JP2002268222A - 化学増幅型ポジ型レジスト組成物 - Google Patents

化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Info

Publication number
JP2002268222A
JP2002268222A JP2001066312A JP2001066312A JP2002268222A JP 2002268222 A JP2002268222 A JP 2002268222A JP 2001066312 A JP2001066312 A JP 2001066312A JP 2001066312 A JP2001066312 A JP 2001066312A JP 2002268222 A JP2002268222 A JP 2002268222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adamantyl
resin
acid
alkali
resist composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001066312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4517524B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Takada
佳幸 高田
Koji Kuwana
耕治 桑名
Hiroaki Fujishima
浩晃 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001066312A priority Critical patent/JP4517524B2/ja
Publication of JP2002268222A publication Critical patent/JP2002268222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517524B2 publication Critical patent/JP4517524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】樹脂成分と酸発生剤を含有し、ArFやKrF
などのエキシマレーザーリソグラフィに適した化学増幅
型のポジ型レジスト組成物であって、解像度、感度等の
性能バランスに優れ、改善されたラインエッジラフネス
を与えるレジスト組成物を提供する。 【解決手段】下記の(I)、(II)及び(III)で
示される重合単位を有し、それ自体はアルカリに不溶で
あるが酸の作用でアルカリ可溶となる樹脂、並びに酸発
生剤を含有する化学増幅型ポジ型レジスト組成物。 (式中、R1、R2、R3は、互いに独立に水素又はメチ
ルを表し、nは1〜3の数を表す。R3が複数の場合
は、互いに同一でも異なってもよい。) (III)酸の作用により一部の基が開裂してアルカリ
可溶となる重合単位

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の微細加工
に用いられる化学増幅型のポジ型レジスト組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体の微細加工には、通常、レジスト
組成物を用いたリソグラフィプロセスが採用されてお
り、リソグラフィにおいては、レイリー(Raylei
gh)の回折限界の式で表されるように、原理的には露
光波長が短いほど解像度を上げることが可能である。半
導体の製造に用いられるリソグラフィ用露光光源は、波
長436nmのg線、波長365nmのi線、波長24
8nmのKrFエキシマレーザーと、年々短波長になっ
てきており、次世代の露光光源として、波長193nm
のArFエキシマレーザーが有望視されている。
【0003】ArFエキシマレーザー露光機に用いられ
るレンズは、従来の露光光源用のものに比べて寿命が短
いので、ArFエキシマレーザー光に曝される時間はで
きるだけ短いことが望ましい。そのためには、レジスト
の感度を高める必要があることから、露光により発生す
る酸の触媒作用を利用し、その酸により解裂する基を有
する樹脂を含有するいわゆる化学増幅型レジストが用い
られる。
【0004】ArFエキシマレーザー露光用のレジスト
に用いる樹脂は、レジストの透過率を確保するために芳
香環を持たず、またドライエッチング耐性を持たせるた
めに芳香環の代わりに脂環式環を有するものがよいこと
が知られている。このような樹脂としてこれまでにも、
D.C. Hofer, Journal of Photopolymer Science andTec
hnology, Vol.9, No.3, 387-398 (1996) に記載される
ような各種の樹脂が知られている。またArFエキシマ
レーザー露光用レジストの樹脂として、脂環式オレフィ
ンの重合単位と不飽和ジカルボン酸無水物の重合単位か
らなる相互共重合体( T. I. Wallow et al., Proc. SPI
E, Vol.2724, pp.355-364 (1996) )、脂環式ラクトン構
造単位を有する重合体(特開2000-26446号公報)等を用い
ることも知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
樹脂では、定在波の発生等によりラインエッジラフネス
すなわちパターン側面の平滑性が低下する結果、線幅の
均一性が悪くなるという問題点があり、この点の改善が
望まれていた。本発明の目的は、樹脂成分と酸発生剤を
含有し、ArFやKrFなどのエキシマレーザーリソグ
ラフィに適した化学増幅型のポジ型レジスト組成物であ
って、解像度、感度等の性能バランスに優れ、改善され
たラインエッジラフネスを与えるレジスト組成物を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な状況をみて、鋭意検討した結果、特定の重合単位を有
する樹脂を用いることにより、ラインエッジラフネスを
改善できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記の(I)、(II)及び(I
II)で示される重合単位を有し、それ自体はアルカリ
に不溶であるが酸の作用でアルカリ可溶となる樹脂、並
びに酸発生剤を含有する化学増幅型ポジ型レジスト組成
物に係るものである。 (式中、R1、R2、R3は、互いに独立に水素又はメチ
ルを表し、nは1〜3の数を表す。R3が複数の場合
は、互いに同一でも異なってもよい。) (III)酸の作用により一部の基が開裂してアルカリ
可溶となる重合単位
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のレジスト組成物は、その
樹脂成分として、上記(I)、(II)及び(III)
の重合単位を含む樹脂を含有する。ここで、式(I)で
示される重合単位に導くためのモノマーは、具体的には
例えば、下式(III)及び下式(IV)で示されるも
のが挙げられる。
【0008】
【0009】また、式(II)で示される重合単位に導
くためのモノマーとして、具体的には例えば、次のよう
な水酸基を有する脂環式ラクトンの(メタ)アクリル酸エ
ステル、又はそれらの混合物等が挙げられる。
【0010】 これらのエステルは、例えば対応する水酸基を有する脂
環式ラクトンと(メタ)アクリル酸類との反応により製
造し得る(例えば特開2000−26446号公報)。
【0011】また、(III)酸の作用により一部の基
が開裂してアルカリ可溶となる重合単位は、それ自体で
はアルカリに不溶ないし難溶であるレジスト樹脂を、酸
の作用によりアルカリ可溶性にせしめる構造単位であ
る。ここで酸の作用により解裂する基として、具体的に
は、カルボン酸の各種エステル、例えば、tert−ブ
チルエステルに代表される炭素数1〜6程度のアルキル
エステル、メトキシメチルエステル、エトキシメチルエ
ステル、1−エトキシエチルエステル、1−イソブトキ
シエチルエステル、1−イソプロポキシエチルエステ
ル、1−エトキシプロピルエステル、1−(2−メトキ
シエトキシ)エチルエステル、1−(2−アセトキシエ
トキシ)エチルエステル、1−〔2−(1−アダマンチ
ルオキシ)エトキシ〕エチルエステル、1−〔2−(1
−アダマンタンカルボニルオキシ)エトキシ〕エチルエ
ステル、テトラヒドロ−2−フリルエステル及びテトラ
ヒドロ−2−ピラニルエステルのようなアセタール型エ
ステル、2−アルキル−2−アダマンチル、1−(1−
アダマンチル)−1−アルキルアルキル、イソボルニル
エステルのような脂環式エステルなどが挙げられる。
【0012】このようなカルボン酸エステルを有する重
合単位へ導くためのモノマーは、メタクリル酸エステル
やアクリル酸エステルのようなアクリル系のものでもよ
いし、ノルボルネンカルボン酸エステル、トリシクロデ
センカルボン酸エステル、テトラシクロデセンカルボン
酸エステルのように、カルボン酸エステル基が脂環式モ
ノマーに結合したものでもよく、さらには、Iwasa et a
l, Journal of Photopolymer Science and Technology,
Vol.9, No.3, pp.447-456 (1996) に記載されるよう
な、脂環式カルボン酸エステルの脂環式基がアクリル酸
又はメタクリル酸とエステルを形成したものでもよい。
【0013】このようなモノマーのうち、酸の作用によ
り解裂する基として例えば2−アルキル−2−アダマン
チル、1−(1−アダマンチル)−1−アルキルアルキ
ルのような脂環族を含む嵩高い基を有するものを使用す
ると解像度が優れるので好ましい。このような嵩高い基
を含むモノマーとしては、(メタ)アクリル酸2−アル
キル−2−アダマンチル、(メタ)アクリル酸1−(1
−アダマンチル)−1−アルキルアルキル、5−ノルボ
ルネン−2−カルボン酸2−アルキル−2−アダマンチ
ル、5−ノルボルネン−2−カルボン酸1−(1−アダ
マンチル)−1−アルキルアルキルなどが挙げられる。
とりわけ(メタ)アクリル酸2−アルキル−2−アダマ
ンチルをモノマーとして用いた場合は、解像度が優れる
ので好ましい。このような(メタ)アクリル酸2−アル
キル−2−アダマンチルの代表例としては、例えばアク
リル酸2−メチル−2−アダマンチル、メタクリル酸2
−メチル−2−アダマンチル、アクリル酸2−エチル−
2−アダマンチル、メタクリル酸2−エチル2−アダマ
ンチル、アクリル酸2−nブチル−2−アダマンチルな
どが挙げられる。これらの中では、特に(メタ)アクリ
ル酸2−エチル−2−アダマンチルを用いた場合、感
度、耐熱性のバランスが良いので好ましい。
【0014】また(メタ)アクリル酸1−アダマンチル
−3−ヒドロキシの重合単位に導くためのモノマーとし
て、具体的には例えば、次のような化合物を挙げること
ができる。これらは、例えば対応するヒドロキシアダマ
ンタンと(メタ)アクリル酸類との反応により製造し得
る(例えば、特開昭63−33350号公報)。
【0015】アクリル酸1−アダマンチル−3−ヒドロ
キシ、メタクリル酸1−アダマンチル−3−ヒドロキ
シ、アクリル酸1−アダマンチル−3,5−ジヒドロキ
シ、メタクリル酸1−アダマンチル−3,5−ジヒドロ
キシなど。
【0016】本発明で用いる樹脂は、パターニング露光
用の放射線の種類や任意に含まれる他の重合単位の種類
などによっても変動するが、(I)の重合単位へ導くた
めのモノマーと(II)の重合単位へ導くためのモノマ
ーとの合計量を80〜10モル%、(III)の重合単
位へ導くためのモノマーを20〜90モル%の範囲で用
い、必要により他のモノマーを組み合わせて共重合させ
て得られる樹脂が好ましい。
【0017】この共重合は、常法に従って行うことがで
きる。例えば、所要の各モノマーを有機溶媒に溶解し、
2,2′−アゾビスイソブチロニトリルやジメチル
2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオネート)のよ
うなアゾ化合物などの重合開始剤の存在下で重合反応を
行うことにより、本発明における共重合樹脂を得ること
ができる。反応終了後は、再沈澱などの方法により精製
するのが有利である。
【0018】レジスト組成物を構成するもう一つの成分
である酸発生剤は、その物質自体に、又はその物質を含
むレジスト組成物に、光や電子線などの放射線を作用さ
せることにより、その物質が分解して酸を発生するもの
である。酸発生剤から発生する酸が前記樹脂に作用し
て、その樹脂中に存在する酸の作用で解裂する基を解裂
させることになる。このような酸発生剤には、例えば、
オニウム塩化合物、有機ハロゲン化合物、スルホン化合
物、スルホネート化合物などが包含される。具体的に
は、次のような化合物を挙げることができる。
【0019】ジフェニルヨードニウム トリフルオロメ
タンスルホネート、4−メトキシフェニルフェニルヨー
ドニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4−メトキ
シフェニルフェニルヨードニウム トリフルオロメタン
スルホネート、ビス(4−tert−ブチルフェニル)
ヨードニウム テトラフルオロボレート、ビス(4−t
ert−ブチルフェニル)ヨードニウム ヘキサフルオ
ロホスフェート、ビス(4−tert−ブチルフェニ
ル)ヨードニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビ
ス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム ト
リフルオロメタンスルホネート、
【0020】トリフェニルスルホニウム ヘキサフルオ
ロホスフェート、トリフェニルスルホニウム ヘキサフ
ルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウム ト
リフルオロメタンスルホネート、4−メトキシフェニル
ジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネー
ト、4−メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ト
リフルオロメタンスルホネート、p−トリルジフェニル
スルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、p−
トリルジフェニルスルホニウム パーフルオロブタンス
ルホネート、p−トリルジフェニルスルホニウム パー
フルオロオクタンスルホネート、2,4,6−トリメチ
ルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタ
ンスルホネート、4−tert−ブチルフェニルジフェ
ニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、
4−フェニルチオフェニルジフェニルスルホニウム ヘ
キサフルオロホスフェート、4−フェニルチオフェニル
ジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネー
ト、1−(2−ナフトイルメチル)チオラニウム ヘキ
サフルオロアンチモネート、1−(2−ナフトイルメチ
ル)チオラニウム トリフルオロメタンスルホネート、
4−ヒドロキシ−1−ナフチルジメチルスルホニウム
ヘキサフルオロアンチモネート、4−ヒドロキシ−1−
ナフチルジメチルスルホニウム トリフルオロメタンス
ルホネート、シクロヘキシルメチル(2−オキソシクロ
ヘキシル)スルホニウム トリフルオロメタンスルホネ
ート、シクロヘキシルメチル(2−オキソシクロヘキシ
ル)スルホニウム パーフルオロブタンスルホネート、
シクロヘキシルメチル(2−オキソシクロヘキシル)ス
ルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、
【0021】2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメ
チル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス
(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−
フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,
5−トリアジン、2−(4−クロロフェニル)−4,6
−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(4−メトキシフェニル)−4,6−ビス(ト
リクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4
−メトキシ−1−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロ
ロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(ベンゾ
[d][1,3]ジオキソラン−5−イル)−4,6−
ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(4−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリク
ロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(3,
4,5−トリメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリ
クロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(3,
4−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロ
メチル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジ
メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチ
ル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−メトキシス
チリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,
5−トリアジン、2−(4−ブトキシスチリル)−4,
6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(4−ペンチルオキシスチリル)−4,6−ビ
ス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
【0022】ジフェニル ジスルホン、ジ−p−トリル
ジスルホン、ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタ
ン、ビス(4−クロロフェニルスルホニル)ジアゾメタ
ン、ビス(p−トリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス
(4−tert−ブチルフェニルスルホニル)ジアゾメ
タン、ビス(2,4−キシリルスルホニル)ジアゾメタ
ン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、
(ベンゾイル)(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、
【0023】1−ベンゾイル−1−フェニルメチル p
−トルエンスルホネート(通称ベンゾイントシレー
ト)、2−ベンゾイル−2−ヒドロキシ−2−フェニル
エチル p−トルエンスルホネート(通称α−メチロー
ルベンゾイントシレート)、1,2,3−ベンゼントリ
イル トリスメタンスルホネート、2,6−ジニトロベ
ンジル p−トルエンスルホネート、2−ニトロベンジ
ル p−トルエンスルホネート、4−ニトロベンジル
p−トルエンスルホネート、
【0024】N−(フェニルスルホニルオキシ)スクシ
ンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキ
シ)スクシンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホ
ニルオキシ)フタルイミド、N−(トリフルオロメチル
スルホニルオキシ)−5−ノルボルネン−2,3−ジカ
ルボキシイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニル
オキシ)ナフタルイミド、N−(10−カンファースル
ホニルオキシ)ナフタルイミドなど。
【0025】また、本発明のポジ型レジスト組成物にお
いては、塩基性化合物、特に塩基性含窒素有機化合物、
例えばアミン類を、クェンチャーとして添加することに
より、露光後の引き置きに伴う酸の失活による性能劣化
を改良できる。クェンチャーに用いられる塩基性化合物
の具体的な例としては、以下の各式で示されるようなも
のが挙げられる。
【0026】
【0027】式中、R11、R12、R13、R14及びR
15は、互いに独立に、水素、水酸基で置換されてもよい
アルキル、水酸基で置換されてもよいシクロアルキル、
水酸基で置換されてもよいアリール又は水酸基で置換さ
れてもよいアルコキシを表し、Aはアルキレン、カルボ
ニル又はイミノを表す。ここで、R11〜R15で表される
アルキル及びアルコキシは、炭素数1〜6程度であるこ
とができ、シクロアルキルは、炭素数5〜10程度であ
ることができ、そしてアリールは、炭素数6〜10程度
であることができる。また、Aで表されるアルキレン
は、炭素数1〜6程度であることができ、直鎖でも分岐
していてもよい。
【0028】本発明のレジスト組成物は、樹脂100重
量部に対して酸発生剤を20〜0.1重量部の範囲で含
有するのが好ましい。クェンチャーとしての塩基性化合
物を用いる場合は、同じくレジスト組成物の全固形分量
100重量部に対して、0.001〜1重量部の範囲、
さらには0.01〜0.3重量部の割合で含有するのが好
ましい。この組成物はまた、必要に応じて、増感剤、溶
解抑止剤、他の樹脂、界面活性剤、安定剤、染料など、
各種の添加物を少量含有することもできる。
【0029】本発明のレジスト組成物は、通常、上記の
各成分が溶剤に溶解された状態で液体のレジスト組成物
となり、シリコンウェハーなどの基体上に、スピンコー
ティングなどの常法に従って塗布される。ここで用いる
溶剤は、各成分を溶解し、適当な乾燥速度を有し、溶剤
が蒸発した後に均一で平滑な塗膜を与えるものであれば
よく、この分野で一般に用いられている溶剤が使用しう
る。例えば、エチルセロソルブアセテート、メチルセロ
ソルブアセテート及びプロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテートのようなグリコールエーテルエステ
ル類、乳酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル及びピルビ
ン酸エチルのようなエステル類、アセトン、メチルイソ
ブチルケトン、2−ヘプタノン及びシクロヘキサノンの
ようなケトン類、γ−ブチロラクトンのような環状エス
テル類などを挙げることができる。これらの溶剤は、そ
れぞれ単独で、又は2種以上組み合わせて用いることが
できる。
【0030】基体上に塗布され、乾燥されたレジスト膜
には、パターニングのための露光処理が施され、次いで
脱保護基反応を促進するための加熱処理を行った後、ア
ルカリ現像液で現像される。ここで用いるアルカリ現像
液は、この分野で用いられる各種のアルカリ性水溶液で
あることができるが、一般には、テトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシドや(2−ヒドロキシエチル)トリメチ
ルアンモニウムヒドロキシド(通称コリン)の水溶液が
用いられることが多い。
【0031】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら
限定されるものではない。例中、使用量を表す部は、特
記ないかぎり重量基準である。また重量平均分子量は、
ポリスチレンを標準品として、ゲルパーミェーションク
ロマトグラフィーにより求めた値である。
【0032】下記構造のモノマーを、左から順に5−メ
タクリロイロキシ−2、6−ノルボルナンカルボラクト
ン、5−アクリロイロキシ−2、6−ノルボルナンカル
ボラクトンと呼ぶことにする。
【0033】樹脂合成例1 (メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル/メタク
リロニトリル/5−メタクリロイロキシ−2,6−ノル
ボルナンカルボラクトン共重合体(樹脂A1)の合成)
メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル、メタクリ
ロニトリル、5−メタクリロイロキシ−2、6−ノルボ
ルナンカルボラクトンをモル比2:1:1(37.25
g:5.03g:16.67g)を仕込み、メチルイソ
ブチルケトン118gを加え溶液とした。そこに開始剤
としてアゾビスイソブチロニトリルを全モノマーの3モ
ル%加えた後、78℃に昇温して15時間攪拌を続け
た。その後、反応マスを大量のメタノールに注ぎ結晶化
する操作を3回繰り返し、樹脂を精製したところ分子量
5571の共重合体35.1g(収率59.5%)を得
た。これを樹脂A1とする。
【0034】樹脂合成例2 (メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル/メタク
リロニトリル/5−メタクリロイロキシ−2,6−ノル
ボルナンカルボラクトン共重合体(樹脂A3)の合成)メ
タクリル酸2−エチル−2−アダマンチル、メタクリロ
ニトリル、5−メタクリロイロキシ−2、6−ノルボル
ナンカルボラクトンをモル比4.0:3.5:2.5
(37.25g:8.81g:20.83g)を仕込
み、メチルイソブチルケトン134gを加え溶液とし
た。そこに開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを
全モノマーの3モル%加えた後、78℃に昇温して11
時間攪拌を続けた。その後、反応マスを大量のメタノー
ルに注ぎ結晶化する操作を3回繰り返し、樹脂を精製し
たところ分子量7694の共重合体43.9g(収率6
5.6%)を得た。これを樹脂A3とする。
【0035】樹脂合成例3 (メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル/メタク
リロニトリル/5−メタクリロイロキシ−2,6−ノル
ボルナンカルボラクトン共重合体(樹脂A4)の合成)メ
タクリル酸2−エチル−2−アダマンチル、メタクリロ
ニトリル、5−メタクリロイロキシ−2、6−ノルボル
ナンカルボラクトンをモル比4.0:2.5:3.5
(37.25g:6.29g:29.16g)を仕込
み、メチルイソブチルケトン145gを加え溶液とし
た。そこに開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを
全モノマーの3モル%加えた後、78℃に昇温して11
時間攪拌を続けた。その後、反応マスを大量のメタノー
ルに注ぎ結晶化する操作を3回繰り返し、樹脂を精製し
たところ分子量8368の共重合体51.1g(収率7
0.3%)を得た。これを樹脂A4とする。
【0036】樹脂合成例4 (メタクリル酸2−メチル−2−アダマンチル/メタク
リロニトリル/5−メタクリロイロキシ−2,6−ノル
ボルナンカルボラクトン共重合体(樹脂A5)の合成)メ
タクリル酸2−メチル−2−アダマンチル、メタクリロ
ニトリル、5−メタクリロイロキシ−2、6−ノルボル
ナンカルボラクトンをモル比2:1:1(37.25
g:5.03g:16.67g)を仕込み、メチルイソ
ブチルケトン118gを加え溶液とした。そこに開始剤
としてアゾビスイソブチロニトリルを全モノマーの3モ
ル%加えた後、78℃に昇温して11時間攪拌を続け
た。その後、反応マスを大量のメタノールに注ぎ結晶化
する操作を3回繰り返し、樹脂を精製したところ分子量
9670の共重合体43.1g(収率73.0%)を得
た。これを樹脂A5とする。
【0037】樹脂合成例5 (メタクリル酸2−メチル−2−アダマンチル/メタク
リロニトリル/メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダ
マンチル/5−メタクリロイロキシ−2,6−ノルボル
ナンカルボラクトン共重合体(樹脂A6)の合成)メタク
リル酸2−メチル−2−アダマンチル、メタクリロニト
リル、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチ
ル、5−メタクリロイロキシ−2、6−ノルボルナンカ
ルボラクトンをモル比2:1:1:1(37.25g:
5.03g:17.72g:16.67g)を仕込み、
メチルイソブチルケトン153gを加え溶液とした。そ
こに開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを全モノ
マーの3モル%加えた後、78℃に昇温して11時間攪
拌を続けた。その後、反応マスを大量のメタノールに注
ぎ結晶化する操作を3回繰り返し、樹脂を精製したとこ
ろ分子量11500の共重合体50.1g(収率65.
4%)を得た。これを樹脂A6とする。
【0038】樹脂合成例6 (メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル/5-メタ
クリロイロキシ−2、6−ノルボルナンカルボラクトン
共重合体(樹脂AX)の合成)メタクリル酸2−エチル−
2−アダマンチル、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−
アダマンチル、5−メタクリロイロキシ−2、6−ノル
ボルナンカルボラクトンをモル比1:1(12.42
g:11.11g)を仕込み、1、4−ジオキサン47
gを加え溶液とした。そこに開始剤としてアゾビスイソ
ブチロニトリルを全モノマーの3モル%加えた後、80
℃に昇温して6時間攪拌を続けた。その後、反応マスを
大量のメタノールに注ぎ結晶化する操作を3回繰り返
し、樹脂を精製したところ分子量9637の共重合体1
5.8g(収率67.1%)を得た。これを樹脂AXと
する。
【0039】樹脂合成例7 (メタクリル酸2−エチル−2−アダマンチル/メタク
リル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル/5-メタクリ
ロイロキシ−2、6−ノルボルナンカルボラクトン共重
合体(樹脂AY)の合成)メタクリル酸2−エチル−2−
アダマンチル、メタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダ
マンチル、5−メタクリロイロキシ−2、6−ノルボル
ナンカルボラクトンをモル比2:1:1(11.2g:
5.3g:5.0g)を仕込み、1、4−ジオキサン5
0gを加え溶液とした。そこに開始剤としてアゾビスイ
ソブチロニトリルを全モノマーの2モル%加えた後、8
5℃に昇温して5時間攪拌を続けた。その後、反応マス
を大量のヘプタンに注ぎ結晶化する操作を3回繰り返
し、樹脂を精製したところ分子量9300の共重合体
6.3g(収率29%)を得た。これを樹脂AYとす
る。
【0040】次に、以上の樹脂合成例で得られた各樹脂
のほか、以下に示す酸発生剤及びクェンチャーを用いて
レジスト組成物を調製し、評価した例を掲げる。
【0041】実施例及び比較例 以下の各成分を混合して溶解し、さらに孔径0.2μmの
フッ素樹脂製フィルターで濾過して、レジスト液を調製
した。
【0042】 樹脂(種類は表1記載) 10部 酸発生剤:p-トリルシ゛フェニルスルホニウム ハ゜ーフルオロオクタンスルホネート 0.2部 クェンチャー:2,6-シ゛イソフ゜ロヒ゜ルアニリン 0.0075部 溶剤:実施例・比較例1はフ゜ロヒ゜レンク゛リコールモノメチルエーテルアセテート 57部 γ−ブチロラクトン 3部 比較例2は フ゜ロヒ゜レンク゛リコールモノメチルエーテルアセテート 9部 γ−ブチロラクトン 3部 2−ヘプタノン 48部
【0043】Brewer社製の有機反射防止膜用組成
物である“ARC−25−8”を塗布して215℃、6
0秒の条件でベークすることによって厚さ 780Åの
有機反射防止膜を形成させたシリコンウェハーに、上で
調製したレジスト液を乾燥後の膜厚が0.39μmとな
るようにスピンコートした。レジスト液塗布後は、ダイ
レクトホットプレート上にて、表1の「PB」の欄に示
す温度で60秒間プリベークした。こうしてレジスト膜
を形成したウェハーに、ArFエキシマステッパー
〔(株)ニコン製の“NSR ArF”、NA=0.5
5、σ=0.6〕を用い、露光量を段階的に変化させて
ラインアンドスペースパターンを露光した。露光後は、
ホットプレート上にて表1の「PEB」の欄に示す温度
で60秒間ポストエキスポジャーベークを行い、さらに
2.38重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド
水溶液で60秒間のパドル現像を行った。有機反射防止
膜基板上のもので現像後のブライトフィールドパターン
を走査型電子顕微鏡で観察し、以下の方法で実効感度及
び解像度を調べて、その結果を表2に示した。なお、こ
こでいうブライトフィールドパターンとは、外枠がクロ
ム層(遮光層)で、その枠の内側にガラス面(透光部)
をベースとしてライン状にクロム層(遮光層)が形成さ
れたレチクルを介した露光及び現像によって得られ、し
たがって露光現像後は、ラインアンドスペースパターン
の周囲のレジスト層が除去され、さらにその外側に外枠
相当のレジスト層が残るパターンである。
【0044】実効感度:0.18μmのラインアンドス
ペースパターンが1:1となる露光量で表示した。 解像度:実効感度の露光量で分離するラインアンドスペ
ースパターンの最小寸法で表示した。 ラインエッジラフネス(パターン側面の平滑性):孤立
ラインパターンの側面を走査型電子顕微鏡で観察し比較
例より滑らかになっているものを○、変化のないものを
×として判断した。
【0045】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 例 No. 樹脂 PB PEB 実効感度 解像度 ラインエッシ゛ラフネス ℃ ℃ (mJ/cm2) (μm) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例1 A1 120 100 32 0.16 ○ 実施例2 A3 120 100 41 0.15 ○ 実施例3 A4 120 100 44 0.15 ○ 実施例4 A5 130 130 53 0.17 ○ 実施例5 A6 130 130 26 0.15 ○ 比較例1 AX 130 130 35 0.15 − 比較例2 AY 150 130 35 0.15 − ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0046】表1から明らかなように、実施例のレジス
ト組成物は、比較例に比べてラインエッジラフネスに優
れる。
【0047】
【発明の効果】本発明の化学増幅型ポジ型レジスト組成
物は、解像度、感度等の性能バランスに優れ、改善され
たラインエッジラフネスを与える。したがって、この組
成物は、KrFエキシマレーザーやArFエキシマレー
ザーなどを用いた露光に適しており、それによって高い
性能のレジストパターンを与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 33/04 C08L 33/04 33/18 33/18 H01L 21/027 H01L 21/30 502R (72)発明者 藤島 浩晃 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友化学工業株式会社内 Fターム(参考) 2H025 AA01 AA02 AA03 AB16 AC04 AC08 AD03 BE00 BE10 BG00 CB08 CB14 CB41 CC20 FA17 4J002 BG041 BG051 BG071 BG101 BG111 EB116 EN027 EN067 EN077 EU047 EU077 EU117 EU137 EU186 EU237 EV166 EV216 EV246 EV256 EV296 EV346 FD156 GP03 4J100 AL08Q AL08R AL08S AM02P AR11R BA02R BA03S BA04R BA05R BA06R BA10R BA11Q BA15R BC08R BC09R BC09S BC53Q BC53R CA05 CA06 JA38

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の(I)、(II)及び(III)で
    示される重合単位を有し、それ自体はアルカリに不溶で
    あるが酸の作用でアルカリ可溶となる樹脂、並びに酸発
    生剤を含有することを特徴とする化学増幅型ポジ型レジ
    スト組成物。 (式中、R1、R2、R3は、互いに独立に水素又はメチ
    ルを表し、nは1〜3の数を表す。R3が複数の場合
    は、互いに同一でも異なってもよい。) (III)酸の作用により一部の基が開裂してアルカリ
    可溶となる重合単位
  2. 【請求項2】(III)酸の作用により一部の基が開裂
    してアルカリ可溶となる重合単位が、(メタ)アクリル
    酸2−アルキル−2−アダマンチルから導かれる重合単
    位である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】(メタ)アクリル酸2−アルキル−2−ア
    ダマンチルから導かれる重合単位が(メタ)アクリル酸
    2−エチル−2−アダマンチルから導かれる重合単位で
    ある請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】(メタ)アクリル酸2−エチル−2−アダ
    マンチルから導かれる重合単位に対して、さらに、(メ
    タ)アクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチルの重
    合単位を10〜80モル%含む重合単位である請求項2
    又は3記載の組成物。
  5. 【請求項5】樹脂が、(I)の重合単位へ導くためのモ
    ノマーと(II)の重合単位へ導くためのモノマーとの
    合計量を80〜10モル%、(III)の重合単位へ導
    くためのモノマーを20〜90モル%含有するモノマー
    混合物の共重合によって得られる請求項1〜4のいずれ
    かに記載の組成物。
  6. 【請求項6】さらに、アミン類をクェンチャーとして含
    有する請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
JP2001066312A 2001-03-09 2001-03-09 化学増幅型ポジ型レジスト組成物 Expired - Lifetime JP4517524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066312A JP4517524B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066312A JP4517524B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002268222A true JP2002268222A (ja) 2002-09-18
JP4517524B2 JP4517524B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18924816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066312A Expired - Lifetime JP4517524B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4517524B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575846B2 (en) 2003-01-31 2009-08-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resist polymer and resist composition
WO2016124493A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Basf Se Latent acids and their use

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10301285A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Fujitsu Ltd レジスト材料及びレジストパターンの形成方法
JPH11352693A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Nippon Zeon Co Ltd レジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JP2000026446A (ja) * 1998-07-03 2000-01-25 Nec Corp ラクトン構造を有する(メタ)アクリレート誘導体、重合体、フォトレジスト組成物、及びパターン形成方法
JP2000137327A (ja) * 1998-08-26 2000-05-16 Sumitomo Chem Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2000159758A (ja) * 1998-09-25 2000-06-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なラクトン含有化合物、高分子化合物、レジスト材料及びパタ―ン形成方法
JP2001022074A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジスト用樹脂、化学増幅型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2001272783A (ja) * 1999-10-07 2001-10-05 Shipley Co Llc フォトレジスト組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10301285A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Fujitsu Ltd レジスト材料及びレジストパターンの形成方法
JPH11352693A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Nippon Zeon Co Ltd レジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JP2000026446A (ja) * 1998-07-03 2000-01-25 Nec Corp ラクトン構造を有する(メタ)アクリレート誘導体、重合体、フォトレジスト組成物、及びパターン形成方法
JP2000137327A (ja) * 1998-08-26 2000-05-16 Sumitomo Chem Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2000159758A (ja) * 1998-09-25 2000-06-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なラクトン含有化合物、高分子化合物、レジスト材料及びパタ―ン形成方法
JP2001022074A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジスト用樹脂、化学増幅型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2001272783A (ja) * 1999-10-07 2001-10-05 Shipley Co Llc フォトレジスト組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575846B2 (en) 2003-01-31 2009-08-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resist polymer and resist composition
WO2016124493A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Basf Se Latent acids and their use
US9994538B2 (en) 2015-02-02 2018-06-12 Basf Se Latent acids and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JP4517524B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1143299B1 (en) Chemically amplified positive resist composition
US6239231B1 (en) Chemical amplifying type positive resist composition
US6537726B2 (en) Chemically amplified positive resist composition
JP3546679B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3876571B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
US6495306B2 (en) Chemically amplified positive resist composition
US6495307B2 (en) Chemically amplified positive resist composition
JP4061801B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2002357905A (ja) レジスト組成物
JPH11305444A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3972438B2 (ja) 化学増幅型のポジ型レジスト組成物
JP2010204672A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP3928433B2 (ja) レジスト組成物
EP0856773A1 (en) Chemical amplification type positive resist composition
JP3890989B2 (ja) レジスト組成物
JP3994680B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4604367B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4039056B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP2003057815A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP2000275843A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4631229B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4329148B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4517524B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4524940B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2002328475A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4517524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term