JP6256326B2 - 検知モジュール - Google Patents

検知モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6256326B2
JP6256326B2 JP2014255155A JP2014255155A JP6256326B2 JP 6256326 B2 JP6256326 B2 JP 6256326B2 JP 2014255155 A JP2014255155 A JP 2014255155A JP 2014255155 A JP2014255155 A JP 2014255155A JP 6256326 B2 JP6256326 B2 JP 6256326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
unit
bus bar
detection module
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014255155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016115616A (ja
Inventor
怜也 岡本
怜也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014255155A priority Critical patent/JP6256326B2/ja
Priority to PCT/JP2015/084002 priority patent/WO2016098605A1/ja
Priority to US15/535,530 priority patent/US10224532B2/en
Priority to CN201580067373.3A priority patent/CN107004825B/zh
Publication of JP2016115616A publication Critical patent/JP2016115616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256326B2 publication Critical patent/JP6256326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

本発明は、検知モジュールに関する。
電気自動車やハイブリッド車用の電源装置においては、正極および負極の電極端子を有する複数の単電池を並べて接続した電池集合体を備えている。このような電池集合体は、隣り合う単電池の電極端子間を電気的に接続する板状のバスバーを有しており、このバスバーに電池の電圧を検知する検知端子を接続するとともに、検知端子に電線を接続し、電池ECUに導くようになっている。
上記の電線は単電池の電圧を検知するためのものなので、比較的に小さな電流が流れるようになっている。しかし、電線は単電池の電極端子に接続されているので、複数の電線同士が短絡すると、単電池同士が短絡してしまう。このため、単電池同士が短絡することを防止するために、検知端子にヒューズを取り付ける構成が提案されている。電線同士が短絡した場合には、ヒューズが溶断して、単電池同士が短絡することを抑制するようになっている。
このようなヒューズは、従来、検知端子に直接ハンダ付けしたり、ヒューズを搭載した電池側コネクタをバスバーに個々に取り付け、電線側コネクタと嵌合させることにより、検知回路中に接続されている。
特開2001−110396号公報 特開2013−114956号公報
しかし、このようにヒューズを検知端子に直接ハンダ付けしたり、ヒューズを搭載したコネクタをバスバーに個々に取り付ける構成は、取付作業に手間がかかるという問題がある。
本明細書に開示された技術は、ヒューズを簡単に取り付け可能な検知モジュールを提供することを目的とする。
本明細書に開示される技術は、正極及び負極の電極端子を有する複数の単電池の隣り合う前記電極端子間がバスバーにより電気的に接続されてなる単電池群に取り付けられる検知モジュールであって、前記バスバーに接続されて前記単電池の状態を検知するバスバー接続端子と、電線の端末部に接続される電線接続端子と、前記バスバー接続端子および前記電線接続端子を接続するヒューズと、が一体に組み立てられるとともに合成樹脂製のハウジング内に収容されてなる複数のヒューズユニットが、合成樹脂製の保持部材に保持されてなることを特徴とする。
上記構成によれば、複数のヒューズユニットを予め保持部材に取り付け、この検知モジュールを単電池群に一括に取り付ける構成とされているから、複数のヒューズやヒューズユニットを個々にバスバーに取り付ける従来の構成と比較して、ヒューズの取り付け作業の効率を向上させることができる。
検知モジュールは、以下の構成を有してもよい。
ヒューズユニットは、保持部材に対して移動可能に保持される構成としてもよい。
このような構成によれば、保持部材やヒューズユニットの製造公差や組み付け公差を吸収することが可能となり、電気的接続を確実に行うことができる。
保持部材にヒューズユニットを囲む複数の保持壁を設け、その保持壁の内側にヒューズユニットを保持し、保持壁の内側の寸法は、ヒューズユニットの外形寸法より大きく設定する構成としてもよい。
このような構成とすることにより、ヒューズユニットを保持部材に対して移動可能に保持することができる。
保持部材に電線を収容する電線収容溝を複数のヒューズユニットの並び方向に沿って設けてもよい。このような構成とすると、電線をすっきりと収容することができる。
本明細書に開示された技術によれば、ヒューズを簡単に取り付け可能な検知モジュールが得られる。
一実施形態の電池モジュールの斜視図 樹脂プロテクタの斜視図 樹脂プロテクタの平面図 検知モジュールの平面図 ヒューズユニットの斜視図 同じく平面図 同じく背面図 図7のA−A断面図 図7のB−B断面図 バスバー接続端子の斜視図 電線接続端子の斜視図 ヒューズの斜視図 同じく平面図 組立体の斜視図 同じく平面図 同じく右側面図 図15のC−C断面図 ハウジングの斜視図
本明細書に記載の検知モジュール30を電池モジュール10に適用した一実施形態を、図1ないし図18を参照しつつ説明する。
本実施形態に係る電池モジュール10は、電気自動車又はハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に搭載されて、車両を駆動するための電源として使用される。電池モジュール10は、正極および負極の電極端子13を備えた複数の単電池11が並べて配された単電池群12を有する。複数の隣り合う電極端子13間は、バスバー20によって電気的に接続されている(図1参照)。
以下の説明においては、図1におけるX方向を前方とし、X方向と反対方向を後方とする。また、図1におけるY方向を右方とし、Y方向と反対方向を左方とする。さらに、図1におけるZ方向を上方とし、Z方向と反対方向を下方とする。
(単電池11)
図1に示すように、単電池11は扁平な略直方体形状をなしている。単電池11の内部には図示しない発電要素が収容されている。単電池11の上面には、長手方向の両端部寄りの位置に、一対の電極端子13,13が上方に突出して形成されている。単電池11の上面は電極面とされる。電極端子13の一方は正極端子であり、他方は負極端子である。正極端子を構成する電極端子13と、負極端子を構成する電極端子13とは同形、同大である。電極端子13は、金属製の端子台(図示せず)から上方に向かって丸棒状に突出する電極ポスト14を備え、その電極ポスト14の外面にはねじ山が形成されている。単電池11は、隣り合う電極端子13が異なる極性となるように配置されている。複数の単電池11は図1中Y軸方向に並べられ、隣り合う単電池11がバスバー20により電気的に接続されることにより、単電池群12を構成している。
(バスバー20)
バスバー20は、銅、銅合金、ステンレス鋼(SUS)、アルミニウム等からなる金属製の板材を所定の形状にプレス加工することにより形成され、図1に示すように、略長方形状をなす板状の本体部21と、本体部21の一対の長尺の側縁部のうちの一方の中央部からL字形状に立ち上がって形成されたヒューズユニット接続部23とを有している。バスバー20の表面には、スズ、ニッケル等の金属がメッキされていてもよい。
バスバー20の本体部21には、単電池11の正極および負極の電極端子13の電極ポスト14が挿通される円形状をなす一対の端子貫通孔22が、板面を貫通して形成されている。この端子貫通孔22は、電極ポスト14の径よりも若干大きく設定されている。端子貫通孔22内に電極ポスト14が貫通された状態でナット(図示せず)が螺合されて、ナットと端子台との間に本体部21が挟まれることにより、電極端子13とバスバー20とが電気的に接続される。
また、ヒューズユニット接続部23のうち本体部21と対向して配される部分には、接続用のボルト(図示せず)が挿通される円形状をなすボルト貫通孔24が板面を貫通して形成されている。
(検知モジュール30)
検知モジュール30は、複数の後述するヒューズユニット40と、これらのヒューズユニット40に接続される複数本の検知電線80と、ヒューズユニット40を保持する複数のユニット保持部32および検知電線80を収容する電線収容溝36を有する合成樹脂製の樹脂プロテクタ31と、を備える(図4参照)。
(樹脂プロテクタ31)
樹脂プロテクタ31は、図1に示すように、単電池11の並び方向(Y方向)に細長い形状をなしている。
樹脂プロテクタ31は、図2および図3に示すように、一面側(上面)に開口すると共にヒューズユニット40を収容し保持する複数のユニット保持部32が長手方向に並んで設けられるとともに、ヒューズユニット40に接続される検知電線80を収容するための電線収容溝36が、ユニット保持部32の並び方向(Y方向)に沿って設けられている。
各ユニット保持部32は、上方に立ち上がってヒューズユニット40をその内側に収容保持する保持壁33により囲まれている。保持壁33は、ヒューズユニット40の外形に沿う形状に配されている。ユニット保持部32(保持壁33)の内側の寸法は、ヒューズユニット40の外形寸法よりも若干大きい寸法に設定されており、ユニット保持部32内に収容されたヒューズユニット40が、ユニット保持部32内において水平方向(XY方向)に移動可能とされる(図4参照)。
ユニット保持部32の底部は、ヒューズユニット40の底面における一対の縁部が載置される一対の載置部34を残して下方に開口されている。この載置部34は、図3において、ユニット保持部32のうち左右に位置する保持壁33に設けられている。
また保持壁33には、ユニット保持部32内に収容されたヒューズユニット40の上側に配されて、載置部34とともにヒューズユニット40を保持する機能を有する3つの保持突部35が、ユニット保持部32の内側に向けてL字形状に突出形成されている。これらの保持突部35は、図3において、ユニット保持部32のうち左右に位置する保持壁33および上方に位置する保持壁33の上端に設けられている。
電線収容溝36は、一対の溝壁部36A,36Bおよび底部36Cを有して、ユニット保持部32の並び方向(Y方向)に沿って設けられている。この電線収容溝36内には、複数の検知電線80が収容可能である。
この電線収容溝36の一対の溝壁部36A,36Bのうち、ユニット保持部32側の溝壁部36Aの一部と、ユニット保持部32の保持壁33のうち、電線収容溝36側の一部はともに切り欠かれており、電線収容溝36とユニット保持部32との間に位置して検知電線80をユニット保持部32側から電線収容溝36内に導入可能とする通し溝37と連通している。
この通し溝37は、ユニット保持部32から電線収容溝36に向けて平面視Z字形状に伸びており、電線収容溝36側の端部の上端には、通し溝37の一部を上方から覆って検知電線80のはみ出しを防止する押さえ片38が突出して設けられている。
また、電線収容溝36の一対の溝壁部36A,36Bの上端にも、電線収容溝36の一部を上方から覆って検知電線80のはみ出しを防止する多数の押さえ片39が、互いに対向する位置に設けられている。
(ヒューズユニット40)
樹脂プロテクタ31のユニット保持部32内には、バスバー20に接続されて単電池11の電圧を検知するためのヒューズユニット40が配されている。
ヒューズユニット40は、バスバー20に接続されるバスバー接続端子50と、検知電線の端末部に接続される電線接続端子60と、バスバー接続端子50および電線接続端子60とを電気的に接続するヒューズ70と、が一体に組み立てられるとともに、合成樹脂製のハウジング45内に収容されてなる(図5ないし図9参照)。
(バスバー接続端子50)
バスバー接続端子50は、銅、銅合金、ステンレス鋼、アルミニウム等の金属板材を所定の形状にプレス加工してなる。バスバー接続端子50は、バスバー20に電気的に接続されて単電池11の状態を検知するものである。
バスバー接続端子50は、図10に示すように、上述したバスバー20のヒューズユニット接続部23とボルトおよびナット(図示せず)の締結により電気的に接続される丸端子状のバスバー接続部51と、ヒューズ70に接続するヒューズ受け部52とが、平板状の繋ぎ部55から互いに反対側に向けて延びるように設けられた形態をなす。
ヒューズ受け部52は、平板状の端子の先端に後述する平板状のヒューズ側接続端子72を圧入するスロットを切り込んだいわゆる音叉端子と称される一対の挟持片53からなる。繋ぎ部55には、バスバー接続端子50を後述するハウジング45内に装着するための係合孔56が設けられている。
(電線接続端子60)
電線接続端子60は、図11に示すように、検知電線80の端末部に接続される電線接続部61と、ヒューズ70に接続されるヒューズ受け部65とが、互いに反対側に向けて延びるように設けられた形態をなす。
電線接続部61は、検知電線80の露出された芯線(図示せず)にかしめ圧着されるバレル状の芯線接続部62と、芯線接続部62の先端側に設けられて検知電線80の絶縁被覆に覆われた部分の周囲に圧着されるバレル状の保持部63と、から構成されている。
一方、ヒューズ受け部65は、角筒状をなす角筒部66の内側に平板状のヒューズ側接続端子72に弾性接触可能な一対の弾性接触片67が設けられてなる。また、角筒部66の外面には、後述するハウジング45内に装着するための係止突起69が設けられている。
(ヒューズ70)
ヒューズ70は、図12および図13に示すように、例えば平面視T字型の樹脂ホルダ71の両脇から一対のヒューズ側接続端子72が露出されたタイプの汎用品である。ヒューズ側接続端子72は、バスバー接続端子50のヒューズ受け部52の一対の狭持片53、および、電線接続端子60のヒューズ受け部65の一対の弾性接触片67を外側に弾性変形させつつそれらの間に挿入され、狭持された状態となる(図16および図17参照)。
以下、これらのバスバー接続端子50、電線接続端子60、およびヒューズ70が一体的に組み立てられた状態のものを、組立体41とよぶ(図14ないし図17参照)。
(ハウジング45)
ハウジング45は合成樹脂製であって、図18に示す筐形をなし、その内部に、上述した組立体41を収容可能である。ハウジング45の内部には、上述したバスバー接続端子50の係合孔56に係合可能な係合突部46(図8参照)と、電線接続端子60の角筒部66の背面に係止可能な係止突部47(図9参照)が設けられている。これら係合突部46および係止突部47が、バスバー接続端子50の係合孔56および電線接続端子60の角筒部66と係合および係止することにより、組立体41をその内部に抜け止めしている。
組立体41はハウジング45内に収容されて、ヒューズユニット40とされている(図5ないし図9参照)。
(検知モジュール30の組立方法)
上述した本実施形態の検知モジュール30を組み立てる際には、まず、検知電線80が接続された状態の複数のヒューズユニット40を樹脂プロテクタ31のユニット保持部32内に収容するとともに、ヒューズユニット40から導出された検知電線80を通し溝37を通して電線収容溝36内に導入し、配設する。
この時、ユニット保持部32の保持壁33の内面と、ヒューズユニット40との間には、僅かに隙間ができるように寸法が設定されているから、ヒューズユニット40はユニット保持部32内において水平方向(XY方向)に僅かに移動可能とされる。
また、検知電線80は、通し溝37の形状に沿って屈曲され、ユニット保持部32から電線収容溝36内に導入される。
次に、このようにして組み立てられた検知モジュール30を、単電池群12の上面側に配し、予め取り付けられたバスバー20と接続する。すなわち、ヒューズユニット40の丸端子状のバスバー接続部51を、バスバー20のヒューズユニット接続部23と重ね合わせるとともにボルトを挿通し、ナットを締結して、ヒューズユニット40とバスバー20とを電気的に接続する。
この時、上述したように、ヒューズユニット40はユニット保持部32内において水平方向(XY方向)に僅かに移動可能とされているから、単電池群12やバスバー20に製造公差や組み付け公差が生じている場合でも、それらの公差を吸収することができる。
これにより、電池モジュール10が完成する。
(実施形態の作用、効果)
上述した本実施形態の検知モジュール30によれば、複数のヒューズユニット40を単電池群12に対して一括に取り付けることができるので、ヒューズユニット40をバスバー20に個々に取り付ける構成と比較して、取付作業が簡単になる。
また、各ヒューズユニット40は、樹脂プロテクタ31の各ユニット保持部32内に移動可能に保持される構成であるから、製造公差や組み付け公差を吸収することが可能となり、電気的接続を確実に行うことができる。
さらに、樹脂プロテクタ31には検知電線80を収容する電線収容溝36が設けられているから、検知電線80をすっきりと収容することができる。
<他の実施形態>
本明細書に開示された技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
(1)ヒューズユニット40の形態は上記実施形態に限るものではなく、他の構成のものを用いてもよい。
(2)また、樹脂プロテクタ31(保持部材)も上記実施形態に限るものでなく、使用するヒューズユニット40の形態に合わせて設計を変更することができる。
(3)上記実施形態では、ヒューズユニット40を樹脂プロテクタ31(保持部材)に対して移動可能に保持させる構成としたが、移動不可能に保持させる構成としてもよい。
(4)電線収容溝36は必ずしも必要でなく、検知電線80をフリーな状態とする構成としてもよい。
(5)上記実施形態では、単電池の電圧を検知する構成の例を示したが、これに限られず、例えば単電池に流れる電流や温度等、他の単電池の状態を検知する端子を設けてもよい。
10…電池モジュール
11…単電池
12…単電池群
13…電極端子
20…バスバー
21…本体部
23…ヒューズユニット接続部
30…検知モジュール
31…樹脂プロテクタ(保持部材)
32…ユニット保持部
33…保持壁
36…電線収容溝
40…ヒューズユニット
41…ヒューズ組立体
45…ハウジング
50…バスバー接続端子
60…電線接続端子
70…ヒューズ
80…検知電線

Claims (4)

  1. 正極及び負極の電極端子を有する複数の単電池の隣り合う前記電極端子間がバスバーにより電気的に接続されてなる単電池群に取り付けられる検知モジュールであって、
    前記バスバーに接続されて前記単電池の状態を検知するバスバー接続端子と、電線の端末部に接続される電線接続端子と、前記バスバー接続端子および前記電線接続端子を接続するヒューズと、が一体に組み立てられるとともに合成樹脂製のハウジング内に収容されてなる複数のヒューズユニットが、合成樹脂製の保持部材に保持されてなる検知モジュール。
  2. 前記ヒューズユニットは前記保持部材に対して移動可能に保持されている請求項1に記載の検知モジュール。
  3. 前記保持部材には前記ヒューズユニットを囲む複数の保持壁が設けられ、その保持壁の内側に前記ヒューズユニットが保持されており、前記保持壁の内側の寸法は、前記ヒューズユニットの外形寸法より大きく設定されている請求項2に記載の検知モジュール。
  4. 前記保持部材には、前記電線を収容する電線収容溝が前記複数のヒューズユニットの並び方向に沿って設けられている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の検知モジュール。
JP2014255155A 2014-12-17 2014-12-17 検知モジュール Active JP6256326B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255155A JP6256326B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 検知モジュール
PCT/JP2015/084002 WO2016098605A1 (ja) 2014-12-17 2015-12-03 検知モジュール
US15/535,530 US10224532B2 (en) 2014-12-17 2015-12-03 Detection module
CN201580067373.3A CN107004825B (zh) 2014-12-17 2015-12-03 检测模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255155A JP6256326B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 検知モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016115616A JP2016115616A (ja) 2016-06-23
JP6256326B2 true JP6256326B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=56126498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255155A Active JP6256326B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 検知モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10224532B2 (ja)
JP (1) JP6256326B2 (ja)
CN (1) CN107004825B (ja)
WO (1) WO2016098605A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245159B2 (ja) * 2014-12-17 2017-12-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP6578881B2 (ja) * 2015-10-23 2019-09-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6441265B2 (ja) * 2015-10-23 2018-12-19 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電池パック
JP6490656B2 (ja) 2016-11-18 2019-03-27 矢崎総業株式会社 導電モジュール及び電池パック
JP6571626B2 (ja) 2016-11-18 2019-09-04 矢崎総業株式会社 導電モジュール及び電池パック
JP6571627B2 (ja) 2016-11-18 2019-09-04 矢崎総業株式会社 導電モジュール及び電池パック
JP6570568B2 (ja) 2017-03-14 2019-09-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
US10615396B2 (en) * 2017-09-08 2020-04-07 Molex, Llc Battery connection module
US11552371B2 (en) * 2017-10-05 2023-01-10 Vehicle Energy Japan Inc. Battery module
CN108448352A (zh) * 2017-12-30 2018-08-24 天津清源电动车辆有限责任公司 电池模块采样带与电池模块母排连接结构
JP7001022B2 (ja) * 2018-08-29 2022-02-03 住友電装株式会社 電池配線モジュール
KR102379227B1 (ko) 2018-12-26 2022-03-24 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7207238B2 (ja) * 2019-08-29 2023-01-18 住友電装株式会社 電池配線モジュール
KR20210139001A (ko) * 2020-05-13 2021-11-22 주식회사 엘지에너지솔루션 단락 방지용 퓨즈박스 브라켓이 구비된 배터리 팩
JP2023117536A (ja) * 2022-02-14 2023-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193227A (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 矢崎総業株式会社 ヒユ−ズ類の誤組付防止方法
US4842534A (en) * 1988-10-14 1989-06-27 Interlock Corporation Fuse/bus bar assembly
JP3343890B2 (ja) * 1997-10-13 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 バッテリーホルダ用接続プレート
JP3707595B2 (ja) 1998-09-09 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP2000179909A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Shoden:Kk 自動運転制御装置
JP3707597B2 (ja) 1999-10-05 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレートの端子加工装置及び端子加工方法
JP3783198B2 (ja) 2000-03-31 2006-06-07 矢崎総業株式会社 ヒューズボックス、ヒューズ及びヒューズブロック
JP5585846B2 (ja) * 2011-07-05 2014-09-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP2013106400A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 配線モジュール
JP5704406B2 (ja) 2011-11-30 2015-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ及びワイヤーハーネス
US8808031B2 (en) 2011-12-14 2014-08-19 Tyco Electronics Corporation Battery connector system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016115616A (ja) 2016-06-23
CN107004825A (zh) 2017-08-01
CN107004825B (zh) 2019-08-20
US10224532B2 (en) 2019-03-05
WO2016098605A1 (ja) 2016-06-23
US20170352859A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256326B2 (ja) 検知モジュール
JP6245159B2 (ja) 電池配線モジュール
EP2787580B1 (en) Connector
JP6164489B2 (ja) 配線モジュール
JP5998084B2 (ja) 蓄電モジュール
JP5590079B2 (ja) 電池用配線モジュール
US20140045388A1 (en) Cell wiring module
WO2013069756A1 (ja) 配線モジュール
CN108140799B (zh) 蓄电模块和电池连接模块
JP6345101B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2013080693A (ja) 電池用配線モジュール
JP5672348B1 (ja) 配線モジュール
JP2016051641A (ja) 配線モジュールおよび配線モジュールの製造方法
CN109478629B (zh) 布线模块
JP6108177B2 (ja) 配線モジュール
EP2867914B1 (en) Fuse apparatus and manufacturing method thereof
JP2013062220A (ja) 電池配線モジュール
JP6520215B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電モジュール
JP2012252782A (ja) 電池配線モジュール
JP2017098108A (ja) 配線モジュール
JP6156156B2 (ja) 配線モジュール
US10468200B2 (en) Power supply device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150