JPH0465583B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0465583B2
JPH0465583B2 JP57178075A JP17807582A JPH0465583B2 JP H0465583 B2 JPH0465583 B2 JP H0465583B2 JP 57178075 A JP57178075 A JP 57178075A JP 17807582 A JP17807582 A JP 17807582A JP H0465583 B2 JPH0465583 B2 JP H0465583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
processing
color
image
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57178075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967779A (ja
Inventor
Yoshinori Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57178075A priority Critical patent/JPS5967779A/ja
Priority to US06/538,916 priority patent/US4642681A/en
Priority to DE3336588A priority patent/DE3336588C3/de
Publication of JPS5967779A publication Critical patent/JPS5967779A/ja
Publication of JPH0465583B2 publication Critical patent/JPH0465583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は画像処理装置、特に複数色成分を処理
する画像処理装置に関する。
<従来の技術> カラープリンタ、カラー複写装置、あるいはカ
ラー印刷機等フルカラーでカラー複複写画像を得
る装置においては、従来より、イエロー、マゼン
タ、シアンの現像剤又はインクを、同一画像上に
重ね合わせて複写画像を得ている。この際、原稿
の黒成分又は、複写画像の黒成分は、画像の鮮鋭
度を左右する大きな要素である。
従来、例えば、カラー複写装置では、原稿の黒
領域に相当する場所に、イエロー、マゼンタ、シ
アンの各現像剤が高濃度で均一に転写されること
により、黒をあらわしていた。しかし、この場合
イエロー、マゼンタ、シアンの各現像剤は、実際
は純粋なイエロー、マゼンタ、シアンの成分のみ
で構成されているわけではなく、第1図に示す様
な分光反射率を有している為、例えば、マゼンタ
現像剤には相当成分のイエロー成分やシアン成分
がシアン現像剤にも若干のイエロー成分やマゼン
タ成分が含まれていることが知られており、この
為、イエロー、マゼンタ、シアンを均一に転写し
た様でも各色のカラーバランスはとれず、若干彩
色を持つた黒となつたり、3色の現像剤を重ねる
為、色材の反射光が濁つてしまい、濁つた黒とな
つてしまう。
又、フルカラーのデイジタルカラープリンタに
おいて、対象画像中の黒成分を黒の現像剤又は黒
インクでプリントする様に構成した場合、その読
取系は、例えば、第2図に示す如き構成が考えら
れる。この例で、露光された光Lをダイクロイツ
クミラーで各色成分LY、LM、LCに分解し、CCD
8,9,10で光電変換し、増巾器11,12,
13,A/D変換器14,15,16を通して得
られた各色成分デイジタル値を予め、メモリ2
0,21,22に格納されている所定のデイジタ
ル値と、比較器17,18,19で比較すること
により、最終的な画素データDY,DM,DCを得る
ものであるが、画素データ=“1”が、印字レベ
ルだとするとDY,DM,DCがすべて“1”のと
き、その画素を黒成分の画素データDBKとするも
のである。
かかる装置に依る処理では前述の濁つた黒の発
生を防止できるが、メモリ20〜22による閾値
に設定によつては第3図aの場合、色成分のレベ
ルが高い場合には各色のドツトが全て黒ドツトに
置換されたり、或は第3図bの場合の様に、各色
レベルがそれほど高くない場合には黒ドツトに置
換されないばかりか各色ドツトは全て打たれるこ
となく何のドツトも打たれないことになる。この
ため、中間調も良好に再現されないことになる。
そこで中間調処理を行つて中間調成分をドツト
の面積率に変換してかかる面積率を変化させるこ
とにより中間調成分を再現する方法も考えられる
が、かかる方法では黒文字等鮮鋭度を必要とする
部分も文字部のエツジ部の劣化が生じ再生した品
位が低下するという問題が発生する。
又、第2図に示す構成では17〜19から出力
された中間調処理された後のデータを用いて黒部
分を検出しているのでやはり精度良く黒部分の抽
出が行えるという問題が発生する。
本発明はかかる点に鑑みて中間調カラー画像と
黒部とのいずれも高品位に再生することが出来る
画像処理装置を提供することを目的とする。
<発明の解決しようとする課題> 本発明は上述の目的を達成するため 複数の色成分信号を発生する手段、 前記色成分信号に対応した画像を再生すべく前
記色信号成分に応じたデジタル信号に対して面積
階調処理するに際して中間調成分に適した中間調
処理を行なう第1の処理モードと、黒成分の鮮鋭
度の高い画像を再生すべくエツジ部の劣化を抑圧
し、黒成分を強調した互いに異なる2つの状態を
有する画像信号に変換する第2の処理モードとを
有する処理手段、 前記処理手段の中間調処理前の前記複数の色成
分信号から黒色領域を判別する手段、 前記判別手段による黒色領域の判別を条件に前
記処理手段の処理モードを前記第2の処理モード
に制御する制御手段とを有する。
<実施例> 以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
第4図は本発明によるデイジタルカラー複写装
置の画像読取装置の概略図である。原稿台30に
載置された原稿に原稿照射ランプ31より、光が
照射され、原稿からの反射光Lはミラー32,3
3で反射され、レンズ34で集光されたのち、ダ
イクロイツクミラー35,36で透過及び反射さ
れ、ミラーで37で反射されて原稿からの反射光
は、各々B成分、G成分、R成分に色分解され、
各々CCD38,39,40で光電変換されて、
各色の光量成分は電気信号として取り出される。
ダイクロイツクミラー35,36は各々、第5図
の様な分光反射特性を有しており、各々のミラー
より反射される光は各々、イエローの補色のブル
ー、マゼンタの補色のグリーン、またミラー37
は赤外カツトフイルタがコーテイングしてあり、
シアンの補色のレツド光のみ反射する様になつて
いる。各色成分毎に得られた電気信号は、読み取
り制御回路41に入力され、各信号処理が行なわ
れる。
第6図は、この読み取り制御回路の一例であ
る。CCD38,39,40で読み取られ、光電
変換された各色ビデオ信号VY,VM,VCは、図示
しない発振回路より出力されるクロツクφに同期
して出力され、増幅器41,42,43で各々増
幅されたのち、44,45,46でレベル調整が
なされて、ビデオ信号VY′,VM′,VC′を得る。こ
こで得られたビデオ信号VY′,VM′,VC′は、イエ
ロー、マゼンタ、シアンの各画素信号となるべ
く、後段の回路に入力されるとともに、黒成分抽
出回路70にも入力され、ここで黒成分が抽出さ
れる。VY′,VM′,VC′は、可変抵抗52,53,
54で設定される閾値と、比較器49,50,5
1で比較され、閾値より高いレベルの信号が入力
されると、比較器の出力は「1」となる。尚、こ
の閾値はB,G,Rごとに可変である。ビデオ信
号VY′,VM′,VC′の全てが、各々の閾値を越える
と、比較器49,50,51の出力は全て「1」
となり、トランジスタ55,56,57がオン
し、従つてORゲート58の入力は全て「0」と
なり、ORゲート58の出力は「0」でアナログ
マルチプレクサ48の切替入力Sに入力される。
従つて、ビデオ信号VY′,VM′,VC′の1つでも閾
値を下回れば信号Sは「1」である。従つて、ビ
デオ信号の全てが高レベル、つまりイエロー、マ
ゼンタ、シアン成分が高濃度である場合に、そこ
が、黒成分として、抽出され、その間信号Sは
「0」を保つ。以上の様子を第7図に示す。クロ
ツクφに同期したビデオ信号VY′,VM′,VC′がす
べて各閾値を超えるCK3の区間がBK成分であ
り、S=「0」である様子を示している。
ビデオ信号VY′、VM′,VC′は、上述のごとく、
BK成分抽出に使われるとともに、それ自身イエ
ロー、マゼンタ、シアンの色信号であり、この
各々の信号は、信号のBK成分の区間「0」とな
る信号Sで、入力ポート(I1,I3,I5,I7)と
「1」となる信号で(I2,I4,I6,I9)と出力ポー
ト(O1,O2,O3,O4)との接続切替を行なうア
ナログマルチプレクサ48で、継、断される。
尚、47は黒成分抽出回路での信号の遅れ分だけ
補正する遅延回路である。いまS=「1」従つて、
黒成分以外の区間では48の出力ポートO1,O2
O3,O4にはビデオ信号VY′,VM′,VC′及びBK成
分としての「0」レベルが接続され、各信号はイ
エロー、マゼンタ、シアン成分はA/D変換器5
9,60,61にてA/D変換されたのち、メモ
リ66,67,68に予めデイザマトリツクスと
して格納されている閾値と比較器63,64,6
5で比較され、2値化されたのち、2値化された
画素データDY,DM,DCとして図示しないプリン
ター部又は、デイスクフアイル等の記憶装置に選
出され、またBK成分は、ゲート62でタイミン
グがとられてBKの画素データ(=0)として、
後段に選出される。一方、S=「0」つまり、黒
成分の区間では、48の出力01,02,03,04
は、I1,I3,I5,I7が接続され、出力01,02,03
はビデオ信号VY′,VM′,VC′としてすべて「0」
が出力され、出力O4には、黒成分として「1」
が出力される。出力01,02,03の出力「0」は、
A/D変換器59,60,61、比較器63,6
4,65を経ても各データDY,DM,DC=0とし
て、また黒成分=「1」は、ゲート62でタイミ
ングがとられて、黒データDBK=1として、後段
に選出される。以上によりマルチプレクサ48に
おいて原稿の黒成分の所は、イエロー、マゼン
タ、シアンの各データは空白となり、黒以外の所
では、イエロー、マゼンタ、シアンは各々の濃度
をもつたデータとして処理され、黒成分は空白と
なり、後段において、プリントする際に黒と他の
画素が重ならない様に自動的に選択、制御され
る。
なお、本実施例においては、CCDより得られ
るアナログ信号をA/D変換する前に、各色成分
信号をサンプリングして黒成分を作り、この間、
マルチプレクサにより各色信号を切り換える方法
をとつたが、他の方法、例えばA/D変換した後
各色毎のデイジタル値をサンプリングして、黒成
分を作つても、また、上記デイジタル値を他のス
イツチング手段で切り換えても同様の効果が得ら
れることは容易に類推される。
以上の実施例においては、複数の色成分信号を
発生する手段を第6図のCCD38,39,40
とした。
又、前記色成分信号に対応した画像を再生すべ
く前記色信号成分に応じたデジタル信号に対して
面積階調処理するに際して中間調成分に適した中
間調処理を行なう第1の処理モードと、黒成分の
鮮鋭度の高い画像を再生すべくエツジ部の劣化を
抑圧し、黒成分を強調した互いに異なる2つの状
態を有する画像信号に変換する第2の処理モード
とを有する処理手段を第6図に示す中間調成分に
適した処理を行うためのデイザマトリツクス6
6,67,68、A/D変換器59,60,61
及びレベル強調された黒領域を示す「1」、「0」
信号、即ち互いに異なる2つの状態を有する画像
信号を発生するためのゲート62から成る回路と
した。
又、前記処理手段へ中間調処理前の複数の色成
分信号から黒色領域を判別する手段を第6図の7
0に示す回路とした。
又、前記判別手段による黒色領域の判別を条件
に前記処理手段の処理モードを前記第2の処理モ
ードに制御する制御手段を70に示す回路の出力
に応じてI1,I3,I5,I7を選択する様に状態が切
り換わるマルチプレクサ48とした。
また本装置では、CCDから読み取られた色成
分信号に対して、上記したごとき信号処理を行つ
ているが、他のスキヤナー装置、或は他のメモリ
装置に記憶された各色毎の画像データに対して、
同様のデータ処理を行うことも可能である。
また、各色毎の画像データよりBK成分を作
り、このBK成分をもとに同一画素部のイエロ
ー、マゼンタ、シアンのデータの有効、無効を判
断する様な装置も、前記信号の伝達を阻止する回
路に含まれることは言うまでもない。
以上説明した様に、本実施例によれば、簡単な
構成で濁りのない黒成分の抽出が行え、また、黒
成分の鮮鋭度の高い画像再生を行うことができ、
また、黒の部分は各色成分のいずれのデータも空
白となるので、濁りのない画像の再生が可能とな
る。
<発明の効果> 以上説明した本発明に依れば、中間調処理前の
複数の色成分信号から黒色領域を判別しているの
で、中間調処理後に黒色領域を判別する場合に比
して高精度に判別が行え、デジタル信号に対して
面積階調処理を行うに際し、中間調成分に適した
中間調処理を行う第1モードと黒成分用の第2の
モードとにより中間調カラー画像と黒部のいずれ
も高品位に再生することができ特に黒部のエツジ
部の劣化を抑圧し、黒成分が強調されるので例え
ば黒文字部の鮮鋭度も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は現像材の分光反射率を示す図、第2図
は従来の画像処理装置の信号処理回路を示すブロ
ツク図、第3図は各色成分の閾値と、画素の色成
分の関係を示す図、第4図は本発明の実施例に用
いられる画像読取装置の概略構成図、第5図はダ
イクロイツクミラーの分光反射率を示す図、第6
図は本実施例による画像処理装置の信号処理回路
を示すブロツク図、第7図は各色信号と黒信号の
関係を示す図である。 図中、38〜40はCCD、47はデイレー回
路、48はマルチプレクサ、59〜61はA/D
変換器、66〜68はデイザROMである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の色成分信号を発生する手段、 前記色成分信号に対応した画像を再生すべく前
    記色信号成分に応じたデジタル信号に対して面積
    階調処理するに際して中間調成分に適した中間調
    処理を行なう第1の処理モードと、黒成分の鮮鋭
    度の高い画像を再生すべくエツジ部の劣化を抑圧
    し、黒成分を強調した互いに異なる2つの状態を
    有する画像信号へ変換する第2の処理モードとを
    有する処理手段、 前記処理手段の中間調処理前の前記複数の色成
    分信号から黒色領域を判別する手段、 前記判別手段による黒色領域の判別を条件に前
    記処理手段の処理モードを前記第2の処理モード
    に制御する制御手段とを有することを特徴とする
    画像処理装置。
JP57178075A 1982-10-08 1982-10-09 画像処理装置 Granted JPS5967779A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178075A JPS5967779A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 画像処理装置
US06/538,916 US4642681A (en) 1982-10-08 1983-10-04 Color image processing apparatus for generating color output signals and a black output signal in a mutually exclusive manner
DE3336588A DE3336588C3 (de) 1982-10-08 1983-10-07 Farbbild-Verarbeitungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178075A JPS5967779A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967779A JPS5967779A (ja) 1984-04-17
JPH0465583B2 true JPH0465583B2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=16042177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178075A Granted JPS5967779A (ja) 1982-10-08 1982-10-09 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967779A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069372B2 (ja) * 1984-06-29 1994-02-02 キヤノン株式会社 カラ−画像処理装置
JPH0614215B2 (ja) * 1984-09-28 1994-02-23 株式会社リコー カラ−電子複写方式における階調性補正方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799644A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color ink jet recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799644A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color ink jet recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967779A (ja) 1984-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642681A (en) Color image processing apparatus for generating color output signals and a black output signal in a mutually exclusive manner
JPH07221971A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3673561B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0465583B2 (ja)
JPH0754963B2 (ja) 画像処理装置
JPH01196975A (ja) カラー画像処理装置
JP2721173B2 (ja) 色情報の墨分抽出方法
JP2002044464A (ja) 画像処理方法および装置
JPH0693746B2 (ja) 画像情報処理装置
JP3034298B2 (ja) カラー画像処理装置及び方法
JP2696902B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3522880B2 (ja) 画像加工処理装置および画像形成装置
JPS6125372A (ja) カラ−複写装置
JP3352106B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2605316B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2523751B2 (ja) カラ―画像処理装置
JP2898982B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法
JP2729030B2 (ja) 画像処理方法
JPH08321961A (ja) 色補正装置および色補正方法
JPH05153385A (ja) 画像処理装置
JP2004221915A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPS63254039A (ja) デイジタルカラ−複写機
JPH01194673A (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法
JPH066594A (ja) カラー画像処理装置
JPH06113130A (ja) 画像処理装置