JP3707595B2 - バッテリ接続プレート - Google Patents

バッテリ接続プレート Download PDF

Info

Publication number
JP3707595B2
JP3707595B2 JP24839899A JP24839899A JP3707595B2 JP 3707595 B2 JP3707595 B2 JP 3707595B2 JP 24839899 A JP24839899 A JP 24839899A JP 24839899 A JP24839899 A JP 24839899A JP 3707595 B2 JP3707595 B2 JP 3707595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
bus bar
connection plate
flexible
battery connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24839899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000149909A (ja
Inventor
智洋 池田
敏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24839899A priority Critical patent/JP3707595B2/ja
Priority to US09/391,355 priority patent/US6261719B1/en
Priority to EP99117819A priority patent/EP0986114B1/en
Priority to DE69917850T priority patent/DE69917850T2/de
Publication of JP2000149909A publication Critical patent/JP2000149909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707595B2 publication Critical patent/JP3707595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/288Interconnections between batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はバッテリ接続プレートに関し、詳しくは正負の電極をそれぞれ反対側の端面に設けたいわゆる角型バッテリを互いに逆向きに重ね合わせたバッテリ重合体につき、バッテリを直列に接続する際に、電極間のピッチに僅かな違いがあっても、これを吸収して組付および製作を容易にできるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境にやさしい自動車として、高電圧、高出力電源を必要とする電気自動車やハイブリッドカーが増加している。その中で、バッテリ(電槽)の小型化を図るため、多くの小型バッテリの集合化技術が重要となってきた。
【0003】
図20は従来のバッテリ集合体50と小型の角型バッテリ51の正負の電極52,53を直列に接続する前後一対のバッテリ接続プレート54,55を示す。
角型バッテリ51の前後の端面には正極52,負極53としてのボルト(またはナット)が突出して設けられている。複数の角型バッテリ51は正負の電極52,53を交互に逆向きにして重ね合わされ、ベルト56を回して締付け、固定されている。
【0004】
前部のバッテリ接続プレート54は、図21に示すように、合成樹脂製の基板部57に対して左右両端側に一つ孔付きのバスバー58、中間に複数の二つ孔付きのバスバー59を横一列にインサート成形により組み込んで構成されている。ここで、一つ孔付きのバスバー58とは、図28(A),(B)に示すように、上記の電極52または53を通すための電極接続用の孔60を一個設けたバスバーをさし、二つ孔付きのバスバー59とは二個の孔60を設けたバスバーをさす。また、基板部57の上側縁には複数のヒンジ61によりカバー62が開閉自在に取付けられ、ナット63によりバッテリ接続プレート54をバッテリ重合体50に締付け固定した後に、ショートなどを防止するようになっている。64はロック用の孔64aをあけた可撓係止片、65は係止突起である。
【0005】
後部のバッテリ接続プレート55は、図22に示すように、上記一つ孔付きのバスバー58を有しない他はバッテリ接続プレート54と同じであり、合成樹脂製の基板部57′に対して二つ孔付きのバスバー59を横一列にインサート成形により組み込んで構成され、その上側縁に複数のヒンジ61により開閉自在のカバー62′が設けられている。
【0006】
従来のバッテリ集合体50において、隣接する電極間のピッチA′は、角型バッテリ51自体の巾Aと、当該バッテリの正負の電極52,53間の芯ずれとが重なるから、バッテリ集合体50の左右両端側に近づく程大きな公差をもつ。従って、一枚構造のバッテリ接続プレート54,55ではバスバー58,59の複数の孔60と対応する電極52,53とに位置ずれが生じやすく、円滑な取付け作業が阻害されるおそれがあった。
【0007】
このような事態に対処する手段として、図21に示すように、例えば前部のバッテリ接続プレート54の一端の孔60を基準孔として、これから各電極53,52,53…への孔60までの寸法A′,2A′,3A′…nA′(図示の例ではn=13)の公差をできるだけ小さくして製造時の寸法精度を上げる方法がある。しかし、これはコストアップを招くことになる。
【0008】
第2の手段として、図23(A),(B)に示すように、二つ孔付きのバスバー59と一つ孔付きのバスバー58の孔60の孔径をそれぞれ電極52,53よりも十分大きくする方法がある。しかし、これは電極52,53との接触面積が小さくなるから、抵抗増加による発熱のおそれがあり、電気的接続が不安定になる。
【0009】
第3の手段として、角型バッテリ51自体の巾寸法Aとその電極52,53の位置だしの精度を上げ、それぞれの公差を小さくすることであるが、これもコストアップを招く。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の抱える問題点に着目してなされたものであり、角型バッテリ自体の巾寸法や正負電極の芯ずれの精度アップとは別に、バッテリ接続プレート自体の構造に創意を施して、バッテリ集合体の電極間のピッチに僅かな違いがあっても、これを吸収して組付および製作を容易にできる構造のバッテリ接続プレートを提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、一端に正の電極、他端に負の電極を設けたバッテリを交互に逆向きに重ね合わせてなるバッテリ集合体を直列に接続するために、合成樹脂製の基板部にバスバー収容部が複数並列に設けられ、隣接するバッテリの電極を挿通する二つの孔を有するバスバーが各バスバー収容部内に設けられ、該バスバーと該バスバー収容部とでバッテリに対する接続部が構成されたバッテリ接続プレートにおいて、所定の数の前記接続部毎に、前記電極と前記バスバーの孔との位置ずれを調整するためのピッチ調整手段が前記基板部に設けられたことを特徴としている。
【0012】
請求項1記載の発明によれば、例えばピッチ調整手段を設けるべき接続部の所定の数を二とすると、電極接続用の二つ孔付きのバスバーは二枚、孔は四つで四個の角型バッテリを接続することができる。そこで、バッテリ集合体50が図20のように14個の角型バッテリ51からなる場合には、当該14個の電極が上記ピッチ調整手段により4極ずつに分けて接続されることになる。
したがって、バッテリ集合体の電極間のピッチの僅かな違いは、バッテリ接続プレートの基板部に設けたピッチ調整手段により吸収され、組み付けが容易になる。これにより、バッテリ集合体の両側ほど電極間のピッチの公差が大になるという問題は簡単に解消する。
また、上記ピッチ調整手段により分画された基板部の各部分は、例えば二枚の二つ孔付きのバスバーの四個の孔のピッチの精度のみを上げればよく、バッテリ接続プレート全体の精度はかなり緩やかになるから、コストアップが抑えられる。
【0013】
請求項2記載の発明は、前記基板部にスリットが設けられ、該スリットの一方が開放され、該スリットの他方に逃がし孔を介して可撓部が形成されて、前記ピッチ調整手段が構成されたことを特徴としている。
請求項2記載の発明によれば、逃がし孔を中心としてスリットの両側で基板部が回動方向に変位して、バッテリの電極とバスバーの孔との位置ずれが吸収される。可撓部が薄肉である場合には、可撓部が基板部長手方向に伸縮して、スリットの両側で基板部が回動せずに長手方向に接離して、上記位置ずれが吸収される。可撓部はスリットと逃がし孔とにより容易に且つ低コストで樹脂成形される。
【0014】
請求項3記載の発明は、前記基板部がスリットで分割され、各基板部の両側が一対のヒンジ状の可撓部で連結されて、前記ピッチ調整手段が構成されたことをを特徴としている。
請求項3記載の発明によれば、基板部の両側に可撓部があるから、何れの可撓部を支点としても基板部を回動することができ、回動方向が限定されないから、基板部長手方向のみならず、長手直交方向の位置ずれも吸収可能となり、位置ずれ吸収性が高まる。また、両側の可撓部が同時に基板部長手方向に伸縮して、スリットの両側で基板部が回動せずに長手方向に接離して位置ずれを吸収することも可能である。スリットと可撓部とは既存の樹脂成形技術により容易に且つ低コストで形成される。
【0015】
請求項4記載の発明は、一端に正の電極、他端に負の電極を設けたバッテリを交互に逆向きに重ね合わせてなるバッテリ集合体を直列に接続するために、合成樹脂製の基板部にバスバー収容部が複数並列に設けられ、隣接するバッテリの電極を挿通する二つの孔を有するバスバーが各バスバー収容部内に設けられ、該バスバーと該バスバー収容部とでバッテリに対する接続部が構成されたバッテリ接続プレートにおいて、前記基板部が前記接続部毎に分割され、各接続部がヒンジ状の可撓部で相互に連結されて、前記電極と前記バスバーの孔との位置ずれを調整するためのピッチ調整手段が構成されたことを特徴としている。
請求項4記載の発明によれば、バッテリの電極とバスバーの孔との位置ずれが各接続部毎に吸収されて、位置ずれ吸収精度が高まる。また、ヒンジ状の可撓部によって前後左右上下の各方向に位置ずれが吸収され、これによっても位置ずれ吸収精度が高まる。それと同時にバッテリの電極に対する組付時及び組付後の応力が緩和され、バッテリの傷みが防止される。
【0016】
また、請求項5記載の発明は、前記可撓部が前記基板部よりも前記バッテリ集合体の取付反対側に離間して設けられたことを特徴としている。
請求項5記載の発明によれば、バッテリから可撓部までのスパン(距離)が増し、てこの作用で可撓部の撓み動作がスムーズ且つ確実に行われると共に、大きく撓み可能となり、位置ずれ吸収効率が一層高まる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。なお、バッテリ集合体と小型の角型バッテリ等については説明の重複を避けるため従来例を示す図20の記載を転用する。
図1は、本発明に係るバッテリ接続プレートの第一の実施形態を示すものである。
【0024】
図1において、1は前記バッテリ集合体50に対応する前部のバッテリ接続プレートを示し、該プレート1は合成樹脂製の基板部2に複数の長窓(バスバー収容部)4を横一列に設けると共に、各長窓4に二つ孔付きのバスバー5を埋設してバッテリに対するねじ締め固定用の接続部3を形成し、バッテリ集合体50の隣接する角型バッテリ51,51間の正負の電極52,53を接続できるようにしてある。また、一群の接続部3の左右両端側には短窓4′と一つ孔付きのバスバー5′とからなる接続部3′が形成され、角型バッテリ51の電極52または53に対して外部へのパワー線などが接続できるようになっている。
【0025】
ここで、二つ孔付きのバスバー5とは前記の電極52または53を通すための電極接続用の孔6を二個設けた長いバスバーをさし、また、一つ孔付きのバスバー5′とは一個の孔6を設けた短いバスバーをさす。これらのバスバー5,5′は基板部2にインサート成形により一体に固定されている。なお、接続部3の長窓4は2個の短窓4′に分離して設けてもよく、要はバスバー5,5′の電極接続用の孔6の部分が外部に露出してボルト−ナットの締付けのできるスペースが確保されていればよい。
【0026】
以上は図20に示す従来のバッテリ接続プレート54と同様の構成であるが、本発明では、所定の数の接続部3(または長窓4)毎にピッチ調整手段7を設けてある点が異なる。
【0027】
ピッチ調整手段7は、前記バスバー5の孔6のピッチのずれを調整するためのものであり、基板部2の長手方向と直交する複数のスリット8を有し、各スリット8は一側が開放され、他側が逃がし孔9を介して形成した歪み取り用の可撓部(逃がし片)10で閉鎖されている。この逃がし孔9の直径はスリット8の巾より十分大きく形成するのが好ましい。
図示の例では、基板部2の両端側の一つ孔付きのバスバー5′の部分を除き、2個の接続部3毎にピッチ調整手段7が設けてあり、計2か所である。
【0028】
このように、バッテリ接続プレート1は2か所のピッチ調整手段7により三つの部分1A,1Bおよび1Cに分画されている。従って、隣合う部分1Aと1Bは、図2において矢線Rで示すように、可撓部10を中心にたわみまたは開閉することにより、スリット8を中心として左右に移動させることができる。部分1Bと1Cも同様である。
【0029】
また、各部分1A,1Bおよび1Cの基板部2に対応してヒンジ11により開閉自在のカバー12が設けられており、各部分の基板部2とカバー12にはロック手段を構成する係止突起13と係止孔4aを有する可撓性の係止片14が設けられている。
【0030】
なお、上記三つの部分1A,1Bおよび1Cにおけるバスバー5,5′の孔6の中で、符号6sで示される端部の孔は基準孔として形成するのが好ましい。即ち、この基準孔6sは他の孔6と比べて角型バッテリ51の電極52または53との隙間を小さくし、この基準孔6sを嵌合することにより、他の孔6はすべて隣接の電極52または53と自動的に合うようにして置く。
【0031】
上記構成において、バッテリ接続プレート1を前記バッテリ集合体50に組み付ける際には、まず各部分1A,1Bおよび1Cの基準孔6sを対応する角型バッテリ51の電極52または53に嵌め込んで行く。すると、各部分1A,1Bおよび1Cの基準孔6s以外の孔6は他の角型バッテリ51の電極52または53に自動的に嵌合される。
そして、各基準孔6s,6s間にピッチのずれがあっても、このずれはピッチ調整手段7、即ちそのスリット8や可撓部10によるたわみで吸収される。
【0032】
バッテリ接続プレート1をバッテリ集合体50に組付け、ねじ締め固定する際の、嵌合のための寸法公差は、従来は図16に示すように『バッテリ巾A×13個分の最大寸法公差』+『バッテリ接続プレート1の13A′の最大長さにおける公差』が関係していた。しかし、本発明を示す図1および図2の例では『バッテリ巾A×4個分の最大寸法公差』+『バッテリ接続プレート1の4A′の最大長さにおける公差』となる。
【0033】
即ち、バッテリ接続プレート1の基板部2に対して2個のピッチ調整手段7を設けたことにより、
▲1▼ 角型バッテリ51の累積寸法が1/3以下、即ち、13個⇒4個、
▲2▼ バッテリ接続プレート1の管理寸法の最大長さが1/3以下、
となった。
【0034】
その結果、本発明によれば、角型バッテリの巾Aの寸法公差の緩和およびバッテリ接続プレート1の寸法公差の緩和と共に、バスバー5,5′の孔径を小さくすることが可能となった。
【0035】
図3は本発明に係るバッテリ接続プレートの第二の実施形態を示すものである。即ち、バッテリ接続プレート1のピッチ調整手段7′を、基板部2の各部分1A,1Bおよび1Cを完全に分割するスリット8′と、分割面の両端側を互いに連結する略U字状ないし円弧状の薄肉のヒンジ状の可撓部10′,10′で構成したものである。
【0036】
この場合には、各部分1A,1Bおよび1Cの両側が可撓部10′,10′で連結されているので、図1の場合とは異なり、スリット8′を中心に一方(1A)が他方(1B)に対して開き過ぎたり、垂れ下がるようなことがなく、取扱が容易である。
【0037】
図4は本発明の第三の実施形態における後部のバッテリ接続プレート15の平面図、図5は対応する前部のバッテリ接続プレート16の平面図、図6は該プレート16の斜視図である。
一対のバッテリ接続プレート15,16は20槽の角型バッテリ51よりなるバッテリ集合体50(図15参照)に組付けるように構成されている。
【0038】
後部のバッテリ接続プレート15は、合成樹脂製の基板部17の長手方向の一側に沿って接続部31 が横1列に形成されている。この基板部17の左右両端側から接続部31 の3番目と4番目の間にそれぞれピッチ調整手段7が設けられており、電極接続用の孔6が6個、8個、6個の三つの部分15A,15Bおよび15Cが区画形成され、各部分15A〜15Cに対応してそれぞれヒンジ18を介して開閉自在のカバー19が設けられている。各接続部31 は長窓41 と二つ孔のバスバー5とから成る。ピッチ調整手段7は、一方を開放したスリット8と、スリットの他方に形成された略円形の逃がし孔9と、逃がし孔9に続く可撓部10とで構成される。
【0039】
以上は図1の前部のバッテリ接続プレート1と同様の構成であるが、上記バッテリ接続プレート15は、全体の重量を減らしかつ必要な強度を確保するため、基板部17をできるだけ薄く形成すると共に、開口部分である長窓41 とピッチ調整手段7のスリット8の縁部にはそれぞれ補強リブとしての窓枠4aと保護縁8aを設け、長窓41 内には二つ孔付きのバスバー5を嵌着して構成されている。
【0040】
また、各カバー19には、ヒンジ18と反対側の側縁中央部に切欠20を設けると共に、該切欠20内に基板部17側に突出する可撓ロックアーム21を設け、対向する基板部17には該アーム21と係合するロック孔22が設けられている。切欠20の両側には可撓ロックアーム21に対する保護壁20aが突設されている。可撓ロックアーム21は、図7に示すように、基板部17から立ち上がる支持片部21aと、これから湾曲部21bを介して基板部17側に戻る可撓片部21cとから全体が断面U字状ないしV字状に形成され、可撓片部21cの前面には係止突起21dが形成されている。そして、可撓ロックアーム21を受け入れるロック孔22のリブ状の補強壁22aには上記係止突起21dと係合する戻り止め22bが設けられている。
【0041】
さらに、接続部31 を構成する長窓41 は、図8にも示すように、長手方向の相対向する窓枠4a(図4)と共に底部4bを有し、底部4bの両側には二つ孔付きのバスバー5の孔6よりも一回り大きな孔4c(図4)が設けられている。そして、対向する窓枠4aの内面中央部にはそれぞれバスバー5に対する係止爪4dが突設されている。この一対の係止爪4d,4dの対向面は入口側が広く内部に向けて狭くなる挿入案内斜面4eとして形成され、係止爪4dと底部4bとの間にはバスバー嵌着溝4fが形成された構造となる。
【0042】
上記構造により、二つ孔付きのバスバー5は長窓41 に対して簡単に固定することができる。即ち、図8において二点鎖線で示すように、バスバー5の一側を一方のバスバー嵌着溝4fに差し込んで、他側を矢線Fの如くに下向きに押圧すると、他方の挿入案内斜面4eに摺接しつつ係止爪4dの部分を弾性的に押し拡げ、これを乗り越えて下部のバスバー嵌着溝4fに嵌着される。
【0043】
一方、前部のバッテリ接続プレート16は、図5および図6に示すように、基板部25の長手方向の一側に長窓42 を備えた一連の接続部32 を設けると共に、その左右両端に短窓42 ′を備えた接続部32 ′を設けてある。そして、基板部25の左右両端側から接続部32 の3番目と4番目の間にそれぞれピッチ調整手段7を設けて、電極接続用の孔6が7個、6個、7個の三つの部分16A,16Bおよび16Cを区画形成し、各部分16A〜16Cの基板部25にはそれぞれヒンジ26を介して開閉自在のカバー27を設けてある。
また、各カバー27の中央部にはコ字状のスリット20′を介して可撓ロックアーム21を設け、各部分16A〜16Cの基板部25にはロック孔22が設けられている。
【0044】
以上は前述した後部のバッテリ接続プレート15と同様であるが、本実施例に示す前部のバッテリ接続プレート16は、接続部32 や32 ′に対して電圧検出用の端子28やパワー線取付け用の丸型端子34が簡単かつ安全に接続できる構造となっている。
【0045】
電圧検出用の端子28は、図12と図13に示すように、電線接続部29に対して回路保護素子接続部30,電気接触部31の順で連成されており、導電性金属板のプレス、折曲加工により形成される。
【0046】
電線接続部29は基板部28aから起立連成した一対の絶縁体挟持片29aと導体挟持片29bとを有し、信号線32が圧着などにより接続されている。回路保護素子接続部30は端子基板部28aからクランク曲げにより形成され、後で切断分離される細巾の連結片30aとその両端の巾広基端部分に設けた一対のリード線挿通孔30b,30bを備える。電気接触部31は前記バスバー5または5′に重畳して接続される板体であり、その中央に孔6と同径の孔31aを設け、該孔31aの周縁にさらに複数の樹脂漏れ点検孔31bが円陣状に設けてある。
なお、丸型端子34は市販品でよく、これに接続されるパワー線35としては例えば公称断面積12mm2 の絶縁被覆電線が使用される。
【0047】
基板部25の一側に整列した接続部32 において、その長窓42 の開口前面側即ちカバー27との対向面側には二つ孔付きのバスバー5の孔6よりも十分大きな一対の円形窓枠36a,36bが設けられている。そして、一方の円形窓枠36bと隣接して基板部25の上下に貫通する回路保護素子取付枠37が形成され、該取付枠37の円形窓枠36bとは反対側には基板部25の他側に開口する信号線取出用の切欠部37aが形成されている。
【0048】
同様に、基板部25の左右両端側の接続部32 ′において、その短窓42 ′の開口前面側には一つ孔付きのバスバー5′(図1)の孔6よりも十分大きな半円またはU字形の窓枠36cが設けられると共に、該窓枠36cの両側の裾部から基板部25(図6)の他側に向けて一段高くかつ平行にのびる一対の溝壁38a,38aによりパワー線配設溝38(図5)が形成されている。そして、このパワー線配設溝38内、即ち一対の溝壁38a,38a間に上記接続部32 と同じく回路保護素子取付枠37が形成されている。
【0049】
また、基板部25の他側にはパワー線35に対する複数の配設案内溝40が一体に形成されている(図11参照)。即ち、各部分16A〜16Cの基板部25には、その他側縁から長手方向と直交してのびかつ板面よりも一段高く設けられた一対のブラケット39,39を介して複数の(図示の例では3個)配設案内溝40が並設されている。
【0050】
さらに、基板部25の他側には上記信号線32に対応する保護樋41が設けられている(図10参照)。保護樋41は各部分16A〜16Cにおいて、上記切欠部37aと隣接して基板部25の側縁に沿って板面よりも一段低く形成され、該保護樋41にはヒンジ42を介して開閉自在のカバー43が一体に設けられている。そして、カバー43の自由端部と基板部25にはそれぞれ係止突起44a(図10)を有する係止片44と係止溝45aを有する係止孔45が設けられている。
【0051】
なお、バッテリ接続プレート16のなかで、左右の部分16Aと16Cの基板部25に対するカバー27には、パワー線配設溝38に対するキャップ部46が***して形成され、また、各部分16A〜16Cのカバー27の自由縁部の中央には指かけ用の切欠部47が形成され、この切欠部47を挟むようにその自由縁部および左右の側縁には補強用のリブ27aが設けられている。さらに、三つの部分16A〜16Cのうち、端部のバスバー5′,5の孔は図1の場合と同様に基準孔6sとして形成されている。
【0052】
次に、前部のバッテリ接続プレート16の製作について説明する。
バッテリ接続プレート16は、各部分16A〜16Cの基板部25と対応するカバー27を、それぞれ二つ孔付きのバスバー5および必要な一つ孔付きのバスバー5′と共にインサート成形により一体に形成する。
【0053】
先ず、電圧検出用の端子28(図12)の電線接続部29に対して信号線32を圧着などにより接続したものを準備する。この電線付き端子28を図示しない上下金型の一方にセットして、その電気接触部31の上にバスバー5または5′を重ね合わせ、孔31aと孔6を一致させ、上下金型を閉じる。
【0054】
次いで、金型内に樹脂を注入、硬化してプラスチック成形を行い、図9に示すように、端子28の電気接触部31が短窓42 ′のU字形の窓枠36c(または長窓42 における円形窓枠36b)の底部側に位置し、また、クランク曲げした回路保護素子接続部30が回路保護素子取付枠37の下端部に嵌着され、電線接続部29に接続された信号線32が信号線取出用の切欠部37aに位置する状態となるようにする。
【0055】
インサート成形に際して、バスバー5または5′と端子28の電気接触部31の重ね合わせ部分に樹脂が入り込むと、樹脂漏れ点検孔31bから樹脂がはみ出るから、接触不良の有無を外部から簡単にチェックすることができる。
【0056】
プラスチック成形後、各端子28に接続された信号線32は切欠部37aから引出し、基板部25の側縁に沿って折り曲げて保護樋41に収納し、カバー43を閉じて、その係止片44を係止孔45に差込み、係止突起44aを係止溝45aと係合させてロックする(図10参照)。
【0057】
また、各回路保護素子取付枠37の上方から例えばヒューズ48(図14参照)を挿入し、その図示しないリード線を回路保護素子接続部30のリード線挿通孔30b,30bに差し込んでオートソルダー法などによりハンダ付けした後、連結片30aを切断分離する。これにより、端子28には回路保護素子が接続される。
【0058】
上記構成において、一対のバッテリ接続プレート15,16を図15の場合と同様にしてバッテリ集合体50の前後にねじ締めにより接続固定する。
前部のバッテリ接続プレート16の組付に際し、図1の場合と同様に、まず各部分16A〜16Cの基準孔6sを対応する角型バッテリ51の電極52または53に嵌め込む。これにより基準孔6s以外の孔6も他の角型バッテリ51の電極52または53に自動的に嵌合されるから、それぞれボルトによりねじ締め固定する。同様にして後部のバッテリ接続プレート15もねじ締め固定する。各基準孔6s,6s間にピッチのずれがあっても、ピッチ調整手段7によるたわみで吸収されるのは、前述と同様である。
【0059】
以上により、バッテリ集合体50の角型バッテリ511 ,512 ,…51n 群は、図14に示すように、バッテリ接続プレート15,16により直列に接続される。
前部のバッテリ接続プレート16において、左右両端の接続部32 ′を介してバッテリ51に接続される丸型端子34のパワー線35は、基板部25の配設案内溝40に嵌着して保持させる。配設案内溝40は図示のように3個設けてあるから、バッテリ集合体50に接続される電源線,アース線の他ディストリビュータなどの充電器からの充電線といったパワー線を整然と配線、固定することができる。
【0060】
一方、前記保護樋41に収納された信号線32群は図示しないECUに接続する。バッテリ接続プレート16の両端と中間部の接続部32 ′,32 には、それぞれヒューズ48を介装した電圧検出用の端子28がバスバー5′,5と共に接続されているから、すべての角型バッテリ51について2本一組で電圧をモニターすることができる。したがって、異常電圧を示す角型バッテリは二本を1ユニットとして簡単に交換することができる。
なお、パワー線35と信号線32群は基板部25の他側縁に設けた配設案内溝40と保護樋41により上下に隔離して配設することができる。
【0061】
また、バッテリ接続プレート16のすべての接続部32 または32 ′でバスバー5,5′を締め付け固定したナットまたはボルトの頭部(いずれも図示せず)は、プレート板面から突出する円形窓枠36a,36bまたは36c内に収容された状態となるから、他の機器と短絡する危険は少ない。そして、基板部25の各部分16A〜16Cに設けたカバー27を閉じることにより、可撓ロックアーム21がロック孔22に入り、係止突起21dが戻り止め22dと係合してロックされ(図7参照)、完全に外部と遮蔽、絶縁され、安全である。
【0062】
カバー27を開けるには、可撓ロックアーム21の可撓片部21cを例えばドライバの先端で支持片部21a側に撓ませ、上記係合を解除する必要がある。従って、自動車の走行時の振動などで簡単に開くことはなく安全である。なお、上記解除状態では、カバー中央に指かけ用の切欠部47を設けてあるから、簡単にあけることができ、便利である。
【0063】
図15は本発明に係るバッテリ接続プレートの第四の実施形態を示す全体斜視図、図16は第四の実施形態の要部を示す側面図、図17は同じく平面図、図18は図17のD−D線に沿う断面図である。
【0064】
このバッテリ接続プレート70は、合成樹脂製の基板部71を各バスバー72毎に分割し、基板部71毎に、バッテリ集合体(図示せず)に対する複数の接続部73をそれぞれ独立して形成し、隣接する各接続部73を薄肉のヒンジ状の可撓部74で連結したことを特徴とするものである。
【0065】
各基板部71の四方(前後左右)には壁部75〜78が立設されて、複数の箱状のバスバー収容部79が構成されている。各バスバー収容部(各部分)79は長手方向に配列されている。合成樹脂製の各バスバー収容部79内に二つ孔の導電金属製の長方形のバスバー72が装着されて前記接続部73が構成されている。各基板部71はバスバー72の孔80に対応する開孔81(図17)を有している。
【0066】
各バスバー収容部79の隣接する短辺側の壁部77,78はバッテリ接続プレート70の長手直交方向に位置して、長辺側の壁部75,76よりも低く形成され、この短辺側の壁部77,78の先端側に前記ヒンジ状の可撓部74が一体に形成されて、可撓部74で各バスバー収容部79が連結されている。分割された接続部73における隣接する短辺側の壁部77,78と可撓部74とでピッチ調整手段98が構成されている。
【0067】
可撓部74は図18の如く円弧状に湾曲して形成され、可撓部74の先端74aは他の壁部75,76と同じ高さに位置している。可撓部74の裾部74bは、隣接する短辺側の壁部77,78と同一の厚みで短辺側の壁部77,78に一体に続いている。図17の如く可撓部74の長さは短辺側の壁部77,78の長さよりも短く、可撓部74の長さ方向の両端側に矩形状の切欠部82(図15)が構成されている。
【0068】
バッテリ集合体(図示せず)の各バッテリは各基板部71(図18)の裏面71a(バスバー装着面71bとは反対側の面)に接合され、各バッテリ(図示せず)の雄ねじ型の電極が基板部71の開孔81を経てバスバー収容部79内のバスバー72の孔80を挿通し、バスバー収容部79の空間内でナット(図示せず)で締付接続される。各バッテリ毎に可撓部74で電極とバスバー72の孔80との位置ずれが吸収される。
【0069】
ヒンジ状の可撓部74はバッテリ集合体の取付面すなわち基板部71の裏面71aとは反対側に離間してバスバー収容部79の開口83側に配設されている。バッテリ集合体と可撓部74とはほぼバスバー収容部79の高さ寸法分だけ遠く離れ、且つ可撓部74はバッテリ集合体とは反対側に円弧状に湾曲して突出している。このため、可撓部74の撓みの方向の自由度が高まり、少なくとも二軸方向の位置ずれ吸収が効率良く行われる。
【0070】
位置ずれ吸収方向としては例えば図15の矢印イのような捩り方向や、図16の矢印ロのような縦曲げ(回動)方向、図17の矢印ハのような横曲げ(揺動)方向、同じく矢印ニのような伸縮方向、同じく矢印ホのような剪断方向が挙げられ、各方向の位置ずれが可撓部74によって確実に吸収される。
【0071】
図19に比較例を示す如く、バッテリ集合体84の組付側において、略V字状に切欠された可撓部85で各バスバー収容部87の基板部88側を連結した場合には、矢印ヘの如く曲げ方向すなわち一軸方向のみにしか位置ずれを吸収することができない。また、バスバー収容部87の曲げ量は樹脂材の耐靱性を考慮してあまり大きくすることはできず、可撓部85を形成する切欠部86の大きさも小さく制限され、位置ずれ吸収量も小さくなる。また、切欠部86をV字状に加工するために、樹脂成形金型(図示せず)に尖端を設ける必要があり、樹脂成形金型の加工性が悪くなり、しかもV字状の切欠部86から可撓部85に亀裂が入りやすいという懸念がある。
【0072】
これに対し、本実施形態のバッテリ接続プレート70は前述の如く基板部71とは反対側に離間して可撓部74を設けると共に、可撓部74を円弧(湾曲)形状に形成したから、種々の方向に撓んで位置ずれを吸収可能である。また、可撓部74を円弧形状に樹脂成形するための成形金型(図示せず)は、図19のように可撓部85をV字状に切欠するための成形金型(図示せず)よりも金型の加工性が良好であり、金型コストが低減される。さらに、湾曲状の可撓部74は応力の分散性が良く、繰り返しの使用や長期の使用に対しても破損しにくい。
【0073】
図17に鎖線で示す如く、バスバーを支持する基板部は長円形の開孔(長窓)81を有している。開孔81の内側にバスバー72の二つの孔80が位置する。可撓部74によって位置ずれが各接続部73毎に吸収されるから、バスバー72の孔80の内径を雄ねじ型の電極(図示せず)の外径とほぼ同じに(厳密には若干大きく)設定することができ、小さな孔80によって電極とバスバー72との接触面積が増大し、電気的接続の信頼性が高まる。
【0074】
バスバー72はバスバー収容部79内の係止爪89(図17)で固定されている。係止爪89は図15の如くバスバー収容部79の前後の壁部75,76から内向きに突出形成されている。バスバー収容部79の一方の壁部76の外側にカバー90がヒンジ91を介して回動自在に設けられ、他方の壁部75の外側には、バスバー収容部79に対する位置決め用の枠部92が設けられている。枠部92については別の出願で提案している。カバーの先端側の垂壁93に係止片(ロック手段)94が設けられ、枠部92に、係止片94内に係合する係止突起(ロック手段)95が設けられている。
【0075】
カバー90のヒンジ91は各バスバー収容部79すなわち接続部73毎に設けられている。ヒンジ91は薄肉に且つやや長めに形成され、接続部73の位置ずれ吸収時の移動に合わせて撓み可能である。そのため、カバー90が可撓部74による位置ずれ吸収効果を阻害することがない。
【0076】
枠部92はバスバー収容部79毎に設けられており、枠部92によってバスバー収容部79の位置ずれ吸収時の移動が阻害されることもない。カバー90に対する係止突起95をバスバー収容部79ではなく外側の枠部92に設けたから、カバー閉止時に可撓部74の位置ずれ吸収効果が損なわれるという心配がない。
【0077】
それらにより、バッテリ集合体の組付後において電極やバスバー72に強い応力が加わることが防止されている。この応力は可撓部74によっても当然に緩和されるものである。なお、枠部92やカバー90を有しないバッテリ接続プレート(例えば図17に示す形態のもの等)においても、可撓部74による位置ずれ吸収効果は顕著に発揮されることは言うまでもない。端部側のバスバー収容部79の壁部76の外面には、カバー90の切欠部96に進入する位置決め用の凸部97が形成されており、カバー回動時の位置決めが確実に行われる。
【0078】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、バッテリ集合体の電極間のピッチの僅かな違い、バッテリ接続プレートのピッチ調整手段により確実に吸収され、バッテリ集合体に対するバッテリ接続プレートの組付作業が容易化する。これにより、バッテリ集合体の両側程電極間のピッチの公差が大になるという問題や、バッテリの電極に無理な応力が作用するという問題が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリ接続プレートの第一の実施形態を示す平面図である。
【図2】図1のスリット部分の拡大説明図である。
【図3】本発明のバッテリ接続プレートの第二の実施形態を示す平面図である。
【図4】本発明のバッテリ接続プレートの第三の実施形態の後部側を示す平面図である。
【図5】図4の後部側のバッテリ接続プレートと対をなす前部側のバッテリ接続プレートを示す平面図である。
【図6】図5のバッテリ接続プレートを示す斜視図である。
【図7】図4のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図8】図4のB−B線に沿う拡大断面図である。
【図9】図5のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図10】図5のB−B線に沿う拡大断面図である。
【図11】図5のC−C線に沿う拡大断面図である。
【図12】図5の電圧検出用端子を示す拡大平面図である。
【図13】図12の電圧検出用端子を示す側面図である。
【図14】図4および図5のバッテリ接続プレート15,16を使用したバッテリ接続状態の回路図である。
【図15】本発明のバッテリ接続プレートの第四の実施形態を示す斜視図である。
【図16】図15のバッテリ接続プレートの要部を示す側面図である。
【図17】同じくバッテリ接続プレートの要部を示す平面図である。
【図18】図17のD−D線に沿う拡大断面図である。
【図19】図15のバッテリ接続プレートとの対比例を示す要部断面図である。
【図20】従来のバッテリ接続プレートとバッテリ集合体を示す分解斜視図である。
【図21】図20の一方のバッテリ接続プレート54を示す平面図である。
【図22】図20の他方のバッテリ接続プレート55を示す平面図である。
【図23】(A),(B)はそれぞれバッテリ接続プレート54に用いられるバスバーの平面図であって、(A)は二つ孔、(B)は一つ孔のものである。
【符号の説明】
1,15,16,70 バッテリ接続プレート
2,17,25,71 基板部
3,3′,31 ,32 ,32 ′,73 接続部
5,5′,72 バスバー
7,7′,98 ピッチ調整手段
8,8′ スリット
9 逃がし孔
10,10′,74 可撓部
11,18,26,91 ヒンジ
12,19,27,90 カバー
13,95 係止突起
14,94 係止片
28 電圧検出用の端子
32 信号線
35 パワー線
40 配設案内溝
41 保護樋
50 バッテリ集合体
51 角型バッテリ
52,53 電極

Claims (5)

  1. 一端に正の電極、他端に負の電極を設けたバッテリを交互に逆向きに重ね合わせてなるバッテリ集合体を直列に接続するために、合成樹脂製の基板部にバスバー収容部が複数並列に設けられ、隣接するバッテリの電極を挿通する二つの孔を有するバスバーが各バスバー収容部内に設けられ、該バスバーと該バスバー収容部とでバッテリに対する接続部が構成されたバッテリ接続プレートにおいて、
    所定の数の前記接続部毎に、前記電極と前記バスバーの孔との位置ずれを調整するためのピッチ調整手段が前記基板部に設けられたことを特徴とするバッテリ接続プレート。
  2. 前記基板部にスリットが設けられ、該スリットの一方が開放され、該スリットの他方に逃がし孔を介して可撓部が形成されて、前記ピッチ調整手段が構成されたことを特徴とする請求項1記載のバッテリ接続プレート。
  3. 前記基板部がスリットで分割され、各基板部の両側が一対のヒンジ状の可撓部で連結されて、前記ピッチ調整手段が構成されたことを特徴とする請求項1記載のバッテリ接続プレート。
  4. 一端に正の電極、他端に負の電極を設けたバッテリを交互に逆向きに重ね合わせてなるバッテリ集合体を直列に接続するために、合成樹脂製の基板部にバスバー収容部が複数並列に設けられ、隣接するバッテリの電極を挿通する二つの孔を有するバスバーが各バスバー収容部内に設けられ、該バスバーと該バスバー収容部とでバッテリに対する接続部が構成されたバッテリ接続プレートにおいて、
    前記基板部が前記接続部毎に分割され、各接続部がヒンジ状の可撓部で相互に連結されて、前記電極と前記バスバーの孔との位置ずれを調整するためのピッチ調整手段が構成されたことを特徴とするバッテリ接続プレート。
  5. 前記可撓部が前記基板部よりも前記バッテリ集合体の取付反対側に離間して設けられたことを特徴とする請求項4記載のバッテリ接続プレート。
JP24839899A 1998-09-09 1999-09-02 バッテリ接続プレート Expired - Lifetime JP3707595B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24839899A JP3707595B2 (ja) 1998-09-09 1999-09-02 バッテリ接続プレート
US09/391,355 US6261719B1 (en) 1998-09-09 1999-09-08 Battery-connecting plate
EP99117819A EP0986114B1 (en) 1998-09-09 1999-09-09 Battery-connecting plate
DE69917850T DE69917850T2 (de) 1998-09-09 1999-09-09 Batterie-Verbindungsplatte

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25478898 1998-09-09
JP10-254788 1998-09-09
JP24839899A JP3707595B2 (ja) 1998-09-09 1999-09-02 バッテリ接続プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000149909A JP2000149909A (ja) 2000-05-30
JP3707595B2 true JP3707595B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=26538751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24839899A Expired - Lifetime JP3707595B2 (ja) 1998-09-09 1999-09-02 バッテリ接続プレート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6261719B1 (ja)
EP (1) EP0986114B1 (ja)
JP (1) JP3707595B2 (ja)
DE (1) DE69917850T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258450A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池接続アセンブリ
WO2012036317A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Yazaki Corporation Battery connector
JP2013037777A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The バッテリー接続構造
US8859134B2 (en) 2010-09-16 2014-10-14 Yazaki Corporation Battery connector
US10084211B2 (en) 2012-10-23 2018-09-25 Nippon Mektron, Ltd. Flexible printed circuit with bus bars, manufacturing method thereof, and battery system
US11502378B2 (en) 2018-04-16 2022-11-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Connection module and electricity storage module

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485162B2 (ja) * 1998-10-09 2004-01-13 矢崎総業株式会社 バッテリ用接続プレートおよびその製造方法
JP2000343341A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Yazaki Corp ユニットの誤組付防止構造
JP2001332235A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Yazaki Corp バッテリカバー
JP3811348B2 (ja) * 2000-11-27 2006-08-16 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP4629404B2 (ja) * 2004-10-22 2011-02-09 矢崎総業株式会社 バッテリ用樹脂カバーとその形成方法
JP4920896B2 (ja) * 2005-03-22 2012-04-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続体のカバー構造
JP4920897B2 (ja) * 2005-03-22 2012-04-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続体
WO2006118612A1 (en) * 2005-03-30 2006-11-09 Johnson Controls Technology Company Battery system assembly
JP4661648B2 (ja) * 2005-06-16 2011-03-30 日産自動車株式会社 扁平型電池および該扁平型電池を用いた組電池
US7635537B2 (en) * 2005-07-05 2009-12-22 Concorde Battery Corporation Lead-acid storage batteries with lightweight connectors
JP5326208B2 (ja) * 2006-12-27 2013-10-30 日産自動車株式会社 組電池
CN101652880B (zh) * 2007-02-09 2012-05-30 江森自控帅福得先进能源动力***有限责任公司 用于电池的汇流排
JP5245300B2 (ja) * 2007-06-22 2013-07-24 株式会社Gsユアサ 電池
JP5139745B2 (ja) 2007-08-10 2013-02-06 矢崎総業株式会社 電源装置
KR101449753B1 (ko) * 2008-05-08 2014-10-13 타이코에이엠피(유) 배터리 셀 모듈의 전기접속장치 및 이를 포함하는 배터리 셀 모듈
US7604507B1 (en) 2008-08-08 2009-10-20 Cobasys, Llc Battery interface assembly
KR101087036B1 (ko) * 2008-12-17 2011-11-25 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
JP5308841B2 (ja) * 2009-01-23 2013-10-09 矢崎総業株式会社 バスバモジュール、及び、バスバモジュールの組み立て方法
JP5001967B2 (ja) * 2009-03-06 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP5424466B2 (ja) 2009-05-18 2014-02-26 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレートの合成樹脂製基板部に収納されるバスバーおよびその合成樹脂製基板部
JP5536382B2 (ja) * 2009-07-08 2014-07-02 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5813302B2 (ja) 2009-09-07 2015-11-17 矢崎総業株式会社 バスバモジュール、及び、このバスバモジュールを備えた電源装置
JP5506307B2 (ja) * 2009-09-24 2014-05-28 矢崎総業株式会社 電線配索装置
US8580423B2 (en) 2009-10-22 2013-11-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Bus bar holder and battery pack including the same
KR101146677B1 (ko) 2009-10-30 2012-05-22 에스비리모티브 주식회사 버스바홀더
KR101192334B1 (ko) 2010-04-20 2012-10-17 주식회사 신성에프에이 비접촉전원장치
JP5524697B2 (ja) 2010-04-22 2014-06-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP5702947B2 (ja) * 2010-04-22 2015-04-15 矢崎総業株式会社 配線材
JP5715766B2 (ja) 2010-04-22 2015-05-13 矢崎総業株式会社 配線材の接続構造
JP2011233333A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Yazaki Corp 電線配索部材及び電池接続体
JP5612904B2 (ja) * 2010-05-13 2014-10-22 矢崎総業株式会社 カバー部材及び該カバー部材を備えた電源装置
KR101201747B1 (ko) * 2010-05-24 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
EP2612400B1 (en) * 2010-09-02 2014-07-16 Yazaki Corporation Busbar module and power supply unit including same busbar module
JP5653700B2 (ja) * 2010-09-27 2015-01-14 矢崎総業株式会社 セル電圧検出コネクタ
WO2012042912A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三洋電機株式会社 バッテリシステム、それを備えた電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
JP2012084318A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk バスバーモジュール
JP5748511B2 (ja) * 2010-10-22 2015-07-15 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び該バスバモジュールを備えた電源装置
JP2012099355A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電池モジュールおよび電池の接続構造
CN103430351B (zh) * 2010-12-28 2015-12-16 矢崎总业株式会社 汇流排模块及包含该汇流排模块的电源设备
JP5880930B2 (ja) 2011-01-28 2016-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
JP5418522B2 (ja) * 2011-03-07 2014-02-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ及び電池モジュール
US9178192B2 (en) 2011-05-13 2015-11-03 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for manufacturing the battery module
JP5691837B2 (ja) * 2011-05-20 2015-04-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
WO2013002328A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 矢崎総業株式会社 バスバープレート
JP5809465B2 (ja) * 2011-07-05 2015-11-11 矢崎総業株式会社 電線配索装置
JP5585846B2 (ja) * 2011-07-05 2014-09-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP2013016381A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP5862077B2 (ja) 2011-07-05 2016-02-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5757180B2 (ja) * 2011-07-11 2015-07-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュールのカバー、電池配線モジュール及び電池モジュール
JP5720448B2 (ja) * 2011-07-11 2015-05-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5810697B2 (ja) * 2011-07-19 2015-11-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5609804B2 (ja) * 2011-07-25 2014-10-22 トヨタ自動車株式会社 端子の保護構造及び車両
US9496544B2 (en) 2011-07-28 2016-11-15 Lg Chem. Ltd. Battery modules having interconnect members with vibration dampening portions
JP5800671B2 (ja) * 2011-08-01 2015-10-28 矢崎総業株式会社 組電池用接続制御体
JP5209766B2 (ja) 2011-08-08 2013-06-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュールのカバー、及び電池配線モジュール
JP5668639B2 (ja) * 2011-08-10 2015-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 カバー付き電池配線モジュール
CN102956934B (zh) * 2011-08-17 2015-05-13 比亚迪股份有限公司 一种电池模组
US8974938B2 (en) * 2011-08-30 2015-03-10 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for coupling a battery cell assembly to an electrically non-conductive base member
US8871376B2 (en) 2011-08-31 2014-10-28 Lg Chem, Ltd. Interconnection assemblies and methods for forming the interconnection assemblies in a battery module
JP5648609B2 (ja) * 2011-09-06 2015-01-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5648610B2 (ja) * 2011-09-06 2015-01-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
US9312524B2 (en) * 2011-09-20 2016-04-12 R. W. Beckett Corporation Mobile battery modules for high power applications
JP5720530B2 (ja) * 2011-10-28 2015-05-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
WO2013084941A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP5973175B2 (ja) * 2012-01-24 2016-08-23 トヨタ自動車株式会社 バスバーモジュール
JP5872917B2 (ja) * 2012-01-27 2016-03-01 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5953051B2 (ja) * 2012-01-27 2016-07-13 矢崎総業株式会社 電池パック用バスバーモジュール
JP5757252B2 (ja) * 2012-02-08 2015-07-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
US8846240B2 (en) 2012-02-16 2014-09-30 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and method of manufacturing the assembly
DE102012202694B4 (de) * 2012-02-22 2017-11-02 Lisa Dräxlmaier GmbH Modul für eine Traktionsbatterie und Traktionsbatterie
JP2012124177A (ja) * 2012-02-22 2012-06-28 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP5621805B2 (ja) * 2012-03-28 2014-11-12 日立金属株式会社 組電池用配線部材及び組電池モジュール
US9105912B2 (en) * 2012-05-21 2015-08-11 Tyco Electronics Corporation Boltless battery cell connection
JP5796746B2 (ja) 2012-06-07 2015-10-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP5973246B2 (ja) * 2012-06-15 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP5973262B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6032978B2 (ja) * 2012-07-09 2016-11-30 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6002488B2 (ja) * 2012-07-20 2016-10-05 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP5532357B2 (ja) 2012-08-10 2014-06-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
WO2014033950A1 (ja) 2012-09-03 2014-03-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
DE102013202244A1 (de) * 2013-02-12 2014-08-14 Robert Bosch Gmbh Zellverbinder zum elektrisch leitfähigen Kontaktieren einer Mehrzahl von Batteriezellterminals, Verfahren zum Herstellen eines solchen Zellverbinders und Batteriemodul mit wenigstens einem solchen Zellverbinder
JP6130733B2 (ja) * 2013-05-27 2017-05-17 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP5648714B2 (ja) * 2013-05-31 2015-01-07 日産自動車株式会社 組電池
US10056596B2 (en) 2013-06-06 2018-08-21 Te Connectivity Corporation Battery connector assembly
JP6186922B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-30 住友電装株式会社 配線モジュール
US10063069B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Artisan Vehicle Systems Inc. Module maintenance system
US9960396B2 (en) 2013-09-24 2018-05-01 Artisan Vehicle Systems Inc. Module backbone system
TWI491093B (zh) * 2013-10-16 2015-07-01 台灣立凱綠能移動股份有限公司 一種電動車專用的電池接點的鎖固狀態確認手段
DE102013221872B4 (de) * 2013-10-28 2016-09-15 Te Connectivity Germany Gmbh Verbinder zur Verbindung von zellenförmigen elektrischen Elementen
DE102013221870B4 (de) * 2013-10-28 2021-09-30 Te Connectivity Germany Gmbh Verbindungsanordnung zur Verbindung mindestens einer als Zelle ausgestalteten Spannungsquelle und/oder -senke mit einem externen elektrischen Bauelement und elektrische Anordnung umfassend eine Verbindungsanordnung
DE112014006057T5 (de) * 2013-12-25 2016-09-15 Yazaki Corporation Elektrischer-Draht-Verbindungsstruktur
JP5776951B2 (ja) * 2014-01-22 2015-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP5854061B2 (ja) * 2014-01-31 2016-02-09 日産自動車株式会社 組電池
US9437859B2 (en) 2014-04-07 2016-09-06 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and a battery module
WO2015159524A1 (ja) 2014-04-17 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール
US9620761B2 (en) 2014-09-09 2017-04-11 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and a battery module
JP6532220B2 (ja) * 2014-11-25 2019-06-19 矢崎総業株式会社 保護カバー
JP6256326B2 (ja) * 2014-12-17 2018-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 検知モジュール
DE102014018957A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Daimler Ag Spannungsabgriffeinheit
US10020483B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Lg Chem, Ltd. Battery module and method of coupling first and second electrical terminals of first and second battery cells to a voltage sense member of an interconnect assembly
US9905892B2 (en) 2015-02-09 2018-02-27 Lg Chem, Ltd. Battery module and method of coupling first and second electrical terminals of first and second battery cells to first and second voltage sense members of an interconnect assembly
JP6319135B2 (ja) * 2015-02-26 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 組電池の製造方法
JP6465354B2 (ja) * 2015-05-28 2019-02-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
JP6249991B2 (ja) * 2015-06-10 2017-12-20 矢崎総業株式会社 配線モジュール
JP6441265B2 (ja) * 2015-10-23 2018-12-19 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電池パック
JP6579030B2 (ja) 2016-04-26 2019-09-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6641602B2 (ja) * 2016-07-22 2020-02-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6581959B2 (ja) * 2016-12-19 2019-09-25 矢崎総業株式会社 端子用導体モジュール
JP6741215B2 (ja) * 2017-01-20 2020-08-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6299898B1 (ja) * 2017-02-21 2018-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6822250B2 (ja) * 2017-03-21 2021-01-27 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP6605536B2 (ja) * 2017-06-08 2019-11-13 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
KR101916433B1 (ko) * 2017-06-30 2018-11-07 엘지전자 주식회사 배터리 모듈
JP6878200B2 (ja) * 2017-08-09 2021-05-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバモジュール
JP6772203B2 (ja) 2018-01-16 2020-10-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6572991B1 (ja) * 2018-04-27 2019-09-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール
CN111129412B (zh) * 2020-03-31 2020-12-29 江苏时代新能源科技有限公司 连接组件、电池模块、装置以及连接组件的制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394059A (en) * 1981-08-03 1983-07-19 Amp Incorporated Connector of a type used with dry cell batteries and manufacturing method
GB8715708D0 (en) 1987-07-03 1987-08-12 Chloride Silent Power Ltd Batteries
JP3271495B2 (ja) 1995-10-24 2002-04-02 松下電器産業株式会社 組蓄電池
DE69810659T2 (de) 1997-03-24 2003-09-18 Toyota Motor Co Ltd Batteriegehäuse mit integrierten Kabeln zur Spannungsmessung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258450A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池接続アセンブリ
WO2012036317A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Yazaki Corporation Battery connector
US8859134B2 (en) 2010-09-16 2014-10-14 Yazaki Corporation Battery connector
US9331319B2 (en) 2010-09-16 2016-05-03 Yazaki Corporation Battery connector with a plurality of voltage detection terminals
JP2013037777A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The バッテリー接続構造
US10084211B2 (en) 2012-10-23 2018-09-25 Nippon Mektron, Ltd. Flexible printed circuit with bus bars, manufacturing method thereof, and battery system
US11502378B2 (en) 2018-04-16 2022-11-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Connection module and electricity storage module

Also Published As

Publication number Publication date
DE69917850D1 (de) 2004-07-15
EP0986114A1 (en) 2000-03-15
US6261719B1 (en) 2001-07-17
EP0986114B1 (en) 2004-06-09
JP2000149909A (ja) 2000-05-30
DE69917850T2 (de) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707595B2 (ja) バッテリ接続プレート
US9150115B2 (en) Wire routing device
US6275003B1 (en) Battery pack
JP5612904B2 (ja) カバー部材及び該カバー部材を備えた電源装置
EP1988589B1 (en) Battery Connection Plate And A Manufacturing Method Therefor
US6346011B1 (en) Battery-connecting plate, method of producing same and wire protector
JP5834769B2 (ja) 電池用配線モジュール
US11005142B2 (en) Busbar module and battery pack
WO2011111678A1 (ja) 電池モジュール
JP2000340195A (ja) 電源装置
US10038175B2 (en) Bus bar module
US6523274B1 (en) Unit assembling error prevention structure
US20220158309A1 (en) Length-Adjustable Inter-Bus Bar
WO2014192858A1 (ja) バスバモジュール及び電源装置
CN108701797B (zh) 布线模块及蓄电模块
JP2004327184A (ja) 端子台
JP3640014B2 (ja) 電線プロテクタの撓み吸収構造
US6376768B1 (en) Wire guiding out structure of wire protector
JP7152364B2 (ja) 電線保持構造及びバスバーモジュール
JP2021111502A (ja) バスバーモジュール
KR102383975B1 (ko) 배터리 버스바 장치, 이를 이용한 배터리 버스바 체결 구조 및 이를 구비한 배터리 팩
JP2000223166A (ja) 電源装置
WO2021006109A1 (ja) 電気接続箱
JP7116105B2 (ja) 電池パック、及び、電池スタック同士の電線接続構造
JP2014165043A (ja) 配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050727

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3707595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term