JP3785846B2 - 化学増幅型ポジ型レジスト組成物 - Google Patents

化学増幅型ポジ型レジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3785846B2
JP3785846B2 JP02889599A JP2889599A JP3785846B2 JP 3785846 B2 JP3785846 B2 JP 3785846B2 JP 02889599 A JP02889599 A JP 02889599A JP 2889599 A JP2889599 A JP 2889599A JP 3785846 B2 JP3785846 B2 JP 3785846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydroxystyrene
hydroxy
carbon atoms
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02889599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000227658A (ja
Inventor
保則 上谷
明 釜淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP02889599A priority Critical patent/JP3785846B2/ja
Priority to PCT/JP2000/000547 priority patent/WO2000046640A1/ja
Priority to KR1020017009834A priority patent/KR100647451B1/ko
Priority to US09/890,803 priority patent/US6627381B1/en
Priority to AU23241/00A priority patent/AU2324100A/en
Priority to TW089101960A priority patent/TW554253B/zh
Publication of JP2000227658A publication Critical patent/JP2000227658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785846B2 publication Critical patent/JP3785846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遠紫外線(エキシマレーザー等を含む)、電子線、X線又は放射光のような高エネルギーの放射線によって作用するリソグラフィーなどに適したレジスト組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、集積回路の高集積化に伴い、サブミクロンのパターン形成が要求されるようになっている。特に、フッ化クリプトン(KrF) 又はフッ化アルゴン(ArF) からのエキシマレーザーを用いるリソグラフィーは、64M DRAMないし1G DRAMの製造を可能にすることから注目されている。かかるエキシマレーザーリソグラフィープロセスに適したレジストとして、酸触媒及び化学増幅効果を利用した、いわゆる化学増幅型レジストが採用されつつある。化学増幅型レジストは、放射線の照射部で酸発生剤から発生した酸が、その後の熱処理(post exposure bake:以下、PEBと略すことがある)によって拡散し、その酸を触媒とする反応により、照射部のアルカリ現像液に対する溶解性を変化させるものであり、これによってポジ型又はネガ型のパターンを与える。
【0003】
化学増幅型のポジ型レジスト、特にKrFエキシマレーザーリソグラフィー用のポジ型レジストには、ポリ(ヒドロキシスチレン)系の樹脂であって、そのフェノール性水酸基の一部を酸の作用により解裂する基で保護した樹脂を、酸発生剤と組み合わせて用いることが多い。このような酸の作用により解裂する基として、解像度や感度などの観点から、フェノール性水酸基由来の酸素原子との間でアセタール型の結合を形成するもの、例えば、テトラヒドロ−2−ピラニル、テトラヒドロ−2−フリル又は1−エトキシエチルが酸素原子に結合する構造のものが注目されているが、この樹脂を用いても、解像度に限界があった。
【0004】
また、フォトリソグラフィーによるパターン形成においては、一般に、露光量の振れに伴って、レジストパターンのできあがり寸法も振れやすく、露光余裕度(露光マージンともいう)が小さい。このように、従来から知られているレジスト組成では、解像度、感度、露光余裕度などに限界があった。さらに、集積回路の製作には、フォトリソグラフィーにより形成されたレジストパターンをマスクとしたドライエッチングが行われることから、そこに用いるレジストには、耐熱性やドライエッチング耐性も要求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、感度、解像度、耐熱性、残膜率、塗布性、露光余裕度、ドライエッチング耐性などの諸性能に優れ、特に解像度及び露光余裕度が一層改良された化学増幅型ポジ型レジスト組成物を提供することにある。
【0006】
本発明者らは、かかる目的を達成すべく鋭意研究を行った結果、化学増幅型ポジ型レジストの樹脂成分として、ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル系の共重合体を用いることにより、優れた性能が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、ヒドロキシスチレンの重合単位、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位及び酸に不安定な基を持つ重合単位を有し、それ自身はアルカリに不溶又は難溶であるが、上記酸に不安定な基が酸の作用により解裂した後はアルカリに可溶となる樹脂、並びに酸発生剤を含有する化学増幅型ポジ型レジスト組成物を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のレジスト組成物において主体となる樹脂成分は、それ自体ではアルカリに対して不溶性又は難溶性であるが、酸の作用により化学変化を起こしてアルカリ可溶性となるものであって、ヒドロキシスチレンの重合単位及びメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位の2種類を必須に有する。これらの重合単位はそれぞれ、スチレン部分の二重結合及びメタクリル酸部分の二重結合が開いて形成されるものであって、具体的には、各々次式(I)及び(II)で表すことができる。
【0009】
Figure 0003785846
【0010】
式(I)で示されるヒドロキシスチレン単位において、水酸基とビニル基との位置関係は特に限定されないが、p−ヒドロキシスチレンであるのが一般的である。
【0011】
またこの樹脂は、それ自体ではアルカリに対して不溶性又は難溶性であるが、酸の作用により化学変化を起こしてアルカリ可溶性となるために、酸に不安定な基を持つ重合単位を有する。酸に不安定な基は通常、水酸基やカルボキシル基などのアルカリ可溶性基を保護した形で、樹脂中に導入されている。アルカリ可溶性基を保護するための、このような酸に不安定な基として、具体的には例えば、tert−ブチル、tert−ブトキシカルボニル、次式 (III)
【0012】
Figure 0003785846
【0013】
(式中、R1 は炭素数1〜4のアルキルを表し、R2 は炭素数1〜6のアルキル若しくは炭素数5〜7のシクロアルキルを表すか、又はR1 とR2 が一緒になってトリメチレン鎖若しくはテトラメチレン鎖を形成する)
で示されるアセタール系の基、次式(IV)
【0014】
Figure 0003785846
【0015】
(式中、R3 は炭素数1〜4のアルキルを表す)
で示される2−アルキル−2−アダマンチルなどが挙げられる。これらの基が、水酸基の水素又はカルボキシル基の水素に置換することになる。
【0016】
式(III) で示されるアセタール系の基として適当なものには、テトラヒドロ−2−フリル、テトラヒドロ−2−ピラニル、1−エトキシエチル、1−イソプロポキシエチル、1−イソブトキシエチル、1−エトキシプロピル、1−エトキシ−2−メチルプロピル、1−シクロヘキシルオキシエチルなどが包含され、なかでも、1−エトキシエチル、1−イソブトキシエチル、1−イソプロポキシエチル、1−エトキシプロピルなどが好ましい。また式(IV)で示される2−アルキル−2−アダマンチルとして適当なものには、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチルなどが包含される。
【0017】
酸に不安定な上記の各基のうち、tert−ブトキシカルボニルは、通常水酸基に置換し、式(IV)で示される2−アルキル−2−アダマンチルは、通常カルボキシル基に置換する。その他のtert−ブチル及び式(III) で示されるアセタール系の基は、水酸基及びカルボキシル基のいずれにも置換し得る。
【0018】
KrFエキシマレーザー露光用レジストの場合、先にも述べたように、酸に不安定な基はヒドロキシスチレン単位の水酸基を保護した形になっているのが一般的である。そこで、このようなヒドロキシスチレン単位の水酸基に酸不安定基が結合した単位は、次式(V)で表すことができる。
【0019】
Figure 0003785846
【0020】
式中、Qは酸に不安定な基を表す。この式中のQとして具体的には、tert−ブチル、tert−ブトキシカルボニル、前記式(III) で示されるアセタール系の基などが挙げられるが、なかでも、前記式(III) で示されるアセタール系の基が好ましい。この好ましい態様は、重合単位としては次式(VI)で表すことができる。
【0021】
Figure 0003785846
【0022】
式中、R1 及びR2 は先に式(III) で定義したとおりである。なかでも好ましいものとして、式(III) 又は式(VI)中のR1 が炭素数1〜4のアルキルであり、R2 が炭素数1〜6のアルキル又は炭素数5〜7のシクロアルキルである場合が挙げられる。
【0023】
ヒドロキシスチレンの重合単位、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位及び上記の如き酸に不安定な基を持つ重合単位を有する樹脂は、例えば、以下のようにして製造することができる。まず、酸に不安定な基がtert−ブチルであって、それがヒドロキシスチレンの水酸基に置換する場合は、tert−ブトキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルを常法により共重合させた後、適度に加水分解してtert−ブトキシ基の一部を水酸基に変えることにより、製造できる。また、酸に不安定な基がtert−ブトキシカルボニルであって、それがヒドロキシスチレンの水酸基に置換する場合は、ヒドロキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体に、二炭酸ジ−tert−ブチルを反応させることにより、製造できる。
【0024】
次に、酸に不安定な基が前記式(III) で示されるアセタール系の基であって、それがヒドロキシスチレンの水酸基に置換する場合は、ヒドロキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体に、次式(IIIa)
【0025】
Figure 0003785846
【0026】
(式中、R2 は先に定義したとおりであり、R4 及びR5 は互いに独立に、水素若しくはアルキルを表すが、両者の合計炭素数は0〜3であるか、又はR5 が水素であり、R2 とR4 が一緒になってトリメチレン鎖又はテトラメチレン鎖を形成する)
で示される不飽和エーテル化合物を反応させることにより、製造できる。
【0027】
一方、酸に不安定な基が、tert−ブチル、式(III) で示されるアセタール系の基、式(IV)で示される2−アルキル−2−アダマンチルなどであって、それがカルボキシル基に置換する場合は、通常、これらの基でカルボン酸エステルを形成している不飽和化合物を、ヒドロキシスチレン及びメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルとともに共重合させることにより、製造できる。酸に不安定な基でカルボン酸エステルを形成する不飽和化合物としては、アクリル酸エステルやメタクリル酸エステルのような不飽和脂肪族カルボン酸エステル、ノルボルネンカルボン酸エステル、トリシクロデセンカルボン酸エステル、テトラシクロデセンカルボン酸エステルのような、不飽和脂環式カルボン酸エステルなどが挙げられる。
【0028】
ヒドロキシスチレン又はtert−ブトキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル、場合によりさらに、酸に不安定な基を持つモノマー及び/又はその他のモノマーを用いた共重合は、常法に従って行うことができる。例えば、適当な溶媒中に原料モノマーを溶解し、そこに重合開始剤を加えて重合を開始させ、加熱下又は除熱下に反応を継続させる方法が採用できる。反応溶媒としては、メタノール、エタノール、2−プロパノール、tert−ブタノールのようなアルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンのようなエーテル類などが使用できる。また重合開始剤としては、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)、ジメチル2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオネート)のようなアゾ化合物、過酸化ベンゾイル、過酸化tert−ブチルのような過酸化物、過酸化水素/第一鉄塩、過酸化ベンゾイル/ジメチルアニリンのようなレドックス系開始剤、ブチルリチウム、トリエチルアルミニウムのような金属アルキル化物などが使用できる。
【0029】
原料モノマーにtert−ブトキシスチレンを用いた場合は、共重合体を親水性の溶媒に溶解し、酸性下で加熱することにより、共重合体中のtert−ブトキシ基を加水分解して水酸基に変え、ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル系の共重合体とすることができる。また、ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル系共重合体に、酸に不安定な基を導入する場合は、通常の保護基導入反応に準じた操作を行えばよい。例えば、前記式(III) で示されるアセタール系の基を導入する場合は、原料共重合体を溶媒に溶解させ、酸性触媒の存在下で、前記式(IIIa)で示される不飽和エーテル化合物を反応させることにより、共重合体中の水酸基の一部を前記式(III) で示されるアセタール系の基に変えることができる。この反応における酸性触媒としては、塩酸及び硫酸のような無機酸類、p−トルエンスルホン酸及びカンファースルホン酸のような有機酸類などが用いられる。
【0030】
本発明のポジ型レジスト組成物を構成する樹脂成分は、以上説明したような、ヒドロキシスチレンの重合単位、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位及び酸に不安定な基を持つ重合単位を有することが必須であるが、他の重合単位、例えば、スチレン、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、メチルアクリレートなどの各重合単位を含んでいてもよい。さらには、透明性を向上させるため、部分的に水素添加されていたり、アルカリに可溶な範囲において、フェノール核にアルキル基やアルコキシ基などが導入されていたりしてもよい。ただし、ヒドロキシスチレンの重合単位及びメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位は合計で、樹脂全体のうち50モル%以上を占めるようにするのが有利である。両重合単位の割合は、ヒドロキシスチレン単位:メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル単位のモル比で、通常99:1〜80:20の範囲、好ましくは95:5〜85:15の範囲である。また、酸に不安定な基を持つ重合単位は、通常50モル%以下であり、好ましくは10モル%以上、また45モル%以下である。
【0031】
なお、ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体に、酸不安定基を導入するための化合物、例えば、二炭酸ジ−tert−ブチルや前記式(IIIa)で示される不飽和エーテル化合物を反応させた場合、ヒドロキシスチレン単位の水酸基とともに、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル単位の水酸基にも保護基が導入されうる。このようなメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの水酸基が酸に不安定な基で保護された単位が存在する場合は、それも、酸に不安定な基を持つ重合単位に含めて考えるのが合理的である。
【0032】
次に、ポジ型レジスト組成物のもう一つの成分である酸発生剤は、その物質自体に、又はその物質を含むレジスト組成物に、光や電子線などの放射線を作用させることにより、その物質が分解して酸を発生するものである。酸発生剤から発生する酸が前記樹脂に作用して、その樹脂中に存在する酸に不安定な基を解裂させることになる。このような酸発生剤には、例えば、オニウム塩化合物、s−トリアジン系の有機ハロゲン化合物、スルホン化合物、スルホネート化合物などが包含される。具体的には、次のような化合物を挙げることができる。
【0033】
ジフェニルヨードニウム トリフルオロメタンスルホネート、
4−メトキシフェニルフェニルヨードニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
4−メトキシフェニルフェニルヨードニウム トリフルオロメタンスルホネート、
ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム テトラフルオロボレート、
ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム ヘキサフルオロホスフェート、
ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム トリフルオロメタンスルホネート、
【0034】
トリフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、
トリフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
トリフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、
4−メチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロブタンスルホネート、
4−メチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンンスルホネート、
4−メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
4−メトキシフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、
p−トリルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、
2,4,6−トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、
4−tert−ブチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、
4−フェニルチオフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、
4−フェニルチオフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
1−(2−ナフトイルメチル)チオラニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
1−(2−ナフトイルメチル)チオラニウム トリフルオロメタンスルホネート、
4−ヒドロキシ−1−ナフチルジメチルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
4−ヒドロキシ−1−ナフチルジメチルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、
【0035】
2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(4−クロロフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(4−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(4−メトキシ−1−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−5−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(4−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(3,4,5−トリメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(3,4−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(2,4−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(2−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(4−ブトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(4−ペンチルオキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
【0036】
1−ベンゾイル−1−フェニルメチル p−トルエンスルホネート(通称ベンゾイントシレート)、
2−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル p−トルエンスルホネート(通称α−メチロールベンゾイントシレート)、
1,2,3−ベンゼントリイル トリスメタンスルホネート、
2,6−ジニトロベンジル p−トルエンスルホネート、
2−ニトロベンジル p−トルエンスルホネート、
4−ニトロベンジル p−トルエンスルホネート、
【0037】
ジフェニル ジスルホン、
ジ−p−トリル ジスルホン、
ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(4−クロロフェニルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(p−トリルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(2,4−キシリルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、
(ベンゾイル)(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、
【0038】
N−(フェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、
N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、
N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタルイミド、
N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド、
N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ナフタルイミド、
N−(10−カンファースルホニルオキシ)ナフタルイミドなど。
【0039】
また、一般に化学増幅型のポジ型レジストにおいては、有機塩基化合物をクェンチャーとして添加することにより、露光後の引き置きに伴う酸の失活による性能劣化を改良できることが知られており、本発明においても、有機塩基化合物、特に含窒素塩基性有機化合物をクェンチャーとして配合するのが好ましい。このような含窒素塩基性有機化合物の具体的な例としては、以下の各式で示されるアミン類を挙げることができる。
【0040】
Figure 0003785846
【0041】
式中、R11、R12、R13、R14及びR15は互いに独立に、水素、水酸基で置換されてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール又はアルコキシを表し、Aはアルキレン、カルボニル又はイミノを表す。ここで、R11〜R15で表されるアルキル及びアルコキシは、炭素数1〜6程度であることができ、シクロアルキルは、炭素数5〜10程度であることができ、そしてアリールは、炭素数6〜10程度であることができる。また、Aで表されるアルキレンは、炭素数1〜6程度であることができ、直鎖でも分岐していてもよい。また、本出願人の先の出願に係る特願平 9-208864 号で開示した、ヒンダードピペリジン骨格を有するヒンダードアミン化合物をクェンチャーとすることもできる。
【0042】
本発明のレジスト組成物は、その中の全固形分量を基準に、樹脂成分を80〜99.8重量%、酸発生剤を0.1〜20重量%の範囲で含有するのが好ましい。クェンチャーとしての含窒素塩基性有機化合物を含有させる場合は、同じくレジスト組成物中の全固形分量を基準に、10重量%以下の範囲で用いるのが好ましい。この組成物はまた、必要に応じて、増感剤、溶解抑止剤、他の樹脂、界面活性剤、安定剤、染料など、各種の添加物を少量含有することもできる。
【0043】
このレジスト組成物は通常、上記の各成分が溶剤に溶解された状態でレジスト液とされ、シリコンウェハーなどの基体上に、常法によりスピンコーティングなどの方法で塗布される。ここで用いる溶剤は、各成分を溶解し、適当な乾燥速度を有し、溶剤が蒸発した後に均一で平滑な塗膜を与えるものであればよく、この分野で通常用いられているものであることができる。例えば、エチルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートのようなグリコールエーテルエステル類、乳酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル及びピルビン酸エチルのようなエステル類、アセトン、メチルイソブチルケトン、2−ヘプタノン及びシクロヘキサノンのようなケトン類、γ−ブチロラクトンのような環状エステル類、3−メトキシ−1−ブタノールのようなアルコール類などが挙げられる。これらの溶剤は、それぞれ単独で、又は2種以上組み合わせて用いることができる。
【0044】
基体上に塗布され、乾燥されたレジスト膜には、パターニングのための露光処理が施され、次いで脱保護基反応を促進するための加熱処理(PEB)を行った後、アルカリ現像液で現像される。ここで用いるアルカリ現像液は、この分野で用いられる各種のアルカリ性水溶液であることができるが、一般には、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドや(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムヒドロキシド(通称コリン)の水溶液が用いられることが多い。
【0045】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。例中、含有量ないし使用量を表す%及び部は、特記ないかぎり重量基準である。また、重量平均分子量(Mw)及び多分散度(Mw/Mn)は、ポリスチレンを標準品として、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定した値である。
【0046】
合成例1: ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル共重合体の部分1−エトキシエチル化物の製造
(1) tert−ブトキシシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル共重合体の製造
500mlの四つ口フラスコに4−tert−ブトキシスチレン120g(0.68モル)、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル16.74g(0.08モル)、及び2−プロパノール273.49gを入れ、窒素雰囲気下に75℃まで加熱した。別途、ジメチル2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオネート)10.45gを2−プロパノール27.35gに溶解した溶液を用意し、これを前記の75℃に保持されたモノマー溶液に30分かけて滴下した。そのまま23時間攪拌を続けた後、さらに昇温して8時間還流した。室温に冷却した後、メタノール2,688.2gとイオン交換水1,344.1gの混合液を攪拌しながら、そこへ上記の反応マスを加えた。そのまま3時間攪拌した後、濾過して白色固体を得た。これを減圧乾燥して、4−tert−ブトキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体134.6gを得た。
【0047】
(2) ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル共重合体の製造
1リットルの四つ口フラスコに、上記(1) で得た4−tert−ブトキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体120g及び2−プロパノール360gを加えて溶解し、75℃に昇温した。この溶液に、36%塩酸20.77gと2−プロパノール20.77gの混合溶液を滴下した。引き続き同温度で3時間還流して加水分解した後、室温に冷却した。この反応マスをアセトン120gとイオン交換水1,200gの混合溶液に加えて、析出した固体を濾取した。この固体を300gのアセトンに溶解し、この溶液を3,600gのイオン交換水に加えて析出した固体を濾取し、アセトンへの溶解からイオン交換水への添加による析出固体の濾取までの操作を合計2回繰り返した。こうして得られた固体を減圧乾燥することにより、先の共重合体におけるtert−ブトキシ基が加水分解で水酸基になった形の、4−ヒドロキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体86.7gを得た。この共重合体の重量平均分子量は9,800、多分散度は2.19であった。また、13C−NMRの結果から、4−ヒドロキシスチレンの重合単位とメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位のモル比率は90.1:9.9であった。
【0048】
(3) ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル共重合体の部分1−エトキシエチル化
1リットルのナス型フラスコに、上記(2) で得た4−ヒドロキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体35g(4−ヒドロキシスチレン単位0.24モルとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル単位0.03モルからなる)及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート720gを入れて溶解した。この溶液を、温度60℃、圧力10Torr以下の条件で、蒸留後の溶液量が249.03gとなるまで減圧蒸留して、共沸脱水した。次に、窒素置換された500mlの四つ口フラスコにこの溶液を移し、p−トルエンスルホン酸一水和物4mg(0.02ミリモル)を加えた後、エチルビニルエーテル8.18g(0.11モル)を滴下し、さらに25℃で3時間反応させた。この反応溶液にイオン交換水60mlを加えて攪拌し、静置後、有機層部分を取り出した。さらに、イオン交換水60mlを加えての攪拌及び分液を5回繰り返した後、有機層を減圧蒸留し、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで共沸させて脱水した。 得られた樹脂溶液の固形分濃度は29.7%であり、また、この樹脂を 1H−NMRで分析したところ、1−エトキシエトキシ基に相当するピークが明瞭に観察され、ベンゼン環の数に対する1−エトキシエトキシ基の数の割合は40.8%であった。したがってこの樹脂は、4−ヒドロキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体における水酸基が部分的に1−エトキシエチルエーテル化されたものである。この樹脂を樹脂Aとする。
【0049】
合成例2: ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル共重合体の別の部分1−エトキシエチル化物の製造
合成例1の(3) の操作を繰り返すが、4−ヒドロキシスチレンとメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの共重合体をプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに溶解した溶液を減圧蒸留した後の溶液量が178.63gとなるようにし、 エチルビニルエーテルの仕込み量を4.27g(0.06モル)とした。得られた樹脂溶液は固形分濃度21.5%であり、また、この樹脂を 1H−NMRで分析したところ、ベンゼン環の数に対する1−エトキシエトキシ基の数の割合は15.0%であった。この樹脂を樹脂Bとする。
【0050】
合成例3: ポリヒドロキシスチレンの部分1−エトキシエチル化物の製造
1リットルのナス型フラスコに、 日本曹達(株)製のポリ(p−ヒドロキシスチレン)(商品名“VP-15000”)40g(p−ヒドロキシスチレン単位として333ミリモル)及びp−トルエンスルホン酸一水和物47mg(0.25ミリモル)を入れ、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート720gに溶解した。この溶液を、温度60℃、圧力10Torr以下の条件で減圧蒸留し、共沸脱水した。蒸留後の溶液は、337gであった。窒素置換された500mlの四つ口フラスコにこの溶液を移し、そこにエチルビニルエーテル12.0g(166ミリモル)を滴下した後、25℃で5時間反応させた。この反応溶液に、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート62.3g及びメチルイソブチルケトン320gを加え、さらにイオン交換水240mlを加えて攪拌した。その後静置し、有機層部分を取り出した。この有機層に再度240mlのイオン交換水を加え、攪拌後静置し、分液することにより洗浄した。イオン交換水による洗浄及び分液をもう一度行った後、有機層を取り出して減圧蒸留することにより、水分及びメチルイソブチルケトンをプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで共沸させて除去し、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート溶液とした。得られた液体は、ポリ(p−ヒドロキシスチレン)の水酸基が部分的に1−エトキシエチルエーテル化された樹脂の溶液であり、この樹脂を 1H−NMRで分析したところ、水酸基の40%が1−エトキシエチルエーテル化されていた。この樹脂を樹脂Cとする。
【0051】
実施例及び比較例
実施例1では樹脂Aを用い、実施例2では樹脂Aと樹脂Bを固形分換算で1:1に混合した樹脂を用い、比較例では樹脂Cを用いた。これらの樹脂を、それぞれ以下の組成で酸発生剤、クェンチャー及び溶剤と混合して溶解し、さらに孔径0.2μmのフッ素樹脂製フィルターで濾過してレジスト液を調製した。
【0052】
Figure 0003785846
【0053】
ヘキサメチルジシラザン(HMDS)で処理したシリコンウェハーに、上の各レジスト液をスピンコートし、次に90℃、60秒の条件で、ダイレクトホットプレート上にてプリベークを行って、厚さ0.72μmのレジスト膜を形成させた。こうしてレジスト膜を形成したウェハーに、KrFエキシマステッパー〔(株)ニコン製の“NSR 2205EX12B”、NA=0.55〕を用い、種々の形状及び寸法のマスクを介して露光した。次に、ホットプレート上にて、100℃、60秒の条件でPEBを行い、さらに、2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液でパドル現像を行った。現像後のパターンを走査型電子顕微鏡で観察し、以下のようにして、感度、露光余裕度及び解像度を調べ、結果を表1に示した。
【0054】
膜抜け感度: 1mm角のオープンフィールドが膜抜けするのに必要な最少露光量で表示した。これをEthとする。
【0055】
実効感度: 0.25μmのラインアンドスペースパターンが1:1となる露光量で表示した。これをEo とする。
【0056】
露光余裕度: Eo/Eth の値で示した。この値が大きいほど、レジストが膜抜けする露光量から標準的な露光量までの範囲が大きいことになり、レジストの抜け不良が起こりにくく、露光量が多少ばらついてもほぼ一定のパターン寸法を与え、したがって露光余裕度に優れることを意味する。
【0057】
解像度: 実効感度の露光量で分離するラインアンドスペースパターンの最小寸法で表示した。
【0058】
【表1】
Figure 0003785846
【0059】
【発明の効果】
本発明によりポリ(ヒドロキシスチレン/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)系の樹脂を使用したレジスト組成物は、露光余裕度及び解像度が改良される。また、感度、耐熱性、残膜率、塗布性、ドライエッチング耐性などの諸性能も良好に保つことができる。したがって、この組成物を用いることにより、微細なレジストパターンを精度よく形成することができる。

Claims (8)

  1. ヒドロキシスチレンの重合単位、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位及び酸に不安定な基を持つ重合単位を有し、それ自身はアルカリに不溶又は難溶であるが、上記酸に不安定な基が酸の作用により解裂した後はアルカリに可溶となる樹脂、並びに酸発生剤を含有することを特徴とする化学増幅型ポジ型レジスト組成物。
  2. 酸に不安定な基を持つ重合単位が、式(V)
    Figure 0003785846
    (式中、Qは酸に不安定な基を表す)
    で示される請求項1記載の組成物。
  3. 酸に不安定な基Qが、tert−ブチル、tert−ブトキシカルボニル又は式(III)
    Figure 0003785846
    (式中、R1 は炭素数1〜4のアルキルを表し、R2 は炭素数1〜6のアルキル若しくは炭素数5〜7のシクロアルキルを表すか、又はR1 とR2 が一緒になってトリメチレン鎖若しくはテトラメチレン鎖を形成する)
    で示される請求項2記載の組成物。
  4. 酸に不安定な基Qが式(III) で示され、該式中のR1 が炭素数1〜4のアルキルであり、R2 が炭素数1〜6のアルキル又は炭素数5〜7のシクロアルキルである請求項3記載の組成物。
  5. ヒドロキシスチレンの重合単位及びメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位が合計で、樹脂全体のうち50モル%以上を占める請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. ヒドロキシスチレンの重合単位とメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重合単位とが、99:1〜80:20の範囲のモル比で存在する請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 組成物中の全固型分量を基準に、樹脂を80〜99.8重量%及び酸発生剤を0.1〜20重量%含有する請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. さらに、含窒素塩基性有機化合物をクェンチャーとして含有する請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
JP02889599A 1999-02-05 1999-02-05 化学増幅型ポジ型レジスト組成物 Expired - Lifetime JP3785846B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02889599A JP3785846B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
PCT/JP2000/000547 WO2000046640A1 (fr) 1999-02-05 2000-02-02 Composition de resist positif de type a amplification chimique
KR1020017009834A KR100647451B1 (ko) 1999-02-05 2000-02-02 화학증폭형 포지티브 내식막 조성물
US09/890,803 US6627381B1 (en) 1999-02-05 2000-02-02 Chemical amplification type positive resist composition
AU23241/00A AU2324100A (en) 1999-02-05 2000-02-02 Positive resist composition of chemical amplification type
TW089101960A TW554253B (en) 1999-02-05 2000-02-03 Chemically amplified resist composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02889599A JP3785846B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000227658A JP2000227658A (ja) 2000-08-15
JP3785846B2 true JP3785846B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=12261144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02889599A Expired - Lifetime JP3785846B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6627381B1 (ja)
JP (1) JP3785846B2 (ja)
KR (1) KR100647451B1 (ja)
AU (1) AU2324100A (ja)
TW (1) TW554253B (ja)
WO (1) WO2000046640A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842237B1 (ko) * 2001-03-28 2008-06-30 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 화학 증폭형 포지티브 레지스트 조성물

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4329214B2 (ja) 2000-03-28 2009-09-09 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3956088B2 (ja) * 2000-07-19 2007-08-08 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料
KR100907268B1 (ko) * 2001-04-05 2009-07-13 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 레지스트 조성물 및 이를 사용한 패턴 형성 방법
JP4776091B2 (ja) * 2001-05-23 2011-09-21 日本曹達株式会社 アルケニルフェノール系共重合体及びこれらの製造方法
JP4595275B2 (ja) * 2001-09-28 2010-12-08 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3918542B2 (ja) * 2001-12-11 2007-05-23 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
AU2003289430A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive resist composition and method for forming resist pattern
JP2004333548A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4152810B2 (ja) 2003-06-13 2008-09-17 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
TWI316645B (en) * 2003-09-18 2009-11-01 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Positive resist composition and resist pattern formation method
EP1666971A1 (en) * 2003-09-25 2006-06-07 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive resist composition and resist laminate for low-acceleration electron beam and method of pattern formation
JP4150968B2 (ja) * 2003-11-10 2008-09-17 株式会社日立製作所 固体燃料バーナと固体燃料バーナの燃焼方法
JP2005326491A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP4213107B2 (ja) * 2004-10-07 2009-01-21 東京応化工業株式会社 レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
KR100906598B1 (ko) * 2004-12-03 2009-07-09 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 포지티브형 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법
JP4558466B2 (ja) * 2004-12-03 2010-10-06 東京応化工業株式会社 フォトマスク製造用ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4558475B2 (ja) * 2004-12-16 2010-10-06 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4387957B2 (ja) * 2005-02-02 2009-12-24 東京応化工業株式会社 薄膜インプランテーションプロセス用ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
KR100902535B1 (ko) * 2005-02-10 2009-06-15 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 포지티브형 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법
JP4184352B2 (ja) * 2005-03-04 2008-11-19 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP4808574B2 (ja) * 2006-05-25 2011-11-02 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物、レジストパターン形成方法および樹脂
DE602008004922D1 (de) * 2007-08-23 2011-03-24 Moobella Llc Flüssigkeitsausgabevorrichtung und entsprechende verfahren
JP6850567B2 (ja) * 2016-09-02 2021-03-31 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101508A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nippon Zeon Co Ltd レジスト組成物
EP0789279B2 (en) * 1996-02-09 2004-12-08 Wako Pure Chemical Industries Ltd Polymer and resist material
KR100219573B1 (ko) 1996-08-05 1999-09-01 윤종용 감광성 고분자 화합물 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
JP3702590B2 (ja) * 1997-07-11 2005-10-05 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
JPH11130865A (ja) 1997-08-29 1999-05-18 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd ヒドロキシフェニル基含有シルフェニレン化合物、シルフェニレン変性有機樹脂
JP3948795B2 (ja) * 1997-09-30 2007-07-25 ダイセル化学工業株式会社 放射線感光材料及びそれを用いたパターン形成方法
KR100658476B1 (ko) * 1999-09-02 2006-12-18 후지쯔 가부시끼가이샤 네가티브형 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴의 형성방법
JP2002023370A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Jsr Corp 酸解離性有機基含有スチレン系重合体および感放射線性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842237B1 (ko) * 2001-03-28 2008-06-30 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 화학 증폭형 포지티브 레지스트 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000227658A (ja) 2000-08-15
AU2324100A (en) 2000-08-25
US6627381B1 (en) 2003-09-30
WO2000046640A1 (fr) 2000-08-10
KR20010112259A (ko) 2001-12-20
TW554253B (en) 2003-09-21
KR100647451B1 (ko) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3785846B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4595275B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3876571B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4453138B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
US6537726B2 (en) Chemically amplified positive resist composition
JP4329214B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
KR20030051177A (ko) 화학 증폭형 포지티브 레지스트 조성물
JP3928433B2 (ja) レジスト組成物
EP0856773B1 (en) Chemical amplification type positive resist composition
JP4135346B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4514978B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
US6645693B2 (en) Resist composition
JP3975535B2 (ja) アセト酢酸誘導体、その製法及び用途
JP4604367B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4529245B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4039056B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP2003057815A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP2002196495A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4329148B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3931395B2 (ja) 化学増幅型ポジ型フォトレジスト組成物
JP2004177929A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4395946B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2002268222A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2003131381A (ja) ポジ型レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term