JP4562734B2 - 排気系部品の外筒 - Google Patents

排気系部品の外筒 Download PDF

Info

Publication number
JP4562734B2
JP4562734B2 JP2006542291A JP2006542291A JP4562734B2 JP 4562734 B2 JP4562734 B2 JP 4562734B2 JP 2006542291 A JP2006542291 A JP 2006542291A JP 2006542291 A JP2006542291 A JP 2006542291A JP 4562734 B2 JP4562734 B2 JP 4562734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
circumferential
outer plate
outer cylinder
inner plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006542291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006046375A1 (ja
Inventor
篤 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sango Co Ltd
Original Assignee
Sango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sango Co Ltd filed Critical Sango Co Ltd
Publication of JPWO2006046375A1 publication Critical patent/JPWO2006046375A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562734B2 publication Critical patent/JP4562734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1872Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the assembly using stamp-formed parts or otherwise deformed sheet-metal
    • F01N13/1877Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the assembly using stamp-formed parts or otherwise deformed sheet-metal the channels or tubes thereof being made integrally with the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • F01N13/185Mechanical joints the connection being realised by deforming housing, tube, baffle, plate, or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1872Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the assembly using stamp-formed parts or otherwise deformed sheet-metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/005Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for draining or otherwise eliminating condensates or moisture accumulating in the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/18Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for improving rigidity, e.g. by wings, ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/20Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for heat or sound protection, e.g. using a shield or specially shaped outer surface of exhaust device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/20Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by mechanical joints, e.g. by deforming housing, tube, baffle plate or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2530/00Selection of materials for tubes, chambers or housings
    • F01N2530/26Multi-layered walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は排気系部品の外筒に関し、例えば消音器や排気浄化装置等の外筒に係る。
内燃機関を搭載した自動車等の排気系には、排気騒音を低減することを目的とした消音器や、排気ガスを浄化することを目的とした排気浄化装置等の排気系部品が配設されている。これらの排気系部品には、一般的に、放射音を抑制するために二層以上に形成した外筒が採用されている。例えば、下記の特許文献1には、端板および隔板まわりに板材を巻回して筒状の外筒を構成し、板材と端板および隔板の外周フランジとを外筒の外側からレーザ溶接した消音器が開示されている。
また、下記の特許文献2には、シェルの筒部が内筒と外筒の二重筒構造に形成された内燃機関用消音器において、内筒の外周面と外筒の外周面との間に、シェルの下部から周方向に沿って上方へ延びる逃がし通路を形成し、内筒の所定位置より高い箇所に貫通孔を形成し、逃がし通路の上端部を貫通孔に連通させた消音器が提案されている。その背景は、シェルの筒部を二重筒構造にすると、内筒と外筒の間のうちの最も低い箇所に水が溜まることがあり、溜まった水が熱せられると水蒸気となり、その圧力により外筒の下部が下方へ膨出するおそれがあるとするもので、逃がし通路と貫通孔を介して水蒸気を消音器内に流入させ、変形を防止することとしている。尚、上記特許文献1に記載の外筒は、特許文献2に記載のシェルに相当し、シェルの一部を構成する外筒とは相違する。更に、下記の特許文献3には、内管の外周に外管の鋼板を後巻きしてロックシーム加工する消音器の製造方法が開示されている。
特開昭59−162318号公報 特開2004−285969号公報 特開平6−269884号公報
上記特許文献に記載のように、消音器の外筒として、金属製の板材を二重に巻回し、内板及び外板から成る筒状に形成すると共に、内板及び外板の周方向端部を周方向に交差させて重合部を形成し、この重合部をレーザ溶接等によって接合した外筒が主流になりつつある。このような二重巻回構造の外筒においては、一定曲率の円断面を有する形状であっても、内板と外板が全周に亘って均一に密着することはなく、板材の屈曲条件、屈曲方法、更には屈曲後のスプリングバック等によって、強く密着する部分と隙間を有する部分が周方向に隣接して形成されることは不可避となる。非円形断面の外筒は屈曲部の曲率半径の大小があるため、この傾向が顕著となる。即ち、相対的に曲率半径が小さい部分は隙間なく密着するのに対し、相対的に曲率半径が大きい部分は隙間が形成され易い。
上記のような二重巻回構造の外筒を備えた消音器においては、内板及び外板の周方向端部、並びに外筒の両側の端板との接合部あるいは嵌合部が、例えばレーザ溶接によって気密にシールされた場合には、内板と外板の間の水分が水蒸気となって両者間の空間が膨張すると、消音器の内外何れにも排出されない。この結果、水蒸気の膨張により上記空間の内圧が急上昇すると、内板は内側に外板は外側にそれぞれ膨出変形することとなる。これは、内板及び外板の周方向端部を連続溶接した場合のみならず、スポット溶接した場合にも生じ得る。スポット溶接による接合では、スポット溶接部に臨む空間に存在する水蒸気は、溶接部間の隙間を拡大して連通路となし、この連通路から外部に排出され得るが、この連通路以外では、長手方向及び周方向の何れも密閉されているので、上記の二重巻回構造では膨出変形を回避し得るまでには至らない。
また、連続巻回構造に限らず、多板巻回構造(複数の板材を積層して筒状に形成)の外筒においても同様であり、例えば、多板巻回構造の外筒の始端と終端が前掲の特許文献3に記載のように、ロックシーム加工によってカシメ固定され、且つ、外筒の両端が強力にカーリングされて、気密性が高く接合されている場合においても、上記の膨出変形を回避し得ないことがある。このように、外筒と両端板の気密固定が必須となりつつある状況下で、急膨張水蒸気の周方向への逃がし手段が必要とされている。しかし、水蒸気の排出と水分浸入防止は背反事項であり、前掲の特許文献2に記載のように、逃がし通路及び貫通孔によって水蒸気を排出することができるが、消音器内との連通により、逃がし通路内への凝縮水の進入を許し、即ち外筒の径方向に対する遮蔽効果を損なうことになり、ひいては凝縮水の堆積を惹起することになる。
そこで、本発明は、金属製の板材を二重に巻回して筒状に形成すると共に、内板及び外板の周方向端部を周方向に交差させた重合部を接合して成る排気系部品の外筒において、外筒の径方向に対する遮蔽効果を損なうことなく、内板と外板との間に発生する水蒸気等の気体を適切に排出し得る外筒を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、金属製の板材を二重に巻回し、内板及び外板から成る筒状に形成すると共に、前記内板及び外板の周方向端部を周方向に交差させて重合部を形成し、該重合部を接合して成る排気系部品の外筒において、前記内板と前記外板との間に形成する複数の周方向連通路であって、各周方向連通路が、前記内板及び前記外板の一方の周方向端縁を中心に所定距離を隔てて対向する先端部を有し、前記外板の長手方向に沿って並設する複数の周方向連通路を備え、該複数の周方向連通路の隣接する周方向連通路間であって前記外板の長手方向の周方向連通路間に位置する前記重合部一部を接合したことを特徴とするものである。
前記内板及び外板の径方向断面を非円形に形成した場合には、前記内板及び外板の曲率が最小となる箇所に前記周方向連通路を形成するとよい。そして、前記複数の周方向連通路は、前記外板を外方に膨出形成して成る複数の条溝で構成することができる。尚、前記重合部の接合手段としては、前記複数の周方向連通路の隣接する周方向連通路間であって前記外板の長手方向の周方向連通路間に位置する前記重合部の一部を溶接することとするとよい。例えば、レーザによるスポット溶接が好適である。
あるいは、本発明は、金属製の板材を二重に巻回し、内板及び外板から成る筒状に形成すると共に、前記内板及び外板の周方向端部をロックシーム加工によって接合して成る排気系部品の外筒において、前記内板と前記外板との間に形成する複数の周方向連通路であって、各周方向連通路が、前記内板及び前記外板の一方の周方向端縁を中心に所定距離を隔てて対向する先端部を有し、前記外板の長手方向に沿って並設する複数の周方向連通路を備えたものとすることもできる。前記内板及び外板の径方向断面を非円形に形成した場合には、前記内板及び外板の曲率が最小となる箇所に前記周方向連通路を形成するとよい。そして、前記複数の周方向連通路は、前記外板を外方に膨出形成して成る複数の条溝で構成することができる。
本発明は上述のように構成されているので以下に記載の効果を奏する。即ち、前述の重合部の少なくとも一部を接合した外筒によれば、排気ガスに含まれる水分等の液体が気化して高圧の水蒸気等の気体となった際には、複数の周方向連通路内を気体が移動可能なため、隣接する周方向連通路間に位置し前記一部を除く重合部から気体が排出される。従って、内板と外板との間の圧力は過剰に上昇することなく、外筒の膨出変形を抑制することができる。これに対し、外筒の内部を排気ガスが流通する際の小さな圧力では、重合部が密着しているため排気ガスが外筒の外部に漏洩することを防止することができる。
前記内板及び外板の径方向断面を非円形に形成した場合には、曲率が最小となる箇所に周方向連通路を形成することにより、外筒の膨出変形を一層適切に抑制することができる。そして、前記複数の周方向連通路は、外板を外方に膨出形成して成る複数の条溝で構成すれば、外筒の内側は平滑に形成することができるので、消音器や排気浄化装置の構成部品を外筒内に容易に装着することができる。重合部の接合手段として溶接を用い、例えば、レーザによるスポット溶接とすれば、容易且つ迅速に接合することができる。
また、前述の内板及び外板の周方向端部をロックシーム加工によって接合して成る外筒によっても、排気ガスに含まれる水分等の液体が気化して高圧の水蒸気等の気体となった際には、複数の周方向連通路内を気体が移動可能なため、ロックシーム部から気体が排出される。従って、内板と外板との間の圧力は過剰に上昇することなく、外筒の膨出変形を抑制することができる。これに対し、外筒の内部を排気ガスが流通する際の小さな圧力では、ロックシーム部が密着しているため排気ガスが外筒の外部に漏洩することを防止することができる。
本発明の一実施形態に係る外筒を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る外筒を示す平面図である。 図1のA−A視の拡大断面図である。 本発明の一実施形態に係る外筒の変形例を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る外筒の変形例を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る外筒の変形例を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る外筒の変形例を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る外筒を示す正面図である。 本発明の他の実施形態に係る外筒を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る外筒をマフラアッセンブリに適用した態様を示す平面図である。 図10の二点鎖線部分の拡大図である。 本発明の他の実施形態に係る外筒をマフラアッセンブリに適用した態様を示す平面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る外筒を示す平面図である。
符号の説明
1,11,21,31,41,51 外筒
2,12,22,32 内板
3,13,23,33,43,53 外板
4,14,24,34,44,54 重合部
5,15,25,35,45,55 条溝
以下、本発明の望ましい実施形態について図面を参照して説明する。図1乃至図3は本発明の一実施形態に係る排気系部品の外筒1を示すもので、図3は、図1におけるA−A視の拡大断面を示す。図1及び図2に示すように、外筒1は、金属製の板材を二重に巻回し、内板2及び外板3から成る筒状に形成すると共に、内板2の周方向端部2a及び外板3の周方向端部3aを周方向に交差させて重合部4を形成し、この重合部4を接合したもので、二層に形成されている。内板2の周方向端部2a及び外板3の周方向端部3aは、重合部4にて相互に密着するように平滑に形成されている。この重合部4は溶接(図2にWで示す)により長手方向(母線方向)に適宜間隔を設けて接合されている。尚、接合方法としてはスポット溶接やレーザ溶接など任意の溶接方法により、非連続的に接合されていればよい。また、貫通溶接に限らず、ミグ溶接等による(端部の)隅肉溶接としてもよい。
図2に示すように、内板2と外板3との間に形成される複数の周方向連通路であって、各周方向連通路が、外板3の周方向端縁3bを中心に所定距離を隔てて対向する先端部5a及び5bを有し、外板3の長手方向に沿って並設する複数の周方向連通路として、複数の条溝(リブ)5が外筒1の外方に突出するように形成されている。本実施形態においては、例えば予め外板3をプレス成型することにより、外筒1の長手方向(母線方向)と交差して(外板3の周方向端縁3bに対し90度をなす)周方向に延在するように複数の条溝5が設けられている。これらの条溝5は、巻回工程においてローラ転造等により巻回と同時に形成することとしてもよいし、他の周知工法を適宜援用して形成することとしてもよい。そして、隣接する条溝5間に位置する重合部4の一部が溶接Wによって接合されている。この結果、図3に示すように、各条溝5内には外筒1の周方向に延在する通路pが形成される。各条溝5の高さは、気体(例えば水蒸気)の移動が可能な程度の高さであればよく、外板3を構成する板材の厚さと同等乃至半分程度の高さに形成されておればよい。尚、図2においては、先端部5a及び5bから夫々周方向端縁3bに至る距離は均等であるが、異なる距離としてもよい。また、図2の先端部5a及び5bは対峙する位置関係にあるが、隣接する条溝5を跨がない範囲内で、対向する位置関係にあればよい。
本実施形態の外筒1は上記のように構成されているため、内板2と外板3の間に浸入した液体(例えば水分)が加熱されて気化し、内板2と外板3の間の空間が高圧となった際には、気体が各条溝5内を通って外筒1の周方向端部2a及び3aから排出される。従って、外筒1の変形を抑制することができる。一方、両周方向端部2a及び3aは平滑に形成され密着しているため、外筒1内の排気ガス程度の圧力によっては気密性が損なわれることはない。従って、排気ガスが外筒1の外部に漏洩することを適切に防止することができる。また、本実施形態では、外板3のみに条溝5が設けられており外筒1の内部(内板2の内面)は平滑に形成されているため、消音器や排気浄化装置の構成部品を外筒1内に容易に装填することができる。
尚、図1乃至図3に示す実施形態においては、各条溝5は外筒1の長手方向(母線方向)に対し90度で交差する周方向に設けられているが、図4及び図5に示すように、外筒11の長手方向(母線方向)に対し傾斜して交差(例えば60度)するように条溝15を設けることとしてもよい。あるいは、図6及び図7に示すように、外筒21の内板22に対し、内方に突出するように各条溝25を設けることとしてもよい。尚、図4以降の各図において一位の符号が同じ符号の構成要素は、図1乃至図3の各構成要素と実質的に同じであるので、以下においては、特徴部分を中心に説明し、適宜説明を省略する。
図8及び図9は、本発明の他の実施形態に係る外筒31を示すもので、金属製の内板32及び外板33が二重に巻回され、非円形である楕円断面の筒状に形成されている。外筒31における内板32の周方向端部32a及び外板33の周方向端部33aは相互に密着するように平滑に形成されると共に、重合部34が形成されている。本実施形態においても、重合部34は溶接Wにより長手方向(母線方向)に適宜間隔を設けて接合されており、スポット溶接やレーザ溶接など任意の溶接方法により、非連続的に接合されておればよい。
内板32と外板33との間に形成する複数の周方向連通路として、外板33には、複数の条溝35が外筒31の外方に突出するように形成されている。本実施形態においても、予め板材をプレス成型することにより、外筒31の長手方向(母線方向)と交差して周方向に延在するように複数の条溝35が設けられている。本実施形態においては、条溝35は図8に示すように、外筒31の曲率が最小となる箇所Raに設けられているが、曲率の大きな箇所Rbには設けられていない。
このように、本実施形態においては外筒31の断面が楕円形に形成されており、車両における上下方向の装着必要寸法を断面円形の場合に比し短くすることができるので、車室空間を広く、あるいは最低地上高を高く設定することができる。また、本実施形態においては、外筒31の温度が上昇した際に特に曲率が最小となる箇所Raにおいて、内板32が外板33に強く押付けられるので、気体(例えば水蒸気)の移動が困難になる。これに対処すべく、本実施形態においては、曲率が最小となる箇所Raに条溝35が設けられているので、前述の図1乃至図7に記載の実施形態と同様、外筒31の変形を抑制すると共に、排気ガスの漏洩を防止することができる。尚、本実施形態においては、外筒31の断面形状として非円形である楕円としたが、長円形や四辺形等を採用することとしてもよい。
尚、本実施形態においては、曲率が最小となる箇所Raのみに条溝35が設けられているが、曲率の大きな箇所Rbにも条溝35を設けることとしてもよい。また、図5と同様に、外筒31の長手方向(母線方向)に対し傾斜した条溝を設けることとしてもよい。あるいは、図6と同様に、外筒31の内板32に対し、内方に突出するように条溝35を設けることとしてもよい。
図10は、図1乃至図3の外筒1をマフラアッセンブリに適用した態様を示すもので、外筒1内に隔板(セパレータ)やインナパイプ等の内蔵物(図示せず)が挿入され、両端に端板(アウタプレート)6及び7が嵌装され、端板6及び7と外筒1は全周溶接されて固定される。例えば、外筒1の両端部内に夫々端板6及び7の筒状部が嵌合された状態で、外筒1上からレーザ溶接が行われる。尚、左方の端板6には、上流側の排気管(図示せず)を挿入固定するための入口側開口6aが穿設されており、同様に、右方の端板(図示せず)には下流側の排気管を挿入固定するための出口側開口7aが穿設されている。
各条溝5は、図10の二点鎖線部分を拡大して図11に示すように、外板3の周方向端部3aの端縁に対し距離γを隔てて各条溝5の先端部5a及び5bが臨むように形成されている。内板2と外板3との間で水蒸気が急膨張して条溝5内に流入し、条溝5内の圧力が高まると、圧力の低い外界との最短経路である連通路αを介して、例えば矢印βで示すように、一気に水蒸気が外部へ放出される。即ち、通常は内板2と外板3が密着しているので連通路αは存在しないが、高圧の水蒸気によって強制的に隙間が形成され、一時的に連通路αとなる。そして、水蒸気が放出された後は、内板2及び外板3自体の弾性によって再度密着して連通路αが消失するので、外界との気密が保たれる。これにより、外界からの水分の浸入や、内部からの排気ガスの漏出が阻止される。
尚、連通路αの長さ、即ち条溝5の先端部5a及び5bから周方向端部3aの端縁、即ち周方向端縁3b迄の距離は、平常時の密着(気密)性と高圧時の短絡を両立させることができ、且つ、周方向端部3aのスポット溶接(あるいは、後述するロックシーム加工)時の障害とならない程度の長さに設定することが望ましい。また、外筒1上に形成される各条溝5の幅と高さは、高圧水蒸気を逃がし得る容積(断面積)を満たすうちで最小とすることが、製造上の容易性から好ましい。複数の条溝5は、内板2に対し内側に膨出形成し、その先端部が周方向端部2a(図1)の端縁(周方向端縁)に近接するように形成してもよい。この場合、水蒸気は周方向端部2aの端縁からマフラ内部(図示せず)へ放出されることになるが、排気ガス圧が高い場合には排出が促進されないため、外板3の周方向端縁3bからマフラ外へ排出するように設定することが好ましい。
複数の条溝5は、マフラ内の各部屋(図示は省略するが、セパレータで区切られた各部屋)に最低一条ずつ設けることが好ましい。これは、外筒1とセパレータ(図示せず)の溶接固定により、長手方向(軸方向)への水蒸気流動が妨げられるので、部屋毎に対応し得るようにするためである。各条溝5の周方向の設定長さは任意であるが、なるべく長く設定し、広範囲の水蒸気を収容し得るように設定することが好ましい。また、周方向端部3aをスポット溶接等で間歇固定する場合には、なるべく固定位置から条溝5を離隔させる、即ち、隣接するスポット溶接部の中間に位置するように形成することが好ましい。
図12は、本発明の他の実施形態を示すもので、内板(図12には表れない)及び外板43の周方向端部をロックシーム加工によって長手方向(軸方向)に亘ってカシメ結合し(48)、その両端に端板46及び47をカーリング加工によって接合したものである。そして、内板と外板43との間に形成される複数の周方向連通路であって、各周方向連通路が、外板43の周方向端縁(カシメ結合部48)を中心に所定距離を隔てて対向する先端部を有し、外板43の長手方向に沿って並設する複数の周方向連通路として、複数の条溝45が外筒41の外方に突出するように形成されている。これらの条溝45は、各先端部がカシメ結合部48に近接するように形成されている。
而して、各条溝45に導入された水蒸気は、その先端部からカシメ結合部48へと自ら連通路を形成し、カシメ結合部48を介して外部へ放出される。尚、本実施形態のロックシーム加工によるカシメ結合部48は、二枚の板材を合せた巻回重合構造で、通常、外部からの水分進入と内部からの排気ガス漏出は阻止し得るが、高圧水蒸気の排出は可能である。また、図8及び図9と同様に、内板(図12には表れない)及び外板43の径方向断面を非円形に形成した場合には、内板及び外板43の曲率が最小となる箇所に各条溝45を形成するとよい。
更に、図13に示すように、周方向に延在する複数の条溝55に対し交差するように、条溝59(クロスリブ)を設けることとしてもよい。これにより、内板(図13には表れない)と外板53との間の水蒸気が、条溝55及び59内に収容されるので、多量の水蒸気にも対処し易くなる。また、副次効果として、条溝59により外筒51表面の膜剛性が向上するので、マフラとしての放射音を低減することができる。

Claims (7)

  1. 金属製の板材を二重に巻回し、内板及び外板から成る筒状に形成すると共に、前記内板及び外板の周方向端部を周方向に交差させて重合部を形成し、該重合部を接合して成る排気系部品の外筒において、前記内板と前記外板との間に形成する複数の周方向連通路であって、各周方向連通路が、前記内板及び前記外板の一方の周方向端縁を中心に所定距離を隔てて対向する先端部を有し、前記外板の長手方向に沿って並設する複数の周方向連通路を備え、該複数の周方向連通路の隣接する周方向連通路間であって前記外板の長手方向の周方向連通路間に位置する前記重合部一部を接合したことを特徴とする排気系部品の外筒。
  2. 前記内板及び外板の径方向断面を非円形に形成すると共に、前記内板及び外板の曲率が最小となる箇所に前記周方向連通路を形成したことを特徴とする請求項1記載の排気系部品の外筒。
  3. 前記複数の周方向連通路が、前記外板を外方に膨出形成して成る複数の条溝であることを特徴とする請求項1記載の排気系部品の外筒。
  4. 前記複数の周方向連通路の隣接する周方向連通路間であって前記外板の長手方向の周方向連通路間に位置する前記重合部の一部を溶接したことを特徴とする請求項1記載の排気系部品の外筒。
  5. 金属製の板材を二重に巻回し、内板及び外板から成る筒状に形成すると共に、前記内板及び外板の周方向端部をロックシーム加工によって接合して成る排気系部品の外筒において、前記内板と前記外板との間に形成する複数の周方向連通路であって、各周方向連通路が、前記内板及び前記外板の一方の周方向端縁を中心に所定距離を隔てて対向する先端部を有し、前記外板の長手方向に沿って並設する複数の周方向連通路を備えたことを特徴とする排気系部品の外筒。
  6. 前記内板及び外板の径方向断面を非円形に形成すると共に、前記内板及び外板の曲率が最小となる箇所に前記周方向連通路を形成したことを特徴とする請求項5記載の排気系部品の外筒。
  7. 前記複数の周方向連通路が、前記外板を外方に膨出形成して成る複数の条溝であることを特徴とする請求項5記載の排気系部品の外筒。
JP2006542291A 2004-10-28 2005-09-21 排気系部品の外筒 Expired - Fee Related JP4562734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343078 2004-10-28
JP2004343078 2004-10-28
PCT/JP2005/017384 WO2006046375A1 (ja) 2004-10-28 2005-09-21 排気系部品の外筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006046375A1 JPWO2006046375A1 (ja) 2008-05-22
JP4562734B2 true JP4562734B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36227621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542291A Expired - Fee Related JP4562734B2 (ja) 2004-10-28 2005-09-21 排気系部品の外筒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7740105B2 (ja)
EP (1) EP1806484B1 (ja)
JP (1) JP4562734B2 (ja)
CN (1) CN100491703C (ja)
WO (1) WO2006046375A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100491703C (zh) * 2004-10-28 2009-05-27 株式会社三五 排气***部件的外筒
JP2009024650A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sankei Giken Kogyo Co Ltd 消音器及びその製造方法
FR2919340B1 (fr) * 2007-07-23 2011-03-18 Faurecia Sys Echappement Volume d'echappement d'une ligne d'echappement de vehicule automobile et procede de fabrication d'un tel volume d'echappement.
CN102218457B (zh) * 2011-01-15 2013-07-03 安徽艾可蓝节能环保科技有限公司 一种净化器壳体封装装置的工作方法
DE102011016170A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Abgas führende Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP5609836B2 (ja) * 2011-09-27 2014-10-22 トヨタ自動車株式会社 マフラー
US9677455B2 (en) * 2014-07-17 2017-06-13 Big Rapids Products, Inc. Stackable muffler shell
US9441512B1 (en) * 2015-07-24 2016-09-13 Ford Global Technologies, Llc Muffler shell body with integral aerodynamic shield
CN108000074A (zh) * 2017-12-29 2018-05-08 湖南长丰汽车零部件有限责任公司 一种低噪声低振动排气***壳体制作工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544510Y2 (ja) * 1988-11-02 1993-11-11
JPH074830U (ja) * 1993-06-16 1995-01-24 玉村工業株式会社 マフラーの外筒
JPH07259531A (ja) * 1994-03-28 1995-10-09 Calsonic Corp 消音器
JP2001082125A (ja) * 1999-09-20 2001-03-27 Calsonic Kansei Corp 消音器
JP2004176673A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Calsonic Kansei Corp マフラ用シェル
JP2004285969A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Sakamoto Industry Co Ltd 内燃機関用消音器
JP2006002763A (ja) * 2004-05-17 2006-01-05 Calsonic Kansei Corp マフラー用シェル

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087580A (en) * 1959-10-12 1963-04-30 Walker Mfg Co Muffler
US4333545A (en) * 1980-09-15 1982-06-08 Thrush Incorporated Back-fire resistant lock seam for muffler shells
JPS57142124U (ja) * 1981-02-28 1982-09-06
JPS59162318A (ja) 1983-03-04 1984-09-13 Futaba Sangyo Kk 排気消音器の製造方法
FR2547623B1 (fr) * 1983-06-15 1985-10-11 Luchaire Ind Echappements Dispositif de conduite d'un fluide, notamment silencieux
JPS6282218A (ja) * 1985-10-02 1987-04-15 Sankei Giken Kogyo Kk 内燃機関用消音器の筒体
JPH0619810B2 (ja) 1987-12-28 1994-03-16 東北金属工業株式会社 磁気ヘッド
JPH01173412U (ja) * 1988-05-23 1989-12-08
JPH0347421A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Tanaka Pipe:Kk 排気マフラのインナパイプ製作方法
JPH03267519A (ja) * 1990-03-19 1991-11-28 Mitsubishi Motors Corp 自動車用マフラ
US5173577A (en) * 1990-09-04 1992-12-22 Ap Parts Manufacturing Co. Stamp formed muffler with low back pressure
JP2760730B2 (ja) 1993-03-25 1998-06-04 株式会社三五 消音器の製造方法及びこれに使用するロックシーム加工機
US5422445A (en) * 1994-04-11 1995-06-06 Midas International Corporation Vehicular muffler having expansion joint
JP3446790B2 (ja) * 1996-04-24 2003-09-16 カルソニックカンセイ株式会社 消音器用シェル
JPH10306721A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Nakagawa Sangyo Kk 自動車用マフラーとその製造方法
WO2000001931A2 (en) * 1998-07-07 2000-01-13 Arvinmeritor, Inc. Exhaust component having multiple-plated outer shell
JP2002206422A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sankei Kogyo Kk マフラ用シェル
US6892855B2 (en) * 2003-02-25 2005-05-17 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Embossed shell for spun mufflers
US7293628B2 (en) * 2004-05-17 2007-11-13 Calsonic Kansei Corporation Shell main body for muffler
JP4545643B2 (ja) * 2004-08-25 2010-09-15 カルソニックカンセイ株式会社 マフラー用シェル
JP2006070705A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの排気装置
CN100491703C (zh) * 2004-10-28 2009-05-27 株式会社三五 排气***部件的外筒
JP4545660B2 (ja) * 2005-09-02 2010-09-15 カルソニックカンセイ株式会社 消音器構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544510Y2 (ja) * 1988-11-02 1993-11-11
JPH074830U (ja) * 1993-06-16 1995-01-24 玉村工業株式会社 マフラーの外筒
JPH07259531A (ja) * 1994-03-28 1995-10-09 Calsonic Corp 消音器
JP2001082125A (ja) * 1999-09-20 2001-03-27 Calsonic Kansei Corp 消音器
JP2004176673A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Calsonic Kansei Corp マフラ用シェル
JP2004285969A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Sakamoto Industry Co Ltd 内燃機関用消音器
JP2006002763A (ja) * 2004-05-17 2006-01-05 Calsonic Kansei Corp マフラー用シェル

Also Published As

Publication number Publication date
US20070215408A1 (en) 2007-09-20
CN101048577A (zh) 2007-10-03
CN100491703C (zh) 2009-05-27
EP1806484A1 (en) 2007-07-11
JPWO2006046375A1 (ja) 2008-05-22
EP1806484A4 (en) 2011-04-20
WO2006046375A1 (ja) 2006-05-04
US7740105B2 (en) 2010-06-22
EP1806484B1 (en) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562734B2 (ja) 排気系部品の外筒
US5448831A (en) Method of manufacturing a stamp formed muffler with hermetically sealed laminated outer shell
CN100516474C (zh) ***
GB2294500A (en) I.c.engine exhaust silencer
US20050115764A1 (en) Muffler
JP4485334B2 (ja) ターボチャージャのタービンハウジング
US7293628B2 (en) Shell main body for muffler
JP2006233862A (ja) 車両用消音器
JP4545643B2 (ja) マフラー用シェル
JP4517912B2 (ja) 車両用マフラの製造方法
JP2007162537A (ja) マフラー本体のシェル変形防止構造
JP4369842B2 (ja) 車両用消音器
JP2009191619A (ja) 消音器及びその製造方法
US7591345B1 (en) Angled muffler seam construction and method
JP2007170244A (ja) 車両用消音器
EP1630372B1 (en) Shell main body for muffler
JP7116140B2 (ja) 排気管及び排気管の製造方法
JP2007016753A (ja) 内燃機関用マフラの製造方法
JP5143156B2 (ja) エンジンの排気装置のサブアッセンブリー
KR100530270B1 (ko) 차량용 배기 소음기
JPH1047051A (ja) 可撓性排気管
JP2005201151A (ja) 車両用消音器の製造方法
JP2501433Y2 (ja) 消音器のシェル構造
JP2006177295A (ja) 消音器
JP2007291883A (ja) 車両用消音器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees