JP3135243B2 - 画像データ送受信方法及びそれに使用する装置 - Google Patents

画像データ送受信方法及びそれに使用する装置

Info

Publication number
JP3135243B2
JP3135243B2 JP01310001A JP31000189A JP3135243B2 JP 3135243 B2 JP3135243 B2 JP 3135243B2 JP 01310001 A JP01310001 A JP 01310001A JP 31000189 A JP31000189 A JP 31000189A JP 3135243 B2 JP3135243 B2 JP 3135243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
image
area
image control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01310001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03169167A (ja
Inventor
一義 高橋
康博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01310001A priority Critical patent/JP3135243B2/ja
Publication of JPH03169167A publication Critical patent/JPH03169167A/ja
Priority to US08/285,522 priority patent/US5481382A/en
Priority to US08/477,266 priority patent/US5739926A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3135243B2 publication Critical patent/JP3135243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、たとえばカラー複写機等の原稿読み取りデ
ータがたとえばR(RED),G(GREEN),B(BLUE)の各色
色の画素データから成り、後段でY(YELLOW),M(MAZE
NTA),C(CYAN),K(BLACK)データが生成される場合や
画素データとともに、その画素データに施されるべき画
像処理に関連する画像制御信号を送受信する場合に好適
に実施される画像データの送受信方法及びそれに使用す
る装置に関する。
[従来技術] 通常カラー複写機等のカラー読み取り装置に於ては、
画像読み取り部で、CCD等の読み取りセンサーでR(RE
D),G(GREEN),B(BLUE)の信号を生成し、所定の画像
処理回路を通して画像印字部に於てR,G,Bの補色である
C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)をもっ
て像形成する。このときC,M,Yの混色をもっても黒色が
きれいにでないという問題があり、通常該印字部では、
前記R,G,Bの3色信号より黒色のデータを生成し、これ
に対応して黒色のインクまたはトナー等の材料をもって
黒色をきれいに印字するという方法をとっている。
この為、黒信号を生成する前にも黒データの授受を行
うための時間的な領域をR,G,Bの画像データを送信する
際にも確保しておくと言う方法が考えられる。
これを画像データとその処理回路を含むカラー複写機
16のブロツク図を持って第10図に示す。
イメージセンサー1で読み取った画像は、R,G,B,Xの
4種類の信号からなり、ここでXは後段の黒データ生成
回路(UCR)8で生成した黒データを入れ込むための空
き信号である。
即ち1画素のデータは(R,G,B,X)の4信号を時系列
に含んだ形で発生する。
イメージセンサー1の出力はアナログ信号であり、後
段の増幅回路2で各色毎の所定の利得で増幅されて次段
のA/D変換回路3でデジタル信号に変換される。
イメージセンサー1は理想的にはある光の強さに対し
て各ビツトは同じ電気的出力を発生するが、実際は各ビ
ツトでばらつきを持っている。
このままでは、イメージセンサー1のばらつきによる
画像印字時の濃淡ばらつきが発生してしまうので、イメ
ージセンサー1の出力ばらつきの補正をするのが次段の
シエーデイング回路4である。
具体的には、標準白色版の反射出力を白データとし、
露光ランプを消した状態での出力を黒データとして各ビ
ツトの均一化を図っている。
次段の黒文字処理回路5は、読み取り原稿の中で黒文
字の部分を抽出する回路であり、ここで発生した黒文字
エリア信号は後段の黒文字変換回路14で使われる。第10
図の例に於ては、外部装置として、I/Fケーブル18を介
して、画像編集装置17を設けている。画像編集装置17の
主な機能は2つあり、各機能を実現するために2つの回
路17a,17bが備えられる。色変換回路17aは、たとえば黄
色の画像を赤に変えると言うような色変換機能を実現
し、エリア制御回路17bは画像編集装置17に付加してあ
るデジタイザー(図示せず)を使って指定されたエリア
に対して所定の処理を行うためのエリア制御機能を実現
する。例えば原稿のあるエリアを消したいとか、あるエ
リアだけ青色に変換したいと言うような場合に使う。
画像編集装置17を通過した画像データは変倍処理回路
6で、所望の大きさに変倍される。
具体的には、例えば拡大する場合は同じデータを複数
回読み出し、縮小する場合は縮小率に合わせて画像デー
タを間引くということを行なう。
ここまでの画像データは、原稿に照射した反射光を電
気信号に変換した輝度データであり、LOG変換回路7に
於て、輝度データを濃度データに変換している。
同時に、R,G,Bの各データのビツト反転データでC,M,Y
に変換している。次段のUCR8では、C,M,Yのデータを基
に黒データを生成する。よってUCR8前までは画像データ
は斜線の矢印で示してあり、この時点では黒データは空
であり、UCR8以降は白色の矢印となり黒データを含む画
像データであることを示している。
マスキング回路9はイメージセンサー1及び印字部15
で使用されるトナーの特性に応じた補正処理を行う。濃
度変換回路11は図示しない操作部の操作に応じて各色の
濃度変換の処理を行う。また2値化処理回路12はデイザ
法又は誤差拡散法等の2値化処理を行う。
[発明が解決しようとしている問題点] 例えば第10図UCR8の制御信号の出力は複数本発生し、
画像信号と同期して後段の黒文字変換回路14まで送られ
る。
また、画像編集装置17で発生した複数のエリア信号も
また画像データに同期して後段に送られる。
このような画像制御信号は、たとえば、部分的に写真
処理したい場合に発生する写真制御信号は後段の文字写
真処理回路10で使われるし、部分的に消したり、残した
りする場合はトリム.マスク回路13で使われる。
このほか、画像編集装置17で生成される各種画像制御
信号としては、ネガポジ信号、文字合成信号等ここに記
していないものを含んでいる。
このように画像に同期して処理される制御信号は複数
本あり、これらがI/Fケーブル18を行き来するとコネク
タの多極化、ケーブルの多極化を招きコストアツプにな
るという問題点を含んでいた。
また上記画像制御信号は、各画素毎にその画素に施さ
れるべき画像処理態様に関連しているので、画像データ
と同期している必要がある。したがって、たとえば画像
編集装置17における色変換又はエリア制御などの画像処
理に要する時間だけ、画像制御信号を遅延させなければ
ならない。このため画像編集装置17には遅延回路17cを
備えなければならず、回路構成が複雑化するという問題
もある。このような問題は第11図に示すように画像編集
装置を接続しない場合であっても生じる。つまり画像読
み取り部101で読み取られた画像データに画像処理部102
において画像制御信号を生成する画像処理を施し、さら
に画像処理部103を介して画像処理部104で前記画像制御
信号を用いた画像処理を施す場合、画像処理部103での
画像処理に要する時間だけ画像制御信号を遅延させなけ
ればならない。このため遅延回路105を設け、画像デー
タと画像制御信号との同期をとる必要があり、このよう
な場合にもやはり回路構成が複雑化してしまう。
本発明の目的は、上記技術的課題を解決し、コネクタ
又は回路構成を簡単化し、性能を損なうことなく低コス
ト化を実現することができる画像データ送受信方法及び
それに使用する装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明はn+m色(n,m
は正の整数)の画素データを送信可能な期間にn色の画
素データを送信し、受信側で前記n色の画素データに基
づいてn+m色の画素データを生成する画像データ送受
信方法において、送信側では、画像処理に関連する画像
制御信号を生成し、前記n色の画素データを送信すると
ともに、前記n+m色の画素データを送信可能な期間で
あって該n色の画素データが送信されない期間に前記画
像制御信号を送信し、受信側では前記画像制御信号に基
づいて画像処理を行うとともに、n色の画素データに基
づいてn+m色の画素データを生成することを特徴とす
る画像データ送受信方法を提供する。
また本発明に従う画像データ送信装置は画像処理に関
連する画像制御信号を生成する手段と、n+m色(n,m
は正の整数)の画素データを送信可能な期間にn色の画
素データを送信するとともに、前記n+m色の画素デー
タを送信可能な期間であって、該n色の画素データが送
信されない期間に前記画像制御信号を送信する手段を備
えることを特徴とする。
さらに本発明に従う画像データ受信装置は、n+m色
(n,mは正の整数)の画素データを送信可能な期間にn
色の画素データと画像処理に関連する画像制御信号とが
送られる、そのような画像データを受信する装置であっ
て、前記画像データから画像制御信号を取り出す手段
と、前記画像制御信号に基づいて画像処理を行うととも
に、n色の画素データに基づいてn+m色の画素データ
を生成する手段とを備えることを特徴とする。
[作用] 本発明に従えば、画像制御信号はn色の画素データが
送信されない期間に送信されるので、画像データ送信の
ための信号線を使用して送信することができる。したが
って画像制御信号を送信するためのみに設けられる信号
線を必要とせず、コネクタ等の構成が簡単化される。
また画像制御信号は、画像データと同一の信号線で送
信することができるので、画像データに画像処理等を施
す際にも画像データと同期をとる必要はない。したがっ
て遅延回路等を必要とせず、回路構成が簡単化される。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を、詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例のカラー複写機16の構成を
示すブロツク図である。イメージセンサー1で読み取っ
た画像は、R,G,B,Xの4種類の信号からなり、ここでX
は後段の黒データ生成回路(UCR)8で生成した黒デー
タを入れ込むための空信号である。
即ち1画素のデータは(R,G,B,X)の4信号を時系列
に含んだ形で発生する。
イメージセンサー1の出力はアナログ信号であり、後
段の増幅回路2で各色毎の所定の利得で増幅されて後段
のA/D変換回路3でデジタル信号に変換される。
イメージセンサー1は理想的にはある光の強さに対し
て各ビツトは同じ電気的出力を発生するが、実際は各ビ
ツトでばらつきを持っている。
このままでは、イメージセンサー1のばらつきによる
画像印字時の濃淡ばらつきが発生してしまうので、イメ
ージセンサー1の出力ばらつきの補正をするのが次段の
シエーデイング回路4である。
具体的には、標準白色版の反射出力を白データとし、
露光ランプを消した状態での出力を黒データとして各ビ
ツトの均一化を図っている。
次段の黒文字処理回路5は、読み取り原稿の中で黒文
字の部分を抽出する回路であり、ここで発生した黒文字
エリア信号は後段の黒文字変換回路14で使われる。
この黒文字エリア信号は、画像制御信号の1つであ
り、後述するように空信号Xの1ビツト又は2ビツトの
信号として入れ込まれる。
第1図の例に於ては、外部装置として、I/Fケーブル1
8を介して画像編集装置17を設けている。画像編集装置1
7の主な機能は2つあり、各機能を実現するために2つ
の回路17a,17bが備えられる。色変換回路17aは、たとえ
ば黄色の画像を赤に変えると言うような色変換機能を実
現し、エリア制御回路17bは画像編集装置17に付加して
あるデジタイザー(図示せず)を使って指定されたエリ
アに対して所定の処理を行うためのエリア制御機能を実
現する。例えば原稿のあるエリアを消したいとか、ある
エリアだけ青色に変換したいと言うような場合に使う。
指定されたエリアの画素において、マスキング又はト
リミングを表わすデータは画像制御信号として前述した
空信号Xの1ビツト入れ込まれる。また本実施例では写
真処理を行うべきエリアの画素についても空信号Xの1
ビツトに画像制御信号が入れ込まれる。
画像編集装置17を通過した画像データは変倍処理回路
6で、所望の大きさに変倍される。
具体的には例えば拡大する場合は同じデータを複数回
読み出し、縮小する場合は縮小率に合わせて画像データ
を間引くということを行なう。
ここまでの画像データは、原稿に照射した反射光を電
気信号に変換した輝度データであり、LOG変換回路7に
於て、輝度データを濃度データに変換している。同時
に、R,G,B,の各データのビツト反転データでC,M,Yに変
換している。
更にこのLOG変換回路7では、後述するように空信号
Xに入りこまれていた画像制御信号が取り出され、別途
に設けられる信号線に導出される。
次段のUCR8では、C,M,Yのデータを基に黒データを生
成する。よってUCR8前までは画像データは斜線の矢印で
示してあり、この時点では黒データはなく、空信号Xに
は、前述した画像制御信号が入れられている。またUCR8
以降は白色の矢印となり黒データを含む画像データであ
ることを示している。
マスキング回路9はイメージセンサー1及び印字部15
で使用されるトナーの特性に応じた補正を行なう。文字
写真処理回路10は、画像編集装置17において生成された
画像制御信号に基づいて部分的な写真処理を行う。また
濃度変換回路11は図示しない操作部の操作に応じて各色
の濃度変換の処理を行う。2値化処理回路12はデイザ法
又は誤差拡散法等の2値化処理を行う。トリムマスク回
路13はやはり画像制御信号に基づいて後述するように指
定エリアのトリミング又はマスキングを行う。黒文字変
換回路14は黒文字処理回路5で生成された画像制御信号
に基づいて後述する処理を行う。
次に画像制御信号を画像データの空信号Xに入れ込む
構成について説明する。画像制御信号を生成する回路に
は、第2図に示されるようなセレクター回路28が設けら
れる。
第3図にタイミングチヤートを示す。
1画素に同期するクロツク1T、1画素に4色の色デー
タを含むためクロツク4Tに同期してR,G,B,Xの画像デー
タが時系列に流れる。画像制御信号は通常1画素単位に
対応し24〜26(図には3ビツトのみを示す)に示すよう
に変化する。この画像制御信号24〜31を画像データ23の
空信号Xの領域にいれ込むために、1T=2T=“L"のタイ
ミングで画像制御信号と画像データを切り換えてセレク
ター出力を得る。
第4図はLOG変換回路7に設けられ、画像データの空
信号Xの領域に入っている画像制御信号を取り出すため
の回路を示し、第5図はそのタイミングチヤートであ
る。この回路には7つのDタイプフリツプフロツプ(D
−F/F)が用いられている。
画像データ23の「*」にいれ込まれた画像制御信号を
引き出すためにクロツク1Tの位相をずらしたクロツクCL
K1をつかい第5図に示すように画像信号と画像制御信号
は1画素分遅れる。
画像データを単純に遅延させた再生後画像データとク
ロツクCLK1のタイミングで引き出した画像制御信号を得
る。
第6図はトリムマスク回路13の一例を示す。2値化画
像データと画像制御信号の所定の1ビツトとの論理積を
とることにより、画像制御信号が「0」のときにその画
素はマスキングされる。トリミングにおいては画像制御
信号の論理値が逆となる。またネガポジ変換を行う場合
には第7図に示される回路を用いればよい。黒文字変換
回路14では第8図のタイミングチヤートに示すように画
像制御信号がアクテイブの時に黒データKが抽出され
る。なお、C,M,Y信号はこの後ローレベルにされる。
このように本実施例では画像制御信号を画像データの
空信号Xの領域に入れ込むことにより、画像編集装置17
とのコネクタ部分の構成を簡略化できるとともに、遅延
回路等を削減することができ、回路構成を簡単化でき
る。
[他の実施例] 前記実施例に於ては、外部インターフエースとの接続
に於ての実施例であるが、特に外部との接続に限ること
はない。第10図のブロツク図に示されるように、画像読
み取り部201で読み取られた画像データに画像処理部202
において画像制御信号を生成する画像処理を施し、さら
に画像処理部203を介して画像処理部204で前記画像制御
信号を用いた画像処理を施す場合、本実施例では画像処
理部203での画像処理に要する時間だけ画像制御信号を
遅延させる必要はなく、従来技術で説明した第11図遅延
回路105を必要としない。
したがって、本実施例では遅延量をいちいち計算せず
に済むため設計の勘違いが起こしにくいことや、設計変
更に対する融通性が大きいという効果がある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば画像制御信号の
みを送受信するための信号線を削減することができるの
で、コネクタ等を簡単化することができ、かつ画像デー
タと画像制御信号との同期をとる必要がないので、回路
構成を簡単化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカラー複写機の構成を示す
ブロツク図、 第2図は画像制御信号を画像データの空信号Xの領域に
入れ込むための回路を示す図、 第3図は第2図示の回路のタイミングチヤート、 第4図は画像データから画像信号を取り出すための回路
を示す図、 第5図は第4図示の回路のタイミングチヤート、 第6図はトリムマスク回路13の一例を示す図、 第7図はネガポジ変換回路の一例を示す図、 第8図は黒文字変換回路14の動作を説明するためのタイ
ミングチヤート、 第9図は本発明の他の実施例の構成を示すブロツク図、 第10図は従来技術のカラー複写機の構成を示すブロツク
図、 第11図は他の従来技術の構成を示すブロツク図である。 5……黒文字処理回路 7……LOG変換回路 10……文字写真処理回路 13……トリムマスク回路 14……黒文字変換回路 15……印字部 16……カラー複写機 17……画像編集装置 17a……色変換回路 17b……エリア制御回路 28……セレクター回路 201……画像読み取り部 202〜204……画像処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 - 1/64

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側から送信されるn色の画素データに
    基づいて、受信側でm(m>n)色の画素データを生成
    する場合の画像データ送信方法であって、 受信側での画像処理に用いられる画像制御信号を生成
    し、 受信側での前記m色の生成期間に対応する期間のうちの
    n色の生成期間に前記n色の画素データを送信するとと
    もに、前記m色の生成期間に対応する期間のうちの(m
    −n)色の生成期間に対応する期間に前記画像制御信号
    を送信することを特徴とする画像データ送信方法。
  2. 【請求項2】送信側から送信されるn色の画素データに
    基づいて、受信側でm(m>n)色の画素データを生成
    する場合の画像データ送信装置であって、 受信側での画像処理に用いられる画像制御信号を生成す
    る手段と、 受信側での前記m色の生成期間に対応する期間のうちの
    n色の生成期間に前記n色の画素データを送信するとと
    もに、前記m色の生成期間に対応する期間のうちの(m
    −n)色の生成期間に対応する期間に前記画像制御信号
    を送信する手段を備えることを特徴とする画像データ送
    信装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の方法によって送信される画
    像データを受信する装置であって、 前記画像データから画像制御信号を取り出す手段と、 前記画像制御信号に基づいて画像処理を行なうととも
    に、前記n色の画素データに基づいて前記m色の画素デ
    ータを生成する手段とを備えることを特徴とする画像デ
    ータ受信装置。
  4. 【請求項4】各画素に1対1に対応したデータであっ
    て、対応する画素が特定領域に属するか否かを示す画像
    制御データを生成する手段と、 画素毎の画素データと前記生成された画素毎の画像制御
    データとを共通の信号線を用いて時分割に送信する手段
    とを有することを特徴とする画像データ送信装置。
  5. 【請求項5】前記送信手段は,受信側にてm色成分の画
    素データに変換されるべきn(n<m)色成分の画素デ
    ータを、受信側でのm色成分の画素データの処理時間の
    うちのn色分の画素データの処理時間に相当する時間で
    送信するとともに、受信側での(m−n)色分の画素デ
    ータの処理時間に相当する時間で前記画像制御データを
    送信することを特徴とする請求項4に記載の画像データ
    送信装置。
  6. 【請求項6】前記特定領域は、トリミングすべき領域、
    マスキングすべき領域、写真処理すべき領域、黒文字領
    域、色反転すべき領域、及び色交換すべき領域のうちの
    1つであることを特徴とする請求項4又は5に記載の画
    像データ送信装置。
  7. 【請求項7】各画素の画素データは複数ビットから成
    り、複数の画像制御データは前記複数ビットの画素デー
    タと共通の複数信号線を用いて画素毎に時分割に送信さ
    れることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の
    画像データ送信装置。
  8. 【請求項8】共通の信号線から時分割で送られてくる画
    素毎の画素データと、各画素に1対1に対応したデータ
    であって、対応する画素が特定領域に属するか否かを示
    す画像制御データとを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された画素データと、画像制御
    データとを分離する分離手段と、 前記分離された画素データを、前記分離された画像制御
    データに基づいて画素毎に処理する処理手段とを有する
    ことを特徴とする画像データ受信装置。
  9. 【請求項9】前記受信手段は、n色成分の画素データ
    と、画像制御データとを受信し、 前記処理手段は、受信したn色成分の画素データをm
    (m>n)色成分の画素データの変換する手段と、m色
    成分のうちのn色を前記n色成分の画像データの受信時
    間に対応する時間で処理し、残りの(m−n)色を画像
    制御データの受信時間に対応する時間で処理する手段と
    を有することを特徴とする請求項8に記載の画像データ
    受信装置。
  10. 【請求項10】前記特定領域は、トリミングすべき領
    域、マスキングすべき領域、写真処理すべき領域、黒文
    字領域、色反転すべき領域、及び色変換すべき領域のう
    ちの1つであることを特徴とする請求項8又は9に記載
    の画像データ受信装置。
  11. 【請求項11】各画素の画素データは複数ビットから成
    り、複数の画像制御データが画素毎に前記複数ビットの
    画素データと共通の複数信号線から画素毎に時分割に受
    信されることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記
    載の画像データ受信装置。
  12. 【請求項12】各画素に1対1に対応したデータであっ
    て、対応する画素が特定領域に属するか否かを示す画像
    制御データを生成するステップと、 画素毎の画素データと前記生成された画素毎の画像制御
    データとを共通の信号線を用いて時分割に送信するステ
    ップとを有することを特徴とする画像データ送信方法。
  13. 【請求項13】前記送信ステップでは、受信側にてm色
    成分の画素データに変換されるべきn(n<m)色成分
    の画素データを、受信側でのm色成分の画素データの処
    理時間のうちのn色分の画素データの処理時間に相当す
    る時間で送信するとともに、受信側での(m−n)色分
    の画素データの処理時間に相当する時間で前記画像制御
    データを送信することを特徴とする請求項12に記載の画
    像データ送信装置。
  14. 【請求項14】前記特定領域は、トリミングすべき領
    域、マスキングすべき領域、写真処理すべき領域、黒文
    字領域、色反転すべき領域、及び色変換すべき領域のう
    ちの1つであることを特徴とする請求項12又は13に記載
    の画像データ送信方法。
  15. 【請求項15】各画素の画素データは複数ビットから成
    り、複数の画像制御データが画素毎に前記複数ビットの
    画素データと共通の複数信号線を用いて時分割に送信さ
    れることを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の
    画像データ送信方法。
  16. 【請求項16】共通の信号線から時分割で送られてくる
    画素毎の画素データと、各画素に1対1に対応したデー
    タであって、対応する画素が特定領域に属するか否かを
    示す画像制御データとを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された画素データと、画像制御
    データとを分離する分離手段と、 前記分離された画素データを、前記分離された画像制御
    データに基づいて画素毎に処理する処理手段とを有する
    ことを特徴とする画像データ受信装置。
  17. 【請求項17】前記受信ステップでは、n色成分の画素
    データと、画像制御データとを受信し、 前記処理ステップは、受信したn色成分の画素データを
    m(m>n)色成分の画素データの変換するステップ
    と、m色成分のうちのn色を前記n色成分の画像データ
    の受信時間に対応する時間で処理し、残りの(m−n)
    色を画像制御データの受信時間に対応する時間で処理す
    るステップとを有することを特徴とする請求項16に記載
    の画像データ受信方法。
  18. 【請求項18】前記特定領域は、トリミングすべき領
    域、マスキングすべき領域、写真処理すべき領域、黒文
    字領域、色反転すべき領域、及び色変換すべき領域のう
    ちの1つであることを特徴とする請求項16又は17に記載
    の画像データ受信装置。
  19. 【請求項19】各画素の画素データは複数ビットから成
    り、複数の画像制御データが画素毎に前記複数ビットの
    画素データと共通の複数信号線から画素毎に時分割に受
    信されることを特徴とする請求項16〜18のいずれかに記
    載の画像データ受信方法。
JP01310001A 1989-11-28 1989-11-28 画像データ送受信方法及びそれに使用する装置 Expired - Fee Related JP3135243B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01310001A JP3135243B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 画像データ送受信方法及びそれに使用する装置
US08/285,522 US5481382A (en) 1989-11-28 1994-08-04 Method of transmitting and receiving image data and apparatus which is used in such a method
US08/477,266 US5739926A (en) 1989-11-28 1995-06-07 Method of transmitting and receiving image data and apparatus which is used in such a method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01310001A JP3135243B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 画像データ送受信方法及びそれに使用する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03169167A JPH03169167A (ja) 1991-07-22
JP3135243B2 true JP3135243B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17999954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01310001A Expired - Fee Related JP3135243B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 画像データ送受信方法及びそれに使用する装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5481382A (ja)
JP (1) JP3135243B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696611A (en) * 1994-11-08 1997-12-09 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Color picture processing apparatus for reproducing a color picture having a smoothly changed gradation
DE19728478C2 (de) 1997-07-03 2003-08-21 Brooks Pri Automation Germany Verfahren zur optoelektronischen Erkennung von scheibenförmigen Objekten unter Nutzung derer Stirnseiten
EP1236338A4 (en) * 1999-06-14 2004-08-25 Ascendent Telecommunications I METHOD AND DEVICE FOR COMMUNICATING WITH ONE OF MANY DEVICES ASSOCIATED WITH A CALL NUMBER
US7162020B1 (en) * 1999-06-14 2007-01-09 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with a single telephone number
US7292858B2 (en) * 1999-06-14 2007-11-06 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
US7680511B2 (en) * 2000-06-14 2010-03-16 Ascendent Telecommunications Inc. Method and apparatus for communicating via virtual office telephone extensions

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832544B2 (ja) * 1976-12-02 1983-07-13 株式会社東芝 フアクシミリ制御信号伝送方式
US4262302A (en) * 1979-03-05 1981-04-14 Texas Instruments Incorporated Video display processor having an integral composite video generator
JPS5863264A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 Canon Inc 画像伝送システム
JPS59163965A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc カラ−システム
US4668947A (en) * 1983-08-11 1987-05-26 Clarke Jr Charles J Method and apparatus for generating cursors for a raster graphic display
JPH0620244B2 (ja) * 1983-11-18 1994-03-16 株式会社リコー 通信端末装置
US4680626A (en) * 1985-04-09 1987-07-14 Benson, Inc. Color image processing system for converting analog video-to-digital data
DE3650028T2 (de) * 1985-06-14 1994-12-08 Dainippon Printing Co Ltd Mehrfarbiges thermisches Aufzeichnungsverfahren vom Sublimationstyp und Vorrichtung dafür.
JPS61293069A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Sharp Corp 画像情報記憶方法
JPH0831934B2 (ja) * 1985-08-26 1996-03-27 株式会社東芝 ファクシミリ通信方式
DE3629195A1 (de) * 1986-01-14 1987-07-23 Canon Kk Farbbildverarbeitungsgeraet
US4825390A (en) * 1986-04-28 1989-04-25 Texas Instruments, Inc. Color palette having repeat color data
US5175635A (en) * 1986-06-02 1992-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Picture printing apparatus using multivalued patterns, binary patterns and dither patterns selectively
EP0262801B1 (en) * 1986-08-29 1992-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Method or system for processing image data
US4896208A (en) * 1986-12-02 1990-01-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus and method for reading and digitally editing multiple images
JP2911896B2 (ja) * 1987-10-29 1999-06-23 キヤノン株式会社 多色印字データ制御装置
US5001653A (en) * 1989-09-08 1991-03-19 International Business Machines Corporation Merging plotter graphics within a text environment on a page printer
US5146211A (en) * 1990-08-10 1992-09-08 Ncr Corporation Bit mapped color cursor
US5539865A (en) * 1992-11-10 1996-07-23 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03169167A (ja) 1991-07-22
US5739926A (en) 1998-04-14
US5481382A (en) 1996-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844288A (en) Reproduction picture sharpness emphasizing method and apparatus
JPH0142558B2 (ja)
US6072901A (en) System and method for deriving an invertible relationship between color spaces where the intrinsic mapping is one-to-many for use in a color profile production system
JPH07221971A (ja) 画像処理方法及び装置
US5504592A (en) Color expressing method, color image reading apparatus and color image processing apparatus
JP3135243B2 (ja) 画像データ送受信方法及びそれに使用する装置
EP0665681B1 (en) Color image forming method and apparatus with correction of the black component
JP3093217B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3117989B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0823541A (ja) カラー撮像装置
JP2951972B2 (ja) 画像処理装置
JP2547746B2 (ja) カラー画像処理方法
JP3020955B2 (ja) 画像処理装置
JPS6110362A (ja) カラ−画像出力装置
JP2908627B2 (ja) 一体型自動孔版印刷機
JP2941853B2 (ja) 画像処理方法
JPH0552701B2 (ja)
JP2869200B2 (ja) 色変換方法及び色変換装置
JP3432956B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2738843B2 (ja) 画像処理装置
JPH0670180A (ja) カラー画像通信装置
JP2641207B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0465583B2 (ja)
JPH0278374A (ja) カラー画像読み取り装置
JPH06291995A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees