JP5082719B2 - モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents

モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5082719B2
JP5082719B2 JP2007249612A JP2007249612A JP5082719B2 JP 5082719 B2 JP5082719 B2 JP 5082719B2 JP 2007249612 A JP2007249612 A JP 2007249612A JP 2007249612 A JP2007249612 A JP 2007249612A JP 5082719 B2 JP5082719 B2 JP 5082719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
motor
motor control
resistance
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007249612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009081951A (ja
Inventor
浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007249612A priority Critical patent/JP5082719B2/ja
Priority to US12/209,524 priority patent/US8008880B2/en
Priority to EP08165123.4A priority patent/EP2043256A3/en
Publication of JP2009081951A publication Critical patent/JP2009081951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5082719B2 publication Critical patent/JP5082719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/16Estimation of constants, e.g. the rotor time constant
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置に関するものである。
従来、三相(U,V,W)の駆動電力の供給を通じてモータの作動を制御するモータ制御装置では、各相の抵抗値は全て等しいことを前提として、その各相電流が等しくなるように(それぞれの振幅が等しく、同一の回転角における各相電流値の総和がゼロとなるように)各相の印加電圧が制御される。しかしながら、現実には、その配線長の違いやフェールセーフ用の相開放リレーの有無(通常は三相のうちの二相のみに設置)等により、各相の抵抗値は必ずしも均等とはならない。その結果、各相電流のバランスが崩れ、トルクリップルが発生してしまうという問題がある。
そこで、例えば、特許文献1に記載のモータ制御装置では、各相開放リレーの抵抗値を踏まえ、各相電流が等しくなるように、相開放リレーが設けられた二相、又は残る一相の電圧を補正する。そして、これにより、トルクリップルの発生を抑えて円滑なモータ回転を確保する構成となっている。
特開2005−170294号公報
しかしながら、上記従来例では、各相開放リレー、及び各相の抵抗値は同一であることを前提としているため、各相開放リレーの抵抗値にバラツキがある場合や、各相の配線長が異なる場合には対処することができない。そして、これに対応すべく三相の全てについて電圧補正を行うとすれば、その演算負荷の増大から、より高性能な演算装置(マイコン)を採用する必要があり、これが製造コストを押し上げる要因となるという問題がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、演算負荷の増大を招くことなく、より精度よく各相間の抵抗アンバランスに起因するトルクリップルの発生を抑制することのできるモータ制御装置及び電動パワーステアリング装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、d/q座標系における電流フィードバック制御の実行によりモータ制御信号を生成するモータ制御信号生成手段と、前記モータ制御信号に基づいてモータに三相の駆動電力を供給する駆動回路とを備えたモータ制御装置であって、前記モータの回転角を検出する回転角センサと、各相の抵抗値を記憶する記憶手段と、を備え、前記モータ制御信号生成手段は、前記記憶された各抵抗値及び前記モータの回転角に基づいて、前記各抵抗値の相違により生ずるトルクリップルを抑制すべく、前記d/q座標系の電圧方程式において、前記モータの回転角に依存して変動する電圧降下項を打ち消す補正成分を演算し、前記補正成分の重畳により前記d/q座標系における各電圧指令値を補正すること、を要旨とする。
即ち、二軸の直流量としてモータ電圧及び電流が取り扱われるd/q座標系上では、各相間の抵抗アンバランスに起因するリップル成分が交流成分として表面化する。より具体的には、その電圧方程式において、モータの回転角に応じて変動する電圧降下項としてまとめることが可能である。従って、上記各構成によれば、より精度よく各相間の抵抗アンバランスに起因するトルクリップルの発生を抑えて円滑なモータ回転を確保することができる。更に、d軸及びq軸の二軸上で補正がその完結することから、U,V,Wの三相において補正する場合よりも演算負荷が小さい。その結果、高性能な演算装置(マイコン)の採用に伴うコスト上昇を回避することができる。
請求項に記載の発明は、前記記憶される各相の抵抗値は、前記モータと前記駆動回路との間を接続する動力配線、及び該動力配線に設けられた相開放リレーを含む電力供給経路の抵抗値を各相毎に予め測定した値であること、を要旨とする。
請求項に記載の発明は、請求項1又は請求項に記載のモータ制御装置を備えた電動パワーステアリング装置であることを要旨とする。
上記構成によれば、演算負荷の増大を招くことなく、より精度よく各相間の抵抗アンバランスに起因するトルクリップルの発生を抑制して、より良好な操舵フィーリングを実現することができるようになる。
本発明によれば、演算負荷の増大を招くことなく、より精度よく各相間の抵抗アンバランスに起因するトルクリップルの発生を抑制することが可能なモータ制御装置及び電動パワーステアリング装置を提供することができる。
以下、本発明を電動パワーステアリング装置(EPS)に具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施形態のEPS1の概略構成図である。同図に示すように、ステアリングホイール(ステアリング)2が固定されたステアリングシャフト3は、ラックアンドピニオン機構4を介してラック5に連結されており、ステアリング操作に伴うステアリングシャフト3の回転は、ラックアンドピニオン機構4によりラック5の往復直線運動に変換される。そして、このラック5の往復直線運動により操舵輪6の舵角が変更されるようになっている。
また、EPS1は、操舵系にステアリング操作を補助するためのアシスト力を付与する操舵力補助装置としてのEPSアクチュエータ10と、該EPSアクチュエータ10の作動を制御する制御手段としてのECU11とを備えている。
本実施形態のEPSアクチュエータ10は、その駆動源であるモータ12がラック5と同軸に配置された所謂ラック型のEPSアクチュエータであり、モータ12が発生するアシストトルクは、ボールねじ機構(図示略)を介してラック5に伝達される。尚、本実施形態のモータ12は、ブラシレスモータであり、ECU11から三相(U,V,W)の駆動電力の供給を受けることにより回転する。そして、モータ制御装置としてのECU11は、このモータ12が発生するアシストトルクを制御することにより、操舵系に付与するアシスト力を制御する(パワーアシスト制御)。
本実施形態では、ECU11には、トルクセンサ14及び車速センサ15が接続されている。そして、ECU11は、これらトルクセンサ14及び車速センサ15によりそれぞれ検出される操舵トルクτ及び車速Vに基づいて、EPSアクチュエータ10の作動、即ちパワーアシスト制御を実行する。
次に、本実施形態のEPSの電気的構成について説明する。
図2は、本実施形態のEPSの制御ブロック図である。同図に示すように、ECU11は、モータ制御信号を出力するモータ制御信号出力手段としてのマイコン17と、モータ制御信号に基づいてモータ12に三相の駆動電力を供給する駆動回路18とを備えている。
尚、本実施形態の駆動回路18は、直列に接続された一対のスイッチング素子を基本単位(アーム)として各相に対応する3つのアームを並列接続してなる周知のPWMインバータであり、マイコン17の出力するモータ制御信号は、駆動回路18を構成する各スイッチング素子のオンduty比を規定するものとなっている。そして、モータ制御信号が各スイッチング素子のゲート端子に印加され、同モータ制御信号に応答して各スイッチング素子がオン/オフすることにより、車載電源(図示略)の直流電圧が三相(U,V,W)の駆動電力に変換されてモータ12に供給されるようになっている。
本実施形態では、ECU11には、モータ12に通電される各相電流値Iu,Iv,Iwを検出するための電流センサ20u,20v,20w、及びモータ12の回転角θを検出するための回転角センサ21が接続されている。そして、マイコン17は、これら各センサの出力信号に基づき検出されたモータ12の各相電流値Iu,Iv,Iw及び回転角θ、並びに上記操舵トルクτ及び車速Vに基づいて駆動回路18にモータ制御信号を出力する。
さらに詳述すると、マイコン17は、操舵系に付与するアシスト力の制御目標量として電流指令値を演算する電流指令値演算部22と、電流指令値演算部22により算出された電流指令値に基づいてモータ制御信号を生成するモータ制御信号生成手段としてのモータ制御信号生成部24とを備えている。
電流指令値演算部22は、上記トルクセンサ14及び車速センサ15により検出された操舵トルクτ及び車速Vに基づいて、d軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*を演算する。尚、本実施形態では、通常、電流指令値演算部22は、d軸電流指令値Id*として「0」を出力する(Id*=0)。モータ制御信号生成部24には、電流指令値演算部22の出力するd軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*とともに、各電流センサ20u,20v,20wにより検出された各相電流値Iu,Iv,Iw、及び回転角センサ21により検出された回転角θが入力される。そして、モータ制御信号生成部24は、これら各相電流値Iu,Iv,Iw、及び回転角θ(電気角)に基づいて、d/q座標系における電流フィードバック制御を実行することによりモータ制御信号を生成する。
即ち、モータ制御信号生成部24において、各相電流値Iu,Iv,Iwは、回転角θとともに3相/2相変換部25に入力され、同3相/2相変換部25によりd/q座標系のd軸電流値Id及びq軸電流値Iqに変換される。また、モータ制御信号生成部24に入力されたq軸電流指令値Iq*は、上記q軸電流値Iqとともに減算器26qに入力され、d軸電流指令値Id*は、d軸電流値Idとともに減算器26dに入力される。これら減算器26d,26qにおいて演算されたd軸電流偏差ΔId及びq軸電流偏差ΔIqは、それぞれ対応するF/B制御部27d,27qに入力される。そして、これら各F/B制御部27d,27qにおいて、その制御目標値であるd軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*に実電流であるd軸電流値Id及びq軸電流値Iqを追従させためのフィードバック制御が行われる。
具体的には、F/B制御部27d,27qは、入力されたd軸電流偏差ΔId及びq軸電流偏差ΔIqに所定のF/Bゲイン(PIゲイン)を乗ずることにより、d軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*を演算する。そして、これらd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*(後述する補正後のd軸電圧指令値Vd**及びq軸電圧指令値Vq**)は、回転角θとともに2相/3相変換部28に入力され、同2相/3相変換部28において三相の電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*に変換される。
2相/3相変換部28において演算された各電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*は、PWM変換部29に入力され、同PWM変換部29において、該各電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*に対応するduty指令値が生成される。そして、モータ制御信号生成部24は、これら各duty指令値に示されるオンduty比を有するモータ制御信号を生成し、マイコン17は、そのモータ制御信号を、駆動回路18を構成する各スイッチング素子(のゲート端子)に出力することにより、同駆動回路18の作動、即ちモータ12への駆動電力の供給を制御する。
また、本実施形態では、モータ12と駆動回路18とを接続する各相の動力配線Lp_u,Lp_v,Lp_wのうち、U相及びV相の動力配線Lp_u,Lp_vには、フェールセーフ用の相開放リレー30a,30bが設けられており、ECU11には、これに対応する駆動回路31が設けられている。具体的には、本実施形態のマイコン17には、モータ12に対する過剰電流の発生等、システム異常の発生を検知する異常判定部32が設けられており、上記の駆動回路31は、この異常判定部32が出力する異常信号Strに基づいて、各相開放リレー30a,30bを開駆動する。そして、モータ12に対する駆動電力の供給を遮断することにより、速やかなフェールセーフを図る構成となっている。
(抵抗アンバランス補正制御)
次に、本実施形態における抵抗アンバランス補正制御の態様について説明する。
上述のように、実際のモータ制御装置においては、配線長の違いやフェールセーフ用の相開放リレーの有無等により、各相の抵抗値は必ずしも均等とはならない。その結果、各相電流のバランスが崩れ、トルクリップルが発生してしまうという問題がある。
この点を踏まえ、本実施形態では、モータ制御信号生成手段としてのモータ制御信号生成部24は、こうした各相間の抵抗値の相違に起因するトルクリップルの発生を抑制すべく、そのモータ制御信号の生成過程におけるd/q座標系の各電圧指令値、即ちd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*を補正する。
詳述すると、図2に示すように、本実施形態のモータ制御信号生成部24は、相抵抗補正演算部35を備えており、該相抵抗補正演算部35には、予め測定された各相の抵抗値Ru,Rv,Rw、及び基準抵抗値Rが記憶(保持)されている。即ち、本実施形態では、この相抵抗補正演算部35により記憶手段が構成されている。尚、上記記憶される各相の抵抗値Ru,Rv,Rwは、モータ12と駆動回路18との間を接続する動力配線Lp_u,Lp_v,Lp_w、及び該動力配線に設けられたフェールセーフ用の相開放リレー30a,30bを含む電力供給経路の抵抗値を各相毎に予め測定した値である(シミュレーション値でもよい)。そして、本実施形態では、基準抵抗値Rには、測定された各相の抵抗値Ru,Rv,Rwの平均値が用いられている。
また、相抵抗補正演算部35には、d/q座標系の各実電流値、即ちd軸電流値Id及びq軸電流値Iq、並びにモータ12の回転角θが入力されるようになっている。そして、該相抵抗補正演算部35は、これらの状態量、及び上記記憶された各相の抵抗値Ru,Rv,Rw、並びに基準抵抗値Rに基づいて、上記補正を実行するための補正成分εd,εqを演算する。
具体的には、本実施形態の相抵抗補正演算部35は、次の(1)(2)式に基づいて、上記各補正成分εd,εqを演算する。
Figure 0005082719
尚、上式において、「ΔRu」「ΔRv」「ΔRw」は、基準抵抗値Rに対する各相の抵抗値Ru,Rv,Rwのズレである。
そして、モータ制御信号生成部24は、加算器36d,36qにおいて、これら各補正成分εd,εqをd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*に重畳することにより、該各d軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*を補正する構成となっている。
さらに詳述すると、先ず、「各相の抵抗値Ru,Rv,Rwが等しい場合」におけるd/q座標系の電圧方程式は、次の(3)式に表すことができる。そして、これに対応するブロック線図は、図3に示されるものとなる。
Figure 0005082719
尚、上式において、「L」はインダクタンス(「s」は微分演算子)、「p」は極対数、「ωm」はモータ回転角(機械角)、「Ke」は逆起電力定数である。
一方、各相の抵抗値Ru,Rv,Rwは、基準抵抗値R及び該基準抵抗値Rに対する各相抵抗値のズレΔRu,ΔRv,ΔRwを用いて、次の(4)式に表すことができ、これを(5)〜(7)式を用いてd/q座標系に変換することにより(8)式を得る。
Figure 0005082719
従って、「各相間の抵抗アンバランスを考慮した場合」におけるd/q座標系の電圧方程式は、次の(9)式に表すことができ、これに対応するブロック線図は図4に示されるものとなる。尚、図4中、破線αに囲まれた「A」「B」「C」「D」の各ブロックは、それぞれ(9)式中の「Rdq_aa」「Rdq_ab」「Rdq_ba」「Rdq_bb」に(2/3)を乗じたものである。
Figure 0005082719
即ち、上記(9)式及び図4に示すように、各相間に抵抗アンバランスがある場合には、上記(2)式及び図3に示される各相の抵抗値Ru,Rv,Rwが等しい場合との比較において、その各相抵抗値のズレΔRu,ΔRv,ΔRwに起因する干渉成分が電圧降下項となる((9)式中の第1項、及び図4中の破線αに囲まれた「A」「B」「C」「D」の各ブロック)。そして、各相間に抵抗アンバランスがある場合、上記(8)式に示されるように、この電圧降下項がモータ12の回転角に依存して変動することによって、トルクリップルが発生することになる。
つまり、二軸の直流量としてモータ電圧及び電流が取り扱われるd/q座標系上においては、上記のような各相間の抵抗アンバランスに起因するリップル成分が交流成分として表面化する。そして、本実施形態では、図5に示すブロック線図のように、その交流成分(同図中、モータ12側の破線αに囲まれた「A」「B」「C」「D」の各ブロック)を打ち消すような補正成分(同図中、ECU11側の破線βに囲まれた「A」「B」「C」「D」の各ブロック)をd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*に重畳する。即ち、上記(1)(2)式に示される、補正成分εd,εqを重畳することにより、各相間の抵抗アンバランスに起因するトルクリップルの発生を抑制する構成となっている。
以上、本実施形態によれば、より精度よく各相間の抵抗アンバランスに起因するトルクリップルの発生を抑えて円滑なモータ回転を確保することができる。更に、d軸及びq軸の二軸上で補正がその完結することから、U,V,Wの三相において補正する場合よりも演算負荷が小さい。その結果、高性能な演算装置(マイコン)の採用に伴うコスト上昇を回避することができる。
なお、本実施形態は以下のように変更してもよい。
・本実施形態では、本発明を電動パワーステアリング装置(EPS)に具体化したが、EPS以外の用途に用いられるモータ制御装置に具体化してもよい。
・本実施形態では、d/q座標系において表面化する交流成分として、各相抵抗値のズレΔRu,ΔRv,ΔRwに起因する干渉成分に着目し、これを打ち消すような補正成分をd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*に重畳することとした。しかし、これに限らず、各相抵抗値のズレΔRu,ΔRv,ΔRw及び基準抵抗値Rを含めた各相の抵抗値Ru,Rv,Rw自体を干渉成分と取り扱い、これを打ち消すような補正成分をd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*に重畳する構成としてもよい。尚、この場合、上記(9)式は、次の(10)式のように変形される。従って、そのブロック線図もまた、図6に示されるものとなる。
Figure 0005082719
・本実施形態では、記憶手段としての相抵抗補正演算部35は、予め測定された各相の抵抗値Ru,Rv,Rw、及び基準抵抗値Rを記憶(保持)することとした。しかし、これに限らず、各相抵抗値のズレΔRu,ΔRv,ΔRw及び基準抵抗値Rを保持する構成であってもよい。また、基準抵抗値Rには、測定された各相の抵抗値Ru,Rv,Rwの平均値を用いることとしたが、各相の抵抗値Ru,Rv,Rwの何れかを基準抵抗値Rとする構成としてもよい。
・また、本実施形態では、相抵抗補正演算部35は、d軸電流値Id及びq軸電流値Iqに基づいて補正成分εd,εqを演算することとした(上記(1)(2)式参照)。しかし、これに限らず、補正成分εd,εqの演算は、d軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*を用いて行うこととしてもよい。このような構成としても本実施形態と同様の効果を得ることができる。
・さらに、各相の抵抗値Ru,Rv,Rwについて温度補正を行うものについて、本発明を適用するとよい。即ち、各相間の抵抗アンバランスにある場合、温度変化によって、当該アンバランスが助長されることになる。従って、本発明を温度補正制御と併用することで、より顕著な効果を得ることができる。
電動パワーステアリング装置(EPS)の概略構成図。 EPSの電気的構成を示す制御ブロック図。 各相の抵抗値が等しい場合のブロック線図。 各相間の抵抗アンバランスを考慮した場合のブロック線図。 本実施形態の補正を適用した場合のブロック線図。 別例の補正を適用した場合のブロック線図。
符号の説明
1…電動パワーステアリング装置(EPS)、10…EPSアクチュエータ、11…EPSECU、12…モータ、17…マイコン、18…駆動回路、22…電流指令値演算部、24…モータ制御信号生成部、30a,30b…相開放リレー、35…相抵抗補正演算部、Lp_u,Lp_v,Lp_w…動力配線、θ…回転角、Vd*,Vd**…d軸電圧指令値、Vq*,Vq**…q軸電圧指令値、εd,εq…補正成分、Ru,Rv,Rw…抵抗値、ΔRu,ΔRv,ΔRw…ズレ、R…基準抵抗値。

Claims (3)

  1. d/q座標系における電流フィードバック制御の実行によりモータ制御信号を生成するモータ制御信号生成手段と、前記モータ制御信号に基づいてモータに三相の駆動電力を供給する駆動回路とを備えたモータ制御装置であって、
    前記モータの回転角を検出する回転角センサと、
    各相の抵抗値を記憶する記憶手段と、を備え、
    前記モータ制御信号生成手段は、前記記憶された各抵抗値及び前記モータの回転角に基づいて、前記各抵抗値の相違により生ずるトルクリップルを抑制すべく、前記d/q座標系の電圧方程式において、前記モータの回転角に依存して変動する電圧降下項を打ち消す補正成分を演算し、前記補正成分の重畳により前記d/q座標系における各電圧指令値を補正すること、を特徴とするモータ制御装置。
  2. 請求項1に記載のモータ制御装置において、
    前記記憶される各相の抵抗値は、前記モータと前記駆動回路との間を接続する動力配線、及び該動力配線に設けられた相開放リレーを含む電力供給経路の抵抗値を各相毎に予め測定した値であること、を特徴とするモータ制御装置。
  3. 請求項1又は請求項に記載のモータ制御装置を備えた電動パワーステアリング装置。
JP2007249612A 2007-09-26 2007-09-26 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP5082719B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249612A JP5082719B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US12/209,524 US8008880B2 (en) 2007-09-26 2008-09-12 Motor controller and electric power steering apparatus
EP08165123.4A EP2043256A3 (en) 2007-09-26 2008-09-25 Motor controller and electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249612A JP5082719B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081951A JP2009081951A (ja) 2009-04-16
JP5082719B2 true JP5082719B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40261404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249612A Expired - Fee Related JP5082719B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8008880B2 (ja)
EP (1) EP2043256A3 (ja)
JP (1) JP5082719B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5115344B2 (ja) * 2008-06-11 2013-01-09 株式会社デンソー 車載電子制御装置及び操舵制御システム
JP2011066947A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Hitachi Automotive Systems Ltd モータ制御装置
KR101357942B1 (ko) 2010-04-20 2014-02-04 주식회사 만도 전압강하 불균형 보상 방법 및 장치와, 전동식 파워 스티어링 시스템
JP5541183B2 (ja) * 2011-02-07 2014-07-09 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP5817418B2 (ja) * 2011-02-14 2015-11-18 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
KR102035358B1 (ko) * 2011-05-24 2019-10-22 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 브러시리스 모터를 동작시키는 방법 및 디바이스
KR101912970B1 (ko) 2011-05-26 2018-10-29 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 브러시리스 모터를 동작시키는 방법 및 디바이스
JP5783239B2 (ja) * 2012-12-27 2015-09-24 株式会社デンソー 回転電機
JP6197950B2 (ja) * 2014-04-03 2017-09-20 富士電機株式会社 安全制御装置
WO2015199104A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ駆動装置
CN105691241B (zh) * 2014-12-16 2019-01-11 比亚迪股份有限公司 电动车辆、电动车辆的主动安全控制***及其控制方法
EP3098610B8 (de) * 2015-05-29 2019-06-05 HAMEG Instruments GmbH Leistungsmessgerät und messsystem zur messung der leistung mehrerer phasen in einem mehrphasensystem
JP6519457B2 (ja) * 2015-11-30 2019-05-29 オムロン株式会社 補正装置、補正装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
CN113454909B (zh) * 2019-02-22 2022-11-01 三菱电机株式会社 电动机驱动控制装置、连结控制***及电动机驱动控制方法
CN110596585B (zh) * 2019-08-07 2022-02-25 杭州士兰微电子股份有限公司 电机堵转监测装置、电机保护***及其方法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737747A (en) * 1971-05-10 1973-06-05 Otis Elevator Co Servomechanism including a polyphase alternating current synchronous motor
US4053876A (en) * 1976-04-08 1977-10-11 Sidney Hoffman Alarm system for warning of unbalance or failure of one or more phases of a multi-phase high-current load
GB1603891A (en) * 1978-05-12 1981-12-02 Nat Res Dev Apparatus for sensing short circuit faults in alternating current supply lines
US4409507A (en) * 1982-06-28 1983-10-11 Westinghouse Electric Corp. Dynamoelectric machines for multiples of three phases with unbalanced fractional-slot windings
US4532567A (en) * 1983-02-18 1985-07-30 General Motors Corporation Electric power steering stall protection circuit
US4611293A (en) * 1983-11-28 1986-09-09 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Method and apparatus for automatic calibration of magnetic compass
US4697130A (en) * 1985-01-31 1987-09-29 Westinghouse Electric Corp. Induction motor regenerative brake control apparatus and method
EP0577980B1 (en) * 1992-06-10 1997-09-10 Fuji Electric Co., Ltd. Ac variable speed driving apparatus and electric vehicle using the same
JP3141688B2 (ja) * 1993-09-17 2001-03-05 富士電機株式会社 交流電動機の制御方法と異常検出方法
US5488281A (en) * 1994-09-28 1996-01-30 Allen-Bradley Company, Inc. Method and apparatus for predicting winding failure using zero crossing times
JP3479730B2 (ja) * 1994-10-20 2003-12-15 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3362537B2 (ja) * 1994-12-27 2003-01-07 日産自動車株式会社 電気自動車用駆動モータのフェールセーフ制御
JP3099681B2 (ja) * 1995-06-02 2000-10-16 富士電機株式会社 交流電動機の可変速制御装置
US6130494A (en) * 1995-08-18 2000-10-10 Sulzer Electroncis Ag Magnetic bearing apparatus and a method for operating the same
JP3168986B2 (ja) * 1998-05-28 2001-05-21 トヨタ自動車株式会社 電動機制御装置および制御方法
DE59914974D1 (de) * 1998-09-24 2009-04-23 Levitronix Llc Permanentmagnetisch erregter elektrischer Drehantrieb
JP4154101B2 (ja) * 1999-12-28 2008-09-24 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置のためのモータ制御装置
US6456946B1 (en) * 2000-02-25 2002-09-24 Motorola, Inc. System and method for motor fault detection
US6741060B2 (en) * 2001-04-05 2004-05-25 Delphi Technologies, Inc. Method and system for controlling a permanent magnet machine during fault conditions
JP3480843B2 (ja) * 2001-09-04 2003-12-22 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置及び制御方法
AU2002362627B2 (en) * 2001-09-25 2004-09-09 Daikin Industries, Ltd. Phase current detector
JP3849979B2 (ja) * 2002-07-02 2006-11-22 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4395313B2 (ja) * 2003-04-04 2010-01-06 日本精工株式会社 モータ駆動制御装置および電動パワーステアリング装置
JP4033030B2 (ja) * 2003-04-21 2008-01-16 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP4039317B2 (ja) * 2003-06-12 2008-01-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2005065443A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
WO2005035333A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Jtekt Corporation 電動パワーステアリング装置
JP4299628B2 (ja) 2003-10-15 2009-07-22 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4378151B2 (ja) * 2003-11-04 2009-12-02 株式会社デンソー モータ駆動装置
JP4405788B2 (ja) * 2003-11-18 2010-01-27 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2005176477A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Favess Co Ltd モータ制御装置およびそれを用いた車両用操舵装置
JP4163607B2 (ja) 2003-12-12 2008-10-08 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2005091488A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電動機制御装置
US7414425B2 (en) * 2004-05-10 2008-08-19 Temic Automotive Of North America, Inc. Damping control in a three-phase motor with a single current sensor
JP2006014474A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Favess Co Ltd モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP4755593B2 (ja) * 2004-06-29 2011-08-24 Thk株式会社 異常検出方法およびモータ制御装置
JP4422567B2 (ja) * 2004-06-30 2010-02-24 株式会社日立製作所 モータ駆動装置,電動アクチュエータおよび電動パワーステアリング装置
JP4539218B2 (ja) * 2004-08-02 2010-09-08 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4319112B2 (ja) * 2004-08-27 2009-08-26 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4289458B2 (ja) * 2004-09-07 2009-07-01 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
US7005822B1 (en) * 2004-09-21 2006-02-28 Motorola, Inc. Torque ripple reduction for a voltage mode motor controller
EP1826899A1 (en) * 2004-11-24 2007-08-29 NSK Steering Systems Co., Ltd. Non-connection motor, its drive control device and mortorized power steering device using drive control device of non-connection motor
US7348756B2 (en) * 2004-11-30 2008-03-25 Honeywell International Inc. Advanced current control method and apparatus for a motor drive system
JP4661197B2 (ja) * 2004-12-09 2011-03-30 富士電機システムズ株式会社 電圧形インバータの制御方法
JP2006335252A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP4852975B2 (ja) * 2005-10-28 2012-01-11 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置及びその制御装置
JP4923521B2 (ja) 2005-11-10 2012-04-25 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
US7193388B1 (en) * 2006-02-02 2007-03-20 Emerson Electric Co. Offset PWM signals for multiphase motor
JP5070867B2 (ja) 2007-02-05 2012-11-14 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5168448B2 (ja) 2007-02-26 2013-03-21 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP2008211909A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Jtekt Corp モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US8116945B2 (en) * 2008-01-16 2012-02-14 Jtekt Corporation Electric power steering device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2043256A2 (en) 2009-04-01
JP2009081951A (ja) 2009-04-16
EP2043256A3 (en) 2017-06-14
US20090079371A1 (en) 2009-03-26
US8008880B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082719B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5109554B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5233178B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5070867B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5168448B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP6852522B2 (ja) 多相回転機の制御装置
JP5292995B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5470697B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5056175B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5343599B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5381117B2 (ja) 電気式動力舵取装置
JP4918870B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US20110156623A1 (en) Motor drive apparatus and power steering apparatus using the same
JP2008211910A (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP2008211909A (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP2013159165A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2018203393A1 (ja) 電動機の制御装置、及び、電動パワーステアリングシステム
JP2014139039A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2013005624A (ja) 車両用操舵装置
JP2012065416A (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5664945B2 (ja) モータ制御装置
JP5176369B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5082608B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5119991B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009284728A (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees