JP4062876B2 - アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末 - Google Patents

アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4062876B2
JP4062876B2 JP2000371046A JP2000371046A JP4062876B2 JP 4062876 B2 JP4062876 B2 JP 4062876B2 JP 2000371046 A JP2000371046 A JP 2000371046A JP 2000371046 A JP2000371046 A JP 2000371046A JP 4062876 B2 JP4062876 B2 JP 4062876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
display device
active matrix
reference voltage
gradations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000371046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002175033A (ja
Inventor
義晴 仲島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000371046A priority Critical patent/JP4062876B2/ja
Priority to TW090129993A priority patent/TW533388B/zh
Priority to US10/182,053 priority patent/US6839043B2/en
Priority to PCT/JP2001/010630 priority patent/WO2002047060A1/ja
Priority to KR1020027009681A priority patent/KR100860632B1/ko
Priority to CNB018077552A priority patent/CN1252671C/zh
Priority to EP01999935.8A priority patent/EP1288900B1/en
Publication of JP2002175033A publication Critical patent/JP2002175033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062876B2 publication Critical patent/JP4062876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末に関し、特に画素のスイッチング素子としてポリシリコンTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)を用いてなるアクティブマトリクス型表示装置およびこれを表示部として用いた携帯端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants)などの携帯端末の普及がめざましい。これら携帯端末の急速な普及の要因の一つとして、その出力表示部として搭載されている液晶表示装置が挙げられる。その理由は、液晶表示装置が原理的に駆動するための電力を要しない特性を持ち、低消費電力の表示デバイスであるためである。
【0003】
これら携帯端末では、その急速な普及に伴って表示装置に対するさらなる低消費電力化の要求が強くなってきている。特に、スタンバイ期間における低消費電力化は、バッテリの持続時間を増やすための重要なポイントとなるため、特に要求の強い項目の一つとなっている。このような要求に対して、様々な省電力化技術が提案されている。その一つとして、スタンバイ時に画像表示の階調数を各色ごとに“2”(1bit)に制限するいわゆる1bitモード(2階調モード)が知られている。この1bitモードでは、各色1bitでの階調表現であるため、計8色での画像表示が行われることになる。
【0004】
ところで、マトリクス状に多数配置される画素のスイッチング素子としてアモルファスシリコンTFTを用いてなるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、そのデータ線駆動回路(水平駆動回路)では、その出力部にアナログ回路(バッファ回路)が出力数分だけ配置されており、このバッファ回路には常に一定のバイアス電流を流さなければならないことから、これが多大な電力を消費する大きな要素となっている。
【0005】
このアモルファスシリコンTFT−液晶表示装置のデータ線駆動回路では、従来、先述した1bitモードに対応できるようにするために、出力部のバッファ回路の各々に対してCMOSインバータを並列的に配置し、1bitモードの設定によって階調数を“2”に制限する場合に、バッファ回路に代えてCMOSインバータを使用する構成を採っていた。CMOSインバータは直流電流を流さなくても良く、データ線駆動回路の出力部における直流電流を大きく低減できるため、低消費電力化が可能となるのである。
【0006】
一方、近年、画素のスイッチング素子としてポリシリコンTFTを用いてなるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、画素がマトリクス状に配置されてなる表示エリア部と同一基板上にディジタルインターフェース駆動回路を一体的に形成する傾向にある。この駆動回路一体型のポリシリコンTFT−液晶表示装置は、表示エリア部の周辺部(額縁)に水平駆動系や垂直駆動系が配され、これら駆動系がポリシリコンTFTを用いて画素エリア部と共に同一基板上に一体的に形成されることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、駆動回路一体型のポリシリコンTFT−液晶表示装置では、アモルファスシリコンTFT−液晶表示装置の場合と異なり、出力部にバッファ回路が配されることがない。したがって、アモルファスシリコンTFT−液晶表示装置の場合のように、出力部において消費電力を低減するという手法を採ることができなく、当然のことながら、1bitモードによる低消費電力化に対応できるものではなかった。
【0008】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、駆動回路一体型のポリシリコンTFT構造において、1bitモードによる低消費電力化に対応でき、より低消費電力化が可能なアクティブマトリクス型表示装置およびこれを表示部として用いた携帯端末を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、電気光学素子を有する画素がマトリクス状に配置されてなる表示エリア部と、この表示エリア部の各画素を行単位で選択する垂直駆動回路と、ディジタル画像データを入力とし、このディジタル画像データをアナログ画像信号として垂直駆動回路によって選択された行の各画素に対して供給する水平駆動回路と通常モードよりも階調数の少ない低階調モードの設定時に水平駆動回路に対して階調数に対応した回路部分のみをアクティブ状態とする制御回路とを具備するアクティブマトリクス型表示装置において、前記水平駆動回路が、前記ディジタル画像データを順次サンプリングしてラッチするサンプリングラッチ回路と、前記サンプリングラッチ回路の各ラッチデータを線順次化する線順次化ラッチ回路と、前記線順次化ラッチ回路で線順次化されたディジタル画像データをアナログ画像信号に変換するDA変換回路とを有し、前記制御回路が、前記低階調モードの設定時に前記サンプリングラッチ回路に対して階調数に対応した回路部分のみデータの書き換えを可能とし、残りの回路部分をデータの書き換え禁止とする構成を採っている。そして、このアクティブマトリクス型表示装置は、携帯端末の表示部として用いられる。
【0010】
上記構成のアクティブマトリクス型表示装置あるいはこれを用いた携帯端末において、通常モードよりも階調数の少ない低階調モードの設定時に水平駆動回路に対して階調数に対応した回路部分のみをアクティブ状態とすることで、残りの回路部分が非アクティブ状態となり、その回路部分では電力が消費されない。したがって、その分だけ低消費電力化が図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る表示装置の構成例を示す概略構成図である。ここでは、例えば、各画素の電気光学素子として液晶セルを用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置に適用した場合を例に採って説明するものとする。
【0012】
図1において、透明絶縁基板、例えばガラス基板11上には、液晶セルを含む画素がマトリクス状に多数配置されてなる表示エリア部12、上下一対のHドライバ(水平駆動回路)13U,13DおよびVドライバ(垂直駆動回路)14とともに、複数の基準電圧を発生する基準電圧発生回路15および1bitモード制御回路16が集積されている。ガラス基板11は、能動素子(例えば、トランジスタ)を含む多数の画素回路がマトリクス状に配置形成される第1の基板と、この第1の基板と所定の間隙をもって対向して配置される第2の基板とによって構成される。そして、これら第1,第2の基板間に液晶が封入される。
【0013】
図2に、表示エリア部12の具体的な構成の一例を示す。ここでは、図面の簡略化のために、3行(n−1行〜n+1行)4列(m−2列〜m+1列)の画素配列の場合を例に採って示している。図2において、表示エリア部12には、垂直走査ライン…,21n−1,21n,21n+1,…と、データライン…,22m−2,22m−1,22m,22m+1,…とがマトリクス状に配線され、それらの交点部分に単位画素23が配置されている。
【0014】
単位画素23は、画素トランジスタである薄膜トランジスタTFT、液晶セルLCおよび保持容量Csを有する構成となっている。ここで、液晶セルLCは、薄膜トランジスタTFTで形成される画素電極(一方の電極)とこれに対向して形成される対向電極(他方の電極)との間で発生する容量を意味する。
【0015】
薄膜トランジスタTFTは、ゲート電極が垂直走査ライン…,21n−1,21n,21n+1,…に接続され、ソース電極がデータライン…,22m−2,22m−1,22m,22m+1,…に接続されている。液晶セルLCは、画素電極が薄膜トランジスタTFTのドレイン電極に接続され、対向電極が共通ライン24に接続されている。保持容量Csは、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極と共通ライン24との間に接続されている。共通ライン24には、所定の直流電圧がコモン電圧Vcomとして与えられる。
【0016】
垂直走査ライン…,21n−1,21n,21n+1,…の各一端は、図1に示すVドライバ14の対応する行の各出力端にそれぞれ接続される。Vドライバ14は、例えばシフトレジスタによって構成され、垂直転送クロックVCK(図示せず)に同期して順次垂直選択パルスを発生して垂直走査ライン…,21n−1,21n,21n+1,…に与えることによって垂直走査を行う。
【0017】
一方、表示エリア部12において、例えば、奇数番目のデータライン…,22m−1,22m+1,…の各一端が図1に示すHドライバ13Uの対応する列の各出力端に、偶数番目のデータライン…,22m−2,22m,…の各他端が図1に示すHドライバ13Dの対応する列の各出力端にそれぞれ接続される。
【0018】
図3は、ガラス基板11上の各構成要素の相互関係を具体的に示すブロック図である。ここでは、図面の簡略化のために、水平駆動系については、上側のHドライバ13Uのみを示しているが、下側のHドライバ13Dについても、上側のHドライバ13Uと全く同様の構成となっている。なお、本例に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置では、表示エリア部12の上下にHドライバ13U,13Dを配する構成を採ったが、これに限定されるものではなく、上下のいずれか一方のみに配する構成を採ることも可能である。
【0019】
図3に示すように、Hドライバ13Uは、シフトレジスタ25U、サンプリングラッチ回路(データ信号入力回路)26U、線順次化ラッチ回路27UおよびDA変換回路28Uを有する構成となっている。シフトレジスタ25Uは、水平転送クロックHCK(図示せず)に同期して各転送段から順次シフトパルスを出力することによって水平走査を行う。サンプリングラッチ回路26Uは、シフトレジスタ25Uから与えられるシフトパルスに応答して、入力される所定ビットのディジタル画像データを点順次にてサンプリングしてラッチする。
【0020】
線順次化ラッチ回路27Uは、サンプリングラッチ回路26Uで点順次にてラッチされたディジタル画像データを1ライン単位で再度ラッチすることによって線順次化し、この1ライン分のディジタル画像データを一斉に出力する。DA変換回路28Uは例えば基準電圧選択型の回路構成をとり、線順次化ラッチ回路27Uから出力される1ライン分のディジタル画像データをアナログ画像信号に変換して先述した画素エリア部12のデータライン…,22m−2,22m−1,22m,22m+1,…に与える。
【0021】
基準電圧発生回路15は、基準電圧選択型DA変換回路28Uに付随する回路であり、入力画像データのビット数に対応した階調数分の基準電圧を発生し、基準電圧選択型DA変換回路28Uに与える。1bitモード制御回路16は、省電力モードの一つである低階調モード、例えば2階調モード(1bitモード)が指定されたときに、基準電圧発生回路15を含む水平駆動系(Hドライバ13U,13D)に対して階調数(本例では、2階調)に対応した回路部分のみをアクティブ状態とする制御を行う。
【0022】
なお、本例に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置では、水平駆動系の全ての構成要素、即ち図3に示すシフトレジスタ25U、サンプリングラッチ回路26U、線順次化ラッチ回路27UおよびDA変換回路28Uの全てを、表示エリア部12と共に同一ガラス基板11上に一体形成するとしたが、それらのうちのいずれか一つのみを一体形成するようにしても良い。
【0023】
また、基準電圧発生回路16および1bitモード制御回路16についても、表示エリア部12と共に同一ガラス基板11上に一体形成するに当たっては、例えば表示エリア部12の上下にHドライバ13U,13Dを配する構成を採るアクティブマトリクス型液晶表示装置の場合には、Hドライバ13U,13Dが搭載されていない辺の額縁エリア(表示エリア部12の周辺エリア)に配置するのが好ましい。
【0024】
何故ならば、Hドライバ13U,13Dは、上述した如くVドライバ14に比べて構成要素が多く、その回路面積が非常に大きくなる場合が多いことから、Hドライバ13U,13Dが搭載されていない辺の額縁エリアに搭載することで、有効画面率(ガラス基板11に対する有効エリア部12の面積率)を低下させることなく、基準電圧発生回路15および1bitモード制御回路16を表示エリア部12と同一ガラス基板11上に集積できるからである。
【0025】
なお、本例に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置においては、Hドライバ13U,13Dが搭載されていない辺の額縁エリアの一方側にはVドライバ14が集積されていることから、その反対側の辺の額縁エリアに基準電圧発生回路15および1bitモード制御回路16を集積する構成を採っている。
【0026】
また、Hドライバ13U,13D、Vドライバ14、タイミング発生回路15および1bitモード制御回路16の集積に際しては、表示エリア部12の各画素トランジスタとしてポリシリコン薄膜トランジスタTFTを用いていることから、それらを構成するトランジスタとしてもポリシリコン薄膜トランジスタを用い、少なくともこれらトランジスタ回路を表示エリア部12と共に同一のガラス基板11上に作成することにより、その製造が容易になるとともに、低コストにて実現できる。
【0027】
薄膜トランジスタTFTについては、近年の性能向上や消費電力の低下に伴って集積化が容易になっているのが現状である。したがって、Hドライバ13U,13D、Vドライバ14、タイミング発生回路15および1bitモード制御回路16、特にそれらを構成する少なくともトランジスタ回路を表示エリア部12の画素トランジスタと同じ薄膜トランジスタを用いて同一のガラス基板11上に同一プロセスにて形成することで、製造プロセスの簡略化に伴う低コスト化、さらには集積化に伴う薄型化、コンパクト化を図ることができる。
【0028】
以下、水平駆動系の各構成要素の具体的な構成例および動作について、各構成要素ごとに説明する。なお、各構成例では、ディジタル画像データが3bitの場合を例にとり、また図面の簡略化のために、シフトレジスタ25Uのk段目、k+1段目の各転送段25Uk,25Uk+1に対応した回路部分のみの構成を示して説明するものとする。
【0029】
図4は、サンプリングラッチ回路26Uの具体的な構成例を示すブロック図である。図4において、シフトレジスタ25Uのk段目の転送段25Ukに対応して3個のAND回路31−0,31−1,31−2が、シフトレジスタ25Uのk+1段目の転送段25Uk+1に対応して3個のAND回路32−0,32−1,32−2がそれぞれ設けられている。これらAND回路の個数は、ディジタル画像データのビット数“3”に対応した数である。
【0030】
AND回路31−0,31−1,31−2,32−0,32−1,32−2の各一方の入力端には、シフトレジスタ25Uの転送段25Uk,25Uk+1の各シフトパルスがサンプリングパルスSPk,SPk+1として与えられる。AND回路31−2,32−2の各他方の入力端には、1bitモード制御回路16から制御線33Aを介して制御信号Aが与えられる。一方、AND回路31−0,31−1,32−0,32−1の各他方の入力端には、1bitモード制御回路16から制御線33Bを介して制御信号Bが与えられる。
【0031】
本サンプリングラッチ回路26Uには、例えば3bit(b0,b1,b2)のディジタル画像データがビット線34−0,34−1.34−2を通して入力される。この3bitのディジタル画像データを、シフトレジスタ25Uの転送段25Uk,25Uk+1から順に出力されるサンプリングパルスSPk,SPk+1に応答してラッチするためのラッチ回路35−0,35−1,35−2およびラッチ回路36−0,36−1,36−2が設けられている。
【0032】
ラッチ回路35−0,35−1,35−2の各入力端とビット線34−0,34−1.34−2との間にはスイッチ37−0,37−1,37−2が、ラッチ回路36−0,36−1,36−2の各入力端とビット線34−0,34−1.34−2との間にはスイッチ38−0,38−1,38−2がそれぞれ接続されている。そして、これらスイッチ37−0,37−1,37−2,38−0,38−1,38−2は、AND回路31−0,31−1,31−2,32−0,32−1,32−2の各出力によってオン(閉)/オフ(開)制御が行われる。
【0033】
続いて、上記構成のサンプリングラッチ回路26Uの回路動作について説明する。
【0034】
先ず、通常モード(3bitモード)時には、1bitモード制御回路16から共に“H”レベル(高レベル)の制御信号A,Bが出力される。これにより、スイッチ37−0〜37−2,38−0〜38−2の全てに対して、シフトレジスタ25Uの各転送段25Uk,25Uk+1から順に出力されるサンプリングパルスSPk,SPk+1が、AND回路31−0〜31−2,32−0〜32−2を通して供給される。その結果、ラッチ回路35−0〜35−2,36−0〜36−2の全てが、アクティブ状態、即ちデータの書き込み(ラッチ)が可能な状態となる。
【0035】
一方、1bitモードの設定時には、1bitモード制御回路16から“H”レベルの制御信号Aと“L”レベル(低レベル)の制御信号Bが出力される。これにより、最上位bit(MSB)に対応したAND回路31−2,32−2のみが通過可能状態となるため、シフトレジスタ25Uの転送段25Uk,25Uk+1から順に出力されるサンプリングパルスSPk,SPk+1が、AND回路31−2,32−2を通してスイッチ37−2,38−2にのみ供給される。
【0036】
その結果、MSBのラッチ回路35−2,36−2のみがデータの書き換え可能な状態(アクティブ状態)となり、残りのラッチ回路35−0,35−1,36−0,36−1についてはデータの書き換え禁止の状態(非アクティブ状態)となる。これにより、1bitモードの設定時には、ラッチ書き換え時の書き込み電流が少なくなるため、その分だけ低消費電力化が可能となる。
【0037】
図5は、線順次化ラッチ回路27Uの具体的な構成例を示すブロック図である。図5において、サンプリングラッチ回路26Uのラッチ回路35−0,35−1,35−2,36−0,36−1,36−2に対応して、ラッチ回路41−0,41−1,41−2,42−0,42−1,42−2がそれぞれ設けられ、また両者の入出力端間にはスイッチ43−0,43−1,43−2,44−0,44−1,44−2がそれぞれ接続されている。
【0038】
これらのスイッチのうち、MSBのスイッチ43−2,44−2は、ラッチコントロール回路45で発生され、制御線46Aを通して与えられるラッチ制御パルスCによってオン/オフ制御が行われる。それ以外のスイッチ43−0,43−1,44−0,44−1は、ラッチコントロール回路45で発生され、制御線46Bを通して与えられるラッチ制御パルスDによってオン/オフ制御が行われる。
【0039】
続いて、上記構成の線順次化ラッチ回路27Uの回路動作について説明する。
【0040】
先ず、通常モード(3bitモード)時には、ラッチコントロール回路45からラッチ制御パルスC,Dが共に出力される。これにより、スイッチ43−0〜43−2,44−0〜44−2の全てが、ラッチ制御パルスC,Dに応答してオン/オフ可能となることで、ラッチ回路41−0〜41−2,42−0〜42−2の全てが、アクティブ状態、即ちデータの書き込み(ラッチ)が可能な状態となる。
【0041】
一方、1bitモードの設定時には、ラッチコントロール回路45からラッチ制御パルスCが出力されるのに対し、ラッチ制御パルスDは“L”レベルに固定となる。これにより、MSBのスイッチ43−2,44−2のみがラッチ制御パルスCに応答してオン/オフ可能となることで、MSBのラッチ回路41−2,42−2のみがデータの書き換え可能な状態(アクティブ状態)となり、残りのラッチ回路41−0,41−1,42−0,42−1についてはデータの書き換え禁止の状態(非アクティブ状態)となる。
【0042】
その結果、1bitモードの設定時には、ラッチ書き換え時の書き込み電流が少なくなるため、その分だけ低消費電力化が可能となる。なお、上記の回路動作に加えて、MSB以外のラッチ回路41−0,41−1,42−0,42−1の各値を、書き換え禁止状態になる直前に論理“0”もしくは論理“1"に強制的にセットするようにしておくと、以下に説明するDA変換回路28Uの回路動作と整合のとれたシステムを構築することができる。
【0043】
図6は、基準電圧選択型DA変換回路28Uの単位回路の構成例を示す回路図である。ここでは、3bit(b0,b1,b2)のディジタル画像データに対して8(=23 )個の基準電圧V0〜V7が用意されることになる。この単位回路が、画素エリア部12のデータライン…,22m−2,22m−1,22m,22m+1,…ごとに1個ずつ配置されることになる。
【0044】
上記構成の基準電圧選択型DA変換回路28Uにおいて、通常モード(3bitモード)時には、基準電圧V0として黒レベルを、基準電圧V7として白レベルをそれぞれ与え、基準電圧V0〜基準電圧V7のうちのいずれか1つの基準電圧を、3bit(b0,b1,b2)のデータに基づいて選択する動作が行われることになる。
【0045】
これに対して、1bitモード時には、例えば、基準電圧V0として黒レベルを、基準電圧V4として白レベルをそれぞれ与えるようにするとともに、入力制御線39−0,39−1,39−2のうち、MSBの入力制御線39−2のみを使用し、MSB(b2)のデータのみで基準電圧を選択して白黒を表現するようにする。このとき、LSB側の入力制御線39−0,39−1についてはそれらの電位を強制的に論理“0”に固定する。
【0046】
このように、1bitモード時には、入力制御線39−0,39−1の各電位を強制的に論理“0”に固定した状態において、MSBの入力制御線39−2のみを使用して基準電圧の選択を行うようにすることにより、入力制御線39−0,39−1,39−2の大容量負荷の充放電電流を入力制御線39−0,39−1について節約できるため、低消費電力化が可能になる。
【0047】
なお、ここでは、最上位ビット(MSB)の入力制御線39−2を使用するとしたが、これに限られるものではなく、任意の入力制御線を使用することが可能であり、その使用する入力制御線に応じて残りの入力制御線の電位を論理“0”あるいは論理“1”に固定するようにすれば良い。
【0048】
図7は、基準電圧発生回路15の一構成例を示す回路図である。ここでは、3bitのディジタル画像データに対応して8個の基準電圧V0〜V7を発生する場合を例に採って説明するものとする。
【0049】
本構成例に係る基準電圧発生回路15は、正電源電圧VCCと負電源電圧VSSとを一定の周期で互いに逆相でスイッチングするスイッチSW1,SW2からなるスイッチ回路41およびスイッチSW3,SW4からなるスイッチ回路42と、これらスイッチ回路41,42の各出力端A,B間にスイッチSW5,SW6を介して直列に接続された7個の分割抵抗R1〜R7とからなる構成となっている。ここで、正電源電圧VCCと負電源電圧VSSとを一定の周期、例えば1H(Hは水平走査期間)周期で互いに逆相でスイッチングするのは、液晶の劣化防止を目的として、液晶を交流駆動するためである。
【0050】
上記構成の基準電圧発生回路15において、黒信号用基準電圧V0および白信号用基準電圧V7は共に、図8のタイミングチャートに示すように、正電源電圧VCCと負電源電圧VCCを、制御パルスφ1,φ2に基づいてスイッチ回路41,42によって一定の周期でスイッチングすることで作成される。また、中間調用の基準電圧V1〜V6は、黒信号用基準電圧V0と色信号用基準電圧V7を分割抵抗R1〜R7による抵抗分割によって作成される。
【0051】
これに対して、1bitモードにおいては、スイッチSW5,SW6をオープン(オフ)にし、分割抵抗R1〜R7への電流供給を停止するようにする。これにより、分割抵抗R1〜R7には電流が流れなくなり、これら分割抵抗R1〜R7での電力消費がなくなるため、低消費電力化が可能になる。
【0052】
図9は、基準電圧発生回路15の他の構成例を示す回路図であり、図中、図7と同等部分には同一符号を付して示している。なお、本構成例に係る基準電圧発生回路15は、図6の基準電圧選択型DA変換回路に対応したものである。
【0053】
本構成例に係る基準電圧発生回路15では、図6の基準電圧選択型DA変換回路に対応させるために、基準電圧V4を与える電圧ライン43とスイッチ回路41の出力端Aおよび基準電圧V4の分圧点Cとの間にスイッチSW7,SW8を接続し、これらスイッチSW7,SW8を1bitモードのモード信号に基づいてオン/オフ制御する構成とする。
【0054】
ここで、スイッチSW7は通常モード(3bitモード)時にオン(閉)状態となり、1bitモード時にオフ(開)状態となるスイッチである。逆に、スイッチSW8は通常モード時にオフ状態となり、1bitモード時にオン状態となるスイッチである。これにより、1bitモード時には、図10のタイミングチャートから明らかなように、先の構成例の場合と同様に、スイッチSW5,SW6がオフ状態となって中間調の基準電圧V1〜V6を作り出す分割抵抗R1〜R7に電流が流れなくなる同時に、基準電圧V4を与える電圧ライン43に白信号用基準電圧V7が出力されるようになる。
【0055】
その結果、1bitモードでは、分割抵抗R1〜R7での電力消費がなくなるため、低消費電力化が図れ、また基準電圧選択型DA変換回路28Uにおいて、先述したように、1本の入力制御線のみを使用して白/黒の基準電圧の選択を行うことができる。
【0056】
なお、上記実施形態では、アクティブマトリクス型液晶表示装置に適用した場合を例に採って説明したが、これに限定されるものではなく、エレクトロルミネッセンス(EL)素子を各画素の電気光学素子として用いたEL表示装置などの他のアクティブマトリクス型表示装置にも同様に適用可能である。
【0057】
また、上記実施形態においては、省電力モードの一つである低階調モードとして1bitモード(2階調モード)を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、通常モードよりも階調数の少ない階調モードであれば、それ相応に低消費電力化が図れることになる。
【0058】
またさらに、上記実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置に代表されるアクティブマトリクス型表示装置は、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等のOA機器やテレビジョン受像機などのディスプレイとして用いられる外、特に装置本体の小型化、コンパクト化が進められている携帯電話機やPDAなどの携帯端末の表示部として用いて好適なものである。
【0059】
図11は、本発明が適用される携帯端末、例えば携帯電話機の構成の概略を示す外観図である。
【0060】
本例に係る携帯電話機は、装置筐体51の前面側に、スピーカ部52、表示部53、操作部54およびマイク部55が上部側から順に配置された構成となっている。かかる構成の携帯電話機において、表示部53には例えば液晶表示装置が用いられ、この液晶表示装置として、先述した実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置が用いられる。
【0061】
このように、携帯電話機などの携帯端末において、先述した実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置を表示部53として用いることにより、当該液晶表示装置に搭載される各回路において、省電力モードの一つである1bitモード時に確実に消費電力を低減できるため、表示装置の低消費電力化を図ることができ、よって端末本体の低消費電力化が可能になる。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、アクティブマトリクス型表示装置あるいはこれを表示部として用いた携帯端末において、通常モードよりも階調数の少ない低階調モードの設定時に水平駆動回路に対して階調数に対応した回路部分のみをアクティブ状態とすることにより、残りの回路部分が非アクティブ状態となり、その回路部分では電力が消費されないため、その分だけ低消費電力化が図れることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の構成例を示す概略構成図である。
【図2】液晶表示装置の表示エリア部の構成例を示す回路図である。
【図3】ガラス基板上の各構成要素の相互関係を具体的に示すブロック図である。
【図4】サンプリングラッチ回路の具体的な構成例を示すブロック図である。
【図5】線順次化ラッチ回路の具体的な構成例を示すブロック図である。
【図6】基準電圧選択型DA変換回路の単位回路の構成例を示す回路図である。
【図7】基準電圧発生回路の一構成例を示す回路図である。
【図8】一構成例に係る基準電圧発生回路の動作説明のためのタイミングチャートである。
【図9】基準電圧発生回路の他の構成例を示す回路図である。
【図10】他の構成例に係る基準電圧発生回路の動作説明のためのタイミングチャートである。
【図11】本発明に係る携帯端末である携帯電話機の構成の概略を示す外観図である。
【符号の説明】
11…ガラス基板、12…表示エリア部、13U,13D…Hドライバ(水平駆動回路)、14…Vドライバ(垂直駆動回路)、15…基準電圧発生回路、16…1bitモード制御回路、23…単位画素、25U…シフトレジスタ、26U…サンプリングラッチ回路、27U…線順次化ラッチ回路、28U…基準電圧選択型DA変換回路

Claims (18)

  1. 電気光学素子を有する画素がマトリクス状に配置されてなる表示エリア部と、
    前記表示エリア部の各画素を行単位で選択する垂直駆動回路と、
    ディジタル画像データを入力とし、このディジタル画像データをアナログ画像信号として前記垂直駆動回路によって選択された行の各画素に対して供給する水平駆動回路と、
    通常モードよりも階調数の少ない低階調モードを選択的にとり、この低階調モードの設定時に前記水平駆動回路に対して階調数に対応した回路部分のみをアクティブ状態とする制御回路とを備え
    前記水平駆動回路は、前記ディジタル画像データを順次サンプリングしてラッチするサンプリングラッチ回路と、前記サンプリングラッチ回路の各ラッチデータを線順次化する線順次化ラッチ回路と、前記線順次化ラッチ回路で線順次化されたディジタル画像データをアナログ画像信号に変換するDA変換回路とを有し、
    前記制御回路は、前記低階調モードの設定時に前記サンプリングラッチ回路に対して階調数に対応した回路部分のみデータの書き換えを可能とし、残りの回路部分をデータの書き換え禁止とする
    ことを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
  2. 前記制御回路は、前記低階調モードの設定時に前記線順次化ラッチ回路に対して階調数に対応した回路部分のみデータの書き換えを可能とし、残りの回路部分をデータの書き換え禁止とする
    ことを特徴とする請求項記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  3. 前記制御回路は、前記低階調モードの設定時に前記DA変換回路の入力制御線のうち、階調数に対応した入力制御線のみを使用し、残りの入力制御線の電位を論理“0”もしくは論理“1”に固定する
    ことを特徴とする請求項記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  4. 前記DA変換回路が基準電圧選択型DA変換回路で、かつ前記低階調モードが階調での表示を行う階調モードであり、
    前記制御回路は、階調モードの設定時に選択可能な個の基準電圧を、白と黒に対応する基準電圧に入れ替える
    ことを特徴とする請求項記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  5. 前記DA変換回路が基準電圧選択型DA変換回路で、かつ抵抗分割によって複数の基準電圧を発生する基準電圧発生回路を含み、
    前記制御回路は、前記低階調モードの設定時に前記基準電圧発生回路の分割抵抗への電流供給を停止する
    ことを特徴とする請求項記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  6. 前記サンプリングラッチ回路、前記線順次化ラッチ回路および前記DA変換回路の少なくとも一つが、前記表示エリアと共に同一基板上に一体的に形成される
    ことを特徴とする請求項記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  7. 前記表示エリア部の各画素において、前記電気光学素子を駆動する能動素子が薄膜トランジスタからなり、
    前記サンプリングラッチ回路、前記線順次化ラッチ回路および前記DA変換回路の少なくとも一つが薄膜トランジスタを用いて構成される
    ことを特徴とする請求項記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  8. 前記電気光学素子が液晶セルである
    ことを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  9. 前記電気光学素子がエレクトロルミネッセンス素子である
    ことを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  10. 表示部として、
    電気光学素子を有する画素がマトリクス状に配置されてなる表示エリア部と、
    前記表示エリア部の各画素を行単位で選択する垂直駆動回路と、
    ディジタル画像データを入力とし、このディジタル画像データをアナログ画像信号として前記垂直駆動回路によって選択された行の各画素に対して供給する水平駆動回路と、
    通常モードよりも階調数の少ない低階調モードを選択的にとり、この低階調モードの設定時に前記水平駆動回路に対して階調数に対応した回路部分のみをアクティブ状態とする制御回路とを備え
    前記水平駆動回路は、前記ディジタル画像データを順次サンプリングしてラッチするサンプリングラッチ回路と、前記サンプリングラッチ回路の各ラッチデータを線順次化する線順次化ラッチ回路と、前記線順次化ラッチ回路で線順次化されたディジタル画像データをアナログ画像信号に変換するDA変換回路とを有し、
    前記制御回路は、前記低階調モードの設定時に前記サンプリングラッチ回路に対して階調数に対応した回路部分のみデータの書き換えを可能とし、残りの回路部分をデータの書き換え禁止とする
    アクティブマトリクス型表示装置を用いたことを特徴とする携帯端末。
  11. 前記制御回路は、前記低階調モードの設定時に前記線順次化ラッチ回路に対して階調数に対応した回路部分のみデータの書き換えを可能とし、残りの回路部分をデータの書き換え禁止とする
    ことを特徴とする請求項10記載の携帯端末。
  12. 前記制御回路は、前記低階調モードの設定時に前記DA変換回路の入力制御線のうち、階調数に対応した入力制御線のみを使用し、残りの入力制御線の電位を論理“0”もしくは論理“1”に固定する
    ことを特徴とする請求項10記載の携帯端末。
  13. 前記DA変換回路が基準電圧選択型DA変換回路で、かつ前記低階調モードが階調での表示を行う階調モードであり、
    前記制御回路は、階調モードの設定時に選択可能な個の基準電圧を、白と黒に対応する基準電圧に入れ替える
    ことを特徴とする請求項12記載の携帯端末。
  14. 前記DA変換回路が基準電圧選択型DA変換回路で、かつ抵抗分割によって複数の基準電圧を発生する基準電圧発生回路を含み、
    前記制御回路は、前記低階調モードの設定時に前記基準電圧発生回路の分割抵抗への電流供給を停止する
    ことを特徴とする請求項12記載の携帯端末。
  15. 前記サンプリングラッチ回路、前記線順次化ラッチ回路および前記DA変換回路の少なくとも一つが、前記表示エリアと共に同一基板上に一体的に形成される
    ことを特徴とする請求項10記載の携帯端末。
  16. 前記表示エリア部の各画素において、前記電気光学素子を駆動する能動素子が薄膜トランジスタからなり、
    前記サンプリングラッチ回路、前記線順次化ラッチ回路および前記DA変換回路の少なくとも一つが薄膜トランジスタを用いて構成される
    ことを特徴とする請求項15記載の携帯端末。
  17. 前記アクティブマトリクス型表示装置は、前記電気光学素子として液晶セルを用いた液晶表示装置である
    ことを特徴とする請求項10記載の携帯端末。
  18. 前記アクティブマトリクス型表示装置は、前記電気光学素子としてエレクトロルミネッセンス素子を用いたエレクトロルミネッセンス表示装置である
    ことを特徴とする請求項10記載の携帯端末。
JP2000371046A 2000-12-06 2000-12-06 アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末 Expired - Fee Related JP4062876B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371046A JP4062876B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
TW090129993A TW533388B (en) 2000-12-06 2001-12-04 Active matrix display device and mobile terminal using the device
PCT/JP2001/010630 WO2002047060A1 (fr) 2000-12-06 2001-12-05 Dispositif d'affichage a matrice active et terminal mobile utilisant ce dispositif
KR1020027009681A KR100860632B1 (ko) 2000-12-06 2001-12-05 액티브 매트릭스형 표시장치 및 이것을 이용한 휴대단말
US10/182,053 US6839043B2 (en) 2000-12-06 2001-12-05 Active matrix display device and mobile terminal using the device
CNB018077552A CN1252671C (zh) 2000-12-06 2001-12-05 有源矩阵型显示装置和使用它的便携式终端
EP01999935.8A EP1288900B1 (en) 2000-12-06 2001-12-05 Active matrix display device and mobile terminal using the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371046A JP4062876B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175033A JP2002175033A (ja) 2002-06-21
JP4062876B2 true JP4062876B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18840829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371046A Expired - Fee Related JP4062876B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6839043B2 (ja)
EP (1) EP1288900B1 (ja)
JP (1) JP4062876B2 (ja)
KR (1) KR100860632B1 (ja)
CN (1) CN1252671C (ja)
TW (1) TW533388B (ja)
WO (1) WO2002047060A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175054A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2003001498A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'affichage d'images et appareil electronique
JP2003241716A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの駆動回路
JP3741079B2 (ja) * 2002-05-31 2006-02-01 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末
KR100864501B1 (ko) * 2002-11-19 2008-10-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4085323B2 (ja) * 2003-01-22 2008-05-14 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置及び携帯端末装置
JP4100178B2 (ja) * 2003-01-24 2008-06-11 ソニー株式会社 表示装置
CN100358003C (zh) * 2003-03-20 2007-12-26 凌阳科技股份有限公司 液晶显示器装置及其驱动方法
JP4082282B2 (ja) * 2003-06-06 2008-04-30 ソニー株式会社 液晶表示装置および携帯端末
KR100566605B1 (ko) * 2003-06-23 2006-03-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동회로 및 그 구동방법
CN1324554C (zh) * 2003-07-04 2007-07-04 财团法人工业技术研究院 单一型态晶体管扫描驱动电路
JP4337447B2 (ja) * 2003-07-09 2009-09-30 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置及び集積回路
US7969400B2 (en) * 2004-02-25 2011-06-28 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device with decreased power consumption
JP4506355B2 (ja) * 2004-08-26 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 電源回路、駆動装置、電気光学装置、電子機器及び駆動電圧供給方法
JP4285386B2 (ja) * 2004-10-04 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 ソースドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4492334B2 (ja) 2004-12-10 2010-06-30 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末
KR100700095B1 (ko) * 2004-12-27 2007-03-29 엘지전자 주식회사 암시야모드 기능이 구비된 이동통신단말기
KR101073204B1 (ko) * 2004-12-31 2011-10-12 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동방법
KR100782456B1 (ko) * 2005-04-29 2007-12-05 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치의 구동 방법
JP5057694B2 (ja) * 2005-05-02 2012-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュールおよび電子機器
WO2006123551A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Tpo Hong Kong Holding Limited マトリクス駆動方法及び回路並びにこれを用いた表示装置
US7675352B2 (en) 2005-09-07 2010-03-09 Tpo Displays Corp. Systems and methods for generating reference voltages
KR101238721B1 (ko) * 2006-01-07 2013-03-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그 제조방법
JP2007187980A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2007195066A (ja) 2006-01-20 2007-08-02 Sony Corp 発振回路、電源回路、表示装置、および携帯端末
JP4887799B2 (ja) 2006-01-20 2012-02-29 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末
JP2007193237A (ja) 2006-01-20 2007-08-02 Sony Corp 表示装置および携帯端末
US20070262946A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems and methods for controlling display device
JP4265631B2 (ja) 2006-08-10 2009-05-20 ソニー株式会社 電源回路、表示装置、および携帯端末
CN101529724B (zh) * 2006-11-07 2011-12-07 夏普株式会社 具有电压切换功能的缓冲电路及液晶显示装置
TWI336871B (en) 2007-02-02 2011-02-01 Au Optronics Corp Source driver circuit and display panel incorporating the same
US20080303767A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 National Semiconductor Corporation Video display driver with gamma control
JP2009103794A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路
TWI382222B (zh) * 2008-05-14 2013-01-11 Au Optronics Corp 用於液晶顯示裝置之分時多工之資料驅動電路
US20100321361A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Himax Technologies Limited Source driver
JP4859073B2 (ja) * 2009-07-10 2012-01-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶駆動装置
JP2017219586A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社ジャパンディスプレイ 信号供給回路及び表示装置
CN114913829B (zh) 2022-05-19 2023-04-28 惠科股份有限公司 数据驱动电路、显示模组和显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537650A (en) * 1992-12-14 1996-07-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for power management in video subsystems
KR950007126B1 (ko) * 1993-05-07 1995-06-30 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 구동장치
JP3487628B2 (ja) * 1994-02-16 2004-01-19 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5757365A (en) 1995-06-07 1998-05-26 Seiko Epson Corporation Power down mode for computer system
JP3318666B2 (ja) * 1995-09-22 2002-08-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH10326084A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Sony Corp 表示装置
JP3644240B2 (ja) * 1998-03-24 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用のデジタルドライバ回路及びこれを備えた電気光学装置
JP3627536B2 (ja) * 1998-10-16 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置およびこれを用いた電子機器
KR100312344B1 (ko) * 1999-06-03 2001-11-03 최종선 다단계 전하 재활용을 이용한 tft-lcd 및 그 방법
JP4204728B2 (ja) 1999-12-28 2009-01-07 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド 表示装置
JP2001331153A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP4183222B2 (ja) 2000-06-02 2008-11-19 日本電気株式会社 携帯電話機の省電力駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1288900A4 (en) 2008-07-16
TW533388B (en) 2003-05-21
KR100860632B1 (ko) 2008-09-29
US6839043B2 (en) 2005-01-04
US20030011548A1 (en) 2003-01-16
JP2002175033A (ja) 2002-06-21
WO2002047060A1 (fr) 2002-06-13
EP1288900A1 (en) 2003-03-05
CN1422421A (zh) 2003-06-04
EP1288900B1 (en) 2015-09-30
KR20020093797A (ko) 2002-12-16
CN1252671C (zh) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062876B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
JP4161511B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法並びに携帯端末
JP3807321B2 (ja) 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
JP3807322B2 (ja) 基準電圧発生回路、表示駆動回路、表示装置及び基準電圧発生方法
JP4269582B2 (ja) 液晶表示装置およびその制御方法、ならびに携帯端末
US7071669B2 (en) Reference voltage generation circuit, display driver circuit, display device, and method of generating reference voltage
TWI324333B (en) Source driver, electro-optic device, and electronic instrument
US7907108B2 (en) Source driver circuits and methods providing reduced power consumption for driving flat panel displays
US20030151617A1 (en) Reference voltage generation circuit, display driver circuit, display device, and method of generating reference voltage
JP3741079B2 (ja) 表示装置および携帯端末
US20040066364A1 (en) Liquid crystal display device and portable terminal device comprising it
JP4868652B2 (ja) 表示装置
TWI223788B (en) D/A conversion circuit, display apparatus using D/A conversion circuit, and portable terminal mounted with the display apparatus
JP3883817B2 (ja) 表示装置
JPH1083165A (ja) Lcdドライバ
US7898516B2 (en) Liquid crystal display device and mobile terminal
JP2005010697A (ja) 表示装置
JP2004198672A (ja) 表示装置および携帯端末
JP4288849B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
JP2004226435A (ja) 表示装置および携帯端末
JPH08101667A (ja) アクティブマトリクス型液晶パネルの階調駆動方法
JP2004191536A (ja) 表示装置およびその駆動方法、並びに携帯端末
JP4432309B2 (ja) サンプリングラッチ回路、表示装置および携帯端末
JPH10293560A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4062876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees