JP3319794B2 - 内燃機関のsohc型動弁装置 - Google Patents

内燃機関のsohc型動弁装置

Info

Publication number
JP3319794B2
JP3319794B2 JP00578193A JP578193A JP3319794B2 JP 3319794 B2 JP3319794 B2 JP 3319794B2 JP 00578193 A JP00578193 A JP 00578193A JP 578193 A JP578193 A JP 578193A JP 3319794 B2 JP3319794 B2 JP 3319794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake valve
exhaust
interlocking
valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00578193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06212927A (ja
Inventor
真美 福澤
幸一 福尾
美広 藤吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP00578193A priority Critical patent/JP3319794B2/ja
Priority to DE69400044T priority patent/DE69400044T2/de
Priority to US08/183,084 priority patent/US5460130A/en
Priority to EP94100646A priority patent/EP0607918B1/en
Publication of JPH06212927A publication Critical patent/JPH06212927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319794B2 publication Critical patent/JP3319794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L2001/186Split rocking arms, e.g. rocker arms having two articulated parts and means for varying the relative position of these parts or for selectively connecting the parts to move in unison
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,気弁および気弁に
対して共通に単一のカムシャフトが配設され,該カムシ
ャフトと気弁との間には,連動および連動解除を切換
可能な連動切換機構を有する複数の吸気弁駆動部材が揺
動可能に配設され,前記カムシャフトと気弁との間に
は,各排気弁に個別に対応する気弁駆動部材が揺動可
能に配設される内燃機関のSOHC型動弁装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来,かかる動弁装置は,たとえば特開
平4−1405号公報等で既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,上記従来の
ものでは,一対の吸気弁に一端がそれぞれ連動,連結さ
れる2つのロッカアームを含む3つの吸気弁側ロッカア
ームの他端がローラーを介してカムにそれぞれ摺接さ
れ,それにより摩擦損失の低減が図られているが,連動
切換機構は各吸気弁側ロッカアームの一端および揺動軸
線間に設けられていたので,各吸気弁側ロッカアームの
一端寄りの中間部(連動切換機構が配設される部分)が
厚肉となる上,吸気弁上端部の弁ばね支持用リテーナと
干渉し易くなって,相隣なるロッカアーム相互間のリフ
ト量の設定自由度が狭くなる等の問題があった。また,
一対の排気弁に個別に連動,連結される一対の排気弁側
ロッカアームが上記3つの吸気弁側ロッカアームの両側
に配設されているので,点火プラグは,両排気弁側ロッ
カアーム間に配置せざるを得なかった,排気側に点火
プラグを配置したのでは点火プラグの熱引き性を向上さ
せることは困難であり,その結果,ノッキング発生を防
止するためには最大トルクを発生させる点火時期近傍に
点火時期を設定することができず,充分なトルクを得難
いという問題がある。また,吸気側を内方側に配置した
車載用V型内燃機関に上記構造を適用したときには,点
火プラグを脱着するためのスペースを内燃機関の周囲に
確保し難いという問題がある。
【0004】本発明は,かかる事情に鑑みてなされたも
のであり,摩擦損失の低減を図った上で吸気弁側に点火
プラグ等の他の部品を配置し得るスペースを確保した内
燃機関のSOHC型動弁装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,請求項1記載の発明によれば,吸気弁および排気弁
に対して共通に単一のカムシャフトが配設され,該カム
シャフトと吸気弁との間には,連動および連動解除を切
換可能な連動切換機構を有する複数の吸気弁駆動部材が
吸気側揺動支軸を介して揺動可能に配設され,前記カム
シャフトと排気弁との間には,各排気弁に個別に対応す
る排気弁駆動部材が排気側揺動支軸を介して揺動可能に
配設される内燃機関のSOHC型動弁装置において,前
記カムシ ャフトは,吸気側揺動支軸よりも下方に配設さ
れ,前記連動切換機構は,カムシャフトに設けたカムの
直上に配設されると共に,吸気側揺動支軸から見て吸気
弁とは反対側に配置され,該連動切換機構は,隣接する
吸気弁駆動部材を連動させる位置ならびにその連動を解
除する位置間で移動可能な切換ピンと,切換ピンの移動
を案内すべく吸気弁駆動部材に固設される円筒状軸部材
とを備え,前記円筒状軸部材には,カムシャフトに設け
られたカムに摺接する円筒状の回転体が回転自在に支承
され
【0006】また請求項2記載の発明によれば,上記請
求項1記載の発明の構成に加えて,点火プラグを挿入す
るためのプラグパイプが一対の前記吸気弁間でシリンダ
ヘッドに連設される。
【0007】また請求項3記載の発明によれば,一対の
吸気弁および一対の排気弁に対して共通に単一のカムシ
ャフトが配設され,該カムシャフトと一対の吸気弁との
間には,連動および連動解除を切換可能な連動切換機構
を有する複数の吸気弁駆動部材が吸気側揺動支軸を介し
て揺動可能に配設され,前記カムシャフトと一対の排気
弁との間には,各排気弁に個別に対応する排気弁駆動部
材が排気側揺動支軸を介して揺動可能に配設される内燃
機関のSOHC型動弁装置において,前記カムシャフト
は,吸気側揺動支軸よりも下方に配設され,前記連動切
換機構は,カムシャフトに設けたカムの直上に配設され
ると共に,吸気側揺動支軸から見て吸気弁とは反対側に
配置され,該連動切換機構は,隣接する吸気弁駆動部材
を連動させる位置ならびにその連動を解除する位置間で
移動可能な切換ピンと,切換ピンの移動を案内すべく吸
気弁駆動部材に固設される円筒状軸部材とを備え,前記
円筒状軸部材には,カムシャフトに設けられたカムに摺
接する円筒状の回転体が回転自在に支承され,点火プラ
グを挿入するためのプラグパイプが一対の吸気弁間でシ
リンダヘッドに連設され,一対の吸気弁にそれぞれ当接
する各吸気弁駆動部材の外側に,一対の排気弁にそれぞ
れ当接する各排気弁駆動部材が配設される。
【0008】
【実施例】以下,図面により本発明の一実施例について
説明する。
【0009】図1ないし図5は本発明の一実施例を示す
ものであり,図1はV型内燃機関の側面図,図2は図1
の2−2線矢視拡大断面図,図3は図2の3−3線断面
図,図4は図2の4−4線断面図,図5は図3の5−5
線断面図である。
【0010】先ず図1において,このV型内燃機関は,
クランク軸6の軸線方向に並ぶ1あるいは複数のシリン
ダ7と,該シリンダ7に対して上方に開いた略V字形に
配置されてクランク軸6の軸線方向に並ぶ1あるいは複
数のシリンダ7とがシリンダブロック8に設けられ,該
シリンダブロック8に結合されるシリンダヘッド9,9
に,上記V字形の内方側で各シリンダ7…の吸気ポート
10…が設けられるとともに上記V字形の外方側で各シ
リンダ7…の排気ポート11…が設けられ,シリンダヘ
ッド9,9間に各吸気ポート10…に接続される吸気マ
ニホールドMが配置されて成るものである。
【0011】図2ないし図4を併せて参照して,シリン
ダ7にはピストン12が摺動可能に嵌合され,該ピスト
ン12の上面およびシリンダヘッド9間に燃焼室13が
形成される。シリンダヘッド9には,燃焼室13の天井
面に開口するようにして一対の吸気弁口14…ならびに
一対の排気弁口15…が設けられており,両吸気弁口1
4…は吸気ポート10に連通され,両排気弁口15…は
排気ポート11に連通される。
【0012】両吸気弁口14…を個別に開閉可能な一対
の吸気弁16,16は,シリンダヘッド9にそれぞれ設
けられたガイド筒17…に摺動可能に嵌合され,各ガイ
ド筒17…から上方に突出した吸気弁16,16の上端
部に設けられるリテーナ18,18とシリンダヘッド9
との間には各吸気弁16,16を囲繞する弁ばね19,
19が縮設され,それらの弁ばね19,19により吸気
弁16,16は吸気弁口14…を閉じる方向に付勢され
る。また両排気弁口15…を個別に開閉可能な一対の排
気弁20,20は,シリンダヘッド9にそれぞれ設けら
れたガイド筒21…に摺動可能に嵌合され,各ガイド筒
21…から上方に突出した排気弁20,20の上端部に
設けられるリテーナ22,22とシリンダヘッド9との
間には各排気弁20,20を囲繞する弁ばね23,23
が縮設され,それらの弁ばね23,23により排気弁2
0,20は排気弁口15…を閉じる方向に付勢される。
【0013】上記両吸気弁16,16と,クランク軸6
に1/2の減速比で連動,連結されるカムシャフト26
との間には,カムシャフト26の回転運動を吸気弁1
6,16の開閉運動に変換する吸気弁駆動手段271
設けられ,両排気弁20,20と前記カムシャフト26
との間には,カムシャフト26の回転運動を排気弁2
0,20の開閉運動に変換する排気弁駆動手段272
設けられる。
【0014】図5を併せて参照して,カムシャフト26
は,シリンダヘッド9と該シリンダヘッド9に結合され
るホルダ28とで,クランク軸6の回転軸線と平行な軸
線を有して回転自在に支承される。このカムシャフト2
6には,吸気弁用高速カム29と,一方の吸気弁16に
対応して吸気弁用高速カム29の一側に配置される吸気
弁用低速カム30と,吸気弁用高速カム29に関して吸
気弁用低速カム30とは反対側で他方の吸気弁16に対
応して配置される吸気弁用休止カム31と,吸気弁用低
速カム30および吸気弁用休止カム31の両側で両排気
弁20,20に個別に対応して配置される排気弁用カム
32,32とがそれぞれ固設される。
【0015】吸気弁用高速カム29は,機関の高速運転
域で両吸気弁16,16を開閉作動せしめるための形状
を有するものであり,カムシャフト26の軸線を中心と
する円弧状のベース円部29aと,該ベース円部29a
から半径方向外方に張出す高位部29bとを有する。吸
気弁用低速カム30は,機関の低速運転域で一方の吸気
弁16を開閉作動せしめるための形状を有するものであ
り,カムシャフト26の軸線を中心とする円弧状のベー
ス円部30aと,カムシャフト26の半径方向外方への
ベース円部30aからの張出量を吸気弁用高速カム29
の高位部29bよりも小とするとともに該高位部29b
よりも狭い中心角範囲にわたってベース円部30aから
張出した高位部30bとを有する。また吸気弁用休止カ
ム31は,機関の低速運転域で他方の吸気弁16を実質
的に休止させるための形状を有するものであり,基本的
には前記両カム29,30のベース円部29a,30a
に対応した真円状に形成されるが,前記両カム29,3
0の高位部29b,30bに対応する部分には,吸気弁
16を実質的には休止状態に保つものの該吸気弁16の
吸気弁口14への固着を回避すべくわずかに開弁させる
ための突部31aが設けられる。しかも吸気弁用低速カ
ム30の軸方向に沿う幅W2 は吸気弁用高速カム29の
幅W1 よりも小さく,また吸気弁用休止カム31の軸方
向に沿う幅W3 は吸気弁用低速カム30の幅W2 よりも
小さい。さらに排気弁用カム32,32は,機関の運転
状態にかかわらず両排気弁20,20を開閉作動せしめ
るための形状を有する。
【0016】一方,吸気弁駆動手段271 は,相互に隣
接配置される吸気弁駆動部材としての第1,第2および
第3吸気弁側ロッカアーム33,34,35と,それら
のロッカアーム33〜35の連動および連動解除を切換
可能な連動切換機構36とを有するものであり,第1吸
気弁側ロッカアーム33は一方の吸気弁16に連動,連
結され,第3吸気弁側ロッカアーム35は他方の吸気弁
16に連動,連結され,第2吸気弁側ロッカアーム34
は第1および第3吸気弁側ロッカアーム33,35間に
配置される。第1〜第3吸気弁側ロッカアーム33〜3
5は,カムシャフト26の斜め上方位置でホルダ28に
固定的に支持された吸気弁側ロッカアームシャフト37
で揺動自在に支承される。また排気弁駆動手段27
2 は,各排気弁20,20に個別に連動,連結される排
気弁駆動部材としての一対の排気弁側ロッカアーム3
8,38を有し,それらの排気弁側ロッカアーム38,
38は,カムシャフト26の斜め上方位置でホルダ28
に固定的に支持された排気弁側ロッカアームシャフト3
9で揺動自在に支承される。第1〜第3吸気弁側ロッカ
アーム33〜35はクランク軸6の軸線に沿うシリンダ
7の両側に配置されるホルダ28,28間に隣接配置さ
れ,両排気弁側ロッカアーム38,38は,排気弁側ロ
ッカアームシャフト39を囲繞するコイルばね42を相
互間に介設するようにして両ホルダ28,28間に配置
される。
【0017】吸気弁駆動手段271 において第1および
第3吸気弁側ロッカアーム33,35には,吸気弁1
6,16側に延びる腕部33a,35aが一体に設けら
れており,それらの腕部33a,35aの先端には,両
吸気弁16,16の上端に当接するタペットねじ40,
40が進退自在に螺合される。また排気弁駆動手段27
2 における両排気弁側ロッカアーム38,38には,両
排気弁20,20側に延びる腕部38a,38aが一体
に設けられており,それらの腕部38a,38aの先端
には,両排気弁20,20の上端に当接するタペットね
じ41,41が進退自在に螺合される。
【0018】第1吸気弁側ロッカアーム33において,
その揺動軸線すなわち吸気弁側ロッカアームシャフト3
7の軸線に関して吸気弁16とは反対側の端部には,吸
気弁用低速カム30に摺接する円筒状の回転体45が回
転自在に支承され,第2吸気弁側ロッカアーム34にお
いて,その揺動軸線に関して両吸気弁16,16とは反
対側の端部には吸気弁用高速カム29に摺接する円筒状
の回転体46が回転自在に支承され,第3吸気弁側ロッ
カアーム35において,その揺動軸線に関して吸気弁1
6とは反対側の端部には吸気弁用休止カム31に摺接す
る円筒状の回転体47が回転自在に支承され,両排気弁
側ロッカアーム38,38において,その揺動軸線すな
わち排気弁側ロッカアームシャフト39の軸線に関して
両排気弁20,20とは反対側の端部には排気弁用カム
32,32に摺接する円筒状の回転体48,48が回転
自在に支承される。
【0019】第1吸気弁側ロッカアーム33には,第2
吸気弁側ロッカアーム34側に開放した有底の嵌合穴4
9が吸気弁側ロッカアームシャフト37と平行に穿設さ
れ,第2吸気弁側ロッカアーム34には,嵌合穴49に
対応して両側面に開口する嵌合孔50が穿設され,第3
吸気弁側ロッカアーム35には,嵌合孔50に対応して
第2吸気弁側ロッカアーム34側に開放した有底の嵌合
穴51が吸気弁側ロッカアームシャフト37と平行に穿
設される。而して前記嵌合穴49,嵌合孔50および嵌
合穴51には,同径である円筒状軸部材52,53,5
4がそれぞれ嵌合,固定され,円筒状軸部材52〜54
と,それらの円筒状軸部材52〜54を同軸に囲繞する
回転体45〜47との間には複数のころ55…,56
…,57…がそれぞれ介装される。また排気弁側ロッカ
アーム38,38には,両側面に開口する嵌合孔58,
58が排気弁側ロッカアームシャフト39と平行に穿設
され,各嵌合孔58,58に嵌合,固定される円筒状軸
部材59,59と,それらの円筒状軸部材59,59を
同軸に囲繞する回転体48,48との間には複数のころ
60…,60…がそれぞれ介装される。したがって第1
〜第3吸気弁側ロッカアーム33〜35は回転体45〜
47を介して対応するカム30,29,31にそれぞれ
摺接される。しかも吸気弁用高速カム29の幅W1 >吸
気弁用低速カム30の幅W2 >吸気弁用休止カム31の
幅W3 であるので,回転体46の軸方向長さ>回転体4
5の軸方向長さ>回転体47の軸方向長さ,に設定され
ている。さらに排気弁側ロッカアーム20,20は回転
体48,48を介して排気弁用カム32,32にそれぞ
れ摺接される。
【0020】各吸気弁側ロッカアーム33〜35ならび
に排気弁側ロッカアーム38,38の上方でホルダ28
…上には支持板61が固定されており,この支持板61
には,第2吸気弁側ロッカアーム34をその回転体46
が吸気弁用高速カム29に摺接する方向に弾発付勢する
ロストモーション機構62が設けられ,該ロストモーシ
ョン機構62は,下方に開放した有底円筒状に形成され
て支持板61に固定されるガイド部材63と,第2吸気
弁側ロッカアーム34に先端を当接させてガイド部材6
3に摺動可能に嵌合されるリフタ64と,リフタ64お
よびガイド部材63間に縮設されるリフタばね65とを
備える。
【0021】連動切換機構36は,第3および第2吸気
弁側ロッカアーム35,34の連動および連動解除を切
換可能な第1切換ピン68と,第2および第1吸気弁側
ロッカアーム34,33の連動および連動解除を切換可
能な第2切換ピン69と,第1切換ピン68とは反対側
で第2切換ピン69に摺接する規制部材70と,規制部
材70を第2切換ピン69側に付勢する戻しばね71と
を備える。
【0022】第1切換ピン68は,第3吸気弁側ロッカ
アーム35の円筒状軸部材54に摺動可能に嵌合される
ものであり,第3吸気弁側ロッカアーム35における嵌
合穴51の閉塞端と第1切換ピン68との間には液圧室
72が画成される。また第3吸気弁側ロッカアーム35
には液圧室72に通じる連通路73が穿設され,吸気弁
側ロッカアームシャフト37内には,前記連通路73に
常時通じる液圧路74が設けられる。而して該液圧路7
4は図示しない制御弁を介して液圧源に接続される。
【0023】第2切換ピン69は,第2吸気弁側ロッカ
アーム34の円筒状軸部材53に摺動可能に嵌合され,
第2切換ピン69の一端は第1切換ピン68に摺接され
ている。
【0024】規制部材70は,有底円筒状に形成されて
第1吸気弁側ロッカアーム33の円筒状軸部材52に摺
動可能に嵌合されるものであり,この規制部材70の閉
塞端が第2切換ピン69の他端に摺接される。また円筒
状軸部材52の内面には,規制部材70に当接して該規
制部材70が円筒状軸部材52から脱落するのを阻止す
るための止め輪75が嵌着される。戻しばね71は,第
1吸気弁側ロッカアーム33における嵌合穴49の閉塞
端と規制部材70との間に縮設され,前記嵌合穴49の
閉塞端には開放孔76が穿設される。
【0025】ところで,燃焼室13の天井面中央部には
点火プラグ78が配設されるものであり,該点火プラグ
78を挿入するためのプラグパイプ79がシリンダヘッ
ド9に配設される。而して吸気弁駆動手段271 におい
て,各吸気弁側ロッカアーム33〜35は吸気弁側ロッ
カアームシャフト37に関して両吸気弁16,16とは
反対側で回転体45〜47を介してカムシャフト26の
各カム30,29,31に摺接されるものであって連動
切換機構36もそれらの回転体45〜47と同軸に配置
されるので,第1および第3吸気弁側ロッカアーム3
3,35の腕部33a,35a間には空きスペースがあ
り,その空きスペースに上記プラグパイプ79を配設す
ることができる。したがって,吸気側を内方側に配置し
た車載用V型内燃機関において,点火プラグ78の脱着
のためのプラグパイプ79を,V型内燃機関の内方側に
配設することが可能となる。
【0026】次にこの実施例の作用について説明する
と,機関の低速運転域では,連動切換機構36の液圧室
72に液圧は作用しておらず,第1および第2切換ピン
68,69の摺接面は第3および第2吸気弁側ロッカア
ーム34,35間に対応する位置に在り,第2切換ピン
69および規制部材70の摺接面は第2および第1吸気
弁側ロッカアーム34,33間に対応する位置に在る。
したがって各吸気弁側ロッカアーム33〜35は相対揺
動可能な状態にあり,一方の吸気弁16が吸気弁用低速
カム30に応じたタイミングおよびリフト量で開閉駆動
されるのに対し,他方の吸気弁16は実質的に休止され
ている。
【0027】機関の高速運転域では,連動切換機構36
の液圧室72に高圧の液圧が作用せしめられ,第1切換
ピン68は第2切換ピン69を押圧しながら第2吸気弁
側ロッカアーム34の円筒状軸部材53に嵌合し,第2
切換ピン69は規制部材70を押圧しながら第1吸気弁
側ロッカアーム33の円筒状軸部材52に嵌合する。し
たがって第1〜第3吸気弁側ロッカアーム33〜35は
一体的に連結された状態となり,両吸気弁16,16は
吸気弁用高速カム29に応じたタイミングおよびリフト
量で開閉駆動されることになる。
【0028】このようにして機関の低速運転域および高
速運転域で両吸気弁16,16の開閉作動特性を変化さ
せることにより,機関の運転状態に適合した動弁特性と
して機関出力の向上を図ることができる。
【0029】一方,両排気弁20,20は,機関の低速
運転域および高速運転域とも,排気弁用カム32,32
に応じたタイミングおよびリフト量で開閉駆動されるこ
とになる。
【0030】このような動弁装置において,吸気弁駆動
手段271 および排気弁駆動手段272 とも,各ロッカ
アーム33〜35,38,38は回転体45〜47,4
8,48を介して対応するカム30,29,31,3
2,32に摺接するので,摩擦損失を低減して開弁動力
の低減を図ることができる。また第1〜第3吸気弁側ロ
ッカアーム33〜35に設けられる連動切換機構36
は,前記回転体45〜47と同軸に配置されるものであ
り,連動切換機構36を構成する切換ピン68,69,
規制部材70および戻しばね71は,回転体45〜47
を支承すべく各ロッカアーム33〜35に設けられた円
筒状軸部材52〜54内に挿入されるので,連動切換機
構36を構成するための穿孔加工を各ロッカアーム33
〜35に施すことが不要となり,加工工数の低減に寄与
することができる。
【0031】しかも点火プラグ78を吸気弁16,16
側に配置することができるので,点火プラグ78まわり
の熱引き性を向上することができ,最大トルクを発生さ
せる点火時期近傍に点火プラグ78の点火時期を設定し
てもノッキングの発生を抑えることができ,したがって
充分な出力トルクを得ることができる。
【0032】また吸気側を内方側に配置した車載用V型
内燃機関において,点火プラグ78が吸気弁16,16
側に配置されることにより,点火プラグ78の脱着のた
めのスペースをV型内燃機関の上方に確保すればよく,
点火プラグ78の脱着のためのスペースを確保すること
が容易となる。
【0033】ところで,連動切換機構36において,液
圧室72に高圧の液圧を作用させたにもかかわらず,第
1および第2切換ピン68,69の連結作動が何らかの
原因により阻害され,連動切換機構36が連動解除状態
のままとなる場合が考えられる。その場合,相互に独立
して作動する両吸気弁16,16のうち相対的に高リフ
トとなる吸気弁16を駆動する第1吸気弁側ロッカアー
ム33に,所定の高回転域まで動弁系挙動を保証するた
めに,弁ばね19のばね荷重を第1吸気弁側ロッカアー
ム33の重量に対応して比較的高く設定しておく必要が
ある。したがって第1吸気弁側ロッカアーム33が比較
的大重量であれば,上記弁ばね19のばね荷重もそれに
対応して大きく設定せねばならず,連動解除状態ならび
に連動状態での開弁動力が大きくなる。しかるに,相互
に独立して作動する両吸気弁16,16のうち相対的に
低リフトとなる吸気弁16を駆動する第3吸気弁側ロッ
カアーム35に液圧室72および連通路73が設けられ
ることにより,第1吸気弁側ロッカアーム33は,液圧
室72および連通路73がない分だけ軽量化可能であ
り,したがって第1吸気弁側ロッカアーム33を付勢す
るばね荷重を比較的低く設定して開弁動力の低減に寄与
することができる。
【0034】また液圧室72および連通路73が設けら
れる第3吸気弁側ロッカアーム35では,回転体46の
軸方向長さ>回転体45の軸方向長さ>回転体47の軸
方向長さとなっているために,液圧室72および連通路
73を配設しても吸気弁側ロッカアームシャフト37の
軸線に沿う幅を比較的小さく設定することが可能であ
り,それにより第3吸気弁側ロッカアーム35の重量増
大を抑えて開弁動力低減に寄与することができるととも
に,カムシャフト26の軸線に沿って動弁装置を比較的
コンパクトに構成することが可能となる。
【0035】以上,本発明の実施例を詳述したが,本発
明は上記実施例に限定されるものではなく,特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0036】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば,カムシャフトは,吸気側揺動支軸よりも下方に配設
され,連動切換機構は,カムシャフトに設けたカムの直
上に配設されると共に,吸気側揺動支軸から見て吸気弁
とは反対側に配置され,該連動切換機構は,隣接する吸
気弁駆動部材を連動させる位置ならびにその連動を解除
する位置間で移動可能な切換ピンと,切換ピンの移動を
案内すべく吸気弁駆動部材に固設される円筒状軸部材と
を備え,前記円筒状軸部材には,カムシャフトに設けら
れたカムに摺接する円筒状の回転体が回転自在に支承さ
ので,各吸気弁駆動部材の吸気弁側の端部ないしは
その近くに連動切換機構を配設する必要はなくなり,従
って,吸気弁上端部の周辺において弁ばね支持用リテー
等の部品を配置するスペースを連動切換機構に影響さ
れずに十分に確保可能となるから, 相隣なる吸気弁駆動
部材相互間のリフト量の設定自由度を高めることがで
き,しかも吸気側揺動支軸よりも下方に配設されるカム
シャフトの上方スペースを有効に利用して連動切換機構
を無理なく配設できることから動弁機構の高さ方向の小
型化に寄与することができ,さらに吸気弁駆動部材の,
連動切換機構を保持する部分の肉厚(特に上下方向)も
十分に確保できるから該部材の変形防止に効果的であっ
て,該連動切換機構の切換作動の信頼性向上にも寄与す
ることができる。また連動切換機構がカムシャフトの直
上に置かれることで,カムにより勢いよく撥ね上げられ
或いは掻き上げられたオイルを切換ピンや円筒状回転体
に効率よく導くことが可能となり,それら部品の潤滑効
果を高めることができる。
【0037】また請求項2記載の発明によれば,請求項
1記載の発明の前記効果に加えて,点火プラグを挿入す
るためのプラグパイプが一対の吸気弁間でシリンダヘッ
ドに連設されることで,吸気弁側に点火プラグを配設し
て熱引き性を向上させ,それにより機関出力の向上を図
ることができる。
【0038】さらに請求項3記載の発明によれば,請求
項1,2記載の各発明の前記効果に加えて,一対の吸気
弁にそれぞれ当接する吸気弁駆動部材が一対の排気弁駆
動部材に挟まれている関係で,その両吸気弁駆動部材間
のスペースが小さくなる配置であるにも拘わらず,その
両吸気弁駆動部材間にプラグパイプを,連動切換機構に
影響されずに無理なく配設することができ,またその際
に吸気弁駆動部材の,連動切換機構を保持する部分の肉
厚を,プラグパイプに影響されることなく十分確保でき
るから該部分が剛性低下を起こす虞れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】V型内燃機関の側面図である。
【図2】図1の2−2線矢視拡大断面図である。
【図3】図2の3−3線断面図である。
【図4】図2の4−4線断面図である。
【図5】図3の5−5線断面図である。
【符号の説明】
16・・・・・・吸気弁 20・・・・・・排気弁 26・・・・・・カムシャフト 29,30,31・・・・・・カム 33,34,35・・・・・・吸気弁駆動部材としての
吸気弁側ロッカアーム 36・・・・・・連動切換機構37・・・・・・吸気側揺動支軸としての吸気弁側ロッ
カアームシャフト 38・・・・・・排気弁駆動部材としての排気弁側ロッ
カアーム39・・・・・・排気側揺動支軸としての排気弁側ロッ
カアームシャフト 45,46,47・・・・・・回転体 52,53,54・・・・・・円筒状軸部材 68,69・・・・・・切換ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−100211(JP,A) 特開 平4−194307(JP,A) 特開 昭61−275545(JP,A) 特開 昭64−41607(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01L 13/00 301 F01L 1/26 F02F 1/24

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気弁(16)および気弁(20)に
    対して共通に単一のカムシャフト(26)が配設され,
    該カムシャフト(26)と気弁(16)との間には,
    連動および連動解除を切換可能な連動切換機構(36)
    を有する複数の吸気弁駆動部材(33,34,35)が
    吸気側揺動支軸(37)を介して揺動可能に配設され,
    前記カムシャフト(26)と気弁(20)との間に
    は,各排気弁(20)に個別に対応する気弁駆動部材
    (38)が排気側揺動支軸(39)を介して揺動可能に
    配設される内燃機関のSOHC型動弁装置において,前記カムシャフト(26)は,吸気側揺動支軸(37)
    よりも下方に配設され,前記連動切換機構(36)は,
    カムシャフト(26)に設けたカム(31,29,3
    0)の直上に配設されると共に,吸気側揺動支軸(3
    7)から見て吸気弁(16)とは反対側に配置され,該
    連動切換機構(36)は,隣接する吸気弁駆動部材(3
    4,35;3,34)を連動させる位置ならびにその
    連動を解除する位置間で移動可能な切換ピン(68,6
    9)と,切換ピン(68,69)の移動を案内すべく吸
    気弁駆動部材(35,34,33)に固設される円筒状
    軸部材(54,53,52)とを備え,前記円筒状軸部
    材(54,53,52)には,前記カム(31,29,
    30)に摺接する円筒状の回転体(47,46,45)
    が回転自在に支承されことを特徴とする内燃機関のS
    OHC型動弁装置。
  2. 【請求項2】 点火プラグ(78)を挿入するためのプ
    ラグパイプ(79)が一対の前記吸気弁(16)間でシ
    リンダヘッド(9)に連設されることを特徴とする,請
    求項1記載の内燃機関のSOHC型動弁装置。
  3. 【請求項3】 一対の吸気弁(16)および一対の排気
    弁(20)に対して共通に単一のカムシャフト(26)
    が配設され,該カムシャフト(26)と一対の吸気弁
    (16)との間には,連動および連動解除を切換可能な
    連動切換機構(36)を有する複数の吸気弁駆動部材
    (33,34,35)が吸気側揺動支軸(37)を介し
    て揺動可能に配設され,前記カムシャフト(26)と一
    対の排気弁(20)との間には,各排気弁(20)に個
    別に対応する排気弁駆動部材(38 )が排気側揺動支軸
    (39)を介して揺動可能に配設される内燃機関のSO
    HC型動弁装置において, 前記カムシャフト(26)は,吸気側揺動支軸(37)
    よりも下方に配設され,前記連動切換機構(36)は,
    カムシャフト(26)に設けたカム(31,29,3
    0)の直上に配設されると共に,吸気側揺動支軸(3
    7)から見て吸気弁(16)とは反対側に配置され,該
    連動切換機構(36)は,隣接する吸気弁駆動部材(3
    4,35;33,34)を連動させる位置ならびにその
    連動を解除する位置間で移動可能な切換ピン(68,6
    9)と,切換ピン(68,69)の移動を案内すべく吸
    気弁駆動部材(35,34,33)に固設される円筒状
    軸部材(54,53,52)とを備え,前記円筒状軸部
    材(54,53,52)には,前記カム(31,29,
    30)に摺接する円筒状の回転体(47,46,45)
    が回転自在に支承され,点火プラグ(78)を挿入する
    ためのプラグパイプ(79)が一対の吸気弁(16)間
    でシリンダヘッド(9)に連設され,一対の吸気弁(1
    6)にそれぞれ当接する各吸気弁駆動部材(33,3
    5)の外側に,一対の排気弁(20)にそれぞれ当接す
    る各排気弁駆動部材(38,38)が配設される ことを
    特徴とする燃機関のSOHC型動弁装置。
JP00578193A 1993-01-18 1993-01-18 内燃機関のsohc型動弁装置 Expired - Fee Related JP3319794B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00578193A JP3319794B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 内燃機関のsohc型動弁装置
DE69400044T DE69400044T2 (de) 1993-01-18 1994-01-18 Ventiltriebvorrichtung für Brennkraftmaschine mit einziger obenliegender Nockenwelle
US08/183,084 US5460130A (en) 1993-01-18 1994-01-18 SOHC-type valve operating system in internal combustion engine
EP94100646A EP0607918B1 (en) 1993-01-18 1994-01-18 SOHC-type valve operating system in internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00578193A JP3319794B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 内燃機関のsohc型動弁装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000906A Division JP3923314B2 (ja) 2002-01-07 2002-01-07 内燃機関のsohc型動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06212927A JPH06212927A (ja) 1994-08-02
JP3319794B2 true JP3319794B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=11620657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00578193A Expired - Fee Related JP3319794B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 内燃機関のsohc型動弁装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5460130A (ja)
EP (1) EP0607918B1 (ja)
JP (1) JP3319794B2 (ja)
DE (1) DE69400044T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4444479A1 (de) * 1994-12-14 1996-06-20 Schaeffler Waelzlager Kg Nockenfolger
JP3333667B2 (ja) * 1995-08-09 2002-10-15 本田技研工業株式会社 Sohc型エンジンの動弁装置
DE19549223B4 (de) * 1995-12-30 2007-06-21 Robert Bosch Gmbh Brennkraftmaschine mit einem Nockenantrieb
JP3547912B2 (ja) * 1996-08-29 2004-07-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
JP3366196B2 (ja) * 1996-11-19 2003-01-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
TW387033B (en) * 1997-06-24 2000-04-11 Honda Motor Co Ltd Valve operating system in internal combustion engine
US6412460B1 (en) 1997-06-24 2002-07-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system in internal combustion engine
JP3526757B2 (ja) * 1998-08-04 2004-05-17 本田技研工業株式会社 内燃機関用動弁装置
JP3535421B2 (ja) * 1998-12-22 2004-06-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
US6705264B2 (en) 1998-12-24 2004-03-16 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Valve control for outboard motor engine
JP3535431B2 (ja) * 1999-12-28 2004-06-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
JP3535432B2 (ja) * 1999-12-28 2004-06-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
JP4310016B2 (ja) * 2000-01-18 2009-08-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
EP1149988B1 (en) * 2000-04-26 2005-11-02 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for two-step cam profile switching
JP2001342812A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用4サイクルエンジン
US6910450B2 (en) * 2000-05-31 2005-06-28 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Variable valve timing structure for outboard motor engine
JP2001342919A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用4サイクルエンジン
US6672283B2 (en) 2000-06-09 2004-01-06 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Four-cycle engine for marine drive
EP1186750B1 (en) * 2000-09-12 2007-03-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve-operating mechanism in 4-cycle engine
DE10231143B4 (de) * 2002-07-10 2004-08-12 Siemens Ag Verfahren zum Steuern des Ventilhubes von diskret verstellbaren Einlassventilen einer Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
JP4025667B2 (ja) * 2003-03-18 2007-12-26 本田技研工業株式会社 頭上カム型エンジン
KR20050039319A (ko) * 2003-10-24 2005-04-29 현대자동차주식회사 내연기관 엔진 및 이의 캠 축
US7530338B2 (en) * 2005-04-26 2009-05-12 Chrysler Llc Valvetrain system for an engine
US7415954B2 (en) * 2005-04-26 2008-08-26 Chrysler Llc Rocker shaft arrangement for an engine
US7444967B2 (en) * 2006-03-17 2008-11-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Variable valve device for internal combustion engine
JP2007247600A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の可変動弁装置
EP2557280A4 (en) * 2010-04-07 2013-06-12 Toyota Motor Co Ltd VALVE OPERATOR FOR A COMBUSTION ENGINE
TW201144574A (en) * 2010-06-15 2011-12-16 Kwang Yang Motor Co Structure of driving member of engine valve
JP5905665B2 (ja) * 2011-02-08 2016-04-20 本田技研工業株式会社 ロッカーアーム装置
GR1009761B (el) * 2019-05-13 2020-06-09 Αλεξανδρος Κωνσταντινου Αγγελιδακης Βαλβιδα εισαγωγης εξαγωγης με ενσωματωμενο μπουζι
WO2023217415A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 Eaton Intelligent Power Limited Rocker with switchable rollers for engine valvetrains

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2148386B (en) * 1983-10-22 1987-09-09 Bl Tech Ltd Cylinder head for spark ignition internal combustion engine
JPS62203913A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの動弁装置
JPS63100211A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
US5101777A (en) * 1990-02-20 1992-04-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Automobile engine structure
JPH0811930B2 (ja) * 1990-04-13 1996-02-07 本田技研工業株式会社 Sohc型多気筒内燃機関
JP2849939B2 (ja) * 1990-05-07 1999-01-27 本田技研工業株式会社 Sohc型内燃機関
JP2612788B2 (ja) * 1991-09-04 1997-05-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0607918A1 (en) 1994-07-27
JPH06212927A (ja) 1994-08-02
DE69400044T2 (de) 1996-06-13
EP0607918B1 (en) 1996-01-03
US5460130A (en) 1995-10-24
DE69400044D1 (de) 1996-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319794B2 (ja) 内燃機関のsohc型動弁装置
US5592906A (en) Method and device for variable valve control of an internal combustion engine
EP1172528B1 (en) Valve drive device of four-stroke cycle engine
JP3787462B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3535431B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2012007520A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US7377241B2 (en) Valve operating system for internal combustion engine
JP2595719B2 (ja) Ohc型動弁機構装置
JP4310016B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2568855B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2517078Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2762213B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2000145422A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
EP2479388B1 (en) Variable valve operating device for internal combustion engine
JP3535432B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3923314B2 (ja) 内燃機関のsohc型動弁装置
JPH1181947A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4381965B2 (ja) 内燃機関
JP4206183B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0658107U (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH11264310A (ja) 内燃機関の動弁装置
EP2098693A1 (en) Engine and vehicle comprising engine
JP4063960B2 (ja) 多気筒エンジンの動弁機構
JP2832697B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2005002971A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees