JP4703183B2 - 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法 - Google Patents

受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4703183B2
JP4703183B2 JP2004521770A JP2004521770A JP4703183B2 JP 4703183 B2 JP4703183 B2 JP 4703183B2 JP 2004521770 A JP2004521770 A JP 2004521770A JP 2004521770 A JP2004521770 A JP 2004521770A JP 4703183 B2 JP4703183 B2 JP 4703183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
substituted lower
mmol
methyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004521770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006505509A5 (ja
JP2006505509A (ja
Inventor
ケネス, ディー. ライス,
ニール クマー アナンド,
イヨルグ ブッセニウス,
シモーナ コスタンゾ,
アビゲイル, アール. ケネディ,
アンジー, アイ. キム,
チャバ, ジェイ. ペト,
チェ, エイチ. ツァング,
チャールズ, エム. ブレイジー,
Original Assignee
シンフォニー エボルーション, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンフォニー エボルーション, インク. filed Critical シンフォニー エボルーション, インク.
Publication of JP2006505509A publication Critical patent/JP2006505509A/ja
Publication of JP2006505509A5 publication Critical patent/JP2006505509A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703183B2 publication Critical patent/JP4703183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Description

(発明の背景)
本発明は、増殖、分化、プログラム細胞死、移動、および化学侵入などの細胞活動をモジュレーションするプロテインキナーゼ酵素活性をモジュレーションするための化合物に関する。より詳細には、本発明は、上述のような細胞活動の変化に関係のあるキナーゼ受容体シグナル伝達経路を阻害、調節、および/またはモジュレーションするキナゾリン類、これらの化合物を含有する組成物、ならびにこれらを使用して、キナーゼ依存性疾患および症状を治療する方法に関する。
(関連分野の概要)
がん治療に使用される薬剤の特異性の改善については、これらの薬剤の投与に随伴する副作用を低減できれば実現されるはずの治療利益を求めて、かなりの関心が集まっている。癌治療は昔から、新規な機序によって作用する治療剤の同定と相伴って進歩してきた。
プロテインキナーゼは、タンパク質、特に、タンパク質のチロシン、セリン、およびスレオニン残基のヒドロキシ基のリン酸化を触媒する酵素である。この単純に見える活性の結果が、細胞の分化および増殖、すなわち、事実上細胞生命のすべての側面を、プロテインキナーゼ活性に応じて一方向性に、または別な方式で揺るがすのである。さらに、異常なプロテインキナーゼ活性は、乾癬などの比較的生命を脅かさない疾患から、神経膠芽腫(脳の癌)などの極度に悪性の疾患に及ぶ範囲の障害の宿主と関連付けられている。
プロテインキナーゼは、受容体型か非受容体型かによって分類することができる。受容体型チロシンキナーゼは、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞内ドメインを備えているが、非受容体型チロシンキナーゼは、全体が細胞内にある。
受容体タイプのチロシンキナーゼは、様々な生物学的活性を有する多数の細胞内外受容体を含む。実際に、受容体タイプチロシンキナーゼの約20種の様々なサブファミリーが同定されている。HERサブファミリーと称される1種のチロシンキナーゼサブファミリーは、EGFR(HER1)、HER2、HER3およびHER4を含む。これまでに同定された受容体のこのサブファミリーのリガンドには、上皮成長因子、TGF−α、アンフィレグリン(amphiregulin)、HB−EGF、ベータセルリンおよびヘレグリン(heregulin)が含まれる。これらの受容体タイプチロシンキナーゼの他のサブファミリーは、インスリンサブファミリーであり、これらには、INS−R、IGF−IRおよびIR−Rが含まれる。PDGFサブファミリーには、PDGF−αおよびβ受容体、CSFIR、c−kitおよびFLK−IIが含まれる。さらに、FLKファミリーが存在し、これには、キナーゼインサートドメイン受容体(KDR)、胎児肝臓キナーゼ−1(FLK−1)、胎児肝臓キナーゼ−4(FLK−4)およびfms様チロシンキナーゼ−1(flt−1)が含まれる。PDGFおよびFLKファミリーは通常、これら2種の群の類似により、一緒だと考えられている。受容体タイプチロシンキナーゼの詳細な検討に関しては、すべての目的のために参照により本願明細書に援用されるPlowman et al.、DN&P7(6):334〜339頁、1994年参照。
チロシンキナーゼの非受容体タイプも、Src、Frk、Btk、Csk、Abl、Zap70、Fes/Fps、Fak、Jak、AckおよびLIMKを含む数多くのサブファミリーからなる。これらのサブファリーはそれぞれ、様々な受容体にさらに細分される。例えば、Srcサブファミリーは、最も大きなものの1つであり、Src、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、FgrおよびYrkを含む。酵素のSrcサブファミリーは、発がんに結びついている。チロシンキナーゼの非受容体タイプのさらに詳細な検討に関しては、すべての目的のために参照により本願明細書に援用されるBolen、Oncogene、8:2025〜2031頁(1993年)参照。
プロテインキナーゼおよびそのリガンドは、様々な細胞活性の中で決定的な役割を担うので、プロテインキナーゼ酵素活性が脱調節されると、がんに付き物の無制御の細胞増殖など、細胞特性の変更がもたらされかねない。キナーゼシグナリングの変更は、腫瘍学的徴候に加えて、他の数多くの病理学的疾患にも影響を与える。それらには、免疫障害、心血管疾患、炎症性疾患、および変性疾患が含まれるがこれに限らない。したがって、プロテインキナーゼは、受容体型および非受容体型共に、小分子薬物発見のための魅力的なターゲットである。
キナーゼモジュレーションの治療での使用を目指しての特に魅力的な一目標は、腫瘍学的指標に関する。たとえば、がん治療のためのプロテインキナーゼ活性のモジュレーションは、慢性骨髄性白血病(CML)および胃腸間質がん(GIST)の治療について、グリベック(登録商標)(イマチニブ(imatinib)メシレート、East Hanover、NJ所在のNovartis Pharmaceutical Corporationが製造)がFDAによって認可されたことをもって成功が証明された。グリベックは、c−KitおよびAblキナーゼ阻害剤である。
細胞増殖および血管形成、すなわち、腫瘍の増殖および生存に必要な2種の重要な細胞プロセスのモジュレーション(特に阻害)(Matter A.Drug Disc Technol、2001年、第6巻、1005〜1024頁)は、小分子薬物の開発への魅力的な目標である。抗血管形成療法は、充実腫瘍、ならびに虚血性冠動脈疾患、糖尿病性網膜症、乾癬、および慢性関節リウマチを含む、血管新生の脱調節に関連する他の疾患を治療するための潜在的に重要な手法である。なお、腫瘍の増殖を緩慢化または停止させるには、細胞増殖抑制剤が望ましい。
EGF、VEGF、およびエフリンのシグナル伝達を阻害すると、腫瘍の増殖および生存に必要な2種の重要な細胞プロセスである細胞増殖および血管形成が妨げられる(Matter A.、Drug Disc Technol、2001年、第6巻、1005〜1024頁)。VEGF受容体は、以前から記載されている、小分子による阻害のターゲットである。
Eph受容体は、最も大きな受容体チロシンキナーゼファミリーからなり、その配列相同性に基づきEphAおよびEphBの2群に分けられる。Eph受容体に対するリガンドは、エフリンであり、これは、膜に固定されている。エフリンAリガンドは、EphA受容体に優先的に結合し、エフリンBリガンドは、EphB受容体に結合する。エフリンのEph受容体への結合は、受容体の自己リン酸化を引き起こし、通常は、受容体およびリガンドの両方が膜に結合しているので、細胞−細胞相互作用を必要とする。
Eph受容体の過剰発現は、様々な腫瘍の細胞増殖の増大と関連付けられている(Zhou R、1998年、Pharmacol Ther.第77巻、151〜181頁;Kiyokawa E、Takai S、Tanaka Mら、1994年、Cancer Res、第54巻、3645〜3650頁;Takai N、Miyazaki T、Fujisawa K、Nasu K、およびMiyakawa、2001年、Oncology reports、第8巻、567〜573頁)。Eph受容体チロシンキナーゼファミリーおよびそのエフリンリガンドは、胚の発育の際だけでなく、病気による血管形成、ともすると転移での様々なプロセスで重要な役割を担っている。したがって、Eph受容体キナーゼ活性のモジュレーションは、上述のものなど、異常な細胞増殖に関連した疾患状態を治療または予防する手段となるはずである。
上皮増殖因子受容体(EGFR、HER1、erbB1)は、細胞の成長、増殖、およびアポトーシスを制御する原形質膜受容体チロシンキナーゼの1ファミリーの一員である。EGFRのリガンドは、上皮増殖因子であり、EGFRシグナル伝達経路の脱調節は、腫瘍形成およびがんの進行にも影響を与える。したがってこれは、新規な抗がん治療のための臨床上関連性のあるターゲットとなる。Drevs Jら、2003年、Curr Drug Targets、第4巻、113〜121頁;Ciardiello FおよびTortora G.、2001年、Clin.Cancer Res.、第7巻、2958〜2970頁;Thomas M.、2002年、Semin Onc.Nurs.、第18巻、20〜27頁)。
EGFRは、異なるヒトのがん、詳細には小細胞肺がんおよび神経膠芽腫で過剰発現される。これらのがんでは、EGFRの過剰発現は、一般に進行した疾患および悪い予後に付随して起こる(Baselga Jら、1999年、Semin.Oncol.、第26巻、78〜83頁)。
したがって、チロシンキナーゼ、特にエフリンおよびEGFR受容体キナーゼのシグナル伝達を特異的に阻害、調節、および/またはモジュレーションする小分子化合物を同定することが、異常な細胞増殖に関連する疾患状態を治療または予防する手段として望ましく、これが本発明の目的である。
(発明の概要)
一態様では、本発明は、キナーゼ活性、特にエフリン受容体キナーゼ(以下では「エフリン」と示す)活性および/またはEGFR活性をモジュレーションするための化合物;この化合物およびその薬剤組成物を利用する、そのような活性を媒介とする疾患の治療方法を提供する。エフリンを媒介とする疾患には、一部には異常な細胞の移動および侵入、ならびに腫瘍増殖に関連する血管形成を特徴とする疾患が含まれるがこれに限らない。EGFによって統御されるシグナル伝達を媒介とする疾患には、異常なレベルの細胞増殖(すなわち、腫瘍増殖)およびプログラム細胞死(アポトーシス)を特徴とする疾患が含まれるがこれに限らない。エフリンとEGFの両方を媒介とする疾患には、異常な細胞増殖と、腫瘍増殖に関連する血管形成の両方を特徴とする疾患が含まれる。
特定のキナーゼに選択的な阻害剤、たとえば、エフリンおよびEGFRを本発明に含める。しかし、本発明のもう1つの態様は、受容体チロシンキナーゼファミリー、ファミリーの構成員、または他に関係のあるキナーゼのセットのシグナル伝達を阻害、調節、および/またはモジュレーションする化合物である。このような同類のキナーゼファミリーには、構造および広範な生化学的機能が類似しているHER、FLK、およびインスリンの各サブファミリーの受容体型チロシンキナーゼを含めてよい。したがって、本発明のキナゾリンには、「スペクトル選択的」キナーゼモジュレーターが含まれる。「スペクトル選択的」キナーゼモジュレーターとは、エフリンおよびEGFR受容体チロシンキナーゼサブファミリーを含む様々なサブファミリーの受容体型チロシンキナーゼ全般のシグナル伝達を阻害、調節、および/またはモジュレーションする本発明のキナゾリンであると定義される。
他の態様では、本発明は、受容体チロシンキナーゼ活性、例えばエフリンおよびEGFRの活性のモジュレーターをスクリーニングする方法を提供する。この方法は、本発明の組成物、受容体チロシンキナーゼおよび少なくとも1種の候補薬剤を組合せ、キナーゼ活性に対する候補薬剤の効果を決定することを含む。
さらに他の態様では、本発明は、前記の1種または複数のチロシン受容体キナーゼ活性モジュレーターを含む、本発明の薬剤化合物および/または組成物の化合物の成分の1種または複数を充填されている1個または複数の容器を含む薬剤キットも提供する。このようなキットはさらに、例えば、他の化合物および/または組成物(例えば、希釈剤、透過増強剤、滑剤など)、化合物および/または組成物を投与するための装置ならびに薬剤または生体産物を製造、使用または販売を規制する政府官庁により規定された形での記載指示(この指示は、ヒトに投与するための製造、使用または販売に関する官庁による許可を反映していてもよい)を含んでもよい。
さらに他の態様では、本発明は、本発明の化合物および、場合によっては、薬学的に許容されるアジュバントおよび賦形剤を含有する診断剤も提供する。
本発明のこれらの、および他の形態および利点は、関連する図面を参照して下記で詳細に記載する。
(発明の詳細な説明)
本発明の組成物は、異常かつまたは非調節性の細胞活動に関連する疾患の治療に使用される。本明細書で提供する方法および組成物によって治療できる疾患状態には、がん(以下でさらに論じる)、慢性関節リウマチ、移植片対宿主病、多発性硬化症、乾癬などの免疫障害;アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、虚血、卒中、再狭窄などの心血管疾患;ならびに腸内疾患(interbowel diseases)、骨関節炎、黄斑変性、糖尿病性網膜症などの他の炎症性疾患および変性疾患が含まれるがこれに限らない。
場合によっては、細胞が過剰もしくは低増殖性状態、および/または遊走性状態(異常な状態)にないが、それでも治療が必要になることがあるものとする。たとえば、創傷治癒の際、細胞は「正常に」増殖するが、増殖および移動の増強が望ましいであろう。あるいは、「正常な」細胞増殖および/または移動速度の減速が望ましいこともある。
本発明は、チロシンキナーゼ活性をモジュレーションするための次式Iの化合物
化学式I
Figure 0004703183
または薬学的に許容されるその塩、水和物、もしくはプロドラッグ
[式中、
は、1個〜3個のR50置換基によって場合によって置換されているC〜Cアルキルであり;
は、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NH、−NO、−OR、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(=O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(=O)R、−N(R)CO、−C(=O)R、場合によって置換されている低級アルキル、場合によって置換されている低級アルケニル、および場合によって置換されている低級アルキニルから選択され;
は、−HまたはRであり;
は、場合によって置換されている低級アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている低級アリールアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル、および場合によって置換されている低級ヘテロシクリルアルキルから選択されるか;または
およびRは、これらの結合相手である共通の窒素と一緒になったとき、場合によって置換されている5員〜7員ヘテロシクリルを形成し、前記の場合によって置換されている5員〜7員ヘテロシクリルは、N、O、S、およびPから選択された少なくとも1個の追加のヘテロ原子を場合によって含んでおり;
qは、0から5であり;
Zは、−OCH−、−O−、−S(O)0〜2−、−N(R)CH−、および−NR−から選択され;
は、−H、または場合によって置換されている低級アルキルであり;
は、−H、R50で場合によって置換されているC〜Cアルキル−L−L−、G(CH0〜3−、またはR53(R54)N(CH0〜3−であり;ここで、Gは、1個または2個の環状ヘテロ原子を含み、1個〜3個のR50置換基で場合によって置換されている5員〜7員飽和ヘテロシクリルであり;Lは、−C=O−または−SO−であり、Lは、直接結合、−O−、または−NH−であり、R53およびR54は、それぞれ独立に、1個〜3個のR50置換基で場合によって置換されているC〜Cアルキルであり;
は、環あたり1個、2個、または3個の環状へテロ原子を場合によって含み、0から4個のR50置換基で場合によって置換されている、飽和または一価もしくは多価不飽和の単環式もしくは縮合多環式C〜C14ヒドロカルビルであり;
は、−NR−、−O−、または不在であり;
は、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、または不在であり;
は、−H、または場合によって置換されている低級アルキルであり;
50は、−H、ハロ、トリハロメチル、−OR、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(=O)N(R)R、−C(=NR25)N(R)R、−C(=NR25)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−NCO、−C(=O)R、場合によって置換されているアルコキシ、場合によって置換されている低級アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている低級アリールアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル、および場合によって置換されている低級ヘテロシクリルアルキルであるか;または
50のうちの2個が、同じ炭素上で一緒になって、オキソになるか;または
50のうちの2個が、これらの結合相手である共通の炭素と一緒になって、場合によって置換されている3員〜7員スピロシクリルを形成し、前記の場合によって置換されている3員〜7員スピロシクリルは、N、O、S、およびPから選択された少なくとも1個の追加のヘテロ原子を場合によって含んでおり;
25は、−H、−CN、−NO、−OR、−S(O)0〜2、−CO、場合によって置換されている低級アルキル、場合によって置換されている低級アルケニル、および場合によって置換されている低級アルキニルから選択されている。]を含む。
一例では、この化合物は、 が、−CH−である、化学式Iに記載のものである。
他の例では、この化合物は、Zが、−NR−である、パラグラフ[0025]に記載のものである。
他の例では、この化合物は、Rが、CH−である、パラグラフ[0026]に記載のものである。
他の例では、この化合物は、Iの
Figure 0004703183

Figure 0004703183
および
Figure 0004703183
[式中、R2aは、−H、F、Cl、およびBrから選択され、R2bおよびR2cは、それぞれ独立に、F、Cl、およびBrから選択される]から選択される、パラグラフ[0027]に記載のものである。
一例では、化合物は、Mが、5員〜7員単環式ヘテロシクリルまたは5員〜6員ヘテロアリールであり、それぞれが、R50のうちの1個〜3個で場合によって置換されている、パラグラフ[0028]に記載のものである。
もう1つの例では、化合物は、Mが、モルホリニル、チアゾリル、オキサジアゾリル、テトラヒドロピラニル、およびオキサゼパニルからなる群から選択され、それぞれが、R50のうちの1個から3個で場合によって置換されている、パラグラフ[0029]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Mが、−H、ジメチルアミノメチル、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、ピペリジニル、1−メチルピペリジン−4−イル、モルホリン−4−イルメチル、およびフェニルメチルからなる群から選択されている、パラグラフ[0030]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Iの
Figure 0004703183

Figure 0004703183
である、パラグラフ[0031]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Mが、3員〜7員飽和カルボシクリル、または1個もしくは2個の環状へテロ原子を有するヘテロシクリルであり、前述のものはどちらも、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cヒドロキシアルキル、R10(R11)N−、およびヒドロキシのうちの少なくとも1個で場合によって置換されており、但し、ジェミナルなヘテロ原子置換はなく、R10およびR11が、それぞれ独立にC〜Cアルキルである、パラグラフ[0028]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Iの
Figure 0004703183

Figure 0004703183
である、パラグラフ[0033]に記載のものである。
別の例では、化合物は、M−M−M−M−が、全体として次式II
化学式II
Figure 0004703183
[式中、X、X、および場合によってXは、飽和架橋環系の原子を表し、前記の飽和架橋環系は、X、X、およびXのいずれかによって表される最高で3個の環状へテロ原子を含み;
各Xは、−C(R)R−、−O−、−S(O)0〜2−、および−NR−からそれぞれ独立に選択され;
各Xは、それぞれ独立に、Rで場合によって置換されている架橋先端メチン、または架橋先端窒素であり;
各Xは、−C(R)R−、−O−、−S(O)0〜2−、および−NR−からそれぞれ独立に選択され;
但し、X、X、およびXについては、窒素−窒素の環状結合もなければ、ジェミナルな二窒素置換もなく;
Eは、−NR−、−O−、および不在から選択され;
Yは、次のいずれかであり、すなわち、
Iのキナゾリン環系の7位にある酸素とEとの間の、もしくは、Eが存在しないときには、X、X、またはXによって表される任意のヘテロ原子との間に少なくとも2個の炭素原子が存在する場合には; Iのキナゾリン環系の7位にある酸素とEとの間のC1〜3アルキレンリンカーであるか、もしくは、Eが存在しないときには、Xが架橋先端窒素であるときにはX以外の、飽和架橋環系の任意の原子とIのキナゾリン環系の7位にある酸素との間のC1〜3アルキレンリンカーであるか;または
Yは不在であり、Yが不在であるとき、Eも不在であり、前記の飽和架橋環系は、Iのキナゾリン環系の7位にある酸素に前記飽和架橋環系の炭素原子を介して直接に結合しており;
mおよびpは、それぞれ独立に1〜4であり;
nは、0〜2であり、nが0であるとき、2個の架橋先端X間に直接単結合が存在し;
およびRは、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NH、−NO、−OR、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−NCO、−C(O)R、場合によって置換されている低級アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている低級アリールアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル、場合によって置換されている低級ヘテロシクリルアルキルからそれぞれ独立に選択されるか;または
およびRは、一緒になってオキソになるか;または
およびRは、これらの結合相手である共通の炭素原子と一緒になって、場合によって置換されている3員〜7員スピロシクリルを形成し、前記の場合によって置換されている3員〜7員スピロシクリルは、N、O、S、およびPから選択された少なくとも1個の追加のヘテロ原子を場合によって含んでおり;
は、R、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−SO、および−C(O)Rから選択され、
但し、
YがC 1〜3 アルキレンリンカーであり、Eが存在せず、Zが−NH−または−N(CH )−であり、R が、C 1〜3 アルキルであり、R が、−Hまたはハロゲンであり、n=0であり、
かつ:
飽和架橋環系の両方の架橋先端原子X と合わさって、飽和架橋環系の一本の架橋の原子X ピロリジン環またはピペリジン環を表し、前記ピロリジン環または前記ピペリジン環の任意の原子XまたはX が、Yに結合しているならば、
前記飽和架橋環系の他の架橋は、−OC(O)CH−、−CHOC(O)−、−OC(O)CHCH−、−CHOC(O)CH−、−CHCHOC(O)−、−OC(O)CHNH−、−OC(O)CHN(C1〜4アルキル)−、および−OC(O)CHO−のうちの何れの1種にもなることはできないか;あるいは
飽和架橋環系の両方の架橋先端原子X と合わさって、飽和架橋環系の一本の架橋の原子X ピペラジン環または4−(C1〜4アルキル)−ピペラジン環を表し、前記ピペラジン環または前記4−(C1〜4アルキル)−ピペラジン環の任意の原子XまたはXは、Yに結合しているならば、
前記飽和架橋環系の他の架橋は、前記ピペラジン環または前記4−(C1〜4アルキル)−ピペラジン環の2位および3位を介して結合するときに限り、−CHOC(O)CH−、−CHCHOC(O)−のうちの一種になることはできず、前述の2種の架橋はどちらも、1個または2個のC1〜2アルキル基で置換されていてはならないか;あるいは
飽和架橋環系の両方の架橋先端原子X と合わさって、飽和架橋環系の一本の架橋の原子X ピペラジン環を表し、前記ピペラジン環の任意の原子XまたはXは、Yに結合しているならば、
前記飽和架橋環系の他の架橋は、前記ピペラジン環の3位および4位を介して結合するとき(そして、−C(O)OCHCH−、−CHOC(O)CH−のどちらかが、その左側の末端を介して前記ピペラジン環の3位に結合するとき)に限り、−C(O)OCHCH−、−CHOC(O)CH−のうちの1種になることはできず、前述の2種の架橋はどちらも、1個または2個のC1〜2アルキル基で置換されていてはならないか;あるいは
飽和架橋環系の両方の架橋先端原子X と合わさって、飽和架橋環系の一本の架橋の原子X 2−オキソモルホリン環を表し、前記2−オキソモルホリン環は、その4位を介してYに結合しているならば、
前記飽和架橋環系の他の架橋は、前記2−オキソモルホリン環の5位および6位を介して結合するときに限り、−(CH−、−CHWCH−、−CHWCHCH−、および−CHCHWCH−のうちの1種になることはできず、ここで、Wは、−O−、−S(O)0〜2−、−NH−、または−N(C1〜4アルキル)−であり、gは、2、3、または4である。]に従う、パラグラフ[0024]に記載のものである。
一例では、化合物は、Zが−NR−である、パラグラフ[0035]に記載のものである。
もう1つの例では、化合物は、Rが、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−OR、および場合によって置換されている低級アルキルから選択される、パラグラフ[0036]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Rが非置換のC1〜3アルキルである、パラグラフ[0037]に記載のものである。
別の例では、化合物は、飽和架橋環系が、[4.4.0]、[4.3.0]、[4.2.0]、[4.1.0]、[3.3.0]、[3.2.0]、[3.1.0]、[3.3.3]、[3.3.2]、[3.3.1]、[3.2.2]、[3.2.1]、[2.2.2]、および[2.2.1]からなる群から選択された配置を有する、パラグラフ[0038]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Yが、−CHCH−、−CH−、および不在からなる群から選択される、パラグラフ[0039]に記載のものである。
別の例では、化合物は、qは1、2、または3である、パラグラフ[0040]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Rが−Hである、パラグラフ[0041]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Rがメチルである、パラグラフ[0042]に記載のものである。
別の例では、化合物は、飽和架橋環系が、[4.4.0]、[4.3.0]、[4.2.0]、[4.1.0]、[3.3.0]、[3.2.0]、および[3.1.0]からなる群から選択された配置を有する、パラグラフ[0043]に記載のものである。
別の例では、化合物は、前記飽和架橋環系が、1個または2個の環状窒素を含み、前記の1個または2個の環状窒素が、Xのときには−NR−から選択され、Xのときには架橋先端窒素である、パラグラフ[0044]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Eが不在である、パラグラフ[0045]に記載のものである。
別の例では、化合物は、前記飽和架橋環系が、次式III
化学式III
Figure 0004703183
[式中、Aは、−O−、−S(O)0〜2−、−NR−、および不在から選択され;eは、0または1である。]に従う、パラグラフ[0046]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Yが−CH−である、パラグラフ[0047]に記載のものである。
別の例では、化合物は、AがNR−から選択され、Rが、−H、場合によって置換されている低級アルキル、−CO、−C(O)N(R)R、−SO、および−C(O)R;−O−;および不在から選択される、パラグラフ[0048]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Iの
Figure 0004703183

Figure 0004703183
および
Figure 0004703183
から選択され、
2a、R2b、およびR2cが、F、Cl、およびBrからそれぞれ独立に選択される、パラグラフ[0049]に記載のものである。
別の例では、化合物は、R2aがFであり、R2bがClであり、R2cがClまたはBrである、パラグラフ[0050]に記載のものである。
別の例では、化合物は、次式Ia
化学式Ia
Figure 0004703183
[式中、
qは1、2、または3であり;
は、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO 、−OR 、および、場合によって置換されている低級アルキルから選択され;
Eは、−NR −、−O−、および不在からから選択され;
Yは、−CH CH −、−CH −、および不在から選択され;
10は、−H、場合によって置換されているアルキル、および−OR13から選択され;R11およびR12は、−H、−CF、−F、−N(R)R、−N(C=O)R、−N(R)SO、−S(O)0〜213、および−OR13からそれぞれ独立に選択されており;あるいは
10は、−Hおよび−OR13から選択され;
11およびR12は、一緒になって、オキソ、exo−アルケニルとなり、またはこれらの結合相手である炭素と一緒になって、3員〜7員スピロシクリルを形成し;
13は、−H、−C(=O)R、場合によって置換されている低級アルキニル、場合によって置換されている低級アリールアルキニル、場合によって置換されている低級ヘテロシクリルアルキニル、場合によって置換されている低級アルケニル、場合によって置換されている低級アリールアルキニル、場合によって置換されている低級ヘテロシクリルアルキニル、場合によって置換されている低級アルキル、場合によって置換されている低級アリールアルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている低級ヘテロシクリルアルキル、および場合によって置換されているヘテロシクリルから選択されるか;または
2個のR13が、一緒になって、1)R11およびR12が共に−OR13であるとき、R11、R12、およびこれらの結合相手である炭素から対応するスピロ環式ケタールを形成し、または2)R10が−OR13であり、R11およびR12の少なくとも一方も−OR13であるとき、R10と、R11およびR12の一方と、これらの結合相手である対応する炭素とから、対応する環状ケタールを形成する。]に記載のもの、あるいはその製薬的に許容可能な塩又は水和物である。
別の例では、化合物は、Yが−CH−または不在である、パラグラフ[0052]に記載のものである。
別の例では、化合物は、R11およびR12の一方が−OR13であり、R13が、−H、−C(O)R、および場合によって置換されている低級アルキルから選択され、R10と、R11およびR12のもう一方とが共に−Hである、パラグラフ[0053]に記載のものである。
別の例では、化合物は、R11およびR12の一方が−Fであり;R10と、R11およびR12のもう一方が共に−Hである、パラグラフ[0053]に記載のものである。
別の例では、化合物は、R13が、そこに少なくとも1個のフッ素置換を含むアルキル基である、パラグラフ[0053]に記載のものである。
別の例では、化合物は、qが2または3である、パラグラフ[0053]に記載のものである。
別の例では、化合物は、各Rが、−F、−Cl、−Br、−CF、−CH、および−OR25からそれぞれ独立に選択され;R25は、それぞれが1個〜3個のハロゲンで場合によって置換されているメチルまたはアリールである、パラグラフ[0057]に記載のものである。
別の例では、化合物は、前記飽和架橋環系が、次式VまたはVI
化学式V 化学式VI
Figure 0004703183
[式中、Rは、−H、場合によって置換されている低級アルキル、−CO、−C(O)N(R)R、−SO、および−C(O)Rから選択される。]に従う、パラグラフ[0045]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Yが−CH−または不在である、パラグラフ[0059]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Iの
Figure 0004703183
が、
Figure 0004703183
および
Figure 0004703183
から選択され、R2a、R2b、およびR2cが、F、Cl、およびBrからそれぞれ独立に選択される、パラグラフ[0060]に記載のものである。
別の例では、化合物は、R2aがFであり、R2bがClであり、R2cがClまたはBrである、パラグラフ[0061]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Rがメチルまたはエチルである、パラグラフ[0062]に記載のものである。
別の例では、化合物は、前記飽和架橋環系が、次式VII
化学式VII
Figure 0004703183
[式中、Aは、−O−、−S(O)0〜2−、−NR−、−CR−、および不在から選択される。]に従う、パラグラフ[0046]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Rが、−Hおよび場合によって置換されているアルキルから選択される、パラグラフ[0064]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Aが−C(R)R−または不在である、パラグラフ[0065]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Aが−CH−または不在である、パラグラフ[0066]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Yが−CH−である、パラグラフ[0067]に記載のものである。
別の例では、化合物は、q3である、パラグラフ[0068]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Iの
Figure 0004703183

Figure 0004703183
および
Figure 0004703183
から選択され、
2a、R2b、およびR2cが、F、Cl、およびBrからそれぞれ独立に選択される、パラグラフ[0069]に記載のものである。
別の例では、化合物は、R2aがFであり、R2bがClであり、R2cがClまたはBrである、パラグラフ[0070]に記載のものである。
別の例では、化合物は、飽和架橋環系が、[3.3.1]、[3.2.1]、および[2.2.1]からなる群から選択された配置を有する、パラグラフ[0043]に記載のものである。
別の例では、化合物は、前記飽和架橋環系が1個または2個の環状窒素を含み、前記の1個または2個の環状窒素が、Xのときには−NR−から選択され、Xのときには架橋先端窒素である、パラグラフ[0072]に記載のものである。
別の例では、化合物は、前記飽和架橋環系が、次式VIIIまたはIX
化学式VIII 化学式IX
Figure 0004703183
[式中、Rは、−H、任意選択で置換されている低級アルキル、−CO、−C(O)N(R)R、−SO、および−C(O)Rから選択され;R26は、C1〜3アルキルである。]に従う、パラグラフ[0073]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Yが−CHCH−であり;Eが不在または−N(R)−である、パラグラフ[0074]に記載のものである。
別の例では、化合物は、q3である、パラグラフ[0075]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Iの
Figure 0004703183

Figure 0004703183
および
Figure 0004703183
から選択され、R2a、R2b、およびR2cが、F、Cl、およびBrからそれぞれ独立に選択される、パラグラフ[0076]に記載のものである。
別の例では、化合物は、R2aがFであり、R2bがClであり、R2cがClまたはBrである、パラグラフ[0077]に記載のものである。
別の例では、化合物は、Rがメチルまたはエチルである、パラグラフ[0078]に記載のものである。
別の例では、化合物は、次の表1
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
から選択される、化学式IまたはIaに記載のものである。
本発明の他の態様は、パラグラフ[0024]〜[0080]のいずれか1つに記載の化合物および薬剤学的に許容される担体を含有する薬剤組成物である。
本発明の他の態様は、パラグラフ[0024]〜[0081]のいずれか1つに記載の化合物の代謝産物、および、場合によっては薬剤学的に許容可能な担体と共にあるその代謝産物である。
本発明の他の態様は、キナーゼのインビボ活性をモジュレーションする方法であり、この方法は、有効量のパラグラフ[0024]〜[0081]のいずれか1つに記載の化合物、および、場合によっては薬剤学的に許容可能な担体と共にあるその化合物を含む。
本発明の他の態様は、キナーゼがエフリンおよびEGFRから選択されるパラグラフ[0083]に記載の方法である。
本発明の別の態様は、複数のキナーゼのインビボ活性をモジュレーションする方法であって、対象に、パラグラフ[0024]〜[0081]のいずれかに従う化合物、および、場合によっては薬剤学的に許容可能な担体と共にあるその化合物を有効量投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、複数のキナーゼが、エフリンおよびEGFRのうちの少なくとも一方を含む、パラグラフ[0085]に記載の方法である。
本発明の別の態様は、キナーゼのインビボ活性のモジュレーションが、前記キナーゼの阻害を含む、パラグラフ[0084]に記載の方法である。
本発明の別の態様は、複数のキナーゼのインビボ活性のモジュレーションが、エフリンおよびEGFRのうちの少なくとも一方の阻害を含む、パラグラフ[0086]に記載の方法。
本発明の別の態様は、無制御、異常、かつ/または望ましくない細胞活動に関連する疾患または障害の治療方法であって、その必要のある哺乳動物に、パラグラフ[0024]〜[0081]のいずれか1段落に記載の化合物、および、場合によっては薬剤学的に許容可能な担体と共にあるその化合物を投与することを含む方法。
定義
本明細書では、以下の単語および語句は、一般に、それが用いられている文脈から別な意味が示唆されるか、または何か異なるものを意味することを特に定めている限り、以下で述べる意味を有するものとする。
キナゾリン構造の原子付番規則は、次のとおりである。
Figure 0004703183
記号「−」は単結合を意味し、「=」は二重結合を意味し、「≡」は三重結合を意味し、記号「
Figure 0004703183
」は、この記号が結合している二重結合の末端上のいずれかの位置を占めているような二重結合上の基に関する。すなわち、二重結合の幾何学的配置、E−またはZ−が不明瞭である。基が、その親式から離れて記載される場合には、基とその親構造式とを分けるために、記号「
Figure 0004703183
」が、理論的に分離された結合の末端で使用される。
例えば、式:
Figure 0004703183
中のように、基「R」が、環系の上に「浮遊する」と示されている場合、別段の記載がない限り、置換基「R」は、環系のいずれかの原子の上に存在してよく、安定な構造が生じるならば、環原子のうちのいずれか1個からの示されているか、含まれているか、明確に定義されている水素の置換が想定される。
例えば、式:
Figure 0004703183
中のように、基「R」が、縮合環系の上に浮遊すると示されている場合、別段の記載がない限り、置換基「R」は、縮合環系のいずれかの原子の上に存在してよく、安定な構造が生じるならば、環原子のうちのいずれか1個からの示されている(例えば、前記の式中では−NH−)か、含まれている(例えば、水素が、存在するとは理解されるが示されてはいない前記の式中のように)か、明確に定義されている水素(例えば、前記の式中では、「X」は、=CH−に等しい)の置換が想定される。示されている例では、「R」基は、縮合環系の5員または6員の環の上に存在してよい。前記の式では、yが例えば2である場合、2個の「R」は、環系のいずれか2個の原子の上に位置してよく、この場合にも、安定な構造が生じるならば、環原子のうちのいずれか1個からの示されているか、含まれているか、明確に定義されている水素の置換が想定される。
例えば、2個の基が存在する式:
Figure 0004703183
中のように、このように示されている「浮遊」基が、1個よりも多く存在する場合にはつまり、「R」および結合は、親構造への結合を示している。別段の記載がない限り、「浮遊」基は、環系のうちのいずれかの原子の上に存在してよく、この場合にも、それぞれは、この環原子上の示されているか、含まれているか、明確に定義されている水素を置換していると想定される。
例えば式:
Figure 0004703183
中で示されているように(式中、この例では、「y」は1個よりも多くてよい)、基「R」が、飽和炭素を含む環系の上に存在するように示されている場合に、それぞれ、環状の現に示されているか、含まれているか、明確に定義されている水素を置換していることが想定され、別段の記載がない限り、生じる構造が安定であるならば、2個の「R」は同じ炭素の上に存在してもよい。簡単な例では、Rがメチル基であるとき、示した環の炭素(「環状」炭素)上にジェミナルなジメチルが存在していてよい。別の例では、同じ炭素上の2個のRが、その炭素を含んで、環を形成し、そうして、たとえば次式
Figure 0004703183
のように、示した環と共にスピロ環(「スピロシクリル」基)構造を作っていてもよい。
「アルキル」は、直鎖、分枝鎖または環式炭化水素構造およびこれらの組合せを含むこととする。例えば、「Cアルキル」は、n−オクチル、イソ−オクチル、シクロヘキシルエチルなどに関してよい。低級アルキルは、1から8個の炭素原子を含むアルキル基に関する。低級アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシルなどが含まれる。高級アルキルは、8個よりも多い炭素原子を有するアルキル基のことである。アルキル基の例は、C20またはそれ未満を含むものである。シクロアルキルは、アルキルのサブセットであり、3から13個の炭素原子を有する環式炭化水素基である。シクロアルキル基の例には、c−プロピル、c−ブチル、c−ペンチル、ノルボルニル、アダマンチルなどが含まれる。この適用では、アルキルは、アルカニル、アルケニルおよびアルキニル基(およびこれらの組合せ)に関する;これには、シクロヘキシルメチル、ビニル、アリル、イソプレニルなどが含まれることとする。したがって、特定の数の炭素を有するアルキル基が挙げられている場合には、その数の炭素を有するすべての幾何異性体が含まれることとする;したがって、例えば、「ブチル」または「Cアルキル」は、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、イソブテニルおよびブチ−2−イン基が含まれることを意味し、「プロピル」または「Cアルキル」はそれぞれ、n−プロピル、プロペニルおよびイソプロピルを含む。
「アルキレン」は、炭素および水素原子のみからなり、不飽和を含まず、1から10個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の二価基に関し、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどである。アルキレンは、アルキルのサブセットであり、アルキルと同様の基に関するが、2箇所の結合位置を有し、特に十分に飽和されている。アルキレンの例には、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−CHCHCH−)、ジメチルプロピレン(−CHC(CHCH−)およびシクロヘキシルプロピレン(−CHCHCH(C13))が含まれる。
「アルキリデン」は、炭素および水素原子のみからなり、2から10個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の不飽和二価基に関し、例えば、エチリデン、プロピリデン、n−ブチリデンなどである。アルキリデンは、アルキルのサブセットであり、アルキルと同じ基に関するが、2個の結合位置および特に二重結合不飽和を有する。存在する不飽和には、少なくとも1個の二重結合が含まれ、二重結合は、鎖の第1の炭素と、それが結合している分子の残りの炭素原子との間に存在してよい。
「アルキリジン」は、炭素および水素原子のみからなり、2から10個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の不飽和二価基に関し、例えば、プロピリジ−2−イニル、n−ブチリジ−1−イニルなどである。アルキリジンは、アルキルのサブセットであり、アルキルと同じ基に関するが、2個の結合位置を有し、特に三重結合不飽和を有する。存在する不飽和は、少なくとも1個の三重結合を有し、三重結合は、鎖の第1の炭素と、それが結合している分子の残りの炭素原子との間に存在してよい。
前記の基「アルキレン」、「アルキリデン」および「アルキリジン」のいずれかは、場合によって置換されている場合、それ自体不飽和を含むアルキル置換基を含んでもよい。例えば、2−(2−フェニルエチニル−ブテ−3−エニル)−ナフタレン(IUPAC名称)は、前記の基の2位にビニル置換基を有するn−ブチリジ−3−イニル基を含む。
「アルコキシ」または「アルコキシル」は、例えば、酸素により親構造に結合している直鎖、分枝鎖、環式構造、不飽和鎖およびこれらの組合せの炭素原子1から8個を含有する−O−アルキル基に関する。例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが含まれる。低級アルコキシは、1から6個の炭素を含有する基に関する。
「置換アルコキシ」は、基−O−(置換アルキル)に関し、このアルキル上の置換は通常、1個よりも多い炭素を含む(アルコキシの定義と同様)。代表的な置換アルコキシ基の1個は、「ポリアルコキシ」または−O−場合により置換されているアルキレン−場合により置換されているアルコキシであり、−OCHCHOCHなどの基およびポリエチレングリコールおよび−O(CHCHO)CHなどのグリコールエーテルを含み、この際、xは、約2から20の間、他の例では約2から約10の間、他の例では約2から約5の間の整数である。他の置換されているアルコキシ基の例は、ヒドロキシアルコキシまたは−OCH(CHOHであり、ここで、yは例えば、約1から約10の間の整数であり、他の例では、yは、約1から約4の整数である。
「アシル」は、カルボニル官能基を介して親構造に結合している直鎖、分枝鎖、環式配置、飽和、不飽和および芳香族およびこれらの組合せの1から10個の炭素原子を有する基に関する。親構造への結合位置がカルボニルに保持されるなら、アシル基中の1個または複数の炭素は、窒素、酸素またはイオウにより場合によって置換されている。例には、アセチル、ベンゾイル、プロピオニル、イソブチリル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが含まれる。低級アシルは、1から6個の炭素を含む基に関する。
「α−アミノ酸」は、天然に生じるアミノ酸および市販のアミノ酸およびそれらの光学異性体に関する。通常の天然および市販のα−アミノ酸は、グリシン、アラニン、セリン、ホモセリン、トレオニン、バリン、ノルバリン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、オミチン(omithine)、ヒスチジン、アルギニン、システイン、ホモシステイン、メチオニン、フェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、フェニルグリシン、オルトチロシン、メタ−チロシン、パラ−チロシン、トリプトファン、グルタミン、アスパラギン、プロリンおよびヒドロキシプロリンである。「α−アミノ酸の側鎖」は、前記で定義したα−アミノ酸のα−炭素上に存在する基、例えば、水素(グリシンで)、メチル(アラニンで)、ベンジル(フェニルアラニンで)などのことである。
「アミノ」は、−NH基に関する。「置換されているアミノ」は、−N(H)Rまたは−N(R)R基に関し、ここで、各Rは、群:場合によって置換されているアルキル、場合によって置換されているアルコキシ、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されているヘテロシクリル、アシル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、スルファニル、スルフィニルおよびスルホニルから独立に選択され、例えば、ジエチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、フラニル−オキシ−スルホンアミノである。
「アリール」は、芳香族6員から14員の炭素環に関し、例えば、ベンゼン、ナフタレン、インダン、テトラリン、フルオレンなどである。
「アリールアルキル」は、アリール基が、アルキレン、アルキリデンまたはアルキリジン基のいずれかを介して親構造に結合している基に関する。例には、ベンジル、フェネチル、フェニルビニル、フェニルアリルが含まれる。アリールアルキル基のアリール、アルキレン、アルキリデンまたはアルキリジン基部分は、場合によって置換されていてもよい。「低級アリールアルキル」は、この基の「アルキル」部分が1から6個の炭素原子を有するアリールアルキルに関する。
「exo−アルケニル」とは、環状炭素から出る、環系外への二重結合、たとえば、次式
Figure 0004703183
で示される二重結合を指す。
「縮合多環」または「縮合環系」とは、架橋または縮合した環を含む多環系、すなわち、2個の環が、その環構造中の2個以上の原子を共有している場合を指す。必ずしもそうではないが、通常、縮合多環は、一組のビシナルな原子を共有している。通常、スピロ環系は、この定義によると縮合多環でないが、本発明の縮合多環系それ自体に、縮合多環の単一の環状原子を介してスピロ環が結合していてよい。
「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素に関する。ジハロアリール、ジハロアルキル、トリハロアリールなどは、必ずしも複数の同じハロゲンでなくてもよい複数のハロゲンで置換されているアリールおよびアルキルに関し;4−クロロ−3−フルオロフェニルは、ジハロアリールの範囲内である。
「ヘテロ原子」は、O、S、NまたはPである。
「ヘテロシクリル」は、炭素原子ならびに窒素、リン、酸素およびイオウからなる群から選択される1から5個の複素原子からなる安定な3員から15員の環基に関する。本発明では、複素環基は、単環式、二環式または三環式環系であってよく、これは、縮合または架橋した環系を含んでもよく;複素環基中の窒素、リン、炭素またはイオウ原子は、場合によって酸化されて、様々な酸化状態であってもよい。加えて、窒素原子は、場合によって4級化されていてもよく、環基は、部分的または全部、飽和または芳香族であってもよい。このような複素環基の例には、これらに限られないが、アゼチジニル、アクリジニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、カルバゾイル、シノリニル、ジオキソラニル、インドリジニル、ナフチリジニル、ペルヒドロアゼピニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、テトラヒドロイソキノリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、トリアゾリル、インダニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、キノリル、イソキノリル、デカヒドロイソキノリル、ベンズイミダゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエリイル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、ジオキサホスホラニルおよびオキサジアゾリルが含まれる。
「複素脂環式」は特に、非芳香族へテロシクリル系基に関する。
「ヘテロアリール」は特に、芳香族へテロシクリル系基に関する。
「ヘテロシクリルアルキル」は、ヘテロシクリルがアルキレン、アルキリデンまたはアルキリジン基のいずれか1個を介して親構造に結合している基に関する。例には、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、(モルホリン−4−イル)メチル、2−(オキサゾリン−2−イル)エチル、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ブテニルなどが含まれる。アリールアルキル基のヘテロシクリル、アルキレン、アルキリデンまたはアルキリジン基部分は、場合によって置換されていてもよい。「低級へテロシクリルアルキル」は、「アルキル」部分が1から6個の炭素原子を有するアリールアルキルに関する。
「ヒドロカルビル」とは、一般に、炭化水素残基を指す。用語「ヒドロカルビル」は、より限定してより詳細な構造を意味することができ、たとえば、「環あたり1個、2個、または3個の環状へテロ原子を場合によって含む、飽和または一価もしくは多価不飽和の単環式もしくは縮合多環式C〜C14ヒドロカルビル」とは、炭素の環状原子のみを含むが、環あたり3個までのヘテロ原子および/または不飽和部を場合によって含んでいてもよい、3個〜14個の環原子を有する単環式または多環式(たとえば、架橋二環式)の環系を意味する。
「場合による」または「場合によって」とは、後に記載された事象または環境が起こっても、起こらなくてもよく、その記載が、前記の事象または環境が起こる場合と、それが起こらない場合とを含むことを意味している。1個または複数の置換基を含有する基に関して、このような基は、立体的に実際的でないか、および/または合成的に実現不可能である置換または置換パターン(例えば、置換されているアルキルには、これもまた場合によって置換されているアルキル基を含むと定義されている場合によって置換されているシクロアルキル基が含まれる)を導入することは意図されていないことは、当技術分野の専門家には理解されるであろう。「場合によって置換されている」は、用語での、例えば、「場合によって置換されているアリールC〜Cアルキル」との用語でのすべての後続の変更に関し、場合による置換は、分子の「C〜Cアルキル」部分と「アリール」部分の両方で起こってよく;例えば、場合によって置換されているアルキルには、これもまた場合によって置換されているアルキル基を含むと定義されている場合によって置換されているシクロアルキル基が含まれる。場合による置換基の例には、これらに限られないが、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、カルバミル、アシルアミノ、スルホンアミド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アシル、アルキルチオ、アルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルなどが含まれる。
「飽和架橋環系」は、芳香族ではない二環式または多環式環系に関する。このような系は、その核構造中に孤立または接合している不飽和を含んでもよいが、芳香族または複素芳香族環は含まない(ただし、芳香族置換は有してもよい)。例えば、2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン、7−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、および1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロ−ナフタレンすべてが、「飽和架橋環系」の群に含まれる。
「スピロシクリル」または「スピロ環」とは、別の環の特定の環状炭素から生じる環を指す。たとえば、架橋先端原子でない、前述の飽和架橋環系の環原子は、以下に示すように、飽和架橋環系(環BおよびB’)と、それに結合したスピロシクリル(環A)とに共有される原子になることができる。スピロシクリルは、炭素環式でも、ヘテロ環式でもよい。
Figure 0004703183
「置換されている」アルキル、アリールおよびへテロシクリルはそれぞれ、1個または複数(例えば、約5個または、他の例では約3個まで)の水素原子が:場合によって置換されているアルキル(例えば、フルオロアルキル)、場合によって置換されているアルコキシ、アルキレンジオキシ(例えば、メチレンジオキシ)、場合によって置換されているアミノ(例えば、アルキルアミノおよびジアルキルアミノ)、場合によって置換されているアミジノ、場合によって置換されているアリール(例えば、フェニル)、場合によって置換されているアリールアルキル(例えば、ベンジル)、場合によって置換されているアリールオキシ(例えば、フェノキシ)、場合によって置換されているアリールアルキルオキシ(例えば、ベンジルオキシ)、カルボキシ(−COOH)、カルボアルコキシ(即ち、アシルオキシまたは−OOCR)、カルボキシアルキル(即ち、エステルまたは−COOR)、カルボキサミド、アミノカルボニル、ベンジルオキシカルボニルアミノ(CBZ−アミノ)、シアノ、カルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、場合によって置換されているヘテロシクリルアルキル、場合によって置換されているヘテロシクリル、ニトロ、スルファニル、スルフィニル、スルホニルおよびチオから独立に選択される置換基により置換されているアルキル、アリールおよびへテロシクリルに関する。
「スルファニル」は、基:−S−(場合によって置換されているアルキル)、−S−(場合によって置換されているアリール)および−S−(場合によって置換されているヘテロシクリル)に関する。
「スルフィニル」は、基:−S(O)−H、−S(O)−(場合によって置換されているアルキル)、−S(O)−(場合によって置換されているアリール)および−S(O)−(場合によって置換されているヘテロシクリル)に関する。
「スルホニル」は、基:−S(O)−H、−S(O)−(場合によって置換されているアルキル)、−S(O)−(場合によって置換されているアリール)、−S(O)−(場合によって置換されているヘテロシクリル)、−S(O)−(場合によって置換されているアルコキシ)、−S(O)−(場合によって置換されているアリールオキシ)および−S(O)−(場合によって置換されているヘテロシクリルオキシ)に関する。
本願明細書に記載の各反応での「収率」は、理論収率に対するパーセンテージとして表されている。
いくつかの実施形態では、当技術分野の者には認められるように、芳香族系上の2個の隣接する基は縮合して、環構造を形成してもよい。縮合環構造は、複素原子を含有してもよく、1個または複数の基で場合によって置換されていてもよい。加えて、このような縮合基の飽和炭素(即ち、飽和環構造)は、2個の置換基を含むことができることは特記すべきである。
本発明の化合物のうちの数種は、芳香族へテロシクリル系の上にイミノ、アミノ、オキソまたはヒドロキシ置換基を有してもよい。本開示では、このようなイミノ、アミノ、オキソまたはヒドロキシ置換基は、その対応する互変異性形で、即ち、それぞれアミノ、イミノ、ヒドロキシまたはオキソで存在してもよいことは理解されるであろう。
本発明の化合物は通常、ACD/Name(カナダ、トロントのAdvanced Chemistry Development,Inc.が市販)を使用して命名されている。このソフトウェアは、名称を、International Union of Pure and Applied Chemistry(IUPAC)、International Union of Biochemistry and Molecular Biology(IUBMB)およびChemical Abstracts Service(CAS)に同意されている命名規則の系統的な適用に従った化学構造から得ている。
本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩は、その構造内に不斉炭素原子、酸化イオウ原子または4級化窒素原子を有することがある。
本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩は、単一の立体異性体、ラセミ化合物として、鏡像異性体およびジアステレオ異性体の混合物として存在してよい。本化合物は、幾何異性体としても存在してよい。このような単一の立体異性体、ラセミ化合物およびこれらの混合物および幾何異性体はすべて、本発明の範囲内とする。
本発明の化合物を、化合物を構成する目的で一般に述べることを考えるとき、そのような構成によって、安定な構造が作られると仮定される。すなわち、当業者ならば、通常は安定な化合物であるとみなされないはずのある種の構成が理論上存在しうることがわかるはずである。式IIのX、X、および場合によってはXによって表される飽和架橋環系にとっての安定な構成には、1)環またはその架橋のヘテロ原子同士が互いに直接に結合している場合、たとえば、スルホンアミドを含む架橋、2)環またはその架橋のヘテロ原子同士が1個の炭素だけによって隔てられている場合、たとえば、尿素、カルバマート、アセタール、アミナール、チオアセタール、チオアミナール、アミジン、グアニジンなど、3)環またはその架橋のヘテロ原子同士が2個以上の炭素によって隔てられている場合、たとえば、NHCHCHO−架橋など、4)架橋環系のヘテロ原子が3個以上の炭素原子によって隔てられているたとえば、架橋環系がデカヒドロイソキノリンである場合などのモチーフが含まれるがこれに限らない。
その結合構造を備えた特定の基が、2種の相手に結合することを意味するとき、たとえば、−OCH−などの結合基では、別段に明示しない限り、2種の相手のどちらかが、その特定の基の一方の末端に結合し、他方の相手が必然的にその特定の基のもう一方の末端に結合することを理解されたい。
立体異性体のラセミ混合物または非ラセミ混合物から単一の立体異性体を調製および/または分離および単離する方法は、当技術分野でよく知られている。例えば、光学活性な(R)−および(S)−異性体を、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して調製するか、慣用の技術を使用して分離することができる。望ましい場合には、R−およびS−異性体を、当技術分野の専門家に知られている方法により、例えば:例えば結晶化により分離することができる立体異性体の塩および複合体を生じさせることにより;例えば、結晶化、気液クロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーにより分離することができる立体異性体の誘導体を生じさせることにより;1種の鏡像異性体と鏡像異性体特異的試薬とを選択的に反応させ、例えば、酸化または還元させ、続いて、変更された鏡像異性体と変更されていない鏡像異性体とを分離することにより;またはキラル環境下に、例えば結合しているキラルリガンドを有するシリカなどのキラル支持体上の、またはキラル溶剤の存在下での気液または液体クロマトグラフィーにより分離することができる。所望の鏡像異性体を、前記の分離手順のいずれかにより他の化学実体に変換する場合、所望の鏡像異性形を遊離するために、さらなるステップが必要となることもあることは認められるであろう。もしくは、光学的に活性な試薬、基質、触媒または溶剤を使用する不斉合成により、または不斉変換により鏡像異性体を他の鏡像異性体に変換することにより、特定の鏡像異性体を合成することができる。特定の鏡像異性体で富化されている鏡像異性体の混合物では、再結晶化により、主な成分である鏡像異性体をさらに富化することもできる(収量の同時損失を伴う)。
本発明での「患者」には、ヒトおよび他の動物、特に哺乳動物および他の生物が含まれる。したがって、本方法は、ヒトの治療および獣医学的用途の両方に適用することができる。好ましい実施形態では、患者は哺乳動物であり、最も好ましい実施形態では、患者は、ヒトである。
「キナーゼ依存性疾患または症状」は、1種または複数のプロテインキナーゼの活動に依存している異常な状態に関する。キナーゼは直接的または間接的に、増殖、接着、移動、分化および浸入を含む様々な細胞活動のシグナル伝達経路に関与している。キナーゼ活性に関連する疾患には、腫瘍増殖、ならびに充実腫瘍の増殖を支援し、局所での過剰な血管新生が、眼疾患(糖尿病性網膜症、加齢黄斑粘性など)や炎症(乾癬、慢性関節リウマチなど)などに関与する他の疾患に関連する病的な新血管新生が含まれる。
理論に結びつけることは望んでいないが、ホスファターゼは、キナーゼの同種として「キナーゼ依存性疾患または症状」でも役割を果たしうる。即ち、キナーゼは、例えばタンパク質基質をリン酸化し、ホスファターゼは脱リン酸化する。したがって、本発明の化合物は、前記のようにキナーゼ活性をモジュレーションする一方で、直接または間接的に、ホスファターゼ活性もモジュレーションしうる。この付加的なモジュレーションは存在する場合、関連の、またはその他の相互依存性キナーゼまたはキナーゼファミリーに対する本発明の化合物の活性と相乗的であるか、相乗的でない。いずれにせよ、本発明の化合物は、前述のように、異常なレベルの細胞増殖(すなわち、腫瘍の増殖)、プログラム細胞死(アポトーシス)、細胞の移動および侵入、ならびに腫瘍増殖に関連する血管形成を一部分特徴とする疾患の治療に有用である。
「治療上有効量」は、患者に投与すると、疾患の症状を改善する本発明の化合物の量である。「治療上有効量」を構成する本発明の化合物の量は、化合物、疾患状態およびその重篤度、治療される患者の年齢などに依存して変動しうる。治療上有効量は、当技術分野の通常の専門家により、その人自身の知識および本開示を考慮して慣用的に決定することができる。
「がん」は、これらに限られないが:心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支がん(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺がん)、歯槽(気管支)がん、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫(hanlartoma)、イネソテリオーマ(inesothelioma);胃腸:食道(扁平上皮がん、腺がん、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(がん、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(腺がん、インスリノーマ、グルカゴン産生腫瘍、ガストリン産生腫瘍、類がん腫、ビポーマ)、小腸(腺がん、リンパ腫、類がん主、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺がん、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);尿生殖路:腎臓(腺がん、ウィルムス腫瘍[腎芽細胞腫]、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮がん、移行上皮がん、腺がん)、前立腺(腺がん、肉腫)、精巣(セミノーマ、奇形腫、胎児性がん、奇形がん、絨毛がん、肉腫、間質細胞腫、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫);肝臓:肝がん(肝細胞がん)、胆管がん、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性悪性巨細胞腫脊索腫、オステオクロンフローマ(osteochronfroma)(骨軟骨外骨症)、良性脊索腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨腫および巨細胞腫;神経系:頭骨(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽腫、膠腫、上衣腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性膠芽腫、乏突起細胞腫、神経鞘腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜がん)、子宮頚(子宮頚がん、腫瘍前子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣がん[漿液性のう胞腺がん、粘液性のう胞腺がん、未分類がん]、顆粒膜卵胞膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、陰門(扁平上皮がん、上皮内がん、腺がん、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞がん、扁平上皮がん、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、ファロピウス管(がん);血液(顆粒球性白血病[急性および慢性]、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫[悪性リンパ腫];皮膚:悪性黒色腫、基底細胞がん、扁平上皮がん、カポジ肉腫、モールス(moles)異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;および副腎ランド(land):神経芽細胞腫を含む細胞増殖性疾患に関する。したがって、本願明細書で使用されるような「がん細胞」との用語には、前記で同定された状態のいずれかを患っている細胞が含まれる。
「薬学的に許容される酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的有効性を残しており、生物学的に、またはその他の点で望ましくないものではなく、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、さらに酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、けい皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などの有機酸と生じる塩に関する。
「薬学的に許容される塩基付加塩」には、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩などの無機塩基に由来するものが含まれる。塩の例は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩である。薬学的に許容される有機非毒性塩基に由来する塩には、これらに限られないが、1級、2級および3級アミン、天然に生じる置換アミンを含む置換アミン、環式アミンおよび、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩基性イオン交換樹脂が含まれる。有機塩基の例は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリンおよびカフェインである(例えば、参照して本願明細書に援用されるS.M.Berge、et al.、「Pharmaceutical Salts」、J.Pharm.Sci.、1977年:66;1〜19頁参照)。
「プロドラッグ」は、例えば、血液中での加水分解により、インビボで変化して(通常は迅速に)、前記の式の親化合物をもたらす化合物に関する。一般的な例には、これらに限られないが、カルボン酸基を含む活性形を有する化合物のエステルおよびアミド形が含まれる。本発明の化合物の薬学的に許容されるエステルの例には、これらに限られないが、アルキル基が直鎖または分枝鎖であるアルキルエステル(例えば、約1から約6個の炭素を有する)が含まれる。許容されるエステルにはさらに、シクロアルキエステルおよび、これに限られないがベンジルなどのアリールアルキルが含まれる。本発明の化合物の薬学的に許容されるアミドの例には、これらに限られないが、1級アミドおよび2級および3級アルキルアミド(例えば、約1から約6個の炭素を有する)が含まれる。本発明の化合物のアミドおよびエステルは、慣用の方法にしたがい調製することができる。プロドラッグについての徹底的な検討は、すべての目的のためにいずれも参照して本願明細書に援用されるT.Higuchi and V.Stella、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、Vol 14 of the A.C.S.Symposium SeriesおよびBioreversible Carriers in Drug Design、ed.Edward B.Roche、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987年に示されている。
「代謝産物」は、動物またはヒト体内での代謝または生体内変化;例えば、酸化、還元または加水分解などによるより極性な分子への、または複合体への生体内変化により生じた化合物またはその塩の分解または最終生成物に関する(生体内変化の検討に関しては、Goodman and Gilman、「The Pharmacological Basis of Therapeutics」8.sup.th Ed.、Pergamon Press、Gilman et al.(eds)、1990年参照)。本願明細書で使用する場合、本発明の化合物またはその塩の代謝産物は、体内での化合物の生体活性形であってよい。一例では、プロドラッグは、生体活性な形、代謝産物がインビボで放出されるように使用することができる。他の例では、生体活性な代謝産物は、思いがけず発見され、つまり、ブロドラッグ設計自体が、企てられていなかった。本発明の化合物の代謝産物の活性に関するアッセイは、本開示を考慮すれば、当技術分野の者には分かるであろう。
加えて、本発明の化合物は、未溶解の形で、さらに水、エタノールなどの薬学的に許容される溶剤に溶解した形で存在してもよい。通常、溶解した形は、本発明の目的に関して、未溶解の形に等しいと考えられる。
加えて、本発明は、組合せ化学を含む通常の有機合成技術を使用して、または細菌消化、代謝、酵素変換などの生物学的方法により製造された化合物をカバーするものとする。
本願明細書で使用される「治療する」または「治療」は、異常な細胞増殖および浸潤により特徴付けられるヒトでの疾患状態の治療をカバーしており、(i)特に、あるヒトが、疾患状態に陥りやすいが、まだその疾患を有するとは診断されていない場合に、そのヒトに疾患状態が生じることを予防すること;(ii)疾患状態を阻害すること、即ち、その進展を阻止すること;および(iii)疾患状態を緩和すること、即ち、疾患状態を後退させることの少なくとも1つを含む。当技術分野で知られているように、全身:局所輸送、年齢、体重、全身健康、性別、食事、投与時間、薬物相互作用および状態の重篤度を調節する必要があり、当技術分野の専門家による通常の実験により確認することができる。
一般的投与
本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の純粋な形での、または適切な薬剤組成物の形での投与は、投与の許容される方式または同様の利便性をもたらす薬剤のいずれかを介して実施することができる。したがって、投与は例えば、経口で、鼻で、非経口で(静脈内、筋肉内または皮下で)、局所で、経皮で、膣内で、膀胱内で、槽内でまたは直腸で、固体、半固体、凍結乾燥粉末の形で、または液体剤形で、例えば、錠剤、座薬、丸薬、軟質弾性および硬質ゼラチンカプセル、粉末、溶液、懸濁液、エアロゾルなど、好ましくは、正確な用量を簡単に投与するために適している単位剤形の形であってよい。
組成物は、慣用の薬剤担体または賦形剤を含有し、活性薬剤としての本発明の化合物は他に、他の医薬品、薬剤、担体、補助剤などを含有してよい。本発明の組成物は、がんを治療される患者に通常は投与される抗がん剤または他の薬剤と組み合わせて使用することもできる。補助剤には、防腐剤、湿潤剤、懸濁剤、甘味剤、着香剤、香料、乳化剤および分散剤が含まれる。微生物の作用を予防することは、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などにより保証することができる。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを含むことも望ましい。注射可能な薬剤形の長時間吸収を、吸収を遅らせる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを使用することにより実施することができる。
望ましい場合には、本発明の薬剤組成物は、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、酸化防止剤など、例えば、クエン酸、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミン、ブチル化ヒドロキシトルエンなどの少量の補助物質を含有してもよい。
非経口注射に適した組成物は、生理学的に許容される無菌の水性または非水性溶液、分散液、懸濁液またはエマルションならびに無菌注入可能な溶液または分散液に再構成される無菌粉末を含んでもよい。適切な水性および非水性担体、希釈剤、溶剤またはビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンなど)、適切なこれらの混合物、植物油(オリーブ油など)およびオレイン酸エチルなどの注入可能な有機エステルが含まれる。例えば、レシチンなどのコーティングを使用することにより、分散液の場合には必要な粒径を維持することにより、および界面活性剤を使用することにより、適正な流動性を維持することができる。
投与の好ましい1経路は、経口であり、この場合、治療される疾患状態の重篤度程度に合わせて調整することができる簡便な1日用量計画を使用する。
経口投与するための固体剤形には、カプセル、錠剤、丸薬、粉末および顆粒が含まれる。このような固体剤形では、活性化合物を、少なくとも1種のクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの不活性な慣用の賦形剤(または担体)または(a)例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸などの充填剤または増量剤、(b)例えば、セルロース誘導体、デンプン、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアラビアゴムなどの結合剤、(c)例えば、グリセリンなどの湿潤剤、(d)例えば、寒天、炭酸カルシウム、馬鈴薯またはタピオカデンプン、アルギン酸、クロスカルメロースナトリウム、錯体ケイ酸塩および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、(e)例えば、パラフィンなどの溶解遅延剤、(f)例えば、4級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、(g)例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセリン、ステアリン酸マグネシウムなどの湿潤剤、(h)例えば、カオリンおよびベントナイトなどの吸着剤および(i)例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムなどの滑剤またはこれらの混合物などと混合する。カプセル、錠剤および丸薬の場合には、剤形は、緩衝剤を含有してもよい。
前記のような固体剤形は、腸溶コーティングおよび当技術分野で知られている他のものなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することもできる。これらは、鎮圧剤(pacifying agents)を含有してもよく、1種または複数の活性化合物を腸管の特定の部位で遅れて放出するような組成物であってもよい。使用することができる埋没組成物の例は、ポリマー物質およびろうである。活性化合物は、適切な場合には、1種または複数の前記の賦形剤を伴うマイクロカプセル化形であってもよい。
経口投与するための液体剤形には、薬学的に許容されるエマルション、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルが含まれる。例えば、本発明の1種(または複数)の化合物またはその薬学的に許容される塩および付加的な薬剤補助剤を、例えば、水、食塩水、水性デキストロース、グリセリン、エタノールなどの担体;例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミドなどの可溶化剤および乳化剤;油、特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ胚油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル;またはこれらの物質の混合物に溶解、分散などして、溶液または懸濁液を生じさせることにより、このような剤形を調製する。
活性化合物に加えて、懸濁液は、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天およびトラガカントまたはこれらの物質の混合物などの懸濁剤を含有してもよい。
直腸投与のための組成物は例えば、本発明の化合物と、通常の温度では固体であるが、体温では液体であるので、適切な体腔中で溶けて、そこで活性成分を放出するカカオ脂、ポリエチレングリコールまたは座薬ろうなどの適切な非刺激性賦形剤または担体とを混合することにより調製することができる座薬である。
本発明の化合物を局所投与するための剤形には、軟膏、粉末、スプレーおよび吸入剤が含まれる。活性成分を、無菌条件下に、必要とされる生理学的に許容される担体および防腐剤、緩衝剤または噴射剤と混合する。眼用処方物、眼軟膏、粉末および溶液も、本発明の範囲内であると考えられる。
通常、投与の所定の方式に応じて、薬学的に許容される組成物は、1種(または複数)の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩約1重量%から約99重量%および適切な薬剤賦形剤99重量%から1重量%を含有する。一例では、組成は、1種(または複数)の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩約5重量%から約75重量%であってよく、残りは、適切な薬剤賦形剤である。
このような剤形を調製する実際の方法は知られているか、当技術分野の専門家には明らかである;例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、18th Ed.、(Mack Publishing Company、Easton、Pa.、1990年)参照。投与される組成物は、場合によって、本発明の教示により疾患状態を治療するために治療上有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有する。
使用される特定の化合物の活性、化合物の代謝安定性および作用時間、年齢、体重、全身健康、性別、食事、投与の様式および時間、***速度、薬物の組合せ、個々の疾患状態の重篤度および治療受ける患者を含む様々なファクターに依存して変動する治療上有効量で、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与する。本発明の化合物は、1日当り約0.1から約1000mgの範囲の用量レベルで患者に投与することができる。約70キログラムの体重を有する正常な成人では、1日当り体重1キログラム当り約0.01から約100mgの範囲の用量が、例となる。しかしながら、使用される特定の用量は、変動しうる。例えば、用量は、患者の要求、治療される症状の重篤度および使用される化合物の薬学的活性を含む多くの因子に依存しうる。個々の患者での最適な用量の決定は、当技術分野の専門家によく知られている。
スクリーニング剤としての本発明の化合物の利用性
例えば、エフリンまたはEGFR受容体キナーゼに結合する候補薬剤をスクリーニングする方法で本発明の化合物を使用するために、このタンパク質を支持体に結合させ、本発明の化合物をこのアッセイに加える。もしくは、本発明の化合物を支持体に結合させ、タンパク質を加える。新規の結合剤がその中で捜し得る候補薬剤の群には、特異性抗体、化学ライブラリ−スクリーンで同定された非天然結合剤、ペプチド類似体などが含まれる。ヒト細胞に対して低い毒性を有する候補薬剤に関するスクリーニングアッセイが特に重要である。このために、標識インビトロタンパク質−タンパク質結合アッセイ、電気泳動移動シフトアッセイ、タンパク質結合のためのイムノアッセイ、機能性アッセイ(リン酸化アッセイなど)などを含む幅広いアッセイを使用することができる。
例えばエフリンまたはEGFRタンパク質への候補薬剤の結合の決定は、数多くの方法で行うことができる。一例では、候補薬剤(本発明の化合物)を、例えば蛍光または放射性成分で標識し、結合を直接的に決定する。例えば、エフリンまたはEGFRタンパク質のすべてまたは一部と固体支持体とを付着させ、標識された薬剤(例えば、少なくとも1種の原子が検出可能な同位体で置換されている本発明の化合物)を加え、過剰な試薬を洗浄除去し、標識量が、固体支持体の上に存在するかどうかを決定することにより行うことができる。当技術分野で知られているような様々なブロックステップおよび洗浄ステップを利用することができる。
本願明細書では「標識された」とは、化合物が、検出可能なシグナルをもたらす標識、例えば、放射性同位体、蛍光タグ、酵素、抗体、磁性粒子などの粒子、化学発光タグまたは特異的結合分子などで直接または間接に標識されていることを意味する。特異的結合分子には、ビオチンとストレプトアビジン、ジゴキシンと抗ジゴキシンとなどの対が含まれる。特異的な結合メンバーでは、相補的メンバーは、前記のような知られている手順に従い、検出をもたらす分子で通常は標識される。標識は、直接または間接に検出可能なシグナルをもたらしうる。
いくつかの実施形態では、成分の一方のみが標識される。例えば、エフリンまたはEGFRタンパク質は、125Iを使用して、または蛍光体を用いてチロシン位置で標識することができる。もしくは、1種以上の成分を、様々なラベルで標識することができる;例えば、タンパク質には125Iを使用し、候補薬剤には蛍光体を使用する。
本発明の化合物は、付加的な薬物候補をスクリーニングするための競合物質として使用することもできる。本願明細書で使用される場合の「生体活性剤候補」または「薬物候補」または文法的に同等の語句は、生体活性を試験される何らかの分子、例えば、タンパク質、オリゴペプチド、小さい有機分子、多糖類、ポリヌクレオチドなどを示している。これらは、核酸配列およびタンパク質配列を含む細胞増殖配列の細胞増殖表現型または発現を直接または間接に変化しうる。他の場合には、細胞増殖タンパク質結合および/または活性の変更をスクリーニングする。タンパク質結合または活性をスクリーニングする場合には、いくつかの実施形態は、特定のタンパク質に結合することがすでに知られている分子を除外する。本願明細書に記載のアッセイの実施形態の例には、本願明細書では「外在」薬と称される、内在自然状態にあるターゲットタンパク質には結合しない候補薬が含まれる。一例では、外在薬はさらにエフリンまたはEGFR抗体を除外する。
候補薬剤には、数多くの化学群が含まれうるが、これらは通常、約100ダルトンを上回るが、約2500ダルトンを下回る分子量を有する有機分子である。候補薬剤は、タンパク質との構造的相互作用に、特に水素結合および親油性結合に必要な官能基を含み、通常は、少なくとも1個のアミン、カルボニル、ヒドロキシル、エーテルまたはカルボキシル基、例えば、少なくとも2個の官能性化学基を含む。候補薬剤は往々にして、1個または複数の前記の官能基で置換されている環式炭素または複素環構造および/または芳香族またはポリ芳香族構造を有する。候補薬剤はさらに、ペプチド、糖類、脂肪酸、ステロイド、プリン、ピリミジン、誘導体、構造類似体またはこれらの組合せを含む生体分子の中に見出すことができる。
候補薬剤は、合成または天然化合物のライブラリを含む幅広い供給源から得られる。例えば、幅広い有機化合物および生体分子をランダムおよび指定合成するために、数多くの手段を利用することができ、ランダム化オリゴヌクレオチドの発現が含まれる。もしくは、細菌、真菌、植物および動物抽出物の形の天然化合物のライブラリを利用するか、容易に製造する。加えて、天然または合成により生じたライブラリおよび化合物を、慣用の化学的、物理的および生化学的手段により変更することができる。知られている薬物を、アシル化、アルキル化、エステル化、アミド化などの指定またはランダム化学変更に掛けて、構造類似体を生じさせることができる。
一例では、候補薬剤の結合を、競合結合アッセイを使用することにより決定する。この例では、競合物質は、抗体、ペプチド、結合対、リガンドなどのエフリンまたはEGFRに結合することが知られている結合成分である。一定の状況下では、候補薬剤と結合成分との競合結合が存在し、その際、結合成分は、候補薬剤に代わる。
いくつかの実施形態では、候補薬剤を標識する。候補薬剤または競合物質、またはその両方を初めに、結合(起こりうる場合)が可能であるに十分である時間に亙ってエフリンまたはEGFRに加える。インキュベーションは、最適な活性を促進する温度、通常は4℃から40℃で行うことができる。
インキュベーション時間は、活性が最適であるように選択するが、迅速な高処理スクリーニングを容易にするように最適化することもできる。通常は、0.1から1時間で十分であろう。過剰な試薬は通常、除去するか、洗浄する。次いで、第2の成分を加え、標識された成分の存在または不在を続けて、結合を示す。
一例では、競合物質を初めに加え、引き続き、候補薬剤を加える。競合物質の置換は、候補薬剤がエフリンまたはEGFRに結合して、エフリンまたはEGFRに結合し、その活性を変更しうることを示している。この実施形態では、どちらかの成分を標識することができる。したがって例えば、競合物質が標識された場合には、洗浄溶液中での標識の存在は、薬剤による置換を示す。もしくは、候補薬物が標識された場合には、支持体上での標識の存在は、置換を示す。
別の実施形態では、候補薬物を初めに加え、インキュベーションおよび洗浄し、引き続き、競合物質を加える。競合物質による結合の不在は、候補薬物が、高い親和性でエフリンまたはEGFRに結合していることを示している。したがって、候補薬物が標識された場合には、支持体上での標識の存在は、競合物質結合の不在と共に、候補薬物がエフリンまたはEGFRに結合しうることを示している。
例えばエフリンまたはEGFRの結合部位を同定することが重要であることもある。このことは、様々な方法で行うことができる。一実施形態では、エフリンまたはEGFRが、候補薬物に結合すると同定されたら、エフリンまたはEGFRを断片化するか変更し、アッセイを繰り返して、結合のために必要な成分を同定する。
エフリンまたはEGFRの活性を変更しうる候補薬物をスクリーニングすることにより、変更を試験するが、これは、前記のように候補薬物とエフリンまたはEGFRとを組み合わせるステップと、エフリンまたはEGFRの生物学的活性の変化を決定するステップとを含む。したがって、この実施形態では、候補薬物は、本願明細書で定義されているように、生物学的活性または生化学的活性に結合し(必要でないこともあるが)、かつこれを変更しなければならない。この方法は、細胞生存率、形態などの変更に関するインビトロスクリーニング方法と、細胞のインビボスクリーニング方法との両方を含む。
もしくは、差異スクリーニングを使用して、天然エフリンまたはEGFRには結合するが、変更されたエフリンまたはEGFRには結合しえない薬物候補を同定することができる。
陽性対照および陰性対照をアッセイで使用することもできる。例えば、すべての対照および試験試料を、少なくとも3回行い、統計的に有意義な結果を得る。試料のインキュベーションは、薬物とタンパク質とが結合するに十分な時間である。インキュベーションの後に、試料を、非特異的に結合している物質がなくなるまで洗浄し、結合している、通常は標識されている薬剤の量を決定する。例えば、放射線ラベルを使用する場合、試料を、シンチレーションカウンタでカウントして、結合している化合物の量を決定することができる。
様々な他の試薬が、スクリーニングアッセイに含まれてもよい。これらには、最適なタンパク質−タンパク質結合を容易にし、および/または非特異的または背景相互作用を低減するために使用することができる塩、中性タンパク質、例えば、アルブミン、界面活性剤などの試薬が含まれる。その他に、プロテアーゼ阻害剤、ヌクレアーゼ阻害剤、抗菌物質などのアッセイの効率を改善する試薬を使用することもできる。成分の混合物を加えて、必要な結合をもたらすこともできる。
略語およびその定義
次の略語および用語は、全体を通して下記の意味を有する:
Ac =アセチル、
ATP =アデノシン三リン酸、
BNB =4−ブロモメチル−3−ニトロ安息香酸、
Boc =t−ブチルオキシカルボニル、
br =ブロード、
Bu =ブチル、
C =摂氏、
c− =シクロ、
CBZ =カルボベンゾキシ=ベンジルオキシカルボニル、
d =2重項、
dd =2重項の2重項、
dt =3重項の2重項、
DBU =ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エレ
DCM =ジクロロメタン=塩化メチレン=CHCl
DCE =1,2−ジクロロエタン、
DEAD =アゾジカルボン酸ジエチル、
DIC =ジイソプロピルカルボジイミド、
DIEA =N,N−ジイソプロピルエチルアミン、
DMAP =4−N,N−ジメチルアミノピリジン、
DMF =N,N−ジメチルホルムアミド(formamide)、
DMSO =ジメチルスルホキシド、
DVB =1,4−ジビニルベンゼン、
EEDQ =2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン、
EI =電子衝撃イオン化、
Et =エチル、
Fmoc =9−フルオレニルメトキシカルボニル、
g =グラム、
GC =ガスクロマトグラフィー、
hまたはhr=時間、
HATU =0−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート、
HMDS =ヘキサメチルジシラザン、
HOAc =酢酸、
HOBt =ヒドロキシベンゾトリアゾール、
HPLC =高圧液体クロマトグラフィー、
L =リットル、
M =モルまたはモル濃度、
m =多重項、
Me =メチル、
mesyl =メタンスルホニル、
mg =ミリグラム、
MHz =メガヘルツ(周波数)、
Min =分、
mL =ミリリットル、
mM =ミリモル、
mmol =ミリモル、
mol =モル、
MS =質量スペクトル分析、
MTBE =メチルt−ブチルエーテル、
N =正常
NBS =N−ブロモスクシンイミド、
NCS =N−クロロスクシンイミド、
nM =ナノモル、
NMO =N−メチルモルホリンオキシド、
NMR =核磁気共鳴分光法、
PEG =ポリエチレングリコール、
pEY =ポリ−グルタミン、チロシン、
Ph =フェニル、
PhOH =フェノール、
PfP =ペンタフルオロフェノール、
PfPy =ペンタフルオロピリジン、
PPTS =ピリジニウムp−トルエンスルホネート、
Py =ピリジン、
PyBroP=ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、
q =4重項、
RT =室温、
Sat’d =飽和、
s =単重項、
s− =2級、
t− =3級、
tまたはtr=3重項、
TBDMS =t−ブチルジメチルシリル、
TES =トリエチルシラン、
TFA =トリフルオロ酢酸、
THF =テトラヒドロフラン、
TMOF =オルトギ酸トリメチル、
TMS =トリメチルシリル、
tosyl =p−トルエンスルホニル、
Trt =トリフェニルメチル、
uL =マイクロリットル、
uM =マイクロモル。
化合物の合成
スキーム1
Figure 0004703183
スキーム1は、本発明の化合物の一般的な合成経路を示しており、限定するものではない。この一般的な合成の記述の後に詳細な実施例を述べる。安息香酸エステル1(Rは、必ずしもそうでないが通常はメチル基であり、Pは、必ずしもそうでないが通常はアルキル基である)の、カルボキシラート基に対してパラ位にある酸素を、求電子試薬を用いてO−アルキル化して、置換された誘導体2を得る。Pは、通常は低級アルキル基であるが、合成の途中で後ほど除去される保護基でもよい。Pは、低級アルキル基であるとき、最初に官能性をもっていてもよく、または合成の様々な段階で誘導体化されてそのような官能性を含んでもよい。基Eは、保護基、たとえばベンジルを表すか、あるいは本発明の化合物中に存在する部分を有し、またはそのような基の前駆体として働く官能性を有する基を表す。芳香環のニトロ化および対応するニトロ基の還元を、当業界でよく知られている方法によって、位置選択的かつ化学選択的に実施して、アントラニル酸誘導体3を得る。キナゾリン−4−オン4の生成は、当業界でよく知られている方法によって、たとえば、ギ酸アンモニウム存在下のホルムアミド溶液中で3を加熱して、あるいは、別の例では、直接に塩酸ホルムアミジンと共に加熱して実施する。4位への官能性の導入は、当業界で知られている方法によって実施する。たとえば、キナゾリン−4−オン4を中間体のキナゾリン5(「L」は、脱離基、たとえば塩素である)に変換する。次いで、キナゾリン5を、ある範囲の求核試薬、たとえば、アミン、アルコール、およびチオールと反応させて、6に変換する。6を生成した後、基「Z」は、「そのまま」残すか、または後続の段階のどこかでその誘導体に変換する。たとえば、Zが−NH−であるとき、窒素上の水素は、場合によってアルキル基で置換してもよく、あるいはZが硫黄であるとき、硫黄原子を酸化させて、たとえばスルホンにしてもよい。化合物6を本発明の化合物としてもよく、または、たとえばEが保護基として働くとき、Eを除去してフェノール7にしてもよい。基Eの導入は、当業界で十分に確立されている方法、たとえば、適切に誘導体化されたハロゲン化アルキルでのアルキル化によって実施する。
(実施例)
次の実施例は、前記の本発明を使用する方法をさらに詳述し、さらに、本発明の様々な態様を実施するために最も良好と考えられる方式を記載するために役立つ。これらの実施例は、本発明の真の範囲を限定するために役立つものでは決してなく、むしろ、詳述の目的のために示されていることを理解されたい。本願明細書に記載のすべての参照文献は、そのまま、参照して本願明細書に援用される。通常、下記に記載の各実施例は、前記で概観したマルチステップ合成を記載している。
(実施例1)
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(メチルスルホニル)−D−グルシトール:1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−メチル−D−グルシトール(1.19g、7.4ミリモル)のジクロロメタン溶液に、ピリジン(1mL、12.36ミリモル)を加えた後、塩化メタンスルホニル(0.69mL、8.92ミリモル)を加え、混合物を室温で12時間攪拌した。溶媒を除去し、非晶質の残渣を酢酸エチルと塩酸水溶液(たとえば0.1M HCl)とに分配した。水相を追加の酢酸エチルでの抽出に1回かけ、有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過および濃縮を行った後、真空中で乾燥させると、1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(メチルスルホニル)−D−グルシトール(1.67g、収率94%)が無色の油として得られた。C14SOのGCMS計算値:238(M)。
4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール:4−クロロ−6−(メチルオキシ)−7−[(フェニルメチル)オキシ]キナゾリン塩酸塩(22.91g、67.9ミリモル)をイソプロパノールに懸濁させた後、3,4−ジクロロアニリン(13.2g、81.5ミリモル)および濃塩酸水溶液(1mL)を加えた。混合物を12時間還流させ、エチルエーテル(150ml)で希釈した。固体を濾過によって収集し、追加のエチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。次いで、材料をトリフルオロ酢酸(150ml)中に入れ、1時間還流させた。溶液を室温に冷却し、次いで真空中で濃縮して、結晶性の残渣を得た。残渣をアセトニトリル(100mL)に懸濁させた後、エチルエーテル(100mL)を加えた。固体を濾過によって収集し、追加のエチルエーテルで洗浄し、次いで真空中で乾燥させて、4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(21.49g、収率64%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(400MHz,d−DMSO):11.09(br s,1H)、8.87(s,1H)、8.07(d,1H)、8.00(s,1H)、7.23(s,1H)、3.98(s,3H);C1511ClのMS(EI):337(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール塩酸塩:4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(1.70g、3.78ミリモル)、1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(メチルスルホニル)−D−グルシトール(1.00g、4.20ミリモル)、および炭酸カリウム(2.64g、19.10ミリモル)のDMF(20mL)中懸濁液を、窒素中にて80℃で15時間攪拌した。反応混合物を水(100mL)中に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)での抽出にかけた。有機層を5%のLiCl(2×50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過、濃縮、およびシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(97:3のジクロロメタン/メタノール)によって固体を得、これをメタノール(50mL)に溶解させ、1,4−ジオキサン(5mL)中4M HClで処理した。得られた沈殿を濾過し、メタノール(2×20ml)で洗浄し、乾燥させて、0.99g(51%)の1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(3−クロロ−2−エチルフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール塩酸塩を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,d−DMSO):11.51(br s,1H)、8.91(s,1H)、8.38(s,1H)、8.16(d,1H)、7.82(dd,1H)、7.76(d,1H)、7.42(s,1H)、5.03(m,1H)、4.66(m,2H)、4.11(m,1H)、4.04(s,3H)、4.02(m,1H)、3.90(m,3H)、3.31(s,3H);C2221ClのMS(EI):478(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):8.76(s,1H)、8.09(s,1H)、7.79(dd,1H)、7.55(t,1H)、7.39(s,1H)、5.10〜5.06(m,1H)、4.65(s,2H)、4.11(dd,1H)、4.04〜4.02(m,1H)、4.00(s,3H)、3.94〜3.91(m,1H)、3.90〜3.87(m,2H)、3.31(s,3H);C2220BrClFNのMS(EI):540(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):8.77(s,1H)、8.13(s,1H)、7.96(d,1H)、7.56(d,1H)、7.42(s,1H)、5.10〜5.06(m,1H)、4.66(s,2H)、4.12(dd,1H)、4.05〜4.02(m,1H)、4.00(s,3H)、3.94〜3.91(m,1H)、3.90〜3.87(m,2H)、3.31(s,3H);C2220BrClのMS(EI):556(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.63(s,1H)、8.30(s,1H)、7.86(s,1H)、7.41(m,1H)、7.30(m,2H)、7.26(s,1H)、5.05(br s,1H)、4.63(dd,2H)、4.03(ddd AB,2H)、3.95(s,3H)、3.91(s,1H)、3.86(d,2H)、3.31(s,3H)、2.19(s,3H);C2324ClのMS(EI):458(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−5−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.69(s,1H)、8.42(s,1H)、7.94〜7.91(m,2H)、7.82(s,1H)、7.29(s,1H)、5.06(br s,1H)、4.63(dd,2H)、4.03(ddd AB,2H)、3.95(s,3H)、3.91〜3.86(m,3H)、3.31(s,3H);C2220BrClFのMS(EI):542(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):11.20(br s,1H)、8.81(s,1H)、8.06(s,1H)、7.68〜7.62(m,1H)、7.51(d tr,1H)、7.43(s,1H)、5.09(br s,1H)、4.66(s,2H)、4.07(ddd AB 2H)、3.94(s,3H)、4.00〜3.88(m,3H)3.31(s,3H);C2220ClFのMS(EI):480(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4,5−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.69(s,1H)、8.42(s,1H)、7.94(d,1H)、7.84(d,1H)、7.82(s,1H)、7.29(s,1H)、4.63(m,2H)、4.03(ddd AB,2H)、3.95(s,3H)、3.91〜3.86(m,3H)、3.31(s,3H);C20ClFのMS(EI):496(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.68(s,1H)、8.37(s,1H)、7.82(s,1H)、7.52〜7.45(m,2H)、7.27(d tr,1H)、5.04(br s,1H)、4.63(dd,2H)、4.02(ddd AB,2H)、3.94(s,3H)、3.89(br s,1H)、3.87(d 2H)、3.30(s,3H);C2221ClFのMS(EI):462(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.58(s,1H)、8.52(s,1H)、8.23(d,1H)、7.82〜7.79(m,2H)7.74(d,1H)、7.26(s,1H)5.03(br s,1H)、4.62(dd AB,2H)、4.02(ddd AB,2H)、3.96(s,3H)、3.89(br s,1H)、3.85(d,2H)3.30(s,3H);C2221BrClのMS(EI):524(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(3−ブロモ−2−メチルフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.65(s,1H)、8.30(s,1H)、7.86(s,1H)、7.57(dd,1H)、7.33(d,1H)、7.26〜7.21(m,2H)、5.04(br s,1H)、4.63(dd AB,2H)、4.03(ddd AB,2H)、3.94(s,3H)、3.91(br s,1H)、3.87(d,2H)、3.31(s,3H);C2324BrのMS(EI):502(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−2−O−メチル−D−グリシトール:C2221ClのMS(EI):478(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−ジフルオロメチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.64(s,1H)、8.56(s,1H)、8.26(d,1H)、7.86〜7.82(m,2H)、7.77(d,1H)、7.31(s,1H)、6.84(tr,1H)、5.12(br s,1H)、4.74(m,2H)、4.06(ddd AB,2H)、3.98〜3.90(m,6H);C2219BrClFのMS(EI):558(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−エチル−L−イジトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.62(s,1H)、8.55(s,1H)、8.26(d,1H)、7.85〜7.82(m,2H)、7.76(d,1H)、5.04(br s,1H)、4.62(dd AB,2H)、4.15〜4.09(m,1H)、4.00〜3.95(m,5H)、3.95〜3.82(m,2H)、3.57〜3.48(m,2H)、1.13(tr,3H);C2323BrClのMS(EI):536(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−デオキシ−2−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−D−キシロ−ヘキシトール:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.62(s,1H)、8.55(s,1H)、8.26(s,1H)、7.85〜7.82(m,2H)、7.76(d,1H)、7.30(s,1H)、4.98(m,1H)、4.80(m,1H)、4.51(m,1H)、4.18〜4.14(m,1H)、3.97(s,3H)、3.92〜3.81(m,3H)、2.01〜1.97(m,2H);C2119BrClのMS(EI):492(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−メチル−5−O−{6−(メチルオキシ)−4−[(2,3,4−トリクロロフェニル)アミノ]キナゾリン−7−イル}−L−イジトール:H NMR(400MHz;DMSO−d):9.82(br s,1H)、8.36(s,1H)、8.86(s,1H)、7.75〜7.73(d,1H)、7.60〜7.58(d,1H)、7.29(s,1H)、5.06(br s,1H)、5.64〜5.62(m,2H)、4.10〜4.07(dd,1H)、4.02〜4.01(d,1H)、3.97〜3.94(m,1H)、3.95(s,3H)、3.93〜3.90(m,1H)、3.88(br m,1H)、3.31(s,3H);C2220ClのMS(EI):511.91(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−O−メチル−L−グルシトール塩酸塩:H NMR(400MHz;DMSO−d):8.75(s,1H)、8.03(s,1H)、7.70〜7.53(m,2H)、7.38(s,1H)、5.09〜5.07(m,1H)、4.64〜4.63(br,1H)、4.13〜4.10(dd,1H)、4.02〜4.01(d,1H)、3.99(s,3H),3.93〜3.92(m,1H)、3.89〜3.88(m,2H)、3.31(s,3H);C2220ClFNのMS(EI):495.96(MH)。
(実施例2)
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−L−ソルボースエチレングリコールアセタール
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−D−フルクトースエチレングリコールアセタール:1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−D−フルクトース(2.00g、8.06ミリモル)、エチレングリコール(5.00g、80.6ミリモル)、およびp−トルエンスルホン酸(1.53g、8.06ミリモル)のベンゼン(100mL)溶液を、Dean−Stark Trap装置を使用して、90分間還流させた。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×50mL)、次いでブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、濃縮し、シリカのカラムクロマトグラフィー(1:1のヘキサン/酢酸エチル)にかけると、1.44g(収率61%)の1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−D−フルクトースエチレングリコールアセタールが無色の固体として得られた。H NMR(400MHz;CDCl):8.08(m,2H)、7.58(m,1H)、7.54(m,2H)、5.38(dd,1H)、4.97(t,1H)、4.21〜4.02(m,7H)、3.86(d,1H)、3.75(d,1H)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−フルクトースエチレングリコールアセタール:1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−D−フルクトースエチレングリコールアセタール(1.44g、 4.93ミリモル)のメタノール(40mL)溶液に、50%の水酸化ナトリウム水溶液(0.38g、4.75ミリモル)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。1M HClで中和した後、濃縮し、シリカのカラムクロマトグラフィー(1:2のヘキサン/酢酸エチル)にかけると、0.74g(収率80%)の1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−フルクトースエチレングリコールアセタールを無色の固体として得た。H NMR(400MHz;CDCl):4.60(t,1H)、4.32(m,1H)、4.14(d,1H)、4.05〜3.98(m,5H)、3.82(s,2H)、3.62(dd,1H)、2.65(d,1H)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−(メチルスルホニル)−D−フルクトースエチレングリコールアセタール:1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−フルクトースエチレングリコールアセタール(0.74g、3.93ミリモル)およびトリエチルアミン(1.20g、11.86ミリモル)のジクロロメタン(40mL)溶液に、窒素中にて0℃で塩化メタンスルホニル(0.90g、7.88ミリモル)を加えた。溶液を室温に温め、13時間攪拌した。ジクロロメタン(50mL)を加え、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)、水(30mL)、およびブライン(30ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、濃縮すると、1.02g(97%)の1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−(メチルスルホニル)−D−フルクトースエチレングリコールアセタールが黄色の油として得られた。H NMR(400MHz;CDCl):5.08(m,1H)、4.82(t,1H)、4.13(dd,1H)、4.04(m,4H)、3.93(dd,1H)、3.87(d,1H)、3.81(d,1H)、3.13(s,3H)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−L−ソルボースエチレングリコールアセタール:4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(235mg、0.48ミリモル)、1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−(メチルスルホニル)−D−フルクトースエチレングリコールアセタール(190mg、0.71ミリモル)、および炭酸カリウム(329mg、2.38ミリモル)のDMF(10mL)中懸濁液を、窒素中にて130℃で14時間攪拌した。反応混合物を水(50mL)中に注ぎ、酢酸エチル(3×30mL)での抽出にかけた。有機層を5%のLiCl(2×25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。濾過し、シリカのカラムクロマトグラフィー(9:1のジクロロメタン/アセトンから7:3のジクロロメタン/アセトン)にかけて、77mg(29%)の1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−L−ソルボースエチレングリコールアセタールをオフホワイトの固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl):8.70(s,1H)、8.00(d,1H)、7.61(d,1H)、7.52(dd,1H)、7.31(s,1H)、7.14(s,1H)、7.00(s,1H)、4.98(m,1H)、4.86(d,1H)、4.42(d,1H)、4.32〜4.23(m,2H)、4.10〜4.05(m,4H)、4.00(s,3H)、3.86(d,1H)、3.78(d,1H);C2321BrClのMS(EI):550(MH)。
(実施例3)
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−デオキシ−5−メチリデン−D−キシロ−ヘキシトール:
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−メチリデン−D−アラビノ−ヘキシトール:1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−メチリデン−5−O−(フェニルカルボニル)−D−アラビノ−ヘキシトール(329mg、1.34ミリモル)のメタノール(10mL)溶液に、50%の水酸化ナトリウム水溶液(95mg、1.19ミリモル)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。4Mの1,4−ジオキサン中塩化水素で中和した後、濃縮し、シリカの(1:1のヘキサン/酢酸エチル)にかけて、141mg(74%)の1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−メチリデン−D−アラビノ−ヘキシトールを無色の固体として得た。H NMR(400MHz;CDCl):5.37(m,1H)、5.20(m,1H)、4.80(m,1H)、4.54(m,2H)、4.43(m,1H)、4.26(m,1H)、3.95(dd,1H)、3.54(dd,1H)、2.70(d,1H)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−メチリデン−5−O−(メチルスルホニル)−D−アラビノ−ヘキシトール:1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−メチリデン−D−アラビノ−ヘキシトール(135mg、0.95ミリモル)およびトリエチルアミン(288mg、2.85ミリモル)のジクロロメタン(10mL)溶液に、窒素中にて0℃で塩化メタンスルホニル(222mg、1.94ミリモル)を加えた。溶液を室温に温め、18時間攪拌した。ジクロロメタン(50mL)を加え、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×25mL)、水(25mL)、およびブライン(25mL)で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、濃縮すると、213mg(72%)の1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−メチリデン−5−O−(メチルスルホニル)−D−アラビノ−ヘキシトールが黄色の油として得られた。H NMR(400MHz;CDCl):5.40(m,1H)、5.23(m,1H)、5.04(m,1H)、4.85(m,1H)、4.73(t,1H)、4.58(m,1H)、4.41(m,1H)、4.08(dd,1H)、3.86(dd,1H)、3.14(s,3H)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−デオキシ−5−メチリデン−D−キシロ−ヘキシトール:4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(425mg、0.86ミリモル)、1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−メチリデン−5−O−(メチルスルホニル)−D−アラビノ−ヘキシトール(208mg、0.94ミリモル)、および炭酸カリウム(594mg、4.30ミリモル)のDMF(10mL)中懸濁液を、窒素中にて130℃で15時間攪拌した。反応混合物を水(50mL)中に注ぎ、酢酸エチル(3×30mL)での抽出にかけた。有機層を5%のLiCl(2×25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで濾過し、濃縮した。シリカのカラムクロマトグラフィー(97:3のジクロロメタン/メタノール)にかけると、234mg(54%)の1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−5−デオキシ−5−メチリデン−D−キシロ−ヘキシトールが黄色の固体として得られた。H NMR(400MHz,CDCl):8.70(s,1H)、8.01(d,1H)、7.61(d,1H)、7.51(dd,1H)、7.36(s,1H)、7.14(s,1H)、7.01(s,1H)、5.42(m,1H)、5.23(m,1H)、5.04(d,1H)、4.97(t,1H)、4.74(d,1H)、4.55(m,1H)、4.35(m,1H)、4.22(m,2H)、4.01(s,3H);C2219BrClのMS(EI):504(MH)。
(実施例4)
メチル=3,6−アンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−2−O−メチル−α−−イドフラノシド
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−(D)−グルシトール(4.32g、17.3ミリモル)、トリエチルアミン(4.91mL、35.3ミリモル)、および4−ジメチルアミノピリジン(0.63g、5.2ミリモル)の−10℃〜−15℃のジクロロメタン(50mL)中混合物に、無水トリフルオロメタンスルホン酸(3.48mL、20.7ミリモル)を10分間かけて滴下し、得られる混合物をこの温度で3時間攪拌した。混合物を100mLの氷水中に注ぎ、ジクロロメタン(3×50mL)での抽出にかけた。有機層を合わせてブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮した。粗製の濾液をトルエン(50mL)に懸濁させた後、1,8−ジアザビシクロ[4,5,0]ウンデカ−7−エン(5.25mL、34.6ミリモル)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を氷水中に注ぎ、分配し、次いで水性部分をジクロロメタン(3×50mL)での抽出にかけた。有機部分を合わせてブラインで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜20%の酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して、1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−5−O−(フェニルカルボニル)−−アラビノ−ヘキサ−1−エニトールを白色の固体3.10gとして収率77%で得た。H NMR(400MHz;CDCl):8.08〜8.06(m,2H)、7.61〜7.57(m,1H)、7.56〜7.43(m,2H)、6.62〜6.61(d,1H)、5.48〜5.46(m,1H)、5.32〜5.26(m,1H)、5.13〜5.10(m,2H)、4.18〜4.14(tr,1H)、3.61〜3.56(tr,1H)。
メチル=3,6−アンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−β−−グルコフラノシド:1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−5−O−(フェニルカルボニル)−−アラビノ−ヘキサ−1−エニトール(1.00g、4.3ミリモル)の−4℃のメタノール(17mL)溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸(85%、1.35g、8.6ミリモル)を加え、得られる混合物を穏やかに室温に温め、18時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、25〜60%の酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して、メチル=3,6−アンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−β−−グルコフラノシドを白色の固体1.03gとして収率83%で得た。H NMR(400MHz;CDCl):8.11〜8.08(d,2H)、7.61〜7.56(tr,1H)、7.48〜7.44(m,2H)、5.24〜5.17(m,2H)、4.96(s,1H)、4.57〜4.56(d,1H)、4.27(s,1H)、4.22〜4.18(dd,1H)、4.08〜4.04(dd,1H)3.36(s,3H)。
メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(フェニルカルボニル)−β−−グルコフラノシド:メチル=3,6−アンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−β−−グルコフラノシド(1.03g、3.7ミリモル)、酸化銀(I)(0.85g、3.7ミリモル)、およびヨウ化メチル(0.34mL、5.5ミリモル)のDMF(2mL)中混合物を60℃で1時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、セライトで濾過し、シリカゲル(10g)に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜30%の酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して、メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(フェニルカルボニル)−β−−グルコフラノシドを無色の油0.82gとして収率76%で得た。H NMR(400MHz;CDCl):8.11〜8.09(d,2H)、7.60〜7.56(m,1H)、7.46〜7.44(m,2H)、5.24〜5.20(m,1H)、5.18〜5.09(tr,1H)、4.99(s,1H)、4.61〜4.60(d,1H)、4.21〜4.17(tr,1H)、4.08〜4.03(tr,1H)、3.81(s,1H)、3.40(s,3H)、3.57(s,3H)。
メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−β−D−グルコフラノシド:メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(フェニルカルボニル)−β−−グルコフラノシド(820mg、3.1ミリモル)および50%の水酸化ナトリウム(248mg、3.1ミリモル)のメタノール(10mL)溶液を室温で30分間攪拌した。材料をシリカゲル(5g)に吸着させ、短いカラム(15%のヘキサン中酢酸エチルから5%の酢酸中メタノール)に通して、メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−β−D−グルコフラノシドを無色の油420mgとして収率85%で得た。H NMR(400MHz;CDCl):5.04(s,1H)、5.84〜5.81(tr,1H)、4.44〜4.42(tr,1H)、4.25〜4.19(m,1H)、3.85〜3.75(m,1H)、3.49(s,3H)、3.43(s,3H)、2.75〜2.72(d,1H)。
メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(メチルスルホニル)−β−L−グルコフラノシド:メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−β−D−グルコフラノシド(420mg、2.6ミリモル)を0℃でジクロロメタン(10mL)およびピロリジン(0.36mL、3.7ミリモル)に溶解させた。塩化メタンスルホニル(0.14mL、3.1ミリモル)を加え、得られる混合物を0℃で1時間、次いで室温で2時間攪拌した。反応混合物を水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(メチルスルホニル)−β−−グルコフラノシドを無色の油669mgとして収率95%で得、これをそれ以上精製せずに使用した。
メチル=3,6−アンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−2−O−メチル−α−−イドフラノシド:メチル=3,6−アンヒドロ−2−O−メチル−5−O−(メチルスルホニル)−β−−グルコフラノシド(314mg、1.1ミリモル)をDMF(3mL)に溶解させた。この溶液に、炭酸カリウム(404mg、2.9ミリモル)および4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−メチルオキシ−7−ヒドロキシキナゾリントリフルオロ酢酸塩(280mg、0.59ミリモル)を加えた。得られる混合物を135℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1の酢酸エチル:ヘキサン中2〜7%のメタノール)によって精製して、メチル=3,6−アンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−2−O−メチル−α−−イドフラノシドを白色の固体181mgとして収率28%で得た。H NMR(400MHz;メタノール−d):8.75(s,1H)、8.04〜8.06(d,1H)、7.99(s,1H)、7.78〜7.75(d,1H)、7.64〜7.61(d,1H)、7.35(s,1H)、5.16〜5.14(d,1H)、5.02(s,1H)、4.89(br,1H)、4.69〜4.68(d,1H)4.46〜4.42(dd,1H)、4.09(br,1H)、4.06(s,3H)、3.69(s,1H)、3.48(s,3H)、3.42(s,3H);C2323BrClNのMS(EI):551.88(MH)。
(実施例6)
3,6−アンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−β−D−イドフラノース
3,6−アンヒドロ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(フェニルカルボニル)−α−L−グルコフラノース:3,6−アンヒドロ−5−O−(フェニルカルボニル)−α−L−グルコフラノース(1.00g)、2,2−ジメトキシプロパン(0.63mL)、p−トルエンスルホン酸(20mg)、およびベンゼン(10mL)の混合物を3時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、次いでシリカゲル(10g)に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜35%のヘキサン中酢酸エチル)によって精製して、3,6−アンヒドロ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(フェニルカルボニル)−α−L−グルコフラノースを無色の油0.85gとして収率74%で得た。H NMR(400MHz;CDCl):8.08〜8.06(d,2H)、7.59〜7.56(tr,1H)、7.46〜7.42(m,2H)、5.99〜5.98(d,1H)、5.35〜5.31(tr,1H)、5.10〜5.08(d,1H)、4.66〜4.65(d,1H)、4.61〜4.60(d,1H)、4.20〜4.16(dd,1H)、3.91〜3.74(tr,1H,)、1.50(s,3H)、1.34(s,3H)。
3,6−アンヒドロ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(メチルスルホニル)−α−L−グルコフラノース:3,6−アンヒドロ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(フェニルカルボニル)−α−L−グルコフラノース(850mg)および50%の水酸化ナトリウム(111mg)のメタノール(10mL)溶液を室温で30分間攪拌した。次いで、混合物をシリカゲル(5g)に吸着させ、短いカラム(15%のヘキサン中酢酸エチルから5%の酢酸エチル中エタノール)に通し、アルコール中間体390mg、収率70%を直ちに次のステップで使用した。アルコールを0℃のジクロロメタン(10mL)およびピリジン(0.32mL)に溶解させた。塩化メタンスルホニル(0.12mL)を加え、得られる混合物を0℃で1時間、次いで室温で2時間攪拌した。反応混合物を水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3,6−アンヒドロ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(メチルスルホニル)−α−L−グルコフラノースを無色の油485mgとして収率90%で得、これを直ちに次のステップで使用した。
3,6−アンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−β−D−イドフラノース:3,6−アンヒドロ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(メチルスルホニル)−α−L−グルコフラノース(85mg、0.30ミリモル)をDMF(3mL)に溶解させた。この溶液に、炭酸カリウム(168mg、1.21ミリモル)および4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−メチルオキシ−7−ヒドロキシキナゾリントリフルオロ酢酸(145mg、0.30ミリモル)を加えた。得られる混合物を135℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1の酢酸エチル:ヘキサン中2〜7%のメタノール)によって精製して、3,6−アンヒドロ−5−O−[4−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−β−D−イドフラノース121mgを白色の固体として収率77%で得た。H NMR(400MHz;メタノール−d):8.48(s,1H)、8.17〜8.16(d,1H)、7.76(s,1H)、7.70〜7.61(m,2H)、7.19(s,1H)、5.95〜5.94(d,1H)、5.18〜5.17(d,1H)、4.93〜4.91(m,1H)、4.70〜4.62(m,2H)、4.28〜4.22(dd,1H)、4.08〜4.06(d,1H)、4.03(s,3H)、1.44(s,3H)、1.32(s,3H);C2423BrClNのMS(EI):563.83(MH)。
(実施例7)
(3S,8aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジンおよび(3R,8aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン
0℃のエピクロロヒドリン(47mL、600ミリモル)に(S)−(+)−プロリノール(6.00g、59.3ミリモル)を加えた。溶液を40℃で0.5時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残りの油を氷浴中で冷却し、攪拌しながら濃硫酸(18mL)を滴下した。混合物を170〜180℃で1.5時間加熱し、氷(300mL)中に注ぎ、次いで炭酸ナトリウムを用いてpH約8に塩基性化した。混合物を酢酸エチル/ヘキサンで分配し、濾過した。濾液を分離し、水性部分を酢酸エチルでの抽出に2回かけた。有機部分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して油を得、これをカラムクロマトグラフィー(極性の弱い方の生成物に対して酢酸エチル、次いで30%の酢酸エチル中メタノール)によって精製した。(3S,8aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1c][1,4]オキサジン(極性の弱い方の生成物)(1.87g、10.7ミリモル、収率18%):H NMR(400MHz,CDCl):4.06(dd,1H)、3.79〜3.71(m,1H)、3.60〜3.48(m,2H)、3.36(dd,1H)、3.15(dd,1H)、3.13〜3.06(m,1H)、2.21〜2.01(m,3H)、1.90〜1.68(m,3H)、1.39〜1.24(m,1H);C14NOClのMS(EI):176(MH)。(3R,8aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン(1.54g,8.77mmol,15% yield):H NMR(400MHz,CDCl):3.94〜3.77(m,4H)、3.55(dd,1H)、3.02〜2.93(m,2H)、2.45(dd,1H)、2.29〜2.15(m,2H)、1.88〜1.64(m,3H)、1.49〜1.38(m,1H);C14NOClのMS(EI):176(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の出発材料を代わりに使用して、以下の試薬を調製した。
(3S,8aR)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン:H NMR(400MHz,CDCl):4.05(dd,1H)、3.79〜3.70(m,1H)、3.61〜3.48(m,2H)、3.35(dd,1H)、3.15(dd,1H)、3.13〜3.07(m,1H)、2.21〜2.01(m,3H)、1.89〜1.67(m,3H)、1.39〜1.25(m,1H);C14NOClのMS(EI):176(MH)。
(3S,8aR)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン:H NMR(400MHz,CDCl):3.93〜3.77(m,4H)、3.55(dd,1H)、3.02〜2.93(m,2H)、2.45(dd,1H)、2.30〜2.15(m,2H)、1.88〜1.64(m,3H)、1.49〜1.37(m,1H);C14NOClのMS(EI):176(MH)。
(実施例8)
N−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
N−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:(3S,8aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン(115mg、0.655ミリモル)および4−[(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸塩(347mg、0.655ミリモル)をジメチルアセトアミド(0.8mL)に溶解させ、炭酸カリウム(452mg、3.28ミリモル)を加えた。混合物を130℃で36時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、混合物を酢酸エチルと水とに分配した。水性部分を酢酸エチルでの抽出にかけ、有機部分を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、褐色の油を得、これをカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−エタノール1:1)によって精製した。精製した材料をエタノールに溶解させ、HClの1,4−ジオキサン中4M溶液(0.25mL)で処理し、混合物を真空中で濃縮した。残渣を水に溶解させ、凍結乾燥して、N−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を褐色の固体(131mg、0.222ミリモル、収率34%)として得た。H NMR(400MHz,d−DMSO):11.9〜11.5(m,2H)、8.79(s,1H)、8.34(s,1H)、7.96(d,1H)、7.54(d,1H)、7.41(s,1H)、4.47〜4.25(m,4H)、4.03(s,3H)3.96〜3.00(m,6H)、2.18〜1.88(m,3H)、1.73〜1.57(m,1H);C2323ClBrのMS(EI):553(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または代わりに別の試薬を使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):11.5〜11.2(m,2H)、8.86(s,1H)、8.32(s,1H)、8.13(s,1H)、7.79(dd,1H)、7.73(d,1H)、7.37(s,1H)、4.45〜4.24(m,4H)、4.03(s,3H)3.93〜3.00(m,6H)、2.20〜1.90(m,3H)、1.74〜1.56(m,1H);C2324ClのMS(EI):475(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(3R,8aR)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):11.6〜11.3(m,2H)、8.86(s,1H)、8.32(s,1H)、8.14(s,1H)、7.80(dd,1H)、7.73(d,1H)、7.35(s,1H)、4.45〜4.25(m,4H)、4.03(s,3H)3.96〜2.98(m,6H)、2.19〜1.89(m,3H)、1.72〜1.57(m,1H);C2324ClのMS(EI):475(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(3R,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):11.6〜11.4(m,2H)、8.89(s,1H)、8.42(s,1H)、8.18(d,1H)、7.84(dd,1H)、7.75(d,1H)、7.40(s,1H)、4.32(d,2H)、4.23〜4.15(m,1H)、4.09〜3.95(m,2H)、4.05(s,3H)、3.70〜3.03(m,5H)、2.14〜2.04(m,4H);C2324ClのMS(EI):475(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(3S,8aR)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):11.7〜11.5(m,2H)、8.90(s,1H)、8.49(s,1H)、8.18(d,1H)、7.86(dd,1H)、7.75(d,1H)、7.42(s,1H)、4.31(d,2H)、4.24〜4.16(m,1H)、4.09〜3.95(m,2H)、4.06(s,3H)、3.69〜3.04(m,5H)、2.14〜2.03(m,4H);C2324ClのMS(EI):475(MH)。
(実施例9)
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
酢酸(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル:(3S,8aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン(2.30g、13.1ミリモル)および酢酸カリウム(12.8g、131ミリモル)をジメチルホルムアミド(25mL)中に加え140℃で20時間攪拌した。混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機部分を水で2回、次いでブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、酢酸(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチルを褐色の油(2.53g、12.7ミリモル、収率97%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl):4.14〜4.02(m,3H)、3.81〜3.72(m,1H)、3.37〜3.31(m,1H)、3.09(dt,1H)、3.00(dd,1H)、2.21〜2.00(m,3H)、2.10(s,3H)、1.90〜1.67(m,3H)、1.39〜1.24(m,1H);C1017NOのMS(EI):200(MH)。
酢酸(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメタノール:(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル(2.36g、11.9ミリモル)をナトリウムメトキシド(25重量%のメタノール溶液、2.7mL)で0.5時間かけて処理した。混合物を氷浴中で冷却し、HClの1,4−ジオキサン中4M溶液(3mL、12.0ミリモル)をゆっくりと加えた。混合物を室温で5分間攪拌し、次いで、真空中で濃縮して懸濁液を得、これをジクロロメタンで希釈し、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメタノールを褐色の油(1.93g、収率>100%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl):4.05(dd,1H)、3.73〜3.65(m,2H)、3.62〜3.56(m,1H)、3.39〜3.34(m,1H)、3.10(dt,1H)、3.00〜2.95(m,1H)、2.24〜1.98(m,4H)、1.97〜1.70(m,3H)、1.44〜1.28(m,1H);C15NOのMS(EI):158(MH)。
メタンスルホン酸(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル:(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメタノール(1.00g、6.37ミリモル)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリエチルアミン(2.4mL、17.3ミリモル)を0℃で加えた後、塩化メタンスルホニル(0.93mL、12.0ミリモル)を滴下した。溶液を室温に温め、1.25時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液とに分配した。有機部分を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。水性部分を合わせて酢酸エチルでの抽出にかけた。有機部分を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、メタンスルホン酸(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチルを橙褐色の油(1.20g、5.1ミリモル、収率80%)として得た。C17NOSのMS(EI):236(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸塩(307mg、0.655ミリモル)をジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させ、炭酸カリウム(452mg、3.28ミリモル)を加えた後、メタンスルホン酸(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル(250mg、1.06ミリモル)を加えた。混合物を70℃で41時間攪拌し、次いで酢酸エチルと水とに分配した。水性部分を酢酸エチルでの抽出にかけた。有機部分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、橙色の油を得、これをカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−エタノール 1:1)によって精製した。精製した材料をメタノールに溶解させ、HClの1,4−ジオキサン中4M溶液(0.1mL)で処理し、混合物を真空中で濃縮して、N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を淡黄色の固体(66mg、0.125ミリモル、収率19%)として得た。H NMR(400MHz,d−DMSO):11.9〜11.5(m,2H)、8.83(s,1H)、8.39〜8.35(m,1H)、7.69(dd,1H)、7.62(dd,1H)、7.43(s,1H)、4.48〜4.24(m,4H)、4.04(s,3H)、3.97〜3.85(m,1H)、3.78〜2.96(m,5H)、2.17〜1.90(m,3H)、1.72〜1.58(m,1H);C2323FClのMS(EI):493(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):11.9〜11.6(m,2H)、8.84(s,1H)、8.41〜8.37(m,1H)、7.67〜7.60(m,1H)、7.51(dt,1H)、7.41(s,1H)、4.48〜4.24(m,4H)、4.04(s,3H)、3.97〜3.86(m,1H)、3.80〜2.96(m,5H)、2.18〜1.90(m,3H)、1.72〜1.59(m,1H);C2323ClのMS(EI):477(MH)。
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz,CDCl):8.70(s,1H)、8.49(dd,1H)、7.49(dd,1H)、7.29(s,1H)、6.98(s,1H)、4.25(dd,1H)、4.17(dd,1H)、4.13〜4.06(m,2H)、4.03(s,3H)、3.46〜3.38(m,1H)、3.20(dd,1H)、3.14(dt,1H,2.28〜2.17(m,2H,2.17〜2.07(m,1H)、1.90〜1.71(m,3H)、1.42〜1.30(m,1H);C2323FClBrのMS(EI):537(MH)。
N−(4,5−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz,CDCl):8.91(d,1H)、8.71(s,1H)、7.29〜7.26(m,2H)、6.94(s,1H)、4.24(dd,1H)、4.16(dd,1H)、4.11〜4.04(m,2H)、4.02(s,3H),3.44〜3.38(m,1H)、3.19(dd,1H)、3.13(dt,1H)、2.28〜2.17(m,2H)、2.16〜2.07(m,1H)、1.91〜1.69(m,3H,1.42〜1.30(m,1H);C2323FClのMS(EI):493(MH)。
N−(4−ブロモ−5−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,8aS)−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz,CDCl):8.95(d,1H)、8.72(s,1H)、7.43(d,1H)、7.28(s,1H)、6.93(s,1H)、4.24(dd,1H)、4.15(dd,1H)、4.12〜4.04(m,2H)、4.02(s,3H)、3.44〜3.37(m,1H)、3.19(dd,1H)、3.13(dt,1H)、2.27〜2.16(m,2H)、2.16〜2.06(m,1H)、1.90〜1.69(m,3H)、1.42〜1.28(m,1H);C2323FClBrのMS(EI):537(MH)。
(実施例10)
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミン
水素化リチウムアルミニウム(1Mのテトラヒドロフラン溶液、33mL、33ミリモル)をテトラヒドロフラン(50mL)に懸濁させた0℃の懸濁液に、オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメタノール:オクタヒドロ−2H−キナゾリン−3−カルボン酸エチル(2.35g、11.1ミリモル)を滴下した。反応液を室温で3時間攪拌した。混合物を氷浴中で冷却し、酢酸エチル(6mL)をゆっくりと加えた後、水(1.25mL)、15%の水酸化ナトリウム水溶液(5mL)、および水(1.25mL)をゆっくりと加えた。混合物をセライトパッドで濾過し、エーテルで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、完全に乾燥させて、オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメタノールを黄色の油(1.66g、9.82ミリモル、収率88%)として得た。C1019NOのMS(EI):170(MH)。
メタンスルホン酸オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメチル:オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメタノール(600mg、3.55ミリモル)をジクロロメタン(8mL)に溶解させ、トリエチルアミン(1.5mL、10.8ミリモル)を0℃で加えた後、塩化メタンスルホニル(0.56mL、7.16ミリモル)を滴下した。溶液を室温に温め、1.25時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液とに分配した。水性部分を酢酸エチルでの抽出にかけた。有機部分を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、メタンスルホン酸オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメチルを橙色の油(796mg、3.22ミリモル、収率91%)として得た。C1121NOSのMS(EI):248(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミン:4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール塩酸塩(469mg、1.20ミリモル)をジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させ、炭酸カリウム(828mg、6.00ミリモル)を加えた後、メタンスルホン酸オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメチル(466mg、1.89ミリモル)の入ったジメチルホルムアミド(1mL)を加えた。混合物を70℃で38時間攪拌し、次いで酢酸エチルと水とに分配した。水性部分を酢酸エチルでの抽出にかけた。有機部分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して褐色の油を得、これをカラムクロマトグラフィー(15〜20%のジクロロメタン中メタノール)によって精製した。精製した材料をメタノールから結晶化して、N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(オクタヒドロ−2H−キノリジン−3−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミンをクリーム色の固体(83.4mg、0.165ミリモル、収率14%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl):8.69(s,1H)、8.53(t,1H)、7.34(dd,1H)、7.28〜7.22(m,1H)、7.23(s,1H)、6.98(s,1H)、4.06〜3.95(m,2H)、4.02(s,3H)、3.09(d,1H)、2.87(d,1H)、2.43〜2.27(m,1H)、2.10〜1.97(m,1H)、1.95〜1.84(m,2H)、1.80〜1.52(m,5H)、1.46〜0.95(m,5H);C2527FClのMS(EI):505(MH)。
(実施例11)
(3S,8aS)−3−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−2−メチルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン
(3S,8aS)−3−(ヒドロキシメチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン:5%のパラジウム担持炭素(水中に50重量%)の入ったメタノールに、1−[(2S)−3−ヒドロキシ−2−({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]−L−プロリン酸メチル(3.50g、10.4ミリモル)のメタノール溶液を加え、40psiで1時間水素処理した。混合物を濾過し、濾液を短時間還流させ、次いで冷却し、真空中で濃縮して、(3S,8aS)−3−(ヒドロキシメチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オンを無色の固体(1.50g、8.83ミリモル、収率85%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl):7.28〜7.22(m,1H)、3.83〜3.75(m,1H)、3.69(dd,1H)、3.56(dd,1H)、3.31(t,1H)、3.08(dd,1H)、2.92(dt,1H)、2.76〜2.70(m,1H)、2.66(dd,1H)、2.28〜2.16(m,1H)、2.02〜1.73(m,3H);C14のMS(EI):171(MH)。
(3S,8aS)−3−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン:(3S,8aS)−3−(ヒドロキシメチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(1.49g、8.82ミリモル)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、トリエチルアミン(2.45mL、17.6ミリモル)および4−ジメチルアミノピリジン(90mg、0.882ミリモル)を加えた。溶液を氷浴中で冷却し、塩化t−ブチルジメチルシリル(2.66g、17.6ミリモル)を加えた。混合物を室温に温め、14時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水とに分配した。水性部分を酢酸エチルでの抽出に2回かけた。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して淡褐色の固体を得、これを酢酸エチルで摩砕して、(3S,8aS)−3−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オンをオフホワイトの固体(1.74g、5.84ミリモル、収率66%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl):6.09〜5.90(m,1H)、3.86〜3.76(m,1H)、3.63(dd,1H)、3.44(dd,1H)、3.25(t,1H)、3.10(ddd,1H)、2.98〜2.90(m,1H)、2.68〜2.60(m,1H)、2.52(dd,1H)、2.28〜2.18(m,1H)、2.06〜1.95(m,1H)、1.93〜1.74(m,2H)、0.90(s,9H)、0.07(s,6H);C1428SiのMS(EI):285(MH)。
(3S,8aS)−3−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−メチルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン:(3S,8aS)−3−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(1.51g、5.32ミリモル)の入ったジメチルホルムアミド(8mL)を、水素化ナトリウム(60重量%の油中分散液、213mg、5.32ミリモル)のジメチルホルムアミド(8mL)中氷冷懸濁液に加えた。混合物を0℃で0.25時間攪拌し、ヨードメタン(0.332mL、5.32ミリモル)を滴下した。混合物を室温で0.5時間攪拌し、次いで70℃で2時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水とに分配した。水性部分を酢酸エチルでの抽出にかけた。有機部分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、(3S,8aS)−3−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−メチルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オンを黄色の油(1.552g、5.21ミリモル)として得、これをテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、室温でフッ化テトラブチルアンモニウム(1.0Mテトラヒドロフラン溶液、10.4mL、10.4ミリモル)で2時間かけて処理した。混合物を真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(10%のジクロロメタン中メタノール)によって精製して、(3S,8aS)−3(ヒドロキシメチル)−2−メチルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オンを黄色の油として得た(496mg、2.70ミリモル、(3S,8aS)−3−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オンの51%の収率)。H NMR(400MHz,CDCl):3.98〜3.93(m,1H)、3.86(dd,1H)、3.61〜3.55(m,1H)、3.29〜3.25(m,1H)、3.09〜3.03(m,1H)、3.03〜2.97(m,1H)、3.02(s,3H)、2.93(dd,1H)、2.87〜2.79(m,1H)、2.32〜2.21(m,1H)、2.00〜1.86(m,2H)、1.83〜1.64(m,1H);C16のMS(EI):185(MH)。
(3S,8aS)−3−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−2−メチルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン:(3S,8aS)−3−(ヒドロキシメチル)−2−メチルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(505mg、2.74ミリモル)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリエチルアミン(0.8mL、5.75ミリモル)を0℃で加えた後、塩化メタンスルホニル(0.45mL、5.81ミリモル)を滴下した。溶液を室温に温め、1.25時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液とに分配した。水性部分を酢酸エチルでの抽出にかけた。有機部分を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、メタンスルホン酸[(3S,8aS)−2−メチル−1−オキソオクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−イル]メチル(538mg、2.05ミリモル、収率75%)を得た。4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール塩酸塩(469mg、1.20ミリモル)をジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させ、炭酸カリウム(828mg、6.00ミリモル)を加えた後、メタンスルホン酸[(3S,8aS)−2−メチル−1−オキソオクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−イル]メチル(538mg、2.05ミリモル)の入ったジメチルホルムアミド(1mL)を加えた。混合物を70℃で34時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルと水とに分配した。水性部分を酢酸エチルでの抽出にかけた。有機部分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して褐色の油を得、これをカラムクロマトグラフィー(6〜8%のジクロロメタン中メタノール)によって精製して、黄色の泡(300mg、0.577ミリモル、収率48%)を得た。この黄色の泡(100 mg)をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−エタノール 1:1)によってさらに精製して、(3S,8aS)−3−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−2−メチルヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オンを黄色の固体(60mg)として得た。H NMR(400MHz,CDCl):8.71(s,1H)、8.52(dd,1H)、7.36〜7.32(m,2H)、7.01(s,1H)、4.49(dd,1H)、4.34(dd,1H)、4.03(s,3H)、3.90〜3.84(m,1H)、3.47(t,1H)、3.13(s,3H)、3.05(dd,1H)、2.95(dd,1H)、2.93〜2.83(m,2H)、2.29〜2.19(m,1H)、2.03〜1.84(m,2H)、1.83〜1.70(m,1H);C2424FClのMS(EI):520(MH)。
(実施例12)
(3S,8aS)−3−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン
1,2−ジデオキシ−1−[(2S)−2−(メトキシカルボニル)−1−ピロリジニル]−2−[[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−D−グリセロ−ヘキシトール:2−デオキシ−2−{[(フェニルメチルオキシ)カルボニル]アミノ}−D−グリセロ−ヘキソピラノース(5.0g、0.016モル)のメタノール(500mL)溶液に、L−プロリンメチルエステル塩酸塩(2.8g、0.022モル)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.4g、0.054モル)を加えた。溶液を14時間かけて64℃に加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮して、1,2−ジデオキシ−1−[(2S)−2−(メトキシカルボニル)−1−ピロリジニル]−2−[[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−D−グリセロ−ヘキシトール(6.81g、100%)を無色透明の油として得た。C2031のMS(EI):427(MH)。
1−[(2S)−3−ヒドロキシ−2−({[フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]−L−プロリン酸メチル:1,2−ジデオキシ−1−[(2S)−2−(メトキシカルボニル)−1−ピロリジニル]−2−[[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−D−グリセロ−ヘキシトール(6.81g、0.016ミリモル)を水(100mL)中に入れ、得られる溶液を0℃に冷却した。過ヨウ素酸ナトリウム(14.8g、0.069モル)を水に溶解させたのものを滴下し、得られる混合物を0℃で2時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタン(3×100mL)で分配し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をメタノール(200mL)に溶かし、得られる溶液を0℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(1.98g、0.052モル)を加え、反応混合物を0℃で1時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、ジクロロメタンおよび飽和塩化ナトリウム水溶液で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られる粗生成物をカラムクロマトグラフィー(5%のジクロロメタン中メタノール)によって精製して、1−[(2S)−3−ヒドロキシ−2({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]−L−プロリン酸メチル(4.9g、92%)を白色の固体として得た。C1725のMS(EI):337(MH)。
1−[(2S)−3−[(メチルスルホニル)オキシ]−2−({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]−L−プロリン酸メチル:1−[(2S)−3−ヒドロキシ−2−({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]−L−プロリン酸メチル(200mg、0.594ミリモル)をジクロロメタン(5ML)に溶解させた後、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(3.6mg、0.039ミリモル)およびトリエチルアミン(0.125mL、0.891ミリモル)を加え、得られる混合物を0℃に冷却した。塩化メタンスルホニル(0.060mL、0.773ミリモル)を滴下し、反応混合物を0℃で1時間攪拌した。混合物をジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、1−[(2S)−3[(メチルスルホニル)オキシ]−2−({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]−L−プロリン酸メチル(246mg、100%)を無色透明の油として得た。C1827SのMS(EI):415(MH)。
(1R)−2−[(2S)−3−{[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}−2−({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]シクロペンタンカルボン酸メチル:4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7オール塩酸塩(400mg、1.02ミリモル)および1−[(2S)−3−[(メチルスルホニル)オキシ]−2−({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]−L−プロリン酸メチル(603mg、1.45ミリモル)をDMF(5mL)に溶解させ、粉末炭酸カリウム(705mg、5.10ミリモル)を加えた。混合物を70℃で12時間攪拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(10%のジクロロメタン中メタノール)によって精製して、(1R)−2−[(2S)−3−{[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}−2−({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]シクロペンタンカルボン酸メチル(686mg、100%)を黄色の油として得た。C3232ClFNのMS(EI):672(M)。
(3S,8aS)−3−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン:(1R)−2−[(2S)−3−{[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}−2−({[(フェニルメチル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]シクロペンタンカルボン酸メチル(686mg、1.02ミリモル)を氷酢酸(3mL)で希釈し、30重量%の酢酸中臭化水素(2mL)を加えた。得られる混合物を13時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。粗残渣をメタノール(5mL)に溶かした後、粉末炭酸カリウム(700mg、5.07ミリモル)を室温で加えた。得られる混合物を7時間攪拌し、濾過し、真空中で濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(10%のジクロロメタン中メタノール)によって精製して、標題化合物(181mg、35%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,d−MeOH):8.34(s,1H)、7.75(s,1H)、7.76〜7.55(m,1H)、7.45〜7.40(dd,1H)、7.17(s,1H)、4.30〜4.25(m,1H)、4.20〜4.15(m,2H)、4.03(s,3H)、3.78〜3.70(m,1H)、3.65〜3.60(m,1H)、3.55〜3.50(m,1H)、3.32〜3.29(m,2H)、3.00〜2.95(m,2H)、2.83〜2.78(m,2H)、2.25〜2.15(m,2H);C2323ClFNのMS(EI):507(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
(3S,8aR)−3−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン:C2323ClFN:507(MH)。
(3S,8aS)−3−({[4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}−メチル)ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1−(2H)−オン:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.36(s,1H)、7.71(s,1H)、7.60〜7.55(m,2H)、7.18(s,1H)、4.29〜4.22(m,1H)、4.19〜4.14(m,1H)、4.02(s,3H)、3.99〜3.92(m,1H)、3.36〜3.30(m,1H)、3.32〜3.90(m,2H)、2.82〜2.74(m,1H)、2.26〜2.10(m,1H)、2.19〜2.18(m,3H)、1.30〜1.20(m,2H)、0.90〜0.80(m,1H);C2323BrClNのMS(EI):551(MH)。
(3S,9aS)−3−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジン−1(6H)−オン:C2425ClFN:521(MH)。
(3S,9aR)−3−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジン−1(6H)−オン:C2425ClFN:521(MH)。
(実施例13)
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
(3aR,6aS)−5−(ヒドロキシメチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル:窒素雰囲気中で、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(THF中1M、42mL、41.9ミリモル)をテトラヒドロフラン(42mL)で希釈し、氷浴で冷却した。純粋な2,3−ジメチルブタ−2−エン(5.0mL、41.9ミリモル)を0.25時間かけて少量ずつ加え、溶液を0℃で3時間攪拌した。(3aR,6aS)−5−メチリデンヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.98g、8.88ミリモル)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液をゆっくりと加え、溶液を室温に温め、12時間攪拌した。0℃に冷却した後、10%の水酸化ナトリウム水溶液(17mL、41.7ミリモル)をゆっくりと加えた後、30%の過酸化水素水(13mL、128ミリモル)をゆっくりと加え、溶液を室温に温めた。真空中で溶媒を除去し、溶液を水とジエチルエーテルとに分配した。層を分離し、水層をさらに抽出(3×50mLのジエチルエーテル)にかけた。有機層を合わせてヌ種硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、2.04(95%)の(3aR,6aS)−5−(ヒドロキシメチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチルを得、これを精製せずに使用した。H NMR(400MHz,CDCl):8.50(広幅 s,1H)、3.66〜3.46(m,3H)、3.20〜3.00(m,2H)、2.70〜2.59(m,2H)、2.37〜2.18(m,1H)、2.04(m,1H)、1.84(広幅 s,1H)、1.70〜1.55(m,1H)、1.46(s,9H)、1.17(m,1H)、0.93(m,1H)。
(3aR,6aS)−5−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ヘキサヒドロシクロ−ペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル:(3aR,6aS)−5−(ヒドロキシメチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.40g、1.65ミリモル)およびトリエチルアミン(0.69mL、4.95ミリモル)を20mLのジクロロメタンに溶かした0℃の溶液に、塩化メタンスルホニル(0.2mL、2.48ミリモル)を滴下し、反応混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、得られる粗製混合物を100mLの酢酸エチルで希釈し、水(30mL)、1Mの水酸化ナトリウム水溶液、ブライン、1Mの塩酸水溶液、および再度ブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られる(3aR,6aS)−5−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチルをそれ以上精製せずに使用した。C1425NOSのMS(EI):320(MH)、264(M−tBu)。
(3aR,6aS)−5−({[4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル:密閉反応管中で、4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸(塩)(0.217g、0.425ミリモル)、(3aR,6aS)−5−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.163g、0.510ミリモル)、炭酸カリウム(0.290g、2.12ミリモル)のN,N−ジメチルアセトアミド(1.6mL)溶液を90℃で12時間加熱した。粗製反応混合物を10%の酢酸エチル中メタノール100MLで希釈し、水(5×30mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、3:1のヘキサン:アセトン)にかけると、(3aR,6aS)−5−({[4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチルが得られ、これをそのまま次のステップで使用した。C2831FClBrのMS(EI):623(MH)。
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩:(3aR,6aS)−5−({[4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル誘導体をメタノール(50mL)に溶かし、4.0Mのジオキサン中塩化水素(過剰量)で処理し、短時間加熱還流した。真空中で濃縮すると、N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩が得られ、これをそのまま次のステップで使用した。H NMR(400MHz,d−MeOH):8.70(s,1H)、7.97(s,1H)、7.68(d,1H)、7.49(t,1H)、7.28(s,1H)、4.25(m,2H)、4.08(s,3H)、3.57(m,1H)、3.02(m,4H)、2.80〜2.60(m,2H)、2.35(m,1H)、1.89(m,4H)、1.40(m,1)。C2323FClBrのMS(EI):522(MH)。
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩をギ酸(3.0mL)中で可溶化し、37%のホルムアルデヒド水溶液(0.5mL、2.55ミリモル)を加えた。溶液を12時間かけて95℃に加熱し、追加のホルムアルデヒド(1.0mL、5.10ミリモル)を加えた。さらに12時間加熱した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をメタノールに溶かし、pH8になるまでBio−Rad AG1−X8樹脂の水酸化物イオン形で処理した。生成物を濾過し、真空中で濃縮し、HPLC(逆相、水/アセトニトリル/0.1%のTFA)によって精製した。溶媒を除去した後、生成物をメタノールに溶かし、pH8になるまでBio−Rad AG 1−X8樹脂の水酸化物イオン形で処理した。生成物を濾過し、真空中で濃縮し、次いで新しいメタノールに溶かし、4.0Mのジオキサン中塩化水素(0.05mL)で処理した。真空中で溶媒を除去すると、N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロ−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩54.1mg(24%)が得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):8.83(d,1H)、8.33(s,1H)、7.80(d,1H)、7.56(t,1H)、7.40(s,1H)、4.16(m,2)、4.01(s,3H)、3.80〜3.68(m,1H)、3.05(m,2H)、2.90〜2.70(m,5H)、2.34(m,1H)、2.15(m,2H)、1.75(m,1H)、1.57(m,2H)、1.35(m,1H)。C2425FClBrのMS(EI):537(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(4−ブロモ−5−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):8.83(d,1H)、8.33(s,1H)、8.03(d,1H)、7.93(d,1H)、7.41(m,1H)、4.16(m,2)、4.02(s,3H)、3.70(m,1H)、3.05(m,2H)、2.91〜2.75(m,5H)、2.34(m,1H)、2.16(m,2H)、1.75(m,1H)、1.57(m,2H)、1.35(m,1H)。C2425FClBrのMS(EI):537(MH)。
N−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):8.81(d,1H)、8.39(d,1H)、7.61(m,1H)、7.47(m,1H)、7.42(s,1H)、4.17(m,2)、4.02(s,3H)、3.67(m,1H)、3.05(m,2H)、2.91〜2.75(m,5H)、2.34(m,1H)、2.16(m,2H)、1.75(m,1H)、1.57(m,2H)、1.35(m,1H)。C2425ClのMS(EI):475(M)。
(実施例14)
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:
(3aR,6aS)−5−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル:密閉反応管中で、4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸(塩)(0.22g、0.47ミリモル)、(3aR,6aS)−5{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.16g、0.51ミリモル)、KCO(0.33g、2.36ミリモル)のN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)溶液を90℃で12時間加熱した。粗反応混合物を10%の酢酸エチル中メタノール100mLで希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液(1×30mL)、水(1×30mL)、およびブライン(1×30mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、3:2のヘキサン:アセトン)にかけると、(3aR,6aS)−5({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチルが得られ、これをそのまま次のステップで使用した。C2831ClFNのMS(El):577、579(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロ−ペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩:(3aR,6aS)−5−({[4−[(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチルをメタノール(10mL)に溶かし、4.0Mのジオキサン中塩化水素(過剰量)で処理し、短時間加熱還流した。真空中で濃縮すると、N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩が得られた。 23 23 Cl FN のMS(EI):477、479(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩をギ酸(5.0mL)中で可溶化し、37%のホルムアルデヒド水溶液(1mL)を加えた。溶液を12時間かけて95℃に加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を10%の酢酸エチル中メタノール混合物(100mL)に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×30mL)およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮し、HPLC(逆相、水/アセトニトリル/0.1%TFA)によって精製した。溶媒を除去した後、生成物を10%の酢酸エチル中メタノール(100mL)に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×30mL)およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いでメタノールに溶かし、4.0Mのジオキサン中塩化水素(1当量)で処理した。真空中で溶媒を除去すると、N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩78.3mg(25%)が得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):11.00(bs,1H)、8.36(d,1H)、8.10(s,1H)、7.58(s,2H)、7.20(d,1H)、4.16(m,2H)、4.00(s,3H)、3.35(bs,3H)、2.50(m,2H)、2.21(m,3H)、2.03(m,2H)、1.60(m,2H)、1.12(m,2H)。C2425ClFNのMS(EI):491、493(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した:
N−(4,5−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):10.9(bs,1H)、8.46(d,1H)、8.10(s,1H)、8.04(s,1H)、7.93(s,1H)、7.54(s,1H)、4.18(m,2H)、4.01(s,3H)、3.33(bs,3H)、2.46(m,2H)、2.23(s,3H)、2.04(m,2H),1.58(m,2H)、1.14(m,2H)。C2425ClFNのMS(EI):491(MH)。
N−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロ−ペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):11.0(bs,1H)、8.60(s,1H)、8.14(s,1H)、7.76(d,1H)、7.44(t,1H),7.24(s,1H)、4.16(m,2H)、4.00(s,3H)、3.35(bs,3H)、2.50(m,2H)、2.18(m,3H)、2.03(m,2H)、1.60(m,2H)、1.12(m,2H)。C2425BrClのMS(EI):550、552(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):10.98(bs,1H)、8.88(s,1H)、8.41(s,1H)、8.20(d,1H)、7.86(d,1H)、7.75(s,1H)、7.46(s,1H)、4.08(m,2H)、3.98(s,3H)、3.28(m,2H)、2.54(m,2H)、2.20(s,m,4H)、2.18(m,2H)、1.62(m,2H)、1.24(m,2H)。C2426ClのMS(EI):473(MH)。
(実施例15)
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−(1−メチルエチル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−(1−メチルエチル)オクタヒドロ−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7{[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン臭化水素酸塩(0.1g、0.166ミリモル)、アセトン(0.024mL、0.332ミリモル)、および氷酢酸(5滴)のアセトニトリル:水(3:1)溶液を0℃に冷却し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(53.0mg、0.249ミリモル)を加えた。溶液を室温に温め、12時間攪拌した。追加の酢酸(5滴)、アセトン(0.30mL、6.54ミリモル)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.300g、1.42ミリモル)を12時間かけて少量ずつ加えた。真空中でアセトニトリルを除去し、水層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および10%の酢酸エチル中メタノールで希釈し、次いで層を分離した。水層を10%の酢酸エチル中メタノール(2×75mL)での抽出にかけた。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、30〜50%の勾配のクロロホルム中メタノール)にかけた後、濃縮し、メタノール中で4.0Mのジオキサン中塩化水素(0.05mL)で処理し、濃縮すると、N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−(1−メチルエチル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(75.7mg、収率76%)が得られた。H NMR(400MHz,d−MeOH):8.69(s,1H)、7.97(s,1H)、7.67(d,1H)、7.50(t,1H)、7.28(s,1H)、4.27(d,2H)、4.07(s,3H)、3.84〜3.20(m,4H)、3.01(m,3H)、2.80(m,1H)2.34(m,3H)、1.52(m,2H),1.42(dd,6H);C2629FClBrのMS(EI):565(MH)。
同じ合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物も調製した。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−(1メチルエチル)オクタヒドロシクロ−ペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.68(広幅 s,1H)、7.98(広幅 s,1H)、7.54(m,3H)、7.32(広幅 s,1H)、4.27(d,2H)、4.07(s,3H)、3.84〜3.20(m,4H)、3.01(m,3H)、2.80(m,1H)2.34(m,3H)、1.93〜1.75(m,2H)、1.42(dd,6H);C2629FClのMS(EI):519(MH)。
(実施例16)
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−エチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−エチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン臭化水素酸塩(0.1g、0.166ミリモル)およびアセトアルデヒド(0.010mL、0.249ミリモル)の50%のテトラヒドロフラン中メタノール溶液を0℃に冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(THF中1M、0.10mL、0.200ミリモル)を加えた。溶液を室温に温め、1.5時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣を水と10%の酢酸エチル中メタノールとに分配した。層を分離し、水層を10%の酢酸エチル中メタノール(3×50mL)での抽出にかけた。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5〜10%の勾配のクロロホルム中メタノール)にかけた後、メタノール中で4.0Mのジオキサン中塩化水素(0.05mL)で処理し、濃縮すると、N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−エチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(37.5mg、収率36%)が得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):8.75(d,1H)、8.21(広幅 s,1H)、7.75(d,3H)、7.54(t,1H)、7.34(m,1H)、7.12(d,1H)、4.16(d,2H)、4.00(s,3H)、3.75(m,1H)、3.11〜2.65(m,3H)、2.40(m,1H)、2.15(m,2H)、1.61(m,2H)、1.26(m,5);C2527FClBrのMS(EI):551(MH)。
同じ合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−(2−メチルプロピル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):8.73(d,1H)、8.32(広幅 s,1H)、7.76(d,1H)、7.54(t,1H)、7.41(m,1H)、7.22(d,1H)、4.18(d,2H)、4.01(s,3H)、3.74(m,1H)、3.11(m,1H)、2.94(m,5H)、2.65(m,1H)、2.40(m,1H)、2.13(m,2H)、2.00(m,1H)、1.69(m,1H)、1.36(m,1H)、0.98(t,6H);C2731FClBrのMS(EI):579(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−エチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):8.77(d,1H)、8.36(広幅 s,1H)、7.63(m,2H)、7.42(m,1H)、7.20(d,1H)、4.17(d,2H)、4.02(s,3H)、3.74(m,1H)、3.11〜2.75(m,4H)、2.66(m,1H)、2.36(m,1H)、2.14(m,2H)、1.80(m,1H)、1.65(m,1H)、1.28(m,5H);C2527FClのMS(EI):505(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−(2−メチルプロピル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):8.83(d,1H)、8.36(d,1H)、7.68(d,1H)、7.62(t,1H)、7.43(d,1H)、7.30(d,1H)、4.18(d,2H)、4.01(s,3H)、3.75(m,1H)、3.11(m,1H)、2.95(m,5H)、2.67(m,1H)、2.40(m,1H)、2.14(m,2H)、2.00(m,1H)、1.69(m,1H)、1.36(m,1H)、0.98(t,6H);C2731FClのMS(EI):533(MH)。
(実施例17)
(3aR,5r,6aS)−5−({[4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸エチル塩酸塩
(3aR,5r,6aS)−5−({[4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸エチル塩酸塩:N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,5r,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン臭化水素酸塩(0.050g、0.0830ミリモル)、トリエチルアミン(0.046mL、0.0332ミリモル)の2.0mLのジクロロメタン溶液を0℃冷却し、クロリド炭酸エチル(ethyl chloridocarbonate)(0.010mL、0.0913ミリモル)を加えた。溶液を低温で0.5時間攪拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で失活させた。次いで、反応混合物をジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とに分配した。層を分離し、水層をジクロロメタン(2×75mL)での抽出にかけた。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%のジクロロメタン中メタノール)にかけた後、メタノール中で4.0Mのジオキサン中塩化水素(0.05mL)で処理し、濃縮すると、(3aR,5r,6aS)−5−({[4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸エチル塩酸塩(27.7mg、収率53%)が得られた。H NMR(400MHz,d−MeOH):8.59(s,1H)、7.83(s,1H)、7.60(d,1H)、7.41(t,1H)、7.12(s,1H)、4.14(d,2H)、4.11(m,2H)、4.09(s,3H)、3.45(dd,2H)、3.30(dd,2H)、2.67(m,2H)、2.58(m,1H)、2.12(m,2H)、1.74(m,1H)、1.36(m,2H)、1.18(t,3H);C2627FClBrのMS(EI):595(MH)。
同じ合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−(メチルスルホニル)オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル)オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.70(s,1H)、7.94(s,1H)、7.69(d,1H)、7.49(t,1H)、7.23(s,1H)、4.24(d,2H)、4.18(m,2H)、4.09(s,3H)、3.45(dd,2H)、2.90(s,3H)、2.87(m,3H)、2.59(m,1H)、2.28(m,2H)、1.43(m,2H);C2425FSClBrのMS(EI):601(MH)。
7−({[(3aR,5r,6aS)−2−アセチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.70(s,1H)、7.97(s,1H)、7.69(d,1H)、7.49(t,1H)、7.28(s,1H)、4.14(d,2H)、4.25(m,2H)、4.08(s,3H)、3.31(m,1H)、3.02(m,4H)、2.78(m,2H)、2.36(m,1H)、1.93(m,3H)、1.43(m,2H);C2525FClBrのMS(EI):565(MH)。
(実施例18)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[(3aR,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:
(3aR,6aS)−5−(ヒドロキシ)−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)カルボン酸1,1−ジメチルエチル:(3aR,6aS)−5−オキソ−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.45g、2.00ミリモル)を10mLのメタノールに溶かした0℃の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.15g、4.00ミリモル)を加え、反応混合物をその温度で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、粗製混合物を100mLの酢酸エチルで希釈し、水(30mL)、1Mの塩酸水溶液、およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(3aR,6aS)−5−(ヒドロキシ)−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.44g、98%)を得た。H NMR(400MHz,d−DMSO):4.08(m,1H)、3.40(m,2H)、3.30(m,2H)、2.50(m,2H)、1.98(m,2H)、1.40(s,9H)、1.30(m,2H)。C1221NOのMS(EI):228(MH)。
(3aR,6aS)−5−{[(メチルスルホニル)オキシ]}ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル:1,1−ジメチルエチル(3aR,6aS)−5−(ヒドロキシ)−ヘキシドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボキシラート(0.44g、1.94ミリモル)およびトリエチルアミン(0.81mL、5.81ミリモル)を10mLのジクロロメタンに溶かした0℃の溶液に、塩化メタンスルホニル(0.18mL、2.33ミリモル)を滴下し、反応混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、得られる粗製混合物を100mLの酢酸エチルで希釈し、水(30mL)、ブライン、1Mの塩酸水溶液、および再度ブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られる粗製の(3aR,6aS)−5−{[(メチルスルホニル)オキシ]}ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチルをそれ以上精製せずに使用した。C1323NOSのMS(EI):306(MH)。
(3aR,6aS)−5−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ})ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル:密閉反応管中で、4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸(塩)(0.22g、0.49ミリモル)、(3aR,6aS)−5−{[(メチルスルホニル)オキシ]}ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.15g、0.45ミリモル)、炭酸カリウム(0.34g、2.50ミリモル)のN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)溶液を90℃で12時間加熱した。粗製反応混合物を10%の酢酸エチル中メタノール100mLで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1×30mL)、水(1×30mL)、およびブライン(1×30mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、3:2のヘキサン:アセトン)にかけると、(3aR,6aS)−5−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ})ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.23g、98%)が得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):9.57(s,1H)、8.52(s,1H)、8.24(d,1H)、7.88(dd,1H)、7.78(s,1H)、7.62(d,1H)、7.13(s,1H)、5.15(m,1H)、3.96(s,3H)、3.42(m,2H)、3.36(m,2H)、2.80(bs,2H)、2.06(m,2H)、1.94(m,2H)、1.40(s,9H)。C27OClのMS(EI):547(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩:(3aR,6aS)−5−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ})ヘキサヒドロシクロ−ペンタ[c]ピロール−2(1H)−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.23g、0.42ミリモル)をメタノール(10mL)に溶かし、4.0Mのジオキサン中塩化水素(過剰量)で処理し、短時間加熱還流した。真空中で濃縮すると、N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩(0.20g、100%)が得られた。C2222ClのMS(EI):445(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[(3aR,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3aR,6aS)−オクタヒドロシクロペンタ−[c]ピロール−5−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩(0.20g、0.42ミリモル)をギ酸(5.0mL)中で可溶化し、37%のホルムアルデヒド水溶液(1mL)を加えた。溶液を95℃で12時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を10%の酢酸中メタノール混合物(100mL)に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×30mL)およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をHPLC(逆相、アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製した。溶媒を除去した後、生成物を10%の酢酸エチル中メタノール混合物(100mL)に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×30mL)およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで生成物をメタノールに溶かし、4.0Mのヘキサン中塩化水素(1当量)で処理した。真空中で溶媒を除去すると、N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[(3aR,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩116mg(56%)が得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):11.05(bs,1H)、8.90(s,1H)、8.44(s,1H)、8.18(d,1H)、7.84(dd,1H)、7.76(s,1H)、7.48(s,1H)、5.30(m,1H)、4.00(s,3H)、3.35(m,2H)、2.90(m,2H)、2.24(m,5H)、2.10(m,2H)、1.24(m,2H)。C2324ClのMS(EI):459、461(MH)。
(実施例19)
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン:(3R)−モルホリン−3−イルメタノール(4.21g、36.0ミリモル)の2−(クロロメチル)オキシラン(28.2mL、0.360モル)溶液を3時間かけて40℃に加熱し、次いで溶液を真空中で濃縮した。中間体を氷浴中で冷却し、30.0mLの濃硫酸で処理した。混合物を2時間かけて170℃に加熱し、次いで室温に冷ました。混合物を氷水中に注ぎ、固体の炭酸水素ナトリウムを、溶液が塩基性になるまで慎重に加えた。10%の酢酸エチル中メタノールを加え、二相性の混合物を濾過した。層を分離し、水層を抽出にかけた(10%の酢酸エチル中メタノール3×100mL)。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、2:5のヘキサン:酢酸エチル)にかけると、3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン2.44g(35%)が2種の分離されたジアステレオ異性体として得られた。(3R,9aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン:(0.886g、収率13%):H NMR(400MHz,CDCl):3.91(m,3H)、3.82(m,1H)、3.68(dt,1H)、3.61(dd,1H)、3.47(dd,1H)、3.35(t,1H)、3.19(t,1H)、2.80(d,1H)、2.54(m,2H)、2.40(m,2H);C14NOClのMS(EI):192(MH)。(3S,9aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン:(1.55g,22% yield):H NMR(400MHz,CDCl):3.85(m,2H)、3.73(m,3H)、3.50(m,2H)、3.29(t,1H)、3.18(t,1H)、2.85(dd,1H)、2.64(dd,1H)、2.40(m,2H)、2.17(t,1H);C14NOClのMS(EI):192(MH)。
酢酸ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル:(3R,9aS)−3−(クロロメチル)ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン(1.97g、10.3ミリモル)および酢酸カリウム(10.1g、102ミリモル)のDMF(20.0mL)中懸濁液を140℃で16時間、次いで150℃でさらに12時間加熱した。反応混合物を水(250mL)と酢酸エチル(250mL)とに分配し、有機層を5%の塩化リチウム(2×100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、1:1のヘキサン:酢酸エチル、次いで100%の酢酸エチル)にかけると、酢酸ヘキサヒドロ−1H[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル0.92g(42%)が黄色の油として得られた。前述の別個のジアステレオ異性体をこのステップで変換して、:酢酸(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル:H NMR(400MHz,CDCl):4.18(dd,1H)、4.00(m,1H)、3.80(dd,1H)、3.68(dt,1H)、3.60(dd,1H)、3.46(m,2H)、3.22(t,1H)、2.64(dd,1H)、2.53(m,2H)、2.43〜2.35(m,2H)、2.10(s,3H)、および酢酸(3S,9aS)ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル:H NMR(400MHz,CDCl):4.09(d,2H)、3.90〜3.82(m,2H)、3.75〜3.64(m,3H)、3.27(t,1H)、3.18(t,1H)、2.69(dd,1H)、2.63(m,1H)、2.46〜2.33(m,2H)、2.16(t,1H)、2.10(s,3H)。
メタンスルホン酸(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル:酢酸(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4c][1,4]オキサジン−3−イルメチル(0.922g、4.28ミリモル)のメタノール(14.0mL)溶液に、室温で1.03mL(4.50ミリモル)のナトリウムメトキシド(メタノール中25重量%)を滴下した。5分後、4.0Mのジオキサン中塩化水素1.6mL(6.43ミリモル)を加えると、ピンク色の沈殿が生成した。溶液を真空中で濃縮し、ピンク色の固体を30.0mLのジクロロメタンに溶かした。このスラリーを氷浴中で冷却し、トリエチルアミン(3.0mL、21.5ミリモル)を加えた後、塩化メタンスルホニル(0.37mL、4.71ミリモル)を加えた。得られる黄色の溶液を室温で30分間攪拌した。次いで、混合物をジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とに分配し、水層を抽出にかけた(ジクロロメタン3×50mL)。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗製のメタンスルホン酸(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチルを得、これを精製せずに次の反応にまわした。
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:密閉反応管中で、メタンスルホン酸(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル(0.215g、0.856ミリモル)、4−[(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール塩酸塩(0.247g、0.570ミリモル)、および炭酸カリウム(0.400g、2.90ミリモル)のDMF(1.9mL)溶液を75℃で12時間、次いで90℃で12時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を10%の酢酸エチル中メタノールと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とに分配した。層を分離し、水層を抽出にかけた(10%の酢酸エチル中メタノール3×50mL)。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をHPLC(逆相、アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製した。溶媒を除去した後、生成物をメタノールに溶かし、pH8になるまでBio−Rad AG 1−X8樹脂(水酸化物イオン形)で処理した。生成物を濾過し、真空中で濃縮し、次いでメタノールに溶かし、4.0Mのジオキサン中塩化水素(0.10mL)で処理した。真空中で溶媒を除去すると、N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩32.1mg(10%)が得られた。C2323FClBrのMS(EI):554(M)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−[(ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル)オキシ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−DMSO):8.90(s,1H)、8.50(s,1H)、8.19(d,1H)、7.85(d,1H)、7.75(d,1H)、7.42(s,1H)、4.51(m,1H)、4.32(m,2H)、4.04(s,3H)、4.00〜3.62(m,4H);C2324ClBのMS(EI):491(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩 H NMR(400MHz,d−MeOH):8.71(s,1H)、7.99(s,1H)、7.58〜7.52(m,2H)、7.33(s,1H)、4.50(m,1H)、4.44(d,2H)、4.17〜3.94(m,4H)、4.09(s,3H)、3.82〜3.59(m,5H)、3.54〜3.37(m,2H);C2323ClFのMS(EI):509(MH)。
N−(4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.71(s,1H)、7.99(s,1H)、7.69(d,1H)、7.49(t,1H)、7.32(s,1H)、4.49(m,1H)、4.44(m,2H)、4.16〜3.95(m,4H)、4.10(s,3H)、3.82〜3.58(m,5H)、3.54〜3.35(m,2H);C2323BrClFのMS(EI):553(MH)。
N−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−7−{[(3S,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:C2323ClFのMS(EI):493(MH)。
N−(4,5−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.73(s,1H)、7.99(s,1H)、7.86(d,1H)、7.64(d,1H)、7.33(s,1H)、4.51(m,1H)、4.44(d,2H)、4.16〜3.94(m,4H)、4.10(s,3H)、3.84〜3.60(m,5H)、3.54〜3.36(m,2H);C2323ClFのMS(EI):509(MH)。
N−(4−ブロモ−5−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3S,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.73(s,1H)、7.98(s,1H)、7.85(d,1H)、7.76(d,1H)、7.33(s,1H)、4.49(m,1H)、4.44(d,2H)、4.16〜3.94(m,4H)、4.09(s,3H)、3.82〜3.60(m,5H)、3.53〜3.35(m,2H);C2323BrClFのMS(EI):553(MH)。
N−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−7−{[(3S,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.67(s,1H)、8.00(s,1H)、7.84(d,1H)、7.48(d,1H)、7.34(s,1H)、4.51(m,1H)、4.44(d,2H)、4.09(s,3H)、4.15〜4.00(m,4H)、3.82〜3.63(m,5H)、3.63〜3.38(m,2H);C2323ClBrのMS(EI):570(MH)。
N−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−7−{[(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:C2323ClBrのMS(EI):570(MH)。
N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:C2323FClのMS(EI):509(MH)。
N−(4−ブロモ−5−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:C2323FClBrのMS(EI):554(MH)。
N−(4,5−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.74(s,1H)、8.00(s,1H)、7.86(d,1H)、7.64(d,1H)、7.35(広幅 s,1H)、4.51(m,2H)、4.44(m,1H)、4.25〜3.95(m,4H)、4.09(s,3H)、3.82〜3.63(m,5H)、3.63〜3.38(m,2H);C2323FClのMS(EI):509(MH)。
N−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−7−{[(3R,9aS)−ヘキサヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[3,4−c][1,4]オキサジン−3−イルメチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:C2323ClのMS(EI):493(MH)。
(実施例20)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−[(2−{[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]アミノ}エチル)オキシ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン
7−[(2−アミノエチル)オキシ]−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸(塩)(1.00g、2.15ミリモル)、(2−ブロモエチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(0.480g、2.15ミリモル)、および炭酸カリウム(1.78g、12.9ミリモル)のN,N−ジメチルアセトアミド(2.2mL)溶液を2.5時間かけて100℃に加熱した。追加の0.23g(1.03ミリモル)の(2−ブロモエチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルを加え、反応混合物を合計7時間かけてさらに100℃に加熱した。粗製反応混合物を水と酢酸エチルとに分配し、層を分離した。水層を酢酸エチル(3×100ML)での抽出にかけた。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、3:2のヘキサン:アセトン)にかけると、N−Boc生成物が得られ、次いでこれをメタノールに溶かし、加熱しながら4Mのジオキサン中塩化水素で処理した。エチルエーテルで希釈すると、淡黄色の固体が沈殿し、これを濾過によって収集し、乾燥させて、0.761g(94%)の7−[(2−アミノエチル)オキシ]−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を得た。H NMR(400 MHz,d6−DMSO):12.01(s,1H,8.94(s,1H)、8.67(s,1H)、8.35(ブロードs,2H)、8.21(s,1H)、7.90(dd,1H)、7.75(d,1H)、7.53(s,1H)、4.43(t,2H)、4.08(s,3H)、3.36(m,2H)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−[(2−1[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]アミノ}エチル)オキシ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン:7−[(2−アミノエチル)オキシ]−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(56.8mg、0.137ミリモル)の室温のDMF溶液(3.0mL)に、氷酢酸(3滴)、(1R,5S)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オン(49.0mg、0.137ミリモル)、およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(43.0mg、0.205ミリモル)を加えた。12時間攪拌した後、追加の(1R,5S)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オン(50.0mg、0.140ミリモル)、酢酸(3滴)、およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。溶液を水で失活させ、濾過し、HPLC(逆相、アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製した。溶媒を除去した後、生成物をメタノールに溶かし、pH8になるまでBio−Rad AG1−X8樹脂(水酸化物イオン形)で処理した。生成物を濾過し、真空中で濃縮して、45.1mg(66%)のN−(3,4−ジクロロフェニル)−7−[(2−{[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]アミノ}エチル)オキシ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミンを得た。H NMR(400MHz,d−DMSO):9.63(s,1H)、8.55(s,1H)、8.26(d,1H)、7.90(dd,1H)、7.83(s,1H)、7.65(s,1H)、7.23(d,1H)、4.20(t,1H)、4.15(t,3H)、3.97(s,1H)、3.03(m,1H)、2.91(t,2H)、2.81(t,1H)、2.17(s,3H)、2.00〜1.84(m,6H)、1.67〜1.32(m,4H);C2529ClのMS(EI):502(MH)。
(実施例21)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(3−exo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]オキシ}−6(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(3−exo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]オキシ}−6(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:密閉管中で、4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸(塩)(0.150g、0.322ミリモル)、(3−endo)−3−[(メチルスルホニル)メチル]−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(0.106g、0.483ミリモル)、および炭酸カリウム(0.220g、1.60ミリモル)のN,N−ジメチルアセトアミド(1.1mL)溶液を100℃で12時間加熱した後、室温で48時間置いた。粗製反応混合物を、メタノール溶離液を使用してセライトで濾過し、真空中で溶媒を除去した。残渣をHPLC(逆相、アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製した。溶媒を除去した後、生成物をメタノールに溶かし、pH8になるまでBio−Rad AG1−X8樹脂(水酸化物イオン形)で処理した。生成物を濾過し、真空中で濃縮し、次いでメタノールに溶かし、4.0Mのジオキサン中塩化水素(0.050mL)で処理した。真空中で溶媒を除去すると、48.7mg(31%)のN−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(3−exo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩が得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):10.69(s,1H)、8.92(s,1H)、8.32(s,1H)、8.17(d,1H)、7.81(m,2H)、7.75(d,1H)、5.05(m,1H)、4.02(s,3H)、2.69(d,2H)、2.39(m,1H)、2.29〜2.18(m,6H);C2324ClのMS(EI):459(MH)。
(実施例22)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
7−{[(3−endo)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イルメチル]オキシ}−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:密閉管中で、4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸(塩)(0.200g、0.429ミリモル)、(3−endo)−3−{[(メタンスルホニル)オキシ]メチル}−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.200g、0.626ミリモル)、および炭酸カリウム(0.300g、2.17ミリモル)のN,N−ジメチルアセトアミド(1.4mL)溶液を110℃で12時間加熱した。追加のメシラート(0.430g、1.35ミリモル)を加え、混合物を110℃で2時間加熱した。粗製反応混合物を10%の酢酸エチル中メタノール(50mL)と水(50mL)とに分配した。層を分離し、有機層を水(2×50mL)および1Mの水酸化ナトリウム水溶液(1×50mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、2:1のヘキサン:酢酸エチル)によって精製した後、HPLC(逆相、アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製した。真空中で溶媒を除去した後、残渣を10%の酢酸エチル中メタノールおよび水で分配した。水層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で塩基性にした。層を分離し、水層をさらに10%の酢酸エチル中メタノールでの抽出にかけた(2回)。有機抽出物を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をメタノールに溶解させ、4.0Mのジオキサン中塩化水素で処理し、次いで濃縮して、7−{[(3−endo)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イルメチル]オキシ}−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(0.104g、53%)を得た。C2324ClのMS(EI):459(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:7−{[(3−endo)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イルメチル]オキシ}−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(0.104g、0.210ミリモル)を、37%のホルムアルデヒド水溶液(0.10mL、1.26ミリモル)の入ったギ酸(1.0ML)と合わせ、溶液を12時間かけて110℃に加熱した。真空中で溶媒を除去し、残渣をメタノールに溶かし、pH8になるまでBio−Rod AG1−X8樹脂(水酸化物イオン形)で処理した。生成物を濾過し、真空中で濃縮した。残渣をHPLC(逆相、アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製した。溶媒を除去した後、生成物をメタノールに溶かし、pH8になるまでBio−Rod AG1−X8樹脂(水酸化物イオン形)で処理した。生成物を濾過し、真空中で濃縮し、次いでメタノールに溶かし、4.0Mのジオキサン中塩化水素(0.10ML)で処理した。真空中で溶媒を除去すると、N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩41.4mg(39%)が得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):8.89(s,2H)、8.45(s,1H)、8.20(s,1H)、7.86(d,1H)、7.75(d,1H)、7.46(s,1H)、4.24(m,2H)、4.04(s,3H)、3.97(広幅 s,1H)、3.85(広幅 s,1H)、2.65(d,1H)、2.25〜2.51(m,6H)、2.03〜1.80(m,5H);C2426ClのMS(EI):473(MH)。
(実施例23)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(8aR)−テトラヒドロ−1H−[1,3]チアゾロ[4,3c][1,4]オキサジン−6−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミントリフルオロ酢酸塩
(8aR)−6−(クロロメチル)テトラヒドロ−1H−[1,3]チアゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン:(4R)−1,3−チアゾリジン−4−イルメタノール(0.300g、2.52ミリモル)の2−(クロロメチル)オキシラン(2.0mL、25.5ミリモル)溶液を、窒素中で12時間かけて40℃に加熱した。次いで、溶液を室温に冷却し、真空中で2−(クロロメチル)オキシランを除去した。粗製中間体を氷で冷却し、2.0mLの濃硫酸に溶かした。得られる混合物を0.5時間かけて200℃に加熱し、次いで湿らせた氷の上に慎重に注ぎ、氷が溶けるようにした。固体の炭酸水素ナトリウムを使用して水溶液を慎重に塩基性にし、得られる混合物を、水および10%の酢酸エチル中メタノールを溶離液として使用して濾過した。層を分離し、水層を10%の酢酸エチル中メタノールでの抽出にかけた。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、11.6mg(収率2.4%)の粗製(8aR)−6−(クロロメチル)テトラヒドロ−1H−[1,3]チアゾロ[4,3−c][1,4]オキサジンをジアステレオ異性体混合物として得、これをそのまま次のステップにまわした。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(8aR)−テトラヒドロ−1H−[1,3]チアゾロ[4,3c][1,4]オキサジン−6−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミントリフルオロ酢酸塩:(8aR)6−(クロロメチル)テトラヒドロ−1H−[1,3]チアゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン(11.6mg、0.0599ミリモル)、4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸(塩)(30.0mg、0.0644ミリモル)、および炭酸カリウム(45.0mg、0.326ミリモル)のN,N−ジメチルアセトアミド(1.0mL)溶液を封管中で12時間かけて150℃に加熱した。粗製反応混合物をすぐに逆相分取HPLC(アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製した。純粋な画分を凍結乾燥すると、N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(8aR)−テトラヒドロ−1H[1,3]チアゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−6−イルメチル]オキシ}キナゾリン−4−アミントリフルオロ酢酸塩3.5mg(8.9%)が得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):8.80(s,1H)、8.11(s,1H)、7.99(s,1H)、7.74(s,2H)、7.29(s,1H)、4.29(d,2H)、4.11(m,2H)、4.00(s,3H)、3.96(m,1H)、2.99(m,2H)、2.56(t,1H)、2.367(m,1H);C2222SClのMS(EI):492(MH)。
(実施例24)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({2−[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]エチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
(3−endo)−3−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル:(3−endo)−3−(2−ヒドロキシエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(30.3mg、1.19ミリモル)のジクロロメタン(4.0mL)溶液に、トリエチルアミン(0.5mL、3.56ミリモル)を加え、溶液を窒素中で0℃に冷却した。塩化メタンスルホニル(0.11mL、1.42ミリモル)をゆっくりと加え、混合物を室温に温め、1時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンと水とに分配した。水層をジクロロメタン(2×100mL)での抽出にかけた。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、35.1mg(89%)の(3−endo)−3−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチルを得、これを精製せずに次に進めた。
(3−endo)−3−(2−{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}エチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル:(3−endo)−3−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.175g、0.526ミリモル)のN,N−ジメチルアセトアミド(3.5mL)溶液に、4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オールトリフルオロ酢酸(塩)(0.490g、1.05ミリモル)および炭酸カリウム(0.728g、5.26ミリモル)を加え、反応液を110℃で18時間攪拌した。追加分の(3−endo)−3−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.175g、0.526ミリモル)を加え、混合物を140℃で2時間攪拌した。別の分のN,N−ジメチルアセトアミド(4.0mL)中メシラート(0.300g、1.05ミリモル)を加え、混合物を140℃でさらに18時間攪拌し続けた。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を10%の酢酸エチル中メタノールと水とに分配した。有機層を洗浄し(水3×50mL)、水性部分を合わせて抽出にかけた(10%の酢酸エチル中メタノール2×100mL)。すべての有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をHPLC(逆相、アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製した。濃縮した後、残っている水層を固体の炭酸水素ナトリウムで中和し、抽出にかけ(10%の酢酸エチル中メタノール100mL)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで濾過し、真空中で濃縮して、(3−endo)−3−(2−{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}エチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(39.9mg、収率66%)を得た。H NMR(400MHz;d−DMSO):9.43(広幅 s,1H)、8.48(s,1H)、7.87(s,1H)、7.61(d,1H)、7.53(s,1H)、7.22(d,1H)、7.02(s,1H)、4.23〜3.82(m,4H)、3.80(s,3H)、2.19(m,1H)、1.93(s,6H)、1.69〜1.42(m,3H)、1.36(s,9H)、1.22(m,1H)。
7−({2−[(3−endo)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]エチル}オキシ)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:(3−endo)−3−(2−{[4[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}エチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチルをメタノール(2.3mL)中で可溶化し、4.0Mのジオキサン中塩化水素(2.3mL)で処理した。溶液を加熱還流し、次いで直ちに室温に冷ました。次いで、溶液を真空中で濃縮して、7−({2−[(3−endo)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]エチル}オキシ)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(34.6mg、収率98%)を得た。C242612のMS(EI):473(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({2−[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]エチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:7−({2[(3−endo)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]エチル}オキシ)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(0.346g、0.678ミリモル)のギ酸(2.7mL)溶液に、ホルムアルデヒド水溶液(37%、0.27mL、4.07ミリモル)を加え、混合物を5時間かけて110℃に加熱し、次いで室温に冷ました。溶液を真空中で濃縮し、残渣をメタノールに溶かし、pH8になるまでAG1−X8樹脂(水酸化イオン形)で処理した。混合物を濾過し、濃縮し、次いで残渣をHPLC(逆相、アセトニトリル/水/0.1%TFA)によって精製し、純粋な画分を凍結乾燥した。残渣をメタノールに溶かし、pH8になるまでAG1−X8樹脂(水酸化物イオン形)で中和し、次いで濾過し、濃縮した。残渣をメタノール(3mL)中に入れ、4.0Mのジオキサン中塩化水素で処理してpH2とした。真空中で濃縮すると、標題化合物のN−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({2−[(3−endo)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]エチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(12.5mg、収率36%)が得られた。H NMR(400MHz;d−DMSO):8.86(s,2H)、8.40(s,1H)、8.16(t,1H)、7.82(d,1H)、7.73(d,1H)、7.38(s,1H)、4.22(m,2H)、4.03(s,3H)、3.92(広幅 s,2H)、2.28(m,2H)、2.12〜1.91(m,6H)0、1.88〜1.58(m,6H);C2528ClのMS(EI):485(MH)。
(実施例25)
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−{4−[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル}−2−デオキシ−2−フルオロ−L−イジトール
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−(メチルオキシ)カルボニル−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−O−(メチルスルホニル)−D−グルシトール:1,4:3,6−ジアンヒドロ−2,5−ビス−O−(メチルスルホニル)−D−マンニトール(15.6g、51.7ミリモル)およびバニリン酸メチル(9.40g、51.7ミリモル)をDMF(60mL)に溶解させ、炭酸セシウム(33.7g、103ミリモル)を加えた。混合物を100℃で2.5時間攪拌し、次いで室温に冷却し、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水とに分配した。二相性混合物にヘキサンを加え、沈殿を濾過によって除去し、廃棄した。濾液から次に生じる沈殿を得(8.7g)、材料を30%のクロロホルム中酢酸エチル溶離液を使用するシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−(メチルオキシ)カルボニル−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−O−(メタンスルホニル)−D−グルシトールを無色の固体(3.08g、収率15%)として得た。H−NMR(400MHz,CDCl):7.65(dd,1H)、7.57(d,1H)、6.95(d,1H)、5.12(q,1H)、4.95(t,1H)、4.93〜4.90(m,1H)、4.67(d,1H)、4.28〜4.23(m,1H)、4.19(dd,1H)、4.03(dd,1H)、3.95(dd,1H)、3.90(2 x s,6H)、3.15(s,3H)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−O−[4−(メチルオキシ)カルボニル−2−(メチルオキシ)フェニル]−5−O−(メチルスルホニル)−D−グルシトール(4.38g、11.3ミリモル)をメチルスルホキシド(30mL)中に入れた後、フッ化カリウム(7.5g、128ミリモル)を加え、混合物を12時間かけて180℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を水(3回)、次いでブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機溶液を濾過および濃縮した後、ヘキサン:酢酸エチル(2:1)溶離液を使用するシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによってさらに精製して、1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−フルオロ−5−O−{2−(メチルオキシ)−4−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル−L−イジトール(1.5g、収率43%)を無色の油として得、これをそれ以上精製せずに次のステップで使用した。GCMS:C1517Fの計算値:312(M)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−フルオロ−5−O−{2−(メチルオキシ)−4−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}−L−イジトール(4.8g、15.4ミリモル)をジクロロメタン(45mL)中に入れ、溶液を0℃に冷却した。溶液に発煙硝酸(90%の試薬、1.3mL)を滴下した後、濃硫酸(0.3mL)を加えた。両方の酸をさらに2回分10分間隔で加え、混合物をさらに20分間攪拌しながら室温に温めた。混合物に過剰量の酢酸エチル(100mL)を加えた後、水(50mL)を加え、続いて有機層を水(1回)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2回)、およびブラインで洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−フルオロ−5−O−{2−(メチルオキシ)−4−[(メチルオキシ)カルボニル]−5−ニトロフェニル}−L−イジトール(5.0g、収率91%)を黄色の非晶質の残渣として得た。Parr製装置中で、10%のPd/C触媒(1.0g)を使用して、メタノール溶液(50mL)中の材料を12時間かけて50psiの水素ガス圧力で水素化した。触媒を濾別し、有機溶液を濃縮して、5−O−{5−アミノ−2−(メチルオキシ)−4[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}−1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−フルオロ−L−イジトール(4.5g、全体としての収率90%)を固体として得た。H−NMR(400MHz,CDCl):7.32(s,1H)、6.24(s,1H)、5.55〜5.62(br s,2H)、5.10(dd,1H)、4.82(d,2H)、4.79(m,1H)、4.81〜4.03(m,4H)、3.93(dd,1H)、3.85(s,3H)、3.78(s,3H)。C1518NOFのMS(EI):328(MH)。
5−O−{5−アミノ−2−(メチルオキシ)−4−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}−1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−フルオロ−L−イジトール(4.5g、13.7ミリモル)をホルムアミド(40mL)中に入れた後、ギ酸アンモニウム(1.7g、27.5ミリモル)を加え、混合物を2.5時間かけて165℃に加熱した。次いで、混合物を室温に冷却し、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)と水とで分配して、二相性の懸濁液を得た。残渣を濾過によって収集し、水、次いでエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−フルオロ−5−O−[6−(メチルオキシ)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−イル]−L−イジトール(3.61g、収率82%)を黄褐色の固体として得た。C1515FのMS(EI):323(MH+)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−2−デオキシ−2−フルオロ−5−O−[6−(メチルオキシ)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−イル]−L−イジトール(3.61g、11.2ミリモル)をクロロホルム(50mL)に懸濁させた後、DMF(1.0mL)および塩化オキサリル(2.0mL)を加え、次いで混合物を10分間還流させ、冷却した後、DMF(0.5mL)および塩化オキサリル(1.0mL)を加え、混合物をさらに還流させた。混合物を再び室温に冷まし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液をゆっくりと加えて中和した。混合物をクロロホルム(2回)、次いで酢酸エチル(1回)での抽出にかけ、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−[4−クロロ−6(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−2−デオキシ−2−フルオロ−L−イジトール(3.34g、収率88%)を得た。H−NMR(400MHz,d−DMSO):8.91(s,1H)、7.57(s,1H)、7.45(s,1H)、5.24(dd,1H)、5.24(br s,1H)、4.84〜4.79(m,2H)、4.17〜3.87(m,4H)、4.01(s,3H)。C1514FClのMS(EI):341(MH)。
1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−[4−クロロ−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]−2−デオキシ−2−フルオロ−L−イジトール(3.34g、9.8ミリモル)および3−クロロ−2−フルオロアニリン塩酸塩(2.0g、10.8ミリモル)をアセトニトリル(50mL)中に入れ、混合物を2.5時間還流させた。得られる懸濁液を室温に冷却し、過剰量のエチルエーテルで希釈した。固体の生成物を濾過によって収集し、エチルエーテルを加えて最小限の温メタノールから結晶化した。固体を濾過によって収集し、真空中で乾燥させて、1,4:3,6−ジアンヒドロ−5−O−{4−[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル}−2−デオキシ−2−フルオロ−L−イジトール(4.2g、収率95%)をオフホワイトの固体として得た。H−NMR(400MHz,d−DMSO):12.11(s,1H)、8.84(s,1H)、8.52(s,1H)、7.64(tr,1H)、7.53(tr,1H)、7.50(s,1H)、7.35(tr,1H)、5.24(dd,1H)、5.11(tr,1H)、4.16〜3.89(m,4H)、4.02(s,3H)。C2118ClのMS(EI):450(MH)。
(実施例26)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン
2−(クロロメチル)−4−(フェニルメチル)モルホリン(498mg、2.21ミリモル)のメタノール(20mL)溶液を、10%のPd−C(120mg)上で17時間かけて水素化した。触媒を濾別し、濾液を濃縮して、2−(クロロメチル)モルホリンを無色の油として得た。この油のメタノール(20mL)溶液に、二炭酸ジ−t−ブチル(425mg、1.95ミリモル)を加え、反応混合物を室温で5時間攪拌した。濃縮し、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(9:1のヘキサン/酢酸エチル)によって精製すると、2−(クロロメチル)モルホリン−2−カルボン酸1,1−ジメチルエチル283mg(54%)が無色の固体として得られた。H NMR(400MHz,d4−McOIH):4.02(d,1H)、3.88(d,1H)、3.81(m,1H)、3.61〜3.47(m,4H)、2.95(br.s,1H)、2.75(br.s,1H)、1.46(s,9H)。
4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(12.95g、38.52ミリモル)のジメチルアセトアミド(80mL)溶液に、2−(クロロメチル)モルホリン−2−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(11.94g、50.66ミリモル)および炭酸カリウム(15.97g、115.55ミリモル)を加え、反応混合物を窒素中にて130℃で13時間攪拌した。室温に冷却した後、混合物を水(500mL)と酢酸エチル(250mL)とに分配した。層を分離し、有機層をヘキサン(250mL)で希釈し、水(200mL)で洗浄した。合わせた水層をさらに、酢酸エチル(2×200mL)での抽出にかけた。合わせた有機層から若干の生成物が沈殿すると、濾過した。その固体をメタノール(2×50mL)で洗浄し、乾燥させて、4.77g(25%)の2−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}モルホリン−4−カルボン酸1,1−ジメチルエチルを黄褐色の固体として得た。メタノール洗液を濃縮し、濾液と合わせ、5%の塩化リチウム(2×200mL)およびブライン(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。メタノールから結晶化すると、さらに6.86g(36%)が得られた。H NMR(400MHz,d−MeOH):8.47(s,1H)、8.15(d,1H)、7.74(dd,1H)、7.70(s,1H)、7.49(d,1H)、7.15(s,1H)、4.24〜4.06(m,3H)、4.02(s,3H)、3.98〜3.82(m,3H)、3.59(m,1H)、3.00(br.s,2H)、1.48(s,9H);C2528ClのMS(EI):535(MH)。
2−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メトキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}モルホリン−4−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(4.77g、8.91ミリモル)のメタノール(50mL)中懸濁液に、HClの1,4−ジオキサン(50mL)中4M溶液を加え、反応混合物を5分間還流させた。室温に冷却した後、ジエチルエーテル(100mL)を加え、沈殿を濾過し、乾燥させた。固体をメタノール(200mL)に溶解させ、pH8になるまでBio−Rad1−X8樹脂の水酸化物イオン形で処理した。濾過し、真空中で濃縮すると、3.32g(86%)のN−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(モルホリン−2−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミンが褐色の固体として得られた。H NMR(400MHz,d−MeOH):8.47(s,1H)、8.14(d,1H)、7.73(m,2H)、7.49(d,1H)、7.15(s,1H)、4.24〜4.13(m,2H)、4.09〜3.97(m,5H)、3.76(m,1H)、3.22(dd,1H)、3.02〜2.90(m,3H);C2020ClのMS(EI):435(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(モルホリン−2−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミン(3.32g、7.7ミリモル)のギ酸(33.2mL)溶液に、ホルムアルデヒドの37重量%水溶液(3.32mL)を加え、反応混合物を95℃で2.5時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮した。残渣をメタノールに溶解させ、pH8になるまでBio−Rad AG(登録商標)1−X8水酸化物イオン形で処理した。濾過し、真空中で濃縮すると、標題化合物3.11g(91%)が黄褐色の固体として得られた。H NMR(400MHz,d−MeOH):8.46(s,1H)、8.14(d,1H)、7.73(dd,1H)、7.68(s,1H)、7.48(d,1H)、7.13(s,1H)、4.21〜4.09(m,2H)、4.02(s,3H)、4.01〜3.91(m,3H)、2.96(m,1H)、2.75(m,1H)、2.35(s,3H)、2.22(m,1H)、2.11(t,1H);C2122ClのMS(EI):449(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[4−(フェニルメチル)モルホリン−2−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.48(s,1H)、8.15(d,1H)、7.74(m,2H)、7.50(d,1H)、7.38〜7.24(m,5H)、7.16(s,1H)、4.21〜4.09(m,2H)、4.06〜3.99(m,4H)、3.91(m,1H)、3.72(m,1H)、3.58(s,2H)、2.96(m,1H)、2.73(m,1H)、2.25(m,1H)、2.16(t,1H);C2726ClのMS(EI):525(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(1,4−オキサゼパン−2−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.47(s,1H)、8.14(d,1H)、7.73(m,2H)、7.49(d,1H)、7.15(s,1H)、4.20〜4.00(m,7H)、3.80(m,1H)、3.21(dd,1H)、2.95(m,3H)、1.91(m,2H);C2122ClのMS(EI):449(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(4−メチル−1,4−オキサゼパン−2−イル)メチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.46(s,1H)、8.14(d,1H)、7.73(dd,1H)、7.70(s,1H)、7.49(d,1H)、7.14(s,1H)、4.23〜4.13(m,2H)、4.09〜3.93(m,5H)、3.87(m,1H)、3.08(d,1H)、2.88(m,1H)、2.65(m,2H)、2.46(s,3H)、2.05(m,1H)、1.92(m,1H);C2224ClのMS(EI):463(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(4−エチル−1,4−オキサゼパン−2−イル)メチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz,d−MeOH):8.77(s,1H)、8.06〜8.05(m,2H)、7.72(dd,1H)、7.60(d,1H)、7.31(s,1H)、4.62〜4.32(m,3H)、4.30(s,3H)、4.04〜3.36(m,8H)、2.40〜2.08(m,2H)、1.45(tr,3H);C2326ClのMS(EI):477(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz,d−DMSO):9.55(s,1H)、8.51(s,1H)、8.24(d,1H)、7.88(dd,1H)、7.77(s,1H)、7.61(d,1H)、7.17(s,1H)、4.05(m,2H)、3.97(s,3H)、3.92〜3.88(m,1H)、3.73〜3.65(m,1H)、3.42〜3.38(m,2H)、1.88〜1.81(m,1H)、1.70〜1.64(m,1H)、1.53〜1.35(m,3H);C2120ClのMS(EI):434(MH)。
(実施例27)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−[({2−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル}メチル)オキシ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン
DMF(5mL)とトリエチルアミン(2mL)の混合物に、(ジメチルアミノ)アセトニトリル(1.16mL、11.9ミリモル)を加えた。溶液が暗緑色になるまで溶液に硫化水素ガスをバブルした。次いで、溶液を70℃で0.5時間加熱した。溶液に窒素をバブルして系から過剰の硫化水素を除去し、次いで真空中で揮発性物質を除去して、2−(ジメチルアミノ)エタンチオアミドを暗紅色の結晶(0.660g、5.59ミリモル、収率47%)として得た。H NMR(400MHz;CDCl):2.30(s,6H);3.37(s,2H);7.80(br s,1H);8.80(br s,1H);C10SのGCMS:118(M)。
2−(ジメチルアミノ)エタンチオアミド(0.382g、3.24ミリモル)、1,3−ジクロロアセトン(0.453g、3.56ミリモル)、および炭酸水素ナトリウム(0.301g、3.56ミリモル)を室温の1,2−ジクロロエタン(4mL)中で24時間攪拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキを1,2−ジクロロエタンで洗浄した。濾液を、塩化チオニル(0.260mL、3.56ミリモル)を1,2−ジクロロエタン(2mL)に溶かした冷却(氷浴)溶液に滴下した。溶液を70℃で0.5時間攪拌し、次いで室温に冷却した。褐色の混合物を濾過し、1,2−ジクロロエタンで洗浄して、N−{[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}−N,N−ジメチルアミン塩酸塩を褐色の固体(0.550g、2.42ミリモル、収率75%)として得た。H NMR(400MHz;DO):2.79(s,6H);4.52(s,2H);4.61(s,2H);7.60(s,1H)。
塩酸N−{[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}−N,N−ジメチルアミン塩酸塩(0.050g、0.220ミリモル)および4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メトキシ)キナゾリン−7−オール(0.074g、0.220ミリモル)をDMF(4mL)に懸濁させ、炭酸カリウム(0.152g、1.10ミリモル)を加えた。混合物を室温で50時間、次いで70℃で3.5時間攪拌した。追加分の塩酸N−{[4(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}−N,N−ジメチルアミン塩酸塩(0.019g、0.084ミリモル)を加え、混合物を70℃でさらに25時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルとブラインとに分配した。有機部分を1Nの水酸化ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、褐色の固体を得た。酢酸エチル/ジエチルエーテルからの再結晶によって、標題化合物が淡褐色の固体(0.016g、0.033ミリモル、収率15%)として得られた。H NMR(400MHz;CDCl):2.37(s,6H);3.79(s,2H);4.00(s,3H);5.34(s,2H);7.00(s,1H);7.15(br s,1H);7.34〜7.37(m,2H);7.55(d,1H);7.57(d,1H);7.96(d,1H);8.66(s,1H);C2221ClSのMS(EI):490(MH)。
(実施例28)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[2−(モルホリン−4−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
DMF(3.5mL)とトリエチルアミン(1.4mL)の混合物にモルホリン−4−イルアセトニトリル(1.03g、8.17ミリモル)を加えた。溶液が淡緑色になるまで溶液に硫化水素ガスをバブルした。次いで溶液を70℃で0.5時間加熱した。溶液に窒素をバブルして系から過剰の硫化水素を除去し、次いで真空中で揮発性物質を除去して、褐色の結晶を得た。その結晶をエタノールで摩砕して、2−モルホリン−4−イルエタンチオアミドを非常に淡い褐色の結晶として得た(0.525g、3.28ミリモル、収率40%)。H NMR(400MHz;CDCl):2.53〜2.58(m,4H);3.44(s,2H);3.70〜3.74(m,4H);7.74(br s,1H);8.70(br s,1H);C12OSのGCMS:160(M)。
2−モルホリン−4−イルエタンチオアミド(0.403g、2.52ミリモル)、1,3−ジクロロアセトン(0.353g、2.77ミリモル)、および炭酸水素ナトリウム(0.234g、2.77ミリモル)を室温の1,2−ジクロロエタン(4mL)中で74時間攪拌し、その時点で、溶解性の改善を計って1,4−ジオキサンを加え、混合物をさらに30時間攪拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキを1,2−ジクロロエタンで洗浄した。濾液を、塩化チオニル(0.202mL、2.77ミリモル)を1,2−ジクロロエタン(3mL)に溶かした冷却(氷浴)溶液に滴下した。溶液を70℃で0.5時間攪拌し、次いで室温に冷却した。褐色の混合物を濾過し、1,2−ジクロロエタンで洗浄して、4−{[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}モルホリン塩酸塩を非常に淡い褐色の固体として得た(0.024g、0.091ミリモル、収率4%)。H NMR(400MHz;DO):3.29〜3.39(m,4H);3.78〜3.92(m,4H);4.63(s,2H);4.67(s,2H);7.67(s,1H);C13ClNOSのMS(EI):233(M)。
4−{[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}モルホリン塩酸塩(0.024g、0.089ミリモル)および4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(0.030g、0.089ミリモル)をDMF(2mL)に溶解させ、炭酸カリウム(0.062g、0.449ミリモル)を加えた。混合物を70℃で21時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を逆相HPLCによって精製して、標題化合物を無色の固体(0.026g、0.049ミリモル、収率54%)として得た。H NMR(400MHz;CDCl):2.50(br s,1H);2.57〜2.64(m,4H);3.75(t,4H);3.84(s,2H);3.96(s,3H);5.28(s,2H);7.09(s,1H);7.31(s,1H);7.37(s,1H);7.43(d,1H);7.60(dd,1H);7.97(d,1H);8.61(s,1H);C2423ClSのMS(EI):532(MH)。
(実施例29)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
DMF(5mL)とトリエチルアミン(2mL)の混合物に、(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトニトリル(1.03g、7.42ミリモル)を加えた。溶液が暗緑色になるまで溶液に硫化水素ガスをバブルした。次いで溶液を70℃で1時間加熱した。溶液に窒素をバブルして過剰の硫化水素を系から除去し、次いで真空中で揮発性物質を除去して、褐色の結晶を得た。その結晶をエタノールで摩砕して、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンチオアミドを非常に淡い褐色の結晶(0.455g、2.63ミリモル、収率35%)として得た。H NMR(400MHz;CDCl):2.29(s,3H);2.38〜2.66(m,8H);3.44(s,2H);7.72(br s,1H);8.76(br s,1H);C15SのGCMS:173(MH)。
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンチオアミド(0.438g、2.53ミリモル)、1,3−ジクロロアセトン(0.355g、2.78ミリモル)、および炭酸水素ナトリウム(0.236g、2.78ミリモル)を室温のクロロホルム(4mL)中で48時間攪拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをクロロホルムで洗浄した。濾液を、塩化チエニル(0.205mL、2.78ミリモル)をクロロホルム(2mL)に溶かした冷却(氷浴)溶液に滴下した。溶液を60℃で0.5時間攪拌し、次いで室温に冷却した。褐色の混合物を濾過し、クロロホルムで洗浄して、1−{[4(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}−4−メチルピペラジン塩酸塩を褐色の固体(0.421g、1.49ミリモル、収率59%)として得た。
H NMR(400 MHz;DO):2.89(s,3H);3.18〜3.43(m,4H);3.56〜3.78(m,4H);4.56(s,2H);4.67(s,2H);7.66(s,1H);C1016ClNSのMS(EI):246(MH)。
1−{[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}−4−メチルピペラジン塩酸塩(0.067g、0.238ミリモル)および4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メトキシ)キナゾリン−7−オール(0.080g、0.238ミリモル)をDMF(4mL)に懸濁させ、炭酸カリウム(0.164g、1.19ミリモル)を加えた。混合物を70℃で21時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を逆相HPLCによって精製して、標題化合物を無色の固体(0.025g、0.046ミリモル、収率19%)として得た。H NMR(400MHz;CDCl):2.08(s,5H);2.39(s,3H);2.59〜2.74(m,6H);3.44〜3.78(m,5H);3.86(s,2H);3.98(s,3H);5.30(s,2H);7.10(s,1H);7.33(s,1H);7.37(s,1H);7.43(d,1H);7.61(dd,1H);7.99(d,1H);8.60(s,1H);C2526ClSのMS(EI):545(MH)。
(実施例30)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン(方法1)
4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(10.12g、30.1ミリモル)および炭酸カリウム(16.6g、120.1ミリモル)のDMF(200ml)中混合物に、ブロモアセトニトリル(2.1ml、30.1ミリモル)を加えた。混合物を室温で終夜攪拌した。高真空中で溶媒を除去し、残渣を水で摩砕し、濾過し、ヘキサンとエーテル(1/1)の混合物で洗浄し、真空中で乾燥させて、{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}アセトニトリル(9.6g、収率91%)を得た。H NMR(400MHz;DMSO−d):3.99(s,3H)、5.40(s,2H)、7.41(s,1H)、7.64(d,1H)、7.87(dd,1H)、7.90(s,1H)、8.23(d,1H)、8.57(s,1H)、9.69(s,1H);C1712ClのMS(EI):375.06(MH)。
{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}アセトニトリル(14.7g、39.3ミリモル)のEtOH(600ml)中懸濁液に、NHOHの50%水溶液(24.1ml、393ミリモル)を加え、反応混合物を2時間還流させた。溶媒を留去し、残渣をエーテルで摩砕し、濾過によって収集し、真空中で乾燥させて、2−{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}−N−ヒドロキシエタンイミドアミド(14.5g、収率90%)を得た。H NMR(400MHz;DMSO−d):3.98(s,3H),4.58(s,2H)、5.70(s,2H)、7.38(s,1H)、7.65(d,1H)、7.84(s,1H)、7.89(dd,1H)、8.26(d,1H)、8.55(s,1H)、9.41(s,1H)、9.64(s,1H);C1715ClのMS(EI):408.05(MH)。
Boc−イソニペコチン酸(4.72g、20.6ミリモル)および4−メチルモルホリン(5.7ml、51.5ミリモル)のDMF(200ml)溶液に、HOBT(3.06g、22.7ミリモル)およびEDCI(4.35g、22.7ミリモル)を加え、溶液を室温で30分間攪拌した。反応混合物に、2−{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}−N−ヒドロキシエタンイミドアミド(7g、17.1ミリモル)を加え、溶液を室温で終夜攪拌した。真空中で溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルに溶解させた。有機層を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。
手順a)残渣にp−キシレン(200ml)を加え、懸濁液を2時間還流させた。真空中で溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、4/1〜1/1のヘキサン/アセトン)によって精製して、4−[3−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(8.3g、2ステップで収率81%)を得た。
手順b)残渣をTHF(400ml)に溶解させ、n−BuNF(THF中1M、17.1ml、17.lミリモル)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解させ、有機層をHO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/アセトン)によって精製して、4−[3−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(6.9g、全体としての収率66%)を得た。H NMR(400MHz;DMSO−d):1.40(s,9H)、1.55〜1.67(m,2H)、2.01〜2.08(m,2H)、2.83〜3.05(br s,2H)、3.33(m,1H)、3.88〜3.96(m,2H)、3.99(s,3H)、5.53(s,2H)、7.43(s,1H)、7.73(s,2H)、8.02(s,1H)、8.1(s,1H)、8.81(s,1H)、10.74(br s,1H);C2830ClのMS(EI):601.09(MH)。
4−[3−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(12.3g、20.4ミリモル)をMeOH(100ml)に溶解させ、HCl(ジオキサン中4M、65ml)を加えた。溶液を室温で10分間攪拌し、濃縮して最初の体積の半分にした。得られた懸濁液にエチルエーテルを加え、沈殿を濾過によって収集し、エーテルで洗浄し、濃縮乾燥して、8gのN−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(5−ピペリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン(収率78%)を得た。H NMR(400MHz;DMSO−d):1.61(qd,2H)、1.94(m,2H)、2.07〜2.19(br s,1H)、2.57(td,2H)、2.95(dt,2H)、3.17(m,1H)、3.97(s,3H)、5.44(s,2H)、7.40(s,1H)、7.63(d,1H)、7.85(s,1H)、7.87(dd,1H)、8.23(d,1H)、8.54(s,1H)、9.64(s,1H);C2322ClのMS(EI):501.07(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(5−ピペリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]オキシ)キナゾリン−4−アミノ(1g、2.0ミリモル)のギ酸(2ml)溶液に、ホルムアルデヒド水溶液(37%、894ml、12.0ミリモル)を加えた。混合物を95℃で2時間加熱した。真空中で揮発性物質を除去し、残渣をCHOHに溶解させ、Biorad AG(登録商標)1−X8水酸化物イオン形樹脂を加えて、溶液のpHを9に合わせた。溶液を濾過し、真空中で濃縮し、残渣をMeOH/HOから結晶化して、N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)7−({[5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン(714mg、収率69%)を得た。H NMR(400MHz;DMSO−d):1.69〜1.82(m,2H)、1.97〜2.05(m,4H)、2.16(s,3H)、2.71〜2.78(m,2H)、2.98〜3.10(m,1H)、3.96(s,3H)、5.44(s,2H)、7.39(s,1H)、7.62(d,1H)、7.83(s,1H)、7.87(dd,1H)、8.22(d,1H)、8.53(s,1H)、9.63(s,1H);C2424ClのMS(EI):515.07(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−[({5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)オキシ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz;DMSO−d):2.26(s,6H)、3.87(s,2H)、3.97(s,3H)、5.49(s,2H)、7.39(s,1H)、7.85〜7.90(m,2H)、8.23(d,1H)、8.53(s,1H)、9.67(s,1H);C2120ClのMS(EI):475.06(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(5−ピペリジン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz;DMSO−d):1.37〜1.82(m,4H)、2.04〜2.14(m,1H)、2.20〜2.34(m,1H)、2.70〜2.87(m,2H)、3.07〜3.22(m,2H)、3.97(s,3H)、5.44(s,2H)、7.40(s,1H)、7.63(d,1H)、7.85(s,1H)、7.87(dd,1H)、8.23(d,1H)、8.54(s,1H)、9.64(s,1H);C2322ClのMS(EI):501.03(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[5−(1−メチルピペリジン−3−イル)−1,2,4オキサジアゾール−3−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz;DMSO−d):1.51〜1.76(m,4H)、1.92〜2.12(m,2H)、2.18(s,3H)、2.30〜2.40(m,1H)、2.51〜2.58(m,1H)、2.87〜2.94(m,1H)3.97(s,3H)、5.44(s,2H)、7.40(s,1H)、7.63(d,1H)、7.83〜7.90(m,2H)、8.23(d,1H)、8.54(s,1H)、9.64(s,1H);C2424ClのMS(EI):515.06(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[5−(ピペリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン:H NMR(400MHz;DMSO−d):1.26〜1.50(m,4H)、1.52〜1.72(m,2H)、1.82〜1.90(m,1H)、2.50〜2.64(m,1H)、2.80〜2.90(m,1H)、3.91(s,3H)、5.41(s,2H)、7.35(s,1H)、7.58(d,1H)、7.80〜7.86(m,2H)、8.19(d,1H)、8.49(s,1H)、9.60(s,1H);C2322ClのMS(EI):501.11(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({ [5−(1−メチルピペリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz;DMSO−d):1.61(br m,1H)、1.75〜1.88(br m,3H)、2.08(br m,1H)、2.28(br d,1H)、2.75(s,3H)、3.24(br m,1H)、3.49(br m,2H)、4.05(s,3H)、5.08(br s,1H)、5.64(s,2H)、7.62(s,1H)、7.71(d,1H)、7.87(dd,1H)、8.18(d,1H)、8.65(s,1H)、8.88(s,1H)、11.95(s,1H);C2424ClのMS(EI):515.11(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[5−(1−エチルピペリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H NMR(400MHz;DMSO−d):11.80(br s,1H)、8.87(s,1H)、8.56(s,1H)、8.18(d,1H)、7.85(dd,1H)、7.73(d,1H)、7.60(s,1H)、5.65(s,2H)、5.10(br s,1H)、4.05(s,3H)、3.80〜3.50(br m,4H)、3.20〜3.00(br m,2H)、2.30〜2.00(br m,1H)、1.95(br m,2H)、1.65(br m,1H)、1.20(br m,3H);C2526ClのMS(EI):529(MH)。
(実施例31)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(5−ピペリジン−2−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩(方法2)
50.0g(0.41モル)の安息香酸を150mLのN,N−ジメチルホルムアミドに懸濁させた懸濁液に、炭酸カリウム70.0g(0.50モル)を加え、混合物を気体の放出が止むまで攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、29.0mL(0.41モル)のブロモアセトニトリルを50mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶かした溶液を滴下した。反応混合物を室温で終夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を500mLの酢酸エチルに溶解させた。これを水(3×150mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150mL)、およびブラインで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を蒸発させた。得られる粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル 9:1〜4:1)によって精製して、安息香酸シアノメチル62.6g(95%)を得た。H−NMR(400MHz;DMSO−d):7.98(m,2H)、7.69(m,1H)、7.54(m,2H)、5.20(s,2H);CNOのGCMS:161(M)。
安息香酸シアノメチル(22.2g、138ミリモル)をエタノール(250mL)に溶解させた後、50%のヒドロキシルアミン水溶液(16.9mL、276ミリモル)を加え、混合物を室温で15分間攪拌した。濃縮した後、水(250mL)を加えると、無色の結晶性固体が得られ、これを濾過によって収集し、追加の水で洗浄し、次いで真空中で乾燥させて、安息香酸2−(ヒドロキシアミノ)−2−イミノエチル(23.69g、収率88%)を得た。H−NMR(400MHz;DMSO−d):9.37(s,1H)、7.98(m,2H)、7.65(m,1H)、7.54(tr,2H)、5.69(br s,2H)、4.64(s,2H)。
(実施例32)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}メチル)オキシ]キナゾリン−4−アミン
4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(3.67g)、ブロモ酢酸メチル(0.81mL)、および炭酸カリウム(4.66g)のDMF(21mL)の混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過した。固体を濾液と合わせ、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発にかけて褐色の固体を得、これをメタノール中で結晶化して、{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}酢酸メチル(2.80g)を得た。H−NMR(400MHz;DMSO−d):9.62(s,1H)、8.46(s,1H)、8.24(s,1H)、7.94〜7.85(m,2H)、7.63(d,1H)、7.17(s,1H)、5.04(s,2H)、4.00(s,3H)、3.72(s,3H);C1815ClのMS(EI):408(MH)。
(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトニトリル(400mg)、ヒドロキシルアミン(50%水溶液、2.0mL)、およびエタノール(10.0mL)の混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を蒸発乾燥して、結晶性の固体を得、これをヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させて、N−ヒドロキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンイミドアミド(405mg)を得た。H−NMR(400MHz;CDCl):5.19(br s,3H)、3.00(s,2H)、2.75〜2.28(br m,8H)、2.70(s,3H)。
N−ヒドロキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンイミドアミド(50mg)および3A分子ふるい(110mg)を1mLのDMFに混ぜた混合物に、水素化ナトリウム(60%の油中分散液、30mg)を加えた。最初の水素放出が止んだ後、混合物を60℃で30分間加熱した。反応混合物に{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}酢酸塩(50mg)を加え、90℃で1時間加熱を続けた。反応液を室温に冷却し、メタノールで希釈し、濾過した。濾液を逆相HPLCによって精製し、期待の生成物を含有する溶離液を濃縮乾燥し、TFA塩として単離した。塩をメタノール中に入れ、Biorad AG(登録商標)1−X8水酸化物イオン形樹脂で処理し、次いで濾過し、濾液を濃縮し、真空中で乾燥させて、標題化合物(25.0mg)を得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):10.60(br s,1H)、8.78(s,1H)、8.17(s,1H)、8.02(s,1H)、7.79(d,1H)、7.70(d,1H)、7.22(s,1H)、5.78(s,2H)、4.00(s,3H)、3.82(s,2H)、3.15〜2.90(br m,4H)、2.80(s,3H)、2.60〜2.45(br m,4H);C2425ClのMS(EI):530(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7[({3−[(ジメチルアミノ)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}メチル)オキシ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン:H−NMR(400MHz;DMSO−d):10.48(br s,1H)、8.75(s,1H)、8.20(s,1H)、8.05(s,1H)、7.81(d,1H)、7.72(d,1H)、7.25(s,1H)、5.85(s,2H)、4.85(s,2H)、4.00(s,3H)、2.88(s,6H);C2120ClのMS(EI):475(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[3−(モルホリン−4−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン:H−NMR(400MHz,DMSO−d):10.50(br s,1H)、8.78(s,1H)、8.18(s,1H)、8.04(s,1H)、7.79(d,1H)、7.70(d,1H)、7.22(s,1H)、5.82(s,2H)、4.37(s,2H)、4.00(s,3H)、3.78〜3.70(br m,4H)、2.15〜2.95(br m,4H);C2425ClのMS(EI):517(MH)。
(実施例33)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(25g、134.2ミリモル)をTHF(100mL)中に入れた後、トリエチルアミン(25mL、178ミリモル)を加えた。溶液を0℃に冷却した後、臭化シアノゲン(15.6g、147.6ミリモル)の入ったTHF(100mL)を滴下し、得られる混合物を室温に温め、次いでさらに12時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濃縮すると、4−シアノピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(24.5g、収率86%)が無色の結晶性固体として得られた。H−NMR(400MHz,CDCl):3.51(tr,4H)、3.19(tr,4H)、1.46(s,9H)。
4−シアノピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(10g、47.1ミリモル)をエタノール(100mL)中に入れ、得られる溶液を0℃に冷却した。ヒドロキシルアミン(50%水溶液、3.5mL、56.5ミリモル)を加え、混合物を室温に温め、次いで余分に攪拌した。混合物を真空中で濃縮してペースト状にし、1:1の酢酸エチル/ヘキサン(100mL)に懸濁させ、固体の生成物を濾過によって収集した。固体を追加分の酢酸エチル/ヘキサンで洗浄し、次いで乾燥させて、4−[(ヒドロキシアミノ)(イミノ)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(9.64g、収率83%)を白色の固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):8.34(s,1H)、5.19(s,2H)、3.30(tr,4H)、2.91(tr,4H)、1.39(s,9H)。
4−[(ヒドロキシアミノ)(イミノ)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(3.58g、14.6ミリモル)をTHF(50mL)に懸濁させた後、ジイソプロピルエチルアミン(3.0mL、17.5ミリモル)を加え、混合物を0℃に冷却した。塩化アセトキシアセチル(1.6mL、14.6ミリモル)をシリンジで加え、混合物を0℃でさらに30分間攪拌した。得られる均質な溶液を室温に温め、次いで真空中で濃縮して、白色の固体残渣を得た。この材料を水(50ml)に溶解させ、固体生成物を濾過によって収集し、追加の水、次いでヘキサンで洗浄し、真空中で乾燥させた。次いで、中間体O−アシル誘導体をTHF(50mL)に懸濁させた後、TBAF(THF中1.0M、3.5mL)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。得られた均質な溶液を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水とで分配した。有機層を追加の水、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、濃縮すると、4−{5[(アセトキシ)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(3.6g、収率76%)が無色の結晶性固体として得られた。H−NMR(400MHz,CDCl):5.14(s,2H)、3.51(tr,4H)、3.42(tr,4H)、2.18(s,3H)、1.48(s,9H)。
4−{5−[(アセトキシ)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(13.57g、41.6ミリモル)をメタノール(100mL)に溶解させた後、水酸化ナトリウム水溶液(4M、10.4mL)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルと0.1Mの塩酸水溶液とで分配した。次いで、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過し、濃縮すると、4−[5−(ヒドロキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(10.51g、収率89%)が無色の結晶性固体として得られた。H−NMR(400MHz,CDCl):4.75(s,2H)、3.53〜3.50(m,4H)、3.44〜3.42(m,4H)、3.20(br s,1H)、1.48(s,9H)。
4−[5−(ヒドロキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(7.4g、26ミリモル)をジクロロメタン(100mL)中に入れた後、ピリジン(5.3mL、65ミリモル)を加え、溶液を0℃に冷却した。塩化チオニル(2.3mL、31.2ミリモル)をシリンジで加え、混合物を室温に温め、さらに12時間攪拌した。次いで混合物を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水とで分配した。水層を酢酸エチルでの抽出に2回かけ、有機層を合わせて0.1Mの塩酸水溶液、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過し、濃縮し、残渣を3:1のヘキサン:酢酸エチルを使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、4−[5−(クロロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(4.82g、収率61%)がわずかに黄色の結晶性固体として得られた。H−NMR(400MHz,CDCl):4.53(s,2H)、3.51(tr,4H)、3.43(tr,4H)、1.48(s,9H)。
4−[5−(クロロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(173.6mg、0.57ミリモル)、4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(154mg、0.46ミリモル)、および炭酸カリウム(315mg、2.85ミリモル)をDMF(2mL)中に入れ、混合物を1時間かけて50℃に加熱した。次いで、混合物を室温に冷却し、酢酸エチルと水とで分配した。有機層を水でもう1回洗浄し、有機層を水で再び分配した。この時点で有機層中に沈殿が生成し、沈殿が生成し切るまで二相性混合物にヘキサンを少量ずつ加えた。次いで、固体生成物を濾過によって収集した。固体残渣を熱メタノールに懸濁させ、水で希釈した後、濾過によって固体を収集した。固体をエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、4−[5−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(170.7mg、収率62%)を黄褐色の固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):9.65(s,1H)、8.54(s,1H)、8.23(d,1H)、7.88〜7.86(m,2H)、7.63(d,1H)、7.32(s,1H)、5.58(s,2H)、3.98(s,3H)、3.43〜3.40(m,4H)、3.34〜3.32(m,4H)、1.41(s,9H);C2729ClのMS(EI):602(MH)。
4−[5−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(170mg、0.28ミリモル)をメタノール(2.5mL)中に入れた後、ジオキサン中無水塩化水素(4M、2.5mL)を加え、混合物を還流させ、次いで直ちに5分間で室温に冷ました。次いで、混合物を真空中で濃縮してスラリーにした後、過剰のエチルエーテルを加えた。固体残渣を濾過によって収集し、真空中で乾燥させて、N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3−ピペラジン−1−イル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル}オキシキナゾリン−4−アミン塩酸塩(145mg、収率100%)を黄褐色の固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):(塩酸塩)11.98(s,1H)、9.54(br s,2 H)、8.87(s,1H)、8.66(s,1H)、8.17(d,1H)、7.86(dd,1H)、7.70(d,1H)、7.47(s,1H)、5.66(s,2H)、4.06(s,3H)、3.64〜3.61(m,4H)、3.19〜3.16(m,4H);(遊離塩基)9.69(s,1H)、8.53(s,1H)、8.24(d,1H)、7.90〜7.87(m,2H)、7.62(d,1H)、7.31(s,1H)、5.56(s,2H)、3.99(s,3H)、3.31〜3.29(m,4H)、2.81〜2.79(m,4H);C2221ClのMS(EI):502(MH)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(3−ピペラジン−1−イル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル}オキシキナゾリン−4−アミン塩酸塩(66mg、0.12ミリモル)をメタノール(5mL)に懸濁させた後、pH8になるまでBio−Rad AG(登録商標)1−X8水酸化物イオン形樹脂を加えた。次いで濾過によって樹脂を除去し、メタノール溶液を真空中で濃縮した。残渣をギ酸(2mL)中に入れ、37重量%のホルムアルデヒド水溶液(50μL、0.6ミリモル)を加えた。混合物を2.5時間かけて90℃に加熱し、次いで真空中で濃縮した。残渣を1mLのメタノール中に入れ、4Mのジオキサン中無水塩化水素を加えて溶液をpH2に酸性化した。エチルエーテルを少量ずつ加えると、結晶性の固体が得られ、それを濾過によって収集し、乾燥させて、N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(53.9mg、収率80%)を黄褐色の固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d):11.98(s,1H)、11.39(s,1H)、8.87(s,1H)、8.65(s,1H)、8.17(d,1H)、7.86(dd,1H)、7.69(d,1H)、7.48(s,1H)、5.67(s,2H)、4.06(s,3H)、3.95(br d,2H)、3.49〜3.46(m,4H)、3.15(br m,2H)、2.78(s,3H);C2323ClのMS(EI):516(MH)。
同一または類似の合成法を使用し、かつ/または別の試薬を代わりに使用して、以下の本発明の化合物を調製した。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[3−(4−エチルピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩:H−NMR(400MHz,DMSO−d):
(実施例34)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル)メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩
{[4−[3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}アセトニトリル(0.450g、1.20ミリモル)のDMF(2mL)溶液に、NEt(0.30mL、2.2ミリモル)を加えた。硫化水素(g)を飽和に達するまで(5分間)溶液にバブルした。次いで溶液を70℃に加熱すると、溶液が暗緑色に変わった。0.5時間後、溶液を室温に冷却し、0.20mLのNEt(1.4ミリモル)を加え、HS(g)を5分間バブルした。溶液を1.5時間かけて再度70℃に加熱した。真空中で溶媒を除去し、生成物をMeOHから結晶化して、2−{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}エタンチオアミド0.459g(94%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,ds−DMSO):10.07(s,1H)、9.68(s,1H)、9.29(s,1H)、8.55(s,1H)、8.26(d,1H)、7.91(m,2H)、7.66(d,1H)、7.10(s,1H)、4.96(s,1H)、4.01(s,3H)、2.73(d,2H);C1714SClのMS(EI):409(M)。
2−{[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}エタンチオアミド(0.300g、0.733ミリモル)のDMF(5mL)溶液に、3−ブロモ−4−オキソピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(0.310g、1.11ミリモル)を加えた。溶液を60℃で72時間攪拌した。反応混合物に追加の0.100g(0.360ミリモル)の3−ブロモ−4−オキソピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルを加え、次いでそれを60℃でさらに24時間加熱した。真空中で溶媒を除去し、粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィー(SiO、50%のヘキサン/酢酸エチル)によって生成した。次いで、この中間体を室温で10%のCHCl中TFAに曝した。溶媒を除去した後、粗製アミン塩を新たなMeOHに溶かし、pH8になるまでBio−Rad AG1−X8樹脂の水酸化物イオン形で処理した。濾過し、真空中で濃縮すると、0.247g(69%)のN−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(4,5,6,7−テトラヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミンが褐色の油として得られた。
H NMR(400MHz,d−DMSO):9.68(s,1H)、8.43(s,1H)、8.24(d,1H)、7.89(d,1H)、7.87(d,1H)、7.62(d,1H)、7.37(s,1H)、5.54(s,2H)、3.98(s,3H)、3.87(s,2H)、2.97(t,2H)、2.66(t,2H);C2219SClのMS(EI):488(M
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(4,5,6,7−テトラヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4c]ピリジン−2−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミン(0.247g、0.506ミリモル)を37%のホルムアルデヒド水溶液(0.23mL、3.1ミリモル)の入ったギ酸(2mL)と合わせ、溶液を95℃で1時間加熱した。真空中で溶媒を除去し、残渣をHPLC(逆相、0.1%TFAを加えたCHCN/HO)によって精製した。CHCN/HOを除去した後、生成物をMeOHに溶かし、pH8になるまでBio−Rad AG1−X8樹脂水酸化物イオン形で処理した。生成物を濾過し、真空中で濃縮し、次いで新たなMeOHに溶かし、4.0MのHCl/ジオキサン(0.050mL)で処理した。真空中で溶媒を除去すると、N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル)メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン塩酸塩0.085g(31%)が淡黄色の固体として得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):8.69(s,1H)、8.24(d,1H)、8.11(s,1H)、7.89(dd,1H)、7.70(d,1H)、7.42(s,1H)、5.65(s,3H)、4.65(m,1H)、4.40(m,1H)、4.02(s,3H)、3.70(m,1H)、3.12(m,2H)、2.94(s,4H);C2321SClのMS(EI):502(M)。
(実施例35)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(5−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル)メチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−[(4,5,6,7−テトラヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルメチル)オキシ]キナゾリン−4−アミン(0.249g、0.510ミリモル)を50%のTHF/MeOH(10mL)に溶かし、溶液を氷浴で冷却した。アセトアルデヒド(0.057mL、1.0ミリモル)を加えた後、NaCNBH(0.038g、0.61ミリモル)を加えた。溶液を室温に温めた。4時間後、追加のアセトアルデヒド(0.050mL、0.89ミリモル)およびNaCNBH(0.040g、0.64ミリモル)を加え、溶液を12時間攪拌した。追加の0.050mL(0.89ミリモル)のアセトアルデヒドおよびNaCNBH(0.020g、0.32ミリモル)を加えた。溶液を10%のMeOH/酢酸エチル(100mL)中に注ぎ、HO(100mL)で1回洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(逆相、CHCN/HO/NHOAc/AcOH)によって精製した。溶媒を除去し、生成物をMeOHに溶かし、4.0MのHCl/ジオキサン(0.025mL)で処理し、凍結乾燥して、N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−{[(5−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル)メチル]オキシ}−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩0.036g(12%)を黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,d−DMSO):9.56(広幅 s,1H)、8.85(s,1H)、8.37(広幅 s,1H)、8.15(d,1H)、7.81(dd,1H),7.73(d,1H)、7.48(s,1H)、5.66(s,2H)、4.71(d,1H)、4.36(m,1H)、4.04(s,3H)、3.74(m,1H)、3.13(m,3H)、1.32(t,3H);C2423SClのMS(EI):516(M)。
(実施例36)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
4−(アミノカルボノチオニル)ピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.50g、6.14ミリモル)、NaHCO(0.570g、6.78ミリモル)、および1,3−ジクロロアセトン(0.860g、6.77ミリモル)を1,2−ジクロロエタン(4mL)中で合わせ、反応混合物を室温で12時間攪拌した。粗反応混合物を、CHClを使用して濾過し、残りの溶媒が約30mLになるまで真空中で濾液を濃縮した。この溶液にピリジン(0.75mL、9.2ミリモル)を加え、溶液を氷浴で冷却した。塩化チオニル(0.49mL、6.8ミリモル)を加え、溶液をゆっくりと室温に温めた。真空中で溶媒を除去し、残渣を10%のMeOH/酢酸エチル(100mL)に溶かした。有機層をHO(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、粗製4−[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル2.24g(>100%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz,d−DMSO):7.62(s,1H)、4.60(s,2H)、3.98(m,1H)、3.63(dd,2H)、3.16(m,1H)、2.90(広幅 s,2H)、2.01(dd,1H)、1.51(m,2H),1.40(s,9H)。C1421SClのMS(EI):261(M−tBu)。
4−[3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−オール(1.00g、2.97ミリモル)のDMF(10mL)溶液に、4−[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(1.04g、3.28ミリモル)およびKCO(2.06g、14.9ミリモル)を加えた。溶液を12時間かけて70℃に加熱し、次いで真空中で溶媒を除去した。残渣を10%のMeOH/酢酸エチル(100mL)に溶かし、HO(100mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%のヘキサン/アセトン)にかけると、粗製4−[4−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル0.642g(35%)が得られた。次いで、この中間体の半量(0.300g)を室温で10%のCHCl中TFAに1時間曝し、次いで真空中で濃縮した。残渣をMeOH(50mL)に溶解させ、pH8になるまでBio−Rad AG1−X8樹脂水酸化物イオン形で処理した。濾過し、真空中で濃縮すると、N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(2−ピペリジン−4−イル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン0.230g(4−[4−({[4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}メチル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジン−1カルボン酸1,1−ジメチルエチルの92%)が褐色の油として得られた。C2423SClのMS(EI):516(M)。
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(2−ピペリジン−4−イル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン(0.078g、0.15ミリモル)を37%のホルムアルデヒド水溶液(0.025mL、0.34ミリモル)の入ったギ酸(2mL)と合わせ、溶液を1時間かけて95℃に加熱した。真空中で溶媒を除去し、残渣を10%のMeOH/酢酸エチル(100mL)に溶かし、飽和NaHCO(水溶液)(100mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。MeOHから摩砕し、得られる黄色の固体をMeOH中で4.0MのHCl/ジオキサン(0.050mL)で処理した後、凍結乾燥すると、N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−({[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}オキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩が淡黄色の固体0.032g(37%)として得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):8.55(s,1H)、8.25(d,1H)、7.89(dd,2H)、7.76(s,1H)、7.63(d,1H)、7.41(s,1H)、5.30(s,2H)、3.96(s,3H)、3.52(d,2H)、3.29(m,2H)、3.08(m,1H)、2.79(s,3H)、2.29(d,2H)、1.95(m,2H);C2625SClのMS(EI):530(M)。
(実施例37)
N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[2−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩
N−(3,4−ジクロロフェニル)−6−(メチルオキシ)−7−{[(2−ピペリジン−4−イル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]オキシ}キナゾリン−4−アミン(0.230g、0.445ミリモル)を50%のMeOH/THF(10mL)に溶かし、氷浴で冷却した。アセトアルデヒド(0.050mL、0.89ミリモル)を加えた後、NaCNBH(0.034g、0.54ミリモル)を加え、溶液を室温に温めた。1.5時間後、0.016g(0.25ミリモル)の追加のNaCNBHを加え、溶液を12時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)中に注ぎ、飽和NaHCO(水性)(50mL)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。濾過し、真空中で濃縮した後、分取HPLC(逆相、0.01%のTFAを加えたCHCN/HO)にかけた。この生成物を(NaHCO)で中和して、遊離アミン0.167g(0.306ミリモル)を得、これをMeOH(50mL)に溶かし、4.0MのHCl/ジオキサン(0.077mL、0.31ミリモル)で処理した。凍結乾燥すると、N−(3,4−ジクロロフェニル)−7−({[2−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩0.105g(41%)が淡黄色の固体として得られた。H NMR(400MHz,d−DMSO):8.65(広幅 s,1H)、8.23(d,1H)、8.08(広幅 s,1H)、7.88(d,1H)、7.78(s,1H)、7.66(d,1H)、7.47(s,1H)、5.32(s,2H)、3.98(s,3H)、3.55(d,2H)、3.01〜3.11(m,5H)、2.29(m,2H)、2.04(m,2H)、1.26(t,3H);C2627SClのMS(EI):544(M)。
アッセイ
一般に、活性のアッセイでは、エフリン、EGFR、または本発明による化合物のいずれかを、点在するサンプル収納区域を備えた不溶性の支持体(たとえば、マイクロタイタープレート、アレイなど)に非拡散的に結合させる。不溶性の支持体は、組成物が結合することのできればどのような組成でできていてもよく、可溶性の材料から容易に離れ、他の点ではスクリーニング方法全般と適合性がある。このような支持体の表面は、充実性でも多孔性でもよく、好都合などんな形状をしていてもよい。適切な不溶性支持体の例には、マイクロタイタープレート、アレイ、膜、およびビーズが含まれる。これらは、通常は、ガラス、プラスチック(たとえば、ポリスチレン)、多糖体、ナイロンもしくはニトロセルロース、テフロン(商標)製などである。少量の試薬およびサンプルを使用して多数のアッセイを同時に実施することができるので、マイクロタイタープレートおよびアレイが特に好都合である。化合物を結合させる詳細な方法は、その方法が、試薬および本発明の方法全般と適合性があり、組成物の活性を維持し、非拡散性である限り重要でない。好例となる結合方法には、(そのタンパク質が支持体に結合するときにリガンド結合部位または活性化配列を立体的にブロックしない)抗体の使用、「粘着性」またはイオン性の支持体への直接的な結合、化学的架橋、表面上でのタンパク質または薬剤の合成などが含まれる。タンパク質または薬剤を結合させた後、洗浄して結合していない余分な材料を除去する。次いで、ウシ血清アルブミン(BSA)、カゼイン、もしくは他の無害なタンパク質、または他の部分と共にインキュベートして、サンプル収納区域をブロックすることができる。
阻害の一尺度はKである。IC50が1μM未満である化合物では、KまたはKは、薬剤とエフリンもしくはEGFRとの相互作用についての解離速度定数であると定義される。組成物例は、例えば、約100μM未満、約10μM未満、約1μM未満のKを有し、さらに例えば、約100nM未満、さらに例えば約10nM未満のKを有する。化合物のKは、3つの仮定に基づきIC50から決定する。第1に、1種の化合物分子のみが、酵素に結合し、協同性はないこと。第2に、活性酵素および試験される化合物の濃度は、知られていること(即ち、製剤中に不純物または不活性な形が著しい量で存在しない)。第3に、酵素−阻害剤複合体の酵素レートは、ゼロであること。レート(すなわち、化合物濃度)データは、次式に則している。
Figure 0004703183
式中、Vは、観察されたレートであり、Vmaxは、遊離酵素のレートであり、Iは阻害剤濃度であり、Eは酵素濃度であり、Kは、酵素−阻害剤複合体の解離定数である。
別の阻害尺度は、GI50であり、細胞増殖速度を50%減速させる化合物の濃度であると定義される。好例となる化合物は、GI50が、たとえば約1mM、約10μM、約1μMであり、さらに、たとえば約100nM未満、さらにまた約10nM未満である化合物である。GI50の測定は、細胞増殖アッセイを使用して実施する。
チロシンキナーゼ活性は、1)ポリグルタミン、チロシン(pEY)などの一般的な基質の存在下で、ルシフェラーゼ/ルシフェリンを媒介とする化学発光によってキナーゼ依存的なATPの消費を測定し、あるいは2)ポリスチレン製マイクロタイタープレートのウェル表面に吸着させてある一般的試薬に、33P−ATP由来の放射性リン酸を取り込ませることによって決定する。リン酸化された基質生成物を、シンチレーション分光測定によって定量化する。
材料および方法
キナーゼ活性および化合物による阻害は、以下で述べる3種のアッセイ形式の1種または複数を使用して調査する。アッセイ条件の簡潔な概要を表2に示す。個々のキナーゼごとに、ミハエリス−メンテンの定数(K)に近いATP濃度を選択する。用量応答実験は、384ウェルプレートの形態において、10段階の異なる阻害剤濃度で実施する。データを以下に示す標準の4パラメーターの式に当てはめる。
Y=Min+(Max−Min)/(1+(X/IC50)^H)
[式中、Yは、観測されたシグナルであり、Xは、阻害剤濃度であり、Minは、酵素なし(酵素活性0%)でのバックグラウンドシグナルであり、Maxは、阻害剤なし(酵素活性100%)でのシグナルであり、IC50は、酵素を50%阻害する阻害剤濃度であり、Hは、協同性を測定するための経験的なHillの傾きを表す。]通常、Hは1付近である。これらのパラメーターは、ActivityBaseソフトウェア(ID Business Solutions Ltd.、英国サリー州ギルフォードから入手可能)に非線形回帰アルゴリズムを組み込むことによって得る。
33Pホスホリル転移アッセイ(放射測定)
Greiner384ウェル白色透明底高結合プレート(Greiner Bio−One,Inc.、米国フロリダ州ロングウッドから入手可能)に、50μlの体積のタンパク質もしくはペプチド基質を周囲温度で1晩かけて2μg/ウェルでコートする。コーティング用緩衝液は、40μg/mLの基質、22.5mMのNaCO、27.5mMのNaHCO、150mMのNaCl、および3mMのNaNを含有するものである。コーティング溶液を吸引し、プレートを50μLのアッセイ緩衝液で1回洗浄し、パッドを当てて乾燥させる。その後、化合物および酵素をγ33P−ATP(3.3μCi/ナノモル)と混合して、適切なアッセイ緩衝液(表2を参照のこと)中の合計体積を20uLとする。たとえば、最終EphB反応溶液は、20mMのTrisHCl、pH7.5、10mMのMgCl、0.01%のTritonX−100、0.1mMのNaVO、5nMのEphB酵素、および5pMのATPを含有するものである。混合物を周囲温度で表2に示すように1.5〜2.5時間インキュベートし、EMBLA96ヘッド洗浄機を使用しながら吸引して終える。その後、プレートをPBSTもしくはTBS緩衝液で6〜12回洗浄する。次いでシンチレーション液(50μl/ウェル)を加え、プレートに封をし、Perkin Elmer MicroBeta TriLux(PerkinElmer Life and Analytical Sciences,Inc.、米国マサチューセッツ州ボストンから入手可能)での液体シンチレーション分光測定によって活性を評価する。
ルシフェラーゼ結合化学発光アッセイ(LCCA)
LCCAアッセイでは、ルシフェラーゼ結合化学発光によって正確に測定されるATP消費によってキナーゼ活性を測定する。LCCAにはGreiner384ウェル白色透明底中型結合プレートを使用する。簡潔に述べると、化合物、ATP、およびキナーゼを混合して20μLの体積にすることによってキナーゼ反応を起こす。混合物を周囲温度で表2に示すように2〜4時間インキュベートする。キナーゼ反応の終わりに、20μLのルシフェラーゼ−ルシフェリンミクスを加え、化学発光シグナルをWallac Victorリーダーで読み取る。ルシフェラーゼ−ルシフェリンミクスは、50mMのHEPES、pH7.8、8.5ug/mLのシュウ酸(pH7.8)、5(または50)mMのDTT、0.4%のTritonX−100、0.25mg/mLの補酵素A、63μMのAMP、28ug/mLのルシフェリン、および40,000光単位/mLのルシフェラーゼからなる。LCCAアッセイでは、ATP消費が25〜45%に保たれたが、基質濃度の減少がIC50値に及ぼした影響は、基質の回転なしの「理論」値の35%未満であった。IC50値は、放射測定アッセイのものとかなり相関する。
AlphaScreen
AlphaScreenでは、ドナービーズとアクセプタービーズを極めて接近させるとき、一連の化学発光事象によって、光の活性化の後に蛍光シグナルが生じる。ここでは、キナーゼ基質としてのビオチン標識ポリ−(Glu,Tyr)4:1、ストレプトアビジンでコートした供与体ビーズ、および抗ホスホロチロシン抗体PY100でコートした受容体ビーズを使用する。リン酸化された後、ペプチド基質は、ドナービーズとアクセプタービーズの両方に結合することができ、したがって、蛍光を生じることができる。384ウェル白色透明底中型結合プレートを使用して、化合物、ATP、ビオチン標識ポリ−(Glu、Tyr)、およびキナーゼを周囲温度で1時間かけて混合して、20μLの体積にする。次いで、15〜30mg/mLのAlphaScreenビーズ、75mMのHepes、pH7.4、300mMのNaCl、120mMのEDTA、0.3%のBSA、および0.03%のTween−20を含有する10uLの溶液を各ウェルに加える。ビーズを2〜16時間インキュベートした後、プレートを、Perkin Elmer AlphaQuestリーダー(PerkinElmer Life and Analytical Sciences,Inc.、米マサチューセッツ州ボストンから入手可能)による読取りにかける。IC50値は、放射測定アッセイのものとかなり相関する。
酵素は、Proqinase(独フライブルク)およびPanvera(米ウィスコンシン州マディソン)から購入した。
Figure 0004703183
構造と活性の関係
表3〜6は、本発明の選択された化合物についての構造と活性の関係のデータを示すものである。データが示すとおり、本発明の化合物は、種々のクラスに分類され、たとえば、あるものは「スペクトル選択的」(前述)であり、あるものはエフリンに選択的であり、あるものはEGFRに選択的であり、またあるものはエフリンおよびEGFRを選択的に阻害する。阻害は、略号表記、すなわち、A=50nM未満のIC50、B=50nMを上回り1000nM未満のIC50、C=1000nMを上回り20,000nM未満のIC50、D=20,000nMを上回るIC50のIC50として示す。表3〜6に掲載の酵素の略語は、次のとおりに定める。すなわち、EphB4およびEphA2は、エフリン受容体チロシンキナーゼファミリーの各メンバーエフリンB4およびA2を指し;KDR、すなわちキナーゼ挿入ドメイン受容体チロシンキナーゼ、およびFlt−1、すなわちfms様チロシンキナーゼ−1は、受容体チロシンキナーゼのFLKファミリーの代表格であり;EGFR、すなわち上皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ、およびErbB2は、受容体チロシンキナーゼのHERファミリーの代表格である。
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183
Figure 0004703183

Claims (55)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 0004703183
    またはその単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体、もしくはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩又は水和物
    [式中、
    は、メチルであり;
    は、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO 、−OR 、および置換されていてもよい低級アルキルから選択され;
    は、−HまたはRであり;
    は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル、および置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキルから選択されるか;または
    およびRは、これらの結合相手である共通の窒素と一緒になって、置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルを形成し、前記の置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルは、N、O、S、およびPから選択される少なくとも1個の追加のヘテロ原子を場合によって含んでおり;
    qは、0、1、2、または3であり;
    Zは、−NR −であり
    は、−Hであり
    −M−M−Mは一緒になって次式IIとなる:
    Figure 0004703183
    式中、
    、X 、X 、m、n、およびpで表される環は飽和架橋環系であり、前記飽和架橋環系は次式III
    Figure 0004703183
    (式中、Aは、−O−、−S(O) 0〜2 −、−NR −、および不在から選択され;eは、0または1であり;は、R、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−SO、および−C(O)Rから選択される)であり;
    Eは、存在せず;かつ
    Yは、−CH CH −、−CH −またはである}]。
  2. Yが−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが−NR−、−O−、および不在から選択され;Rが、−H、置換されていてもよい低級アルキル、−CO、−C(O)N(R)R、−SO、および−C(O)Rから選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. Iの
    Figure 0004703183

    Figure 0004703183
    および
    Figure 0004703183
    から選択され、
    2a、R2b、およびR2cが、F、Cl、およびBrからそれぞれ独立に選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. 2aがFであり、R2bがClであり、R2cがClまたはBrである、請求項4に記載の化合物。
  6. 次式Iの化合物:
    Figure 0004703183
    またはその単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体、もしくはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩又は水和物
    [式中、
    は、メチルであり;
    は、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO 、−OR 、および置換されていてもよい低級アルキルから選択され;
    は、−HまたはR であり;
    は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル、および置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキルから選択されるか;または
    およびR は、これらの結合相手である共通の窒素と一緒になって、置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルを形成し、前記の置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルは、N、O、S、およびPから選択される少なくとも1個の追加のヘテロ原子を場合によって含んでおり;
    qは、0、1、2、または3であり;
    Zは、−NR −であり;
    は、−Hであり;
    −M −M −M は一緒になって次式IIとなる:
    Figure 0004703183
    {式中、
    、X 、X 、m、n、およびpで表される環は飽和架橋環系であり、前記飽和架橋環系は次式VまたはVI;
    Figure 0004703183
    式中、Rは、−H、置換されていてもよい低級アルキル、−CO、−C(O)N(R)R、−SO、および−C(O)Rから選択される)であり;
    Eは、−NR −、−O−、および不在から選択され;
    Yは、−CH CH −または−CH −であるか、あるいはYは存在せず、Yが存在しないとき、Eも存在せず;
    は、−Hまたは置換されていてもよい低級アルキルである}]。
  7. Yが−CH−または不在である、請求項6に記載の化合物。
  8. Iの
    Figure 0004703183

    Figure 0004703183
    および
    Figure 0004703183
    から選択され、
    2a、R2b、およびR2cが、F、Cl、およびBrからそれぞれ独立に選択される、請求項7に記載の化合物。
  9. 2aがFであり、R2bがClであり、R2cがClまたはBrである、請求項8に記載の化合物。
  10. がメチルまたはエチルである、請求項9に記載の化合物。
  11. 次式Iの化合物:
    Figure 0004703183
    またはその単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体、もしくはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩又は水和物
    [式中、
    は、メチルであり;
    は、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO 、−OR 、および置換されていてもよい低級アルキルから選択され;
    は、−HまたはR であり;
    は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル、および置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキルから選択されるか;または
    およびR は、これらの結合相手である共通の窒素と一緒になって、置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルを形成し、前記の置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルは、N、O、S、およびPから選択される少なくとも1個の追加のヘテロ原子を場合によって含んでおり;
    qは、0、1、2、または3であり;
    Zは、−NR −であり;
    は、−Hであり;
    −M −M −M は一緒になって次式IIとなる:
    Figure 0004703183
    {式中、
    、X 、X 、m、n、およびpで表される環は飽和架橋環系であり、前記飽和架橋環系、次式VII:
    Figure 0004703183
    式中、Aは、−O−、−S(O)0〜2−、−NR−、−CR−、および不在から選択され
    およびR は、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NH 、−NO 、−OR 、−N(R )R 、−S(O) 0〜2 、−SO N(R )R 、−CO 、−C(O)N(R )R 、−N(R )SO 、−N(R )C(O)R 、−NCO 、−C(O)R 、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル、置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキルからそれぞれ独立に選択されるか;または
    およびR は、一緒になってオキソになるか;または
    およびR は、これらの結合相手である共通の炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい三員〜七員環スピロシクリルを形成し、前記の置換されていてもよい三員〜七員環スピロシクリルは、N、O、S、およびPから選択された少なくとも1個の追加のヘテロ原子を含んでいてもよく;かつ
    は、R 、−SO N(R )R 、−CO 、−C(O)N(R )R 、−SO 、および−C(O)R から選択される)であり;
    Eは、存在せず;
    Yは、−CH CH −、−CH −、または不在である}]。
  12. が、−Hおよび置換されていてもよいアルキルから選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. Aが−C(R)R−または不在である、請求項12に記載の化合物。
  14. Aが−CH−または不在である、請求項13に記載の化合物。
  15. Yが−CH−である、請求項14に記載の化合物。
  16. q=3である、請求項15に記載の化合物。
  17. Iの
    Figure 0004703183

    Figure 0004703183
    および
    Figure 0004703183
    から選択され、
    2a、R2b、およびR2cが、F、Cl、およびBrからそれぞれ独立に選択される、請求項16に記載の化合物。
  18. 2aがFであり、R2bがClであり、R2cがClまたはBrである、請求項17に記載の化合物。
  19. 次式Iの化合物:
    Figure 0004703183
    またはその単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体、もしくはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩又は水和物
    [式中、
    は、メチルであり;
    は、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO 、−OR 、および置換されていてもよい低級アルキルから選択され;
    は、−HまたはR であり;
    は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル、および置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキルから選択されるか;または
    およびR は、これらの結合相手である共通の窒素と一緒になって、置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルを形成し、前記の置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルは、N、O、S、およびPから選択される少なくとも1個の追加のヘテロ原子を場合によって含んでおり;
    qは、0、1、2、または3であり;
    Zは、−NR −であり;
    は、−Hであり;
    −M −M −M は一緒になって次式IIとなる:
    Figure 0004703183
    {式中、
    、X 、X 、m、n、およびpで表される環は飽和架橋環系であり、前記飽和架橋環系、次式VIIIまたはIX:
    Figure 0004703183
    式中、Rは、−H、置換されていてもよい低級アルキル、−CO、−C(O)N(R)R、−SO、および−C(O)Rから選択され;
    26は、C1〜3アルキルである)であり;
    Eは、−NR −、−O−、および不在から選択され;
    Yは、−CH CH −または−CH −であるか、あるいはYは存在せず、Yが存在しないとき、Eも存在せず;
    は、−Hまたは置換されていてもよい低級アルキルである}]。
  20. Yが−CHCH−であり;Eが不在または−N(R)−である、請求項19に記載の化合物。
  21. q=3である、請求項20に記載の化合物。
  22. Iの
    Figure 0004703183

    Figure 0004703183
    および
    Figure 0004703183
    から選択され、R2a、R2b、およびR2cが、F、Cl、およびBrからそれぞれ独立に選択される、請求項21に記載の化合物。
  23. 2aがFであり、R2bがClであり、R2cがClまたはBrである、請求項22に記載の化合物。
  24. がメチルまたはエチルである、請求項23に記載の化合物。
  25. 次の表:
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    から選択される化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  26. 次の表:
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    から選択される化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  27. 次の表:
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    から選択される化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  28. 次の表:
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    から選択される化合物、および、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  29. 次の表:
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    から選択される化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  30. 次の表:
    Figure 0004703183
    から選択される化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  31. 次の表:
    Figure 0004703183
    から選択される化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  32. 次の表:
    Figure 0004703183
    から選択される化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  33. 式Iaの化合物:
    Figure 0004703183
    またはその単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体、もしくはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩又は水和物
    [式中、
    qは1、2、または3であり;
    は、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−OR、置換されていてもよい低級アルキル、およびメチルで置換されたピペラジニルから選択され;
    Yは、−CHCH−、−CH−、および不在から選択され;
    Eは、−NR−、−O−、および不在からから選択され;
    は、−HまたはRであり;
    は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル、および置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキルから選択されるか;または
    およびRは、これらの結合相手である共通の窒素と一緒になって、置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルを形成し、前記の置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルは、N、O、S、およびPから選択される少なくとも1個の追加のヘテロ原子を含んでいてもよく;
    は、−H、または置換されていてもよい低級アルキルであり;
    10は、−H、置換されていてもよいアルキル、および−OR13から選択され、R11およびR12は、−H、−CF、−F、−N(R)R、−N(C=O)R、−N(R)SO、−S(O)0〜213、−OR13、−OS(O)0〜213a、−NH、およびアルコキシで置換されたアルキルからそれぞれ独立に選択されるか;あるいは
    10は、−Hおよび−OR13から選択され、R11およびR12は、一緒になって、オキソ、exo−アルケニルとなるか、またはこれらの結合相手である炭素と一緒になって、三員〜七員環スピロシクリルを形成し、前記三員〜七員環スピロシクリルは、アルキルで置換されていてもよく、また、1個または2個の酸素原子を含んでいてもよく;
    13は、−H、−C(=O)R、置換されていてもよい低級アルキニル、置換されていてもよい低級アリールアルキニル、置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキニル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アリールアルケニル、置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルケニル、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキル、および置換されていてもよいヘテロシクリルから選択されるか;または
    2個のR13が、一緒になって、1)R11およびR12が共に−OR13であるとき、R11、R12、およびこれらの結合相手である炭素から、対応するスピロ環式ケタールを形成し、または2)R10が−OR13であり、R11およびR12の少なくとも一方も−OR13であるとき、R10と、R11およびR12の一方と、これらの結合相手である対応する炭素とから、対応する環状ケタールを形成し、前記環状ケタールはアルキルで置換されていてもよく;そして、
    13aはアルキルである。]。
  34. qが1、2、または3であり;
    が、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−OR、および、置換されていてもよい低級アルキルから選択され;
    Yが、−CHCH−、−CH−、および不在から選択され;
    Eが、−NR−、−O−、および不在からから選択され;
    が、−HまたはRであり;
    は、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいヘテロシクリル、および置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキルから選択されるか;または
    およびRは、これらの結合相手である共通の窒素と一緒になって、置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルを形成し、前記の置換されていてもよい五員〜七員環ヘテロシクリルは、N、O、S、およびPから選択される少なくとも1個の追加のヘテロ原子を含んでいてもよく;
    は、−H、または置換されていてもよい低級アルキルであり;
    10は、−H、置換されていてもよいアルキル、および−OR13から選択され、R11およびR12は、−H、−CF、−F、−N(R)R、−N(C=O)R、−N(R)SO、−S(O)0〜213、および−OR13からそれぞれ独立に選択されるか;あるいは
    10は、−Hおよび−OR13から選択され、R11およびR12は、一緒になって、オキソ、exo−アルケニルとなるか、またはこれらの結合相手である炭素と一緒になって、三員〜七員環スピロシクリルを形成し;
    13は、−H、−C(=O)R、置換されていてもよい低級アルキニル、置換されていてもよい低級アリールアルキニル、置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキニル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アリールアルケニル、置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルケニル、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよい低級アリールアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい低級ヘテロシクリルアルキル、および置換されていてもよいヘテロシクリルから選択されるか;または
    2個のR13が、一緒になって、1)R11およびR12が共に−OR13であるとき、R11、R12、およびこれらの結合相手である炭素から、対応するスピロ環式ケタールを形成し、または2)R10が−OR13であり、R11およびR12の少なくとも一方も−OR13であるとき、R10と、R11およびR12の一方と、これらの結合相手である対応する炭素とから、対応する環状ケタールを形成し、前記環状ケタールはアルキルで置換されていてもよい、
    請求項33に記載の化合物。
  35. Yが−CH−または不在である、請求項34に記載の化合物。
  36. 11およびR12の一方が−OR13であり、R13は−H、−C(O)R、および置換されていてもよい低級アルキルから選択され、R10と、R11およびR12のもう一方とが共に−Hである、請求項35に記載の化合物。
  37. 11およびR12の一方が−Fであり、R10と、R11およびR12のもう一方とが共に−Hである、請求項36に記載の化合物。
  38. 13が、少なくとも1つのフッ素置換を含むアルキル基である、請求項36に記載の化合物。
  39. qが2または3である、請求項36に記載の化合物。
  40. が、−F、−Cl、−Br、−CF、−CH、および−OR25から独立して選択され、R25が、それぞれ1から3のハロゲンで置換されていてもよいメチルまたはアリールである、請求項39に記載の化合物。
  41. 次の表:
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    から選択される、請求項33に記載の化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  42. 次の表:
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    Figure 0004703183
    から選択される、請求項33に記載の化合物、その単一の幾何異性体、立体異性体、ラセミ体、鏡像異性体あるいはジアステレオ異性体、および、場合によっては、製薬的に許容されるその塩または水和物。
  43. N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5r,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン、または、
    N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−7−({[(3aR,5s,6aS)−2−メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メチル}オキシ)−6−(メチルオキシ)キナゾリン−4−アミン、
    である化合物。
  44. 請求項1ないし43の何れか一項に記載の化合物および製薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  45. エフリンおよびEGFRから選択されるキナーゼのインビボ活性をモジュレーションするための薬剤であって、
    場合によっては製薬的に許容される担体と共に、請求項1ないし43の何れか一項に記載の化合物を含む薬剤。
  46. 異常な細胞活動と関連した疾患あるいは障害を治療するための医薬であって、
    場合によっては製薬的に許容される担体と共に、請求項1ないし43の何れか一項に記載の化合物を含む医薬。
  47. 前記疾患が癌である請求項46に記載の医薬。
  48. 前記癌が、エフリン、KDR、Flt−1、EGFRおよびErbB2から選択される1または複数のキナーゼによりモジュレートされる、請求項47に記載の医薬。
  49. 前記癌が、非小細胞肺癌、神経膠芽腫、膵臓癌、神経系の癌、大腸癌、多発性骨髄腫、未分化小細胞気管支原性肺癌、消化器系癌、食道癌、悪性黒色腫、神経芽細胞腫、骨肉腫、卵巣癌、子宮体癌、子宮頚癌、膀胱癌、尿道癌、および前立腺癌から選択される、請求項46に記載の医薬。
  50. 前記癌が、非小細胞肺癌、神経膠芽腫、膵臓癌、神経系の癌、大腸癌、神経芽細胞腫、および消化器系の癌から選択される、請求項47に記載の医薬。
  51. 前記癌が、卵巣癌、子宮頚癌、膀胱癌、食道癌、悪性黒色腫、および前立腺癌から選択される、請求項47に記載の医薬。
  52. 前記癌が非小細胞肺癌である、請求項47に記載の医薬。
  53. 前記癌が神経膠芽腫である、請求項47に記載の医薬。
  54. 前記消化器系癌が胃癌である、請求項49に記載の医薬。
  55. 前記疾患が、虚血性冠動脈疾患、糖尿病性網膜症、乾癬、および関節リウマチから選択される、請求項46に記載の医薬。
JP2004521770A 2002-07-15 2003-07-14 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法 Expired - Fee Related JP4703183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39626902P 2002-07-15 2002-07-15
US60/396,269 2002-07-15
US44721203P 2003-02-13 2003-02-13
US60/447,212 2003-02-13
PCT/US2003/021923 WO2004006846A2 (en) 2002-07-15 2003-07-14 Receptor-type kinase modulators and methods of use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259281A Division JP2011079844A (ja) 2002-07-15 2010-11-19 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006505509A JP2006505509A (ja) 2006-02-16
JP2006505509A5 JP2006505509A5 (ja) 2010-07-29
JP4703183B2 true JP4703183B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=30118575

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521770A Expired - Fee Related JP4703183B2 (ja) 2002-07-15 2003-07-14 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法
JP2010259281A Pending JP2011079844A (ja) 2002-07-15 2010-11-19 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259281A Pending JP2011079844A (ja) 2002-07-15 2010-11-19 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (5) US7576074B2 (ja)
EP (3) EP2277867B1 (ja)
JP (2) JP4703183B2 (ja)
AU (2) AU2003249212C1 (ja)
CA (1) CA2491191C (ja)
ES (1) ES2400339T3 (ja)
WO (1) WO2004006846A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2277867B1 (en) 2002-07-15 2012-12-05 Symphony Evolution, Inc. Compounds, pharmaceutical compositions thereof and their use in treating cancer
WO2004106308A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Pfizer Products Inc. Quinazolines and pyrido [3,4-d] pyrimidines as receptor tyrosine kinase inhibitors
JP2007505871A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体
AU2004274227B2 (en) 2003-09-19 2008-04-24 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0322409D0 (en) * 2003-09-25 2003-10-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP2609919A3 (en) 2003-09-26 2014-02-26 Exelixis, Inc. c-Met modulators and methods of use
US20050197371A1 (en) 2003-11-13 2005-09-08 Ambit Biosciences Corporation Urea derivatives as PDGFR modulators
ATE445617T1 (de) * 2004-12-22 2009-10-15 Bayer Schering Pharma Ag Chinolinderivat, dessen verwendung, herstellung und dieses enthaltendes arzneimittel
FR2889200B1 (fr) 2005-07-27 2008-01-04 Inst Vaisseaux Et Du Sang Ass Systeme marqueur cellulaire/ligand, ou le marqueur est du type eph, materiau cellulaire comprenant ce systeme, procede de preparation et utilisation proangiogenique
AU2007214427B2 (en) * 2006-02-16 2011-11-10 Ventana Medical Systems, Inc. Reagents and methods for cancer prognosis and pathological staging
WO2008020302A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Pfizer Products Inc. Heteroaromatic quinoline-based compounds as phosphodiesterase (pde) inhibitors
CN101605540A (zh) 2006-12-14 2009-12-16 埃克塞利希斯股份有限公司 使用mek抑制剂的方法
US7638541B2 (en) 2006-12-28 2009-12-29 Metabolex Inc. 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
JP2010523670A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 エクセリクシス, インク. Pi3kアルファのピリドピリミジノン阻害剤を使用した治療方法
DE102007024470A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neue Sulfoximin-substituierte Chinolin- bzw. Chinazolinderivate als Kinase-Inhibitoren
EP2185544B1 (en) 2007-07-19 2014-11-26 Cymabay Therapeutics, Inc. N-azacyclic substituted pyrrole, pyrazole, imidazole, triazole and tetrazole derivatives as agonists of the rup3 or gpr119 for the treatment of diabetes and metabolic disorders
EP2072502A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulfoximid-substituierte Chinolin- und Chinazolinderivate als Kinase-Inhibitoren
TWI429404B (zh) * 2008-03-03 2014-03-11 Senomyx Inc 異山梨醇衍生物及彼等作為風味改良劑、促味劑及促味增強劑之用途
HUE032873T2 (en) 2008-03-17 2017-11-28 Ambit Biosciences Corp 1- (3- (6,7-Dimethoxyquinazolin-4-yloxy) phenyl) -3- (5- (1,1,1-trifluoro-2-methylpropan-2-yl) isoxazol-3-yl) urea as RAF kinase inhibitor for the treatment of cancer
JP5734193B2 (ja) * 2008-10-14 2015-06-17 クイ ニング 化合物及び使用方法
TWI577664B (zh) 2009-01-16 2017-04-11 艾克塞里克斯公司 N-(4-{〔6,7-雙(甲氧基)喹啉-4-基〕氧基}苯基)-n’-(4-氟苯基)環丙烷-1,1-二甲醯胺蘋果酸鹽、包含其之醫藥組合物及其用途
RU2011142597A (ru) * 2009-03-21 2013-04-27 Саншайн Лейк Фарма Ко., Лтд. Производные сложных эфиров аминокислот, их соли и способы применения
WO2010120889A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-21 Ampla Pharmaceuticals Inc. Treatment of metabolic syndrome with cyclic amides
FR2945534B1 (fr) * 2009-05-12 2012-11-16 Sanofi Aventis DERIVES DE CYCLOPENTAL[c]PYRROLE-2-CARBOXYLATES, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
EP2272846A1 (de) * 2009-06-23 2011-01-12 Bayer CropScience AG Thiazolylpiperidin Derivate als Fungizide
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
CA2771594C (en) 2009-08-20 2018-05-01 Karus Therapeutics Limited Tricyclic heterocyclic compounds as phosphoinositide 3-kinase inhibitors
JP5909185B2 (ja) 2009-10-01 2016-04-26 シマベイ セラピューティクス, インコーポレーテッド 置換テトラゾール−1−イルフェノキシメチルチアゾール−2−イルピペリジニルピリミジン塩
CN102753019A (zh) * 2009-12-15 2012-10-24 纽罗普公司 用于治疗神经***病症的化合物
WO2011149841A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv SUBSTITUTED THIAZOLIDINEDIONE INDAZOLES, INDOLES AND BENZOTRIAZOLES AS ESTROGEN-RELATED RECEPTOR-α MODULATORS
ES2545353T3 (es) * 2010-08-26 2015-09-10 Symphony Evolution, Inc. Uso de un modulador de quinasa de tipo receptor para el tratamiento de la enfermedad poliquística del riñón
CN102382106A (zh) * 2010-08-30 2012-03-21 黄振华 苯胺取代的喹唑啉衍生物
CN102382065B (zh) * 2010-08-30 2014-05-28 山东轩竹医药科技有限公司 苯胺取代的喹唑啉衍生物
EP2640366A2 (en) 2010-11-15 2013-09-25 Exelixis, Inc. Benzoxazepines as inhibitors of pi3k/mtor and methods of their use and manufacture
KR102061743B1 (ko) 2011-03-04 2020-01-03 뉴젠 세러퓨틱스 인코포레이티드 알킨 치환된 퀴나졸린 화합물 및 그것의 사용 방법
CN102918029B (zh) * 2011-05-17 2015-06-17 江苏康缘药业股份有限公司 4-苯胺-6-丁烯酰胺-7-烷醚喹唑啉衍生物及其制备方法和用途
AR092289A1 (es) 2011-11-14 2015-04-15 Sunshine Lake Pharma Co Ltd Derivados de aminoquinazolina y sus sales y metodos de uso
CA2860051A1 (en) 2011-12-27 2013-07-04 Kadmon Corporation, Llc Methods for treatment of breast cancer nonresponsive to trastuzumab
CN102643268B (zh) * 2011-12-30 2014-05-21 沈阳药科大学 喹啉类及噌啉类化合物及其应用
GB201204125D0 (en) 2012-03-08 2012-04-25 Karus Therapeutics Ltd Compounds
CN103804308A (zh) * 2012-11-06 2014-05-21 天津药物研究院 7-取代环己基喹唑啉衍生物及其制备方法和用途
HUE041709T2 (hu) 2013-04-05 2019-05-28 Boehringer Ingelheim Int Az empagliflozin terápiás alkalmazásai
US11813275B2 (en) 2013-04-05 2023-11-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition, methods for treating and uses thereof
US20140303097A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition, methods for treating and uses thereof
LT2986304T (lt) 2013-04-18 2022-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Farmacinė kompozicija, gydymo būdai ir jų panaudojimas
WO2014210354A1 (en) 2013-06-28 2014-12-31 Genentech, Inc. Azaindazole compounds as inhibitors of t790m containing egfr mutants
GB201402431D0 (en) 2014-02-12 2014-03-26 Karus Therapeutics Ltd Compounds
EP3116507B1 (en) * 2014-03-10 2021-05-26 Kadmon Corporation, LLC Compounds for oral treatment of brain tumors
CN105330653A (zh) 2014-08-11 2016-02-17 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 喹唑啉衍生物
CA2974442A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-11 Trillium Therapeutics Inc. Novel fluorinated derivatives as egfr inhibitors useful for treating cancers
AR104882A1 (es) 2015-06-05 2017-08-23 Orion Corp DERIVADOS DE 2-(1-HETEROARILPIPERAZIN-4-IL)METIL-1,4-BENZODIOXANO COMO ANTAGONISTAS DE a2C
GB201514760D0 (en) 2015-08-19 2015-09-30 Karus Therapeutics Ltd Compounds and method of use
GB201514754D0 (en) 2015-08-19 2015-09-30 Karus Therapeutics Ltd Compounds
GB201514758D0 (en) 2015-08-19 2015-09-30 Karus Therapeutics Ltd Formulation
GB201514751D0 (en) 2015-08-19 2015-09-30 Karus Therapeutics Ltd Compounds
US20170066778A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Aunova Medchem LLC Solubility for target compounds
CN105294495A (zh) * 2015-09-21 2016-02-03 苏州大学 一种氰甲基酯的制备方法
WO2017062500A2 (en) 2015-10-05 2017-04-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Activators of autophagic flux and phospholipase d and clearance of protein aggregates including tau and treatment of proteinopathies
CN109862896A (zh) 2016-08-03 2019-06-07 西玛贝医药公司 用于治疗炎症性胃肠疾病或胃肠病症的氧亚甲基芳基化合物
EP3548007A4 (en) 2016-12-01 2020-08-12 Ignyta, Inc. CANCER TREATMENT METHODS
KR20200074164A (ko) * 2017-10-20 2020-06-24 반더빌트유니버시티 무스카린성 아세틸콜린 수용체 m4의 길항제
KR20200081424A (ko) 2017-10-31 2020-07-07 반더빌트유니버시티 무스카린성 아세틸콜린 수용체 m4의 길항제
US11414406B2 (en) 2018-02-02 2022-08-16 Vanderbilt University Antagonists of the muscarinic acetylcholine receptor M4
WO2019170086A1 (zh) * 2018-03-06 2019-09-12 北京赛特明强医药科技有限公司 一种酰基取代的噁嗪并喹唑啉类化合物、制备方法及其应用
CN112442045B (zh) * 2019-09-03 2022-02-18 北京赛特明强医药科技有限公司 一种酰基取代的噁嗪并喹唑啉类化合物、制备方法及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001021596A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives and their use as pharmaceuticals
WO2002018372A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
WO2003082290A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-09 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 4- ( n-phenylamino ) -chinazoline/chinoline als tyrosinkinaseinhibitoren

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705832B1 (fr) 1993-05-28 1995-06-30 Commissariat Energie Atomique Procédé de réalisation d'un cordon d'étanchéité et de tenue mécanique entre un substrat et une puce hybridée par billes sur le substrat.
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
TW321649B (ja) 1994-11-12 1997-12-01 Zeneca Ltd
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5747498A (en) * 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5650415A (en) 1995-06-07 1997-07-22 Sugen, Inc. Quinoline compounds
CA2222545A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Sugen, Inc. Quinazolines and pharmaceutical compositions
GB9514265D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
GB9523675D0 (en) 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9624482D0 (en) * 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
NZ325248A (en) 1995-12-23 1999-09-29 Pfizer Res & Dev Quinoline and quinazoline compounds useful in therapy
US6184225B1 (en) * 1996-02-13 2001-02-06 Zeneca Limited Quinazoline derivatives as VEGF inhibitors
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
DE69709319T2 (de) 1996-03-05 2002-08-14 Astrazeneca Ab 4-anilinochinazolin derivate
US6514971B1 (en) 1996-03-15 2003-02-04 Zeneca Limited Cinnoline derivatives and use as medicine
BR9708640B1 (pt) 1996-04-12 2013-06-11 inibidores irreversÍveis de tirosina-cinases e composiÇço farmacÊutica compreendendo os mesmo.
AU3766897A (en) 1996-07-13 1998-02-09 Glaxo Group Limited Fused heterocyclic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
HRP970371A2 (en) 1996-07-13 1998-08-31 Kathryn Jane Smith Heterocyclic compounds
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
AU733551B2 (en) 1996-09-25 2001-05-17 Astrazeneca Ab Qinoline derivatives inhibiting the effect of growth factors such as VEGF
GB9700504D0 (en) 1997-01-11 1997-02-26 Pfizer Ltd Pharmaceutical compounds
GB9705361D0 (en) 1997-03-14 1997-04-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
UA73073C2 (uk) 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
PT977737E (pt) 1997-04-22 2004-02-27 Janssen Pharmaceutica Nv Quino- e quinazolinas antagonistas de crf
GB9708917D0 (en) 1997-05-01 1997-06-25 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
ZA986732B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
AU8816298A (en) 1997-08-22 1999-03-16 Zeneca Limited Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
GB9800569D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
MXPA00011773A (es) 1998-05-28 2002-06-04 Parker Hughes Inst Quinazolinas para tratar tumores en el cerebro.
ES2342240T3 (es) 1998-08-11 2010-07-02 Novartis Ag Derivados de isoquinolina con actividad que inhibe la angiogenia.
JP2002523403A (ja) 1998-08-21 2002-07-30 パーカー ヒューズ インスティテュート キナゾリン誘導体
US6184226B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α
US6288082B1 (en) 1998-09-29 2001-09-11 American Cyanamid Company Substituted 3-cyanoquinolines
CZ303899B6 (cs) 1998-09-29 2013-06-19 Wyeth Holdings Corporation Substituovaný 3-kyanochinolin, zpusob jeho prípravy a farmaceutická kompozice s jeho obsahem
WO2000020402A1 (en) 1998-10-01 2000-04-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds
ATE294796T1 (de) 1998-10-08 2005-05-15 Astrazeneca Ab Chinazolin derivate
PL347717A1 (en) 1998-11-19 2002-04-22 Warner Lambert Co N-[4-(3-chloro-4-fluoro-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-quinazolin-6-yl]-acrylamide, an irreversible inhibitor of tyrosine kinases
HU230789B1 (en) 1999-01-22 2018-05-02 Kyowa Hakko Kirin Co Quinoline derivatives and quinazoline derivatives, pharmaceutical compositions containing them and their use
ES2351699T3 (es) 1999-02-10 2011-02-09 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina como inhibidores de la angiogénesis e intermedios de los mismos.
GB9904103D0 (en) 1999-02-24 1999-04-14 Zeneca Ltd Quinoline derivatives
US6080747A (en) 1999-03-05 2000-06-27 Hughes Institute JAK-3 inhibitors for treating allergic disorders
DE19911509A1 (de) 1999-03-15 2000-09-21 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6258820B1 (en) 1999-03-19 2001-07-10 Parker Hughes Institute Synthesis and anti-tumor activity of 6,7-dialkoxy-4-phenylamino-quinazolines
EP1162974A1 (en) 1999-03-19 2001-12-19 Parker Hughes Institute Quinazoline formulations and therapeutic use thereof
YU13200A (sh) 1999-03-31 2002-10-18 Pfizer Products Inc. Postupci i intermedijeri za dobijanje anti-kancernih jedinjenja
GB9910577D0 (en) 1999-05-08 1999-07-07 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6126917A (en) 1999-06-01 2000-10-03 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Epidermal growth factor receptor binding compounds for positron emission tomography
MXPA01012899A (es) 1999-06-21 2002-07-30 Boehringer Ingelheim Pharma Heterociclos biciclicos, medicamentos que contienen estos compuestos, su empleo y procedimientos para su preparacion.
GB9922173D0 (en) 1999-09-21 1999-11-17 Zeneca Ltd Chemical compounds
CZ20021010A3 (cs) 1999-09-21 2002-06-12 Astrazeneca Ab Nové sloučeniny chinazolinu a farmaceutické kompozice, které je obsahují
KR100849151B1 (ko) * 1999-11-05 2008-07-30 아스트라제네카 아베 Vegf 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
US6759410B1 (en) 1999-11-23 2004-07-06 Smithline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)-quinazolin-2-ones and their use as CSBP/p38 kinase inhibitors
WO2001045641A2 (en) 1999-11-30 2001-06-28 Parker Hughes Institute Inhibitors of thrombin induced platelet aggregation
US7135466B2 (en) 1999-12-24 2006-11-14 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline and quinazoline derivatives and drugs containing the same
US6525046B1 (en) 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
IL151249A0 (en) 2000-03-13 2003-04-10 American Cyanamid Co Use of cyanoquinolines for treating or inhibiting colonic polyps
US6608048B2 (en) 2000-03-28 2003-08-19 Wyeth Holdings Tricyclic protein kinase inhibitors
US6521618B2 (en) 2000-03-28 2003-02-18 Wyeth 3-cyanoquinolines, 3-cyano-1,6-naphthyridines, and 3-cyano-1,7-naphthyridines as protein kinase inhibitors
GB0008269D0 (en) * 2000-04-05 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination chemotherapy
MXPA02009891A (es) * 2000-04-07 2003-03-27 Astrazeneca Ab Compuestos de quinazolina.
US6627634B2 (en) 2000-04-08 2003-09-30 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing them, their use, and processes for preparing them
US6602836B2 (en) 2000-05-11 2003-08-05 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco, Inc. Machine dishwashing compositions containing cationic bleaching agents and water-soluble polymers incorporating cationic groups
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
EA005525B1 (ru) 2000-06-22 2005-04-28 Пфайзер Продактс Инк. Замещенные бициклические производные для лечения аномального роста клеток
EP1174118A1 (de) 2000-06-28 2002-01-23 Cognis France S.A. Verwendung von Inulinen und Inulinderivaten
PL360439A1 (en) 2000-06-28 2004-09-06 Astrazeneca Ab Substituted quinazoline derivatives and their use as inhibitors
PL202812B1 (pl) 2000-08-21 2009-07-31 Astrazeneca Ab Pochodna chinazoliny, jej kompozycja famaceutyczna oraz jej zastosowanie
US6403580B1 (en) 2000-08-26 2002-06-11 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Quinazolines, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for preparing them
DE10042058A1 (de) 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6653305B2 (en) 2000-08-26 2003-11-25 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing them, their use, and processes for preparing them
US6617329B2 (en) * 2000-08-26 2003-09-09 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines and their use as medicaments
US6740651B2 (en) 2000-08-26 2004-05-25 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US6656946B2 (en) 2000-08-26 2003-12-02 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
JP2004511479A (ja) 2000-10-13 2004-04-15 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体
US6939866B2 (en) 2000-10-13 2005-09-06 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1332141A1 (en) 2000-10-25 2003-08-06 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
WO2002036577A1 (fr) 2000-11-02 2002-05-10 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derives quinazoline et medicaments
WO2002036570A1 (en) 2000-11-02 2002-05-10 Astrazeneca Ab 4-substituted quinolines as antitumor agents
JP2004514718A (ja) 2000-11-02 2004-05-20 アストラゼネカ アクチボラグ 抗癌剤としての置換キノリン類
US7019012B2 (en) 2000-12-20 2006-03-28 Boehringer Ingelheim International Pharma Gmbh & Co. Kg Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US6900220B2 (en) 2001-01-02 2005-05-31 Syntex (U.S.A.) Llc Quinazolone derivatives as alpha 1A/B adrenergic receptor antagonists
US7141577B2 (en) 2001-04-19 2006-11-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1382604B1 (en) 2001-04-27 2005-12-28 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline derivative having azolyl group and quinazoline derivative
SE0101675D0 (sv) 2001-05-11 2001-05-11 Astrazeneca Ab Novel composition
WO2002092578A1 (en) 2001-05-14 2002-11-21 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
WO2002092577A1 (en) 2001-05-14 2002-11-21 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
WO2002092579A1 (en) 2001-05-14 2002-11-21 Astrazeneca Ab 4-anilinoquinazoline derivatives
EP1408980A4 (en) 2001-06-21 2004-10-20 Ariad Pharma Inc NEW QUINAZOLINES AND THEIR USE
CN100415720C (zh) 2001-06-22 2008-09-03 麒麟医药株式会社 喹啉衍生物和喹唑啉衍生物以及含有这些化合物的药物组合物
KR100397792B1 (ko) 2001-06-28 2003-09-13 한국과학기술연구원 4-(페닐아미노)-[1,4]디옥사노[2,3-g]퀴나졸린 유도체 및그의 제조방법
GB0118752D0 (en) 2001-08-01 2001-09-26 Pfizer Ltd Process for the production of quinazolines
US7169788B2 (en) 2001-10-30 2007-01-30 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
GB0126433D0 (en) 2001-11-03 2002-01-02 Astrazeneca Ab Compounds
GB0128108D0 (en) 2001-11-23 2002-01-16 Astrazeneca Ab Therapeutic use
TW200300348A (en) 2001-11-27 2003-06-01 American Cyanamid Co 3-cyanoquinolines as inhibitors of egf-r and her2 kinases
GB0129099D0 (en) 2001-12-05 2002-01-23 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2003047584A1 (en) 2001-12-05 2003-06-12 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives
AU2002347336A1 (en) 2001-12-05 2003-06-17 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives
JP4181502B2 (ja) 2001-12-12 2008-11-19 ファイザー・プロダクツ・インク 異常な細胞増殖を治療するためのキナゾリン誘導体
OA12735A (en) 2001-12-12 2006-06-29 Pfizer Prod Inc Salts forms of E-2-methoxy-N-(3-(4-(3-methyl-pyridin-3-yloxy)-phenylamino)-quinazolin-6-YL)-allyl)-acetamide, its preparation ant its use against cancer.
AU2002361846A1 (en) 2001-12-21 2003-07-15 Bayer Pharmaceuticals Corporation Quinazoline and quinoline derivative compounds as inhibitors of prolylpeptidase, inducers of apoptosis and cancer treatment agents
TW200301123A (en) 2001-12-21 2003-07-01 Astrazeneca Uk Ltd New use
AU2002353196B2 (en) 2001-12-24 2008-01-17 Astrazeneca Ab Substituted quinazoline derivatives as inhibitors of aurora kinases
TW200406410A (en) 2002-01-29 2004-05-01 Glaxo Group Ltd Compounds
US7109213B2 (en) 2002-01-29 2006-09-19 Glaxo Group Limited Aminopiperidine compounds, process for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
PL371486A1 (en) 2002-02-01 2005-06-13 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
DE10204462A1 (de) 2002-02-05 2003-08-07 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von Tyrosinkinase-Inhibitoren zur Behandlung inflammatorischer Prozesse
TWI324597B (en) 2002-03-28 2010-05-11 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
DE10217689A1 (de) 2002-04-19 2003-11-13 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, ihre Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP2277867B1 (en) * 2002-07-15 2012-12-05 Symphony Evolution, Inc. Compounds, pharmaceutical compositions thereof and their use in treating cancer
ATE374199T1 (de) 2002-10-21 2007-10-15 Kirin Brewery N-ä2-chlor-4-((6,7-dimethoxy-4- chinolyl)oxy)phenylü-n'-(5-methyl-3- isoxazolyl)harnstoffsalzin kristalliner form
DK1562955T3 (da) 2002-11-04 2008-06-02 Astrazeneca Ab Quinazolinderivater som Src-tyrosinkinaseinhibitorer
EP1569925A1 (en) 2002-12-13 2005-09-07 Neurogen Corporation 2-substituted quinazolin-4-ylamine analogues as capsaicin receptor modulators
MXPA05006335A (es) 2002-12-18 2005-08-26 Pfizer Prod Inc Derivados biciclicos para el tratamiento del crecimiento celular anormal.
EP1575591A4 (en) 2002-12-23 2007-09-12 Ariad Pharma Inc HETEROCYCLES AND ITS USE

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001021596A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives and their use as pharmaceuticals
WO2002018372A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
WO2003082290A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-09 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 4- ( n-phenylamino ) -chinazoline/chinoline als tyrosinkinaseinhibitoren

Also Published As

Publication number Publication date
US8658654B2 (en) 2014-02-25
EP2280003B1 (en) 2014-04-02
AU2010226916B2 (en) 2013-05-16
AU2003249212B2 (en) 2010-07-01
EP2277867A2 (en) 2011-01-26
AU2010226916A1 (en) 2010-10-28
US20160129032A1 (en) 2016-05-12
US9796704B2 (en) 2017-10-24
EP1521747A4 (en) 2006-10-11
WO2004006846A3 (en) 2004-07-15
ES2400339T3 (es) 2013-04-09
US10266518B2 (en) 2019-04-23
CA2491191A1 (en) 2004-01-22
US20140155418A1 (en) 2014-06-05
EP1521747A2 (en) 2005-04-13
JP2011079844A (ja) 2011-04-21
US20090318373A1 (en) 2009-12-24
EP2280003A2 (en) 2011-02-02
US9359332B2 (en) 2016-06-07
US7576074B2 (en) 2009-08-18
EP2277867B1 (en) 2012-12-05
CA2491191C (en) 2014-02-04
EP2280003A3 (en) 2011-03-30
JP2006505509A (ja) 2006-02-16
EP2277867A3 (en) 2011-03-23
AU2003249212A1 (en) 2004-02-02
US20060069077A1 (en) 2006-03-30
US20180118724A1 (en) 2018-05-03
EP1521747B1 (en) 2018-09-05
WO2004006846A2 (en) 2004-01-22
AU2003249212C1 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703183B2 (ja) 受容体型キナーゼモジュレーターおよびその使用方法
US7977345B2 (en) c-MET modulators and method of use
US7872014B2 (en) Anaplastic lymphoma kinase modulators and methods of use
EP1848719B1 (en) [1h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-4-yl]-piperidine or -piperazine compounds as serine-threonine kinase modulators (p70s6k, atk1 and atk2) for the treatment of immunological, inflammatory and proliferative diseases
JP5325173B2 (ja) c−Metモジュレーターおよびその使用
JP2007506777A5 (ja)
AU2004230928A1 (en) Tie-2 modulators and methods of use
JP2006510727A (ja) キナーゼモジュレーター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20071018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees