JP4600369B2 - 減圧弁遅延補償装置、及びプログラム - Google Patents

減圧弁遅延補償装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4600369B2
JP4600369B2 JP2006240490A JP2006240490A JP4600369B2 JP 4600369 B2 JP4600369 B2 JP 4600369B2 JP 2006240490 A JP2006240490 A JP 2006240490A JP 2006240490 A JP2006240490 A JP 2006240490A JP 4600369 B2 JP4600369 B2 JP 4600369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing valve
pressure reducing
pressure
closing
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006240490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008063972A (ja
Inventor
裕也 中川
茂樹 日高
健介 田中
初男 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006240490A priority Critical patent/JP4600369B2/ja
Priority to EP20070017407 priority patent/EP1900930B1/en
Priority to US11/896,739 priority patent/US7848868B2/en
Priority to DE200760005068 priority patent/DE602007005068D1/de
Publication of JP2008063972A publication Critical patent/JP2008063972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600369B2 publication Critical patent/JP4600369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3863Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/025Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure from the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/141Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a feed-forward control element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2031Control of the current by means of delays or monostable multivibrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • F02D2041/223Diagnosis of fuel pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • F02D2200/0604Estimation of fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1402Adaptive control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、燃料を蓄圧するコモンレール内部の圧力を減圧するためにコモンレールに設けられた減圧弁の開閉に要する遅延を補償する技術に関する。
ディーゼルエンジンの各気筒内に噴射する燃料を蓄圧するコモンレールを備えた燃料噴射システムにおいて、コモンレール内部の圧力を減圧するための減圧弁をコモンレールに設けた燃料噴射システムが考案されている(例えば、特許文献1を参照)。
この燃料噴射システムでは、電子制御装置(ECU)が、高圧ポンプを駆動して、コモンレール内部へ燃料を圧送するとともに、コモンレールに設けられた圧力センサからコモンレール内部の圧力値を逐次取得し、取得した圧力値が予め指定された目標圧力値と一致するように減圧弁を開閉する。
尚、減圧弁は、一般的に、コモンレール内部の圧力に十分に対抗できる付勢力を発生するバネによって閉鎖される一方、バネの付勢力よりも大きな電磁力を発生するソレノイドによって開放される。つまり、ECUは、ソレノイドをON/OFFすることで減圧弁を開閉する。
特開2005−139928号公報
ここで、上述の燃料噴射システムでは、閉鎖された減圧弁を開放するために、ECUがソレノイドをONしても、減圧弁に作用している付勢力や、ソレノイドのコイルに生じる逆起電力(電流を妨げる逆起電力)などによって減圧弁が瞬時に開放されない。
このため、適切な燃料噴射に必要な目標圧力値がコモンレールが耐え得る限界圧力値付近に設定されている場合には、コモンレール内部の圧力の増圧時に、減圧弁の開放に要する遅延に起因してコモンレール内部の圧力値が限界圧力値をオーバーシュートし、コモンレールが破損してしまう虞がある。
また、上述の燃料噴射システムでは、開放した減圧弁を閉鎖するために、ECUがソレノイドをOFFしても、コモンレール内部の圧力や、ソレノイドのコイルに生じる逆起電力(電流を保持する逆起電力)などによって減圧弁が瞬時に閉鎖されない。
このため、適切な燃料噴射に必要な目標圧力値が上述のように高く設定されている場合には、減圧弁の閉鎖に要する遅延に起因してコモンレール内部の圧力値が目標圧力値をアンダーシュートし、エンジンストールを引き起こしてしまう虞がある。
そこで、本発明は、減圧弁の開閉に要する遅延に起因して、コモンレール内部の圧力値が目標圧力値をオーバーシュートしたり、アンダーシュートするのを防止可能な技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた発明である請求項1記載の減圧弁遅延補償装置は、燃料を畜圧するコモンレール内部の圧力を減圧するために該コモンレールに設けられた減圧弁の開閉を制御する減圧弁制御装置に対して、該減圧弁の開放に要する遅延を以下のように補償する。
まず、圧力値取得手段が、コモンレール内部の圧力値を逐次取得する。その一方で、減圧弁が閉鎖された閉鎖期間にて、目標到達タイミング推定手段が、圧力値取得手段により取得された圧力値の変化率に基づいて、コモンレール内部の圧力値が予め指定された目標圧力値に到達する目標到達タイミングを推定し、開放遅延時間算出手段が、減圧弁の開放に要する開放遅延時間を決定づける少なくとも1種類のパラメータを取得し、該パラメータを取得すると、該パラメータと該開放遅延時間とを対応づけた開放遅延時間マップを参照し、該開放遅延時間を算出する。そして、所要時間算出手段が、目標到達タイミング推定手段によって推定された目標到達タイミングが到来するまでの所要時間を逐次算出し、該所要時間算出手段によって算出された所要時間が開放遅延時間算出手段によって算出された開放遅延時間以内になると、開放指令手段が、減圧弁制御装置に減圧弁の開放を指令する。
つまり、この減圧弁遅延補償装置では、目標到達タイミングよりも開放遅延時間分だけ早いタイミングで減圧弁制御装置に減圧弁の開放を指令する。
これにより、減圧弁制御装置は、目標到達タイミングまでに減圧弁を確実に開放できる。
また、この減圧弁遅延補償装置では、事前に、パラメータに対する開放遅延時間を各種実験などから適切に求め、求めた開放遅延時間をパラメータに対応づけて開放遅延時間マップに設定しておくことにより、オーバーシュートの発生をより確実に防止できる。
したがって、本発明によれば、減圧弁の開放に要する遅延に起因して、コモンレール内部の圧力値が目標圧力値をオーバーシュートしてしまうことを防止できる。
尚、開放指令手段は、所要時間が開放遅延時間と一致した際に、減圧弁制御装置に減圧弁の開放を指令してもよいし、所要時間が開放遅延時間未満となった際に、減圧弁制御装置に減圧弁の開放を指令してもよい。
また、圧力値取得手段は、コモンレール内部の圧力値を検出する、コモンレール外部に設けられる検出装置から圧力値を取得すればよい。
また、開放遅延時間算出手段は、開放遅延時間を決定づけるパラメータを検出する外部の検出装置からパラメータを取得すればよい。
また、開放遅延時間マップは、減圧弁遅延補償装置の外部に確保された記憶領域に記憶されていてもよいし、減圧弁遅延補償装置の内部に確保された記憶領域に記憶されていてもよい。
そして、請求項記載の減圧弁遅延補償装置では、減圧弁制御装置に減圧弁の開放が指令されたことに伴って、開放遅延時間計測手段が、開放遅延時間を計測し、開放遅延時間マップ設定手段が、パラメータを取得し、取得した該パラメータと開放遅延時間計測手段の計測結果とを対応づけて開放遅延時間マップに設定する。
つまり、この減圧弁遅延補償装置では、減圧弁制御装置に減圧弁の開放が指令される毎に開放遅延時間を計測し、取得したパラメータと対応づけて開放遅延時間マップに設定することにより、実際の開放遅延時間と、開放遅延時間マップに設定された開放遅延時間との誤差を補正できる。
尚、開放遅延時間マップ設定手段は、開放遅延時間を決定づけるパラメータを検出する外部の検出装置からパラメータを取得すればよい。
また、請求項記載の減圧弁遅延補償装置では、予め指定された学習タイミングが到来すると、学習開放指令手段が、減圧弁制御装置に減圧弁の開放を指令する。
つまり、この減圧弁遅延補償装置では、開放遅延時間を計測するのに適したタイミングを学習タイミングに指定することで、開放遅延時間をより正確に計測することができる。
また、請求項記載の減圧弁遅延補償装置では、予め指定された学習タイミングが到来すると、増圧手段が、圧力値取得手段により取得された圧力値が予め指定された第1の指定圧力値に到達するまでコモンレール内部の圧力を増圧し、該増圧手段による増圧が完了し、圧力値取得手段により取得された圧力値が予め指定された第2の指定圧力値になると、増圧学習開放指令手段が、減圧弁制御装置に減圧弁の開放を指令する。
つまり、この減圧弁遅延補償装置では、開放遅延時間を計測するのに適したタイミングを学習タイミングに指定し、開放遅延時間を計測する必要がある圧力値を第2の指定圧力値に指定し、第2の指定圧力値以上の圧力値を第1の指定圧力値に指定することで、特定の圧力値に対する開放遅延時間を正確に計測することができる。
尚、第2の指定圧力値には、1つの圧力値が指定されていてもよいし、複数の圧力値が指定されていてもよい。複数の圧力値が第2の指定圧力値に指定されている場合、増圧学習開放指令手段は、圧力値取得手段により取得された圧力値が各第2の指定圧力値に到達する毎に作動すればよい。
ここで、請求項記載の減圧弁遅延補償装置では、コモンレールを搭載したエンジンの停止時が学習タイミングに指定されている。
つまり、コモンレール内部の圧力値が安定するタイミング(外乱が少ないタイミング)が学習タイミングに指定されることで、開放遅延時間をより正確に計測できる。
ところで、開放遅延時間計測手段は、開放遅延時間をどのように計測してもよい。
例えば、請求項記載の減圧弁遅延補償装置では、開放検出手段が、圧力値取得手段により取得された圧力値の変化率に基づいて、減圧弁の開放を検出し、開放遅延時間計測手段が、減圧弁制御装置に減圧弁の開放が指令されてから開放検出手段により減圧弁の開放が検出されるまでの経過時間を開放遅延時間として計測する。
この場合、減圧弁の開放を検出するための装置を別途設けずとも減圧弁の開放を検出でき、開放遅延時間の計測を行うことができるため、減圧弁遅延補償装置を簡素に構成することができる。
また、請求項記載の減圧弁遅延補償装置では、圧力値取得手段による圧力値の取得周期が、開放検出手段の作動時に、該開放検出手段の作動前における取得周期よりも短く設定される。
つまり、減圧弁が開放した際に、開放検出手段が減圧弁の開放タイミングを即座に検出することができるため、計測した開放遅延時間に大きな誤差が生じてしまうことを防止できる。
次に、請求項記載の減圧弁遅延補償装置は、燃料を畜圧するコモンレール内部の圧力を減圧するために該コモンレールに設けられた減圧弁の開閉を制御する減圧弁制御装置に対して、該減圧弁の閉鎖に要する遅延を以下のように補償する。
まず、圧力値取得手段が、コモンレール内部の圧力値を逐次取得する。その一方で、減圧弁が開放された開放期間にて、目標到達タイミング推定手段が、圧力値取得手段により取得された圧力値の変化率に基づいて、コモンレール内部の圧力値が予め指定された目標圧力値に到達する目標到達タイミングを推定し、閉鎖遅延時間算出手段が、減圧弁の閉鎖に要する閉鎖遅延時間を決定づける少なくとも1種類のパラメータを取得し、該パラメータを取得すると、該パラメータと該閉鎖遅延時間とを対応づけた閉鎖遅延時間マップを参照し、該閉鎖遅延時間を算出する。そして、所要時間算出手段が、目標到達タイミング推定手段によって推定された目標到達タイミングが到来するまでの所要時間を逐次算出し、該所要時間算出手段によって算出された所要時間が閉鎖遅延時間算出手段によって算出された閉鎖遅延時間以内になると、閉鎖指令手段が、減圧弁制御装置に減圧弁の閉鎖を指令する。
つまり、この減圧弁遅延補償装置では、目標到達タイミングよりも閉鎖遅延時間分だけ早いタイミングで減圧弁制御装置に減圧弁の閉鎖を指令する。
これにより、減圧弁制御装置は、目標到達タイミングまでに減圧弁を確実に閉鎖できる。
また、この減圧弁遅延補償装置では、事前に、パラメータに対する閉鎖遅延時間を各種実験などから適切に求め、求めた閉鎖遅延時間をパラメータに対応づけて閉鎖遅延時間マップに設定しておくことにより、アンダーシュートの発生をより確実に防止できる。
したがって、本発明によれば、減圧弁の閉鎖に要する遅延に起因して、コモンレール内部の圧力値が目標圧力値をアンダーシュートしてしまうことを防止できる。
尚、閉鎖指令手段は、所要時間が閉鎖遅延時間と一致した際に、減圧弁制御装置に減圧弁の閉鎖を指令してもよいし、所要時間が閉鎖遅延時間未満となった際に、減圧弁制御装置に減圧弁の閉鎖を指令してもよい。
また、圧力値取得手段は、コモンレール内部の圧力値を検出する外部の検出装置から圧力値を取得すればよい。
また、閉鎖遅延時間算出手段は、閉鎖遅延時間を決定づけるパラメータを検出する外部の検出装置からパラメータを取得すればよい。
また、閉鎖遅延時間マップは、減圧弁遅延補償装置の外部に確保された記憶領域に記憶されていてもよいし、減圧弁遅延補償装置の内部に確保された記憶領域に記憶されていてもよい。
そして、請求項記載の減圧弁遅延補償装置では、減圧弁制御装置に減圧弁の閉鎖が指令されたことに伴って、閉鎖遅延時間計測手段が、閉鎖遅延時間を計測し、閉鎖遅延時間マップ設定手段が、パラメータを取得し、取得した該パラメータと閉鎖遅延時間計測手段の計測結果とを対応づけて閉鎖遅延時間マップに設定する。
つまり、この減圧弁遅延補償装置では、減圧弁制御装置に減圧弁の閉鎖が指令される毎に閉鎖遅延時間を計測し、取得したパラメータと対応づけて閉鎖遅延時間マップに設定することにより、実際の閉鎖遅延時間と、閉鎖遅延時間マップに設定された閉鎖遅延時間との誤差を補正できる。
尚、閉鎖遅延時間マップ設定手段は、閉鎖遅延時間を決定づけるパラメータを検出する外部の検出装置からパラメータを取得すればよい。
また、請求項10記載の減圧弁遅延補償装置では、予め指定された学習タイミングが到来すると、学習開閉指令手段が、減圧弁制御装置に減圧弁の開放を指令したのち、該減圧弁制御装置に該減圧弁の閉鎖を指令する。
つまり、この減圧弁遅延補償装置では、閉鎖遅延時間を計測するのに適したタイミングを学習タイミングに指定することで、閉鎖遅延時間をより正確に計測することができる。
また、請求項11記載の減圧弁遅延補償装置では、予め指定された学習タイミングが到来すると、増圧手段が、圧力値取得手段により取得された圧力値が予め指定された第1の指定圧力値に到達するまでコモンレール内部の圧力を増圧し、該増圧手段による増圧が完了し、圧力値取得手段により取得された圧力値が予め指定された第2の指定圧力値になると、増圧学習開閉指令手段が、減圧弁制御装置に減圧弁の開放を指令したのち、該減圧弁制御装置に該減圧弁の閉鎖を指令する。
つまり、この減圧弁遅延補償装置では、閉鎖遅延時間を計測するのに適したタイミングを学習タイミングに指定し、閉鎖遅延時間を計測する必要がある圧力値を第2の指定圧力値に指定し、第2の指定圧力値以上の圧力値を第1の指定圧力値に指定することで、特定の圧力値に対する閉鎖遅延時間を正確に計測することができる。
尚、第2の指定圧力値には、1つの圧力値が指定されていてもよいし、複数の圧力値が指定されていてもよい。複数の圧力値が第2の指定圧力値に指定されている場合、増圧学習開閉指令手段は、圧力値取得手段により取得された圧力値が各第2の指定圧力値に到達する毎に作動すればよい。
ここで、請求項12記載の減圧弁遅延補償装置では、コモンレールを搭載したエンジンの停止時が学習タイミングに指定されている。
つまり、コモンレール内部の圧力値が安定するタイミング(外乱が少ないタイミング)が学習タイミングに指定されることで、閉鎖遅延時間をより正確に計測できる。
ところで、閉鎖遅延時間計測手段は、閉鎖遅延時間をどのように計測してもよい。
例えば、請求項13記載の減圧弁遅延補償装置では、閉鎖検出手段が、圧力値取得手段により取得された圧力値の変化率に基づいて、減圧弁の閉鎖を検出し、閉鎖遅延時間計測手段が、減圧弁制御装置に減圧弁の閉鎖が指令されてから閉鎖検出手段により減圧弁の閉鎖が検出されるまでの経過時間を閉鎖遅延時間として計測する
この場合、減圧弁の閉鎖を検出するための装置を別途設けずとも減圧弁の閉鎖を検出でき、閉鎖遅延時間の計測を行うことができるため、減圧弁遅延補償装置を簡素に構成することができる。
また、請求項14記載の減圧弁遅延補償装置では、圧力値取得手段による圧力値の取得周期が、閉鎖検出手段の作動時に、該閉鎖検出手段の作動前における取得周期よりも短く設定される。
つまり、減圧弁が閉鎖した際に、閉鎖検出手段が減圧弁の閉鎖タイミングを即座に検出することができるため、計測した閉鎖遅延時間に大きな誤差が生じてしまうことを防止できる。
ところで、減圧弁及び減圧弁制御装置はどのように構成されていてもよく、例えば、減圧弁は、該減圧弁を開放するためのソレノイドを備え、減圧弁制御装置は、減圧弁のソレノイドに供給するPWM信号を発生可能に構成されていてもよい。
そして、このような減圧弁及び減圧弁制御装置に対して、請求項15記載の減圧弁遅延補償装置では、周波数変更手段が、目標到達タイミング推定手段によって推定された目標到達タイミングが到来する前に、減圧弁制御装置におけるPWM信号のスイッチング周波数を通常時よりも高く設定する。
つまり、減圧弁を閉鎖する前にPWM信号のスイッチング周波数を高く設定することにより、閉鎖遅延時間の誤差を小さくすることができる。
また、請求項16記載のプログラムをコンピュータに実行させると、コンピュータが請求項1乃至請求項15いずれか記載の減圧弁遅延補償装置における各手段として機能する。
つまり、このプログラムによれば、請求項1乃至請求項15いずれか記載の減圧弁遅延補償装置における各手段をコンピュータの処理で実現することができる。
尚、このプログラムは、減圧弁遅延補償装置に組み込まれるROMやバックアップRAMに記録され、これらROMやバックアップRAMからコンピュータにロードされて用いられてもよいし、ネットワークを介してコンピュータにロードされて用いられてもよい。
また、フレキシブルディスク(FD)や光ディスク(MO)、DVD、CD−ROM、Blu−Rayディスク、HD−DVD、ハードディスク、メモリカードなどといったコンピュータにて読み取り可能な記録媒体に記録され、これら記録媒体からコンピュータにロードされて用いられてもよい。
以下に本発明の実施形態を図面とともに説明する。
まず、図1は、本発明を適用した燃料噴射システム1の簡略的な全体構成図である。
図1に示すように、燃料噴射システム1は、高圧ポンプ2と、燃料温度センサ3と、吸入調整弁(SCV)4と、コモンレール5と、インジェクタ6a,6b,6c,6dと、減圧弁7と、圧力センサ8と、電子制御装置(ECU)9とを備える。
高圧ポンプ2は、車両(図示せず)の燃料タンク10に連結された吸入配管11を介して、燃料タンク10内部から燃料を吸入し、吸入した燃料をコモンレール5に連結された供給配管12へSCV4を介して圧送する。
燃料温度センサ3は、高圧ポンプ2に設けられ、高圧ポンプ2に吸入された燃料の温度を検出し、検出した温度を示すアナログ信号(燃料温度信号)をECU9へ出力する。
SCV4は、高圧ポンプ2から供給配管12へと圧送される燃料の量を調整する。
コモンレール5は、供給配管12を介して圧送されてきた燃料を蓄圧するとともに、蓄圧した燃料をインジェクタ6a〜6dに連結された分配配管13a,13b,13c,13dへ分配する。
インジェクタ6a〜6dはそれぞれ、車両に搭載されたディーゼルエンジン(以下、エンジンと略称する)20の各気筒に組み付けられ、分配配管13a〜13dを介してコモンレール5から分配される燃料を各気筒内へ噴射する。
減圧弁7は、コモンレール5に設けられ、コモンレール5内部の燃料を燃料タンク10に連結された排出配管14へ排出し、コモンレール5内部の圧力(CR圧力)を減圧する。
圧力センサ8は、コモンレール5に設けられ、CR圧力を検出し、検出したCR圧力の値(CR圧力値)を示すアナログ信号(CR圧力値信号)をECU9へ出力する。
ECU9は、当該ECU9に入力される各種信号に基づいて、SCV4と、インジェクタ6a〜6dと、減圧弁7とに駆動信号を出力する。
より具体的には、ECU9には、少なくとも、上述の燃料温度信号と、上述のCR圧力値信号と、車両に搭載されたバッテリの電圧(電源電圧)を示す電源電圧信号と、クランク角信号(図示せず)と、イグニッション(IG)信号(図5,6参照)とが入力される。
尚、クランク角信号は、エンジン20のクランク軸(図示せず)が一定角度(本実施形態では、30°CA)回転した旨をパルスによって示す信号である。
また、IG信号は、エンジン20の運転/停止をON/OFF(High/Low)で示す信号である。
次に、図2は、ECU9に内蔵された減圧弁制御回路90の回路図である。
図2に示すように、減圧弁制御回路90は、CPU91と、トランジスタTr1と、抵抗器R1と、コンパレータ92と、ローパスフィルタ93とから構成されている。
CPU91は、ROMと、RAMと、EEPROMと、リアルタイムクロックと、各種入出力ポートと、PWM信号発生回路と、A/D変換回路とを少なくとも内蔵している。但し、PWM信号発生回路は、CPU91からの指令に応じてPWM信号のスイッチング周波数を変更可能に構成されている。
トランジスタTr1は、本実施形態ではNチャネルMOSFETである。そして、トランジスタTr1は、当該トランジスタTr1のゲートがCPU91におけるPWM信号出力用の出力ポートに接続されている。また、トランジスタTr1は、当該トランジスタTr1のドレインが減圧弁7におけるソレノイド71のコイルL1の一端に接続され、当該トランジスタTr1のソースが車両に搭載されたバッテリの陰極(グランド)に抵抗器R1を介して接続されている。尚、コイルL1において、トランジスタTr1のドレインに接続されている一端の反対側端は、バッテリの陽極+B(本実施形態では、6〜16VDC)に接続されている。
コンパレータ92は、当該コンパレータ92の陽極側の入力端子が、トランジスタTr1のソースと抵抗器R1との間に接続され、当該コンパレータ92の負極側の入力端子が、抵抗器R1とグランドとの間に接続されている。
つまり、トランジスタTr1がONされて、バッテリの陽極+BからコイルL1とトランジスタTr1と抵抗器R1とを介してグランドへ電流が流れると、コンパレータ92の出力電圧のレベルはHigh(出力電圧の上限値)となる。一方、トランジスタTr1がOFFされて、上述の電流が遮断されると、コンパレータ92の出力電圧のレベルはLow(0V)となる。
ローパスフィルタ93は、抵抗器R2と、コンデンサC1とから構成されている。より具体的には、抵抗器R2は、コンパレータ92の出力端子と、CPU91におけるアナログ信号入力用の入力ポートとの間に接続されている。コンデンサC1は、抵抗器R2が接続されている上述の入力ポート(同一の入力端子)と、グランドとの間に接続されている。
つまり、コンパレータ92の出力電圧のレベルがHighになると、ローパスフィルタ93からCPU91へ出力される出力電圧のレベルは、High側へ向かって連続的に変化する。一方、コンパレータ92の出力電圧のレベルがLowになると、ローパスフィルタ93からCPU91へ出力される出力電圧のレベルは、Low側へ向かって連続的に変化する。尚、ローパスフィルタ93からの出力電圧は、コイルL1を流れる電流(保持電流)の値を示すアナログ信号(保持電流値信号)としてCPU91へ入力される。
ところで、CPU91は、ディジタル信号入力用の複数の入力ポートがECU9内部に別途設けられた複数のA/D変換回路(図示せず)に接続されている。そして、上述の電源電圧信号と、上述の燃料温度信号と、上述のCR圧力値信号とがこれらA/D変換回路にてディジタル信号に変換され、CPU91に入力される。
また、CPU91は、上述のクランク角信号とIG信号とがディジタル信号入力用の他の入力ポートに入力される。但し、これらクランク角信号及びIG信号は、ECU9内部に別途設けられた波形成形回路(図示せず)によって波形成形されたのち、CPU91に入力される。
また、CPU91は、ディジタル信号出力用の出力ポートがメインリレー(図示せず)のコイルに接続され、上述のPWM信号出力用の出力ポートがSCV4及びインジェクタ6a〜6dにも接続されている。尚、メインリレーは、電源電圧をECU9に印加するためのリレーである。
そして、CPU91は、上述の各種入力信号に基づいて、メインリレー、SCV4、インジェクタ6a〜6dを駆動するとともに、減圧弁7の開閉を制御する。
更に、CPU91は、減圧弁7の開閉を制御するにあたり、減圧弁7の開閉に要する遅延を補償する。
ここで、図3(a)は、減圧弁7の開放時にコモンレール5から排出配管14へ流出する燃料の流量と、時間との関係を示すグラフである。
図3(a)に示すように、減圧弁7にはCR圧力が作用するため、減圧弁7の開放に要する開放遅延時間は、CR圧力が高ければ短くなり、CR圧力が低ければ長くなる。
また、図3(b)に示すように、開放遅延時間は、CR圧力だけでなく、主に電源電圧及びコイルL1の温度(燃料温度とほぼ等しい)によっても変化する。尚、図3(b)は、開放遅延時間とCR圧力との関係を示すグラフである。
したがって、CPU91は、車両の組立後の検査(EOL:End Of Line)などにおいて、CR圧力に対する開放遅延時間の中央特性を学習するとともに、電源電圧及びコイルL1の温度の変化によって生じる開放遅延時間のズレ(オフセット)についても学習を行う。尚、開放遅延時間の中央特性とは、電源電圧及びコイルL1の温度が一定範囲の値に設定されているときの各種CR圧力に対する開放遅延時間の値である。
そして、CPU91は、電源電圧及びコイルL1の温度が一定範囲の値に設定されているときの各種CR圧力と開放遅延時間とを対応づけた開放遅延中央特性マップ(図3(c)参照)と、この中央特性に対する開放遅延時間のズレを電源電圧とコイル温度とに対応づけた開放遅延オフセットマップ(図3(d)参照)とを内蔵EEPROMに記憶する。尚、図3(c)は、開放遅延中央特性マップの一例を示し、図3(d)は、開放遅延オフセットマップの一例を示す。
一方、図4(a)は、減圧弁7の閉鎖に要する閉鎖遅延時間とCR圧力との関係を示すグラフである。
図4(a)に示すように、閉鎖遅延時間は、開放遅延時間とは逆に、CR圧力が高ければ長くなり、CR圧力が低ければ短くなる。
また、閉鎖遅延時間は、CR圧力だけでなく、主にコイルL1における保持電流及びコイルL1の温度によっても変化する。
したがって、CPU91は、EOLなどにおいて、CR圧力に対する閉鎖遅延時間の中央特性を学習するとともに、保持電流及びコイルL1の温度の変化によって生じる閉鎖遅延時間のズレ(オフセット)についても学習を行う。尚、閉鎖遅延時間の中央特性とは、保持電流及びコイルL1の温度が一定範囲の値に設定されているときの各種CR圧力に対する閉鎖遅延時間の値である。
そして、CPU91は、保持電流及びコイルL1の温度が一定範囲の値に設定されているときの各種CR圧力と閉鎖遅延時間とを対応づけた閉鎖遅延中央特性マップ(図4(b)参照)と、この中央特性に対する閉鎖遅延時間のズレを保持電流とコイル温度とに対応づけた閉鎖遅延オフセットマップ(図4(c)参照)とを内蔵EEPROMに記憶する。尚、図4(b)は、閉鎖遅延中央特性マップの一例を示し、図4(c)は、閉鎖遅延オフセットマップの一例を示す。
ここで、図5は、運転中のエンジン20を停止した際におけるCPU91の動作を示すタイミングチャートである。
図5に示すように、CPU91は、エンジン20の運転時(IG信号がON)には、クランク軸が所定角度(本実施形態では、180°CA)回転する毎(第1読込タイミング)にCR圧力値を読み込むとともに、読み込んだCR圧力値の変化率を算出する。
そして、エンジン20が停止されると(IG信号がOFFになると)、CPU91は、クランク軸が所定角度回転するのに要する時間よりも短い時間(本実施形態では5ms)が経過する毎(第2読込タイミング)にCR圧力値の読み込みを行うとともに、読み込んだCR圧力値の変化率を算出する。尚、この際、CR圧力は、時間の経過とともに次第に低下していく。
そして、CPU91は、CR圧力値が予め指定された値(後述の学習圧力値)に達すると、減圧弁7の開放を指令する開放指令信号をONして、減圧弁7の開放を開始するとともに、CR圧力値の変化率が減圧弁7の開放時における変化率に切り替わる変極点の検出を行う。尚、開放指令信号は、減圧弁7を開放するためにCPU91がPWM信号のデューティ比を所定の大きさに設定するための信号である。つまり、開放指令信号がONであれば、PWM信号のデューティ比は所定の大きさに設定され、開放指令信号がOFFであれば、PWM信号のデューティ比は0%に設定される。
CPU91は、変極点を検出すると、開放指令信号をONしてから変極点を検出するまでに要した時間を開放遅延時間として算出する。
続いて、CPU91は、開放指令信号をOFFして、減圧弁7の閉鎖を開始するとともに、CR圧力値の変化率が減圧弁7の閉鎖時における変化率に切り替わる変極点の検出を行う。
CPU91は、変極点を検出すると、開放指令信号をOFFしてから変極点を検出するまでに要した時間を閉鎖遅延時間として算出する。
次に、図6は、EOLにおけるCPU91の動作を示すタイミングチャートである。
図6に示すように、CPU91は、IG信号がOFFになると、CR圧力値が上限圧力値(本実施形態では、200MPa)に到達するまでSCV4を駆動して、CR圧力を増圧する。
また、これに伴って、CPU91は、第2読込タイミングが到来する毎にCR圧力値の読み込みを行うとともに、読み込んだCR圧力値の変化率を算出する。尚、この際、CR圧力は、時間の経過とともに次第に低下していく。
そして、CPU91は、CR圧力値が予め指定された第1の値(後述の学習圧力値)に達すると、減圧弁7の開放を指令する開放指令信号をONして、減圧弁7の開放を開始するとともに、CR圧力値の変化率が減圧弁7の開放時における変化率に切り替わる変極点の検出を行う。
CPU91は、変極点を検出すると、開放指令信号をONしてから変極点を検出するまでに要した時間を開放遅延時間として算出する。
続いて、CPU91は、開放指令信号をOFFして、減圧弁7の閉鎖を開始するとともに、CR圧力値の変化率が減圧弁7の閉鎖時における変化率に切り替わる変極点の検出を行う。
CPU91は、変極点を検出すると、開放指令信号をOFFしてから変極点を検出するまでに要した時間を閉鎖遅延時間として算出する。
また、CPU91は、CR圧力値が予め指定された第2の値(後述の学習圧力値)、第3の値(後述の学習圧力値)に達する毎に、第1の値に達した場合と同様の処理を行い、第2の値、第3の値における開放遅延時間及び閉鎖遅延時間を学習する。
次に、図7は、CR圧力の増圧時におけるCPU91の動作を示すタイミングチャートである。
図7に示すように、CPU91は、目標圧力値として上限圧力値に到達するようにCR圧力を増圧している際に、読み込んだCR圧力値と、CR圧力値の変化率とに基づいて、CR圧力値が上限圧力値に到達する上限到達時刻を推定する。
そして、推定した上限到達時刻から開放遅延時間を差し引いた時刻が到来すると、開放指令信号をONして、減圧弁7の開放を開始することで開放遅延時間を補償(フィードフォワード補償)する。
これに伴って、減圧弁7の開放遅延時間を再学習し、再学習した結果に基づいて、開放遅延中央特性マップと、開放遅延オフセットマップとを補正する。
次に、図8は、CR圧力の減圧時におけるCPU91の動作を示すタイミングチャートである。
図8に示すように、CPU91は、開放指令信号をONして、減圧弁7を開放し、CR圧力を減圧している際に、読み込んだCR圧力値と、CR圧力値の変化率とに基づいて、CR圧力値が目標圧力値に到達する目標到達時刻を推定する。
そして、推定した目標到達時刻から閉鎖遅延時間を差し引いた時刻が到来すると、開放指令信号をOFFして、減圧弁7の閉鎖を開始することで閉鎖遅延時間を補償(フィードフォワード補償)する。
これに伴って、減圧弁7の閉鎖遅延時間を再学習し、再学習した結果に基づいて、閉鎖遅延中央特性マップと、閉鎖遅延オフセットマップとを補正する。
ここで、図9(a)に示すように、PWM信号のスイッチング周波数が低いと、コイルL1の保持電流におけるリプルの振幅が大きくなる。これにより、開放指令信号がOFFされるタイミングに応じて、保持電流が減少するタイミングに大きな誤差が生じ、閉鎖遅延時間に大きな誤差が生じてしまう。
そこで、図9(b)に示すように、CPU91は、開放指令信号をOFFする前に、PWM信号のスイッチング周波数を一定期間(高周波制御期間)だけ高め、閉鎖遅延時間の誤差を小さくしている。
尚、図9(a)は、高周波制御期間を設定していない場合における保持電流の状態と、減圧弁7の閉鎖遅延の状態とを示すタイミングチャートであり、図9(b)は、高周波制御期間を設定した場合における保持電流の状態と、減圧弁7の閉鎖遅延の状態とを示すタイミングチャートである。
以下、上述したCPU91の動作を実現するために、当該CPU91が、内蔵ROMに記憶された各種プログラムにしたがって実行する各種処理について説明する。
まず、図10は、遅延時間学習処理の流れを示すフローチャートである。尚、本処理は、図5に示した動作を実現するための処理であり、上述の第2読込タイミングが到来する毎に実行される。
図10に示すように、本処理では、まず、当該CPU91が開放遅延時間及び閉鎖遅延時間を学習中である旨を示す学習中フラグがONに設定されているか否かを判定し(S100)、学習中フラグがOFFに設定されている場合には(S100:No)、IG信号がOFFであるか否かを判定する(S105)。
ここで、IG信号がONである場合には(S105:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、IG信号がOFFである場合には(S105:Yes)、現在のCR圧力値(以下、今回圧力値という)を読み込んで(S110)、前回読み込んだCR圧力値(以下、前回圧力値という)との差分値(今回圧力値−前回圧力値)を算出するとともに(S115)、算出した差分値をなまし処理することで微分値を算出する(S120)。尚、前回圧力値が設定されていない場合には、差分値及び微分値の算出は行わない。
そして、今回圧力値を前回圧力値に設定したのち(S125)、今回圧力値が減圧弁7の開放遅延時間及び閉鎖遅延時間を学習するために指定された学習圧力値未満であるか否かを判定する(S130)。
ここで、今回圧力値が学習圧力値未満でない場合には(S130:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、今回圧力値が学習圧力値未満である場合には(S130:Yes)、予め設定された第1学習条件が成立しているか否かを判定する(S135)。尚、本実施形態では、コイル温度(燃料温度)が予め指定された範囲内(例えば、−40℃よりも高く、200℃よりも低い)であり、且つ、電源電圧が予め指定された範囲内(例えば、+8Vよりも高く、+16Vよりも低い)であることが第1学習条件として設定されている。
ここで、第1学習条件が不成立である場合には(S135:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、第1学習条件が成立している場合には(S135:Yes)、開放指令信号をONするとともに、学習中フラグをONに設定する(S140)。そして、現在時刻を開放指令時刻に設定したのち(S145)、本処理を終了する。
一方、S100にて、学習中フラグがONに設定されている場合には(S100:Yes)、今回圧力値を読み込んで(S150)、前回圧力値との差分値を算出する(S155)。そして、開放指令信号がONであるか否かを判定し(S160)、開放指令信号がONである場合には(S160:Yes)、後述の開放遅延時間学習処理を実行して(S165)、本処理を終了する。
一方、開放指令信号がOFFである場合には(S160:No)、後述の閉鎖遅延時間学習処理を実行して(S170)、本処理を終了する。
ここで、図11は、上述の開放遅延時間学習処理(S165)の流れを示すフローチャートである。
図11に示すように、本処理では、まず、差分値が、微分値と、予め設定された開放判定値との加算値よりも小さいか否かを判定することで(S200)、減圧弁7の開放を示す変極点を検出したか否かを判定する。尚、開放判定値としては、当該開放判定値に減圧弁7の閉鎖時における微分値を加算することで、減圧弁7の開放時における差分値に近似する負の値が設定されている。
ここで、差分値が、微分値と開放判定値との加算値以上である場合には(S200:No)、今回圧力値をなまし処理することで微分値を算出し(S205)、後述のS245へ移行する。
一方、差分値が、微分値と開放判定値との加算値よりも小さい場合には(S200:Yes)、減圧弁7が実際に開放しているか否かを判定するためのカウント値である開放判定カウンタをインクリメントしたのち(S210)、開放判定カウンタが予め設定された開放判定カウント値よりも大きいか否かを判定する(S215)。尚、開放判定カウント値は、減圧弁7が実際に開放している場合に開放判定カウンタが取り得る値である。つまり、S210,S215は、CR圧力値信号にノイズが重畳して、前回圧力値もしくは今回圧力値に誤差が生じても変極点を誤検出しないための処理である。
ここで、開放判定カウンタが開放判定カウント値以下である場合には(S215:No)、後述のS245へ直ちに移行する一方、開放判定カウンタが開放判定カウント値よりも大きい場合には(S215:Yes)、実際に減圧弁7が開放したと判定する。
そして、上述の第1学習条件が成立しているか否かを判定し(S220)、第1学習条件が不成立な場合には(S220:No)、後述のS235へ直ちに移行する。一方、第1学習条件が成立している場合には(S220:Yes)、開放指令時刻から現在時刻を減算することで開放遅延時間を算出し(S225)、算出した開放遅延時間に基づいて上述の開放遅延中央特性マップと、開放遅延オフセットマップとを補正する(S230)。
補正が終了すると、開放指令信号をOFFするとともに(S235)、現在時刻を閉鎖指令時刻に設定する(S240)。そして、今回圧力値を前回圧力値に設定して(S245)、本処理を終了する。
ここで、図12は、上述の閉鎖遅延時間学習処理(S170)の流れを示すフローチャートである。
図12に示すように、本処理では、まず、差分値が、微分値と、予め設定された閉鎖判定値との加算値よりも大きいか否かを判定することで(S300)、減圧弁7の閉鎖を示す変極点を検出したか否かを判定する。尚、閉鎖判定値としては、当該閉鎖判定値に減圧弁7の開放時における微分値を加算することで、減圧弁7の閉鎖時における差分値に近似する負の値が設定されている。
ここで、差分値が、微分値と閉鎖判定値との加算値以下である場合には(S300:No)、今回圧力値をなまし処理することで微分値を算出し(S305)、後述のS340へ移行する。
一方、S300にて、差分値が、微分値と閉鎖判定値との加算値よりも大きい場合には(S300:Yes)、減圧弁7が実際に閉鎖しているか否かを判定するためのカウント値である閉鎖判定カウンタをインクリメントしたのち(S310)、閉鎖判定カウンタが予め設定された閉鎖判定カウント値よりも大きいか否かを判定する(S315)。尚、閉鎖判定カウント値は、減圧弁7が実際に閉鎖している場合に閉鎖判定カウンタが取り得る値である。つまり、S310,S315は、CR圧力値信号にノイズが重畳して、前回圧力値もしくは今回圧力値に誤差が生じても変極点を誤検出しないための処理である。
ここで、閉鎖判定カウンタが閉鎖判定カウント値以下である場合には(S315:No)、後述のS340へ直ちに移行する一方、閉鎖判定カウンタが閉鎖判定カウント値よりも大きい場合には(S315:Yes)、実際に減圧弁7が閉鎖したと判定する。
そして、予め設定された第2学習条件が成立しているか否かを判定する(S320)。尚、本実施形態では、コイル温度(燃料温度)が予め指定された範囲内(例えば、−40℃よりも高く、200℃よりも低い)であり、且つ、保持電流値が予め指定された範囲内(例えば、1Aより多く、4Aより少ない)であることが第2学習条件として設定されている。
ここで、第2学習条件が不成立な場合には(S320:No)、後述のS335へ直ちに移行する。一方、第2学習条件が成立している場合には(S320:Yes)、閉鎖指令時刻から現在時刻を減算することで閉鎖遅延時間を算出し(S325)、算出した閉鎖遅延時間に基づいて上述の閉鎖遅延中央特性マップと、閉鎖遅延オフセットマップとを補正する(S330)。
補正が終了すると、学習中フラグをOFFに設定し(S335)、今回圧力値を前回圧力値に設定して(S340)、本処理を終了する。
次に、図13は、EOL学習処理の流れを示すフローチャートである。尚、本処理は、図6に示した動作を実現するための処理であり、上述の第2読込タイミングが到来する毎に実行される。
図13に示すように、本処理では、まず、IG信号がOFFであるか否かを判定し(S400)、ONである場合には(S400:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、IG信号がOFFである場合には(S400:Yes)、EOL学習モードが設定されているか否かを判定する(S405)。尚、EOL学習モードは、IG信号がONとなっている際に外部装置によって当該CPU91に設定されるモードである。
ここで、EOL学習モードが非設定である場合には(S405:No)、上述の遅延時間学習処理を実行したのち(S410)、学習中フラグがOFFに設定されているか否かを判定する(S415)。
そして、学習中フラグがONに設定されている場合には(S415:No)、本処理を直ちに終了する一方、学習中フラグがOFFに設定されている場合には(S415:Yes)、後述のS445へ直ちに移行する。
一方、S405にて、EOL学習モードが設定されている場合には(S405:Yes)、CR圧力値が上限圧力値に到達するようにSCV4を駆動する(S420)。尚、ここでは、CR圧力値が上限圧力値に到達するまでSCV4をすでに駆動した場合には、SCV4の駆動を行わない。
そして、様々な圧力値が予め設定された学習圧力値テーブルのポインタ(初期設定時には、ポインタは0)が指し示す圧力値を学習圧力値に設定して(S425)、上述の遅延時間学習処理を実行する(S430)。
遅延時間学習処理が終了すると、学習中フラグがOFFに設定されているか否かを判定し(S435)、ONに設定されている場合には(S435:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、学習中フラグがOFFに設定されている場合には(S435:Yes)、ポインタが最大値に達しているか否かを判定する(S440)。
ここで、ポインタが最大値に達している場合には(S440:No)、メインリレーのOFFを許可するメインリレーOFF許可フラグをONに設定し(S445)、本処理を終了する。これにより、ECU9の電源がOFFされる。
一方、ポインタが最大値に未到達である場合には(S440:Yes)、ポインタをインクリメントしたのち(S450)、前回圧力値、今回圧力値、差分値、差分値なまし値、微分値、開放指令時刻、閉鎖指令時刻、開放判定カウンタ、閉鎖判定カウンタにそれぞれの初期値を設定し(S455)、本処理を終了する。
次に、図14は、増圧フィードバック(FB)制御処理の流れを示すフローチャートである。尚、本処理は、図7に示した動作を実現するための処理であり、上述の第1読込タイミングが到来する毎に実行される。
図14に示すように、本処理では、まず、今回圧力値を読み込み(S500)、目標圧力値と今回圧力値との差分に基づいて、SCV4をPID制御する(S505)。
そして、前回圧力値と今回圧力値との差分値を算出するとともに(S510)、差分値をなまし処理することで微分値を算出する(S515)。尚、前回圧力値が設定されていない場合には、差分値及び微分値の算出は行わない。
そして、今回圧力値を前回圧力値に設定したのち(S520)、微分値と、今回圧力値とに基づいて、CR圧力値が目標圧力値に到達する目標到達時刻を推定する(S525)。
目標到達時刻の推定を終了すると、目標到達時刻から現在時刻を減算して、目標到達時刻までの所要時間を算出し(S530)、所要時間が予め指定された第1判定時間以内であるか否かを判定する(S535)。尚、第1判定時間としては、開放遅延時間の補償に確保すべき時間が設定されている。
ここで、所要時間が第1判定時間以内でない場合には(S535:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、所要時間が第1判定時間以内である場合には(S535:Yes)、当該CPU91が減圧弁の開放を制御中である旨を示す開放制御フラグをONに設定し(S540)、本処理を終了する。
次に、図15は、増圧時減圧弁処理の流れを示すフローチャートである。尚、本処理は、増圧FB制御処理とともに図7に示した動作を実現するための処理であり、第2読込タイミングが到来する毎に実行される。
図15に示すように、本処理では、まず、当該CPU91が増圧時にて開放遅延時間の再学習中である旨を示す増圧時再学習中フラグがOFFに設定されているか否かを判定し(S600)、OFFに設定されている場合には(S600:Yes)、上述の開放制御フラグがONに設定されているか否かを判定する(S605)。
ここで、開放制御フラグがOFFに設定されている場合には(S605:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、開放制御フラグがONに設定されている場合には(S605:Yes)、今回圧力値を読み込んで(S610)、前回圧力値と今回圧力値との差分値を算出するとともに(S615)、算出した差分値をなまし処理することで微分値を算出する(S620)。
そして、今回圧力値を前回圧力値に設定したのち(S625)、開放遅延中央特性マップと開放遅延オフセットマップとに基づいて、開放遅延時間を算出する(S630)。
続いて、上述のS525で推定した目標到達時刻から現在時刻を減算して、目標到達時刻までの所要時間を算出し(S635)、算出した所要時間が開放遅延時間以内であるか否かを判定する(S640)。
ここで、所要時間が開放遅延時間以内でない場合には(S640:No)、本処理を直ちに終了する一方、開放遅延時間以内である場合には(S640:Yes)、開放指令信号をONするとともに、増圧時再学習中フラグをONに設定する(S645)。
そして、現在時刻を開放指令時刻に設定して(S650)、本処理を終了する。
一方、S600にて、増圧時再学習中フラグがONに設定されている場合には(S600:No)、今回圧力値を読み込んで(S655)、前回圧力値と今回圧力値との差分値を算出したのち(S660)、上述の開放遅延時間学習処理を実行して(S665)、本処理を終了する。
尚、S665で実行する開放遅延時間学習処理では、開放遅延時間の学習が終了すると、減圧弁開放制御フラグ及び増圧時再学習フラグをOFFに設定する。
次に、図16は、減圧FB制御処理の流れを示すフローチャートである。尚、本処理は、図8に示した動作を実現するための処理であり、上述の第1読込タイミングが到来する毎に実行される。
図16に示すように、本処理では、まず、今回圧力値を読み込み(S700)、目標圧力値と今回圧力値との差分に基づいて、SCV4をPID制御する(S705)。
そして、目標圧力値が今回圧力値と予め設定された事前到達判定値との加算値よりも小さいか否かを判定する(S710)。尚、事前到達判定値は、今回圧力値が目標圧力値に近いか否かを判定するための値である。
ここで、目標圧力値が今回圧力値と事前到達判定値との加算値以上である場合には(S710:No)、後述のS720へ直ちに移行する。
一方、目標圧力値が今回圧力値と事前到達判定値との加算値よりも小さい場合には(S710:Yes)、開放指令信号をONするとともに、当該CPU91が減圧時にて閉鎖遅延時間の再学習を行っている旨を示す減圧時再学習中フラグをONに設定する(S715)。
そして、前回圧力値と今回圧力値との差分値を算出するとともに(S720)、差分値をなまし処理することで微分値を算出する(S725)。
続いて、今回圧力値を前回圧力値に設定したのち(S730)、微分値と、今回圧力値とに基づいてCR圧力値が目標圧力値へ到達する目標到達時刻を推定する(S735)。
目標到達時刻の推定が終了すると、推定した目標到達時刻から現在時刻を減算して、目標到達時刻までの所要時間を算出し(S740)、所要時間が予め指定された第2判定時間以内であるか否かを判定する(S745)。尚、第2判定時間としては、閉鎖遅延時間の補償に確保すべき時間が設定されている。
ここで、所要時間が第2判定時間以内でない場合には(S745:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、所要時間が第2判定時間以内である場合には(S745:Yes)、当該CPU91が減圧弁の閉鎖を制御中である旨を示す閉鎖制御フラグをONに設定し(S750)、本処理を終了する。
次に、図17は、減圧時減圧弁処理の流れを示すフローチャートである。尚、本処理は、減圧FB制御処理とともに図8に示した動作を実現するための処理であるとともに、図9(b)に示した動作を実現するための処理であり、第2読込タイミングが到来する毎に実行される。
図17に示すように、本処理では、まず、減圧時再学習中フラグがOFFに設定されているか否かを判定し(S800)、OFFに設定されている場合には(S800:Yes)、閉鎖制御フラグがONに設定されているか否かを判定する(S805)。
ここで、閉鎖制御フラグがOFFに設定されている場合には(S805:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、閉鎖制御フラグがONに設定されている場合には(S805:Yes)、今回圧力値を読み込んで(S810)、前回圧力値と今回圧力値との差分値を算出し(S815)、算出した差分値をなまし処理することで微分値を算出する(S820)。
そして、今回圧力値を前回圧力値に設定したのち(S825)、閉鎖遅延中央特性マップと閉鎖遅延オフセットマップとに基づいて、閉鎖遅延時間を算出する(S830)。
続いて、上述のS735で推定した目標到達時刻から現在時刻を減算して、目標到達時刻までの所要時間を算出し(S835)、算出した所要時間が閉鎖遅延時間と上述の高周波制御期間との加算時間以内であるか否かを判定する(S840)。
ここで、所要時間が開放遅延時間と高周波制御期間との加算時間以内でない場合には(S840:No)、本処理を直ちに終了する一方、所要時間が開放遅延時間と高周波制御期間との加算時間以内である場合には(S840:Yes)、PWM信号のスイッチング周波数を高周波に設定する(S845)。
そして、所要時間が閉鎖遅延時間以内であるか否かを判定し(S850)、閉鎖遅延時間以内でない場合には(S850:No)、本処理を直ちに終了する。
一方、所要時間が閉鎖遅延時間以内である場合には(S850:Yes)、開放指令信号をOFFするとともに、減圧時再学習中フラグをONに設定する(S855)。そして、現在時刻を閉鎖指令時刻に設定したのち(S860)、本処理を終了する。
一方、S800にて、減圧時再学習中フラグがONに設定されている場合には(S800:No)、今回圧力値を読み込んで(S865)、前回圧力値と今回圧力値との差分値を算出したのち(S870)、上述の閉鎖遅延時間学習処理を実行して(S875)、本処理を終了する。
尚、S875で実行する閉鎖遅延時間学習処理では、閉鎖遅延時間の学習が終了すると、学習中フラグをOFFに設定するのではなく(S335参照)、減圧弁閉鎖制御フラグ及び減圧時再学習フラグをOFFに設定する。
以上のように、CPU91では、CR圧力の増圧時に、目標到達タイミングよりも開放遅延時間分だけ早いタイミングで減圧弁7の開放を開始するため、目標到達タイミングまでに減圧弁7を確実に開放できる。
また、CPU91では、CR圧力の減圧時に、目標到達タイミングよりも閉鎖遅延時間分だけ早いタイミングで減圧弁7の閉鎖を開始するため、目標到達タイミングまでに減圧弁7を確実に閉鎖できる。
つまり、CPU91が実行する上述の処理によれば、減圧弁7の開閉に要する遅延に起因して、CR圧力値が目標圧力値をオーバーシュートしたり、アンダーシュートするのを防止できる。
また、CPU91は、減圧弁7の開閉を行う毎に開放遅延時間及び閉鎖遅延時間を計測し、開放遅延中央特性マップ、開放遅延オフセットマップ、閉鎖遅延中央特性マップ、閉鎖遅延オフセットマップを補正するため、オーバーシュート、アンダーシュートの発生をより確実に防止できる。
また、CPU91では、EOL学習モードの際に、様々なCR圧力に対する開放遅延時間及び閉鎖遅延時間を計測することができる。
また、CPU91では、CR圧力が安定する(外乱が少ない)エンジン20の停止時に開放遅延時間及び閉鎖遅延時間を計測するため、開放遅延時間及び閉鎖遅延時間をより正確に計測できる。
また、CPU91では、CR圧力値の変化率に基づいて減圧弁7の開放及び閉鎖を検出しているため、減圧弁7の開閉を検出するための装置を燃料噴射システム1に別途設ける必要がなく、燃料噴射システム1をその分簡素に構成することができる。
また、CPU91では、変極点を検出する際に、CR圧力値の読込タイミングを短くするため、減圧弁7が開閉した際に、その開放タイミング及び閉鎖タイミングを即座に検出することができる。つまり、計測した開放遅延時間及び閉鎖遅延時間に大きな誤差が生じてしまうことを防止できる。
また、CPU91では、開放指令信号をOFFする前に、PWM信号のスイッチング周波数を一定期間(高周波制御期間)だけ高め、閉鎖遅延時間の誤差を小さくしているため、閉鎖遅延時間に大きなばらつきが生じてしまうことを防止できる。
尚、本実施形態では、CPU91と、トランジスタTr1とが本発明における減圧弁制御装置に相当する。
また本実施形態では、遅延時間学習処理のS110,S150が本発明における圧力値取得手段に相当し、増圧FB制御処理のS525が本発明における目標到達タイミング推定手段(請求項1)に相当し、減圧FB制御処理のS735が本発明における目標到達タイミング推定手段(請求項9)に相当する。
また、本実施形態では、増圧時減圧弁処理のS630が本発明における開放遅延時間算出手段に相当し、S635が本発明における所要時間算出手段(請求項1)に相当する。
また、本実施形態では、減圧時減圧弁処理のS830が本発明における閉鎖遅延時間算出手段に相当し、S835が所要時間算出手段(請求項9)に相当する。
また、本実施形態では、増圧時減圧弁処理のS640,S645が本発明における開放指令手段に相当し、減圧時減圧弁処理のS850,S855が本発明における閉鎖指令手段に相当する。
また、本実施形態では、遅延時間学習処理のS160,S165が本発明における開放遅延時間計測手段に相当し、S160,S170が本発明における閉鎖遅延時間計測手段に相当し、開放遅延時間学習処理のS230が本発明における開放遅延時間マップ設定手段に相当し、閉鎖遅延時間学習処理のS330が本発明における閉鎖遅延時間マップ設定手段に相当する。
また、本実施形態では、遅延時間学習処理のS105,S140が本発明における学習開放指令手段と、増圧学習開放指令手段とに相当し、遅延時間学習処理のS105,S140と、開放遅延時間学習処理のS235とが本発明における学習開閉指令手段と、増圧学習開閉指令手段とに相当し、EOL学習処理のS420が本発明における増圧手段に相当する。
また、本実施形態では、開放遅延時間学習処理のS200が本発明における開放検出手段に相当し、閉鎖遅延時間学習処理のS300が本発明における閉鎖検出手段に相当し、減圧時減圧弁処理のS840,S845が本発明における周波数変更手段に相当する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態では、CR圧力値の変極点を検出することで減圧弁7の開放及び閉鎖を検出したが、CR圧力値の推移に基づいた推定値とCR圧力値との誤差に基づいて減圧弁7の開放及び閉鎖を検出してもよい。
また、上記実施形態の開放遅延オフセットマップでは、開放遅延時間のズレが電源電圧とコイル温度とに対応づけて設定されていたが、電源電圧及びコイル温度以外のパラメータに対応づけて設定されていてもよい。
また、上記実施形態の閉鎖遅延オフセットマップでは、閉鎖遅延時間のズレが保持電流
とコイル温度とに対応づけて設定されていたが、保持電流及びコイル温度以外のパラメータに対応づけて設定されていてもよい。
燃料噴射システム1の簡略的な全体構成図である。 ECU9に内蔵された減圧弁制御回路90の回路図である。 減圧弁7の開放遅延時間に関する各種説明図である。 減圧弁7の閉鎖時間に関する各種説明図である。 運転中のエンジン20を停止した際におけるCPU91の動作を示すタイミングチャートである。 EOLにおけるCPU91の動作を示すタイミングチャートである。 CR圧力の増圧時におけるCPU91の動作を示すタイミングチャートである。 CR圧力の減圧時におけるCPU91の動作を示すタイミングチャートである。 保持電流の状態と、減圧弁7の閉鎖遅延の状態とを示すタイミングチャートである。 遅延時間学習処理の流れを示すフローチャートである。 開放遅延時間学習処理の流れを示すフローチャートである。 閉鎖遅延時間学習処理の流れを示すフローチャートである。 EOL学習処理の流れを示すフローチャートである。 増圧FB制御処理の流れを示すフローチャートである。 増圧時減圧弁処理の流れを示すフローチャートである。 減圧FB制御処理の流れを示すフローチャートである。 減圧時減圧弁処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1…燃料噴射システム、2…高圧ポンプ、3…燃料温度センサ、4…SCV、5…コモンレール、6a,6b,6c,6d…インジェクタ、7…減圧弁、8…圧力センサ、9…ECU、10…燃料タンク、11…吸入配管、12…供給配管、13a,13b,13c,13d…分配配管、14…排出配管、20…エンジン、71…ソレノイド、90…減圧弁制御回路、91…コンパレータ、92…コンパレータ、93…ローパスフィルタ。

Claims (16)

  1. 燃料を畜圧するコモンレール内部の圧力を減圧するために該コモンレールに設けられた減圧弁の開閉を制御する減圧弁制御装置に対して、該減圧弁の開放に要する遅延を補償する減圧弁遅延補償装置であって、
    前記コモンレール内部の圧力値を逐次取得する圧力値取得手段と、
    前記減圧弁が閉鎖された閉鎖期間にて、前記圧力値取得手段により取得された前記圧力値の変化率に基づいて、前記コモンレール内部の圧力値が予め指定された目標圧力値に到達する目標到達タイミングを推定する目標到達タイミング推定手段と、
    前記閉鎖期間にて、前記減圧弁の開放に要する開放遅延時間を決定づける少なくとも1種類のパラメータを取得し、該パラメータを取得すると、該パラメータと該開放遅延時間とを対応づけた開放遅延時間マップを参照し、該開放遅延時間を算出する開放遅延時間算出手段と、
    前記目標到達タイミング推定手段によって推定された前記目標到達タイミングが到来するまでの所要時間を逐次算出する所要時間算出手段と、
    該所要時間算出手段によって算出された前記所要時間が前記開放遅延時間算出手段によって算出された前記開放遅延時間以内になると、前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の開放を指令する開放指令手段と
    を備えることを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  2. 請求項1記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の開放が指令されたことに伴って、前記開放遅延時間を計測する開放遅延時間計測手段と、
    前記パラメータを取得し、取得した該パラメータと前記開放遅延時間計測手段の計測結果とを対応づけて前記開放遅延時間マップに設定する開放遅延時間マップ設定手段と
    を備えることを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  3. 請求項2記載の減圧弁遅延補償装置において、
    予め指定された学習タイミングが到来すると、前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の開放を指令する学習開放指令手段
    を備えることを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  4. 請求項2記載の減圧弁遅延補償装置において、
    予め指定された学習タイミングが到来すると、前記圧力値取得手段により取得された前記圧力値が予め指定された第1の指定圧力値に到達するまで前記コモンレール内部の圧力を増圧する増圧手段と、
    該増圧手段による増圧が完了し、前記圧力値取得手段により取得された前記圧力値が予め指定された第2の指定圧力値になると、前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の開放を指令する増圧学習開放指令手段と
    を備えることを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  5. 請求項3または請求項4記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記コモンレールを搭載したエンジンの停止時が前記学習タイミングに指定されている
    ことを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  6. 請求項2乃至請求項5いずれか記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記圧力値取得手段により取得された前記圧力値の変化率に基づいて、前記減圧弁の開放を検出する開放検出手段を備え、
    前記開放遅延時間計測手段は、
    前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の開放が指令されてから前記開放検出手段により前記減圧弁の開放が検出されるまでの経過時間を前記開放遅延時間として計測する
    ことを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  7. 請求項6記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記圧力値取得手段による前記圧力値の取得周期は、
    前記開放検出手段の作動時に、該開放検出手段の作動前における取得周期よりも短く設定される
    ことを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  8. 燃料を畜圧するコモンレール内部の圧力を減圧するために該コモンレールに設けられた減圧弁の開閉を制御する減圧弁制御装置に対して、該減圧弁の閉鎖に要する遅延を補償する減圧弁遅延補償装置であって、
    前記コモンレール内部の圧力値を逐次取得する圧力値取得手段と、
    前記減圧弁が開放された開放期間にて、前記圧力値取得手段により取得された前記圧力値の変化率に基づいて、前記コモンレール内部の圧力値が予め指定された目標圧力値に到達する目標到達タイミングを推定する目標到達タイミング推定手段と、
    前記開放期間にて、前記減圧弁の閉鎖に要する閉鎖遅延時間を決定づける少なくとも1種類のパラメータを取得し、該パラメータを取得すると、該パラメータと該閉鎖遅延時間とを対応づけた閉鎖遅延時間マップを参照し、該閉鎖遅延時間を算出する閉鎖遅延時間算出手段と、
    前記目標到達タイミング推定手段によって推定された前記目標到達タイミングが到来するまでの所要時間を逐次算出する所要時間算出手段と、
    該所要時間算出手段によって算出された前記所要時間が前記閉鎖遅延時間算出手段によって算出された前記閉鎖遅延時間以内になると、前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の閉鎖を指令する閉鎖指令手段と
    を備えることを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  9. 請求項8記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の閉鎖が指令されたことに伴って、前記閉鎖遅延時間を計測する閉鎖遅延時間計測手段と、
    前記パラメータを取得し、取得した該パラメータと前記閉鎖遅延時間計測手段の計測結果とを対応づけて前記閉鎖遅延時間マップに設定する閉鎖遅延時間マップ設定手段と
    を備えることを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  10. 請求項9記載の減圧弁遅延補償装置において、
    予め指定された学習タイミングが到来すると、前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の開放を指令したのち、該減圧弁制御装置に該減圧弁の閉鎖を指令する学習開閉指令手段
    を備えることを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  11. 請求項9記載の減圧弁遅延補償装置において、
    予め指定された学習タイミングが到来すると、前記圧力値取得手段により取得された前記圧力値が予め指定された第1の指定圧力値に到達するまで前記コモンレール内部の圧力を増圧する増圧手段と、
    該増圧手段による増圧が完了し、前記圧力値取得手段により取得された前記圧力値が予め指定された第2の指定圧力値になると、前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の開放を指令したのち、該減圧弁制御装置に該減圧弁の閉鎖を指令する増圧学習開閉指令手段と
    を備えることを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  12. 請求項10または請求項11記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記コモンレールを搭載したエンジンの停止時が前記学習タイミングに指定されている
    ことを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  13. 請求項9乃至請求項12いずれか記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記圧力値取得手段により取得された前記圧力値の変化率に基づいて、前記減圧弁の閉鎖を検出する閉鎖検出手段を備え、
    前記閉鎖遅延時間計測手段は、
    前記減圧弁制御装置に前記減圧弁の閉鎖が指令されてから前記閉鎖検出手段により前記減圧弁の閉鎖が検出されるまでの経過時間を前記閉鎖遅延時間として計測する
    ことを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  14. 請求項13記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記圧力値取得手段による前記圧力値の取得周期は、
    前記閉鎖検出手段の作動時に、該閉鎖検出手段の作動前における取得周期よりも短く設定される
    ことを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  15. 請求項8乃至請求項14いずれか記載の減圧弁遅延補償装置において、
    前記減圧弁は、
    該減圧弁を開放するためのソレノイドを備え、
    前記減圧弁制御装置は、
    前記減圧弁の前記ソレノイドに供給するPWM信号を発生可能に構成され、
    当該減圧弁遅延補償装置は、
    前記目標到達タイミング推定手段によって推定された前記目標到達タイミングが到来する前に、前記減圧弁制御装置における前記PWM信号のスイッチング周波数を通常時よりも高く設定する周波数変更手段を備える
    ことを特徴とする減圧弁遅延補償装置。
  16. コンピュータを、請求項1乃至請求項15いずれか記載の減圧弁遅延補償装置における各手段として機能させるためのプログラム。
JP2006240490A 2006-09-05 2006-09-05 減圧弁遅延補償装置、及びプログラム Active JP4600369B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240490A JP4600369B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 減圧弁遅延補償装置、及びプログラム
EP20070017407 EP1900930B1 (en) 2006-09-05 2007-09-05 Method and apparatus for pressure reducing valve to reduce fuel pressure in a common rail
US11/896,739 US7848868B2 (en) 2006-09-05 2007-09-05 Method and apparatus for pressure reducing valve to reduce fuel pressure in a common rail
DE200760005068 DE602007005068D1 (de) 2006-09-05 2007-09-05 Verfahren und Vorrichtung für ein Druckverringerungsventil zur Verringerung des Kraftstoffdrucks in einer gemeinsamen Kraftstoffleitung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240490A JP4600369B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 減圧弁遅延補償装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008063972A JP2008063972A (ja) 2008-03-21
JP4600369B2 true JP4600369B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=38760712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006240490A Active JP4600369B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 減圧弁遅延補償装置、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7848868B2 (ja)
EP (1) EP1900930B1 (ja)
JP (1) JP4600369B2 (ja)
DE (1) DE602007005068D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5007176B2 (ja) * 2007-08-09 2012-08-22 ボッシュ株式会社 データ更新処理方法及び車両動作制御装置
JP4976318B2 (ja) * 2008-01-30 2012-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
DE102008058720A1 (de) * 2008-11-24 2010-05-27 Mtu Friedrichshafen Gmbh Steuerungs- und Regelungsverfahren für eine Brennkraftmaschine mit einem Common-Railsystem
US8291889B2 (en) * 2009-05-07 2012-10-23 Caterpillar Inc. Pressure control in low static leak fuel system
IT1398227B1 (it) * 2009-06-09 2013-02-22 Magneti Marelli Spa Metodo per l'auto apprendimento della variazione di una caratteristica di funzionamento nominale di una pompa ad alta pressione a portata variabile in un motore a combustione interna
DE102009031528B3 (de) * 2009-07-02 2010-11-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine
DE102010031220A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems
JP5195842B2 (ja) * 2010-08-18 2013-05-15 株式会社デンソー 減圧弁制御装置
DE102010043306B4 (de) * 2010-11-03 2023-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines magnetischen Schaltgliedes, elektrische Schaltung zum Betreiben des magnetischen Schaltgliedes sowie eine Steuer- und/oder Regeleinrichtung
US9664157B2 (en) * 2011-04-19 2017-05-30 Weichai Power Co., Ltd. Device and method for controlling high-pressure common-rail system of diesel engine
DE102011075271B4 (de) * 2011-05-04 2014-03-06 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Ventils
FR2975436B1 (fr) * 2011-05-20 2015-08-07 Continental Automotive France Systeme d'injection directe de carburant adaptatif
GB2495140B (en) * 2011-09-30 2015-11-11 Perkins Engines Co Ltd Fuel system control
US8919325B2 (en) * 2012-02-08 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US9103295B2 (en) * 2012-08-13 2015-08-11 Continental Automotive Systems, Inc. Current controller having programmable current-control parameters and hardware-implemented support functions
US9376977B2 (en) * 2012-09-07 2016-06-28 Caterpillar Inc. Rail pressure control strategy for common rail fuel system
DE102013213506B4 (de) 2012-10-15 2023-06-15 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems mit einer Kraftstofffilterheizung und Kraftstoffeinspritzsystem
KR101905553B1 (ko) * 2012-10-31 2018-11-21 현대자동차 주식회사 가솔린 직분사 엔진의 제어 시스템 및 제어 방법
JP5884710B2 (ja) * 2012-11-02 2016-03-15 株式会社デンソー 燃料圧力制御装置
US9551631B2 (en) * 2013-02-08 2017-01-24 Cummins Inc. System and method for adapting to a variable fuel delivery cutout delay in a fuel system of an internal combustion engine
US9903306B2 (en) 2013-02-08 2018-02-27 Cummins Inc. System and method for acquiring pressure data from a fuel accumulator of an internal combustion engine
US9267460B2 (en) 2013-07-19 2016-02-23 Cummins Inc. System and method for estimating high-pressure fuel leakage in a common rail fuel system
DE102013221981A1 (de) * 2013-10-29 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Druckregelventils einer Kraftstoffeinspritzanlage insbesondere eines Kraftfahrzeugs
CN103699147B (zh) * 2013-12-19 2016-04-06 兰州空间技术物理研究所 一种压力预估器控制压力开关的方法
US9394848B2 (en) * 2014-01-13 2016-07-19 Caterpillar Inc. End-of current trim for common rail fuel system
JP6160514B2 (ja) * 2014-02-28 2017-07-12 トヨタ自動車株式会社 燃料ポンプ
US10138828B2 (en) * 2014-09-01 2018-11-27 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporated fuel processing devices
US10267282B2 (en) 2014-09-12 2019-04-23 Ge Global Sourcing Llc Pressure relief valve systems
DE102015205586B3 (de) * 2015-03-27 2016-04-07 Continental Automotive Gmbh Hochdruckeinspritzvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US9843449B2 (en) * 2015-06-09 2017-12-12 Dresser, Inc. Secure device communication
DE102015214817A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Zustandsänderung eines Kraftstoffinjektors
JP6107913B2 (ja) * 2015-10-07 2017-04-05 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
DE102016207297B3 (de) * 2016-04-28 2017-10-19 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine, Einrichtung zum Steuern und/oder Regeln einer Brennkraftmaschine, Einspritzsystem und Brennkraftmaschine
DE102016208195A1 (de) * 2016-05-12 2017-11-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Fehlerdiagnose bei einer Brennkraftmaschine
JP6631456B2 (ja) * 2016-09-27 2020-01-15 株式会社デンソー 減圧弁制御装置
JP6714537B2 (ja) * 2017-04-24 2020-06-24 株式会社デンソー 高圧燃料供給システムのリリーフ弁判定装置
JP6394763B2 (ja) * 2017-08-01 2018-09-26 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
DE102017214712A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Adaption eines Öffnungsverzugs und eines Schließverzugs eines Dosierventils
US10900391B2 (en) * 2018-06-13 2021-01-26 Vitesco Technologies USA, LLC. Engine control system and method for controlling activation of solenoid valves
CH715207B1 (de) * 2018-07-25 2022-04-14 Liebherr Components Deggendorf Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000240494A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Toyota Motor Corp 高圧燃料噴射系の燃料圧制御装置
JP2003120457A (ja) * 2001-09-18 2003-04-23 Hyundai Motor Co Ltd 燃料噴射圧力制御システム及びその方法
JP2006132481A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143126B2 (ja) * 1972-08-07 1976-11-19
JPS56159530A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Diesel Kiki Co Ltd Injection controller for fuel injection valve of internal- combustion engine
JPS57193729A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Nissan Motor Co Ltd Fuel shutoff device of fuel injection pump
EP0911507B1 (en) * 1992-08-20 2002-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection controller for use in an internal combustion engine
DE4414242A1 (de) * 1994-04-23 1995-10-26 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
JPH08177583A (ja) 1994-12-28 1996-07-09 Nippondenso Co Ltd 電磁弁駆動装置
DE19548278B4 (de) * 1995-12-22 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP3695046B2 (ja) * 1997-02-07 2005-09-14 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃料噴射方法及びその装置
JPH1162683A (ja) 1997-08-26 1999-03-05 Nippon Soken Inc コモンレール式燃料噴射装置
JPH11257141A (ja) 1998-03-12 1999-09-21 Nippon Soken Inc コモンレール式燃料噴射制御装置
EP1030047B1 (en) 1999-02-15 2010-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel pressure control device and method for high pressure fuel injection system
JP4093696B2 (ja) 1999-02-25 2008-06-04 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射装置の減圧調整弁
JP3849367B2 (ja) * 1999-09-20 2006-11-22 いすゞ自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射装置
DE19946908A1 (de) 1999-09-30 2001-04-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Abbau des Rail-Drucks in einem Common-Rail-System für Brennkraftmaschinen
JP2002371940A (ja) 2001-06-18 2002-12-26 Isuzu Motors Ltd コモンレール式燃料噴射制御装置
DE10162988B4 (de) * 2001-12-20 2004-01-15 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Regelung des Steuerventils einer Hochdruckpumpe
JP2004190628A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Isuzu Motors Ltd コモンレール式燃料噴射制御装置
JP4042057B2 (ja) * 2003-11-04 2008-02-06 株式会社デンソー バルブ開度調整装置およびコモンレール式燃料噴射装置
JP4475205B2 (ja) * 2005-09-01 2010-06-09 株式会社デンソー コモンレール式燃料噴射システムの制御装置
JP4000159B2 (ja) * 2005-10-07 2007-10-31 三菱電機株式会社 エンジンの高圧燃料ポンプ制御装置
JP4544153B2 (ja) * 2005-12-27 2010-09-15 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000240494A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Toyota Motor Corp 高圧燃料噴射系の燃料圧制御装置
JP2003120457A (ja) * 2001-09-18 2003-04-23 Hyundai Motor Co Ltd 燃料噴射圧力制御システム及びその方法
JP2006132481A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7848868B2 (en) 2010-12-07
JP2008063972A (ja) 2008-03-21
DE602007005068D1 (de) 2010-04-15
US20080059039A1 (en) 2008-03-06
EP1900930B1 (en) 2010-03-03
EP1900930A1 (en) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600369B2 (ja) 減圧弁遅延補償装置、及びプログラム
JP4414377B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8789511B2 (en) Controller for pressure reducing valve
JP6535737B2 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
KR101716596B1 (ko) 연료 분사 장치 및 그 제어 방법
JP4349451B2 (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP2010116852A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US20170306877A1 (en) Method of correcting injector characteristic for controlling closing time of injector
US7013720B2 (en) Fuel pressure sensing apparatus for internal combustion engine control unit
JP2007138773A (ja) 燃料噴射制御装置
US9429492B2 (en) Offset correction method for automobile oil pressure sensor
JP5240283B2 (ja) 燃料噴射システムのノイズ有無診断装置
JP4894812B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4840296B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7143742B2 (en) Injection quantity control device of internal combustion engine
JP4214955B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5168325B2 (ja) 燃料噴射状態検出装置
JP4475212B2 (ja) 燃料噴射制御装置
KR20170079693A (ko) 인젝터의 피크 전류 교정 장치 및 방법
US7499790B2 (en) Method for the plausibility check of the shut-down time of a motor vehicle with an internal combustion engine
JP6555093B2 (ja) 燃料噴射状態推定装置
US7487760B2 (en) Fuel supply apparatus for internal combustion engine
JP2011064128A (ja) 内燃機関の燃圧取得装置
JP6398631B2 (ja) 燃料噴射状態取得装置
JP6094464B2 (ja) 燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4600369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250