部と定着ベルト36及び定着ローラ34の外周部とが互いに食い込むように圧接されて、ニップ部Nを形成している。そして、加圧ローラ33は図2で時計方向に回転し、定着ローラ34は図2で反時計方向に回転する。
加熱ローラ35によって定着ベルト36が加熱され、その熱が定着ベルト36の回動によってニップ部Nへ運ばれ、矢示A方向に搬送されて来るトナー像が転写された転写紙をニップ部Nで挟持しながら通紙させ、未定着のトナー像を熱と圧力によって転写紙に定着させ、矢示B方向へ送出する。38は定着出口ガイド板、39は分離板もしくは分離爪である。
この定着装置30の入口側には、ニップ部Nに対して転写紙搬送方向上流側(図2では下側)に、図3に拡大して示すように、ガイド面31aで転写紙をニップ部Nへガイドする定着入口ガイド板31を、ニップ部Nに沿う長手方向(加圧ローラ33と定着ローラ34の軸線方向)に平行な軸40を中心に矢示C,Dで示す方向に回動可能に設けている。
また、その定着入口ガイド板31と図2の矢示A方向に搬送される転写紙の搬送路を挟んで対向する位置に、掻取り部材32を設けている。その掻取り部材32は、定着入口ガイド板31のニップ部Nに近い図3に示す先端部31bの回動軌跡に沿って、内側の摺擦面32aがその先端部31bと摺擦する円弧状に形成されている。
そきで、定着入口ガイド板31の先端部31bに接触しながら多数の転写紙が定着装置30に通紙されることによって、紙粉とトナーが混合した異物がその先端部31bに付着した場合には、定着入口ガイド板31を図3に矢示C,Dで示すように往復回動させることによって、その先端部31bが掻取り部材32の摺擦面32aと摺擦し、付着している異物が掻き落とされる。そのため、定着入口ガイド板31の先端部31bに異物がつらら状に成長して剥がれ落ち、通紙された転写紙上に載って異常画像を引き起こすようなことがなくなる。
この定着入口ガイド板31の先端部31bに、図3に示すように、例えばPFA等のフッ素樹脂による離型材43をコーティングしておくと、先端部31bに紙粉とトナーが混合した異物が付着し難くなり、例え付着しても掻取り部材32の摺擦面32aと摺擦したときに離脱しやすくなる。
また、この実施例では、掻取り部材32の下端部に、掻取り部材32で掻取った異物を受けるチャンネル状の受け部32bを設けている。そのため、定着入口ガイド板31が矢示C,D方向に往復回動したときに、その先端部31bに付着した異物が掻取り部材32の摺擦面32aとの摺擦によって掻き落とされると、その異物を受け部32bで受けて溜めることができる。したがって、掻き落とされた異物が画像形成装置本体内へ飛散するのを防ぐことができる。そして、受け部32b内に溜まった異物は、サービスマンがメンテナンス時に容易に取り除くことができる。
さらに、掻取り部材32の摺擦面32aに、図4の(a)に示すようにフェルト材51を貼り付けたり、図4の(b)に示すように植毛材52を貼り付けるとよい。このように、掻取り部材32の摺接面32aにフェルト材51や植毛材52などの柔軟性を持つ材料を貼り付けることにより、定着入口ガイド板31が往復回動したときの先端部31bの清掃効果を一層高めることができる。
定着入口ガイド板31は、例えば図5に示すように、一定幅の細長い金属板の両端部を三角形に折り曲げてその一対の折曲部31c,31c間にガイド面31aに平行な丸棒状の軸40を固着している。その軸40の一方の端部40aが一方の折曲部31cから外側に突出しており、その端部40aに平歯車44が固着され、モータ45の回転軸45aに固着されたピニオン歯車46と噛み合っている。
したがって、モータ45を所定の周期で正逆回転させることによって、定着入口ガイド板31を軸40を中心に、図3に示した矢示C,D方向に回動させることができる。
モータ45の回転軸45aと軸40との間には適宜減速輪列を設けて、定着入口ガイド板31が最適な速度で回動するようにできる。また、カム機構やリンク機構などを設けて、モータ45が正回転するだけで、定着入口ガイド板31を所要角度範囲で往復回動させるようにすることもできる。
さらに、モータ45の駆動回路を兼ねた制御手段として定着入口ガイド板回動制御部47を設け、予め設定された条件になったときに自動的にモータ45を所定時間だけ駆動して、定着入口ガイド板31をその先端部31bが掻取り部材32と摺擦するように往復回動させ、定着入口ガイド板31の清掃を自動的に行うようにすることもできる。この定着入口ガイド板回動制御部47は、この定着装置30を搭載した画像形成装置の全体あるいは一部を制御する制御回路等の制御手段によって兼ねることもできる。
ここで、予め設定された条件になったときとは、例えばこの定着装置を搭載した画像形成装置の電源が投入されたとき、電源が遮断されたとき、タイマにセットされた時間が経過したとき、一定枚数の転写紙を通紙させたとき(設定されたコピー又はプリント枚数ごと)などである。一定枚数の転写紙を通紙させたとき(設定されたコピー又はプリント枚数ごと)に定着入口ガイド板31を回動させると、定着入口ガイド板31の汚れ量と最も対応すると思われ、ユーザの使用状況に合った最も効果的な間隔で定着入口ガイド板を清掃することができる。
図6はこの発明による定着装置の他の実施例を示す。この定着装置30′は、図2に示した定着装置30と殆ど同じ構成であるが、加熱ローラ35′にヒータを内蔵しておらず、外部に近接して、IHコイル60aを有する電磁誘導加熱部60を設けている。
加熱ローラ35′には、フェライトから構成され磁束を誘導する磁束誘導層35b′と、磁性金属で構成されて電磁誘導加熱部60のIHコイル60aによって発生される交番磁界を受けて電磁誘導により発熱する発熱層35a′とが設けられている。
この場合も、発熱層35a′の発熱によって加熱ローラ35′全体が加熱され、定着ベルト36を加熱して温度を高めることができる。その他の構成は前述した定着装置30と同じであるから、説明を省略する。図1に示した画像形成装置において、定着装置30に代えてこの定着装置30′を設けてもよいことは勿論である。
この発明による定着装置は、ニップ部Nの入口側に定着入口ガイド板31と掻取り部材32を設けたことが特徴であるから、加圧部材と定着部材及びその他の構造については特に限定するものではない。したがって、種々の異なるタイプの定着装置に同様にこの発明を実施できる。たとえば、定着ベルトを使用せず、定着ローラあるいは定着スリーブの内部にハロゲンヒータ等の発熱源、あるいは電磁誘導によって発熱する発熱層などを有する定着装置であってもよい。
この発明は、複写機、レーザープリンタ、ファクシミリ装置、それらの複数の機能を有する複合機等の画像形成装置に搭載される種々のタイプの定着装置に利用でき、その定着装置を備えた各種の画像形成装置にも利用できる。
1:画像形成装置本体 2:給紙部 3:画像形成部
4,5,6:ローラ 7:中間転写ユニット 7A:中間転写ベルト
8Y,8M,8C,8K:作像ユニット
10Y,10M,10C,10K:感光体ドラム 11:転写紙
12A,12B:給紙トレイ 14Y,14M,14C、14K:転写ローラ
15:書込みユニット 17:ベルトクリーニング装置
18A,18B:給紙ローラ 18:搬送経路 19:レジストローラ対
20:転写ローラ 21:排出部 22:排紙トレイ
30,30′:定着装置 31:定着入口ガイド板 31a:ガイド面
31b:先端部 31c:折曲部
32:掻取り部材 32a:摺擦面 32b:受け部
33:加圧ローラ(加圧部材) 34:定着ローラ 35,35′:加熱ローラ
36:定着ベルト(定着部材) 37:テンションローラ
38:定着出口ガイド板 39:分離板もしくは分離爪
40:定着入口ガイド板の軸 41:加圧ローラのヒータ
42:加熱ローラのヒータ 43:離型材 44:平歯車
45:モータ 46:ピニオン歯車 47:定着入口ガイド板回動制御部
51:フェルト材 52:植毛材
60:電磁誘導加熱部 60a:IHコイル
特開平11−202655号公報 特開2001−97604号公報

Claims (8)

  1. 定着部材と加圧部材とを備え、その定着部材と加圧部材とが当接してニップ部を形成し、トナー画像が転写された転写紙を該ニップ部で挟んで通過させることによって該トナー画像を該転写紙に定着させる定着装置において、
    前記ニップ部に対して転写紙搬送方向上流側に、転写紙を前記ニップ部へガイドするための定着入口ガイド板を、前記ニップ部に沿う長手方向に平行な軸を中心に回動可能に設け、
    該定着入口ガイド板と転写紙の搬送路を挟んで対向する位置に、前記定着入口ガイド板の前記ニップ部に近い先端部の回動軌跡に沿って、該先端部と摺擦する円弧状の掻取り部材を設けたことを特徴とする定着装置。
  2. 前記定着入口ガイド板の前記先端部に離型材をコーティングしたことを特徴とする請求項1記載の定着装置。
  3. 前記掻取り部材の下端部に、該掻取り部材で掻取った異物を受けるチャンネル状の受け部を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の定着装置。
  4. 前記掻取り部材の前記定着入口ガイド板の前記先端部と摺接する面に、フェルト材又は植毛材などの柔軟性を持つ材料を貼り付けたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の定着装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の定着装置において、予め設定された条件になったときに自動的に、前記定着入口ガイド板を前記先端部が前記掻取り部材と摺擦するように往復回動させる制御手段を設けたことを特徴とする定着装置。
  6. 前記予め設定された条件が、一定枚数の転写紙の通紙であることを特徴とする請求項5に記載の定着装置。
  7. 加圧部材が加圧ローラであり、前記定着部材が加熱ローラと定着ローラとの間に張架された定着ベルトであることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の定着装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。


JP2009213305A 2009-09-15 2009-09-15 定着装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5326958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213305A JP5326958B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 定着装置及び画像形成装置
US12/876,589 US8391743B2 (en) 2009-09-15 2010-09-07 Fixing device and image forming apparatus incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213305A JP5326958B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 定着装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011064784A JP2011064784A (ja) 2011-03-31
JP5326958B2 true JP5326958B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=43730673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213305A Expired - Fee Related JP5326958B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 定着装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8391743B2 (ja)
JP (1) JP5326958B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8600276B2 (en) 2010-01-27 2013-12-03 Ricoh Company, Limited Heat conduction unit, fixing device, and image forming apparatus
JP5445189B2 (ja) * 2010-02-08 2014-03-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5564981B2 (ja) * 2010-02-25 2014-08-06 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5440278B2 (ja) * 2010-03-10 2014-03-12 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5630040B2 (ja) 2010-03-15 2014-11-26 株式会社リコー 定着装置、及び画像形成装置
JP2011191591A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP5515906B2 (ja) 2010-03-18 2014-06-11 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5589526B2 (ja) * 2010-03-18 2014-09-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5447045B2 (ja) * 2010-03-18 2014-03-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2011197183A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP5510721B2 (ja) 2010-05-07 2014-06-04 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5510727B2 (ja) 2010-06-21 2014-06-04 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5617431B2 (ja) 2010-08-19 2014-11-05 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5593973B2 (ja) 2010-08-30 2014-09-24 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5636889B2 (ja) 2010-11-09 2014-12-10 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5625779B2 (ja) 2010-11-12 2014-11-19 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5747502B2 (ja) 2010-11-12 2015-07-15 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
EP2453316B1 (en) 2010-11-12 2021-03-24 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP5625860B2 (ja) 2010-12-14 2014-11-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5696835B2 (ja) 2010-12-14 2015-04-08 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5625865B2 (ja) 2010-12-16 2014-11-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5589820B2 (ja) 2010-12-17 2014-09-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5640750B2 (ja) 2011-01-07 2014-12-17 株式会社リコー 定着装置、画像形成装置、定着制御方法
JP5825545B2 (ja) 2011-01-11 2015-12-02 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5669010B2 (ja) 2011-01-11 2015-02-12 株式会社リコー 定着装置及びその定着装置を備えた画像形成装置
JP5625924B2 (ja) 2011-01-11 2014-11-19 株式会社リコー 電磁誘導加熱方式定着装置と画像形成装置
JP5760505B2 (ja) 2011-02-25 2015-08-12 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2012185295A (ja) 2011-03-04 2012-09-27 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP5768507B2 (ja) 2011-03-17 2015-08-26 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5796714B2 (ja) 2012-01-13 2015-10-21 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6333511B6 (ja) 2012-01-23 2023-11-08 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2013164463A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP6209311B2 (ja) 2012-02-09 2017-10-04 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2013195857A (ja) 2012-03-22 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び、画像形成装置
JP6286833B2 (ja) 2013-02-13 2018-03-07 株式会社リコー 分離部材、定着装置及び画像形成装置
JP5932737B2 (ja) * 2013-08-30 2016-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2015194678A (ja) 2014-03-18 2015-11-05 株式会社リコー 用紙搬送装置、定着装置および画像形成装置
KR20160143292A (ko) * 2015-06-05 2016-12-14 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP6759835B2 (ja) 2016-08-10 2020-09-23 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
US10719040B2 (en) * 2016-09-21 2020-07-21 Konica Minolta, Inc. Fixing device containing heating member, nip area member, fixing belt, pressing member, and protrusion, and image forming apparatus
JP6809337B2 (ja) 2017-03-30 2021-01-06 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP7206620B2 (ja) * 2018-04-19 2023-01-18 コニカミノルタ株式会社 定着装置および画像形成装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420071U (ja) * 1990-06-08 1992-02-19
JPH05297754A (ja) * 1992-04-15 1993-11-12 Ricoh Co Ltd 電子写真装置の定着器清掃装置
JPH0816018A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Canon Inc 定着装置
DE19650283C2 (de) 1995-12-05 2001-09-20 Ricoh Kk Heizwalzenfixiervorrichtung
JPH11202655A (ja) 1998-01-08 1999-07-30 Ricoh Co Ltd 定着装置
JP2000039790A (ja) 1998-07-22 2000-02-08 Ricoh Co Ltd 定着装置
JP2001097604A (ja) 1999-09-29 2001-04-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3795770B2 (ja) 2000-06-30 2006-07-12 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP3957968B2 (ja) 2000-11-24 2007-08-15 株式会社リコー 定着装置及びこれを有する画像形成装置
JP3880424B2 (ja) 2001-03-29 2007-02-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002372885A (ja) 2001-06-18 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 液体塗布装置および画像形成装置
JP2003076189A (ja) 2001-06-22 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
US6661989B2 (en) * 2002-04-09 2003-12-09 Xerox Corporation Xerographic fusing apparatus with input sheet guide
JP4099098B2 (ja) 2002-05-31 2008-06-11 株式会社リコー 定着装置・画像形成装置
JP3649437B2 (ja) 2002-06-20 2005-05-18 株式会社リコー 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
JP2004157462A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Canon Inc 画像形成装置
JP4439885B2 (ja) 2003-11-25 2010-03-24 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2005164712A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005189461A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Ricoh Co Ltd ベルト定着装置,画像形成装置及びその画像形成装置において使用するトナー
EP1564604B1 (en) 2004-02-16 2013-06-19 Ricoh Company, Ltd. Fixing device with cleaning member, and image forming apparatus using the fixing device
JP2005316080A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Ricoh Co Ltd ローラ及びそのローラを用いる定着装置並びに画像形成装置
JP2006154487A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置及び定着装置の制御方法
JP4264410B2 (ja) 2004-11-30 2009-05-20 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP2006171503A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置およびそれを有する画像形成装置
US7546049B2 (en) 2005-01-21 2009-06-09 Ricoh, Ltd. Image forming device with a control means to correct the fixing control temperature
JP4883914B2 (ja) 2005-01-24 2012-02-22 株式会社リコー 定着装置及びこれを用いる画像形成装置
US20060257183A1 (en) 2005-05-12 2006-11-16 Masanao Ehara Image forming apparatus
JP2008065264A (ja) 2006-09-11 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2008122719A (ja) 2006-11-13 2008-05-29 Canon Inc 像加熱装置及び画像形成装置
JP2008170787A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Canon Inc 画像形成装置
JP5121406B2 (ja) 2007-11-13 2013-01-16 株式会社リコー 画像形成装置
US8244168B2 (en) 2007-06-25 2012-08-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with movable transfer device
JP2009145417A (ja) 2007-12-11 2009-07-02 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP5177412B2 (ja) 2008-09-19 2013-04-03 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110064451A1 (en) 2011-03-17
US8391743B2 (en) 2013-03-05
JP2011064784A (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326958B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5375469B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5660289B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4695976B2 (ja) 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法
JP7057886B2 (ja) シート搬送装置、定着装置及び画像形成装置
JP5835646B2 (ja) ガイド装置、定着装置及び画像形成装置
JP5061357B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5074892B2 (ja) 画像形成装置
JP5358558B2 (ja) 画像形成装置
JP4047085B2 (ja) ベルト走行装置及び画像形成装置
JP5713272B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3740294B2 (ja) 画像形成装置
JP5610150B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2017116705A (ja) 画像形成装置
JP5455658B2 (ja) 画像形成装置
JP6197627B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP5572654B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
US10942467B1 (en) Charging device, image carrying unit, and image forming apparatus
JP4947066B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2010038967A (ja) 画像形成装置
JP2017083643A (ja) 現像器および画像形成装置
JP5929406B2 (ja) 画像形成装置
JP5492803B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6111923B2 (ja) 画像形成装置
JP4773843B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees