JP4164962B2 - 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ - Google Patents

絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4164962B2
JP4164962B2 JP28824999A JP28824999A JP4164962B2 JP 4164962 B2 JP4164962 B2 JP 4164962B2 JP 28824999 A JP28824999 A JP 28824999A JP 28824999 A JP28824999 A JP 28824999A JP 4164962 B2 JP4164962 B2 JP 4164962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
conductivity type
impurity concentration
insulated gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28824999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001111047A (ja
Inventor
茂樹 高橋
孝紀 手嶋
尚彦 平野
規仁 戸倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP28824999A priority Critical patent/JP4164962B2/ja
Priority to US09/680,538 priority patent/US6384431B1/en
Publication of JP2001111047A publication Critical patent/JP2001111047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164962B2 publication Critical patent/JP4164962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基板のコレクタ層とベース層との間にバッファ層を設ける構成の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
モータ等の駆動回路でスイッチングのインバータ回路用として用いられるパワーデバイスにおいては、ターンオフ時にインダクタンス成分により高い電圧が印加されることがあり、これによりパワーデバイスが破壊するという問題がある。パワーデバイスとして絶縁ゲート形バイポーラトランジスタ(以下、IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor )と称する)を用いる場合には、ブレークダウン時のサステイン特性が負特性を示すことから、ブレークダウン時に電流の局所集中が起こり、破壊するのを助長するようになる。このように、IGBTのターンオフ時に発生する高電圧が素子破壊を引き起こすことがあるので、これを防止できるようにした構成を得ることが従来より課題となっていた。
【0003】
従来技術として、例えば、特開平6−268226号公報に示されるものがある。これは、図11に示すように、p型半導体基板1上にn型バッファ層2、n型中間層3、n型ベース層4を順次積層形成し、そのn型ベース層4内にp型ウェル層5、高濃度n型エミッタ6層を順次形成し、さらに、ゲート用の絶縁膜7を形成すると共に各電極を形成している。n型中間層3は、上下に位置するn型バッファ層2およびn型ベース層4の不純物濃度の中間的な不純物濃度で形成されている。エミッタ表面からの深さ方向の不純物濃度分布は図12(b)のようになっている。
【0004】
これにより、L負荷のターンオフ時に、n型ベース層4中に広がる空乏層がn型中間層層3に到達すると、空乏層の延びが抑えられるようになる。n型中間層3の不純物濃度がn型バッファ層2の不純物濃度よりも低いため、急激な電流減少が抑制されるようになり、これによってサージ電圧を小さくすることができる。この従来技術におけるブレークダウンの開始時点での図11中におけるA−A線部分の電界強度分布は図12(a)のようになる。
【0005】
しかしながら、上述のようにしてn型中間層3を設ける構成では、L負荷でのターンオフ時に空乏層がn型ベース層4からn型中間層3を経てn型バッファ層2まで達することがある。そして、このようにn型中間層3を形成してもブレークダウン時には、空乏層境界はn型バッファ層2に達しているため、サステイン特性の負特性は大きくなり、このためブレークダウン耐量が小さくなってしまうという不具合があった。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、L負荷のターンオフ時に生ずるインダクタンス成分に起因したサージ電圧の発生を抑制し、ブレークダウン時のサステイン電圧の負特性の改善も図ることができるようにした絶縁ゲート型バイポーラトランジスタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明によれば、バッファ層である第2の半導体層を設ける構成の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタにおいて、第3半導体層(中間層)として、ブレークダウン時に第4の半導体層(ベース層)側から広がる空乏層が第2の半導体層(バッファ層)に到達しないように、その不純物濃度および厚さ寸法を設定しているので、ブレークダウン時に空乏層境界は、第3半導体層(中間層)まで達するが、第2半導体層(バッファ層)には達することがない。
【0008】
ブレークダウン時に空乏層境界が第2半導体層(バッファ層)に到達すると、ブレークダウン電流が小さい場合は、第2半導体層(バッファ層)の高不純物濃度領域が空乏化され、大きな空間電荷が形成されて、高い耐圧が得られるようになる。しかし、ブレークダウン電流が大きくなると、空乏化により形成された空間電荷が、第1の半導体層(基板)から注入されたキャリアにより打ち消されてなくなり、この結果耐圧が低下することになり、大きなサステイン特性の負特性が生ずる。
【0009】
ブレークダウン時に空乏層が第3半導体層(中間層)にとどまるように、第3半導体層(中間層)と第4半導体層(ベース層)の不純物濃度と厚さ寸法とを設定すると、空乏化により形成される空間電荷密度が低く抑えられるようになるので、ブレークダウン電流が増加したときに、第1の半導体層(基板)から注入されるキャリアにより打ち消される空間電荷が少なくなり、サステイン特性が改善されるようになる。
【0010】
そして、第3の半導体層(中間層)を、その不純物濃度が第4の半導体層(ベース層)の不純物濃度の2倍以上で且つ5倍以下の範囲で形成するようにしたので、電圧の時間変化分が抑えられるようになり、ノイズの発生を抑制することができる。
【0012】
請求項の発明では、上述の場合に、第3の半導体層(中間層)と第4の半導体層(ベース層)との遷移領域で、その不純物濃度の濃度勾配を1×1014cm−3/μm(=1×1018cm−4)以下に設定しているので、dV/dtの変化を緩やかにすることができ、これによって発生ノイズを低減することができるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図1ないし図9を参照しながら説明する。
図1はIGBT10の構成を模式的な断面で示すもので、第1の半導体層である例えばシリコンの高濃度p型(p)半導体基板11(コレクタ層となる)上に、第2の半導体層である高濃度n型(n)バッファ層12、第3の半導体層であるn型中間層13、第4の半導体層である低濃度n型(n)ベース層14を順次積層形成した構成である。低濃度n型ベース層14内には、第5の半導体層であるp型ウェル層15、第6の半導体層である高濃度n型(n)エミッタ層16が順次形成されている。この場合、n型中間層13は、後述するように上下に位置する高濃度n型バッファ層12および低濃度n型ベース層14の不純物濃度の中間的な不純物濃度で形成されている。
【0014】
p型ウェル層15のチャンネルを形成する領域の表面部分には所定膜厚のゲート用の絶縁膜17が形成され、この上面部にゲート電極18が形成されている。このゲート電極18は図示しない引出電極により外部に電気的に接続可能に導出されており、ゲート端子Gとされている。高濃度n型エミッタ層16の表面部分にはp型ウェル層15を短絡するようにしてエミッタ電極19が形成されており、裏面側の高濃度p型半導体基板11の表面にはコレクタ電極20が形成されている。
【0015】
上述の構成において、各半導体層の不純物濃度および厚さ寸法は後述するような根拠に基づいて設定されており、その結果、この実施形態においては、図2に示すように深さ方向に対する不純物濃度の分布状態を、次のような条件を満たすように設定されている。すなわち、第3の半導体層であるn型中間層13の不純物濃度をCとし、厚さ寸法をxとすると共に、第4の半導体層である低濃度n型ベース層14の不純物濃度をCとし、厚さ寸法をxとすると、シリコン(Si)の臨界電界強度Ecritの値に対して、次の式(1)に示す関係を満たすように各値が設定されている。
【0016】
qC/ε ≦ Ecrit ≦ q(C+C)/ε…(1)
なお、上式(1)中の、εはシリコンの比誘電率であり、qは素電荷を示している。
【0017】
また、上述の式(1)を満たすように設定する場合の一例として、不純物濃度および厚さ寸法を次のように設定することができる。
Figure 0004164962
上記構成としたことにより、L負荷でのスイッチング動作でターンオフ時に、dV/dtの増大を抑制することができ、これによってブレークダウンの耐量の向上を図ることができるようになる。
【0018】
図3は、L負荷でスイッチング動作させた場合におけるターンオフ時の電圧サージ波形をシミュレーションした結果を、本実施形態の構成のもの(実線で示す)と従来構成のもの(破線で示す)とを示したものである。この結果から、本実施形態の構成のものによると、従来構成のものと比較して、コレクタ電圧Vcの増大を抑制すると共に、dV/dtの増大も抑制することができることがわかる。
【0019】
また、図4には、サステイン特性のシミュレーション結果について、本実施形態の構成のものと従来構成のものとを示している。この結果、サステイン電圧も抑制することができるようになり、その耐量を改善することができるようになることがわかる。
なお、上述の場合に、中間層13の不純物濃度を、ベース層14の不純物濃度の2倍以上で且つ5倍以下の範囲に形成することで上記した条件を満たすことができるようになる。
【0020】
次に、発明者らは、上述のようにして各半導体層を構成するに至った根拠について、その経緯と共に説明する。
パンチスルー型のIGBTにおいては、オン電圧を減少させるために低濃度n型ベース層となるエピタキシャル層を薄く形成し、これによる耐圧の低下を高濃度n型バッファ層を導入することで防止する構成としている。しかし、このようなIGBTの構成では、L負荷スイッチング動作時に高いサージ電圧が発生し、この電圧が素子耐圧を上回る場合には、最悪のケースでは素子破壊に至ることがある。
【0021】
このような不具合を解決すべく、発明者らは、L負荷スイッチング時の電圧サージ発生機構をデバイスシミュレーションにより解析してみた。この結果、サージ電圧の発生は、空乏層位置と不純物濃度および空乏化されていない領域でのキャリアのライフタイムとの相関関係により発生することを見出だした。そこで、このようなシミュレーション結果から、L負荷スイッチング時にサージ電圧の発生の少ないIGBTを得る構成を次のようにして改善する方法を考えた。
【0022】
図5には、サージ電圧の発生時におけるコレクタ電圧Vcおよびコレクタ電流Icを時間の経過と共に変化する状態を示している。また、図6には、深さに対する不純物濃度とキャリアである電子の濃度および電子のライフタイムを示している。これらの結果から、サージ電圧発生時に、空乏層の境界部分がバッファ層にかかり始めていることがわかる。そして、このような状態での空間電荷の分布を見ると、図7に示すようになっている。すなわち、空間電荷が急増することによって、電界強度が図8に示すようにして増大し、これによってサージ電圧が発生するようになるのである。
【0023】
そこで、このような場合においても、IGBTに最大電圧が印加された時に、空乏層が高濃度n型バッファ層に到達しないように構成することが考えられる。これを実現するために考えられる方法としては、次の4つのものがある。
【0024】
(1)低濃度n型ベース層となるn型エピタキシャル層を厚く形成する
(2)低濃度n型ベース層の不純物濃度を高くする
(3)低濃度n型ベース層の不純物濃度に変化を持たせて空乏層が高濃度n型バッファ層に到達しないように不純物分布を形成する
(4)最高電圧が印加された時に空乏化されていない領域のライフタイムを長くなるようにして、空乏層の広がる速度を低下させて高濃度n型バッファ層内に入ったときに空間電荷の生成速度を低下させる(局所ライフタイムの場合には、できるだけ深い位置にピークを作るようにする)
そこで、本実施形態においては、上記した(3)の方法である低濃度n型ベース層14の不純物濃度に変化を持たせることで対応している。実際には、低濃度n型ベース層14と高濃度n型バッファ層12との間に中間的な不純物濃度のn型中間層13を形成することにより上述の条件を満たすようにしている。
【0025】
このような本実施形態によれば、n型中間層13として、式(1)を満たすように不純物濃度および厚さ寸法を設定した構成とすることにより、L負荷スイッチング動作における、ターンオフ時にサージ電圧の低減を図ることができると共に、サステイン特性の改善を図ることができるようになる。
【0026】
(第2の実施形態)
図9および図10は本発明の第2の実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるところは、n型中間層13の不純物濃度分布を、図9に示すように傾斜を持たせるように構成したところである。すなわち、第3の半導体層であるn型中間層13と第4の半導体層である低濃度n型ベース層14との不純物濃度が連続的に変化するようにしており、その濃度勾配を1×1014cm-3(1×1018cm-4)以下としている。
【0027】
このように構成することにより、dV/dtを抑制することができるようになる。図10は、シミュレーションにより求めたdV/dtの特性を示すもので、これによって、従来構成のものと比べて、最大のdV/dtを20%以上低下させることができるようになった。
【0028】
本発明は上記した実施例にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張できる。
上記各実施形態においては、nチャンネル型のIGBTについて説明したが、pチャンネル型のIGBTにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す模式的な縦断側面図
【図2】深さに対する電界強度および不純物濃度の分布図
【図3】L負荷スイッチング動作でのターンオフ時の電圧サージ波形のシミュレーション結果
【図4】サステイン特性のシミュレーション結果
【図5】サージ電圧の発生時のコレクタ電圧およびコレクタ電流のシミュレーション結果
【図6】深さに対するサージ電圧発生時の電子濃度分布のシミュレーション結果
【図7】深さに対するサージ電圧発生時の空間電荷分布のシミュレーション結果
【図8】深さに対するサージ電圧発生時の電界強度のシミュレーション結果
【図9】本発明の第2の実施形態を示す図2相当図
【図10】図3相当図
【図11】従来例を示す図1相当図
【図12】図2相当図
【符号の説明】
10はIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、11は半導体基板(第1の半導体層)、12はバッファ層(第2の半導体層)、13は中間層(第3の半導体層)、14はベース層(第4の半導体層)、15はウェル層(第5の半導体層)、16はエミッタ層(第6の半導体層)、17は絶縁膜、18はゲート電極、19はエミッタ電極、20はコレクタ電極である。

Claims (3)

  1. 第1の導電型に形成された第1の半導体層(基板)と、
    この第1の半導体層の上に設けられ第2の導電型に形成された第2の半導体層(バッファ層)と、
    この第2の半導体層の上にこれよりも低い不純物濃度で前記第2の導電型に形成された第3の半導体層(中間層)と、
    この第3の半導体層の上にこれよりも低い不純物濃度で前記第2の導電型に形成された第4の半導体層(ベース層)と、
    この第4の半導体層の表面に設けられ前記第1の導電型に形成された第5の半導体層(ウェル層)と、
    この第5の半導体層の表面に設けられ前記第2の導電型に形成された第6の半導体層(エミッタ層)と、
    前記第5の半導体層の前記第4の半導体層と前記第6の半導体層との間の表面領域にチャンネルを形成するために設けられた絶縁ゲート構造とを有し、
    前記第3の半導体層は、ブレークダウン時に前記第4の半導体層側から広がる空乏層が前記第2の半導体層に到達しないように、その不純物濃度が前記第4の半導体層の不純物濃度の2倍以上で且つ5倍以下の範囲で形成されていることを特徴とする絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  2. 第1の導電型に形成された第1の半導体層(基板)と、
    この第1の半導体層の上に設けられ第2の導電型に形成された第2の半導体層(バッファ層)と、
    この第2の半導体層の上にこれよりも低い不純物濃度で前記第2の導電型に形成された第3の半導体層(中間層)と、
    この第3の半導体層の上にこれよりも低い不純物濃度で前記第2の導電型に形成された第4の半導体層(ベース層)と、
    この第4の半導体層の表面に設けられ前記第1の導電型に形成された第5の半導体層(ウェル層)と、
    この第5の半導体層の表面に設けられ前記第2の導電型に形成された第6の半導体層(エミッタ層)と、
    前記第5の半導体層の前記第4の半導体層と前記第6の半導体層との間の表面領域にチャンネルを形成するために設けられた絶縁ゲート構造とを有し、
    前記第3の半導体層がブレークダウン時に前記第4の半導体層側から広がる空乏層が前記第2の半導体層に到達しないようにするため、前記第3の半導体層と前記第4の半導体層との遷移領域では、その不純物濃度の濃度勾配が1×10 14 cm −3 /μm(=1×10 18 cm −4 )以下に設定されていることを特徴とする絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  3. 第1の導電型に形成された第1の半導体層(基板)と、
    この第1の半導体層の上に設けられ第2の導電型に形成された第2の半導体層(バッファ層)と、
    この第2の半導体層の上にこれよりも低い不純物濃度で前記第2の導電型に形成された第3の半導体層(中間層)と、
    この第3の半導体層の上にこれよりも低い不純物濃度で前記第2の導電型に形成された第4の半導体層(ベース層)と、
    この第4の半導体層の表面に設けられ前記第1の導電型に形成された第5の半導体層(ウェル層)と、
    この第5の半導体層の表面に設けられ前記第2の導電型に形成された第6の半導体層(エミッタ層)と、
    前記第5の半導体層の前記第4の半導体層と前記第6の半導体層との間の表面領域にチャンネルを形成するために設けられた絶縁ゲート構造とを有し、
    前記第3の半導体層は、ブレークダウン時に前記第4の半導体層側から広がる空乏層が 前記第2の半導体層に到達しないように、前記第3の半導体層の不純物濃度をC とし、厚さ寸法をx とすると共に、前記第4の半導体層の不純物濃度をC とし、厚さ寸法をx とし、前記第3および第4の半導体層であるシリコンの臨界電界強度E crit の値に対して次式(1)の関係を満たすように各値が設定されていることを特徴とする絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
    qC /ε ≦ E crit ≦ q(C +C )/ε …(1)
    (式(1)中、ε はシリコンの比誘電率、qは素電荷を示す)
JP28824999A 1999-10-08 1999-10-08 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ Expired - Fee Related JP4164962B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28824999A JP4164962B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US09/680,538 US6384431B1 (en) 1999-10-08 2000-10-06 Insulated gate bipolar transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28824999A JP4164962B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001111047A JP2001111047A (ja) 2001-04-20
JP4164962B2 true JP4164962B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=17727770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28824999A Expired - Fee Related JP4164962B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6384431B1 (ja)
JP (1) JP4164962B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283697B2 (en) 2009-12-04 2012-10-09 Fuji Electric Co., Ltd. Internal combustion engine igniter semiconductor device

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750933B2 (ja) * 2000-09-28 2011-08-17 株式会社東芝 薄型パンチスルー型パワーデバイス
JP2003069019A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4865166B2 (ja) * 2001-08-30 2012-02-01 新電元工業株式会社 トランジスタの製造方法、ダイオードの製造方法
JP3565274B2 (ja) * 2002-02-25 2004-09-15 住友電気工業株式会社 バイポーラトランジスタ
US7485390B2 (en) * 2003-02-12 2009-02-03 Symyx Technologies, Inc. Combinatorial methods for preparing electrocatalysts
JP2005191247A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Electronics Corp 半導体基板及びそれを用いた半導体装置
DE102004039209B4 (de) * 2004-08-12 2009-04-23 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zur Herstellung einer n-dotierten Feldstoppzone in einem Halbleiterkörper und Halbleiterbauelement mit einer Feldstoppzone
US20060049464A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 Rao G R Mohan Semiconductor devices with graded dopant regions
JP2006156687A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Sumco Corp エピタキシャルウェーハ
JP5135666B2 (ja) * 2005-04-14 2013-02-06 株式会社日立製作所 電力変換装置
DE102006002065B4 (de) * 2006-01-16 2007-11-29 Infineon Technologies Austria Ag Kompensationsbauelement mit reduziertem und einstellbarem Einschaltwiderstand
DE102006046845B4 (de) 2006-10-02 2013-12-05 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelement mit verbesserter Robustheit
JP5089191B2 (ja) * 2007-02-16 2012-12-05 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8557654B2 (en) * 2010-12-13 2013-10-15 Sandisk 3D Llc Punch-through diode
WO2013141181A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN104103682A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 比亚迪股份有限公司 一种具有新型缓冲层结构的igbt及其制造方法
WO2014199465A1 (ja) * 2013-06-12 2014-12-18 三菱電機株式会社 半導体装置
US9653617B2 (en) 2015-05-27 2017-05-16 Sandisk Technologies Llc Multiple junction thin film transistor
US20180145130A1 (en) * 2016-05-17 2018-05-24 Littelfuse, Inc. Igbt with improved reverse blocking capability
CN105870181B (zh) * 2016-06-13 2019-01-29 电子科技大学 一种平面栅igbt及其制作方法
JP2016195271A (ja) * 2016-07-04 2016-11-17 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6964566B2 (ja) * 2018-08-17 2021-11-10 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN112582469A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 比亚迪半导体股份有限公司 衬底、半导体器件及其制备方法
CN116469910B (zh) * 2022-09-09 2024-02-02 苏州华太电子技术股份有限公司 一种igbt器件

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132671A (ja) 1983-01-19 1984-07-30 Nissan Motor Co Ltd 縦型mosトランジスタ
DE3478539D1 (en) 1984-03-30 1989-07-06 Siemens Ag Semiconductor device controlled by field effect
JPH07123166B2 (ja) 1986-11-17 1995-12-25 日産自動車株式会社 電導度変調形mosfet
JPS6482564A (en) 1987-09-24 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Field-effect semiconductor device
JPS6482563A (en) 1987-09-24 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPH02163974A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2752184B2 (ja) * 1989-09-11 1998-05-18 株式会社東芝 電力用半導体装置
US5237183A (en) * 1989-12-14 1993-08-17 Motorola, Inc. High reverse voltage IGT
JP2862027B2 (ja) 1991-03-12 1999-02-24 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH04322470A (ja) 1991-04-23 1992-11-12 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH05283703A (ja) 1992-01-16 1993-10-29 Natl Semiconductor Corp <Ns> Dmost接合絶縁破壊の向上
JP2918399B2 (ja) 1992-08-05 1999-07-12 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH06318706A (ja) 1993-03-08 1994-11-15 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH06268226A (ja) 1993-03-10 1994-09-22 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US5719412A (en) 1993-04-02 1998-02-17 Nippondenso Co., Ltd Insulated gate bipolar transistor
US5723882A (en) 1994-03-10 1998-03-03 Nippondenso Co., Ltd. Insulated gate field effect transistor having guard ring regions
US5751024A (en) * 1995-03-14 1998-05-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device
US6040599A (en) 1996-03-12 2000-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated trench semiconductor device with particular layer structure
JP3209091B2 (ja) * 1996-05-30 2001-09-17 富士電機株式会社 絶縁ゲートバイポーラトランジスタを備えた半導体装置
JP3505039B2 (ja) 1996-07-12 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JPH10189956A (ja) 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283697B2 (en) 2009-12-04 2012-10-09 Fuji Electric Co., Ltd. Internal combustion engine igniter semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US6384431B1 (en) 2002-05-07
JP2001111047A (ja) 2001-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164962B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP4398719B2 (ja) 半導体装置
US7518197B2 (en) Power semiconductor device
JP4790908B2 (ja) 改良された高周波スイッチング特性と降伏特性を備えたパワー半導体デバイス
US9136370B2 (en) Shielded gate trench MOSFET package
US7635878B2 (en) Semiconductor device having insulated gate bipolar transistor
US20110133718A1 (en) Semiconductor Device and Power Conversion Apparatus Using the same
US10608104B2 (en) Trench transistor device
JP4116098B2 (ja) 縦形パワーmosfet
CN1586009A (zh) 场效应晶体管半导体器件
US6650001B2 (en) Lateral semiconductor device and vertical semiconductor device
US10262993B2 (en) Semiconductor devices and a method for forming a semiconductor device
US20040256659A1 (en) MOS-gated transistor with improved UIS capability
JP2983110B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8067797B2 (en) Variable threshold trench IGBT with offset emitter contacts
WO2015008458A1 (ja) 半導体装置
US8803191B2 (en) Systems, devices, and methods with integrable FET-controlled lateral thyristors
US20150144990A1 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing the same
CN112689902A (zh) 半导体装置
WO2015107614A1 (ja) 電力用半導体装置
JP2017157673A (ja) 半導体装置
JP2007295543A (ja) スイッチング回路
KR101836258B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP4136503B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2007124743A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees