JP5532357B2 - 電池用配線モジュール - Google Patents

電池用配線モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5532357B2
JP5532357B2 JP2012177934A JP2012177934A JP5532357B2 JP 5532357 B2 JP5532357 B2 JP 5532357B2 JP 2012177934 A JP2012177934 A JP 2012177934A JP 2012177934 A JP2012177934 A JP 2012177934A JP 5532357 B2 JP5532357 B2 JP 5532357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
lid
holding
external connection
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012177934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014035972A (ja
Inventor
治 中山
光俊 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012177934A priority Critical patent/JP5532357B2/ja
Priority to EP13827314.9A priority patent/EP2879201B1/en
Priority to US14/419,943 priority patent/US9893340B2/en
Priority to PCT/JP2013/070839 priority patent/WO2014024760A1/ja
Priority to CN201380021959.7A priority patent/CN104254932B/zh
Publication of JP2014035972A publication Critical patent/JP2014035972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5532357B2 publication Critical patent/JP5532357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池用配線モジュールに関する。
例えば電気自動車やハイブリッド車両に搭載される電池モジュールは、一般に、多数の単電池を、バスバーを介して直列接続することにより構成されている。
このような電池モジュールの一例として、単電池を複数個並べてなる単電池群に、バスバーおよび電線群を備えた電池用配線モジュールを取り付けて、組み立てるものが知られている(特許文献1を参照)。
特許文献1に記載された電池用配線モジュールは、樹脂プロテクタの所定の位置に保持された複数のバスバーと、樹脂プロテクタに設けられた電線収容溝に収容された複数の電線(電線群)を備える。
特開2011−8955号公報
電池用配線モジュールは、複数の単電池を接続するとともに、外部の他の機器等に電源を供給する役割を有しており、多くの場合、他の機器等に接続されて電源を供給する外部接続用端子を備えている。
この外部接続用端子に直接接触すると感電が懸念されるため、電池用配線モジュールには、外部接続用端子を覆って絶縁性を保つための部材を設ける必要がある。
外部接続用端子を覆う部材を、樹脂プロテクタとは別体の部材で構成することが考えられるが、別体である部材を樹脂プロテクタに取り付ける作業が必要となるので作業性が悪く、部品点数が多くなるという問題があった。このような問題を回避するには、樹脂プロテクタと外部接続用端子を覆う部材とが一体化されていることが好ましい。
さらに、外部接続用端子においては他の機器等と電気的に接続するための接続作業が行われるので、外部接続用端子を覆う部材は、当該端子を覆う機能を有するだけでなく、当該端子を覆っている状態を解除可能な構造である必要がある。
外部接続用端子を覆っている状態を解除可能な構造としては、ヒンジの操作により、当該端子を覆っている部分を移動させることが考えられるが、樹脂プロテクタの形状によっては、その成形上の制約により、作業性のよい位置にヒンジが設けられない場合があった。
外部接続端子を覆う部材が、樹脂プロテクタを金型成形する際に、固定側と可動側を、まっすぐに引き離すだけで形成できない形状であると、スライド金型が必要となり、コスト高の問題がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、コストを低減しつつ作業性に優れた開閉可能な部材を有する樹脂プロテクタを備えた電池用配線モジュールを提供することを目的とする。
上記課題を解決するものとして本発明は、正極および負極の電極端子を有する単電池を複数個並べてなる単電池群に取り付けられる電池用配線モジュールであって、隣り合う電極端子間を接続する接続部材と、他の機器に接続される外部接続端子と、前記接続部材を保持する第1保持部および前記外部接続端子を保持する第2保持部を有する樹脂プロテクタと、を備え、前記第2保持部は前記外部接続端子を囲む保持壁および開口部分を有するとともに、前記第2保持部には、前記外部接続端子を覆う蓋部が第1ヒンジを介して一体的に設けられ、前記蓋部には、前記第1ヒンジのヒンジ軸に対して直交するヒンジ軸を有する第2ヒンジが設けられ、前記第1ヒンジを折り曲げることで形成され、前記保持壁と重なる位置に配される第1蓋部と、前記第2ヒンジを折り曲げることで形成され、前記第2保持部の開口部分を覆って前記外部接続端子を覆う第2蓋部とが、交差する方向に配されるようになっており、かつ、前記樹脂プロテクタ及び前記蓋部を金型成形した直後の前記第1ヒンジ及び前記第2ヒンジが折り曲げられていない状態においては、前記樹脂プロテクタ上の前記接続部材が保持された側から見て、前記第1蓋部と前記第2蓋部と前記樹脂プロテクタとが互いに重なり合わない位置に配される電池用配線モジュールである。
ところで、外部接続端子の蓋部が、樹脂プロテクタを金型成形する際に、固定側と可動側を、まっすぐに引き離すだけで形成できない形状であると、スライド金型が必要となったり、樹脂プロテクタと別体の部材とする必要がある。
本発明において樹脂プロテクタには、外部接続端子を覆う蓋部が第1ヒンジを介して一体的に設けられているので、樹脂プロテクタと蓋部とは、一体である。
また、本発明において、蓋部には、第1ヒンジのヒンジ軸に対して直交するヒンジ軸を有する第2ヒンジが設けられている。この第2ヒンジを折り曲げることにより、第1ヒンジを折り曲げることで形成された第1蓋部と交差する方向に配される第2蓋部が形成されるようになっているので、第1ヒンジおよび第2ヒンジを折り曲げていないときには、成形金型の抜き方向を1方向とすることができる(例えば図1を参照)。したがって、本発明によればスライド金型が不要である。
さらに、本発明においては、第1ヒンジを折り曲げて第1蓋部を形成し、その次に第2ヒンジを折り曲げて第2蓋部を形成すると、第1蓋部と、第1蓋部に交差する方向に配される第2蓋部が形成されるので、蓋部が閉められた状態を、第1ヒンジおよび第2ヒンジを順に折り曲げることにより形成することができ、蓋部を開く作業についても、少なくとも第2ヒンジを折り曲げる前の状態にもどせばよいので作業性にも優れている。
以上より、本発明によれば、コストを低減しつつ作業性に優れた開閉可能な部材を有する樹脂プロテクタを備えた電池用配線モジュールを提供することができる。
本発明は、以下の構成であってもよい。
前記樹脂プロテクタには、前記蓋部を前記第1ヒンジを折り曲げた状態で保持する係止構造が設けられていてもよい。
このような構成とすると、蓋部を第1ヒンジを折り曲げた状態で保持することができるので、作業性をさらに向上することができる。
前記第1ヒンジを前記第2保持部の外側方向に折り曲げることで形成された前記第1蓋部が、前記保持壁のうち、前記外部接続端子側とは反対側の外側面に係止されるようになっていてもよい。
このような構成においては、第1ヒンジを第2保持部の外側方向に折り曲げることにより形成された第1蓋部を保持壁の外側面に係止することにより、第1蓋部が固定され、第2ヒンジを折り曲げることで第2蓋部により外部接続端子を覆うように蓋部を閉めることができ、第2ヒンジを元に戻すことで蓋部を開けることができる。その結果、上記構成によれば、蓋部の開閉作業の作業性を向上することができる。
本発明によれば、コストを低減しつつ作業性に優れた開閉可能な部材を有する樹脂プロテクタを備えた電池用配線モジュールを提供することができる。
実施形態1の電池用配線モジュールの平面図 電池用配線モジュールが取り付けられる電池モジュールの平面図 図1の状態の要部側面図 図1の状態の要部斜視図 第1ヒンジを折り曲げた状態の電池用配線モジュールの平面図 図5の状態の要部側面図 図5の状態の要部斜視図 第1ヒンジおよび第2ヒンジを折り曲げた状態の電池用配線モジュールの平面図 図8の状態の要部側面図 図8の状態の要部斜視図
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図10によって説明する
本実施形態の電池用配線モジュール10は、複数並んだ単電池11の隣り合う電極端子13,13間をバスバー15(接続部材の一例)で接続するものである。この電池用配線モジュール10が取り付けられた電池モジュール(図示せず)は、例えば、電気自動車またはハイブリッド自動車等の車両の駆動源として使用される。
(電池モジュール)
電池モジュールは、例えば、8個(複数個)の単電池11を並べてなる単電池群12と、8個の単電池11を接続する電池用配線モジュール10とを備えて構成されている。
(単電池11)
単電池11は、図2に示すように、内部に図示しない発電要素が収容された扁平な直方体状の本体の上面から垂直に電極端子13が突出している。電極端子13は、左右一対の正極端子13Aと負極端子13Bとからなる。
電極端子13は角筒状のナット(四角ナット)であって、中心に円形のネジ孔13Cが貫通形成されている。これら電極端子13のネジ孔13Cに、ボルトの軸部(図示せず)を螺合させて後述するバスバー15や電圧検知端子(図示せず)を固定する。
各単電池11の向きは、隣り合う電極端子13の極性が反対になるように配置される。複数の単電池11からなる単電池群12は図示しない保持板によって固定されている。
8個の単電池11は、単電池11の上面における長径方向に2列(複数列)に分けられ、短径方向に4段(複数段)に重ねられている。
(電池用配線モジュール10)
電池用配線モジュール10は、図1に示すように、異なる単電池11の隣り合う電極端子13A,13B間を接続する7個(複数)のバスバー15(接続部材の一例)と、単電池11の端部の電極端子13に接続されるとともに外部機器と電気的に接続される外部接続端子18を備えた外部接続バスバー17と、バスバー15および外部接続バスバー17を保持する樹脂プロテクタ20と、を有する。
(バスバー15)
バスバー15は、例えば、銅、銅合金、ステンレス鋼(SUS)、アルミニウム等の金属からなる。本実施形態では長手方向の寸法が相違する二種類のバスバー15A,15Bを備える。詳しくは、前後方向(単電池11の上面の短径方向)において異なる単電池11の隣り合う電極端子13A,13B間を接続する長手方向の寸法が小さいバスバー15A(短尺バスバー15A)6個と、短尺バスバー15Aよりも長尺に(長手方向の寸法が大きく)形成され、左右方向(単電池11の上面の長径方向)において異なる単電池11の隣り合う電極端子13A,13B間を接続する1個の長尺バスバー15Bと、を備える。
短尺バスバー15Aは、前後に隣り合う電極端子13A,13B間の寸法に応じた長さの板状をなし、ボルトの軸部が挿通される円形状の挿通孔16Aが一対貫通形成されている。
長尺バスバー15Bは、左右に隣り合う電極端子13A,13B間の寸法に応じた長さの板状をなし、左右の端部側には、ボルトの軸部が挿通される挿通孔16Bが一対貫通形成されている。この挿通孔16Bの形状は、左右方向(接続方向)に長い長円形状をなす。
(外部接続バスバー17)
外部接続バスバー17は、例えば、銅、銅合金、ステンレス鋼(SUS)、アルミニウム等の金属からなり、図1に示すように、一端側が単電池11の直列接続の端部の電極端子13に接続されるとともに、他端側は外部機器に接続されるボルト状の外部接続端子18が設けられた外部接続部である。外部接続端子18は、インバータ等の外部機器(他の機器)に電気的に接続される端子18である。
外部接続バスバー17の単電池11の電極端子13に接続される一端部には挿通孔17Aが形成されている。外部接続バスバー17の外部接続部は、図1に示すように、外部接続バスバー17の長手方向における一対の側縁のうち、一方の側縁で略垂直に立ち上がる起立壁19と、起立壁19の中心部に垂直に突出する外部接続端子18とを備える。外部接続端子18は円筒形状であって、インバータ等の外部機器や他の電池モジュール(他の機器の一例)に、電気的に接続される。
(樹脂プロテクタ20)
樹脂プロテクタ20は、合成樹脂製であって、バスバー15を保持する第1保持部21(接続部材を保持する保持部の一例)と、外部接続バスバー17を保持する第2保持部25(外部接続端子を保持する保持部の一例)と、を備える。
第1保持部21は、バスバー15A,15Bの長さに応じた長さで設けられており、底板上に載置したバスバー15A,15Bを包囲する角筒状の仕切り壁22と、バスバー15A,15Bの第1保持部21からの離脱を規制する複数の離脱規制片23とを有する。
電極端子13の位置には底板が設けられていない開口部(図示せず)が形成されている。仕切り壁22は、工具等が電極端子13及びバスバー15A,15Bに接触して短絡することを防止できる高さで形成されている。
仕切り壁22のうち、バスバー15Aの接続方向の端部側には、短尺バスバー15Aを接続方向において位置決めする位置決め部24が設けられている。
位置決め部24は、バスバー15Aの高さ位置とほぼ同じ高さ位置において、仕切り壁22の内面から内方側に水平に突出し、バスバー15Aに当接している。
離脱規制片23は、仕切り壁22にコ字状の切欠きを設けることにより、撓み変形可能に構成されており、下端側に向けて厚み寸法が傾斜状に大きく形成されている。そして、バスバー15が離脱規制片23の下側に配されることでバスバー15の離脱が規制される。
第2保持部25は、図1に示すように、外部接続バスバー17の形状に応じた長さで設けられ、外部接続バスバー17が載置される底板26と、外部接続バスバー17を囲む保持壁27と、外部接続バスバー17の第2保持部25からの離脱を規制する複数の離脱規制片28とを有する。
第2保持部25のうち、外部接続バスバー17の挿通孔17Aが形成されている一端部が載置されている領域には、底板26が設けられていない開口部29が形成されている。
保持壁27は、工具等が電極端子13及び外部接続バスバー17に接触して短絡することを防止できる高さで形成されており、起立壁19側(他の機器の導電部材が接続される側)の端部には、保持壁27に囲まれておらず、開放されている。離脱規制片28の構成は、第1保持部21と同様である。
短辺方向(外部接続端子18の起立方向)の一対の保持壁27のうち図1における右側の保持壁27の外側面には、図1および図4に示すように、係止突部27Aが外側方向に突出形成されている。また第2保持部25の底板26の縁部には、第1ヒンジ31が連なっている。
さて、本実施形態では、第1ヒンジ31を介して、外部接続バスバー17(外部接続端子18)を覆う蓋部30が樹脂プロテクタ20と一体的に設けられている。蓋部30は第1ヒンジ31を介して底板26から連なる第1蓋部32と、第1ヒンジ31のヒンジ軸と直交するヒンジ軸を有する第2ヒンジ34と、第2ヒンジ34を介して第1蓋部32と連なる第2蓋部35と、を備える。
第1蓋部32は、図3および図4に示すように、第1ヒンジ31から連なる略長方形状の方形状部32Aと、方形状部32Aに対して略垂直に配され、保持壁27に設けた係止突部27Aに係止可能なL字状の切り欠き33Aが施された係止板部33と、からなる。L字状の切り欠き33Aは係止突部27Aに係止される被係止部33Aである。係止板部33の被係止部33Aが形成された側縁とは反対側の側縁(図4における下側の側縁)には、第2ヒンジ34が形成されている。
第2蓋部35は、図4に示すように略直方体状をなしているが、図7における手前側、下方、右側方は開口している。なお、図4、図7および図10は、蓋部30の開閉操作を説明する図であるが、蓋部30の要部のみを示し、外部接続バスバー17の記載を省略している。
本実施形態の樹脂プロテクタ20と蓋部30とは、図1における紙面の貫通方向と平行な方向に沿って金型を抜くと、樹脂プロテクタ20と蓋部30とを一体的に成形でき、スライド金型が不要である。
次に、電池用配線モジュール10の組み付け方法について説明する。
各バスバー15A,15Bを樹脂プロテクタ20の第1保持部21の底板に載置して収容・保持させる。また、外部接続バスバー17を、第2保持部25の底板26に載置して収容・保持させる。このとき、バスバー15A,15Bおよび外部接続バスバー17を上方から各保持部内に嵌め入れると、離脱規制片23,28が撓み変形し、バスバー15A,15Bおよび外部接続バスバー17が離脱規制片23,28の下方に至ると離脱規制片23,28が弾性復帰して、各バスバー15A,15Bおよび外部接続バスバー17が各保持部21,25の外に離脱しないように保持される。
次に、第2保持部25の開口部分25Aを蓋部30で覆うことにより第2保持部25内に保持されている外部接続端子18を蓋部30で覆う。図1に示す状態(第1ヒンジ31および第2ヒンジ34を折り曲げる前の状態)においては、第2保持部25の上方は開口している。
第1ヒンジ31を第2保持部25の外側方向に折り曲げて、第1蓋部32を図4の矢線X(図3の矢線P)に示す方向に約90°回動させる。すると、第1蓋部32の方形状部32Aが第2保持部25の底板26の外側に配されるとともに、係止板部33が第2保持部25の保持壁27の外側面に重なる位置に配されるので、係止板部33の被係止部33Aを保持壁27の外側面に形成された係止突部27Aに係止させる。
係止板部33を、保持壁27の係止突部27Aに係止させると、図5〜図7に示すように、第1蓋部32自体が保持壁27に係止される。このとき、第2蓋部35は図5および図6における上方に配される。
次に、第2ヒンジ34を図5の矢線Y(図7の矢線Z)に示す方向に折り曲げて第2蓋部35を180°回動させると、図8〜図10に示すように、第2蓋部35により第2保持部25の開口部分25Aが覆われて外部接続端子18は蓋部30により覆われる。
次に、必要に応じて、電圧検知用電線を接続した電圧検知端子や、サーミスタ等を接続すると、電池用配線モジュール10が形成される。
次に、外部接続端子18を、他の機器と接続する。まず、折り曲げ状態にある第2ヒンジ34を折り曲げる前の状態(図5〜図7に示すような状態)に戻すと、第1蓋部32が保持壁27に保持されつつ、蓋部30が開けられた状態となるので、外部接続端子18と他の機器との接続作業を行うことができる。
外部接続端子18と他の機器との接続作業が終了したら、電池用配線モジュール10を図2に示すように並べた単電池群12に装着して図示しないボルトの軸部をバスバー15A,15Bの挿通孔16A,16Bに通してボルト締めする。電池用配線モジュール10の単電池群12への組み付けが完了すると、電池モジュールが得られる。
本実施形態によれば、以下の作用・効果を奏する。
本実施形態において樹脂プロテクタ20には、外部接続端子18を覆う蓋部30が第1ヒンジ31を介して一体的に設けられているので、樹脂プロテクタ20と蓋部30とは、一体である。
また、本実施形態において、蓋部30には、第1ヒンジ31のヒンジ軸に対して直交するヒンジ軸を有する第2ヒンジ34が設けられている。この第2ヒンジ34を折り曲げることにより、第1ヒンジ31を折り曲げることで形成された第1蓋部32と交差する方向に配される第2蓋部35が形成されるようになっているので、第1ヒンジ31および第2ヒンジ34を折り曲げていないときには、成形金型の抜き方向を1方向とすることができ、スライド金型が不要である。
さらに、本実施形態においては、第1ヒンジ31を折り曲げて第1蓋部32を形成し、その次に第2ヒンジ34を折り曲げて第2蓋部35を形成すると、第1蓋部32と、第1蓋部32に交差する方向に配される第2蓋部35が形成されるので、蓋部30が閉められた状態を、第1ヒンジ31および第2ヒンジ34を順に折り曲げることにより形成することができ、蓋部30を開く作業についても、第2ヒンジ34を折り曲げる前の状態にもどせばよいので作業性にも優れている。
以上より、本実施形態によれば、コストを低減しつつ作業性に優れた開閉可能な部材を有する樹脂プロテクタ20を備えた電池用配線モジュール10を提供することができる。
また、本実施形態によれば、蓋部30を、第1ヒンジ31を折り曲げた状態で保持する係止構造が設けられているから、蓋部30を、第1ヒンジ31を折り曲げた状態で保持することができ、作業性をさらに向上することができる。
特に本実施形態では、外部接続端子18を保持する第2保持部25には、外部接続端子18を囲む保持壁27が設けられ、第1ヒンジ31を保持部の外側方向に折り曲げることで形成された第1蓋部32が、保持壁27のうち、外部接続端子18側とは反対側の外側面に係止されるようになっている。
したがって、本実施形態によれば、第1ヒンジ31を第2保持部25の外側方向に折り曲げることにより形成された第1蓋部32を保持壁27の外側面に係止することにより、第1蓋部32が固定され、第2ヒンジ34を折り曲げることで第2蓋部35により外部接続端子18を覆うように蓋部30を閉めることができ、第2ヒンジ34を元に戻すことで蓋部30を開けることができるので、蓋部30の開閉作業の作業性を向上することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、第1ヒンジ31を第2保持部25の外側方向に折り曲げることにより第1蓋部32を形成する例を示したが、第1ヒンジを保持部の内側方向に折り曲げることにより第1蓋部を形成する構成としてもよい。
(2)上記実施形態では蓋部30を、第1ヒンジ31を折り曲げた状態で保持する係止構造を備えるものを示したが。蓋部を係止する構造を備えないものであってもよい。
(3)上記実施形態では2つのヒンジ31,34を備えるものを示したが3以上のヒンジを備えるものであってもよい。
10...電池用配線モジュール
11...単電池
12...単電池群
13...電極端子
13A...正極端子
13B...負極端子
15...バスバー(接続部材)
15A...短尺バスバー
15B...長尺バスバー
17...外部接続バスバー
18...外部接続端子
20...樹脂プロテクタ
21...第1保持部(接続部材を保持する保持部)
25...第2保持部(外部接続端子を保持する保持部)
26...底板
27...保持壁
27A...係止突部
30...蓋部
31...第1ヒンジ
32...第1蓋部
33...係止板部
33A...切り欠き(被係止部)
34...第2ヒンジ
35...第2蓋部

Claims (3)

  1. 正極および負極の電極端子を有する単電池を複数個並べてなる単電池群に取り付けられる電池用配線モジュールであって、
    隣り合う電極端子間を接続する接続部材と、他の機器に接続される外部接続端子と、前記接続部材を保持する第1保持部および前記外部接続端子を保持する第2保持部を有する樹脂プロテクタと、を備え、
    前記第2保持部は前記外部接続端子を囲む保持壁および開口部分を有するとともに、前記第2保持部には、前記外部接続端子を覆う蓋部が第1ヒンジを介して一体的に設けられ、
    前記蓋部には、前記第1ヒンジのヒンジ軸に対して直交するヒンジ軸を有する第2ヒンジが設けられ、
    前記第1ヒンジを折り曲げることで形成され、前記保持壁と重なる位置に配される第1蓋部と、
    前記第2ヒンジを折り曲げることで形成され、前記第2保持部の開口部分を覆って前記外部接続端子を覆う第2蓋部とが、交差する方向に配されるようになっており、
    かつ、前記樹脂プロテクタ及び前記蓋部を金型成形した直後の前記第1ヒンジ及び前記第2ヒンジが折り曲げられていない状態においては、前記樹脂プロテクタ上の前記接続部材が保持された側から見て、前記第1蓋部と前記第2蓋部と前記樹脂プロテクタとが互いに重なり合わない位置に配される電池用配線モジュール。
  2. 前記樹脂プロテクタには、前記蓋部を前記第1ヒンジを折り曲げた状態で保持する係止構造が設けられている請求項1に記載の電池用配線モジュール。
  3. 前記第1ヒンジを前記第2保持部の外側方向に折り曲げることで形成された前記第1蓋部が、前記保持壁のうち、前記外部接続端子側とは反対側の外側面に係止されるようになっている請求項1または請求項2に記載の電池用配線モジュール。
JP2012177934A 2012-08-10 2012-08-10 電池用配線モジュール Expired - Fee Related JP5532357B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177934A JP5532357B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 電池用配線モジュール
EP13827314.9A EP2879201B1 (en) 2012-08-10 2013-08-01 Battery wiring module
US14/419,943 US9893340B2 (en) 2012-08-10 2013-08-01 Battery wiring module
PCT/JP2013/070839 WO2014024760A1 (ja) 2012-08-10 2013-08-01 電池用配線モジュール
CN201380021959.7A CN104254932B (zh) 2012-08-10 2013-08-01 电池用配线模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177934A JP5532357B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 電池用配線モジュール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014009125A Division JP5776951B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 電池用配線モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014035972A JP2014035972A (ja) 2014-02-24
JP5532357B2 true JP5532357B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=50067991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177934A Expired - Fee Related JP5532357B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 電池用配線モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9893340B2 (ja)
EP (1) EP2879201B1 (ja)
JP (1) JP5532357B2 (ja)
CN (1) CN104254932B (ja)
WO (1) WO2014024760A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330353B2 (ja) * 2014-02-06 2018-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6191872B2 (ja) * 2014-02-14 2017-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール及び蓄電モジュール
JP6149809B2 (ja) * 2014-06-13 2017-06-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 カバー、配線モジュールおよびカバーの製造方法
JP2016066439A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
WO2017094374A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電子機器の接続装置及び絶縁カバーの製造方法
JP6508070B2 (ja) * 2016-01-19 2019-05-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
JP6788795B2 (ja) * 2016-11-28 2020-11-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6581959B2 (ja) * 2016-12-19 2019-09-25 矢崎総業株式会社 端子用導体モジュール
JP6299898B1 (ja) * 2017-02-21 2018-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160491B1 (en) * 1984-04-26 1990-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enclosed lead storage battery and process for producing the same
US5293951A (en) * 1991-06-21 1994-03-15 Ronald Scott Battery safety unit and method
JP2578848Y2 (ja) 1992-12-25 1998-08-20 住友電装株式会社 ターミナルキャップ及び該ターミナルキャップのターミナルへの取付構造
JPH0717265A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Nippon Home Keizai Kenkyusho:Kk 電気自動車動力用二次電池の自動車への装架装置
JP2952550B2 (ja) * 1993-09-13 1999-09-27 矢崎総業株式会社 バッテリーポスト用接続端子の保護カバー
US5439759A (en) * 1994-11-04 1995-08-08 Yazaki Corporation Cover for battery cable terminal
US5804770A (en) * 1995-09-19 1998-09-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Cover equipped electrical connection device and a cover for an electrical connection device
JP3134741B2 (ja) * 1995-10-11 2001-02-13 住友電装株式会社 カバー付きバッテリ接続端子およびバッテリ接続端子用カバー
JPH0992353A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ接続端子用カバー
JP4088359B2 (ja) * 1997-10-20 2008-05-21 松下電器産業株式会社 集合型密閉二次電池
US6494279B1 (en) * 1998-06-11 2002-12-17 Gnb Technologies, Inc. Battery enclosure system for motive power in hazardous service environments
JP3707595B2 (ja) 1998-09-09 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP4631118B2 (ja) * 1999-02-15 2011-02-16 ソニー株式会社 移動体搭載用バッテリ装置
JP4237452B2 (ja) 2002-08-01 2009-03-11 パナソニック株式会社 電池パックおよびその製造方法
JP5326208B2 (ja) * 2006-12-27 2013-10-30 日産自動車株式会社 組電池
JP5022965B2 (ja) * 2008-03-28 2012-09-12 矢崎総業株式会社 ターミナルキャップ
KR101087036B1 (ko) 2008-12-17 2011-11-25 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
JP5423174B2 (ja) 2009-06-23 2014-02-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
JP5377208B2 (ja) * 2009-10-02 2013-12-25 矢崎総業株式会社 ヒューズユニット保護カバー
JP5510707B2 (ja) * 2009-12-14 2014-06-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
JP5880930B2 (ja) * 2011-01-28 2016-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
JP5741230B2 (ja) * 2011-06-09 2015-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014035972A (ja) 2014-02-24
CN104254932A (zh) 2014-12-31
US20150228955A1 (en) 2015-08-13
EP2879201B1 (en) 2018-06-06
CN104254932B (zh) 2016-09-28
EP2879201A4 (en) 2015-07-01
US9893340B2 (en) 2018-02-13
EP2879201A1 (en) 2015-06-03
WO2014024760A1 (ja) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532357B2 (ja) 電池用配線モジュール
JP5741230B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5494748B2 (ja) 電池用配線モジュール
JP6095948B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP6274051B2 (ja) 配線モジュールおよび配線モジュールの製造方法
JP6202338B2 (ja) 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法
JP6158500B2 (ja) バスバモジュール構造体
JP2013016381A (ja) 電池配線モジュール
JP2013152814A (ja) バスバーモジュール
US10601022B2 (en) Wiring module
JP5447724B1 (ja) 配線モジュール
JP6330353B2 (ja) 配線モジュール
JP6354981B2 (ja) 配線モジュール
WO2014192858A1 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2013161749A (ja) 配線モジュール
WO2016047477A1 (ja) 配線モジュール
JP2017216802A (ja) 電池配線モジュール
US11502361B2 (en) Energy storage apparatus
JP6472318B2 (ja) 端子ボックス及び太陽電池モジュール
JP6140519B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP5776951B2 (ja) 電池用配線モジュール
JP6149809B2 (ja) カバー、配線モジュールおよびカバーの製造方法
JP6103305B2 (ja) 配線モジュール
JP2021106088A (ja) 電池配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5532357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees