JP2595719B2 - Ohc型動弁機構装置 - Google Patents

Ohc型動弁機構装置

Info

Publication number
JP2595719B2
JP2595719B2 JP1160730A JP16073089A JP2595719B2 JP 2595719 B2 JP2595719 B2 JP 2595719B2 JP 1160730 A JP1160730 A JP 1160730A JP 16073089 A JP16073089 A JP 16073089A JP 2595719 B2 JP2595719 B2 JP 2595719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust
intake
rocker arm
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1160730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326810A (ja
Inventor
正二郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1160730A priority Critical patent/JP2595719B2/ja
Priority to AU57509/90A priority patent/AU5750990A/en
Priority to US07/543,591 priority patent/US5060605A/en
Priority to EP90112164A priority patent/EP0405468A1/en
Publication of JPH0326810A publication Critical patent/JPH0326810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595719B2 publication Critical patent/JP2595719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、吸気弁及び排気弁を適宜駆動するための動
弁機構装置に関するものである。
[従来の技術] 一般に、四サイクルエンジン等においては、吸・排気
弁を開閉駆動させるための動弁機構装置がシリンダヘッ
ド上部に設けられている。この動弁機構装置にあって
は、低コストで高出力を得るべく、1本のカムシャフト
により少なくとも3個以上の吸・排気弁を開閉駆動させ
るようにしたものがある。従来、この形式の動弁機構装
置では、第8図に示すように、シリンダヘッドbの上部
ほぼ中央にカムシャフトcが回動自在に軸支されている
と共に、そのカムシャフトcを挟むように1対のロッカ
シャフトd,eが配置され、さらに、そのロッカシャフト
d,eにはそれぞれロッカアームf,gが揺動自在に支持され
ている。ロッカアームf,gは、その一端部が、カムシャ
フトcにそれぞれ形成されたカムh,iに、他端部が吸気
弁j及び排気弁kにそれぞれ当接されており、シャフト
cの回転により発生した弁駆動力を吸気弁j及び排気弁
kに伝えて開閉するようになっている。
ただしこのような動弁機構装置aにあっては、カムシ
ャフトcがシリンダヘッドbのほぼ中央部に配置されて
いるため、点火栓tとカムシャフトcとの干渉を避ける
よう点火栓tをシリンダヘッドbに傾斜して取り付けざ
るを得ず、しかも、点火栓tの配置スペースを確保する
ため吸・排気弁j,k間の間隔を大きくとらざるを得な
い。このため、第9図に示すように吸・排気弁j,kの弁
径Dを大きくとることができず、エンジンの高出力化を
阻害する原因となる。
この対策として、カムシャフトを第10図のように吸気
弁側あるいは排気弁側にオフセット配置することが考え
られる。すなわち、第10図に示す動弁機構装置mでは、
シリンダヘッドb上部に、カムシャフトnが排気弁k側
にオフセット配置されて回動自在に軸支されていると共
に、そのカムシャフトnと接近して1本のロッカシャフ
トoが配置され、さらに、そのロッカシャフトoには互
いに長さの異なる1対のロッカアームp,qが揺動自在に
支持されている。短寸のロッカアームqは、その一端部
がカムシャフトnに形成されたカムrに、他端部が排気
弁kにそれぞれ当接されており、長寸のロッカアームp
は、その一端部がカムsに、他端部が吸気弁jに当接さ
れている。これで第8図の動弁機構装置aと同様に、カ
ムシャフトnの回転により吸・排気弁j,kを駆動させる
ことができる。
[発明が解決しようとする課題] ところで上述した動弁機構装置mにあっては、カムシ
ャフトnのオフセット量を大きくとることにより、第10
図に2点鎖線で示すように点火栓tをシリンダヘッドb
に垂直に取付けることができる。しかしながら、この場
合には、カムsの弁駆動力を長いロッカアームpを介し
て伝達し、カムシャフトnから遠い側の吸気弁jを開閉
駆動することになる。そのため、そのロッカアームpに
十分な剛性を与えるよう設計すると、ロッカアームpの
慣性質量が大きくなり、吸気弁jを高速で開閉駆動させ
ることができないという問題が生じていた。
なお、特開昭60−13907号公報には、吸・排気弁のい
ずれか一方の弁側にカムシャフトをオフセットさせ、こ
のカムシャフトの回転により発生する弁駆動力をカムフ
ォロア、プッシュロッドおよびロッカアームを介して吸
・排気弁の他方の弁に伝えるようにしたOHC型動弁機構
装置が提案されている。しかしこの動弁機構装置では、
カムフォロアおよびロッカアーム間にプッシュロッドを
介設しているため、未だ剛性に劣り、吸・排気弁を高速
で開閉駆動することはできない。
本発明は以上の事情に鑑み、吸・排気弁の開弁面積を
大きくできて高出力が得られると共に、吸・排気弁を高
速で開閉駆動できる動弁機構装置を提供すべく創案され
たものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、点火栓と干渉しないよう吸・排気弁のいず
れか一方の弁側にオフセットされてシリンダヘッド上部
に回転自在に設けられた1本のカムシャフトと、このカ
ムシャフトと吸・排気弁の他方の弁との間にカムシャフ
トと平行に設けられた第1および第2ロッカシャフト
と、第1ロッカシャフトに中央部が軸支され一端部がカ
ムシャフトに形成された他方の弁の駆動用カムにその下
方の位置で係合すると共に、他端側が第2ロッカシャフ
ト側に延出された主動ロッカアームと、第2ロッカシャ
フトに中央部が軸支され一端側が第1ロッカシャフト側
に延出されて、この一端部が主動ロッカアームの他端部
にその上方の位置で当接すると共に、他端部が他方の弁
に油圧タペットを介して係合する従動ロッカアームと、
第1ロッカシャフトに一端部が軸支され他端部が一方の
弁に当接すると共に、中央部がカムシャフトに形成され
た一方の弁の駆動用カムに係合する一方の弁のロッカア
ームとを備えたものである。
[作用] 上記構成によれば、主動ロッカアームの一端部をカム
シャフトに当接させ、他端部を従動ロッカアームの一端
部に当接させるようにしたので、カムシャフトから主動
ロッカアームに伝達された弁駆動力を、従動ロッカアー
ムへと直接伝達することができる。このため、従来のよ
うなプッシュロッド等を用いることなく、カムシャフト
に対して遠方の弁を開閉できるようになり、部品点数の
低減および接触箇所の低減が図れ、動弁機構装置の剛性
を極めて高いものにすることができる。また従動ロッカ
アームには、他方の弁に油圧タペットを介して当接して
いるので、主動ロッカアームと従動ロッカアームとを常
に当接状態に維持することができ、カムシャフトからの
弁駆動力を主動ロッカアームから従動ロッカアームへと
良好に伝達できる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面に従って説明す
る。
第1図乃至第3図には四弁式エンジンのシリンダヘッ
ド1が示されている。このシリンダヘッド1を構成する
ヘッド本体2の下面は、図示しないシリンダブロック内
周面及びピストン頂面と共に列配置された複数の燃焼室
3を区画形成している。ヘッド本体2には燃焼室3毎
に、それぞれ2個ずつの吸気ポート4と排気ポート5と
が形成されていく。吸気ポート4は互いに燃焼室3の配
列方向に沿って平行に、且つヘッド本体2の一側面と燃
焼室3とを連通するように形成され、排気ポート5は互
いに燃焼室3の配列方向に沿って平行に、かつヘッド本
体2の他側面と燃焼室3とを連通するように形成されて
いる。
またヘッド本体2には、燃焼室3毎に、それぞれ2個
ずつの吸気弁6と排気弁7とが燃焼室3の配列方向に対
してV字形に配置されて設けられている。吸気弁6及び
排気弁7は、それぞれ上方に弁軸8が延出形成されてお
り、その弁軸8の中間部がそれぞれブッシュ9によって
ヘッド本体2に往復動自在に案内されている。そして弁
軸8の上端部にはバルブスプリングシート10が嵌合固定
されており、このバルブスプリングシート10下面と、ヘ
ッド本体2上面との間にバルブスプリング11が介装され
ている。したがって、吸気弁6及び排気弁7は、それぞ
れバルブスプリング11により上方に付勢されており、吸
気ポート4及び排気ポート5の燃焼室3開口部を閉塞す
る状態を維持するようになっている。またヘッド本体2
には、その上面から燃焼室3に連通する点火栓挿入孔12
が、燃焼室3の中心線に沿って形成されており、その点
火栓挿入孔12に点火栓13が挿入されてヘッド本体2に垂
直に螺着されている。
そしてヘッド本体2の上部には吸気弁6及び排気弁7
を開閉駆動するための動弁機構装置14が備えられてい
る。すなわち吸気弁6の弁軸8の上方には、1本のカム
シャフト15が燃焼室3の配列方向に沿って配置されてい
る。このカムシャフト15は、点火栓13の取付位置と干渉
しないように一方の弁側に、すなわち吸気弁6の側にオ
フセットされて配設されている。そしてカムシャフト15
の両端部及び燃焼室3の位置の部分がそれぞれ軸受16,1
7によってシリンダヘッド1に支持され、クランクシャ
フト(図示せず)に連結されて回転駆動されるようにな
っている。このカムシャフト15には、各燃焼室3毎に2
個ずつの吸気カム(一方の弁の駆動用カム)18と排気カ
ム(他方の弁の駆動用カム)19とが形成されており、そ
の回転によって吸・排気弁6,7を開弁させるための弁駆
動力を発生し得るようになっている。吸気カム18は、軸
受17の両側において、それぞれ対応する吸気弁6の弁軸
8真上に形成されている。また排気カム19は、吸気カム
18を挟むように並設されている。
そしてカムシャフト15の下方には、一対の第1及び第
2のロッカシャフト20,21が、互いに同一高さに且つカ
ムシャフト15と平行に配設されている。このうちカムシ
ャフト15に近い側の第1ロッカシャフト20には、第4図
にも示すように、2個の吸気ロッカアーム22が揺動自在
に支持されている。この吸気ロッカアーム22は、吸気カ
ム18からの弁駆動力を吸気弁6に伝達するためのもので
ある。そのため、吸気ロッカアーム22の一端部には、第
1ロッカシャフト20に回動自在に軸支され得る支持部23
が略円筒状に形成され、その支持部23の周面から径方向
にアーム部24が突設されている。そしてアーム部24の他
端部に形成された凹部25内には、タペットクリアランス
をゼロにするための油圧タペット26が取り付けられ、ア
ーム部24の略中央の上部にはチップカムフォロワー27が
取付けられている。アーム部24は、互いに対応する吸気
カム18及び吸気弁6間に延出されており、チップカムフ
ォロワー27が吸気カム18に係合すると共に、油圧タペッ
ト26が吸気弁6の弁軸8の上端面に当接している。なお
チップカムフォロワー27は、チル径焼結合金により形成
されており、アルミニウム合金で鋳込まれることによ
り、支持部23及びアーム部24と一体に成形されている。
また第1ロッカシャフト20の吸気ロッカアーム22を挟
むの外側には、第1図及び第4図に示したように一対の
第1排気ロッカアーム(主動ロッカアーム)28が揺動自
在に支持されている。この第1排気ロッカアーム28は、
排気カム19からの弁駆動力を後述する第2排気ロッカア
ーム(従動ロッカアーム)35に伝達するためのものであ
る。第1排気ロッカアーム28の中央部には、第1ロッカ
シャフト20に回動自在に軸支され得る支持部29が略円筒
状に形成されている。その支持部29周面からは、互いに
逆方向に且つ支持部29の径方向にアーム部30,31が延出
され、これら支持部29及びアーム部30,31の下方には補
強部32が形成されている。そして第1排気ロッカアーム
28の一端部となるアーム部30の上部先端にはチップカム
フロワー33が、また第1排気ロッカアーム28の他端部と
なるアーム部31の上部先端にはチップコンタクト34がそ
れぞれ取付けられている。チップカムフォロワー33は、
排気カム19の下方の位置で係合することでその周面に当
接されている。また第1排気ロッカアーム28は、吸気ロ
ッカアーム22と同様に、チル系焼結合金製のチップカム
フォロワー33及びチップコンタクト34をアルミニウム合
金で鋳込むことにより形成されている。
他方、カムシャフト15から遠い側の第2ロッカシャフ
ト21には、一対の第2排気ロッカアーム(従動ロッカア
ーム)35が揺動自在に支持されている。第2排気ロッカ
アーム35は、第1排気ロッカアーム28に伝達された排気
カム19の弁駆動力を、対応する排気弁7に伝達するため
のものである。第2排気ロッカアーム35の中央部には、
第2ロッカシャフト21に回動自在に軸支され得る支持部
36が略円筒状に形成され、支持部36から両側にアーム部
37,38が延出されて突設され、これら支持部36及びアー
ム部37,38の上方には補強部39が形成されている。そし
て第2排気ロッカアーム35の一端部となるアーム部37の
下部先端にはチップコンタクトフォロワー40が取り付け
られ、他端部となるアーム部38の先端には凹部41が形成
されている。すなわち第2排気ロッカアーム35の一端部
が第1排気ロッカアーム28の他端部に、その上方の位置
で当接するようになっている。凹部41内には油圧タペッ
ト42が取付けられている。アーム部38は、チップコンタ
クトフォロワー40が第1排気ロッカアーム28のチップコ
ンタクト34に当接したとき、油圧タペット42の下端が排
気弁7の弁軸8上端面に当接するように形成されてお
り、チップコンタクトフォロワー40及び油圧タペット42
がそれぞれチップコンタクト34及び排気弁7の弁軸8上
端面に当接した状態が維持されるようになっている。な
おチップコンタクトフォロワー40は、ハードナブル鋳鉄
により形成されており、このチップコンタクトフォロワ
ー40をアルミニウム合金で鋳込んで支持部36,アーム部3
7,38及び補強部39が一体成形されている。なお、図中符
号43はバルブシート、44はカムカバーである。
次に上述の動弁機構装置14の作動について説明する。
1対の吸気弁6及び排気弁7がバルブスプリング11に
より付勢されて、吸気ポート4及び排気ポート5の燃焼
室3開口部を閉塞している状態で、クランクシャフトと
連動してカムシャフト15が回転されると、1対の吸気カ
ム18及び排気カム19が回転する。このとき、チップカム
フォロワー27が吸気カム18の周面に接動され、吸気ロッ
カアーム22が吸気カム18の外形形状に応じて吸気弁6側
に揺動すると、吸気弁6の弁軸8がバルブスプリング11
に抗して押圧され、吸気弁6が開弁される。
またチップカムフロワー33が排気カム18の周面に接動
され、第1排気ロッカアーム28が排気カム19の外形形状
に応じて第1図中時計方向に揺動すると、チップコンタ
クトフォロワー40がチップコンタクト34に接動しつつ上
方に押圧されて、第2排気ロッカアーム35が反時計方向
に回転される。すると、排気弁7の弁軸8がバルブスプ
リング11に抗して押圧され、排気弁7が開弁される。そ
してチップカムフォロワー27,33が、それぞれ吸気カム1
8及び排気カム19の基礎円部に接動するときは、吸・排
気弁6,7は、再びその閉成状態が確保される。
このように、排気カム19と排気弁7との間に、第1お
よび第2排気ロッカアーム28,35を揺動自在に設け、第
1排気ロッカアーム28のアーム部30を排気カム19に係合
させ、他方のアーム部31を第2排気ロッカアーム35のア
ーム部37に当接させるようにしたので、カムシャフト15
を吸気弁6寄りにオフセットした構成において、小型の
ロッカアーム28,35の揺動のみでカムシャフト15から離
れた排気弁7を駆動させることができる。すなわち点火
栓13をシリンダヘッド1に垂直に取り付けることがで
き、吸・排気弁6,7の開弁面積を大きくして高出力化を
図ることができると共に、極めて慣性質量が小さく、か
つ剛性の高い構造にて吸気弁6及び排気弁7を高速で開
閉できる。
そして第1排気ロッカアーム28の他端側となるアーム
部31を第2ロッカシャフト21側に延出させると共に、第
2排気ロッカアーム35の一端側であるアーム部37を第1
ロッカシャフト20側に延出させて、アーム部31の上方の
位置で当接させるようにしたので、従来のようなプッシ
ュロッド等を用いることなく、極めて少ない部品点数お
よび接触箇所で排気弁7を開閉でき、動弁機構装置自体
の慣性質量を小さくし、かつ剛性を極めて高く維持でき
て、高速の弁駆動が達成される。
さらに吸気ロッカアーム22及び第1排気ロッカアーム
28を共通の第1ロッカシャフト20に軸支させたので、吸
気ロッカアーム22を支持するための別個の部品を必要と
せず、部品点数の過度な増加がないと共に、設置スペー
スを小さなものにすることができる。
また第2排気ロッカアーム35のアーム部38には、排気
弁7と係合する油圧タペット42を設けているので、第1
排気ロッカアーム28および第2排気ロッカアーム35相互
を常に接触状態に維持できる。
そして本実施例にあっては、第1排気ロッカアーム28
のアーム部31にチップコンタクト34を、第2排気ロッカ
アーム35のアーム部37にチップコンタクトフォロワ40を
それぞれ設け、この当接箇所では転がりを伴ったすべり
接動を生じるようにしたので、ロッカアーム38,35相互
の接触で生じるすべり速度は極めて小さくなり、高速弁
駆動に貢献できる。そしてチップカムフォロア33及びチ
ップコンタクト34はチル系合金で、チップコンタクトフ
ォロア40はハードナブル鋳鉄で成形して、他の部分のア
ルミ合金に鋳込むようにしたので、磨耗が少なく耐久性
に優れていると共に、軽量化が図られ、より高速の開閉
駆動が可能となる。
なお本実施例においては、カムシャフト15を吸気弁6
の側にオフセットして配置するものとしたが、排気弁7
の側に配置して、吸気弁6を2個のロッカーアームを介
して開閉駆動するものとしてもよい。またチップカムフ
ォロワー27,33,チップコンタクト34及びチップコンタク
トフォロワー40を、吸気ロッカアーム22、第1排気ロッ
カアーム28及び第2排気ロッカアームにそれぞれ一体的
に取付けるものとしたが、例えば第6図に示すように、
チップカムフォロワー33を取付部材45により着脱自在に
取付けた構成としてもよい。またチップカムフォロワー
27,33、チップコンタクト34及びチップコンタクトフォ
ロワー40に代えて、第7図に示すように、ローラ46を使
用してもよい。なお第7図において47は固定軸、48はロ
ーラベアリングである。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれば次のような優れた効果を
発揮する。
(1)カムシャフトを吸・排気弁のいずれか一方の弁寄
りに配置したので、点火栓をシリンダヘッドに垂直に取
り付けることができ、吸・排気弁の開弁面積を大きくし
て高出力化を図ることができる。
(2)主動ロッカアームの一端部をカムシャフトに係合
させ、他端側を第2ロッカシャフト側に延出させると共
に、従動ロッカアームの一端部を主動ロッカアームの他
端部にその上方の位置で当接するように延出させたの
で、極めて慣性質量が小さくかつ剛性の高い構造とする
ことができ、吸気弁及び排気弁を高速で駆動できる。
(3)一方の弁のロッカアーム及び主動ロッカアームを
共通の第1ロッカシャフトに軸支させたので、部品点数
の増加を抑えることができ、且つ設置スペースを小さな
ものにすることができる。
(4)従動ロッカアームの他端部に他方の弁に係合する
油圧タペットを設けたので、主動ロッカアームと従動ロ
ッカアームとを常に適切な当接状態に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわるOHC型動弁機構装置の一実施
例を示す側断面図、第2図は第1図の他の断面を示す側
断面図、第3図は第1図のカムカバーを外した状態を示
す平面図、第4図は第3図の要部を示す平面図、第5図
は第1図のシリンダヘッドの吸・排気弁の弁配置状態を
示す平面図、第6図は第1図の要部の変形例を示す分解
斜視図、第7図はその他の変形例を示す分解斜視図、第
8図は従来のOHC型動弁機構装置を示す概略断面図、第
9図はその吸・排気弁の弁配置状態を示す平面図、第10
図は従来の他のOHC型動弁機構装置を示す概略断面図で
ある。 図中、1はシリンダヘッド、6は吸気弁(一方の弁)、
7は排気弁(他方の弁)、13は点火栓、14は動弁機構装
置、15はカムシャフト、18は吸気カム(一方の弁の駆動
用カム)、19は排気カム(他方の弁の駆動用カム)、20
は第1ロッカシャフト、21は第2ロッカシャフト、22は
吸気ロッカアーム(一方の弁のロッカアーム)、23は支
持部(一端部)、24はアーム部、25は凹部(他端部)、
26は油圧タペット、27はチップカムフォロワー(中央
部)、28は第1排気ロッカアーム(主動ロッカアー
ム)、29は支持部(中央部)、31はアーム部(主動ロッ
カアームの他端側)、33はチップカムフォロワー(一端
部)、34はチップコンタクト(他端部)、35は第2排気
ロッカアーム(従動ロッカアーム)、36は支持部(中央
部)、37はアーム部(従動ロッカアームの一端側)、40
はチップコンタクトフォロワー(一端部)、41は凹部
(他端部)、42は油圧タペットである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】点火栓と干渉しないよう吸・排気弁のいず
    れか一方の弁側にオフセットされてシリンダヘッド上部
    に回転自在に設けられた1本のカムシャフトと、このカ
    ムシャフトと上記吸・排気弁の他方の弁との間にカムシ
    ャフトと平行に設けられた第1および第2ロッカシャフ
    トと、第1ロッカシャフトに中央部が軸支され一端部が
    上記カムシャフトに形成された他方の弁の駆動用カムに
    その下方の位置で係合すると共に、他端側が上記第2ロ
    ッカシャフト側に延出された主動ロッカアームと、第2
    ロッカシャフトに中央部が軸支され一端側が第1ロッカ
    シャフト側に延出されて、この一端部が上記主動ロッカ
    アームの他端部にその上方の位置で当接すると共に、他
    端部が他方の弁に油圧タペットを介して係合する従動ロ
    ッカアームと、第1ロッカシャフトに一端部が軸支され
    他端部が一方の弁に当接すると共に、中央部が上記カム
    シャフトに形成された一方の弁の駆動用カムに係合する
    一方の弁のロッカアームとを備えたことを特徴とするOH
    C型動弁機構装置。
JP1160730A 1989-06-26 1989-06-26 Ohc型動弁機構装置 Expired - Lifetime JP2595719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160730A JP2595719B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 Ohc型動弁機構装置
AU57509/90A AU5750990A (en) 1989-06-26 1990-06-15 Valve drive mechanism for engine or vehicle
US07/543,591 US5060605A (en) 1989-06-26 1990-06-26 Valve drive mechanism for vehicle engine
EP90112164A EP0405468A1 (en) 1989-06-26 1990-06-26 Valve drive mechanism for an engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160730A JP2595719B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 Ohc型動弁機構装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326810A JPH0326810A (ja) 1991-02-05
JP2595719B2 true JP2595719B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=15721223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1160730A Expired - Lifetime JP2595719B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 Ohc型動弁機構装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5060605A (ja)
EP (1) EP0405468A1 (ja)
JP (1) JP2595719B2 (ja)
AU (1) AU5750990A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359974A (en) * 1989-11-29 1994-11-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Single overhead cam multi-valve engine
US5230317A (en) * 1989-11-29 1993-07-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Single overhead cam multi-valve engine
US5228419A (en) * 1989-11-29 1993-07-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve operating system for engine
US5213074A (en) * 1990-12-26 1993-05-25 Ryobi Limited Lubricating device of four-stroke cycle engine unit for portable working machine
JP2612788B2 (ja) * 1991-09-04 1997-05-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
US5241932A (en) * 1991-12-02 1993-09-07 Ryobi Outdoor Products Operator carried power tool having a four-cycle engine
US5241928A (en) * 1992-03-13 1993-09-07 Suzuki Motor Corp. Movable valve device for engine
DE4325065A1 (de) * 1993-07-26 1995-02-02 Avl Verbrennungskraft Messtech Ventilbetätigungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP3593674B2 (ja) * 1998-08-10 2004-11-24 本田技研工業株式会社 エンジンにおけるバルブ開閉機構
DE19853412A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Bayerische Motoren Werke Ag Hubkolben-Brennkraftmaschine mit einem Dreiventil-Zylinderkopf
US6900534B2 (en) 2000-03-16 2005-05-31 Texas Instruments Incorporated Direct attach chip scale package
US6705269B2 (en) 2000-11-16 2004-03-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four-cycle engine
ATE281587T1 (de) * 2000-11-16 2004-11-15 Honda Motor Co Ltd Viertakt motor
CN102102552A (zh) * 2011-03-28 2011-06-22 南京金城机械有限公司 一种凸轮偏置式配气机构
JP6389200B2 (ja) * 2016-03-28 2018-09-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
JP6800071B2 (ja) * 2017-03-30 2020-12-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
CN115492661A (zh) * 2022-09-28 2022-12-20 中车资阳机车有限公司 一种柴油机配气机构

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB141949A (en) * 1917-08-29 1920-04-29 Hedley Jeffreys Thomson Improvements in valve-mechanism of internal combustion engines
FR2140727A5 (ja) * 1971-04-09 1973-01-19 Chrysler France
JPS6113683Y2 (ja) * 1978-07-26 1986-04-28
JPS6035106A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPS6013907A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のo.h.c.型動弁装置
GB2142975B (en) * 1983-07-05 1987-05-13 Honda Motor Co Ltd Internal combustion engine having single overhead camshaft
JPS60178911A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関のo.h.c.型動弁装置
US4561391A (en) * 1985-04-04 1985-12-31 Ford Motor Company Four valve for cylinder engine with single overhead camshaft
JPS61241411A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Honda Motor Co Ltd Sohc型内燃機関における動弁装置
AT394249B (de) * 1985-05-22 1992-02-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine
EP0213787B1 (en) * 1985-08-08 1991-07-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Overhead cam type four-valve actuating apparatus
JPS6318109A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構
JPH0668256B2 (ja) * 1986-07-09 1994-08-31 本田技研工業株式会社 Sohc型内燃機関
DE3624107A1 (de) * 1986-07-17 1988-01-28 Opel Adam Ag Brennkraftmaschine
DE3715758A1 (de) * 1987-05-12 1988-12-01 Daimler Benz Ag Ventilbetaetigungshebel fuer brennkraftmaschinen
JPH0689588B2 (ja) * 1987-07-03 1994-11-09 三郎 塚原 ベランダ、バルコニー等の付属建築物への手すりの取付け工法
JPH0729203Y2 (ja) * 1988-10-31 1995-07-05 自動車部品工業株式会社 エンジンの動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU5750990A (en) 1991-01-03
EP0405468A1 (en) 1991-01-02
JPH0326810A (ja) 1991-02-05
US5060605A (en) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2595719B2 (ja) Ohc型動弁機構装置
JP3319794B2 (ja) 内燃機関のsohc型動弁装置
EP0601250A1 (en) Valve operating system in internal combustion engine
US4637356A (en) Valve actuating mechanism for internal combustion engine
JP2568855B2 (ja) エンジンの動弁装置
EP0428691B1 (en) Cylinder heads for internal combustion engines
JP4343021B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
EP0967367B1 (en) Valve drive system for an internal combustion engine
JP2517078Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4342372B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH11166406A (ja) 4サイクルエンジン
JPH11166449A (ja) 4サイクルエンジン
JPS6367002B2 (ja)
JP3714463B2 (ja) 動弁装置を備える内燃機関
JP2001090513A (ja) バルブリフタの装着構造
JP4063960B2 (ja) 多気筒エンジンの動弁機構
US7228833B2 (en) Rocker system for an internal combustion engine
JPH064003Y2 (ja) 四サイクルエンジンの動弁装置
JPS6053605A (ja) ダブルオ−バ−ヘッドカム式内燃機関のロツカア−ム構造
JPH0610102Y2 (ja) 四サイクルエンジンの動弁装置
JP2500118B2 (ja) 内燃機関
JP2522666Y2 (ja) V形エンジンの動弁機構
JP2514912B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2001193426A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2500119B2 (ja) 多気筒内燃機関