JP2002523403A - キナゾリン誘導体 - Google Patents

キナゾリン誘導体

Info

Publication number
JP2002523403A
JP2002523403A JP2000566255A JP2000566255A JP2002523403A JP 2002523403 A JP2002523403 A JP 2002523403A JP 2000566255 A JP2000566255 A JP 2000566255A JP 2000566255 A JP2000566255 A JP 2000566255A JP 2002523403 A JP2002523403 A JP 2002523403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mice
whi
jak
compound
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000566255A
Other languages
English (en)
Inventor
ウックン、ファティ、エム.
セトコヴィック、マリナ
マラヴィヤ、ラヴィ
リウ、クスィン−ピン
Original Assignee
パーカー ヒューズ インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パーカー ヒューズ インスティテュート filed Critical パーカー ヒューズ インスティテュート
Publication of JP2002523403A publication Critical patent/JP2002523403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/74Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to ring carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/90Oxygen atoms with acyclic radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/93Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms

Abstract

(57)【要約】 本発明は、白血病ならびにリンパ腫の治療に有用な新規なJAK−3インヒビターを提供する。この化合物は、日焼けおよびUVBにより誘発される皮膚炎はもちろん、皮膚癌の治療または予防にも有用である。加えて、本発明の化合物はUVB照射による免疫抑制作用を防止することができ、自己免疫性疾患、炎症、および移植拒絶反応の治療または防止にも有用である。本発明はさらに、本発明の化合物を含む薬学的調合物、ならびにそれを用いた治療方法も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) シグナルトランスデューサーおよび転写アクチベータ(STAT)は、DNA
結合タンパク質ファミリーに属し、リン酸化により活性化されるまでは細胞質内
に存在している。このリン酸化事象は、JAK3を含むヤーヌスファミリーのチ
ロシンキナーゼのメンバーによって触媒される(Ihle, J. N. Adv. Immunol. 60
: 1-35, 1995; Witthuhn, B. A., et al., Leukemia and Lymphoma. 32: 289-29
7, 1999)。
【0002】 STATの構造は、シグナルリング分子ならびに転写因子としての二重の役割
を反映している。全てのSTATタンパク質は、DNA結合ドメイン、SH2ド
メイン、および転写の誘発に必要なトランスアクチベーションドメインを備えて
いる。刺激を与えられていない細胞においては、潜伏形態のSTATが、主とし
て細胞質に集中している。リガンド結合は、各種膜内外細胞表面受容体の細胞内
ドメインにおいて、STATタンパク質がそのSH2ドメインで、チロシンリン
酸化モチーフと結合するのを促す(Horvath, C. M. and Darnell, J. E., Curr.
Opin. Cell. Biol. 9(2): 233-239., 1997; Levy, D. E., Cytokine Growth Fa
ctor Rev. 8(1): 81-90, 1997)。
【0003】 一旦STATが受容体に結合すると、受容体関与(receptor-associated)ヤ
ーヌスキナーゼ(JAK)が、SH2ドメイン近くに位置する単一のチロシン残
基におけるSTATをリン酸化する。その後、2個のSTATが、特異的なSH
2−ホスホチロシンの相互交換による相互作用(reciprocal SH2-phosphotyrosi
ne interactions)で二量化する。二量化したSTATタンパク質は、他のDN
A結合タンパク質と複合体を形成することもできる。STAT二量体/複合体は
、次に核へと移動し、そのDNA結合ドメインを利用して、標的遺伝子のプロモ
ータ内にあるDNA応答エレメントと相互作用する(Demoulin, J. B., et al.,
Mol. Cell. Biol. 16: 4710-6, 1996)。そしてSTATは、トランスアクチ
ベーションドメインを通じ、直接または間接的にRNAポリメラーゼII複合体
と相互作用し、標的遺伝子の転写を活性化する。異なるリガンドは特異なJAK
およびSTATファミリーを使用し、これによりこの経路の利用がシグナル伝達
カスケードにおける特異性に対して指示を与え、かつ細胞応答の種々のアレイに
役立つ。JAK3を含むヤーヌスキを患う年少者の初期白血病細胞中に多数発現
し、また近年の研究は、ALL細胞におけるSTATの活性化とアポトーシスを
規制するシグナルとを関連付けている(Demoulin, J. B., et al., Mol. Cell.
Biol. 16: 4710-6, 1996; Jurlander, J., et al., Blood. 89: 4146-52, 1997
; Kaneko, S., Suzuki, et al., Clin. Exp. Immun. 109: 185-193, 1997; and
Nakamura, N., et al., J. Biol. Chem. 271: 19483-8, 1996)。
【0004】 従って、JAK−3は、リンパ細胞、大食細胞、およびマスト細胞の機能にお
いて不可欠な役割を果たす重要な酵素である。JAK−3を抑制する化合物は、
白血病、リンパ腫、移植拒絶反応(例えば、膵島移植拒絶反応)、骨髄移植適用
(例えば、移植片対宿主病)、自己免疫性疾患(例えば、糖尿病)、炎症(例え
ば、喘息、日焼けが関与する炎症、および皮膚癌)といったリンパ細胞、大食細
胞、またはマスト細胞の機能が関係する疾患または症状の治療または予防に有用
であると考えられる。このような症状および疾患の治療および/または予防に有
用な化合物ならびに方法に関しては、継続的に需要がある。
【0005】 (発明の要約) 本発明は、投与される量の範囲においては無害であるJAK−3抑制化合物を
提供する。本発明のJAK−3インヒビターは、白血病ならびにリンパ腫の治療
に有用である。上記化合物は、日焼けおよびUVBにより誘発される皮膚炎の治
療または予防はもちろん、皮膚癌の予防にも有用である。加えて、本発明の化合
物はUVB照射による免疫抑制作用を防止することができ、自己免疫性疾患、炎
症、および移植拒絶反応の治療または予防にも有用である。
【0006】 本発明は、白血病やリンパ腫の治療に有用な医薬品を調製するための、JAK
−3インヒビターの使用方法を提供する。
【0007】 本発明は、移植拒絶反応の治療に有用な医薬品を調製するための、JAK−3
インヒビターの使用方法を提供する。
【0008】 本発明は、UVB照射によって誘発される哺乳類の炎症反応の治療または低減
に有用な医薬品を調製するための、JAK−3インヒビターの使用方法を提供す
る。
【0009】 本発明は、哺乳類のプロスタグランジンE2の放出を抑制するのに有用な医薬
品を調製するための、JAK−3インヒビターの使用方法を提供する。
【0010】 本発明は、UVBによって誘発される哺乳類の皮膚水腫または血管透過性(va
scular permeability)の変化を予防または低減に有用な医薬品を調製するため
の、JAK−3インヒビターの使用方法を提供する。
【0011】 本発明は、UVB照射によって誘発される哺乳類の皮膚の上皮細胞の損傷また
は突然変異頻度を防止または低減に有用な医薬品を調製するための、JAK−3
インヒビターの使用方法を提供する。
【0012】 本発明は、UVB光線の腫瘍形成作用から哺乳類を防護するのに有用な医薬品
を調製するための、JAK−3インヒビターの使用方法を提供する。
【0013】 本発明は、哺乳類のT細胞の活動に影響を与えるのに有用な医薬品を調製する
ための、JAK−3インヒビターの使用方法を提供する。
【0014】 本発明は、自己免疫性疾患の治療に有用な医薬品を調製するための、JAK−
3インヒビターの使用方法を提供する。
【0015】 本発明はまた、薬物療法に使用方法するJAK−3抑制化合物を提供する。
【0016】 本発明はまた、治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビタ
ーを投与することを含む、白血病やリンパ腫を治療するための治療方法を提供す
る。
【0017】 本発明はまた、UVB照射によって誘発される哺乳類の炎症反応を予防または
低減するための治療方法であって、治療を要している哺乳類に対し有効量のJA
K−3インヒビターを投与することを含む治療方法を提供する。
【0018】 本発明はまた、治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビタ
ーを投与することを含む、哺乳類のプロスタグランジンE2の放出を抑制するた
めの治療方法を提供する。
【0019】 本発明はまた、治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビタ
ーを投与することを含む、UVBによって誘発される哺乳類の皮膚水腫または血
管透過性(vascular permeability)の変化を予防または低減するための治療方
法を提供する。
【0020】 本発明はまた、治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビタ
ーを投与することを含む、UVB照射によって誘発される哺乳類の皮膚の上皮細
胞の損傷または突然変異頻度を予防または低減するための治療方法を提供する。
【0021】 本発明はまた、治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビタ
ーを投与することを含む、UVB光線の腫瘍形成作用から哺乳類を防護するため
の治療方法を提供する。
【0022】 本発明の代表的なJAK−3インヒビターは、T細胞に対して著しい抗増殖作
用を呈することが分かっており、さらにIL2依存性の細胞増殖を抑制すること
が分かっている。従って、このような化合物は、移植合併症(例えば、ホストの
免疫系によるドナー臓器の拒絶)や、移植片対宿主病(GVHD:graft versus
host disease)の発病等、骨髄移植に伴う合併症の治療に用いることができる
【0023】 加えて、本発明の化合物はインスリン依存性糖尿病等の自己免疫性疾患の治療
および予防にも効果的である。さらにこの化合物は、気道の炎症(例えば、喘息
)の治療にも効果的である。
【0024】 よって、本発明は、白血病、移植拒絶反応、GVHD、炎症、喘息、糖尿病を
含む自己免疫性疾患、皮膚における炎症に関与する癌の発生を治療(または予防
)するための治療方法であって、治療を要している哺乳類に対し有効量の式Iの
化合物を投与することを含む治療方法をも提供する。
【0025】 本発明はまた、本明細書に開示の式Iで表される新規な化合物を提供すると共
に、式Iの化合物を含有する薬学的調合物を提供する。
【0026】 本発明の医薬品ならびに方法に有用な、具体的なJAK−3インヒビターとし
ては、式Iで表される化合物または薬学的に許容可能なそれらの塩である。
【化3】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; R11は水素、(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; R1〜R8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ニトロ、
(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、
またはハロであり、ここで、R1〜R5における隣接する2個の基は、それらが結
合しているフェニル環と共に、例えばナフチル環またはテトラヒドロナフチル環
を形成する縮合環を任意に形成してもよく;さらに、R1〜R5における隣接する
2個の基により形成される前記環は、1、2、3、または4個のヒドロキシ、メ
ルカプト、アミノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、
(C1−C4)アルキルチオ、またはハロで任意に置換してもよく; R9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
10全体としてメチレンジオキシである。好ましくは、R2とR3のうち少なくと
も一つがヒドロキシである。より好ましくは、R2とR3のうち少なくとも一つが
ヒドロキシであり、かつR1〜R5の少なくとも一つがハロである。
【0027】 (図面の簡単な説明) 図1:図1は、代表的な式Iの化合物を、化合物5より合成する過程を示して
いる。
【0028】 図2:[A]タンパク質(青)の分子表面と触媒(ATP結合)部位(黄色)を
示したJAK3のモデル。[B]JAK3キナーゼドメインのホモロジーモデルの
リボンによる表示(Cαバックボーン)。WHI−P131分子は、JAK3の
触媒部位における空間充填(space-filling)モデルとして示されている。[C]
キナゾリンインヒビターWHI−P131(緑)が結合したJAK3モデルの触
媒部位をクローズアップした図。残基とインヒビターは空間補充原子として示さ
れている。溶媒に曝露された触媒部位の開口部は、比較的平面的なインヒビター
がJAK3に入り込み、結合するのに十分な大きさを有している。ポケットの開
口部は、残基Pro906、Ser907、Gly908、Asp912、Ar
g953、Gly829、Leu829、およびTyr904(青の残基)によ
って決まる。ポケット内側の奥の壁は、Leu905(Cαバックボーン)、G
lu903、Met902、Lys905、およびAsp967(ピンクの残基
)にライニングされ、またポケットの底部は、Leu905(側鎖)、Val8
84、Leu956、およびAla966(黄色の残基)にライニングされてい
る。ポケットの頂部を決定する残基には、Leu828、Gly829、Lys
830、およびGly831(最上部の青の残基)が含まれる。図面はインサイ
トIIプログラムを使用して作成。
【0029】 図3:[A]JAK3ホモロジーモデルの触媒(ATP結合)部位における非占
有空間のモデル。緑色で示されているのは、ATPに対する結合部位とジメトキ
シキナゾリンインヒビターに対する最適結合部位。緑色のキナーゼ活性部位領域
の総容積は、約530オングストローム(53nm)である。モデリング研究は
、この領域への結合が著しいインヒビターまたはインヒビターのタンパク質は5
30立方オングストローム(53nm3)未満の容積を占有し、かつ結合部位領
域の形状に適合する分子サイズを有することが明らかとなっている。結合部位に
近接する他の領域で、測定可能な非占有容積を示すものを、ロイヤルブルー、ピ
ンク、黄色、およびライトブルーで示している。これらの結合領域は、インヒビ
ター分子(ロイヤルブルー)が結合できないか、あるいは溶媒分子(ピンク、黄
色、およびライトブルー)を占有するのに十分な大きさを有する領域を示してい
るに過ぎない。触媒部位に結合したWHI−P131のモデルを白で示し、緑色
の領域に積み重ねた。[B]キナゾリンWHI−P131(多色)、WHI−P1
32(ピンク)、およびWHI−P154(黄色)を有するJAK3の触媒部位
のモデル。各化合物は結合部位に適合するが、WHI−P132(生物学的アッ
セイにおいて、JAK3に対し不活性であることがわかっている)においては、
Asp967と結合すべき位置にOH基がない。WHI−P131とWHI−P
154は、フェニル環のC4’の位置にOH基を有しており、JAK3のAsp
967と好適に相互作用でき、これにより抑制作用が強められる。[C]JAK3
触媒部位への結合を補助すると予想されるジメトキシキナゾリン誘導体の特徴。
【0030】 図4:[A]5種の異なるタンパク質チロシンキナーゼ、すなわちJAK3(ピ
ンク)、BTK(赤)、SYK(ライトブルー)、IRK(ダークブルー)、お
よびHCK(黄色)、の触媒部位における非保存性残基(nonconserved residue
s)の構成の比較。結合したJAK3インヒビターの5オングストローム(0.
5nm)以内の残基、すなわちWHI−P131(白)は、棒状の側鎖として示
されている。JAK3のCアルファバックボーンは、透視図であるため、まばら
なピンクの線で示されている。領域A〜Fは、触媒部位において、非保存性残基
を含有するエリアに該当する(B図、ならびに結果および検討を参照されたい)
。HCKとIRKの結晶構造座標、ならびにJAK3、BTK、SYKのホモロ
ジーモデルを構造分析に用いた。[B]8種の異なるタンパク質チロシンキナー
ゼの触媒部位における非保存性残基。領域A〜Fは、Aに図示された触媒部位中
の場所について言及している。
【0031】 図5:WHI−P131がJAK3のチロシンキナーゼ活性度に及ぼす影響。
[A]〜[D]適切なバキュロウイルス発現ベクターに感染させたSf21昆虫卵
巣細胞より免疫沈澱させたJAK3、JAK1、およびJAK2を、WHI−P
131で処理し、その後、本明細書に記載の方法で、生体外キナーゼアッセイを
行った。さらに、本明細書に記載の方法で、10分間のキナーゼアッセイにおけ
るオートリン酸化を測定し、JAKの酵素活性度を求めた。キナーゼ活性度(K
A)のレベルは、ベースライン活性度に対する割合(%CON)で表した。[E]
32Dc22−IL−2β細胞のEMSA。WHI−P131(10μg/ml
=33.6μM)およびWHI−P154(10μg/ml=26.6μM)(
WHI−P132:10μg/ml=33.6μMは含まない。)は、32Dc
22−IL−2β細胞において、IL−2が引き金となるJAK−3依存性のS
TATの活性化を抑制したが、IL−3が引き金となるJAK−1/JAK−2
依存性のSTATの活性化は抑制しなかった。
【0032】 図6:WHI−P131の特異性。適切なバキュロウイルス発現ベクターに感
染させたSf21昆虫卵巣細胞より免疫沈澱させたJAK3、SYK、およびB
TKと、NALM−6ヒトB直系ALL細胞より免疫沈澱させたLYNと、He
pG2ヘパトーマ細胞より免疫沈澱させたIRKとをWHI−P131で処理し
、本明細書に記載の方法で生体外キナーゼアッセイを行った。
【0033】 図7:WHI−P131は、濃度次第で(Concentration-Dependent Fashion)
、ミトコンドリア容積に影響を及ぼすことなくミトコンドリア膜を消極する(de
polarize)。NALM−6ヒト白血病細胞を、表示のWHI−P131濃度にて
48時間培養し、DiIC1で染色してミトコンドリア膜電位(Δψm)を推定
するか、もしくはNAOで染色してミトコンドリア容積を検出し、その後、He
Neレーザを装備したセルソータを用いて分析を行った。WHI−P131は、
濃度が上昇した消極ミトコンドリア(depolarized mitochondria)を、(A図の
M1で示されるように)次第に増加させた。同様の濃度において、ミトコンドリ
ア容積[B]には著しい変化は検出されなかった。[C]ミトコンドリア容積(蛍光
緑)とミトコンドリア膜電位(蛍光色の赤/オレンジ)とを同時に分析するため
、細胞をJC−1で染色した。未処理のNALM−6細胞[D.1]と、50μ
MのWHI−P131で24時間処理を行ったNALM−6細胞[D.2]とを
、JC−1で培養し、共焦レーザ走査検鏡法(confocal laser scanning micros
copy)により分析した。対照用細胞のミトコンドリアは、より明るいJC−1蛍
光赤色で示すように、より高い膜電位(Δψm)を示した。JC−1蛍光赤色の
著しい減少が示すように、細胞をWHI−P131で処理すれば、ミトコンドリ
ア膜電位Δψmが低下する。
【0034】 図8:WHI−P131は、NALM−6白血病細胞においてアポトーシスを
誘発する。[A]:10μM〜500μMのWHI−P131で24時間細胞を培
養し、生体内アポトーシスアッセイを行った。アポトーシス細胞の割合は、13
80細胞/10フィールド/サンプルの平均値を調べて決定した。データ上の点
は、2回の別個の実験によって得られたデュプリケート式の合計の中間値である
。[B.1]、[B.2]:NALM−6細胞を、100μMのWHI−P131で
48時間培養した後、生体内アポトーシスアッセイを行い、レーザ走査共焦顕微
鏡を用いて分析を行った。DMSO(0.1%)で処理した対照用細胞[B.1]
と比較すると、WHI−P131で培養した細胞[B.2]の幾つかにアポトーシ
ス核(蛍光黄色)が見られた。蛍光赤色は、よう化プロピジウムで染色した核を
表す。
【0035】 図9:WHI−P131は、ヒト白血病細胞におけるアポトーシスのDNA断
片化を誘発する。対照用細胞ならびに薬物処理した細胞のトリトン−X−100
溶解物から得たDNAを、記載の方法(21)により分析し、その断片かを調べ
た。[A]NALM−6ヒトB直系ALL細胞を、1、3、または10μMの最終
濃度の列挙したジメトキシキナゾリン化合物により、37℃で24時間処理した
。WHI−P131はリードJAK3抑制化合物として使用され、他の化合物は
全てJAK3抑制作用を有さない対照用として含まれていた。[B]LC1;19
ヒトB直系ALL細胞と、対照用細胞ラインSQ20BおよびM24−METと
を、1または3μMの最終濃度のWHI−P131により、37℃で24時間処
理した。
【0036】 図10:skh−1のマウスにおけるUVB誘発皮膚厚に対する化合物6の抑
制作用。雌のskh−1マウスを局所的に1mg/cm2の化合物6で処理し、
その後、35mj/cm2のUVB光線を照射した。各マウスの皮下脂肪厚を週
2回記録し、2回の測定結果の平均値を算出に用いた。中間値±SEM(n=5
〜14)をデータとして示した。ベヒクル処理した対照例と比較した場合、*P
≦0.05および**P≦0.005。
【0037】 図11:マウスあたりの平均損傷数に対する化合物6の抑制作用。雌のskh
−1マウスを局所的に1mg/cm2の化合物6で処理し、その後、35mj/
cm2のUVB光線を照射した。損傷数を週2回記録し、2回の測定結果の平均
値を算出に用いた。中間値±SEM(n=5〜14)をデータとして示した。ベ
ヒクル処理した対照例と比較した場合、*P<0.05。
【0038】 図12:各マウスにおける平均損傷容積に対する化合物6の抑制作用。雌のs
kh−1マウスを局所的に1mg/cm2の化合物6で処理し、その後、35m
j/cm2のUVB光線を照射した。直系が1mm以上である損傷を週2回記録
し、2回の測定結果の平均値を算出に用いた。損傷容積は、本明細書の材料と方
法に記載の式を用いて算出した。中間値±SEM(n=5〜14)をデータとし
て示した。ベヒクルで処理した対照と比較した場合、*はP≦0.05。
【0039】 図13:UVB照射を20週間行ったマウスの背面の形態的外観。雌のskh
−1マウスを局所的に1mg/cm2の化合物6で処理し、その後、35mj/
cm2のUVB光線を照射した。マウスに対し、週3回の照射を20週間続けた
。20週目にマウスに麻酔をかけ、背面を写真撮影した。パネルA:照射を行わ
ずにベヒクルで処理した対照例。パネルB:UVBを照射し、ベヒクルで処理し
たマウス。パネルC:UVBを照射し、化合物6で処理したマウス。倍率2倍。
【0040】 図14:化合物6は、UVB誘発PGE2合成を抑制する。HaCaT細胞培
養物に、UVB(25mj/cm2)を照射もしくは擬似照射した(sham irradi
ated)。照射60分前に化合物6(3〜30(M))を添加し、さらにUVB照
射後にも再投与した。引き続き行われた6時間の培養で放出された累積PGE2
は、EIAによって測定された。記載のデータは中間値である(SEM(n=3
))。
【0041】 図15:化合物6は、表皮細胞における、EGF刺激によるPGE2放出を抑
制する。50ng/mlのEGFを用い、化合物6の存在下と不在下の両方で集
密した(confluent)HaCaT細胞培養物に刺激を与え、細胞を37℃で6時
間培養した。培養後、上澄み液を収集し、培養時に放出された累積PGE2をE
IAにより測定した。記載のデータは中間値である(SEM(n=5))。
【0042】 図16:UVB光線による損傷後のskh−1マウスの皮下脂肪厚に対し、化
合物6が及ぼす影響。skh−1マウスを化合物6(16mg/kg; i.p.
ボーラス静脈内注射)で2日間前処理した。UVB照射の日、マウスに麻酔をか
け、UVB照射の15分前に1.5mg/cm2の化合物6をその背面に塗りつけ
た後、UVB光線(250mj/cm2)を照射した。そして、照射後1日目か
ら5日目まで、皮下脂肪厚を測定した。データは中間値で表した(SEM(n=
5〜34))。
【0043】 図17:skh−1マウスの皮膚における、UVB誘発性血漿滲出の抑制。血
漿滲出に関しては、UVB照射(250mj/cm2)後における図中に表示の
時期に、本明細書に記載の方法および材料により皮膚抽出物中のエバンスブルー
の吸光度を測定して評価した。記載のデータは中間値である(SEM(n=5〜
17))。
【0044】 図18:化合物6がUVB照射後4日目における皮膚形態に及ぼす影響。sk
h−1マウスを化合物6(16mg/kg; i.p.ボーラス静脈内注射)で2
日間前処理し、照射15分前に1.5mg/cm2の化合物6をその背面に塗りつ
け、UVB光線(250mj/cm2)を照射した。4日目にマウスに麻酔をか
け、背面を写真撮影した。倍率2倍。
【0045】 図19:化合物6による、skh−1マウスの皮膚におけるUVB誘発性の組
織学的変化の抑制。図面説明文3(Figure legend 3)に記載したのと同様の手
順により、マウスを薬物処理してUVB(250mj/cm2)を照射した。照
射後48時間目に、マウスを犠牲にしてその皮膚の生体組織検査を行い、細胞組
織のパラフィン切片をヘマトキシリンとエオシンで染色した。(a)対照例、(
b)UVB(250mj/cm2)、(c)化合物6+UVB(250mj/c
2)。倍率40倍。
【0046】 図20:skh−1マウスのUVB照射皮膚における表皮細胞のアポトーシス
と、化合物6によるその抑制。照射もしくは擬似照射を行ったマウスで、薬物処
理を行ったものと行わなかったものそれぞれから、照射後48時間目に皮膚生検
材料を採取し、得られたパラフィン切片におけるアポトーシス細胞を染色した。
図面は倍率60倍の共焦顕微鏡が捕らえた画像である。写真中、緑の染色部分が
アポトーシス細胞である。
【0047】 図21:WHI−P131による、MLR(A)、PHA誘発型(B)、なら
びにConA誘発型(C)脾細胞増殖の、投薬量に依存した抑制。5日間(ML
R)または3日間の培養期間中(PHAおよびConA)、WHI−P131を
0.1、1.0、10、および50μg/mLの濃度で添加した。増殖は、WS
T-1比色定量アッセイにより測定された。3〜7回の別個の実験における中間
値O.D.±SEMを結果として表示した。グループ間における統計学的な差異
を、スチューデント式テストにより分析した。
【0048】 図22:WHI−P131を0.1、1、10、および100μg/mL添加
して行われた24時間の培養期間後に得られたアポトーシス脾細胞(TUNEL
陽性)の割合のフローサイトメトリー分析。結果は中間値±SEMで表した。グ
ループ間における統計学的な差異を、スチューデント式テストにより分析した。
【0049】 図23:BALB/c(H−2d)BM/脾細胞移植片を移植したC57BL
6(H−2b)レシピエントの主要な組織適合性バリアにおいて誘発されるGV
HDに対し、WHI−P131の投与が及ぼす生体内予防効果。照射(7.5G
y)を行ったレシピエントに、BMおよび脾細胞(各25×106)を移植した
。一部のレシピエントには共通遺伝子のBMを移植し、残りのレシピエントに対
し、本明細書の方法と材料の箇所に記載のように、25mg/kgのWHI−P
131、50mg/kgのWHI−P132、3mg/kgのサイクロスポリン
A、10mg/m2のメトトレキセート、または対照用ベヒクルによる処理を毎
日行った。グループ間における生存率の差異を、生命表分析、すなわちマンテル
コックステスト(Mantel-Cox test)によって分析した。
【0050】 図24:BALB/c(H−2d)BM/脾細胞移植片を移植されたC57B
L6(H−2b)レシピエントの主要な組織適合性バリアにおいて誘発されるG
VHD対し、図23に示された複合製剤の投与が及ぼす生体内予防効果。WHI
−P131(25mg/kg)、サイクロスポリンA(3mg/kg)、または
サイクロスポリンAとWHI−P131とを組み合わせたもの(A)をi.p.
に投与した。グループ間における生存率の差異を、生命表分析、すなわちマンテ
ルコックステスト(Mantel-Cox test)によって分析した。
【0051】 図25:BALB/c(H−2d)BM/脾細胞移植片を移植されたC57B
L6(H−2b)レシピエントの主要な組織適合性バリアにおいて誘発されるG
VHD対し、図23に示された複合製剤の投与が及ぼす生体内予防効果。WHI
−P131(25mg/kg)、およびWHI−P131とメトトレキセート(
10mg/kg)またはWHI−P131とメトトレキセートとを組み合わせた
ものをi.p.に投与した。グループ間における生存率の差異を、生命表分析、
すなわちマンテルコックステスト(Mantel-Cox test)によって分析した。
【0052】 図26:化合物6(60mg/kg/日)がGVHDの発生に及ぼす影響を示
している。
【0053】 図27:注入による第1回目のSTZ投与後より25日間の実験期間に調査さ
れた、LDSTZで処理したJak3欠乏雄マウスおよび野生型(WT)雄マウ
スにおける累積的糖尿病発生率(A)。統計学的な差異を、生命表分析によって
得た。
【0054】 図28:注入による第1回目のSTZ投与後から25日間の実験期間に調査さ
れた、LDSTZで処理したJak3欠乏雄マウスおよび野生型(WT)雄マウ
スにおける血糖値(mg/dl)(B)。統計学的な差異を、ANOVAによっ
て得た。
【0055】 図29:注入による第1回目のSTZ投与後より25日間の実験期間に調査さ
れた、LDSTZで処理したC57BL/6雄マウスにおける累積的糖尿病発生
率(A)。統計学的な差異を、生命表分析(マンテルコックステスト)によって
得た。
【0056】 図30:注入による第1回目のSTZ投与後より25日間の実験期間に調査さ
れた、LDSTZで処理したC57BL/6雄マウスにおける血糖値(mg/d
l)。統計学的な差異を、ANOVAによって得た。
【0057】 図31:生後5〜25週目まで、20mg/kg および 50 mg/kgの
WHI−P131による処理を行ったNOD雌マウスにおける糖尿病発生率(A
)。WHI−P131処理マウスと対照用マウス間における統計学的に有意な差
異を、生命表分析(マンテルコックステスト)によって得た。
【0058】 図32:生後5〜25週目あるいは10〜25週目まで100mg/kgのW
HI−P131による処理を行ったNOD雌マウスにおける糖尿病発生率。WH
I−P131処理マウスと対照用マウス間における統計学的に有意な差異を、生
命表分析(マンテルコックステスト)によって得た。
【0059】 図33:C57BL/6雌マウス(生後20週)、非糖尿病対照用NOD雌マ
ウス(生後25週)、および100mg/kgのWHI−P131による処理を
15または20週間行ったNOD雌マウス(生後25週)に対して行ったIPG
TT試験。統計学的な差異を、スチューデント式テストによって得た。NODベ
ヒクル処理を行った対照用グループと比較した場合、*、**、***、***
*はそれぞれ、p<0.05、0.01、0.005、および0.0001。
【0060】 図34:NOD-scid雌マウスに対する、WHI−P131処理による遅れた
養子移入。NOD-scid雌マウスに糖尿病脾細胞を10×106移入し、糖尿病が
発病するまで、50mg/kgのWHI−P131による処理を毎日行った。統
計学的に有意な差異を、生命表分析(マンテルコックステスト)によって得た。
【0061】 図35:Jak3-/-マウスは、島同種移植片(A)を拒絶しない。ヘマトキ
シリンとエオシン(B)、および移植後100日目に犠牲にされたJak3-/-
レシピエントの腎臓皮膜に移植された同種島移植片のインシュリン(C)の免疫
染色。記載のデータは、>30切片/移植片かつ6匹のマウス/グループ。倍率
10倍。
【0062】 図36:WHI−P131は、MLR反応を抑制する。応答脾細胞(responde
r splenocytes)(4×106/ml)とスティミュレータ脾細胞(1.6×106 /ml)とを混合し、5日間の培養期間に0.1、1、10および50g/ml
の薬剤を添加した。WST-1比色定量アッセイにより、増殖を測定した。結果
は、6回の別個の実験における中間値O.D.±SEMで表した。WHI−P1
31に曝露されていない対照用細胞における増殖と比較した場合、p=0.00
95。
【0063】 図37:アポトーシス脾細胞(TUNEL陽性)のフローサイトメトリー分析
。TUNEL染色は、0.1、1、10および100μg/mlのWHI−P1
31で脾細胞(1.5x106)を20時間培養した後に行われた。結果は、中間
値±SEMで表した。グループ間における統計学的な差異を、スチューデント式
テストにより分析した。
【0064】 図38:WHI−P131(50および75mg/kg)、WHI−P132
(50mg/kg)、およびサイクロスポリンA(20mg/kg)による処理
が、島同種移植片生存率に及ぼす影響。p値は、生命表分析(マンテルコックス
テスト)によって得た。
【0065】 図39:130mg/kgのWHI−P131により、10日間処理を行った
C57BL/6脾細胞のフローサイトメトリー分析。結果は、中間値±SEMで
表した。グループ間における統計学的な差異を、スチューデント式テストにより
分析した。
【0066】 図40:50mg/kg/日のWHI−P131または対照用ベヒクルによる
処理を移植後の180日間(A)行った、共通遺伝子の島を移植したレシピエン
トの非絶食時の血糖値。結果は、中間値±SEMで表した。
【0067】 図41:図39と同じレシピエント、および移植を行っていない対照用マウス
に対し、移植後70日目(B)に、8時間の絶食後に行われたIPGTT。結果
は、中間値±SEMで表した(B、C)。
【0068】 図42:図39と同じレシピエント、および移植を行っていない対照用マウス
に対し、移植後180日目(C)に、8時間の絶食後に行われたIPGTT。結
果は、中間値±SEMで表した。
【0069】 (発明の詳細な説明) 特に言及しない限り、以下の定義を用いるものとする。ハロはフルオロ、クロ
モ、ブロモ、またはヨードである。アルキル、アルコキシ等は、直状もしくは枝
状の基を指す。しかし、「プロピル」といった単一ラジカルについて述べる場合
は直鎖状のラジカルのみを指すものとし、また「イソプロピル」といった単一ラ
ジカル(individual radical)について述べる場合は枝鎖状のラジカルのみを指
すものとする。アリールはフェニルラジカルまたは約9〜10の環原子を有する
オルト縮合二環式炭素環式ラジカル(ortho-fused bicyclic carbocyclic radic
al)であり、少なくとも1つの環が芳香族である。ヘテロアリールには、炭素と
非ペルオキシド酸素(non-peroxide oxygen)、硫黄、およびN(W)(Wは存
在しないかもしくはH、O、(C1−C4)アルキル、フェニル、またはベンジル)
からなるグループより選択される1〜4のヘテロ原子とからなる5または6の還
原子を含有する単環式芳香環の環炭素を介して結合しているラジカルと、それに
より誘導される環原子が約8〜10のオルト縮合二環式複素環のラジカル、特に
ベンゾ誘導体もしくはプロピレン、トリメチル、またはテトラメチレンジラジカ
ルを縮合して誘導したもの、が含まれる。
【0070】 以下に列挙するラジカル、置換基、および範囲の特定値は単なる例示に過ぎず
、ラジカルおよび置換基の規定範囲内における他の規定値やその他の値を除外す
るものではない。
【0071】 具体的には、(C1−C4)アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、またはsec−ブチルであってもよく;(C1−C4 )アルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、、ブトキ
シ、イソ−ブトキシ、またはsec−ブトキシであってもよく;(C1−C4)ア
ルキルチオは、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブ
チルチオ、またはイソブチルチオであってもよく;(C1−C4)アルカノイルは
、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、またはイソブタノイルであってもよく
;アリールは、フェニル、インデニル、またはナフチルであってもよく;ヘテロ
アリールはフリル、イミダゾリル、トリアゾリル、トリアジニル(triazinyl)
、オキサゾイル、イソオキサゾイル、チアゾリル、イソチアゾイル、ピラゾリル
、ピロリル、ピラジニル、テトラゾリル、ピリジル、(またはそのN−オキシド
)、チエニル、ピリミジニル(またはそのN−オキシド)、インドリル、イソキ
ノリル(またはそのN-オキシド)またはキノリル(またはそのN-オキシド)であ
ってよい。
【0072】 また、当該技術分野の熟練者であれば、キラル中心を有する本発明の化合物を
、光学的に活性なラセミ化合物の形で存在させても、孤立させてもよいことを理
解するであろう。また、同質異像を呈する化合物があってもよい。本明細書に記
載の有用な特性を有する本発明の化合物は、ラセミ化合物、光学的に活性な化合
物、多形態化合物、または立体異性形化合物、またはこれらの混合物のいずれの
形態においても本発明に含まれ、また光学的に活性な形態を作成する方法(例え
ば、再結晶技術を用いたラセミ化合物形態の分解、光学的に活性な出発物質から
の合成、キラル合成、またはキラル固定相を用いたクロマトグラフィー分離)は
当技術分野では周知であり、さらに本明細書に記載の標準的なテスト、または当
技術分野において公知な類似のテストを用いてプロスタグランジンE2の抑制作
用を測定することも当技術分野では周知であることは理解されるべきである。
【0073】 具体的な化合物のグループとしては、式Iの化合物であって、XがR11Nのも
のが挙げられる。具体的な化合物の他のグループとしては、式Iの化合物であっ
て、XがHNのものが挙げられる。
【0074】 具体的な化合物のグループとしては、式Iの化合物であって、R1、R2、R4
、R5、R6、R7およびR10がそれぞれHであるものが挙げられる。
【0075】 具体的な化合物のグループとしては、式Iの化合物であって、R3が(C1−C 4 )アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロ、トリフルオロメチル、またはNR1 213であって、NR12とR13がそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル
、(C1−C4)アルケニル、(C1−C4)アルキニル、(C3−C8)シクロアル
キル、または複素環であるものが挙げられる。具体的な化合物の他のグループと
しては、式Iの化合物であって、R3がヒドロキシのものが挙げられる。
【0076】 具体的な化合物のグループとしては、式Iの化合物であって、R8が(C1−C 4 )アルコキシであるものが挙げられる。具体的な化合物の他のグループとして
は、式Iの化合物であって、R8がメトキシであるものが挙げられる。
【0077】 具体的な化合物のグループとしては、式Iの化合物であって、R9が(C1−C 4 )アルコキシであるものが挙げられる。具体的な化合物の他のグループとして
は、式Iの化合物であって、R9がメトキシであるものが挙げられる。
【0078】 好ましい化合物は、4−(4’−ヒドロキシル−フェニル)−アミノ−6,7
ジメトキシキナゾリンWHI−P131、または薬学的に許容可能なその塩であ
る。
【0079】 好ましい化合物は、4−(3’−ヒドロキシル−フェニル)−アミノ−6,7
ジメトキシキナゾリンWHI−P180、または薬学的に許容可能なその塩であ
る。
【0080】 好ましい化合物は、4−(3’,5’−ジブロモ−4’−ヒドロキシル−フェ
ニル)−アミノ−6,7ジメトキシキナゾリンWHI−P97、または薬学的に
許容可能なその塩である。
【0081】 好ましい化合物は、4−(3’ブロモ−4’−ヒドロキシル−フェニル)−ア
ミノ−6,7ジメトキシキナゾリンWHI−P154、または薬学的に許容可能
なその塩である。
【0082】 これらの化合物は、薬学的調合物に製剤することができ、ヒトの患者等、哺乳
類のホストに対し、選択された投与手順、すなわち経口または非経口、静脈、筋
肉、局所または皮下経路での投与に適合する様々な形態で投与され得る。
【0083】 従って、これらの物質は、例えば経口投与では、不活性の希釈液や同化可能な
食用担体等の薬学的に許可可能なベヒクルと組み合わせて体系的に投与してもよ
い。これらは硬性または軟性のゼラチンカプセル外皮に内包しても、圧縮して錠
剤にしても、また、患者の規定食中の食べ物にに直接加えてもよい。経口治療投
薬においては、このような物質を1以上の医薬品添加物と組み合せることができ
、摂取可能な錠剤、口内錠、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル、懸濁剤、シ
ロップ剤、カシェ剤等の形で使用してもよい。これらの調合物または調製物は、
物質を少なくとも0.1%含有していなくてはならない。かかる調合物または調
製物の割合は、もちろん変更可能であり、与えられた単位剤形の重量あたりの割
合は2〜60重量%とするのが好都合である。治療に有用な調合物中における物
質の量は、効果的な薬用量レベルが得られる程度である。
【0084】 錠剤、トローチ剤、丸剤、カプセル剤等は、トラガカントゴム、アラビアゴム
、コーンスターチ、またはゼラチン等の結着剤、リン酸二カルシウム(dicalciu
m phosphate)等の付形剤、コーンスターチ、バレイショデンプン、海藻酸等の
***剤(disintegrating agent)、ステアリン酸マグネシウム等の滑剤、ショ糖
、果糖、乳糖またはアスパルテーム等の甘味剤を含有していてもよく、またはペ
パーミント、ウィンターグリーン油、 またはサクランボ香料等の着香剤を加え
てもよい。単位剤形がカプセル剤である場合、上記のタイプの材料に加え、植物
性油またはポリエチレングリコールのような液状担体を含有させてもよい。様々
な他の材料が剤皮として、そうでなければ固形の単位剤形の物質的形態を調節す
るものとして存在していてもよい。例えば、錠剤、丸剤、またはカプセル剤を、
ゼラチン、ワックス、シェラック、または砂糖等でコーティングしてもよい。シ
ロップ剤やエリキシルは活性化合物、甘味剤としての白糖または果糖、保存剤と
してのメチルおよびプロピルパラベン、色素、およびさくらんぼ味やみかん味な
どの着香料を含有してもよい。当然ながら、単位剤形を調整するのに用いられる
いかなる材料も、薬学的に許容可能で、さらに適用される量で使用した場合にお
いて実質的に無害でなくてはならない。加えて、上記物質を持効性調合物および
デバイス(device)に組み込むようにしてもよい。
【0085】 これら物質は、輸液または注射により静脈内または腹腔内に投与してもよい。
物質の溶液は水中で調整することができ、また非毒性表面活性薬との混合が任意
で行える。また、グリセロール、液状ポリエチレングリコール、トリアセチン、
およびこれらの混合物ならびに油の中で分散液を調整することも可能である。通
常の貯蔵および使用条件下において、このような調製物は微生物の発育を防止す
る保存剤を含んでいる。
【0086】 注射や輸液に適する医薬品剤形には、無菌水溶液または分散液や無菌粉薬が含
まれる。上記無菌粉薬は、注射や輸液用の無菌水溶液または分散液の即興調整(
extemporaneous preparation)に適合した物質を含有しており、またリポソーム
のカプセルに包まれている場合もある。いずれの場合においても、剤形は最終的
には無菌で、かつ製造および貯蔵条件下において流動的で安定でなくてはならな
い。液状の担体またはベヒクルは、例えば水、エタノール、ポリオール(例えば
、グリコール、プロピレングリコール、液状ポリエチレングリコール)、植物油
、非毒性グリセリルエステル系溶剤、またはこれらの好適な成分からなる溶媒ま
たは水性分散液媒体であってもよい。好適な流動性は、例えばリポソームの形成
、また分散液の場合や界面活性剤を使用した場合には、要求された粒径を保持す
ることによって保たれる。微生物の作用は、種々の抗菌剤または抗黴剤、例えば
、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸
、チメロサール等によって防止できる。糖質、緩衝剤、塩化ナトリウム等のアイ
ソトニック剤を含有させることが好ましい場合が多い。注入可能な成分の吸収を
延長するには、吸収を遅らせる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムやゼ
ラチンを成分中に使用すればよい。
【0087】 注入可能な無菌溶液は、先に列挙した様々な他の成分を含む適切な溶媒に所要
量の物質を組み込み、その後濾過により滅菌して調製できる。無菌溶液の調整に
用いる無菌粉薬の場合、好ましい調整方法は、真空乾燥技術および凍結乾燥技術
であり、いずれの方法においても活性化合物と予め無菌濾過した溶液中に存在す
る補足的な所望の成分とを含む粉末が得られる。
【0088】 局所投薬においては、物質を純粋な形態、すなわち液体の状態で使用してもよ
い。しかしながら、一般的には皮膚科学的に許可可能な担体(固形であっても液
状であってもよい)と組合せ、調合物または製剤の形で皮膚に投与することが好
ましい。
【0089】 有用な固形担体としては、タルク、クレー、微結晶性セルロース、シリカ、ア
ルミナ等、微細に分割された固形物が挙げられる。有用な液状担体としては水、
アルコールまたはグリコールまたは水とアルコール/グリコールの混合物が挙げ
られ、このような担体中に効果を呈する程度の物資を溶解または分散させる。こ
の時非毒性界面活性剤である酸を加えてもよい。与えられた用途における特性を
最大限に活かすため、フレグランスや補足的な抗菌薬等の補助薬を添加すること
も可能である。得られた液体調合物は、吸収パッドから塗布されても、包帯およ
び他の手当用品に浸透させて用いても、ポンプ型または散霧スプレーを用いて該
当部位に吹きかけてもよい。
【0090】 合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩およびエステル、脂肪アルコール、修飾セル
ロース、または修飾鉱質材料等の増粘剤も、液状担体と共に用いて塗り広げ可能
なペースト、ゲル剤、軟膏剤、石けん剤等を形成し、使用者の皮膚に直接塗布す
ることが可能である。
【0091】 上記物質を皮膚に輸送するのに使用される皮膚化学的に有用な成分の例は当技
術分野においては公知である。具体的にはジャクエットら(Jacquet et al.)(
米国特許第4,608,392号)、ジェリア(Geria)(米国特許第4,99
2,478号)、スミスら(Smith et al)(米国特許第4,559,157号
)およびヴォルツマン(Wortzman)(米国特許第4,820,508号)を参照
されたい。
【0092】 本発明の有用な投薬剤は、生体外作用と生体内作用を動物モデルで比較するこ
とで決定される。マウスや他の動物、およびヒトに対する効果的な投薬剤の補外
法は当技術分野においては公知である。具体的には米国特許第4,938,94
9号を参照されたい。
【0093】 一般に、ローション剤等の液状調合物中における物質濃度は、0.1〜25重
量%であり、好ましくは0.5〜10重量%である。ゲル剤や粉薬のような半固
形または固形調合物における濃度は0.1〜5重量%であり、好ましくは0.5
〜2.5重量%である。
【0094】 治療にあたって必要とされる物質の量は、選択された特有の塩によってのみな
らず、投与の経路、治療される症状の特質、および患者の年齢や症状によって変
更され、最終的には付添い医師または臨床医の自由裁量により変更される。
【0095】 しかしながら、一般に、適切な摂取量は約0.5〜100mg/kg、例えば
1日あたり体重に対して約10〜75mg/kgの範囲であり、1日あたり患者
の体重1kgに対して3〜50mgであり、好ましくは6〜90mg/kg/日
の範囲、最も好ましくは15〜60mg/kg/日の範囲である。
【0096】 物質は、単位剤形の形で投与するのが好都合であり、例えば、活性材料を5〜
1,000mg、好都合には10〜750mg、最も好都合には50〜500m
g含有する単位剤形の形で投与される。
【0097】 上記物質は、血漿濃度が約0.5〜75μM、好ましくは約1〜50μM、よ
り好ましくは約2〜30μMになるよう投与されるのが理想的である。これは、
例えば物質の0.05〜5%溶液を静脈注射によって(任意で含塩物中で)投与
するか、または物質を1〜100mg含有する巨丸剤として投与することで可能
である。持緒点滴、または間欠的な輸液により血中濃度を0.01〜50mg/
kg/hrに保つことが望ましい。
【0098】 また所望の摂取量を、一回の摂取もしくは適度な間隔をあけた分割摂取(例え
ば、2、3、4、またはそれ以上の一日あたりの下位的摂取)として好都合に提
供することができる。下位的摂取そのものはさらに分割可能であり、例えば通気
器からの複数吸引や、目への数滴の適用等、緩慢に間隔を空けた不連続な投与に
分割することも可能である。
【0099】 本発明を下記の非制限的な実施例により説明する。
【0100】
【実施例】
融点は未補正値である。1H NMRスペクトルは、バリアン・マーキュリー(V
arian Mercury)300分光器を用いてDMSO-d6またはCDCl3中で記録した。
化学シフトは、テトラメチルシラン(TMS)を内部基準としてゼロppmで用
いて百万分の一(ppm)で報告される。結合定数(J)はヘルツで与えられ、
略記号s、d、t、qおよびmはそれぞれ、一重線、二重線、三重線、四重線お
よび多重線を表す。赤外線のスペクトルは、ニコレット・プロテージェ(Nicolet
PROTEGE)460−IR分光器で記録された。質量分光(mass spectroscopy)デー
タは、フィニガン・マット(FINNIGAN MAT)95, VG 7070E−HF G.C.システムで
HP 5973質量選択検知器を用いて記録された。紫外線スペクトルは、ベッ
クマン(BECKMAN)DU 7400で、MeOHを溶媒として用いて記録された。TLCを
、プレコートしたシリカゲルプレート(Silica Gel KGF; Whitman Inc)上で実
施した。シリカゲル(200-400メッシュ、Whitman Inc.)は、全カラムク
ロマトグラフィー分離に用いられた。薬品は全て試薬段階で、Aldrich Chemical
Company (Milwaukee, Wis)またはSigma Chemical Company (St. Louis, MO)か
ら購入した。
【0101】 化学式Iの代表的な化合物の合成を実施例Iに記す。化学式Iのその他の化合
物は、実施例Iに記載の処置と同様の工程を用いれば生成可能である。
【0102】 実施例1 4-(4'-ヒドロキシル-フェニル)-アミノ-6,7-ジメトキシキナゾ
リン(6)の化学合成および特性記述
【化4】 F. Nomoto et al. Chem. Pharm. Bull. 1990, 38, 1591-1595F.に記載されて
いるように、4,5-ジメトキシ-2-ニトロ安息香酸(1)を塩化チオニルで処理
してからアンモニアと反応させて、4,5-ジメトキシ-2-ニトロベンズアミド(
2)を得る。化合物(2)中のニトロ基を硫酸銅の存在下で水素化ホウ素ナトリ
ウムを用いて還元して(C.L. Thomas Catalytic Processes and Proven Catalys
ts Academic Press, New York (1970)参照)4,5-ジメトキシ-2-アミノベンズ
アミド(3)を得、これをギ酸で環流(reflux)することにより環化して6,7-ジ
メトキシキナゾリン-4(3H)-オン(4)とした。化合物(4)を燐オキシトリク
ロライド(phosphorus oxytrichloride)で環流して化合物(5)を得たが、これ
はXがNHである化学式Iの化合物を生成する上で有効な中間体である。化合物
(5)を必須アニリンと反応させると、以下の化学式Iの化合物となった。
【0103】
【表1】 *R3およびR4は共にベンゾである。
【0104】 上記同様の工程を使用するかまたは他のキナゾリン化合物を生成するための当
業者周知の工程を使用することで、化学式Iの化合物を生成することができる。
例えば、XがS、O、またはCH2である化学式Iの化合物は、化学式(5)の
化合物から、図1に示すような反応により生成可能である。
【0105】 実施例2 選択式(selective)JAK3インヒビターの同定 (JAK3キナーゼドメインのホモロジーモデル構成) JAK3のホモロジーモデルを、E.A. Sudbeck, et al., Clinical Cancer Re
search, 1999, 5, 1569-1582に記載されているように構成した。JAK3キナー
ゼドメインの三次元座標(coordinate)は現時点では知られていないため、JAK
3インヒビターのドッキング分析にはJAK3の構造モデルが必要であった。J
AK3のホモロジーモデルは相同(homologous)キナーゼドメインの周知の座標を
参照用として使用することによって構成される(図2)。JAK3ホモロジーモ
デルは、最初にJAK3のタンパク質シーケンス(Swiss-Prot #P52333, Univ.
of Geneva, Geneva, Switzerland)をGenBank(National Center for Biotechno
logy Information, Bethesda,MD)から入手し幾つかのテンプレート座標(HCK、F
GFR、およびIRKといった公知のキナーゼ構造(Sicheri, F., et al., Nature. 38
5: 602-9, 1997; Mohammadi, M., et al., Cell. 86: 577-87, 1996; Mohammadi
, M., et al., Science. 276: 955-60, 1997; and Hubbard, S. R., et al., Na
ture. 372: 746-54, 1994))に関するJAK3キナーゼドメインに最も適切なシ
ーケンス配列を判断することによって組立(build)された。これは、INSIG
HT IIプログラム(InsightII, Molecular Simulations Inc. . San Diego, CA,
1996)を用いて最初にHCK、FGFRおよびIRKのキナーゼドメインのCα
座標を重ね、それによって最善の全構造比較を行うことで遂行された。シーケン
スはその後、それらの構造の重ねあわせに基づいて配列された(アミノ酸シーケ
ンスは、そのCαポジションが空間的に互いに関連がある場合、共に配列された
)。その配列は、他のタンパク質シーケンと異なりタンパク質中にループがある
という特徴を示した。その構造的重ねあわせは、INSIGHTIIプログラムの
ホモロジーモデルおよびシリコングラフィックスINDIGO2コンピューター
(Silicon Graphics, Mountain View, CA)を用いて実施された。そのシーケンス
配列は手作業で行われ、重なった各Cαポジションにシーケンス変動プロファイ
ル(sequence variation profile)が作成された。そのシーケンス変動プロファイ
ルはその後、他に3つのタンパク質を有するJAK3キナーゼのシーケンス配列
の基本として使用される。この工程で、JAK3のシーケンスをプログラムに導
入して、前記のシーケンス変動プロファイルに基づいて3つの周知のキナーゼタ
ンパク質と配列させた。次に、テンプレートとしてのHCKの3D座標およびI
NSIGHTIIプログラム内のホモロジーモジュールを用いて、一組の3D座標
をJAK3キナーゼシーケンスに指定(assign)した。シーケンス挿入が生じるル
ープ領域の座標を(ループの無いHCKに関して)、コンピュータープログラム
から自動的に生成されプログラムCHAIN (Sack, J. S., J. Mol. Graphics.
6: 244-245, 1988)を用いてより理想的な幾何学的数値になるよう手作業で調整
された限定数の起こり易さ(possibilities)の中から選択した。最後に、JAK
3のキナーゼドメインの構成モデルを、X-PLORプログラムを用いてエネル
ギー最小化にかけることで、モデル構築プロセスの最中に導入された立体歪を緩
和することも可能である(Brunger, A. T. X-PLOR, A System for X-ray Crystal
lography and NMR)。モデルから好ましくない立体接触(steric contacts)を選り
分け(screen)、必要があれば側鎖等を、回転異性体ライブラリーデータベースを
用いるかまたは手作業で各側鎖を回転させることによって改造する(remodel)。
ホモロジーモデル構成の工程を、JAK1(SWISS-PROT #P23458)およびJAK
2(Genbank #AF005216)について、JAK3モデルを構造テンプレートとして
用いて繰り返した。JAK1、JAK2およびJAK3の、エネルギーを最小に
したホモロジーモデルをその後、JAK/ジメトキシキナゾリン複合体のモデリ
ング研究目的で、ジメトキシキナゾリン化合物のエネルギー最小構造モデルと一
緒に用いた。
【0106】 (JAK3キナーゼドメインのホモロジーモデルを用いたドッキング工程) JAK/3ジメトキシキナゾリン複合体のモデリングを、プログラムINSI
GHTII内のドッキングモジュールを使用し、またインヒビターをタンパク質結
合部位に自動的にドッキングさせるためのプログラムの親和性組(affinity suit
e)を使用することによって遂行した(EGFRおよびBTKに関して同様の工程
が既に記載されている。Ghosh, S., et al., Clin. Can. Res. 4: 2657-2668, 1
998; Mahajan, S., et al., J. Biol. Chem. 274: 9587-9599, 1999.参照)。
各化合物の様々なドッキングポジションを、結合定数Kiを評価したINSIG
HTIIでLudi(Bohm, H. J. et al., J. Comput. Aided Mol. Des. 8: 243-56, 1
994)採点工程を使用し、想定される脂肪好性、水素結合およびインヒビターとタ
ンパク質間のファン・デル・ワールス相互作用を考慮に入れて評価した。幾つか
の異なるPTKの、触媒部位残基の比較を、IRKおよびHCK、ならびにJA
K1、JAK2、JAK3、BTKおよびSYKのモデルのキナーゼドメインの
結晶構造座標を手作業で重ねその後、JAK3に特有の作用部位における特徴を
同定することによって行った(図3および図4)。
【0107】 (キナゾリン誘導体の化学合成) 文献(Rewcastle, G. W., et al., J. Med. Chem. 38: 3482-7, 1995)に記載さ
れた工程を用いてテーブル1に挙げた化合物を合成し、特性を記した。
【0108】 テーブル1.プロトン付加キナゾリンとJAK3キナーゼ作用部位との推定さ
れる相互作用および、JAK3キナーゼアッセイから測定した抑制値IC50
【表2】
【0109】 (免疫複合体キナーゼアッセイ) ヨトウガの一種(fall armyworm Spodotera frugiperda)の卵巣組織から取り出
したSf21(IPLB-SF21-AE)細胞(Vassilev, A., et al., J. Biol. Chem. 2
74: 1646-1656, 1999)をインビトロゲン(Invitrogen)(Carlsbad, CA)から入
手し、10%FBSおよび1.0%抗生物質/抗真菌性正物質(GIBCO-BRL)を
加えたグレースの昆虫細胞媒体(Grace's insect cell medium)内で26〜28℃
に維持した。菌株細胞を懸濁液内で、600mlの総培養体積中0.2〜1.6
×106/mlで1リットルのベルコ(Bellco)スピナーフラスコで60〜90r
pmで維持した。細胞の生存力(viability)はトリパンブルー染料排除で判断さ
れるように、95〜100%で維持された。Sf21細胞をBTK、SYK、J
AK1、JAK2またはJAK3について、バキュロウイルス発現ベクターに感
染させた。細胞を収穫し、溶解(lyse)させて(pH7.6のTris10mM、Na
Clを100mM、ノニデット(Nonidet)P−40を1%、グリセリン10%、
NaF50mM、Na3VO4100μM、50μg/mlフェニルメチルスルホ
ニルフッ化物、アプロトニン(aprotonin)を10μg/ml、ロイペプチンを1
0μg/ml)、キナーゼを溶解物から免疫沈殿させ、報告されているように、
それらの酵素作用を評価分析した(Vassilev, A., et al., J. Biol. Chem. 274:
1646-1656, 1999; Uckun, F. M., et al., Science. 22: 1096-1100, 1996; Go
odman, P. A., et al., J. Biol. Chem. 273: 17742-48, 1998; Mahajan, S., e
t al., Mol. Cell. Biol. 15: 5304-11, 1995; and Uckun, F. M., et al., Sci
ence. 267: 886-91, 1995)。免疫沈殿物を前記のようなウエスタンブロット(Wes
tern blot)分析にかけた(Vassilev, A., et al., J. Biol. Chem. 274: 1646-16
56, 1999; and Uckun, F. M., et al., Science. 22: 1096-1100, 1996)。
【0110】 インシュリンレセプターキナーゼ(IRK)アッセイに関して、約80%の合
流点(confluency)まで成長させたHepG2ヒトヘパトーマ細胞を、血清を含ま
ないDMEMで一度洗浄し、CO2培養器内で37℃で3時間飢餓状態にした。引き
続き、細胞を室温で10分間インシュリン(Eli Lilly and Co., Indianapolis, I
N, cat# CP-410;10ユニット/ml/10×106細胞)で刺激した。このIRK
活性化ステップに続いて、血清を含まない媒体で細胞を一旦洗浄してNP−40
緩衝液内で溶解させ、IRKをその溶解物から抗IRβ抗体で免疫沈殿させた(
Santa Cruz Biotechnology, Santa Cruz, CA, Cat.# sc-711, polyclonal IgG)
。免疫複合体キナーゼアッセイを実施するに先立って、ビードをキナーゼ緩衝液
(pH7.4のHepesを30mM、NaClを30mM、MgCl2を8mM、M
nCl2を4mM)で均衡化した。LYNを、先に報告したように、NALM−6
のヒト白血病細胞の細胞溶解物全体から免疫沈殿させた(Uckun, F. M., et al.
, Science. 267: 886-91, 1995; and Uckun, F. M., et al., Journal of Biolo
gical Chemistry,. 271: 6396-6397, 1996)。
【0111】 JAK3免疫複合体キナーゼアッセイ(17、22)で、KL−2 EBV-変
質ヒトリンパ芽B細胞(生来のJAK3キナーゼアッセイ)または昆虫の卵巣細胞
(組み換えJAK3キナーゼアッセイ)をNP-40溶解緩衝液で溶解し(pH
8のTrisを50mM、NaClを150mM、EDTAを5mM、NP-40を
1%、オルトバナジウム酸ナトリウムを100μM、モリブデン酸ナトリウムを
100μM、アプロチニンを8μg/ml、ロイペプチンを5μ−g/ml、お
よびPMSFを500μM)、13000xgで10分間遠心分離して不溶解牲
の物質を除去する。JAK3に対して生成された抗血清でサンプルを免疫沈殿さ
せた。抗血清を薄め、15μlでタンパク質Aセファロースで培養することによ
って免疫複合体を集めた。NP-40溶解緩衝液で4回洗浄後、タンパク質Aセ
ファロースのビードを一旦キナーゼ緩衝液(pH7のMOPSを20mM、Mg
Cl2を10mM)で洗浄し、同じ緩衝液に再度懸濁させた。25μCi[γ-32P
] ATP(5000Ci/mMole)を添加して反応を開始させ、ATPの標
識を外して(unlabel)最終濃度を5μMとした。ADFサンプル緩衝液中で4分間
沸騰させて反応を終了させた。サンプルを9.5%SDSポリアクリルアミドゲ
ル上で処理(run)して標識のついた(labeled)タンパク質をオートラジオグラフィ
ーで検出した。電気泳動の後、キナーゼゲルをWhatman 3Mフィルター紙上に乾
燥させ、分子イメージャ(Bio-Rad, Hercules, CA)を用いて蛍光体撮像(phosphor
imaging)にかけ、また、フィルム上にオートラジオグラフィーした。薬剤の濃度
毎に、蛍光体撮像素子単位(PIU)でのキナーゼ作用を基線サンプルのそれと
比較することによって、キナーゼ作用指数(KA)を判断する。幾つかの実験では、
(Uckun, F. M., et al., Clin. Can. Res. 4: 901-912, 1998)に記載されている
ような冷却キナーゼアッセイが実施された。
【0112】 (電気泳動シフトアッセイ(EMSAs)) 前記(Goodman, P. A., et al., J. Biol. Chem. 273: 17742-48, 1998)のよう
に、32Dc11/IL2Rβ細胞(Dr. James Ihle, St. Jude Children's Research Hosp
italより提供)中のシトカイン誘発性STAT活性化におけるジメトキシキナゾ
リン化合物の効果を調べる目的で、EMSAsを実施した。
【0113】 (ミトコンドリア膜ポテンシャル査定) ミトコンドリアにおける変化を測定するため、細胞を7.4μg/ml(25μM)〜30μ
g/ml(200μM)の濃度で24時間または48時間、WHI-P131で培養し、特殊な蛍光染料
で染色してフローサイトメーターで分析した。ミトコンドリア膜ポテンシャル(
ΔΨm)を、モレキュラー・プローブス(Molecular Probes)(Eugene, OR)から入
手した親油性カチオン5,5',6,6'-テトラクロロ-1,1',3,3'-テトラエチルベンジ
ミアゾリルカルボシアニンヨージド(tetraethlybenzimidazolylcarbocyanine io
dide)(JC-1)、およびシアニン染料、1,1',3,3,3',3'-ヘキサメチリンドジカルボ
シアニンヨージド(1,1',3,3,3',3'-hexamethylindodicarbocyanine iodide)(DiI
C1(27−29)を含む2種類の染料を使って測定した。JC-1は490nmで励起されると5
27nmでモノマーになり、分極度はΔΨm、J-アグリゲートは、シフト放出(shi
ft emission)が590nm(30)になる様に形成される。これは、フローサイトメータ
ー上で緑色信号(527nm)および緑色−オレンジ色信号(590nm)を同時に査定し、分
極(polarize)および消極(depolarize)したミトコンドリア細胞数の指数を創造す
ることによって検出できる。DiIC1、すなわち両親媒性(amphioatheic)でカチオ
ン型のシアニン染料は電圧を印加された(energized)ミトコンドリア内で凝縮し(
concentrate)、ミトコンドリア膜電位を測定する(measure)様々な研究で使用さ
れてきた(Fujii, H., et al., Histochem J. 29: 571-581, 1997; Mancini, M.,
et al., J. Cell Biol. 138: 449-469, 1997; and Petit, P. X., et al., J.
Cell Biol. 130: 157-167, 1995)。また、細胞を、JC−1に関して記載されてい
るように、40nM濃度のDiIClで30分間暗所で染色した。細胞を、635nm励起のHeNe
レーザーを備えたバンテージ・ベクトン・ディキンソン(Vantage Becton Dickin
son )(San Jose, CA)セルソーターを用いて分析したところ、666nmに蛍光が集中
した。
【0114】 (ミトコンドリアの質量(mass)判断) ベクトン・ディキンソン・カリバー(Becton Dickinson Calibur)・フローサイ
トメトリーおよび蛍光染料10-n-ノニル-アクリジンオレンジ(NAO)を用い
て、相対ミトコンドリア質量を測定した。これはミトコンドリアの燐脂質カルジ
オライピンを結合し、またミトコンドリア質量の指数を得るために広く用いられ
ている(Maftah, A., et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 164: 185-190,
1989)。
【0115】 (実施例2に関する結果および説明) (JAK3キナーゼドメインのホモロジーモデル) タンパク質/インヒビターモデリング研究で用いられるJAK3の三次元座標
を、3種類のタンパク質チロシンキナーゼ(PTKs)のキナーゼドメイン(HCK(9)
、FGFR(11)およびIRK(37)のキナーゼドメイン)の周知の結晶構造のシー
ケンスに合わせた構造配列に基づいて構成した。図2Aおよび1Bに、JAK3
キナーゼドメインのホモロジーモデルを示すが、これは、触媒(ATP-結合)部位付
近のヒンジ領域によってつながっているN-端子葉およびC-端子葉で構成されて
いる。触媒部位はキナーゼドメインの中心領域に位置するポケットであって、N
葉とC葉の界面で二枚のβシートによって限定されている。触媒部位への開口部
(opening)は溶媒と接触し易いのでATPの結合が容易である。小分子インヒビター
も触媒部位に結合可能であるため、ATP結合を抑制することでATPの作用は衰える
。JAK3モデルを分析した結果、四辺形ポケットとして描かれるようなはっき
りした特徴を持つ触媒部位が明らかになった(図2C)。ポケットの開口部は残基
Pro906、Ser907、Gly908、Asp912、Arg953、Gly829、Leu828、およびTyr904(青
色残基、図2C)によって限定される。ポケットの奥の壁(far wall deep inside t
he pocket)は、Leu905(Cαバックボーン)、Glu903、Met902、Lys905、およびAsp
967(ピンク色の残基、図2C)でライニングされており、ポケットの底部はLeu90
5(側鎖)、Val884、Leu956、およびAla966(黄色の残基、図2c)でライニングされ
ている。ポケットの頂部を限定している残基にはLeu828、Gly829、Lys830、およ
びGly831が含まれる(一番上の青色残基、図2C)。図2Cおよび3Aは、JAK
3モデルの触媒部位の大きさが約8×11×20オングストローム(0.8×1
.1×2.0nm)で、結合可能な体積は約530オングストローム3(53nm
3)である。モデルによれば、結合領域に対する開口部に溶媒が曝露しているた
め、幾らか平面的な分子であっても、インヒビターが入り込んで結合することが
可能になる。
【0116】 JAK3キナーゼドメインの触媒部位残基のほとんどが他のPTKに比べ保存さ
れたが、独特の変動が多少観察された(図4)。このような差には、BTK、IRK、お
よびHCK/LYN(領域A、図4A)中のアラニン残基が含まれ、これはSYKではGluに
、JAK3ではPro906に変化する。領域Bでは、チロシン残基がJAK3(Tyr90
4)、BTKおよびLYNで保存されているが、HCKではPhe(これはインヒビター結合に
関してHCKとLYNとの間の唯一の明らかな残基の相違点である)に、SYKではMetに
、およびIRKではLeuに変化している。領域Cはメチオニン残基を示すもので、こ
の残基はBTK、IRKおよびHCK/LYNでは保存されているが、JAK3ではLeu905に
、SykではAlaに変化する。領域DはJAK3中のMet902を示すもので、これはSY
KおよびIRKで保存されるが、BTKではThrにそしてLYNおよびHCKでは一層小さい残
基であるAlaに変化する。JAK3中のこのMet902は、ポケットの裏壁面に位置
しポケット体積の中心に向かって突き出ているもので、結合ポケットの形状に非
常な影響を及ぼし得る。この位置では、Met902側鎖が延びているため、BTK(Thr)
およびHCK/LYN(Ala)のような残基が少ない他のキナーゼに比べ、インヒビターと
、ポケットの裏壁面をライニングする残基およびヒンジ領域との密着が妨げられ
る恐れがある。領域EのAla966は、HCK/LYNでは保存されているがIRKではGlyに、
BTKおよびSYKではより親水性の残基Serに変化する。領域Fは、インヒビターの位
置よりさらに遠くなるが、触媒部位の中で最も保存されにくい領域であり、JA
K3にAsp912、BTKにAsn、SYKにLys、IRKにSer、およびHCK/LYNにAspを含有する
(図4)。チロシンキナーゼ間の、これら残基の差異(identity differences)が、
JAK3キナーゼドメインの選択式インヒビターを設計する基礎となる。
【0117】 (JAK3インヒビターの、構造に基づく設計および合成) 強力なインヒビターがJAK3の触媒部位にどのようにすればよく適合および
結合しその結果キナーゼ抑制が起こるかを予測するために、コンピュータードッ
キング工程が使用された(図3B)。ジメトキシキナゾリン化合物WHI-P258 (4-(
フェニル)-アミノ-6,7-ジメトキシキナゾリン)は、キナゾリン部に2つのメトキ
シ基を含有するが、それ以外の環状置換基はない。JAK3キナーゼドメインの
ホモロジーモデルを用いての分子モデリング研究より、WHI-P258はJAK3の触
媒部位に適合するが、水素結合の相互作用が限られているためおそらくはそれほ
ど強固な結合にならないことがうかがえる。Asp967は、JAK3の触媒部位中で
主要な残基であるが、触媒部位に結合する分子がOH基のような水素結合供与基
を含有する場合、その分子との間に水素結合を形成する。しかしながら、WHI-P2
58はOH基を含有していないため、Asp967と都合よく相互作用し得ない。我々は
、WHI-P258のフェニル環の4'ポジションにOH基が存在するためにAsp967との
間の相互作用が加えられ、それによってJAK3への結合が強固になるのではな
いかと仮定している。この仮説をテストするために、一連のジメトキシキナゾリ
ン化合物を設計し合成した。 化合物の分子量の評価がテーブル1に示されている。
【0118】 JAK3の触媒部位への結合に関して観察された設計ジメトキシキナゾリン化
合物の、構造的特徴の概要を図3Cに示す。テーブル1の化合物の大体の分子量
は252オングストローム(25.2nm)〜307オングストローム(30.7nm)の範囲であり、
これは小さいのでJAK3キナーゼの530オングストローム3の結合部位に十分適
合する。テーブル1ではまた、JAK3触媒部位にドッキングされた化合物につ
いて推定された結合定数(すなわちKi値)を含む分子モデリング研究の結果を挙
げている。ドッキング研究で査定された化合物は、フェニル環の別々のポジショ
ンに類似した官能基の置換基(substitutions)を含有している。
【0119】 テーブル1に挙げた化合物の、最小エネルギードッキングモデル(energy-mini
mized docked model)の形状は比較的平坦で、フェニル環とキナゾリン環システ
ムとの間に約4〜18゜の二面角(dihedral angles)を持つ。この形状により、分子
がJAK3の触媒部位に、より一層適合し易くなる。挙げられた化合物は全て環
状窒素(N1)を含有し、これは、JAK3のヒンジ領域でLeu905のNHと水素結合
を形成することができる。N1に陽子が加えられると、NHはJAK3のLeu905
のカルボニル基と代わりに相互作用可能である。フェニル環の4'ポジションに
OH基が存在することは、JAK3の触媒部位に結合する上で特に重要であるこ
とが予測されていた。テーブル1に示すWHI-P131(Ki=2.3μMと推定)、WHI-P15
4(Ki=1.4μMと推定)およびWHI-P97(Ki=0.6μMと推定)は、好ましいJAK3
との決定的かつ強力なJAK3抑制作用を持つことが予測された。なぜならそれ
らはJAK3のAsp967との間に水素結合を形成することができるフェニル環上に
4‘OH基を含有しており、結合の促進に寄与するからである。しかしながら、
WHI-P132の2’OH基はAsp967と相互作用するのに適切な配向となっておらず、
キナゾリン環窒素との間に分子間水素結合を形成し、この結果、JAK3の触媒
部位に対するWHI‐P132の親和性が大幅に低下するかもしれない。比較的大きい
臭素置換基(WHI−P97、WHI−P154)は、その分子が結合部位に適合可能
な場合、結合部位残基と接触する分子表面積を増加させることができる。WHI−
P154およびWHI−P97のモデリングにより、フェニル環が分子の縮合環基
に対しやや傾いている場合、その臭素基を収容するのに十分な空間があることが
分かる。モデリング研究結果より、WHI-P131、WHI-P154およびWHI-P97が強力な
JAK3抑制作用を示すという仮説が立てられた。この仮説をテストし上記JA
K3ホモロジーモデルの予想値を立証するために、我々はWHI-P131、WHI-P154、
WHI-P97およびテーブル1に挙げた他5つのジメチトキシキナゾリン化合物を合
成した。
【0120】 (合理的に設計したジメトキシキナゾリン化合物によるJAK3の抑制) 我々はまず、KL2EBV変換形質転換したヒトリンパ芽B細胞系から免疫沈殿させ
たヒトのJAK3の酵素作用における合成ジメトキシキナゾリン化合物の効果を
比較するために、免疫複合体キナーゼアッセイを使用した。WHI-P131、WHI-P154
、およびWHI-P97は、0.6μM〜2.3μMという非常に類似した推定Ki値を持ちミク
ロモルの濃度で非常なJAK3抑制作用を示すことが予測された(これは、推定
Ki値が25μM〜72μMであったその他の化合物はこの限りではない)が、濃度次第
では(in concentration-dependent fashion)JAK3を抑制した。測定したIC 50 の値はWHI-P131では9.1μM、WHI-P97では11.0μM、およびWHI-P154では27.9
μMであったが、その他のジメトキシキナゾリン化合物については全て>300
μMであった(テーブル1)。WHI-P131およびWHI-P154も、バキュロウイルスベク
トル発現系に発現している組み替えマウス(murine)JAK3に対してテストが行
われ、IC50値が23.2μg/ml(≒78μM、図5A)および48.1μ
g/ml(≒128μM、図5B)の場合、それぞれ濃度次第でJAK3を抑制
した。WHI−P131およびWHI−P154の、組み替えJAK3を抑制する性能
は4つの別個の実験で確認された。これらのキナーゼアッセイ結果は、我々の上
記モデリング研究と適合する。
【0121】 重要なのは、WHI-P131およびWHI-P154が免疫複合体キナーゼアッセイでの組み
替えJAK1およびJAK2に対して検出可能な抑制作用を示さなかったという
ことである(図5Cおよび5D)。電気泳動度シフトアッセイ(EMSAs)も
、32Dc11/IL2Rβ細胞中でのシトカイン誘発性STAT作用における効果を調べ
ることにより、これらのジメトキシキナゾリン化合物のJAK3特性を確認する
目的で実施された。図5Eに示すように、WHI-P131(10μg/ml=33.6μM)お
よびWHI-P154(10μg/ml=、26.6μM)(ただし、比較対照化合物WHI-P132、1
0μg/ml=33.6μMは除く)は、IL−2で刺激後、JAK3依存性STAT作
用を抑制したが、IL−3で刺激した後、JAK1/JAK2依存性STAT作
用に影響を与えなかった。モデリング研究より、この独特な(exquisite)JAK
3特性が一部JAK3の触媒部位に存在するが、JAK1およびJAK2ではグ
リセリンに変化するアラニン残基(Ala966)に起因すると考えられること
が示唆される。結合したジメトキシキナゾリン化合物のフェニル環付近に位置し
ているこのアラニン基はフェニル基とのさらなる疎水性接触を付与し、その結果
JAK1およびJAK2の結合部位のこの領域ではグリセリン残基が少ない割に
高い親和力(affinity)をもたらすことができる。しかしながら、WHI-131およびW
HI-P154に対する感度においてJAK3をJAK1およびJAK2と比べるとこ
のようにかなりの差がある理由を正確に理解するには、これらのキナーゼのエッ
クス線による結晶構造の判断を待たねばならないだろう。なぜなら、触媒部位の
アミノ酸が異なるだけでも構造上の違いが顕著になるからである。
【0122】 (チロシンキナーゼインヒビターとしてのWHI-P131の特性) 化合物WHI-P131を、JAK3インヒビターのこの新規のジメトキシキナゾリン
クラスに対する非ヤヌス系(non-Janus family)タンパク質チロシンキナーゼの感
度を調べる目的で設計されたさらなる実験のために選択した。JAK3に対する
WHI-P131の抑制作用は特異なものであった。なぜなら、濃度が350μM程度ま
で高くなっても、他のタンパク質チロシンキナーゼ(テーブル1、図6)、例え
ばZAP/SYK系チロシンキナーゼSYK(図6C)、TEC系チロシンキナ
ーゼBTK(図6D)、SRC系チロシンキナーゼLYN(図6E)、およびレセ
プター系チロシンキナーゼIRK(図6F)、の酵素作用に影響を与えなかったか
らである。
【0123】 これらPTKの構造分析を、HCK(LYNのホモロジーモデルとして機能す
る)およびIRKの結晶構造を用いて実施し、JAK3、BTKおよびSYKの
ホモロジーモデルを構成した。この分析により、WHI−P131の特性をもたら
し得る異なるチロシンキナーゼの触媒結合部位に配置された幾つかの非保存性(n
onconserved)残基が明らかになった(図4)。ドッキングされたインヒビターに
最も近く配置されたそのような残基の一つはJAK3のAla966(図4の領域Eに
示されている)であり、これによってWHI−131の疎水性フェニル環との間に
もっとも好ましい分子表面接触が起こり得る。LYNがJAK3に保存されたAl
a(Ala966)を含有していてもWHI−131がLYNを抑制しなかったという事実
から、他の要因(残基相違)がこの選択性に寄与していることがうかがわれる。
チロシンキナーゼの触媒部位における他の非保存性残基を領域A〜Fに示す(図
4)。残基におけるこれらの違いは全てそうであるが、なかでも、結合したイン
ヒビターと直接接触する残基が、JAK3に関してWHI−131で観察された特
性に重要な役割を果たすと考えられる。
【0124】 実施例2は、JAK3キナーゼドメインの新規なホモロジーモデルを、JAK
3の強力かつ特定のインヒビターを、構造に基いて設計および合成する上で使用
できることを証明している。
【0125】 最後に、そのホモロジーモデルは、JAK3の作用部位の大きさが約8オング
ストローム×11オングストローム×20オングストローム(0.8×1.1×
2.0nm)でありインヒビター結合に用いられる体積は約530オングストロ
ーム(53nm)であることを独自に示唆している。JAK3キナーゼの構成ホ
モロジーモデルを用いて行われた我々のモデリング研究でも、キナゾリンインヒ
ビターを改良するための重要な機会があることが判明した。JAK3モデルより
、ATP−結合部位に追加の体積がありその体積をキナゾリン誘導体でより活用
できることが分かる。我々のジメトキシキナゾリン化合物の平均分子量は277
オングストローム3で、これは530オングストローム3という、結合部位の推定
総体積よりかなり少ない。この結果、フェニル環の2'および3'ポジションでや
や大き目の官能基を持つ新しいインヒビターを設計する機会が生じる。JAK3
触媒部位への結合を容易にする目的で提案されているジメトキシキナゾリン化合
物の構造的および化学的特徴には、図3Cに記されている以下の特徴が含まれる
。1)フェニル環における4'−OH基の存在、2)Leu905NH付近での水素結
合アクセプター(N、カルボニル、OH)、またはLeu905カルボニル付近の水素
結合ドナー(NH、OH)の存在、3)結合部位に接近し易い、比較的平坦な分
子形状、4)JAK3触媒部位をライニングする残基によって限定される530
オングストロームの空間への適合性。このように、触媒部位のJAK3残基に対
する結合が優先的に生じることが予期されるため、これを、新しい強力なJAK
3のインヒビターの設計に利用できる。
【0126】 抗白血病剤として作用するための化合物の性能は、当該技術で周知のアッセイ
を用いるか、または実施例3に記載のアッセイに類似のアッセイを用いて判断可
能である。
【0127】 実施例3 白血病アッセイ 以下の細胞系を種々の生物学的アッセイに用いた。NALM−6(プレ−B−
ALL)、LCl;19(プレ−B−ALL)、DAUDI(B−ALL)、R
AMOS(B−ALL)、MOLT−3(T−ALL)、HL60(AML)、
BT−20(乳癌)、M24−MET(メラノーマ)、SQ20B(偏平上皮癌
(squamous cell carcinoma))、およびPC3(前立腺癌)。これらの細胞系は
既に報告したように(16、17、20、24、32、33)培養株(culture)
中で維持されていた。細胞を、様々な濃度の化合物6を含有する処理媒体中で5
0×104細胞/ウェル(well)の密度で6−ウェル組織培養皿に植え付け、37
℃、湿気がある5%CO2の環境で24〜48時間培養した。
【0128】 ヒトの白血病細胞を表すJAK3に対する化合物6の細胞毒性をテストするた
めに、白血病細胞をこのJAK3インヒビターに曝露しミトコンドリア膜電位(
ΔΨm)およびミトコンドリア容積におけるアポトーシス関連の変化を、特殊な
蛍光性ミトコンドリアプローブおよび多重パラメータフローフローサイトメトリ
ーを用いて監視した。ΔΨmにおける変化を測定するために、DiICl(電圧
印加した(energized)ミトコンドリアに堆積している)が用いられた。一方、ミ
トコンドリア容積は、細胞を蛍光染料であるNAOで染色することで判断した。
この染料は電圧印加とは無関係で、ミトコンドリアの内膜に結合する。NALM
−6白血病細胞を7.4μg/ml(25μM)〜60μg/ml(200μM
)で、24時間または48時間化合物6で処理すると、DiICl(27〜29
)を用いたフローサイトメトリーによって判断されるように、濃度依存および時
間依存性で、消極ミトコンドリアの数が増加した(図7A)。図7Aに示すよう
に、消極したミトコンドリアを有するDiICl陰性(negative)細胞の割合が、
ベヒクル処理比較対照細胞の1.3%から、200μMの化合物6で48時間処
理した細胞では81.6%に増加した。化合物6でミトコンドリアの消極を誘発
した平均EC50値は、DiICl染色の減少により測定されるように、24時間
の処理では79.3μMで、48時間の処理では58.4μMであった。ΔΨm
で観察された変化は、処置済みおよび未処置のNALM−6細胞のNAOの染色
強度が実質的に等しいことから確認されるように、ミトコンドリア容積の損失が
原因ではなかった(図7B)。ΔΨmにおけるこの相対的な変化を確認する目的
で、我々はミトコンドリア染料であるJC−1を用いた。これは通常は緑色の蛍
光を発するモノマーとして溶液中に存在し、ミトコンドリアの経膜電位によって
起こる反応で赤い蛍光を発するので二量性配置(configuration)が想定される (S
miley, S. T., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 88: 3671-3675, 199
1)。従って、JC−1を使用することで、ミトコンドリア容積の分析(緑色の蛍
光)とミトコンドリア経膜電位(赤/オレンジ色の蛍光)の同時分析が可能にな
る。濃度を25μM〜200μMの範囲で増加させまた曝露時間を24時間また
は48時間まで増加させてNALM−6細胞を化合物6で処理した後、我々はΔ
Ψmとミトコンドリア容積の間の進行性解離(progressive dissociation)を観察
した。それはJC−1赤/オレンジ色蛍光における減少を伴ったが、JC−1緑
色蛍光ではそれほどの急激な減少はなかった(図7Cおよび7D)。
【0129】 図7Cに示すように、JC−1赤/オレンジ色の蛍光−陰性細胞の割合はベヒ
クル処理した比較対照用細胞の79.2%から200μM化合物6で48時間処
理した細胞では16.9%に減少した。JC−1緑色蛍光についてそれに相当す
る値は、ベヒクル処理した比較対照用細胞では99.3%で、化合物6で処理(
200μMで48時間)した細胞では99.8%であった。化合物6で誘発した
ミトコンドリアの消極に関する平均EC50値は、JC−1赤/オレンジ色蛍光が
減少することから示されるように、24時間処理では94.2μMで、48時間
処理では50.4μMであった。図7Dでは、ベヒクル処理および化合物6処理
を行った(100μMで48時間)、JC−1染色したNALM−6細胞の単色
(赤/オレンジ)蛍光共焦点像を比較している。これらの結果を総合すると、化
合物6がNALM−6ヒト白血病細胞のミトコンドリア経膜電位を非常に減少さ
せることが証明される。
【0130】 (アポトーシスアッセイ) 化合物6で処理後、原位置末端ジデオキシヌクレオチジル(dideoxynucleotidy
l)トランスフェラーゼを介したdUTP末端標識化(TUNEL)アッセイによ
って、細胞のアポトーシス変化を調べた。ここではApopTagアポトーシス検出キ
ット(Oncor, Gaithersburg, MD)を製造者の指示通りに使用した。詳細は我々の
先の報告に記載されている。(Zhu, D.-M., et al., Clin. Can. Res. 4: 2967-2
976, 1998; D'Cruz, O., P., G., and Uckun, F. M. Biology of Reproduction.
58: 1515-1526, 1998)。
【0131】 DNAのアポトーシス切片(fragmentation)を検出するために、1、3および
/または10μMの濃度で37℃に24時間曝露した後で細胞を収穫した。DN
Aは、切片(21)分析用のTriton-X-100溶解物から生成した。すなわち、細胞
を低張10mmol/Ltris−HCl(pH7.4)、1mmol/LのEDT
A、0.2%トリトン−X−100洗剤に溶解させ、その後11,000gで遠
心分離させた。アポトーシス関連のDNAを検出するために、上澄みを1.2%
アガロースゲルで電気泳動させ、エチジウムブロミドで染色後にDNA切片を紫
外線で可視化した。
【0132】 化合物6が白血病細胞中のアポトーシスを誘発し得ることを確認するために、
原位置TUNELアッセイ方法を共焦点レーザー走査検鏡法と組み合わせて用い
る、ジゴキシゲニン共役(digoxigenin-conjugated)UTPを備えた3'−OH末
端のTdTを介した標識化を採用した。10μMから500μMの範囲の濃度で
の化合物6を用いて48時間処理した後、NALM−6細胞を、FITC共役抗
ジオキシゲニン(緑色の蛍光)およびよう化プロピジウム対比染色(赤色蛍光)
を用いたジオキシゲニン−dUTP導入に関して調べた。アポトーシス細胞の割
合は濃度次第で増加し、平均EC50値は84.6μM(図8A)である。図8B.
1および8B.2に、ベヒクルで処理した細胞と100μM化合物6で処理した
細胞のニ色共焦検鏡点像を示す。化合物6で処理した細胞はアポトーシスの黄色
い核を示した(=緑色と赤の蛍光が重なっている)(図8B.2)。アポトーシス
のさらなる証拠が、DNA切片アッセイに観察された。わずかな割合のアポトー
シス細胞から放出されたDNA切片が検出中に特異な感度を示すため、アポトー
シスのDNAゲルアッセイは、新しい抗白血病剤の、非特異な毒性を調べるのに
最も(uniquely)適している。
【0133】 図9Aに、1μMまたは3μMの化合物6で処理したNALM−6白血病細胞
の上澄みが、アポトーシスに適合する「ハシゴ状」切片パターンを備えたオリゴ
ヌクレオゾーム長DNA切片を含有し、一方、構造的には類似しているがJAK
3抑制作用の無いジメトキシキナゾリン化合物で処理したNALM−6細胞の上
澄みにはDNA切片は検出されなかった。JAK3−陽性白血病細胞(図9Aの
NALM−6細胞および図9BのLCl;19細胞)と異なり、JAK3陰性S
Q20B扁平上皮癌細胞およびM24−METメラノーマ細胞では、化合物6で
の処理後にアポトーシスDNA切片の証拠は見られなかった(図9B)。
【0134】 要約すると、これらの結果より、JAK3の特定のチロシンキナーゼインヒビ
ター化合物6がミトコンドリア膜の消極を生じさせ、ヒトB−リネージALL細
胞のアポトーシス的な死を引き起こすことが、核DNAのハシゴ状切片パターン
および、TdTが存在する場合は切片状の各DNAの曝露3'−ヒドロキシル端
部のジゴキシゲニン−11−UTP標識化によって示されるように、実験的に証
明された。
【0135】 (クローン原性(clonogenic)アッセイ) クローン原性腫瘍細胞に対する化合物6の抗白血病作用を、メチルセルロース
コロニーアッセイシステムを用いて調べた。(Uckun, F. M., et al., J. Exp. M
ed. 163: 347-368, 1986; Messinger, Y., et al., Clin Cancer Res. 4: 165-7
0, 1998)。すなわち、細胞(RPMI−10%のFBS中105/ml)を一晩か
けて化合物6で37℃で、濃度を変えて処理した。処理後、細胞を二回洗浄し、
ペトリ皿のRPMI−10%FMS−0.9%メチルセルロース中で104また
は105細胞/mlで平板培養し、湿度を高めた5%CO2の培養器内で37℃で
7日間培養した。次に、白血病細胞(または腫瘍細胞)のコロニーを、反転位相
差顕微鏡(inverted phase-contrast microscope)を用いて数えた。コロニー形成
の抑制率を、以下の式を用いて算出した。
【0136】 抑制%=1−テスト培養株のコロニーの中間数/比較対照培養株のコロニーの
中間数×100
【0137】 化合物6の抗白血病作用を、ALL細胞系であるNALM−6、DAUDI、
LCl;19、RAMOS、MOLT−3およびAML細胞系HL−60の生体
外クローン原性成長(clonogenic growth)を抑制する性能を判断することで測定
した。テーブル1に詳しく示されているように、化合物6は濃度次第でクローン
原性成長を抑制し、NALM−6細胞についてはEC50値が24.4μM、DA
UDI細胞については18.8μMであった。100μMでは、化合物6による
これらの白血病細胞系の生体外コロニー形成抑制率は99%を上回った。対照的
に、化合物6はJAK3陰性M24−METメラノーマまたはSQ扁平上皮癌細
胞系のクローン原性成長を抑制しなかった。
【0138】 テーブル1:クローン原性白血病に対する化合物6の効果
【表3】 *細胞を化合物6で処理し、その後方法説明にあるようにコロニー形成につい
て調査した。N.A.=適用不可、N.D.=判別不能
【0139】 他の研究で、化合物6はJAK3を抑制するがそれ以外のタンパク質のチロシ
ンキナーゼ、例えばJAK2、SYK、BTK、LYNおよびIRKを抑制しな
いことが分かった。ALL細胞はJAK2を表す。同様に、Src系のPTKと
LYN、Zap/Syk系PTKとSYKおよびTec系PTKとBTKはAL
L細胞で発現され、その接着性、増殖および生存に影響を及ぼす(Vassilev, A.
, et al., J. Biol. Chem. 274: 1646-1656, 1999; Uckun, F. M., et al., Sci
ence. 267: 886-91, 1995; Kristupaitis, D., et al., J. Biol. Chem. 273 (1
5): 9119-9123, 1998; and Xiao, J., et al., J. Biol. Chem. 271: 7659-64,
1996)。IRKは白血病細胞、特にt(1:19)転座(translocation)(41−
43)のプレ−BALL細胞で検出された唯一のレセプターPTK系構成要素で
ある。化合物6はこれらのチロシンキナーゼを抑制しないので、ALL細胞を殺
す性能をこれらの細胞中のJAK2、SYK、BTK、LYNまたはIRKの非
特異の抑制に帰することはできない(Kaplan, G. C., et al., Biochem. Biophy
s. Res. Commun. 159(3): 1275-82, 1989; Newman, J. D., et al., Int. J. Ca
ncer. 50(3): 500-4, 1992; Bushkin, I. and Zick, Y., Biochem. Biophys. R
es. Commun. 172(2): 676-82, 1990)。
【0140】 上記より、式Iの代表的なJAK3インヒビター(化合物6)が、急性リンパ
芽球性白血病の治療に有効な治療薬であり、化合物6が白血病細胞のアポトーシ
スを引き起こすことが分かる。従って、式IのジメトキシキナゾリンのようなJ
AK3用の強力な特定のインヒビターは、子供の癌の中で最もよく見られる急性
リンパ芽球性白血病の治療に有効である。
【0141】 皮膚癌予防または治療用の化合物の性能を、当該技術で周知のアッセイを用い
て判断するかまたは、実施例4に記載のアッセイと同様のアッセイを用いて判断
することができる。
【0142】 実施例4 皮膚癌アッセイ 生後6〜7週のメスの無毛アルビノマウス(hairless albino mice)(skh−
1)をCharles River Laboratories(Wilmington, MA)から購入し、制御環境(
照明を12時間明るく12時間暗くする、22±1℃、相対湿度60±10%)
に収容した。これは、USDA(米国農務省)より必要な認定を受けている。マ
ウスは、米国動物福祉法の条項および国立衛生研究所(NIH)に従い病原体の
無い環境に5匹一グループで入れられた。マウスはすべて、圧熱滅菌済みの敷き
わらを入れたマイクロアイソレーターケージ(Lab Products, Inc., NJ)に収容
された。マウスは実験の間を通して、圧熱滅菌したペレットフードと水道水を自
由に口にすることができた。マウスの世話と実験の工程は、規定のガイドライン
に沿って実行された。
【0143】 緩衝液で処理したホルマリンホスフェート(10%)をFisher scientific(S
pringfield, NJ)から入手した。ジメチルスルホキシド(DMSO)およびリン
酸緩衝生理食塩水(PBS)はSigma(St. Louis, MO)から入手した。
【0144】 UVB範囲(280〜320nm)で主に発光する紫外線ランプ(8-FSX24T12
/HO/UVB)をTwinsburg、OHのNational Biological Corporationから入手した。
UVBランプの照射は、UVBメーター(National Biological Corporation, T
winsburg, OHから入手した500Cモデル)を用いて各照射前に判断された。U
V光に曝露するために、3匹のマウスを3つの部屋に分かれているオープン型の
28cm×10cmのプラスチックボックスに(一部屋にマウス1匹)配置した
。プラスチックボックスを、UVB光線のバンク(bank)下方の中央に置いてマウ
スに35mj/cm2の量のUVBを照射した。35mj/cm2の量のUVBに
曝露する時間は30〜34分の範囲で変化させた。UVBランプと照射を受ける
表面との間の距離は20cmであった。
【0145】 (腫瘍形成プロトコール) テーブル1に示すように、マウスを5〜14匹ずつ3つのグループに分けた。
一部のマウスには、各UVB曝露前に背面の2cm2の面積に化合物6(1.0
mg/cm2、DMSOに溶解)を一回適用した。化合物6を適用して15分後
にマウスにUVB(35mj/cm2)を照射した。UVBへのマウスの曝露は、
週3回、合計20週間にわたって実施された。比較対照用のマウスはUVB光線
曝露前にベヒクルを処理した。
【0146】 テーブル1:実験設計および処理規則
【表4】
【0147】 マウスの皮膚厚み、および直径が1mmより大きい乳頭状の皮膚損傷を毎週2
回測定および記録し、2回の測定の平均値を計算に使用した。皮膚厚み、損傷数
および損傷直径の測定は、化合物6またはベヒクルのいずれかで処理したマウス
の背面2cm2の面積のみに限定した。損傷体積を式体積=4/3πr3を用いて
算出した。研究の最後に、各グループ#の5〜19の損傷を無作為に生検し、1
0%緩衝液処理済のホルマリン中で固定した。ホルマリン固定試料をパラフィン
ブロックに埋め、4μm厚さで切り分けて、ヘマトキシリン−エオシン染色した
。皮膚断片の病理学的評価は、試料の区別を知らされていない公認の獣医病理学
者によって実施された。
【0148】 (腫瘍の病理学的分類) 腫瘍の病理学的分類は以下の通りである。1)皮膚の乳頭腫:真皮への腫瘍細
胞の侵襲的な成長を伴わない表皮肥圧性(acanthotic)表皮の腫瘍乳頭腫の成長。
腫瘍細胞は異型(atypical)には見えない。2)日光性角化症(actinic keratosis
):過形成的、オルト角化症的(orthokeratotic)、軽症〜中程度の(mildly to mo
derately)表皮肥圧性上皮。3)顕症の(florid)日光性角化症:軽症〜中程度の
表皮肥圧性の隆線を伴う日光性角化症で、真皮表面にまで拡大したもので、表面
侵襲性の扁平上皮癌に類似する。4)ケラトアカントーマ:過形成で、表皮肥圧
性重層扁平上皮に囲まれた中央が角質で充たされたクレーターを伴う乳頭状の成
長。腫瘍の前縁がその下の真皮に突き出している。5)扁平上皮癌(SCC):
真皮の表面および中間部に侵襲している異型細胞の巣を持つ腫瘍。
【0149】 実施例4の結果 日焼けは、被害に遭った皮膚の皮膚血管拡張(紅斑)、および血管の流体滲出
物透過性増加(浮腫)によって特徴付けられるUV誘発性炎症反応である。UV
B誘発性の結晶滲出物増加は、照射24時間後の皮脂厚みの増加として検出可能
である(Berg, R. J., et al., 1998, J Invest Dermatol 110:405-9)。マウス
をUVB光線に曝露すると(グループB)、比較対照用のグループのマウスに比
べて皮脂厚みの増加が誘発された(図10)。化合物6で処理したグループ(グ
ループC)では、比較対照(グループA)と同程度に皮脂厚みが増加した。しか
しながら、その皮膚厚みの増加は、UVBを照射しベヒクル処理したグループの
マウスに比べると極端に少なく、化合物6の抗炎症効果が示されていた。マウス
たちは週3回長期的に照射を受けていたので、UVB照射マウス(グループBと
C)では、研究の途中で皮膚の浮腫が持続的に増加しているのが観察された。し
かしながら、所定のどの時点でも、薬剤処理を行ったマウスでは化合物6によっ
て皮膚の浮腫増加が一部抑制された。
【0150】 皮膚をUVB放射に長期的に曝露すると、まず第一に、細かな皮膚の損傷が発
生する。損傷は、そのような放射に曝露すればそれだけ、数の上でも大きさの上
でも大きくなり得る。図11に示すように、マウスをUVBに長期的に曝露させ
ることによって、被害を受けた皮膚に細かい損傷が発現する。それは、ベヒクル
で処理しUVB照射されたグループのマウス(グループB)では照射10週間程
度で最初に発現する。皮膚損傷の総数は、UVB照射グループのマウス(グルー
プB)ではUVB曝露数の増加に従って指数関数的に増加した。しかしながら、
化合物6で処理したマウス(グループC)では、損傷の初発が遅れた。最初の損
傷は、UVB照射から14週間後に観察された。このグループの各マウスの損傷
の平均数もグループB同様に、UVB曝露の数の増加に従って増加したが、所定
の時点ではいずれも、各マウスの損傷の平均数は常に、非処理の比較対照グルー
プ(グループB)に比べて少なかった。
【0151】 このデータから、UV曝露前に化合物6を適用すると、(a)腫瘍の初発が、
UVB処理の10週間後(グループB)から14週間後にまで遅れ、(b)UV
Bに繰り返し曝露することから生じる損傷の総数が抑制されることが分かる。
【0152】 UVB照射から約10〜14週目の初発後、皮膚損傷はUVB曝露の数値の増
加に従って総数および大きさでも増加した。皮膚損傷の大きさを比較するために
、「材料および方法」に記載の式を用いて損傷の直径を損傷体積に変換し、マウ
ス毎の平均損傷体積を比較した。図12に、マウス毎の平均損傷体積に関しての
化合物6処理の効果を示す。この図からみられるように、平均損傷体積は経時的
に両方のUVB照射グループのマウス(グループBおよびC)で増加したが、化合
物6で処理したマウスでは、損傷体積の増加が抑制された(グループC、図12
およびテーブル2(表5))。加えて、照射20週間後の化合物6で処理したマ
ウスと非処理のマウスについて、損傷毎の平均体積の比較も行った。先に観察さ
れたように、マウス毎の平均皮膚損傷体積同様、損傷毎の平均体積もまた、化合
物6の処理によって抑制された(テーブル2(表5))。
【0153】 テーブル2:skh−1マウスにおけるUVB誘発性腫瘍形成に対する化合物
6の局所投与の抑制効果
【表5】 メスのskh−1マウス(生後7〜8週)を、各UVB照射(照射量は35m
j/cm2)前に化合物6(1mg/cm2)またはベヒクルで局所処理した。マ
ウスをUVBに20週間、週3回曝露した。データは、20週での5〜14匹の
マウスからとった中間±SEMを表す。*ベヒクル処理済みの比較対照例と比べ
てP<0.05
【0154】 (形態的な組織病理学データ) 3グループの全てのマウスから得られた、照射20週後のマウスの皮膚の形態
的な外観を比較した。図13から、UVB光線に繰り返し曝露することで、被害
を受けた皮膚の損傷数の増加が誘発される(図13、パネルB)が一方で、化合
物6で処理するとそのような損傷の増殖が抑制されることが分かる。 UVB照射20週後のマウスの皮膚生検における組織病理学発見をテーブル3
(表6)に示す。
【0155】 テーブル3:skh−1マウスのUVB誘発性ケラトアカントーマおよび偏平
上皮細胞癌についての化合物6の局所投与の抑制効果
【表6】 メスのskh−1マウス(生後7〜8週)を、各UVB照射(照射量は35m
j/cm2)前に化合物6(1mg/cm2)またはベヒクルで局所処理した。マ
ウスをUVBに20週間、週3回曝露した。データは、20週でのグループ毎の
マウスの総数の割合を表す。
【0156】 非照射グループのマウス(グループA)を含む3グループ全部で、軽症〜中程
度の皮膚炎が観察されたが、これは研究の期間に週3回ベヒクル(DMSO)を
局所適用したことで誘発されたのではないかと考えられる。日光性角化症は、過
形成で軽症〜中程度表皮肥圧性上皮を表すもので、両方のUVB照射グループ(
グループBおよびC)のほとんどの生検で顕れた。ケラトアカントーマの単純な
損傷は、UVBを照射しベヒクルで処理したグループのマウス(グループB)で
観察された。そのような損傷は、化合物6で処理したグループの14匹のマウス
(グループC)のいずれにも観察されなかった。表面侵襲性偏平上皮癌(顕症の日
光性角化症およびSCCの前駆症)およびSCCの発生は、両方のUVB照射グ
ループ(グループBおよびC)で認められたが、化合部物6で処理したマウス(
グループC)では、約23%抑制された(テーブル3(表6))。同様に、皮膚の
乳頭腫の発生率も化合物6によって一部抑制された。
【0157】 実施例4の結果より、UV照射に先立って化合物6を局所適用すると、長期的
な曝露において皮膚癌という有害な結果から皮膚が保護されることが示されてい
る。具体的にいえば、UVB光線曝露前に皮膚に化合物6を局所適用すると、s
kh−1マウスにおいて劇的に皮膚損傷形成が抑制され、腫瘍が小さくなり、腫
瘍の発病が抑制された。様々な文献が、皮膚腫瘍形成におけるUVB放射の役割
を証明している(Devary, Y., et al., 1992, Cell 71:1081-91; Ley, R. D., e
t al., 1989, Photochem Photobiol 50:1-5; Hall, E. J., et al., 1988, Am J
Clin Oncol 11:220-52; and Marks, R. 1995, Cancer 75:607-12)。皮膚細胞
のUVB照射によって、大量のアラキドン酸およびその代謝物質の放出が引き起
こされる(Konger, R. L., et al., 1998, Biochim Biophys Acta 1401:221-34.
addin ENRfu (12-15))。アラキドン酸の酸素化処理生成物であるプロスタグラ
ンジン類は、皮膚細胞へのUVB照射後に大量に生成され(Hawk, J. L. M., an
d J. A. Parrish. 1993. Responses of Normal Skin to Ultraviolet Radiation
s. Plenum Medical Book Publishers, New York; Hruza, L. L., and A. P. Pen
tland. 1993, J Invest Dermatol 100:35S-41S; Kang-Rotondo, et al., 1993,
Am J Physiol 264:C396-401; and Grewe, M., U. et al., 1993, J Invest Der
matol 101:528-31)、腫瘍形成の様々なモデルに関連してきた(Vanderveen, E.
E., et al., 1986, Arch Dermatol 122:407-12; Cerutti, P. A., and B. F. T
rump. 1991, Cancer Cells 3:1-7)。また複数の証拠より、プロスタグランジン
類は、腫瘍の成長を刺激するのみならず、宿主の免疫監視を抑止する傾向があり
(Plescia, O. J., et al., 1975, Proc Natl Acad Sci U S A 72:1848-51; Goo
dwin, J. S. 1984. Am J Med 77:7-15)、従って、腫瘍促進を助長することが示
唆されている。高レベルのPGE2が皮膚の扁平上皮細胞および基底細胞の癌腫
で観察されており、これらの腫瘍の転移作用および侵襲作用の増加との関連性が
考えられる(Vanderveen, E. E., et al., 1986, Arch Dermatol 122:407-12; K
lapan, I., V. et al., 1992, J Cancer Res Clin Oncol 118:308-13)。プロス
タグランジン類の生成を抑制する様々な化学化合物が主要の成長を抑制すること
が既に観察されている(Snyderman, C. H., et al., 1995, Arch Otolaryngol H
ead Neck Surg 121:1017-20; Hial, V., et al., 1976, Eur J Pharmacol 37:36
7-76; Lynch, N. R., et al., 1978, Br J Cancer 38:503-12)。
【0158】 UVB誘発性皮膚腫瘍形成を抑制する化合物6の性能を、急性皮膚炎を抑制す
るという、我々のこれまでの観察結果と組み合わせると、化合物6が、紫外線等
の環境要因によって誘発されるヒトの癌といった形態のものに対して有効な化学
的予防剤であることが示唆される。
【0159】 皮膚癌を予防または治療する化合物の性能は、当該技術で周知のアッセイを用
いて判断するかまたは実施例5に記載されているアッセイと同様のものを用いて
判断することができる。
【0160】 実施例5 UVB誘発性皮膚発癌アッセイ 化合物6は、表皮細胞におけるUVB光線誘発性炎症媒介物質(mediator)の放
出を抑制する性能が非常に高いため、UVBに曝露された皮膚の炎症性反応を予
防する。
【0161】 生後6〜7週のメスの無毛アルビノマウス(skh−1)をCharles River La
boratories(Wilmington, MA)から購入した。ビッグブルー(Bigblue) (生体内
に突然変異検出用基質を含有するLIZシャトルベクター)の複本を持つ遺伝子
変異ビッグブルーマウスをStratagene(La Jolla, CA)から購入した。マウスは
、米国動物福祉法の条項および国立衛生研究所(NIH)に従い病原体の無い環
境に5匹一グループで入れられた。マウスの世話と実験の手順は、規定のガイド
ラインに沿って実行された。
【0162】 (表皮細胞系) 自然発生的に転換されたヒトの表皮細胞系(16)であるHaCaTを、10
%ウシ胎仔血清を加えたダルベコ(Dulbecco)の変性イーグル媒体(DMEM)内
で維持した(Summit Biotech, Ft. Collins, CO)。
【0163】 (照射工程) UVBの範囲である280〜320nmで主に発光する8−FSX24T12
/HO/UVBランプ(National Biological Corporation, Twinsburg, OH)の
バンクを、マウスおよび細胞培養液を照射するために使用した。照射前には常に
、UVBメーター(Twinsburg, OH のNational Biological Corporationより入
手した500Cモデル)を用いてUVBランプの放射束密度を測定した。培養液
の照射に用いたUVB光線の量は25mj/cm2であった。麻酔をかけたマウ
スは背面の2.0cm2の面積にUVB放射を受けた。この面に、薬剤投与(drug
receiving)マウスではテスト用化合物(1.5mg/cm2)、また比較対照用
マウスではベヒクルを、照射15分前に塗布した。UVBランプと照射を受ける
表面との距離は20cmであった。最終的にskh−1無毛マウスが受けた放射
量は250mj/cm2になり、これはこのようなマウスにとっての最少紅斑量
(MED)(17)のほぼ7倍を超える。ビッグブルーマウスは照射前に背中の
毛を剃られて、化合物6が存在する場合と存在しない場合とで、400mj/c
2のUVBに曝露された。
【0164】 (プロスタグランジンE2アッセイ) 24のウェル培養株皿で培養した融合性HaCaT細胞を、1%ウシ血清アル
ブミン(BSA)(Cayman chemicals, Ann Arbor, MI)を含有する無血清DM
EMで3回洗浄し、37℃で1時間、3〜30μMの化合物6で培養した。培養
後、細胞をPBSで2回洗浄し、25mj/cm2UVB光線に曝露するかまた
は50ng/mlのrhEGFで刺激し、1%のBSAを含有する無血清DME
Mを添加した。化合物6を再度投与し、細胞を37℃で6時間培養した。刺激の
6時間後に、細胞の上澄みを採集して、細胞上澄みに放出されたPGE2を、E
LISAキット(Cayman chemicals, Ann Arbor, MI)と共に供給された、アセ
チルコリンエステラーゼPGE2トレーサー(tracer)および抗PGE2抗体を用い
た競争的な(competitive)EIAによって測定した。細胞のタンパク質を、ピ
アース(Pierce)のBCAタンパク質アッセイ法を用いて判断した(Smith, P. K.
, et al., 1985, Anal Biochem. 150 (1):76-8)。
【0165】 まず化合物6を、濃度10mg/mlでジメチルスルホキシド(DMSO)(
Sigma, St. Louis, MO)に溶解させ、濃度が1mg/mlになるように注入前に
リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で希釈した。毎日、マウスに16mg/kg i
.p. ボーラス静脈内注射を−2日(すなわち、UVB曝露の2日前)から、実験
終了まで処理した。また、薬剤を投与用のマウスには、照射15分前に1.5m
g/cm2の化合物6の塗布を行った。比較対照用のマウスにはベヒクルのみ与
えられた。
【0166】 紫外線Bを照射したケラチン細胞(keratinocyte)中の主要なアラキドン酸代謝
物質の一つはプロスタグランジンE2であり、これは6時間程度の早期に検出可
能で、UVB曝露後24〜48時間の間に最高点に達し、皮膚の浮腫と紅斑を誘
発する(Gilchrest, B. A., et al., 1981, J Am Acad Dermatol. 5 (4):411-2
2; Konger R. L., et al., 1998, Biochim. et Biophys. Acta (1401):221-34;
Woodward, D. F., et al., 1981, Agents Actions. 11 (6-7):711-7; Snyder, D
. S., and W. H. Eaglstein. 1974. Br J Dermatol. 90 (1):91-93; Snyder, D.
S., and W. Eaglstein. 1974. J Invest Dermatol. 62:47-50; and Gupta, N.,
and L. Levy. 1973, Br J Pharmacol. 47 (2):240-8)。我々は、UVBを照射
した表皮細胞中のPGE2放出に及ぼされる化合物6の効果を判断した。ヒトの
表皮細胞であるHaCaTをUVB光線に曝露し、化合物6がある場合と無い場
合とで培養し、6時間の培養中に細胞上澄み中に放出された累積(cumulative)P
GE2を判断した。PGE2放出の分析(図14)より、HaCaTを25mj/
cm2のUVBに曝露すると、非UVB照射比較対照例に比べて照射6時間後の
PGE2レベルが約11倍(11.11(4.23))誘発された。UVB光線
誘発性プロスタグランジン放出は、化合物6の濃度次第で抑制され、化合物6の
量が30μMの時、プロスタグランジン放出の約90%が抑制されるのが観察さ
れた。このデータは、化合物6がUVB光線で刺激された表皮細胞におけるプロ
スタグランジンE2の放出を抑制することができることを示唆するものである。
【0167】 HaCaTのような、基本的なヒトのケラチン細胞は、その細胞表面()に非
常に多数の官能EGF−受容体(functional EGF-receptors)が現れている。刺激
を受けると、表皮細胞表面に存在するEGF−受容体が膜を介しての信号送信に
参加して、プロスタグランジン形成を誘発する。化合物6がプロスタグランジン
放出を抑制することは既に観察されたが、これがEGF−R活性化によるもので
あることを判断するために、我々は表皮細胞中のEGF刺激性プロスタグランジ
ン形成に対する化合物6の効果を調べた。50ng/mlのrhEGFで6時間
HaCaTを刺激することにより、刺激の無い比較対照例に対してプロスタグラ
ンジン放出の増加が約4倍誘発され(図15)、プロスタグランジン放出で観察
された増加が、30μMの化合物6が存在すると抑制されたことから、(i)表
皮成長因子受容体が表皮細胞中でプロスタグランジン形成を伝達し(mediate)、
(ii)化合物6がEGF−R活性化の抑制を通して、UVB光線で刺激された
細胞中のプロスタグランジン放出を抑制することが示唆された。
【0168】 (形態および皮膚浮腫測定) UVB照射皮膚の形態上の外見を視覚的に監視し、比較対照例のマウスの皮膚
と比較した。マウスの背面の皮脂厚みを、UVB曝露前、および曝露後の5日間
にわたって毎日、0.0015mmの精度で0〜10mmの範囲の厚さを測定す
るデジタル厚み計(Mitutoyo, So. Plainfield, NJ)を用いて記録した。
【0169】 前記のように、プロスタグランジンE2は強力な炎症性仲介物質であり、ダメ
ージを受けた皮膚内で血管拡張を誘発し浮腫を悪化させる(potentate)ことが知
られている。表皮細胞を用いた我々の生体外研究において、化合物6がUVBで
刺激された細胞内でのPGE2の放出を抑制することが分かったため、我々は、
化合物6が生体内でのUVB光線曝露後の皮膚の有害な炎症性反応を抑制するこ
とができるのかどうか判断したいと考えた。この研究のために、メスの無毛アル
ビノskh−1マウスを使用し、その背面を250mj/cm2のUVB光線に
曝露した。マウスの背面の皮脂厚みは、照射後1日から5日の皮膚浮腫の測定結
果で判断した。図16は、マウスを250mj/cm2のUVB光線に一度曝露
させると、時間次第で皮脂厚みが増加することを示すものである。化合物6は、
照射24時間後の時点で皮膚の浮腫を効果的に抑制することができなかった。し
かしながら、照射されたグループのマウスで、UVB曝露の48時間後までに皮
膚厚みがそれ以上増加するのを防いだ。対照的に、同時点で比較対照用マウスの
皮膚厚みは約70%まで増加した。照射72時間後の時点で、化合物6で処理し
たマウスで皮膚浮腫の有意な減少が観察され、照射後5日目までに、薬剤で処理
したマウスの皮脂厚みが、ほぼ比較対照のレベルに戻った。対照的に、ベヒクル
で処理したグループでは、皮膚厚みが5日間で比較対照用マウスの皮膚厚みの計
2.5倍まで増加した。ポリエチレングリコール200(PEG200)に溶解
したP131を用いても同様の結果が観察された(データは示さず)。これらの
観察結果は、化合物6が、マウスのUVB光線誘発性皮膚浮腫を抑制できること
を示唆するものである。
【0170】 我々はまた、化合物6で処理したグループとベヒクルで処理したグループのマ
ウスで、UVB光線曝露後の皮膚外観の形態上の変化を監視した。UVB曝露後
の最初の24〜48時間で、皮膚に対する日焼けのダメージが皮膚表面の「ゾウ
肌(elephant skin)」外観として目視された。UVB光線を照射されたマウスの
皮膚は、ピンク色の革のようになり厚くなったように見えた。炎症を誘発してか
ら1日目および2日目は、薬剤で処理したグループとベヒクルで処理したグルー
プのマウスの皮膚外観に有意差は認められなかった。しかしながら、ベヒクルを
処理されたマウスは、UVBを照射されてから3日目で、かさぶたとなって剥れ
た皮膚の薄片が数多く皮膚表面から剥がれ落ち始めているのが見られるようにな
り、5日目までにはこのグループのマウスの皮膚は固い革状になって表面に瘢痕
(scars)が発達するようになった。対照的に、化合物6で処理したグループでは
、マウスの皮膚外観が3日後に改善され、およびUVB照射後5日目までに皮膚
炎症の兆候(sign)が減少して、皮膚外観は比較対照用マウスのそれと同様であっ
た(図18)。
【0171】 UVB光線で誘発された皮膚の組織的な変化についても調べた。正常な表皮は
通常、2〜3の細胞層を有し、炎症性の細胞が、特に毛包の周囲に散在している
(図19A)。UVBを照射された皮膚では、3〜5細胞層の厚い表皮となる。
また多数の好中球が真皮中に堆積していた(図19B)。対照的に、化合物6で
処理したマウスの皮膚は、非照射の比較対照例の皮膚に非常によく似ており(図
19C)、1〜2細胞層の表皮と正常な真皮を有していた。従って、化合物6は
UVBを照射されたマウスの皮膚での浮腫の発達と好中球の流入を防止したので
ある。
【0172】 (血管透過性) 血管透過性を、アルブミン結合アニオン染料(albumin bound anionic dye)で
あるエバンズ・ブルー(Evans blue)(Sigma, St. Louis, MO)の血管からの漏れ
によって量的に分析した。エバンズ・ブルー(1%、200(l/マウス))を
尾の静脈から注入し、4時間後にマウスを殺して背側の照射を受けた皮膚の生検
を行った。その生検より、サンプルを80℃で2時間温めることによって染料を
ホルムアミド(Sigma, St. Louis, MO)中で抽出し、ホルムアミドの吸光度を6
20nmで測定した。
【0173】 浮腫は多量の血漿滲出物と関わりがあるので、我々は、UVB誘発性皮膚血管
透過性への化合物6の効果を判断した。UVB照射後の血管透過性の変化につい
てのデータを図17に示す。皮膚浮腫発見と一致して、UVBを照射したマウス
の皮膚の血管透過性に増加が見られた。化合物6の効果は照射後の24時間後お
よび48時間後は最小限度であった。しかしながら、UVB照射の5日後に、化
合物6で処理したグループでは血管透過性が比較対照例のレベルに戻ったが、一
方、ベヒクルで処理しUVB曝露されたグループのマウスでは、血管透過性が5
倍に増加しているのが観察された。
【0174】 (日焼け細胞染色および組織学的研究) マウスを頚部脱臼させて殺した後、皮膚を剥がして歯科用ワックスのシート上
に広げた。1パンチ分(punch)(8mm)を取って緩衝液処理したホルマリン中
に固定した。パラフィンブロックより厚さ4〜5μmの切片(section)を切り取
った。アポプタグプラス原位置検出キット(ApopTag Plus In situ Detection ki
t)(Oncor, Gaithersburg, MD)を用いて日焼け細胞染色を行った。このキット
は、ジゴキシゲニンで標識されたゲノムのDNAの直接蛍光によって日焼け細胞
を検出するものである。簡単にいえば、ジゴキシゲニン−ヌクレオチドの残基を
触媒を介して末端デオキシオリゴヌクレオチドトランスフェラーゼ酵素(deoxynu
cleotidyl transferase enzyme)の存在下で、二本鎖または一本鎖DNAの3'−
OH端に添加し、結合したヌクレオチドを、フルオレスセインと共役(conjugate
)した抗ジゴキシゲニン抗体を用いて検出した。
【0175】 照射後の組織の変化を研究するために、組織切片をヘマトキシリンとエオシン
で染色し、染色したスライドを顕微鏡で調べた。
【0176】 UVB光線への急激な曝露は皮膚細胞の日焼けを誘発する。前記の原位置アポ
トーシス検出キットを用いて、UVBを照射したマウスの皮膚中の日焼け細胞の
有無を検出した。光曝露の48時間後では、UVB照射されたマウスの皮膚に有
意数の日焼けした細胞(図20)が観察された。対照的に、同じ時点で、化合物
6で処理したマウスでは、日焼けした細胞は非常に少ないか全く観察されなかっ
た。従って、このデータより、化合物6がマウスの皮膚でのUVB誘発性細胞死
を抑制したことが示唆されている。
【0177】 移植の合併症(transplant complication)を予防するかその処理を行う化合物
の性能については、当該技術で周知のアッセイを用いて判断するかまたは実施例
6に記載のアッセイと同様のものを用いて判断することが可能である。
【0178】 実施例6 移植合併症 (増殖アッセイ) 生後9週目のC57BL6オスから採取した脾細胞(4×105/μl)を、
フィトヘムアグルチニン(PHA)およびコンカナバリンA(Con A)で誘
発した増殖アッセイにおける応答動物(responder)として使用した。細胞を各グ
ループに3セット、RPMI1640媒体の最終体積を200μlとして96ウ
ェルのマイクロプレートに適用し、10%牛胎児血清を補った。PHAまたはC
on A(Sigma, St. Louis, MO)を5または2μg/mlの濃度でそれぞれ添
加した。化合物6を0.1、1、10および50μg/mlの濃度で添加した。
細胞を、37℃の培養器で3日間かけて、5%CO2の湿気を与えた空気内で培
養した。その後、生育可能な細胞中のミトコンドリアのデヒドロゲナーゼによる
テトラゾリウム塩WST−1の開裂に基づいて(Boehringer Mannheim, Indianap
olis, IN)、細胞増殖の定量化用の比色定量のアッセイを、製造者の指示通りに
実施した。マルチスキャン(Multiskan MS)マイクロプレートスキャナで、450
/690nmで吸光度を測定した。細胞増殖の値を、PHAまたはCon Aで
刺激した細胞増殖のO.D.価を、刺激されていない細胞(陰性の比較対照例)
のO.D.価の分だけ減らすことによって実施した。
【0179】 (混合型リンパ球性反応(mixed lymphocyte reaction)(MLR)) MLRアッセイ用として、応答動物細胞(生後9週目のC57BL6オスから
採取した脾細胞)を4×105/100μlの濃度で3セット、96ウェルのマ
イクロプレートで平板培養し、マイトマイシン処理済の刺激薬(生後10〜12
週のBALB/cオスから採取した脾細胞)を、50μl中8×104の濃度で
添加した。化合物6を上記濃度で、最終体積が200μlになるまで添加した。
細胞を5日間培養し、上記のように比色定量のWST−1アッセイを実施した。
【0180】 (アポトーシス検出) C57BL6脾細胞(3×106/ml)を24のウェルプレートで24時間
、500μlのRPMI1640で、上記条件下で培養した。化合物6を0.1
、1、10および100μg/mlの濃度で添加した。原位置細胞検出キット(I
nSitu Cell Detection Kit)、フルオレスセイン(Fluorescein)(Boehringer Man
nheim, Indianapolis, I)を用いて、TUNELによってアポトーシス性細胞死
を検出した。培養期間後、製造者の指示通りに細胞を洗浄、固定、透過(permeab
ilise)および染色し、FACSカリバー(Calibur)(Becton Dickinson, San Jos
e, Ca)を用いたフローサイトメトリーよりアポトーシスを分析した。
【0181】 (マウス) 骨髄移植レシピエントは生後8〜10週のC57BL/6(H−2b)のオス
のマウスで、ドナーは生後6〜8週のBALB/c(H−2d)のオス(いずれ
の系統もGermantown, NYのタコニック(Taconic)で購入)であった。マウスは、
特定病原体感液防止条件(SPF)下で、ヒュー研究所(Hughes Institute)のア
ニマルケア施設で飼育された。マウスは標準的なマウス用餌(Harlan Teklad LM
-485)と水を自由に摂取することができた。レシピエントは、移植の前日から抗
生物質入りの水(サルファメトキサゾール/トリメトプリム、Hi-Tech Pharmaca
l, Amityville, NY)を与えられた。
【0182】 (照射) パイ型のルーサイトホルダーに収容されたレシピエントのマウスを、骨髄移植
の1日前に致死量(7.5Gy)のセシウム(JL Sheppard Labs, 47.08 rad/mi
n)で処理した。
【0183】 (骨髄移植(BMT)) ドナーBALB/cの骨髄を、大腿骨とけい骨の骨幹を洗い流すことによって
、L−グルタミン(Cellgro)(Mediatech, Hendon, VA)入りのRPMI164
0内に採集した。同時に、溶解緩衝液(lysis buffer)(ACK溶解緩衝液 - 0.15M
NH4Cl, 1.0M KHCO3, 0.01MNa2EDTA)によって赤血球細胞から取り出された、ド
ナー脾細胞の単個細胞浮遊液を同様に生成した。BM細胞を毛細管ピペットで攪
拌することで懸濁させ、細かい孔の開いたナイロンのセルストレーナーを通して
異物と分離した。赤血球細胞を溶解緩衝液によって取り出し、異物の塊を沈殿さ
せた(settle out)。細胞を洗浄して、尾静脈から静脈注射できるように再度懸濁
させた。標準的な接種物(inoculum)は、0.5mlのRPMI1640に含まれ
る、25×106BM細胞と25×106脾細胞で構成されていた。
【0184】 (対宿主性移植片病(GVHD)監視) BMTレシピエントは、GVHDの臨床証明(clinical evidence)の開始(体
重減、皮膚紅斑の発現、脱毛症(allopecia)、背瘤発生(hunching)、下痢症)お
よび90日の観察期間中の生存について、毎日監視された。生存時間は、BMT
の日(0日)から測定した。移植11日以内の死亡は放射によって誘発されたも
のと見なして除外された。
【0185】 (薬剤処理) GVHD予防処置として、BMTの前日(−1日)またはBMT当日(0日)
から、マウスに対し、化合物6(WHI−P131)、4−(3'ヒドロキシル−フ
ェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン(WHI−P132、化合物7)
、サイクロスポリン(Sandimmune(登録商標) Sandoz Pharmaceuticals Ltd, B
asle, Switzerland)、メチルプレドニソロン(Depo-Medrol(登録商標)Pharma
cia & Upjohn Company, Kalamazoo, Michigan)、メトトレキサート(Immunex C
orporation, Seattle, Washington)およびベヒクル比較対照剤を毎日、腹腔内(
i.p.)注入によって投与した。BMT0日からの、化合物6の投与量は一回
につき25mg/kg/日および60mg/kg/日(3回に分けて投与)で、
化合物7の投与量は50mg/kg/日(3回に分けて投与)であった。サイク
ロスポリン、メチルプレドニソロンおよびメトトレキサートの一回の投与量はそ
れぞれ、小児癌グループ(Children cancer group)(CCG)プロトコール通り
、3mg/kg/日(2回に分けて投与)、10mg/kg/日(2回に分けて
投与)、および10mg/m2/日(日1回)であった。サイクロスポリンとメ
チルプレドニソロンによる処理は、BMTの前日(−1)から始まり、実験期間
の終了まで継続されたが、一方、メトトレキサートはBMT後1、3、6、およ
び11目に投与された。
【0186】 (統計的分析) 増殖アッセイで得られたデータ、MLRおよびアポトーシスのデータの統計的
分析をスチューデント式テストによって行い、一方でマンテルコックステストを
用いた生命表法によって生存データを分析した。
【0187】 上記アッセイからのデータを図21〜26に示す。図21は、WHI−P131
による、MLR(A)、PHA誘発(B)およびConA誘発(C)脾細胞の増殖
抑制を投与量別に示したものである。WHI−P131は、5日間(MLR)また
は3日間(PHAおよびConAアッセイ)の培養期間中、0.1、1、10お
よび50μg/mlの濃度で添加された。WST−1比色定量のアッセイにより
増殖を測定した。結果を、3〜7の別々の実験の中間O.D.±SEMとして示
す。グループ間の統計的な相違は、スチューデント式テストによって分析した。
【0188】 自己免疫性疾患(自己免疫誘発性糖尿病(autoimmune induced diabetes)等)
を予防または治療する化合物の性能は、当該技術で周知のアッセイを用いて判断
するか、または実施例7に記載のアッセイと同様のアッセイを用いて判断するこ
とができる。
【0189】 実施例7 自己免疫性疾患 C57BL/6およびNODのマウスを、ニューヨーク州、ジャーマンタウン
のタコニック社(Taconic、Germantown、NY)より購入し、ヒューゲスインステ
ィテュートの動物保護施設(Animal care facilityof Hughes Institute)にて
、病原体の存在しない環境下で飼育した。***させたJak3遺伝子(disrupte
d Jak3 gene)と相同なJak3-/-(C57BL/6×129/Sv)のマウス
は、テネシー州メンフィスのセントジュードチルドレンズリサーチホスピタルの
ジェイ・エヌ・イーレ博士(Dr. J. N. Ihle, St. Jude Children's Research H
ospital, Memphis, TN)のご厚意により寄贈されたものである。同型接合のJ
ak3-/-マウスをC57BL/6マウスと交配し、雑種第一代の子孫をC57
BL/6マウスと戻し交配した。C57BL/6マウスとの戻し交配を3世代続
けた後、得られた子孫を異種交配し、Jak3-/-マウスと野生型(WT)Ja
k3+/+マウスを得た。これらのマウスを実験に使用した。
【0190】 (LDSTZモデルの糖尿病の誘発) C57BL/6雄マウスまたはJAK3欠乏WTマウス(生後8〜10週)に
おいて、自己免疫による実験的な糖尿病(LDSTZ)を誘発するため、低量(
40mg/kg)のSTZ(Sigma, St Louis, MO)を5日連続で毎日腹腔内に
注入した。STZを氷上でpH4.0のクエン酸塩緩衝液に溶解し、調製後10
分以内に注入した。マウスにおける糖尿病の発病を、STZ投与後2週目(7日
後)より、マウスの血糖をワンタッチプロファイル糖尿病トラッキングシステム
(One Touch Profile diabetes tracking system)(Lifescan, Milpitas, Ca
)で検査して監視した。検査において3回連続で220mg/dlを超える糖血
が見られたマウスを糖尿病と見なし、慢性糖血の初回の検出を糖尿病初発のデー
タとした。C57BL/6雄マウスのグループを、実験開始の日から25日目ま
で、投与量を平等に2回に分けた100mg/kg/日のWHI−P131でi
.p.に処理した。WHI−P131はPBS中の10%DMSOに可溶化され
ている。よって、対照用マウスに対しては、上記と同じ条件でPBSにおける1
0%DMSOでの処理を行った。
【0191】 (WHI−P131によるNOD雌マウスの処理および糖尿病発病の判断) NOD雌マウスを、生後5または10週目より、投与量の異なるWHI−P1
31でi.p.に毎日処理した。対照用マウスは、PBS中の10%DMSOで
処理した。上述のように、ワンタッチプロファイル糖尿病トラッキングシステム
を用い、生後10週目よりマウスの血糖を検査し、糖尿病の発生を監視した。
【0192】 (腹腔内糖忍容力試験(IPGTT)) WHI-P131処理を行った非糖尿病NOD雌マウスおよびベヒクル処理を
行った対照用NOD雌マウスに対し、実験期間の終了時(NODマウスが生後2
5週に達した時)に腹腔内糖忍容力試験(IPGTT)を行った。マウスを10
時間絶食させ、その後、グルコース溶液(体重に対し1.5g/kg)をi.p
.に注入した。グルコースの注入前後に血液サンプルを採取し、0分、30分、
60分および120分の時点で血糖値を(上述のように)測定した。
【0193】 (組織学) 実験期間の終了時、つまり生後25週の時点において、対照用マウスおよびW
HI-P131で処理した非糖尿病NOD雌マウスのグループを犠牲にし、各マ
ウスにつき少なくとも25個の島を評価して、島における特徴的な組織病理学的
損傷(膵島炎)の評価を行った。簡潔に説明すると、膵臓を除去し、10%のホ
ルマリンに固定し、パラフィンを埋め込み、切開し、光学顕微鏡で観察できるよ
うにヘマトキシリンとエオシンで染色した。重複しない3つの膵臓レベルよりサ
ンプリングされた全ての島に対し、次のような膵島炎スコアを割り当てた。すな
わち、目に見える損傷がない場合を0、島貫入が観察されない周辺的な膵島炎で
あった場合を1、島浸潤が25%未満であった場合を2;島浸潤が25%を超え
た場合を3、末期段階を4とした。
【0194】 (NOD-scid/scid雌マウスに対する糖尿病脾細胞の養子移入ならびに糖尿
病発生の判断)
【0195】 8〜10匹の糖尿病NOD雌マウスより貯留した脾臓白血球の単一細胞浮遊液
を、100メッシュのニッテクス(Nitex)を通過させて調製し、10倍ゲイ溶
液に赤血球を溶解した。1×107の脾細胞のアリクオットを、生後4週のNO
D/Lt-scid/scid雌マウス(The Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME)の静
脈内に養子移入した。NOD-scidマウスに対するWHI−P131処理(50
mg/kg)または対照用処理(PBSにおける10%DMSO)を同時に開始
した。ケミストリップストリップユージーケーストリップ(Chemstrip uGK stri
ps)(Boehringer Mannheim, Indianapolis, IN)による養子移入後の2週目よ
り、週毎にマウスの尿中の糖を検査し、糖尿病の発生を監視した。週毎の検査に
おいて、連続して550mg/dl(+++)を超える糖尿が見られたマウスを
糖尿病と見なし、慢性的な糖尿の初回の検出をIDDM(インスリン依存型糖尿
病)初発のデータとした。
【0196】 (統計学的分析) 統計学的分析は、無対のスチューデント式テスト(IPGTTおよび膵島炎デ
ータ)およびANOVAテスト(実験グループにおける血糖レベルの差異)を用
いて行った。WHI−P131処理を行ったマウスおよび対照用NODマウスお
よびLDSTZ処理を行ったマウスのIDDM発生率の調査における実験結果の
違い、もしくは養子移入scidマウスのIDDM発生率の調査における実験結果の
違いは、マンテルコックステストを用いたカプランマイヤー生命表分析(Kaplan
-Meier life table analysis)により推定した。0.05未満のP値は、統計学
的に有意と見なされる。
【0197】 (実施例7の結果) (JAK3欠乏マウスにおいては、LDSTZ糖尿病の発生が抑制される) 図27は、JAK3欠乏マウス、および低量のSTZで処理したWTマウスに
おける累積的糖尿病発生率(A)と血糖値(B)を示している。第1回目のST
Z注入後から14日目までに、13/13(100%)のWTマウスが高血糖症
を発症したのに対し、糖尿病を発病したJAK3欠乏マウスは、25日にわたる
実験期間を通じ、わずか1/12(8.3%)に過ぎなかった(p<0.000
1)(図27)。WTマウスの血糖は、第1回目のSTZ注入後7日目から増加
し始め、9日目には高血糖レベル(>220 mg/dl)に達した(図28)
。これに対し、JAK3欠乏マウスの血糖は、実験期間を通じて正常に保たれて
いた(ANOVAによるWT血糖レベルと比較した場合、p<0.0001)(
図28)。
【0198】 (JAK3キナーゼインヒビターWHI−P131によるLDSTZモデルの
疾患における糖尿病発生の抑制) C57BL/6雄マウスを、第1回目のSTZ注入後より、100 mg/k
gの WHI−P131(2回投与)でi.p.に毎日処理すると、LDSTZ
糖尿病の発生が抑制された(図29)。第1回目のSTZ注入後から7日目に2
0/38(52.6%)の対照用マウスが糖尿病を発病し、続いて9日目には糖
尿病マウスが32/38(84.2%)に、11日目には36/38(97.4
%)になったのに対し、糖尿病を発病したWHI−P131処理マウスは7日目
で4/20(20%)、9日目で10/20(50%)、11日目で13/20
(65%)に過ぎなかった(図29)。図30は、WHI−P131処理マウス
は、対照用マウスと比べ、実験期間を通じて血糖値が著しく低かった(p=0.
027)ことを示している。
【0199】 (WHI−P131処理によるNOD雌マウスにおけるIDDM発生の抑制) 以下の条件で処理を毎日行ったNOD雌マウスにおけるIDDM発生率を調べ
た:a)生後5〜25週目まで20mg/kgと50mg/kgのWHI−P1
31で処理(図27);b)生後5〜8、5〜25、および10〜25週目まで
100mg/kgのWHI−P131で処理(図28)。DMSOで処理したマ
ウス(対照用)が生後13週目で糖尿病を発病したのに対し、WHI−P131
(50mg/kg)で処理したマウスは生後22週目でようやく糖尿病を発病し
た(図27)。25週目の時点で、22/37(60%)の対照用マウスが糖尿
病になったのに対し、50mg/kgのWHI−P131で処理したNOD雌マ
ウスで糖尿病を発病したのは2/11(18%)に過ぎなかった(p=0.01
7)。また、20mg/kgのWHI−P131で毎日処理を行っても、糖尿病
発生に対する予防効果は得られず、処理されたマウスの5/9(56%)が生後
18週目までに糖尿病を発病した(図27)。我々は、100mg/kgのWH
I−P131による5〜9週間の短期間の処理が、永続的な予防効果を呈し得る
のかどうかを調べた。図28には、生後10週および生後25週のNOD雌マウ
スの10/12(83%)が糖尿病を発病し、このような処理が糖尿病発生の予
防にならないことが示されている。次に、100mg/kgのWHI−P131
での処理の開始を遅く(生後10週)した場合に糖尿病予防効果が得られるのか
どうかを調べた。図28には、生後10週目より開始された100mg/kgの
WHI−P131による処理も、生後5週目というより早い時期に開始された処
理と同じく、糖尿病予防効果を発揮することを示している。生後25週目におけ
る糖尿病発生率は、最初の処理条件では9%(1/11)であり(対照例と比較
した場合、p=0.007)、処理開始が遅い場合には18%(4/22)であ
った(対照例と比較した場合、p=0.025)。
【0200】 DMSO(n=3)または100mg/kgのWHI−P131で、20週(
n=6)または15週(n=7)処理した血糖正常のNOD雌マウスのグループ
を、実験期間終了時(生後25週目)に絶食させ、IPGTTを行った。IPG
TT試験においても、非糖尿病、非処理のC57BL/6マウス(n=5)を対
照例として用いた。結果:C57BL/6マウスとWHI−P131で処理した
NODマウスの両グループにおいて、グルコースチャレンジ後の(post glucose
challenge)血糖値は相似していた。これに対し、血糖正常のDMSO処理マウ
スは、各観察時点において、WHI−P131処理マウスのいずれのグループよ
りも著しく高い血糖値を示していた。
【0201】 さらに、IPGTT分析を行ったマウスより得た膵臓(pancreata)の膵島炎
レベルに対し、組織学的検証を行った。対照用マウス(n=3)の膵島炎スコア
は1.43±0.15であり、一方、生後5〜25週の間、WHI−P131で処
理されたNOD雌マウスの膵島炎スコアは0.86±0.12と著しく(p=0.
026)低かった。しかしながら、生後10〜25週の間、WHI−P131で
処理されたNOD雌マウスの膵島炎スコアは、対照用マウスのものと変わらなか
った(1.42±0.24)。
【0202】 (WHI−P131処理による養子移入されたNODscid/scid雌マウスにお
ける糖尿病発生の抑制) タイプI型糖尿病の自然発生的発病の前症期において、WHI−P131はN
OD雌マウスにおける糖尿病発病に対して予防能力を呈している。よって、我々
は次に、NODscidマウスに疾患を移入するにあたり、WHI−P131が、既
に糖尿病を発病しているマウスから得たエフェクターを抑制し得るのかどうかを
調べた。2つのグループのNODscid雌マウスに対し、糖尿病のNOD雌マウス
より1×107の脾細胞を養子移入した。一方のグループのマウス(n=12)
を、移入の日より毎日50mg/kgのWHI−P131で処理し、もう一方の
グループのマウス(n=11)を、10%のDMSOで処理した(図34)。養
子移入後4週目に6/11(55%)の対照用NODscidマウスが糖尿病を発病
し、続いて5週目には糖尿病マウスが8/11(73%)になったのに対し、W
HI−P131で処理したNODscid雌マウスで糖尿病を発病したのは実験期間
を通じ1/12(8%)に過ぎなかった(図4)。明らかに、養子移入後の糖尿
病の発生が、WHI−P131処理により著しく(p<0.002)予防されて
いた。
【0203】 化合物が有する同種移植片生存率延長性能は、当該技術分野では公知のアッセ
イにより測定できる。または、実施例8で述べるアッセイと同様のアッセイによ
り測定することも可能である。
【0204】 実施例8 島細胞機能を損なわない同種移植片生存率の延長 生後8〜12週の雄のC57BL/6マウス(H−2b)をレシピエントとし
て用い、生後日数の同じBALB/c(H−2d)雄マウスをドナーに用いた。
いずれの血統のマウスも、ニューヨーク州、ジャーマンタウンのタコニック社よ
り購入し、ヒューゲスインスティテュートの動物保護施設にて病原体の存在しな
い環境下で飼育したものである。***させたJak3遺伝子と相同なJak3-/ - マウス(C57BL/6×129/Sv、H−2b)は、テネシー州メンフィス
のセントジュードチルドレンズリサーチホスピタルのジェイ・エヌ・イーレ博士
のご厚意により寄贈されたものである。同型接合のJak3-/-マウスをC57
BL/6マウスと交配し、雑種第一代の子孫をC57BL/6マウスと戻し交配
した。C57BL/6マウスとの戻し交配を3世代続けた後、得られた子孫を異
種交配し、Jak3-/-マウスと野生型(WT)Jak3+/+マウスを得た。これ
らのマウスを実験に使用した。
【0205】 (リンパ球混合培養反応(MLR)) MLRアッセイのため、応答細胞(responder cells)(生後10週のC57
BL/6雄マウスより得た脾細胞)を3セット(triplicates)、96個のウェ
ルプレートで、ウシ胎児血清(Laboratories Inc., Logan, UT)を10%添加し
たRPMI(Life Technologies , Grand Island, NY)中で4×105/100
μlの濃度になるよう平板培養した。マイトマイシンで処理したスティミュレー
ター(生後10〜12週のBALB/c雄マウスより得た脾細胞)を50μl中
で8×104の濃度になるように添加した。また、濃度の異なるWHI−P13
1を最終体積が200μlになるように添加し、培養器内のCO25%の湿潤空
気中で、37℃で5日間細胞を培養した。その後、細胞増殖の定量化のための比
色定量アッセイを、生存能力のある細胞(viable cells)中のミトコンドリアデ
ヒドロゲナーゼ(Boehringer Mannheim, Indianapolis, IN)によるテトラゾリ
ウム塩WST-1の分割(cleavage)に基づき、製造業者の指示に従って行った
。吸光度の測定は、マルチスキャンMSマイクロプレートスキャナー(Multiska
n MS microplate scanner)を用いて、450/690nmで行った。細胞増殖
値は、刺激を受けた細胞におけるO.D.値から刺激を受けていない細胞のO.
D.値を引いて得た(刺激を受けていない細胞のO.D.値は0.370〜0.
450の間である)。
【0206】 (アポトーシスの検出) C57BL/6脾細胞(3×106/ml)を、上記の条件下で、24個のウ
ェルプレート中で500μlのRPMI−1640で培養した。WHI−P13
1を、0.1、1、10および100μg/mlの濃度で添加した。アポトーシ
ス細胞死は、インサイチュ細胞検出キット(InSitu Cell Detection Kit)、フ
ルオレセイン(Fluorescein)(Boehringer Mannheim, Indianapolis, IN)を用
い、TUNELにより検出した。培養期間終了後、製造業者の指示に従い、細胞
の洗浄、固定、浸透化、および染色を行った。アポトーシスの分析は、ファクス
カリバー(FACS Calibur)(Becton Dickinson, San Jose, Ca)を用い、フロー
サイトメトリーにより行った。
【0207】 (フローサイトメトリー(FACS)分析) 脾細胞の単一細胞浮遊液を、WHI−P131(130mg/kg/日)で処
理したマウス、もしくはベヒクル処理したC57BL/6マウスより調製し、赤
血球を溶菌緩衝液に溶解し、脾細胞(1×106)を以下の抗マウス単一クロー
ン性抗体(Ab)、すなわち抗CD3-FITC Ab(クローン145-2C1
1)、抗CD4-FITC Ab(クローンGK1.5)、抗-CD8-PE Ab (
クローン53-6.7)、および 抗-CD19-PE Ab(クローン1D3)、の
1:100希釈液で染色した。Abは全てカリフォルニア州、サンディエゴ、フ
ァーミンゲン(Pharmingen, San Diego, Ca)より購入したものである。染色し
た脾細胞は、上記のようにファクスカリバーにより分析した。
【0208】 (島の分離) シェトヴィックらが以前に述べたように(Cetkovic-Cvrlje M, et al., 1997,
Diabetes, 46: 1975-1982)、3〜4mlのコラゲナーゼP(3mg/ml)(
Boehringer Mannheim, Indianapolis, IN)とデオキシリボヌクレアーゼ(0.
1 mg/ml)(Sigma, St. Louis, MO)を用いた胆管潅流により、BALB
/c雄マウスよりランゲルハンスの島組織を分離した。精密観察機器下において
、3、4回島を手で摘み、島より外分泌組織、血管、リンパ節、およびリンパ管
を取り除き、移植の準備を整えた。
【0209】 (同種移植片移植および薬物治療) 400個の移植片をハミルトンシリンジ(Hamilton syringe)に配置し、各糖
尿病レシピエントマウスの左腎被膜に移植した。レシピエントは、移植1週間前
に、1回のストレプトゾトシン(200mg/kg; Sigma, St. Louis, MO)の
i.p.への投与により糖尿病とされていた。血糖値の測定は、ワンタッチプロ
ファイルグルコースモニターシステム(One Touch Profile glucose monitor sy
stem)(Lifescan, Milpitas, Ca)を用いて行った。350mg/dlを超え
る糖血の糖尿病マウスのみを、移植レシピエントとして使用した。連続的に血糖
を測定することで、同種移植片の機能を監視した。最初の移植片機能(primary
graft function)は、移植3日後における200 mg/dl未満の血糖で定義
され、移植片拒絶反応は最初の移植片機能期間の後、2回連続で測定された25
0mg/dlを超える血糖の上昇により定義された。レシピエントは、高投薬量
(20mg/kg)のサイクロスポリンA(Sigma, St. Louis , MO)、WHI
−P131(50および75mg/kg、3回に分けて投薬)、WHI−P13
2(50mg/kg、3回に分けて投薬)、または対照用ベヒクルにより、移植
の日から拒絶反応が起こるまで、毎日処理を施された。注入は全てi.p.に行
われた。
【0210】 (共通遺伝子の島移植レシピエントに対する腹腔内糖忍容力試験(IPGTT
)) 共通遺伝子の島移植片(400個のC57BL/6の島)を移植され、WHI
−P131または対照用ベヒクルで2ヶ月間処理されたC57BL/6レシピエ
ントに対し、IPGTTを行った。マウスを10時間絶食させ、グルコース溶液
(体重に対し1.5g/kg)をi.p.に注入した。グルコースの注入前後に
血液サンプルを採取し、0分、30分、60分および120分の時点で血糖値を
(上述のように)測定した。
【0211】 (組織病理学的研究) 同種移植片を移植した、ベヒクル処理した対照用C57BL/6レシピエント
(n=3)ならびにWHI−P131で処理したC57BL/6レシピエント(
n=5)を移植後14日目に犠牲にし、Ja3-/-のレシピエント(n=6)を
移植後100日目に犠牲にし、共通遺伝子の島移植片を移植してベヒクル処理し
た対照用C57BL/6レシピエント(n=4)ならびにWHI−P131で処
理したC57BL/6レシピエント(n=5)を移植後180日目に犠牲にした
。移植片を有する腎臓を摘出し、10%のホルマリンに固定し、パラフィンに埋
め込んだ。移植片エリアの連続する切片を切開し、ヘマトキシリンとエオシンで
染色した。インシュリン染色のため、免疫ペルオキシダーゼ法により、ポリクロ
ーン性のモルモットの抗インシュリン抗体(Gpx Insulin, Dako, Carpinteria,
Ca)の1:100希釈液、ならびにセイヨウワサビペルオキシダーゼに接合した
(conjugated)二次的抗体(Guinea Pig Immunoglobulins HRP, Dako, Carpint
eria, Ca)で切片を染色した。そして切片をヘマトキシリンで短時間で対比染色
し、検査のため光学顕微鏡に載置した。
【0212】 (統計学的分析) 統計学的分析は、無対のスチューデント式テスト(MLRおよびFACSデー
タ)を用いて行った。薬剤処理グループと対照用グループ間における同種移植片
拒絶反応の実験結果の違いは、マンテルコックステストを用いたカプランマイヤ
ー生命表分析(Kaplan-Meier life table analysis)により推定した。0.05
未満のP値は、統計学的に有意と見なされる。
【0213】 (実施例8の結果) (Jak3-/-マウスは島同種移植片を拒絶しない) STZにより糖尿病とされたJAK3欠乏雄マウス(n=6)およびそのWT
同腹子(n=7)に対し、腎臓皮膜にBALB/c島を移植し、移植後100日
間血糖値を測定した。参照用WTマウスの島同種移植片は、12.9±1.1の
MSTで拒絶されたのに対し、Jak3-/-レシピエントの島同種移植片は、全
て移植後100日間生存した(図35)。移植片の組織学的分析によれば、島の
形態を完全に保った移植片エリアのわずかな単核浸潤(データは示されていない
)に対する浸潤は見受けられなかった。
【0214】 (WHI−P131により誘発されるMLRレスポンスの抑制) 0.1、1、10および50μg/mlの濃度で添加されたWHI−P131
は、MLRにおける同種反応性(alloreactive)脾細胞の増殖を、投薬量次第で
抑制した(図36)。0.1g/mlの濃度のWHI−P131によれば、統計
学的に有意な(p=0.0095)MLRレスポンスの減少が誘発されたのに対
し、レスポンスの完全な停止(得られたO.D.値は刺激を与えない対照例のO
.D.レベルより低い)は、0.1μg/mlのWHI−P131の添加によっ
て得られた(図36)。次に、我々は、MLRレスポンスが抑制される理由は、
WHI−P131が誘発するリンパ球死であるのかどうかに関するテストを行っ
た。このため、濃度の異なるWHI−P131を添加し、20時間の培養期間の
後に、アポトーシス脾細胞(TUNEL陽性)を測定した。図37は、観察培養
期間において、0.1および1μg/mlのWHI−P131を添加して培養し
た脾細胞のアポトーシス細胞死は参照用細胞の場合と相違しないが、10および
100μg/mlのWHI−P131を添加した場合には、アポトーシス細胞死
が対照用細胞死と比べて著しく増加した(それぞれp=0.008およびp<0
.0001)ことを示している。従って、低薬剤濃度(0.1および1μg/m
l)で得られたMLR抑制に対するWHI−P131の効果は、細胞死によって
誘発されたものではないと考えられる。
【0215】 (レシピエントに対するWHI−P131が処理島同種移植片生存率を延長し
た) 対照用C57BL/6マウス(n=39)は、BALB/c島同種移植片を、
14.1±0.9の平均生存期間(MST)で拒絶した。レシピエント(n=10
)を20mg/kgという高投薬量のCsA(18)で毎日処理した場合、島同
種移植片の生存率(MST=27.9±4.6日)が著しく向上した(p=0.0
005)(図38)。50mg/kgのWHI−P131での処理(n=14)
または75 mg/kgのWHI−P131での処理(n=14)は、島同種移
植片生存率(それぞれ、MST=24.7±3.4 および 25.3±3.8)を延
長するにあたって、対照例と比べると(それぞれ、p=0.0002および0.0
01)、CsA処理と同様に効果を呈していた(図38)。
【0216】 対照用ベヒクルで処理した血糖正常のレシピエント(n=3)の島同種移植片
を移植14日後に採取し組織学的に検証した結果、リンパ球の侵入と大規模な島
の破損が観察され、インシュリンの免疫染色がはっきりと観察された。この観察
結果は、50mg/kgのWHI−P131で処理を行ったレシピエント(n=
5)の島同種移植片と著しい対照をなしていた。WHI−P131で処理したレ
シピエントの島同種移植片においては、リンパ球の侵入は見られたものの、広範
囲にわたる島の破損はなかった。同じ時点で採取されたベヒクル処理を行った高
血糖の同種移植片(n=4)には、リンパ球が完全に侵入しており、インシュリ
ン生産細胞は全く残っていなかった。
【0217】 以下の実験は、生体内の脾細胞個体群に対するWHI−P131処理の効果を
研究するために行われた。C57BL/6雄マウスに対し、130mg/kgの
WHI−P131による処理(n=7)および対照用にベヒクルによる処理(n
=5)を10日間行った。ベヒクル処理を行ったマウスにおける脾細胞の総数は
、154±8.5×106であったが、WHI−P131処理を行ったマウスにお
いては、脾細胞の総数は119±9.4×106と減少していた(p=0.025
)。WHI−P131処理マウスおよびベヒクル処理マウス間において、CD3
+、CD4+、CD8+T細胞およびCD19+B細胞の割合に差はなかった(
データは示されていない)。しかしながら、図6には、WHI−P131処理マ
ウスおよびベヒクル処理マウス間において、研究を行った細胞増殖の数にわずか
な差が見受けられたことが示されている。従って、WHI−P131処理マウス
においては、CD3+脾細胞の数が、ベヒクル処理マウスの46.9±2.6×1
6と比べて、37.7±3.2×106まで減少していた(しかしながら、統計学
的に有意ではない。p=0.0617)。WHI−P131処理を行ったマウス
におけるCD4+T細胞の数16.8±1.2×106(p=0.0416)、なら
びにB細胞の数57.1±5.3×106(p=0.0267)は、対照用マウスに
おけるそれぞれの細胞数20.5±0.6×106および78.2±6.1×106
比べて減少していた(図39)。
【0218】 (移植された共通遺伝子の島の機能は、長期にわたるWHI−P131処理後
も保たれる) この研究は、50mg/kgのWHI−P131による長期間(180日)の
処理が、共通遺伝子の島移植片の機能に及ぼす影響をテストするために行われた
。図40に示されるように、対照用にベヒクル処理した共通遺伝子のレシピエン
ト(n=4)とWHI−P131で処理した共通遺伝子のレシピエント(n=5
)におけるの非絶食時の血糖値は、移植後の180日間の実験期間を通じて相違
しなかった。、IPGTTを処理70日目に行った。対照用レシピエントとWH
I−P131処理レシピエントにおけるの非絶食時の血糖値は、この時、それぞ
れ102.0±6.7と124.6±10.8mg/dlであった。IPGTTテス
ト結果は、移植も処理も行っていないC57BL/6雄マウス、移植を行ったベ
ヒクル処理レシピエント(対照用)、および移植を行ったWHI−P131処理
レシピエントにおいて、島機能には著しい差がないことを示している(図41)
。実験期間の終了時に、再度IPGTTテストを行った。非絶食時の血糖値は、
この時、対照用レシピエントで120.9±12.5mg/dl、WHI−P13
1処理レシピエントで115.2±9.2mg/dlであった。ここでもIPGT
Tテスト結果は、WHI−P131処理を行ったレシピエントの島機能は、対照
用レシピエントおよび移植を行っていないC57BL/6マウスのいずれの島機
能とも相違しないことを示している
【0219】 ベヒクル処理を行った対照例ならびにWHI−P131処理を行った共通遺伝
子島移植片の光学顕微鏡による評価の各例が図8に示されている。ヘマトキシリ
ンとエオシンによるベヒクル処理対照例ならびにWHI−P131処理移植片の
染色は、これらの移植片において著しい形態的な変化が見られなかったことを示
している。免疫組織化学分析により、WHI−P131処理移植片におけるイン
シュリン発現は、ベヒクル処理を行った対照用レシピエントの移植片におけるイ
ンシュリン発現に匹敵することが確認された。
【0220】 あらゆる出版物、特許、および特許文献が、それぞれ別個に、引照をもって本
明細書に組み込まれている。本発明は、各種の特定の、および好ましい実施態様
および技術を参照して記載されている。しかしながら、本発明の精神および請求
範囲内において、多くの変更や改良を加えてもよいことは当然理解されるべきで
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、代表的な式Iの化合物を、化合物5より合成する過程を示している。
【図2】 [A]タンパク質(青)の分子表面と触媒(ATP結合)部位(黄色)を示した
JAK3のモデル。[B]JAK3キナーゼドメインのホモロジーモデルのリボン
による表示(Cαバックボーン)。WHI−P131分子は、JAK3の触媒部
位における空間充填(space-filling)モデルとして示されている。[C]キナゾ
リンインヒビターWHI−P131(緑)が結合したJAK3モデルの触媒部位
をクローズアップした図。残基とインヒビターは空間補充原子として示されてい
る。溶媒に曝露された触媒部位の開口部は、比較的平面的なインヒビターがJA
K3に入り込み、結合するのに十分な大きさを有している。ポケットの開口部は
、残基Pro906、Ser907、Gly908、Asp912、Arg95
3、Gly829、Leu829、およびTyr904(青の残基)によって決
まる。ポケット内側の奥の壁は、Leu905(Cαバックボーン)、Glu9
03、Met902、Lys905、およびAsp967(ピンクの残基)にラ
イニングされ、またポケットの底部は、Leu905(側鎖)、Val884、
Leu956、およびAla966(黄色の残基)にライニングされている。ポ
ケットの頂部を決定する残基には、Leu828、Gly829、Lys830
、およびGly831(最上部の青の残基)が含まれる。図面はインサイトII
プログラムを使用して作成。
【図3】 [A]JAK3ホモロジーモデルの触媒(ATP結合)部位における非占有空間
のモデル。緑色で示されているのは、ATPに対する結合部位とジメトキシキナ
ゾリンインヒビターに対する最適結合部位。緑色のキナーゼ活性部位領域の総容
積は、約530オングストローム(53nm)である。モデリング研究は、この
領域への結合が著しいインヒビターまたはインヒビターのタンパク質は530立
方オングストローム(53nm3)未満の容積を占有し、かつ結合部位領域の形
状に適合する分子サイズを有することが明らかとなっている。結合部位に近接す
る他の領域で、測定可能な非占有容積を示すものを、ロイヤルブルー、ピンク、
黄色、およびライトブルーで示している。これらの結合領域は、インヒビター分
子(ロイヤルブルー)が結合できないか、あるいは溶媒分子(ピンク、黄色、お
よびライトブルー)を占有するのに十分な大きさを有する領域を示しているに過
ぎない。触媒部位に結合したWHI−P131のモデルを白で示し、緑色の領域
に積み重ねた。[B]キナゾリンWHI−P131(多色)、WHI−P132(
ピンク)、およびWHI−P154(黄色)を有するJAK3の触媒部位のモデ
ル。各化合物は結合部位に適合するが、WHI−P132(生物学的アッセイに
おいて、JAK3に対し不活性であることがわかっている)においては、Asp
967と結合すべき位置にOH基がない。WHI−P131とWHI−P154
は、フェニル環のC4’の位置にOH基を有しており、JAK3のAsp967
と好適に相互作用でき、これにより抑制作用が強められる。[C]JAK3触媒部
位への結合を補助すると予想されるジメトキシキナゾリン誘導体の特徴。
【図4】 [A]5種の異なるタンパク質チロシンキナーゼ、すなわちJAK3(ピンク)
、BTK(赤)、SYK(ライトブルー)、IRK(ダークブルー)、およびH
CK(黄色)、の触媒部位における非保存性残基(nonconserved residues)の
構成の比較。結合したJAK3インヒビターの5オングストローム(0.5nm
)以内の残基、すなわちWHI−P131(白)は、棒状の側鎖として示されて
いる。JAK3のCアルファバックボーンは、透視図であるため、まばらなピン
クの線で示されている。領域A〜Fは、触媒部位において、非保存性残基を含有
するエリアに該当する(B図、ならびに結果および検討を参照されたい)。HC
KとIRKの結晶構造座標、ならびにJAK3、BTK、SYKのホモロジーモ
デルを構造分析に用いた。[B]8種の異なるタンパク質チロシンキナーゼの触
媒部位における非保存性残基。領域A〜Fは、Aに図示された触媒部位中の場所
について言及している。
【図5】 WHI−P131がJAK3のチロシンキナーゼ活性度に及ぼす影響。[A]
〜[D]適切なバキュロウイルス発現ベクターに感染させたSf21昆虫卵巣細胞
より免疫沈澱させたJAK3、JAK1、およびJAK2を、WHI−P131
で処理し、その後、本明細書に記載の方法で、生体外キナーゼアッセイを行った
。さらに、本明細書に記載の方法で、10分間のキナーゼアッセイにおけるオー
トリン酸化を測定し、JAKの酵素活性度を求めた。キナーゼ活性度(KA)の
レベルは、ベースライン活性度に対する割合(%CON)で表した。[E]32D
c22−IL−2β細胞のEMSA。WHI−P131(10μg/ml=33
.6μM)およびWHI−P154(10μg/ml=26.6μM)(WHI
−P132:10μg/ml=33.6μMは含まない。)は、32Dc22−
IL−2β細胞において、IL−2が引き金となるJAK−3依存性のSTAT
の活性化を抑制したが、IL−3が引き金となるJAK−1/JAK−2依存性
のSTATの活性化は抑制しなかった。
【図6】 WHI−P131の特異性。適切なバキュロウイルス発現ベクターに感染させ
たSf21昆虫卵巣細胞より免疫沈澱させたJAK3、SYK、およびBTKと
、NALM−6ヒトB直系ALL細胞より免疫沈澱させたLYNと、HepG2
ヘパトーマ細胞より免疫沈澱させたIRKとをWHI−P131で処理し、本明
細書に記載の方法で生体外キナーゼアッセイを行った。
【図7】 WHI−P131は、濃度次第で(Concentration-Dependent Fashion)、ミト
コンドリア容積に影響を及ぼすことなくミトコンドリア膜を消極する(depolari
ze)。NALM−6ヒト白血病細胞を、表示のWHI−P131濃度にて48時
間培養し、DiIC1で染色してミトコンドリア膜電位(Δψm)を推定するか
、もしくはNAOで染色してミトコンドリア容積を検出し、その後、HeNeレ
ーザを装備したセルソータを用いて分析を行った。WHI−P131は、濃度が
上昇した消極ミトコンドリア(depolarized mitochondria)を、(A図のM1で
示されるように)次第に増加させた。同様の濃度において、ミトコンドリア容積
[B]には著しい変化は検出されなかった。[C]ミトコンドリア容積(蛍光緑)と
ミトコンドリア膜電位(蛍光色の赤/オレンジ)とを同時に分析するため、細胞
をJC−1で染色した。未処理のNALM−6細胞[D.1]と、50μMのW
HI−P131で24時間処理を行ったNALM−6細胞[D.2]とを、JC
−1で培養し、共焦レーザ走査検鏡法(confocal laser scanning microscopy)
により分析した。対照用細胞のミトコンドリアは、より明るいJC−1蛍光赤色
で示すように、より高い膜電位(Δψm)を示した。JC−1蛍光赤色の著しい
減少が示すように、細胞をWHI−P131で処理すれば、ミトコンドリア膜電
位Δψmが低下する。
【図8】 WHI−P131は、NALM−6白血病細胞においてアポトーシスを誘発す
る。[A]:10μM〜500μMのWHI−P131で24時間細胞を培養し、
生体内アポトーシスアッセイを行った。アポトーシス細胞の割合は、1380細
胞/10フィールド/サンプルの平均値を調べて決定した。データ上の点は、2
回の別個の実験によって得られたデュプリケート式の合計の中間値である。[B
.1]、[B.2]:NALM−6細胞を、100μMのWHI−P131で48
時間培養した後、生体内アポトーシスアッセイを行い、レーザ走査共焦顕微鏡を
用いて分析を行った。DMSO(0.1%)で処理した対照用細胞[B.1]と比
較すると、WHI−P131で培養した細胞[B.2]の幾つかにアポトーシス核
(蛍光黄色)が見られた。蛍光赤色は、よう化プロピジウムで染色した核を表す
【図9】 WHI−P131は、ヒト白血病細胞におけるアポトーシスのDNA断片化を
誘発する。対照用細胞ならびに薬物処理した細胞のトリトン−X−100ライセ
ートから得たDNAを、記載の方法(21)により分析し、その断片かを調べた
。[A]NALM−6ヒトB直系ALL細胞を、1、3、または10μMの最終濃
度の列挙したジメトキシキナゾリン化合物により、37℃で24時間処理した。
WHI−P131はリードJAK3抑制化合物として使用され、他の化合物は全
てJAK3抑制作用を有さない対照用として含まれていた。[B]LC1;19ヒ
トB直系ALL細胞と、対照用細胞ラインSQ20BおよびM24−METとを
、1または3μMの最終濃度のWHI−P131により、37℃で24時間処理
した。
【図10】 skh−1のマウスにおけるUVB誘発皮膚厚に対する化合物6の抑制作用。
雌のskh−1マウスを局所的に1mg/cm2の化合物6で処理し、その後、
35mj/cm2のUVB光線を照射した。各マウスの皮下脂肪厚を週2回記録
し、2回の測定結果の平均値を算出に用いた。中間値±SEM(n=5〜14)
をデータとして示した。ベヒクル処理した対照例と比較した場合、*P≦0.0
5および**P≦0.005。
【図11】 マウスあたりの平均損傷数に対する化合物6の抑制作用。雌のskh−1マウ
スを局所的に1mg/cm2の化合物6で処理し、その後、35mj/cm2のU
VB光線を照射した。損傷数を週2回記録し、2回の測定結果の平均値を算出に
用いた。中間値±SEM(n=5〜14)をデータとして示した。ベヒクル処理
した対照例と比較した場合、*P<0.05。
【図12】 各マウスにおける平均損傷容積に対する化合物6の抑制作用。雌のskh−1
マウスを局所的に1mg/cm2の化合物6で処理し、その後、35mj/cm2 のUVB光線を照射した。直系が1mm以上である損傷を週2回記録し、2回の
測定結果の平均値を算出に用いた。損傷容積は、本明細書の材料と方法に記載の
式を用いて算出した。中間値±SEM(n=5〜14)をデータとして示した。
ベヒクルで処理した対照と比較した場合、*はP≦0.05。
【図13】 UVB照射を20週間行ったマウスの背面の形態的外観。雌のskh−1マウ
スを局所的に1mg/cm2の化合物6で処理し、その後、35mj/cm2のU
VB光線を照射した。マウスに対し、週3回の照射を20週間続けた。20週目
にマウスに麻酔をかけ、背面を写真撮影した。パネルA:照射を行わずにベヒク
ルで処理した対照例。パネルB:UVBを照射し、ベヒクルで処理したマウス。
パネルC:UVBを照射し、化合物6で処理したマウス。倍率2倍。
【図14】 化合物6は、UVB誘発PGE2合成を抑制する。HaCaT細胞培養物に、
UVB(25mj/cm2)を照射もしくは擬似照射した(sham irradiated)。
照射60分前に化合物6(3〜30(M))を添加し、さらにUVB照射後にも
再投与した。引き続き行われた6時間の培養で放出された累積PGE2は、EI
Aによって測定された。記載のデータは中間値である(SEM(n=3))。
【図15】 化合物6は、表皮細胞における、EGF刺激によるPGE2の放出を抑制する
。50ng/mlのEGFを用い、化合物6の存在下と不在下の両方で集密した
(confluent)HaCaT細胞培養物に刺激を与え、細胞を37℃で6時間培養
した。培養後、上澄み液を収集し、培養時に放出された累積PGE2をEIAに
より測定した。記載のデータは中間値である(SEM(n=5))。
【図16】 UVB光線による損傷後のskh−1マウスの皮下脂肪厚に対し、化合物6が
及ぼす影響。skh−1マウスを化合物6(16mg/kg;i.p.ボーラス
静脈内注射)で2日間前処理した。UVB照射の日、マウスに麻酔をかけ、UV
B照射の15分前に1.5mg/cm2の化合物6をその背面に塗りつけた後、U
VB光線(250mj/cm2)を照射した。そして、照射後1日目から5日目
まで、皮下脂肪厚を測定した。データは中間値で表した(SEM(n=5〜34
))。
【図17】 skh−1マウスの皮膚における、UVB誘発性血漿滲出の抑制。血漿滲出に
関しては、UVB照射(250 mj/cm2)後における図中に表示の時期に、
本明細書に記載の方法および材料により皮膚抽出物中のエバンスブルーの吸光度
を測定して評価した。記載のデータは中間値である(SEM(n=5〜17))
【図18】 化合物6がUVB照射後4日目における皮膚形態に及ぼす影響。skh−1マ
ウスを化合物6(16mg/kg;i.p.ボーラス静脈内注射)で2日間前処
理し、照射15分前に1.5mg/cm2の化合物6をその背面に塗りつけ、UV
B光線(250mj/cm2)を照射した。4日目にマウスに麻酔をかけ、背面
を写真撮影した。倍率2倍。
【図19】 化合物6による、skh−1マウスの皮膚におけるUVB誘発性の組織学的変
化の抑制。図面説明文3(Figure legend 3)に記載したのと同様の手順により
、マウスを薬物処理してUVB(250mj/cm2)を照射した。照射後48
時間目に、マウスを犠牲にしてその皮膚の生体組織検査を行い、細胞組織のパラ
フィン切片をヘマトキシリンとエオシンで染色した。(a)対照例、(b)UV
B(250mj/cm2)、(c)化合物6+UVB(250mj/cm2)。倍
率40倍。
【図20】 skh−1マウスのUVB照射皮膚における表皮細胞のアポトーシスと、化合
物6によるその抑制。照射もしくは擬似照射を行ったマウスで、薬物処理を行っ
たものと行わなかったものそれぞれから、照射後48時間目に皮膚生検材料を採
取し、得られたパラフィン切片におけるアポトーシス細胞を染色した。図面は倍
率60倍の共焦顕微鏡が捕らえた画像である。写真中、緑の染色部分がアポトー
シス細胞である。
【図21】 WHI−P131による、MLR(A)、PHA誘発型(B)、ならびにCo
nA誘発型(C)脾細胞増殖の、投薬量に依存した抑制。5日間(MLR)また
は3日間の培養期間中(PHAおよびConA)、WHI−P131を0.1、
1.0、10、および50μg/mLの濃度で添加した。増殖は、WST-1比
色定量アッセイにより測定された。3〜7回の別個の実験における中間値O.D
.±SEMを結果として表示した。グループ間における統計学的な差異を、スチ
ューデント式テストにより分析した。
【図22】 WHI−P131を0.1、1、10、および100μg/mL添加して行わ
れた24時間の培養期間後に得られたアポトーシス脾細胞(TUNEL陽性)の
割合のフローサイトメトリー分析。結果は中間値±SEMで表した。グループ間
における統計学的な差異を、スチューデント式テストにより分析した。
【図23】 BALB/c(H−2d)BM/脾細胞移植片を移植したC57BL6(H−
b)レシピエントの主要な組織適合性バリアにおいて誘発されるGVHDに対
し、WHI−P131の投与が及ぼす生体内予防効果。照射(7.5Gy)を行
ったレシピエントに、BMおよび脾細胞(各25×106)を移植した。一部の
レシピエントには共通遺伝子のBMを移植し、残りのレシピエントに対し、本明
細書の方法と材料の箇所に記載のように、25mg/kgのWHI−P131、
50mg/kgのWHI−P132、3mg/kgのサイクロスポリンA、10
mg/m2のメトトレキセート、または対照用ベヒクルによる処理を毎日行った
。グループ間における生存率の差異を、生命表分析、すなわちマンテルコックス
テスト(Mantel-Cox test)によって分析した。
【図24】 BALB/c(H−2d)BM/脾細胞移植片を移植されたC57BL6(H
−2b)レシピエントの主要な組織適合性バリアにおいて誘発されるGVHD対
し、図23に示された複合製剤の投与が及ぼす生体内予防効果。WHI−P13
1(25mg/kg)、サイクロスポリンA(3mg/kg)、またはサイクロ
スポリンAとWHI−P131とを組み合わせたもの(A)をi.p.に投与し
た。グループ間における生存率の差異を、生命表分析、すなわちマンテルコック
ステスト(Mantel-Cox test)によって分析した。
【図25】 BALB/c(H−2d)BM/脾細胞移植片を移植されたC57BL6(H
−2b)レシピエントの主要な組織適合性バリアにおいて誘発されるGVHD対
し、図23に示された複合製剤の投与が及ぼす生体内予防効果。WHI−P13
1(25mg/kg)、およびWHI−P131とメトトレキセート(10mg
/kg)またはWHI−P131とメトトレキセートとを組み合わせたものをi
.p.に投与した。グループ間における生存率の差異を、生命表分析、すなわち
マンテルコックステスト(Mantel-Cox test)によって分析した。
【図26】 化合物6(60mg/kg/日)がGVHDの発生に及ぼす影響を示している
【図27】 注入による第1回目のSTZ投与後より25日間の実験期間に調査された、L
DSTZで処理したJak3欠乏雄マウスおよび野生型(WT)雄マウスにおけ
る累積的糖尿病発生率(A)。統計学的な差異を、生命表分析によって得た。
【図28】 注入による第1回目のSTZ投与後から25日間の実験期間に調査された、L
DSTZで処理したJak3欠乏雄マウスおよび野生型(WT)雄マウスにおけ
る血糖値(mg/dl)(B)。統計学的な差異を、ANOVAによって得た。
【図29】 注入による第1回目のSTZ投与後より25日間の実験期間に調査された、
LDSTZで処理したC57BL/6雄マウスにおける累積的糖尿病発生率(A
)。統計学的な差異を、生命表分析(マンテルコックステスト)によって得た。
【図30】 注入による第1回目のSTZ投与後より25日間の実験期間に調査された、
LDSTZで処理したC57BL/6雄マウスにおける血糖値(mg/dl)。
統計学的な差異を、ANOVAによって得た。
【図31】 生後5〜25週目まで、20 mg/kg および 50 mg/kgのWHI−P
131による処理を行ったNOD雌マウスにおける糖尿病発生率(A)。WHI
−P131処理マウスと対照用マウス間における統計学的に有意な差異を、生命
表分析(マンテルコックステスト)によって得た。
【図32】 生後5〜25週目あるいは10〜25週目まで100 mg/kgのWHI−
P131による処理を行ったNOD雌マウスにおける糖尿病発生率。WHI−P
131処理マウスと対照用マウス間における統計学的に有意な差異を、生命表分
析(マンテルコックステスト)によって得た。
【図33】 C57BL/6 雌マウス (生後20週)、非糖尿病対照用NOD雌マウス(
生後25週)、および 100 mg/kg のWHI−P131による処理を1
5または20週間行ったNOD雌マウス (生後25週)に対して行ったIPG
TT試験。統計学的な差異を、スチューデント式テストによって得た。NODベ
ヒクル処理を行った対照用グループと比較した場合、*、**、***、***
*はそれぞれ、p<0.05、0.01、0.005、および0.0001。
【図34】 NOD-scid雌マウスに対する、WHI−P131処理による遅れた養子移入
。NOD-scid雌マウスに糖尿病脾細胞を10 × 106移入し、糖尿病が発病す
るまで、50 mg/kgのWHI−P131による処理を毎日行った。統計学
的に有意な差異を、生命表分析(マンテルコックステスト)によって得た。
【図35】 Jak3-/-マウスは、島同種移植片(A)を拒絶しない。ヘマトキシリンと
エオシン(B)、および移植後100日目に犠牲にされたJak3-/-レシピエ
ントの腎臓皮膜に移植された同種島移植片のインシュリン(C)の免疫染色。記
載のデータは、>30切片/移植片かつ6匹のマウス/グループ。倍率10倍。
【図36】 WHI−P131は、MLR反応を抑制する。応答脾細胞(responder spleno
cytes)(4 × 106/ml)とスティミュレータ脾細胞(1.6 × 106/m
l)とを混合し、5日間の培養期間に0.1、 1、 10および 50g/mlの
薬剤を添加した。WST-1比色定量アッセイにより、増殖を測定した。結果は
、6回の別個の実験における中間値O.D.±SEMで表した。WHI−P13
1に曝露されていない対照用細胞における増殖と比較した場合、p=0.009
5。
【図37】 アポトーシス脾細胞(TUNEL陽性)のフローサイトメトリー分析。TUN
EL染色は、0.1、1、10および100μg/mlのWHI−P131で脾
細胞(1.5x106)を20時間培養した後に行われた。結果は、中間値±SE
Mで表した。グループ間における統計学的な差異を、スチューデント式テストに
より分析した。
【図38】 WHI−P131(50および 75mg/kg)、WHI−P132(50
mg/kg)、およびサイクロスポリンA(20mg/kg)による処理が、島
同種移植片生存率に及ぼす影響。p値は、生命表分析(マンテルコックステスト
)によって得た。
【図39】 130mg/kgのWHI−P131により、10日間処理を行ったC57B
L/6脾細胞のフローサイトメトリー分析。結果は、中間値±SEMで表した。
グループ間における統計学的な差異を、スチューデント式テストにより分析した
【図40】 50mg/kg/日のWHI−P131または対照用ベヒクルによる処理を移
植後の180日間(A)行った、共通遺伝子の島を移植したレシピエントの非絶
食時の血糖値。結果は、中間値±SEMで表した。
【図41】 図39と同じレシピエント、および移植を行っていない対照用マウスに対し、
移植後70日目(B)に、8時間の絶食後に行われたIPGTT。結果は、中間
値±SEMで表した(B、C)。
【図42】 図39と同じレシピエント、および移植を行っていない対照用マウスに対し、
移植後180日目(C)に、8時間の絶食後に行われたIPGTT。結果は、中
間値±SEMで表した。
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月23日(2001.4.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; R11(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; R15 はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシまたはハロ 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ;9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである
【化2】
【化3】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化4】
【化5】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化6】
【化7】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化8】
【化9】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化10】
【化11】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化12】
【化13】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化14】
【化15】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化16】
【化17】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化18】
【化19】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化20】 式中、R3'はHまたはハロ; 4'はOH; 5'はHまたはハロ; 6'はH; 9'およびR10'はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C 4)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9 'とR10'全体としてメチレンジオキシである。
【化21】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化22】 式中、R3'はHまたはハロ; 4'はOH; 5'はHまたはハロ; 6'はH; 9'およびR10'はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C 4)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9 'とR10'全体としてメチレンジオキシである。
【化23】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; 11は(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; 1〜R5はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、またはハロ; 6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア
ルキルチオ、またはハロ; 9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
とR10全体としてメチレンジオキシである。
【化24】 式中、R3'はHまたはハロ; 4'はOH; 5'はHまたはハロ; 6'はH; 9'およびR10'はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C 4)アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9 'とR10'全体としてメチレンジオキシである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 A61P 29/00 35/00 35/00 35/02 35/02 37/00 37/00 37/06 37/06 43/00 105 43/00 105 111 111 112 112 // A61K 31/517 A61K 31/517 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW (72)発明者 マラヴィヤ、ラヴィ アメリカ合衆国、55126 ミネソタ州、シ ョアヴュー、モントレイ コート ノース 951 (72)発明者 リウ、クスィン−ピン アメリカ合衆国、55449 ミネソタ州、ブ レイン、88ス アヴェニュー エヌイー 2712 Fターム(参考) 4C084 AA17 NA14 ZA592 ZA892 ZB012 ZB082 ZB112 ZB212 ZB262 ZB272 ZC122 ZC202 ZC352 4C086 AA01 AA02 AA03 BC46 MA01 MA04 NA14 ZA59 ZA89 ZB01 ZB08 ZB11 ZB21 ZB26 ZB27 ZC12 ZC20 ZC35

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iで表される化合物または薬学的に許容可能なそれらの塩。 【化1】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; R11は水素、(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; R1〜R8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ニトロ
    、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ
    、またはハロであり、ここで、R1〜R5における隣接する2個の基は、それらが
    結合しているフェニル環と共に、例えばナフチル環またはテトラヒドロナフチル
    環を形成する縮合環を任意に形成してもよく;さらにここで、R1〜R5における
    隣接する2個の基により形成される前記環は、1、2、3、または4個のヒドロ
    キシ、メルカプト、アミノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アル
    コキシル、(C1−C4)アルキルチオ、またはハロで任意に置換してもよく; R9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
    )アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
    とR10全体としてメチレンジオキシである。 ただし、前記化合物は、4−(4N−ヒドロキシ−フェニル)−アミノ−6,
    7−ジメトキシキナゾリンではないと規定する。
  2. 【請求項2】 XがR11Nである請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 XがHNである請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1、R2、R4、R5、R6、R7およびR10がそれぞれHである
    請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R3は(C1−C4)アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロ、
    トリフルオロメチル、またはNR1213であり、ここで、R12とR13はそれぞれ
    独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルケニル、(C1−C4
    アルキニル、(C3−C8)シクロアルキル、または複素環である請求項1に記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】 R3がヒドロキシである請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R2またはR3がヒドロキシである請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R2またはR3がヒドロキシであり、R1からR5のいずれか1が
    ハロである請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R2またはR3がヒドロキシである請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R8が(C1−C4)アルコキシである請求項1に記載の化合
    物。
  11. 【請求項11】 R9が(C1−C4)アルコキシである請求項1に記載の化合
    物。
  12. 【請求項12】 4−(3’‐ヒドロキシル−フェニル)−アミノ−6,7−
    ジメトキシキナゾリン、4−(3’,5’−ジブロモ−4’−’ヒドロキシル−
    フェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、もしくは4−(3’−ブ
    ロモ−4’−ヒドロキシル−フェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリ
    ンまたは薬学的に許容可能なそれらの塩である請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 式Iで表される化合物または薬学的に許容可能なその塩と、
    薬学的に許容可能な担体とを含む薬学的調合物。 【化2】 式中、XはHN、R11N、S、O、CH2、またはR11CH; R11は水素、(C1−C4)アルキル、または(C1−C4)アルカノイル; R1〜R8はそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ニトロ
    、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ
    、またはハロであり、ここで、R1〜R5における隣接する2個の基は、それらが
    結合しているフェニル環と共に、例えばナフチル環またはテトラヒドロナフチル
    環を形成する縮合環を任意に形成してもよく;さらにここで、R1〜R5における
    隣接する2個の基により形成される前記環は、1、2、3、または4個のヒドロ
    キシ、メルカプト、アミノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アル
    コキシ、(C1−C4)アルキルチオ、またはハロで任意に置換してもよく; R9およびR10はそれぞれ独立して水素、(C1−C4)アルキル、(C1−C4
    )アルコキシ、ハロ、もしくは(C1−C4)アルカノイルであるか;またはR9
    とR10全体としてメチレンジオキシである。
  14. 【請求項14】 R2またはR3がヒドロキシである請求項13に記載の調合物
  15. 【請求項15】 R2またはR3がヒドロキシであって、R1からR5のいずれか
    1がハロである請求項13に記載の調合物。
  16. 【請求項16】 式Iの化合物が、4−(3’‐ヒドロキシル−フェニル)−
    アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−(3’,5’−ジブロモ−4’−
    ヒドロキシル−フェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、もしくは
    4−(3’−ブロモ−4’−ヒドロキシル−フェニル)−アミノ−6,7−ジメ
    トキシキナゾリンまたは薬学的に許容可能なそれらの塩である請求項13に記載
    の調合物。
  17. 【請求項17】 4−(4’−ヒドロキシル−フェニル)−アミノ−6,7−
    ジメトキシキナゾリンまたは薬学的に許容可能なその塩と、薬学的に許容可能な
    担体とを含む薬学的調合物。
  18. 【請求項18】 白血病やリンパ腫の治療に有用な医薬品を調製するための、
    JAK−3インヒビターの使用方法。
  19. 【請求項19】 臓器移植拒絶反応の治療または予防に有用な医薬品を調製す
    るための、JAK−3インヒビターの使用方法。
  20. 【請求項20】 UVB照射によって誘発される哺乳類の炎症反応の予防また
    は低減に有用な医薬品を調製するための、JAK−3インヒビターの使用方法。
  21. 【請求項21】 哺乳類のプロスタグランジンE2の放出の抑制に有用な医薬
    品を調製するための、JAK−3インヒビターの使用方法。
  22. 【請求項22】 UVBによって誘発される哺乳類の皮膚水腫または血管透過
    性(vascular permeability)の変化の予防または低減に有用な医薬品を調製す
    るための、JAK−3インヒビターの使用方法。
  23. 【請求項23】 UVB照射によって誘発される哺乳類の皮膚の上皮細胞の損
    傷または突然変異頻度の予防または低減に有用な医薬品を調製するための、JA
    K−3インヒビターの使用方法。
  24. 【請求項24】 UVB光線の腫瘍形成作用から哺乳類を防護するのに有用な
    医薬品を調製するための、JAK−3インヒビターの使用方法。
  25. 【請求項25】 哺乳類のT細胞の活動を抑制するのに有用な医薬品を調製す
    るための、JAK−3インヒビターの使用方法。
  26. 【請求項26】 自己免疫性疾患の治療に有用な医薬品を調製するための、J
    AK−3インヒビターの使用方法。
  27. 【請求項27】 骨髄移植後の移植片対宿主病(graft versus host disease
    )の予防または治療に有用な医薬品を調製するための、JAK−3インヒビター
    の使用方法。
  28. 【請求項28】 前記JAK−3インヒビターが請求項1〜12に記載の化合
    物である請求項18〜27のいずれか1項に記載の使用方法。
  29. 【請求項29】 前記JAK−3インヒビターが4−(4’−ヒドロキシル−
    フェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリンまたは薬学的に許容可能な
    その塩である請求項18〜27のいずれか1項に記載の使用方法。
  30. 【請求項30】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、哺乳類の白血病やリンパ腫を治療するための治療方
    法。
  31. 【請求項31】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、哺乳類の移植拒絶を治療または予防するための治療
    方法。
  32. 【請求項32】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、紫外線Bの照射によって誘発される哺乳類の炎症反
    応を予防または低減するための治療方法。
  33. 【請求項33】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、哺乳類のプロスタグランジンE2の放出を抑制する
    ための治療方法。
  34. 【請求項34】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、UVBによって誘発される哺乳類の皮膚水腫または
    血管透過性(vascular permeability)の変化を予防または低減するための治療
    方法。
  35. 【請求項35】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、紫外線Bの照射によって誘発される哺乳類の皮膚の
    上皮細胞の損傷または突然変異頻度を予防または低減するための治療方法。
  36. 【請求項36】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、UVB光線の腫瘍形成作用から哺乳類を防護するた
    めの治療方法。
  37. 【請求項37】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、哺乳類のT細胞の活動を抑制するための治療方法。
  38. 【請求項38】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、自己免疫性疾患を治療または予防するための治療方
    法。
  39. 【請求項39】 治療を要している哺乳類に対し有効量のJAK−3インヒビ
    ターを投与することを含む、骨髄移植後の移植片対宿主病を治療または予防する
    ための治療方法。
  40. 【請求項40】 化合物が請求項1〜12に記載の化合物である請求項30〜
    39のいずれか1項に記載の方法前記方法。
  41. 【請求項41】 前記JAK−3インヒビターが4−(4’−ヒドロキシル−
    フェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリンまたは薬学的に許容可能な
    その塩である請求項30〜39のいずれか1項に記載の方法。
  42. 【請求項42】 医学的治療に使用するための請求項1〜12のいずれか1項
    に記載の化合物。
JP2000566255A 1998-08-21 1999-08-20 キナゾリン誘導体 Pending JP2002523403A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9735998P 1998-08-21 1998-08-21
US9736598P 1998-08-21 1998-08-21
US60/097,365 1998-08-21
US60/097,359 1998-08-21
PCT/US1999/019043 WO2000010981A1 (en) 1998-08-21 1999-08-20 Quinazoline derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523403A true JP2002523403A (ja) 2002-07-30

Family

ID=26793164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566255A Pending JP2002523403A (ja) 1998-08-21 1999-08-20 キナゾリン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (4) US6313129B1 (ja)
EP (1) EP1105378B1 (ja)
JP (1) JP2002523403A (ja)
KR (1) KR20010089171A (ja)
AT (1) ATE292121T1 (ja)
AU (1) AU5682799A (ja)
CA (1) CA2342503A1 (ja)
DE (1) DE69924500T2 (ja)
HU (1) HUP0103386A3 (ja)
IL (1) IL141434A0 (ja)
MX (1) MXPA01001893A (ja)
NO (1) NO20010887L (ja)
WO (1) WO2000010981A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500450A (ja) * 1999-06-01 2003-01-07 ハダシット、メディカル、リサーチ、サーヴィセズ、アンド、デヴェロップメント、リミテッド 陽電子放射断層撮影法のための表皮成長因子受容体に結合する新規化合物
JP2008526734A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド 糖尿及び肥満治療予防に有効なキナゾリン誘導体

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR200003719T2 (tr) 1998-06-19 2001-03-21 Pfizer Products Inc. Pirolo[2,3-d]Pirimidin bileşikleri
PA8474101A1 (es) 1998-06-19 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Compuestos de pirrolo [2,3-d] pirimidina
IL141434A0 (en) * 1998-08-21 2002-03-10 Parker Hughes Inst Quinazoline derivatives
JP2003525862A (ja) * 1999-01-27 2003-09-02 ザ ユニヴァーシティー オブ サウス フロリダ ヒト癌の治療のためのstat3シグナル伝達の阻害
US6080747A (en) 1999-03-05 2000-06-27 Hughes Institute JAK-3 inhibitors for treating allergic disorders
PT1235830E (pt) 1999-12-10 2004-04-30 Pfizer Prod Inc Compostos de pirrolo¬2,3-d|pirimidina como inibidores das proteina cinases
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
CA2412560C (en) 2000-06-26 2008-12-30 Pfizer Products Inc. Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as immunosuppressive agents
AU7860901A (en) 2000-08-21 2002-03-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US20040052762A1 (en) * 2001-09-10 2004-03-18 Hua Yu Stat3 agonists and antagonists and therapeutic uses thereof
AU2001293817A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Merck Patent Gmbh 4-amino-quinazolines
AUPR279101A0 (en) * 2001-01-30 2001-02-22 Cytopia Pty Ltd Protein kinase signalling
ATE325795T1 (de) * 2001-03-23 2006-06-15 Bayer Corp Rho-kinase inhibitoren
DK1370552T3 (da) * 2001-03-23 2007-05-07 Bayer Pharmaceuticals Corp Rho-kinase-inhibitorer
SE0101675D0 (sv) * 2001-05-11 2001-05-11 Astrazeneca Ab Novel composition
US7301023B2 (en) 2001-05-31 2007-11-27 Pfizer Inc. Chiral salt resolution
US7829566B2 (en) * 2001-09-17 2010-11-09 Werner Mederski 4-amino-quinazolines
GB0122914D0 (en) * 2001-09-22 2001-11-14 Univ Nottingham Modulation of stat activity
US7514406B2 (en) 2001-11-27 2009-04-07 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods for inhibiting deacetylase activity
US20040014755A1 (en) * 2002-01-10 2004-01-22 Dhanapalan Nagarathnam Rho-kinase inhibitors
ES2298497T3 (es) * 2002-01-23 2008-05-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibidores de quinasa rho.
WO2003062225A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyrimidine derivatives as rho-kinase inhibitors
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
US7645878B2 (en) * 2002-03-22 2010-01-12 Bayer Healthcare Llc Process for preparing quinazoline Rho-kinase inhibitors and intermediates thereof
US6924285B2 (en) 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
US7576074B2 (en) 2002-07-15 2009-08-18 Rice Kenneth D Receptor-type kinase modulators and methods of use
DK1534286T3 (da) 2002-07-29 2010-04-26 Rigel Pharmaceuticals Inc Fremgangsmåder til behandling eller forebyggelse af autoimmune sygdomme med 2,4-pyrimidindiamin-forbindelser
US8034831B2 (en) 2002-11-06 2011-10-11 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies
US7563810B2 (en) 2002-11-06 2009-07-21 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases
WO2004047843A1 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Pfizer Products Inc. Method of treatment of transplant rejection
CA2506432A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 Robert A. Kirken Methods for selectively inhibiting janus tyrosine kinase 3 (jak3)
US7638122B2 (en) * 2003-03-07 2009-12-29 University Of South Florida Stat3 antagonists and their use as vaccines against cancer
GB0309850D0 (en) 2003-04-30 2003-06-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US8309562B2 (en) 2003-07-03 2012-11-13 Myrexis, Inc. Compounds and therapeutical use thereof
NZ544472A (en) 2003-07-03 2009-04-30 Myriad Genetics Inc Compounds and therapeutical use thereof
GB0317665D0 (en) 2003-07-29 2003-09-03 Astrazeneca Ab Qinazoline derivatives
CN1849318B (zh) 2003-07-30 2011-10-12 里格尔药品股份有限公司 用2,4-嘧啶二胺化合物预防和治疗自体免疫疾病的方法
SI1667991T1 (sl) 2003-09-16 2008-10-31 Astrazeneca Ab Kinazolinski derivati kot inhibitorji tirozin kinaze
CA2537812C (en) 2003-09-26 2013-01-22 Exelixis, Inc. C-met modulators and method of use
GB0326459D0 (en) 2003-11-13 2003-12-17 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1711495A2 (en) 2004-01-23 2006-10-18 Amgen Inc. Quinoline, quinazoline, pyridine and pyrimidine counds and their use in the treatment of inflammation, angiogenesis and cancer
TW200536851A (en) 2004-01-23 2005-11-16 Amgen Inc Compounds and methods of use
EP1827434B1 (en) * 2004-11-30 2014-01-15 Amgen Inc. Quinolines and quinazoline analogs and their use as medicaments for treating cancer
CA2592900A1 (en) 2005-01-03 2006-07-13 Myriad Genetics Inc. Nitrogen containing bicyclic compounds and therapeutical use thereof
US8258145B2 (en) 2005-01-03 2012-09-04 Myrexis, Inc. Method of treating brain cancer
CA2604161A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Pharmacopeia, Inc. Purine and imidazopyridine derivatives for immunosuppression
US7884109B2 (en) * 2005-04-05 2011-02-08 Wyeth Llc Purine and imidazopyridine derivatives for immunosuppression
JO2787B1 (en) 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
US7491732B2 (en) 2005-06-08 2009-02-17 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the JAK pathway
US20070203161A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
EP1928861B1 (en) 2005-09-20 2010-11-17 AstraZeneca AB 4- (ih-indazol-5-yl-amino)-quinazoline compounds as erbb receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
US20090281075A1 (en) * 2006-02-17 2009-11-12 Pharmacopeia, Inc. Isomeric purinones and 1h-imidazopyridinones as pkc-theta inhibitors
US7989459B2 (en) * 2006-02-17 2011-08-02 Pharmacopeia, Llc Purinones and 1H-imidazopyridinones as PKC-theta inhibitors
WO2007098507A2 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
US7902187B2 (en) * 2006-10-04 2011-03-08 Wyeth Llc 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression
US7919490B2 (en) * 2006-10-04 2011-04-05 Wyeth Llc 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression
US7915268B2 (en) 2006-10-04 2011-03-29 Wyeth Llc 8-substituted 2-(benzimidazolyl)purine derivatives for immunosuppression
EP1921070A1 (de) 2006-11-10 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstelllung
US20080119496A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. 7-Substituted Purine Derivatives for Immunosuppression
MX2009007610A (es) 2007-02-06 2009-07-24 Boehringer Ingelheim Int Heterociclicos biciclicos, medicamentos que contienen estos compuestos, su utilizacion y procedimientos para su preparacion.
DE102008012435A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Schebo Biotech Ag Neue Pharmazeutika, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in der Therapie
MX2010004620A (es) * 2007-10-29 2010-07-28 Amgen Inc Derivados de benzomorfolina y metodos de uso.
DK2245026T3 (da) 2008-02-07 2012-10-15 Boehringer Ingelheim Int Spirocycliske heterocycler, lægemiddel indeholdende disse forbindelser, deres anvendelse og fremgangsmåde til deres fremstilling
PL2265607T3 (pl) 2008-02-15 2017-07-31 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Związki pirymidyno-2-aminowe i ich zastosowanie jako inhibitory kinaz JAK
US8138339B2 (en) 2008-04-16 2012-03-20 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
BRPI0910921B1 (pt) 2008-04-16 2022-06-21 Portola Pharmaceuticals, Inc Inibidores de proteína syk quinase, composição farmacêutica, kit e usos dos referidos inibidores
CA2723185A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
EP2303276B1 (en) 2008-05-13 2013-11-13 AstraZeneca AB Fumarate salt of 4-(3-chloro-2-fluoroanilino)-7-methoxy-6-{[1-(n-methylcarbamoylmethyl)piperidin-4-yl]oxy}quinazoline
JP5539351B2 (ja) 2008-08-08 2014-07-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シクロヘキシルオキシ置換ヘテロ環、これらの化合物を含有する医薬、およびそれらを生成するための方法
SI2384326T1 (sl) 2008-08-20 2014-06-30 Zoetis Llc Pirolo(2,3-d)pirimidinske spojine
AU2009320683B2 (en) 2008-11-28 2012-07-19 Kowa Company, Ltd. Pyridine-3-carboxyamide derivative
EA019959B1 (ru) 2009-01-16 2014-07-30 Экселиксис, Инк. Малатная соль n-(4-{[6,7-бис-(метилокси)хинолин-4-ил]окси}фенил)-n'-(4-фторфенил)циклопропан-1,1-дикарбоксамида и ее кристаллические формы для лечения рака
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
CN102985424B (zh) 2010-04-14 2015-03-11 阵列生物制药公司 5,7-取代的-咪唑并[1,2-c]嘧啶
US9102625B2 (en) 2010-11-01 2015-08-11 Portola Pharmaceuticals, Inc. Nicotinamides as JAK kinase modulators
WO2013025628A1 (en) 2011-08-15 2013-02-21 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Janus kinase inhibitor compounds and methods
RU2014118954A (ru) 2011-10-12 2015-11-20 Эррэй Биофарма Инк. 5,7-ЗАМЕЩЕННЫЕ-ИМИДАЗО[1,2-c]ПИРИМИДИНЫ
US8877760B2 (en) 2011-11-23 2014-11-04 Portola Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrazine-2-carboxamide kinase inhibitors
WO2014013014A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Fundació Privada Centre De Regulació Genòmica (Crg) Jak inhibitors for activation of epidermal stem cell populations
EP2903970A4 (en) 2012-10-08 2016-11-30 Portola Pharm Inc SUBSTITUTED PYRIMIDINYL KINASE INHIBITORS
PL3227297T3 (pl) 2014-12-05 2021-10-25 Array Biopharma, Inc. 4,6 podstawione-pyrazolo[1,5-a]pirazyny jako inhibitory kinaz janusowych
US10646465B2 (en) 2015-12-17 2020-05-12 Biokine Therapeutics Ltd. Small molecules against cancer
AU2016371466B2 (en) 2015-12-17 2020-04-09 Alonbio Ltd Small Molecules for Inhibiting Chemokine Activity and/or Cancer Cells Growth
WO2018041989A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for diagnosing and treating refractory celiac disease type 2
US10759865B2 (en) 2017-08-22 2020-09-01 Eyal Levit Treatment of diabetes mellitus
EP3932919A4 (en) 2019-02-25 2022-12-14 Henan Medinno Pharmaceutical Technology Co., Ltd. JAK INHIBITOR COMPOUND AND ITS USE
US20220177978A1 (en) 2019-04-02 2022-06-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods of predicting and preventing cancer in patients having premalignant lesions
EP3955920A1 (en) 2019-04-16 2022-02-23 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Use of jak inhibitors for the treatment of painful conditions involving nav1.7 channels
IL288144B2 (en) 2019-05-15 2024-03-01 Alonbio Ltd Compounds to treat cancer, to inhibit chemokines and/or to kill cells
CN112707846B (zh) * 2019-10-25 2023-04-21 成都伊诺达博医药科技有限公司 一种达克替尼关键中间体的制备方法
WO2023222565A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods for assessing the exhaustion of hematopoietic stems cells induced by chronic inflammation

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985749A (en) * 1975-12-22 1976-10-12 Eastman Kodak Company Process for preparation of 4-aminoquinazoline
JPS5538325A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Sankyo Co Ltd 4-anilinoquinazoline derivative and its preparation
US4343940A (en) 1979-02-13 1982-08-10 Mead Johnson & Company Anti-tumor quinazoline compounds
US5710158A (en) 1991-05-10 1998-01-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5728536A (en) 1993-07-29 1998-03-17 St. Jude Children's Research Hospital Jak kinases and regulation of Cytokine signal transduction
US5712395A (en) * 1992-11-13 1998-01-27 Yissum Research Development Corp. Compounds for the treatment of disorders related to vasculogenesis and/or angiogenesis
US5792771A (en) * 1992-11-13 1998-08-11 Sugen, Inc. Quinazoline compounds and compositions thereof for the treatment of disease
US5656643A (en) * 1993-11-08 1997-08-12 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
GB9510757D0 (en) * 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
US5705625A (en) 1994-12-15 1998-01-06 The Johns Hopkins University School Of Medicine Nucleic Acid Encoding novel protein tyrosine kinase
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5798374A (en) 1995-06-07 1998-08-25 Sugen Inc. Methods of inhibiting phosphatase activity and treatment of disorders associated therewith
AU5984296A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Sugen, Inc. Quinazolines and pharmaceutical compositions
WO1997003358A1 (en) 1995-07-07 1997-01-30 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method of identifying inhibitors of the jak-stat signal transduction pathway
GB9514265D0 (en) * 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
JP4471404B2 (ja) * 1996-02-13 2010-06-02 アストラゼネカ ユーケイ リミテッド Vegfインヒビターとしてのキナゾリン誘導体
PT885198E (pt) * 1996-03-05 2002-06-28 Astrazeneca Ab Derivados de 4-anilinoquinazolina
GB9607729D0 (en) 1996-04-13 1996-06-19 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
CA2337999A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Parker Hughes Institute Method for inhibiting c-jun expression using jak-3 inhibitors
IL141434A0 (en) * 1998-08-21 2002-03-10 Parker Hughes Inst Quinazoline derivatives
US6080747A (en) * 1999-03-05 2000-06-27 Hughes Institute JAK-3 inhibitors for treating allergic disorders
US20030149045A1 (en) * 1999-08-20 2003-08-07 Fatih M Uckun Therapeutic compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500450A (ja) * 1999-06-01 2003-01-07 ハダシット、メディカル、リサーチ、サーヴィセズ、アンド、デヴェロップメント、リミテッド 陽電子放射断層撮影法のための表皮成長因子受容体に結合する新規化合物
JP2008526734A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド 糖尿及び肥満治療予防に有効なキナゾリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020042513A1 (en) 2002-04-11
ATE292121T1 (de) 2005-04-15
US6469013B2 (en) 2002-10-22
US20060276491A9 (en) 2006-12-07
EP1105378B1 (en) 2005-03-30
WO2000010981A9 (en) 2002-08-29
US6313129B1 (en) 2001-11-06
HUP0103386A2 (hu) 2002-04-29
HUP0103386A3 (en) 2002-07-29
EP1105378A1 (en) 2001-06-13
IL141434A0 (en) 2002-03-10
DE69924500T2 (de) 2006-02-09
AU5682799A (en) 2000-03-14
US6495556B2 (en) 2002-12-17
NO20010887D0 (no) 2001-02-21
KR20010089171A (ko) 2001-09-29
NO20010887L (no) 2001-04-23
MXPA01001893A (es) 2002-04-24
US20040192711A1 (en) 2004-09-30
DE69924500D1 (de) 2005-05-04
CA2342503A1 (en) 2000-03-02
WO2000010981A1 (en) 2000-03-02
US20010044442A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002523403A (ja) キナゾリン誘導体
US6452005B1 (en) JAK-3 inhibitors for treating allergic disorders
Merchant et al. Potential use of imatinib in Ewing’s sarcoma: evidence for in vitro and in vivo activity
US20110046211A1 (en) Combination therapy of hedgehog inhibitors, radiation and chemotherapeutic agents
JP5105873B2 (ja) Trp−p8活性化合物と治療的処置方法
JP2003528801A (ja) Btk阻害用カラノライド
WO2009002553A1 (en) Methods of treating multiple myeloma and resistant cancers
US20030149045A1 (en) Therapeutic compounds
JP2007145745A (ja) 変異型EGFR下流シグナルを抑制するSrcファミリーチロシンキナーゼ阻害剤を含む肺癌治療剤およびその利用
WO2002030425A1 (fr) Medicaments pour la prevention ou le traitement de complications du diabete
EP1510212A1 (en) Use of 4-substituted-quinazoline derivatives for producing therapeutic agents
CN117120438A (zh) 医药组合物治疗肺癌的用途
CN108976235A (zh) 一种喹唑啉酮类化合物及其用途
Chamcheu et al. Identification of Potential Inhibitors of Cutaneous Melanoma and Non-Melanoma Skin Cancer Cells Through In-Vitro and In-Silico Screening of a Small Library of Phenolic Compounds
CA2280181A1 (en) Enhanced anti-angiogenic activity of permanently charged derivatives of steroid hormones