JP2020504433A - リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法およびその製造物 - Google Patents

リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法およびその製造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020504433A
JP2020504433A JP2019556394A JP2019556394A JP2020504433A JP 2020504433 A JP2020504433 A JP 2020504433A JP 2019556394 A JP2019556394 A JP 2019556394A JP 2019556394 A JP2019556394 A JP 2019556394A JP 2020504433 A JP2020504433 A JP 2020504433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ternary material
graphene
graphene oxide
dispersion
ternary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019556394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7181218B2 (ja
Inventor
リ,チン
チェン,ミン
リ,ヘラン
ワン,ツォンフイ
Original Assignee
ベイジン ドンシュー カーボン アドヴァンスト マテリアルズ テクノロジー カンパニー,リミテッド
ベイジン ドンシュー カーボン アドヴァンスト マテリアルズ テクノロジー カンパニー,リミテッド
ドンシュー グループ カンパニー,リミテッド
ドンシュー グループ カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン ドンシュー カーボン アドヴァンスト マテリアルズ テクノロジー カンパニー,リミテッド, ベイジン ドンシュー カーボン アドヴァンスト マテリアルズ テクノロジー カンパニー,リミテッド, ドンシュー グループ カンパニー,リミテッド, ドンシュー グループ カンパニー,リミテッド filed Critical ベイジン ドンシュー カーボン アドヴァンスト マテリアルズ テクノロジー カンパニー,リミテッド
Publication of JP2020504433A publication Critical patent/JP2020504433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181218B2 publication Critical patent/JP7181218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法であって、以下の調製工程:(a)三元系材料を酸化グラフェン粉末と有機溶媒中で混合し、混合分散液を形成する工程、(b)工程(a)の混合分散液に還元剤を添加して、混合分散液を80℃〜160℃の還元温度で撹拌しながら還元反応を実施し、60分間〜240分間の還元時間後に還元反応混合物を得る工程、および(c)工程(b)の還元反応混合物中の溶媒を、還元反応混合物を撹拌しながら蒸発させ、製造物を乾燥させ、次に不活性雰囲気中、低温で製造物をアニーリングして、三次元ネットワーク構造を有するグラフェン/三元系材料複合体を得る工程を含む、方法を提供する。この方法を使用して調製されるグラフェン/三元系材料複合体も提供する。

Description

本発明は、リチウムイオン電池材料の技術分野に関する。特に本発明は、リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法、および該方法によって調製される製造物に関する。
リチウムイオン電池は、電子製品、電気自動車、医療機器、航空宇宙などの分野で広く使用されている。技術の進歩と共に安全性、コスト、寿命および環境保護に対する要求が満たされた後、リチウムイオン電池の主な性能指標は高エネルギー密度および高速放電能である。現在のところ、市販されているリチウムイオン電池用のカソード材料、LiCoO、LiMnおよびLiFePOの実最大比容量(actual maximum specific capacity)はわずか145mAh/gであり、さらに、これらには高コスト、安全性が不十分、安定性に乏しいなどの欠点がある。ニッケル−コバルト−リチウムマンガン複合酸化物などの三元系材料は高容量であり、実比容量は最大200mAh/gである。それらには、低コスト、安定性が良好、安全性が高いなどの利点がある。さらに、三元系材料は環境および装置に対する要求が比較的低く、比較的容易に調製および加工することができ、安定性および信頼性が高く、ゆえに高エネルギー密度を実現することができる。近年、コバルト酸リチウムの中には三元系材料に徐々に置き換えられてきているものもある。今後5年間で、三元系材料はR&Dおよび産業化の主流となると考えられ、さらに、次世代のパワーリチウムイオン電池および電子製品用のエネルギー密度が高い小型リチウムイオン電池のための最も有望なカソード材料となると考えられる。
三元系材料の電気化学性能は優れたものであるが、実際の適用性に着目した場合、例えば高ニッケル材料は無秩序である、最初のサイクルでの脱リチウム化により引き起こされる酸素損失および相転移の結果として初期の効果が不十分となる、導電率が低い、高レートでの性能が不十分、など、解決すべき問題が依然としてある。これらの問題を解決するため、研究者らは材料を調製する方法から材料の修飾にいたるまで、実直な研究作業を数多く実施してきた。炭素修飾は、材料のレート性能を向上させるための最も一般的な方向の1つとなってきている。最近、グラフェンによるリン酸鉄リチウムの修飾に関する論文および特許出願が頻繁に報告されてきているが、一方でグラフェンによる三元系材料の修飾に関する論文および特許出願は比較的まれである。これは主として、グラフェンの分散性が水性溶媒中で最良となるのに対し、三元系材料、特に高ニッケル材料の表面には少量の酸化リチウムが存在し、これは水を吸収して水酸化リチウムを形成し、水酸化リチウムは水を吸収し続けて水酸化リチウム水和物を形成し、水酸化リチウム水和物はその後二酸化炭素と反応して炭酸リチウムを形成するためである。ゆえに三元系材料の修飾は、水が三元系材料に及ぼす悪影響を回避するため、好ましくは有機溶媒を用いて実施する。
現在、グラフェンによる三元系材料の修飾には主に2つの方式がある。1つの方式は、グラフェンを原料として使用して三元系材料を直接修飾するものであり、このように、商業的方法ではグラフェンを導電剤として直接使用する。この方式では、グラフェンの含有量は一般に2%未満であり、レート性能が向上する。別の方式は、酸化グラフェンを原料として三元系材料を修飾するものである。関連特許および特許出願を以下に示す。2015年に中国登録公開第(granted publication No. CN)103500826B号として特許権が付与された特許では、酸化グラファイトをメチルブルーで官能化し、次に還元反応を実施して親水性修飾グラフェンを得、それにより正極材料を修飾する。2015年に中国公開第104852053A号として公開された特許出願では、前駆体の調製において酸化グラフェンが添加されるが、これは前駆体の調製のみに限定される。2014年に中国公開第104157845A号として公開された特許出願では、酸化グラフェンおよび三元系材料の複合体は、有機溶媒中に分散され、続いて水熱合成後に還元性雰囲気にて高温で焼成する。このようにして、サンプルのレート性能は未修飾のサンプルと比較して向上するが、全体のレート性能は不十分であり、5Cでのレート性能はわずか60mAh/gである。この方法は、工業生産に適してはいない。
したがって、三元系材料をグラフェンで修飾するための新規の方法、およびこの方法によって調製される製造物が必要とされている。特に、三元系材料のレート性能および/またはサイクル性能をより効果的に向上させることができる方法および製造物が必要とされている。より有利には、工程が単純で、環境に優しく、かつ/または工業生産に適した方法および製造物が必要とされている。
第1の態様において、本発明はリチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法であって、
(a)三元系材料を酸化グラフェン粉末と有機溶媒中で混合し、混合分散液を形成する工程、
(b)工程(a)由来の混合分散液に還元剤を添加して、80〜160℃の還元温度で撹拌しながら還元反応を実施し、60〜240分間の還元時間後に還元反応混合物を得る工程、および
(c)工程(b)由来の還元反応混合物から溶媒を撹拌しながら蒸発させ、乾燥させ、次に不活性雰囲気中、低温で混合物をアニーリングして、三次元ネットワーク構造を有するグラフェン/三元系材料複合体を得る工程
を含む、方法に関する。
第2の態様において、本発明は、本発明の方法によって調製される、リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体に関する。
本発明は、以下の利点のうち1または2以上を有する。1.グラフェンシート層の機械的柔軟性が高いため潤滑効果を得ることができ、それにより三元系材料粒子の圧縮密度が改善する。2.グラフェンシート層により外部応力が軽減されるため、圧延およびサイクル工程における二次粒子の粉砕が減少する。3.グラフェンナノシート層構造により効率的な三次元の導電性ネットワーク構造が形成され、これにより二次粒子の粉砕または粉末化後の新たな粒子表面の形成による導電率の低下が改善され、同時にサイクル中に粒子が確実に導電性接触するようになり、三元系材料のレート性能およびサイクル性能が大幅に向上する。4.採用する化学還元法は、工程が単純であり、加熱還元法と比較して比較的安価であり、環境に優しく、工業生産に適している。したがって、本発明は、三次元ネットワーク構造を有するグラフェン/三元系材料複合体および費用効率が高い様式でそれを調製する方法を提供し、これによりリチウムイオン電池用三元系材料のリチウムイオンの拡散係数および/もしくは電子伝導率を改善し、かつ/または高レート放電中の材料の容量劣化を抑える。
本発明は、当業者が本発明をより良く理解できるよう、以下の詳細な説明および添付された図を参照して詳細に説明される。しかしながら、それらは決して本発明の範囲を限定するものとして解釈されてはならない。
本発明の一実施形態による、グラフェン/三元系材料複合体のXRDパターンを示す図である。 本発明の一実施形態による、三元系材料のSEM写真を示す図である。 本発明の一実施形態による、グラフェン/三元系材料複合体のSEM写真を示す図である。 本発明の一実施形態による、グラフェン添加前後の充電および放電曲線の比較を示す図である。 本発明の一実施形態による、グラフェン添加前後の様々なレートにおける容量曲線の比較を示す図である。 本発明の一実施形態による、グラフェン添加前後の様々なレートにおける容量維持率曲線の比較を示す図である。 本発明の一実施形態による、グラフェン添加前後の様々なレートにおける異なる充電状態での容量曲線の比較を示す図である。 本発明の一実施形態による、グラフェン添加前後のサイクル容量を示すグラフである。 本発明の一実施形態による、グラフェン添加前後のサイクル容量維持率を示すグラフである。
本発明は、以下の実施形態を提供する。
1.リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法であって、
(a)三元系材料を酸化グラフェン粉末と有機溶媒中で混合し、混合分散液を形成する工程、
(b)工程(a)由来の混合分散液に還元剤を添加して、80〜160℃の還元温度で撹拌しながら還元反応を実施し、60〜240分間の還元時間後に還元反応混合物を得る工程、および
(c)工程(b)由来の還元反応混合物から溶媒を撹拌しながら蒸発させ、乾燥させ、次に不活性雰囲気中、低温で混合物をアニーリングして、三次元ネットワーク構造を有するグラフェン/三元系材料複合体を得る工程
を含む、方法。
2.還元剤が、ヒドラジン還元剤、弱酸、フェノール、金属水素化物還元剤、強塩基、還元糖、アルコール、亜ジチオン酸ナトリウム、Hおよびヨウ化水素酸からなる群から選択される1または2以上である、項目1に記載の方法。
3.還元剤が、ヒドラジン水和物、ジメチルヒドラジン、フェニルヒドラジン、p−メチルスルホニルヒドラジド、アスコルビン酸、ピロガル酸、ヒドロキノン、茶ポリフェノール、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水、グルコース、フルクトース、スクロース、アルコール、亜ジチオン酸ナトリウム、Hおよびヨウ化水素酸からなる群から選択される1または2以上である、項目1または2に記載の方法。
4.工程(a)が
(a1)酸化グラフェン粉末を有機溶媒に加え、均一に分散された酸化グラフェン分散液を得る工程、および
(a2)酸化グラフェン分散液に三元系材料を加え、混合分散液を形成する工程
をさらに含む、項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
5.工程(a1)において、超音波分散により均一に分散された酸化グラフェン分散液を得る、項目4に記載の方法。
6.工程(a1)で得る酸化グラフェン分散液が0.1〜5g/Lの濃度を有する、項目4または5に記載の方法。
7.工程(a2)において、三元系材料を2〜6回に分けて酸化グラフェン分散液に添加する、項目4から6のいずれか一項に記載の方法。
8.工程(a2)において、物理的混合により三元系材料を酸化グラフェンと十分に混合して混合分散液を形成し、物理的混合は、撹拌、音波処理、ボールミル粉砕、および細胞破壊からなる群から選択される1または2以上である、項目4から7のいずれか一項に記載の方法。
9.三元系材料と酸化グラフェンとの質量比が1:20〜1:200である、項目1から8のいずれか一項に記載の方法。
10.酸化グラフェンと還元剤との質量比が1:1〜1:100である、項目1から9のいずれか一項に記載の方法。
11.工程(a)の有機溶媒がエタノール、N−メチルピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、メタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、エチレングリコール、グリセロール、アセトン、およびn−プロパノールからなる群から選択される1または2以上である、項目1から10のいずれか一項に記載の方法。
12.工程(b)由来の還元反応混合物から撹拌しながら溶媒を蒸発させる前に、還元反応混合物を精製する、項目1から11のいずれか一項に記載の方法。
13.工程(c)のアニーリングが温度150〜350℃で実施される、項目1から12のいずれか一項に記載の方法。
14.工程(c)のアニーリングが1〜5h実施される、項目1から13のいずれか一項に記載の方法。
15.工程(c)の低温でのアニーリングが管状炉中で実施される、項目1から14のいずれか一項に記載の方法。
16.工程(a)に先立つ前処理をさらに含み、前処理は三元系材料および酸化グラフェン粉末を120〜200℃で1〜3h乾燥させる工程を含む、項目1から15のいずれか一項に記載の方法。
17.三元系材料が、ニッケル−コバルト−マンガン三元系材料、ニッケル−コバルト−アルミニウム三元系材料、およびリチウムに富んだ三元系材料からなる群から選択される1または2以上である、項目1から16のいずれか一項に記載の方法。
18.項目1から17のいずれか一項に記載の方法によって調製される、リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体。
三元系材料
リチウムイオン電池に使用するための三元系材料は、1999年、構造式がLiNi1−x−yCoMn(0<x<0.5および0<y<0.5)であるニッケル−コバルト−マンガン三元系遷移金属複合酸化物(ternary transition metal oxide composite)として最初に報告された。この材料により、LiCoOの優れたサイクル性能、LiNiOの高い比容量、ならびにLiMnOの高い安全性および低コストなどの利点が併せてもたらされる。
本発明の一実施形態によれば、三元系材料は、ニッケル−コバルト−マンガン三元系材料、ニッケル−コバルト−アルミニウム三元系材料、およびリチウムに富んだ三元系材料からなる群から選択される1または2以上である。好ましくは、ニッケル−コバルト−マンガン三元系材料の構造式はLiNi1−x−yCoMn(0<x<0.5および0<y<0.5)である。一実施形態では、ニッケル−コバルト−マンガン三元系材料は、LiNi1/3Co1/3Mn1/3(タイプ333)、LiNi0.5Co0.3Mn0.2(タイプ532)、LiNi0.4Co0.4Mn0.2(タイプ442)、LiNi0.6Co0.2Mn0.2(タイプ611)、およびLiNi0.8CO0.10Mn0.10(タイプ811)三元系材料からなる群から選択される1または2以上である。本発明の別の実施形態によれば、ニッケル−コバルト−アルミニウム三元系材料は、LiNi0.5Co0.3Al0.2(タイプ532)、LiNi0.6Co0.2Al0.2(タイプ611)、およびLiNi0.8CO0.10Al0.10(タイプ811)からなる群から選択される1または2以上である。
本発明の一実施形態によれば、三元系材料は粉末形態で存在する。好ましくは、三元系材料は結晶性粉末形態で存在する。一実施形態では、三元系材料結晶はα−NaFeO型層状構造および空間群R3mである六方晶系に属し、Liおよび遷移金属イオンは位置3a(0、0、0)および3b(0、0、1/2)を交互に占め、O2−は位置6c(0、0、z)に位置する。位置6cのOは立方最密充填であり、遷移金属層はNi、Mn、およびCoで構成される。各遷移金属原子は6個の酸素原子に取り囲まれ、MO八面体構造を形成する。位置3bの遷移金属イオンおよび位置3aのLiは八面体の間隙を交互に占め、Liは遷移金属原子および酸素により形成されたLiNi1−x−yCoMn層間にインターカレートされる。
遷移金属の比率が様々であるため、三元系材料は様々な電気化学的性質を示す。一般に、Co含有量が増加すると化合物の層状構造の安定化に有利であり、それによりサイクル性能が向上する。Ni含有量が増加するとより大きな容量を実現することができるが、結果としてサイクル性能が低下する。Mnを組み込むとコストを低下させ、かつ母材の安定性を向上させることができるが、Mnが過剰になるとスピネル相が形成され、それにより層状構造が破壊される。
酸化グラフェン
二次元の自由状態原子結晶(free-state atomic crystal)であるグラフェンは、零次元であるフラーレン、一次元であるカーボンナノチューブ、および三次元であるグラファイトを構築するための基本構造単位である。それは、高電気伝導率、高熱伝導率、高硬度および高強度といった特別な物理的および化学的性質を有するため、電子技術、情報、エネルギー、材料および生物医学の分野において幅広い用途を見出すことができる。しかし、グラフェンは疎水性であり、強いファンデルワールス力のために凝集する傾向があるため、その用途は限られている。酸化グラフェンの出現により、上記の問題が適切に解決される。
酸化グラフェンはグラフェンの酸化物であり、グラフェンと実質的に同じ構造であるが、ただし、1層の炭素原子から構成され二次元空間に無限に広がる基面に多数の酸素含有基が結合しており、−OHおよびC−O−Cは平面内に存在しており、C=OおよびCOOHはシート端部に含有されている。酸化グラフェンはグラフェンと比較して、良好な湿潤性および表面活性だけではなく、小分子またはポリマーをインターカレートした後に脱離させる能力も含む、より優れた性質を示す。それは、熱的、電気的および機械的性質といった材料の総合的な性能を向上させる上で、極めて重要な役割を果たす。
本発明の一実施形態によれば、酸化グラフェンは粉末形態で存在する。
グラフェン/三元系材料複合体
本発明では、還元剤の存在下、酸化グラフェンおよび三元系材料を原料として使用した化学還元法により、リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する。
本発明の一実施形態によれば、リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法は、以下の工程、
(a)三元系材料を酸化グラフェン粉末と有機溶媒中で混合し、混合分散液を形成する工程、
(b)工程(a)由来の混合分散液に還元剤を添加して、80〜160℃、好ましくは90〜140℃、より好ましくは100〜120℃の還元温度で撹拌しながら還元反応を実施し、60〜240分間、好ましくは80〜200分間、より好ましくは100〜150分間の還元時間後に還元反応混合物を得る工程、および
(c)工程(b)由来の還元反応混合物から溶媒を撹拌しながら蒸発させ、乾燥させ、次に不活性雰囲気中、低温で混合物をアニーリングして、三次元ネットワーク構造を有するグラフェン/三元系材料複合体を得る工程
を含む。
本発明の一実施形態によれば、還元剤は、ヒドラジン還元剤(例えばヒドラジン水和物、ジメチルヒドラジン、フェニルヒドラジン、p−メチルスルホニルヒドラジドなど)、弱酸およびフェノール(例えばアスコルビン酸、ピロガル酸、ヒドロキノン、茶ポリフェノールなど)、金属水素化物還元剤(例えば水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウムなど)、強塩基(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水など)、還元糖(例えばグルコース、フルクトース、スクロースなど)、アルコール、亜ジチオン酸ナトリウム、H、ヨウ化水素酸などからなる群から選択される。
本発明の一実施形態によれば、工程(a)は
(a1)酸化グラフェン粉末を有機溶媒に加え、均一に分散された酸化グラフェン分散液を好ましくは超音波分散により得る工程であって、酸化グラフェン分散液が好ましくは0.1〜5g/L、より好ましくは0.5〜4g/L、さらにより好ましくは1〜3g/Lの濃度を有する、工程、および
(a2)酸化グラフェン分散液に三元系材料を加え、混合分散液を形成する工程をさらに含む。好ましくは、三元系材料は2〜6回に分けて酸化グラフェン分散液に添加される。好ましくは、物理的混合により三元系材料を酸化グラフェンと十分に混合して混合分散液を形成し、物理的混合は、撹拌、音波処理、ボールミル粉砕、および細胞破砕からなる群から選択される1または2以上である。
本発明の一実施形態によれば、三元系材料と酸化グラフェンとの質量比は1:20〜1:200であり、好ましくは1:50〜1:150であり、より好ましくは1:80〜1:120である。
本発明の一実施形態によれば、酸化グラフェンと還元剤との質量比は1:1〜1:100であり、好ましくは1:10〜1:80であり、より好ましくは1:20〜1:80であり、さらにより好ましくは1:30〜1:50である。
本発明の一実施形態によれば、工程(a)の有機溶媒はエタノール、N−メチルピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、メタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、エチレングリコール、グリセロール、アセトン、およびn−プロパノールからなる群から選択される1または2以上である。
本発明の一実施形態によれば、工程(b)由来の還元反応混合物から撹拌しながら溶媒を蒸発させる前に、還元反応混合物を精製する。例えば、遠心分離、洗浄(例えばエタノール、アセトンなどを用いた洗浄)、不純物の除去などにより工程(b)由来の還元反応混合物を精製し、比較的薄いペースト混合物を得ることができる。
本発明の一実施形態によれば、工程(c)における低温でのアニーリングは、反応物を十分なアニーリング時間をかけて一定のアニーリング温度まで加熱し、次に好適な速度で冷却(徐冷または制御冷却)する熱処理工程を意味する。低温でのアニーリングにより、酸素含有官能基の数をさらに減少させ、グラフェンの純度をさらに高め、かつ電気伝導率をさらに向上させることができる。さらにアニーリングにより、純粋なグラフェンの間隙がまだ残っている間に、酸素原子が規則正しく集まることができるようグラフェンの表面に残留する酸素原子の分布を変化させることができ、これによりグラフェンの元の構造は変化せず、かつ欠陥が回避される。好ましくは、アニーリング温度は150〜350℃であり、好ましくは160〜300℃であり、より好ましくは180〜250℃である。好ましくは、アニーリング時間は1〜5hであり、好ましくは2〜4hであり、より好ましくは2.5〜3.5hである。
本発明の一実施形態によれば、工程(c)の低温でのアニーリングが管状炉中で実施される。
本発明の一実施形態によれば、方法は工程(a)に先立つ前処理をさらに含み、前処理は三元系材料および酸化グラフェン粉末を120〜200℃で1〜3h乾燥させる工程を含む。冷却後、乾燥粉末を直接使用することができる、または後で使用するために乾燥機内に置くことができる。
本発明の方法によって調製される、リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体は、優れたレート性能およびサイクル性能を示す。理論に束縛されるものではないが、グラフェンを添加しても三元系材料の結晶構造は変化しないと考えられている。本発明によるグラフェン/三元系材料複合体は、α−NaFeO型層状構造およびR≧1.2(R=I003/I004)の空間群R3mであり、これは材料のNiおよびLiの無秩序度がより低いこと、六方晶層状構造がより良いこと、ならびに結晶化度がより高いことを示すものである。さらに、三次元ネットワーク構造中にグラフェンが存在すると、材料の電気伝導率および機械的性質がさらに向上し、結果として材料のレート性能およびサイクル性能がより良好となる。
当業者が本発明の技術的解決法およびその利点をより明確に理解できるよう、本発明のある特定の実施形態を、実施例を参照して以下で説明する。実施例は決して、本発明を限定するものとして解釈すべきではない。
実施例では、以下の原料を使用した。
酸化グラフェン:Tunghsu Carbon Advanced Materials Technology Co.,Ltd.から入手可能なXT−100
三元系材料:Xiamen Tungsten Co.,Ltd.から入手可能な2016SY130
ヒドラジン水和物:J&K Scientific Co.,Ltd.から入手可能(CAS:10217−52−4)
アスコルビン酸:J&K Scientific Co.,Ltd.から入手可能(CAS:50−81−7)
ケッチェンブラック:Sinopharm Chemical Reagent Co.,Ltd.から入手可能(1333−86−4)
PVDF:ポリフッ化ビニリデン、J&K Scientific Co.,Ltd.から入手可能(CAS:24937−79−9)
エタノール中に酸化グラフェン25mgを含有する溶液250mlを調製し、超音波を用いて2h分散させた。上記の混合溶液に三元系材料粉末5gを加え、撹拌速度180rpmで30分間撹拌した。溶液にヒドラジン水和物0.25gを滴下し、溶液を温度90℃で120分間加熱した。冷却後、反応後の上記の混合溶液をエタノールで洗浄し、遠心分離して比較的薄いペーストを得た。ペーストをビーカーに入れ、撹拌しながらオーブン乾燥した。乾燥粉末を管状炉に入れ、不活性雰囲気中で3h、温度150℃でアニーリングし、グラフェン/三元系材料複合体を得た。
電気化学性能試験
最初に、以下のように電池を組み立てた。グラフェン/三元系材料複合体、ケッチェンブラックおよびPVDFを比率90:5:5で計量した。N−メチルピロリドンを小型のメスフラスコに加え、均一に撹拌して電極スラリーを得た。電極スラリーをアルミホイル上に均一にコーティングし、次に真空オーブン中にて温度105℃で12h乾燥させた。それをΦ12mm電極シート状に切り取り、グローブボックス内に置いた。電極シートを作用電極として、金属リチウムを対向電極として、Celgard2400をセパレータとして、かつ1M/LLiPF6/EC:DEC:DMC(体積比1:1:1)を電解質として使用し、CR2032ボタン電池を組み立てた。
次に、室温にて、試験電圧3.0〜4.3Vの範囲で、定電流充電−放電試験を実施した。レート性能試験は、0.2Cを3サイクル、続いて0.5C、1.0C、2.0C、3.0C、5.0Cおよび10.0Cでの定電流充電、4.3Vでの定電圧充電、ならびに次に0.5C、1.0C、2.0C、3.0C、5.0Cおよび10.0Cでの定電流放電を、各レートにて5サイクルからなるものであった。サイクル性能試験は、0.2Cを3サイクル、続いて3Cでの定電流充電、4.3Vでの定電圧充電、および1Cでの放電を80サイクルからなるものであった。
図1は実施例1で調製したグラフェン/三元系材料複合体のXRDパターンであり、複合体の結晶構造が完全な状態であることを示している。図2は、三元系材料の原料のSEM写真である。図3は実施例1で調製したグラフェン/三元系材料複合体のSEM写真であって、グラフェンが三元系材料粒子上に均一に分散、または三元系材料粒子に均一に付着していることを示すものであり、図中のグラフェンは三次元の導電性ネットワーク構造を構成している。電気化学性能試験により、本発明の方法によって調製されるグラフェン/三元系材料複合体の初期容量は原料としての三元系材料と同等であり、5C容量は約130mAh/gであって原料の5C容量より30%高く、10C容量は90mAh/gであって原料の10C容量より1.0倍高く、5Cでの定電流充電容量は原料と比較して73%増加したことが示された。図4〜9にて示すように、グラフェン添加前後における3C/1Cの80サイクルでの容量維持率は、それぞれ91%および98%であった。
エタノール中に酸化グラフェン50mgを含有する溶液50mlを調製し、超音波を用いて2h分散させた。上記の混合溶液に三元系材料粉末5gを加え、撹拌速度180rpmで30分間撹拌した。溶液にヒドラジン水和物1gを滴下し、溶液を温度100℃で100分間加熱した。冷却後、反応後の上記の混合溶液をエタノールで洗浄し、遠心分離して比較的薄いペーストを得た。ペーストをビーカーに入れ、撹拌しながらオーブン乾燥した。乾燥粉末を管状炉に入れ、不活性雰囲気中で3h、アニーリング温度150℃でアニーリングし、グラフェン/三元系材料複合体を得た。実施例1と同じ様式で実施した電気化学性能試験により、上記のように調製したグラフェン/三元系材料複合体の初期容量は原料としての三元系材料と同等であり、5C容量は約126mAh/gであって原料より27%高く、10C容量は86mAh/gであって原料の0.8倍であり、5Cでの定電流充電容量は原料と比較して69%増加したことが示された。グラフェン添加前後における3C/1Cの80サイクルでの容量維持率は、それぞれ91%および97%であった。
エタノール中に酸化グラフェン150mgを含有する溶液50mlを調製し、超音波を用いて2h分散させた。上記の混合溶液に三元系材料粉末5gを加え、撹拌速度180rpmで30分間撹拌した。溶液にヒドラジン水和物4.5gを滴下し、溶液を温度100℃で90分間加熱した。冷却後、反応後の上記の混合溶液をエタノールで洗浄し、遠心分離して比較的薄いペーストを得た。ペーストをビーカーに入れ、撹拌しながらオーブン乾燥した。乾燥粉末を管状炉に入れ、不活性雰囲気中で4h、アニーリング温度200℃でアニーリングし、グラフェン/三元系材料複合体を得た。実施例1と同じ様式で実施した電気化学性能試験により、上記のように調製したグラフェン/三元系材料複合体の初期容量は原料としての三元系材料と同等であり、5C容量は約133mAh/gであって原料より31%高く、10C容量は93mAh/gであって原料の0.8倍であり、5Cでの定電流充電容量は原料と比較して75%増加したことが示された。グラフェン添加前後における3C/1Cの80サイクルでの容量維持率は、それぞれ91%および97%であった。
エタノール中に酸化グラフェン250mgを含有する溶液50mlを調製し、超音波を用いて2h分散させた。上記の混合溶液に三元系材料粉末5gを加え、撹拌速度180rpmで30分間撹拌した。溶液にヒドラジン水和物12.5gを滴下し、溶液を温度120℃で80分間加熱した。冷却後、反応後の上記の混合溶液をエタノールで洗浄し、遠心分離して比較的薄いペーストを得た。ペーストをビーカーに入れ、撹拌しながらオーブン乾燥した。乾燥粉末を管状炉に入れ、不活性雰囲気中で5h、アニーリング温度200℃でアニーリングし、グラフェン/三元系材料複合体を得た。実施例1と同じ様式で実施した電気化学性能試験により、上記のように調製したグラフェン/三元系材料複合体の初期容量は原料としての三元系材料と同等であり、5C容量は約125mAh/gであって原料より24%高く、10C容量は79mAh/gであって原料の0.4倍であり、5Cでの定電流充電容量は原料と比較して65%増加したことが示された。グラフェン添加前後における3C/1Cの80サイクルでの容量維持率は、それぞれ91%および92%であった。
エタノール中に酸化グラフェン25mgを含有する溶液250mlを調製し、超音波を用いて2h分散させた。上記の混合溶液に三元系材料粉末5gを加え、撹拌速度180rpmで30分間撹拌した。溶液にアスコルビン酸0.08gを加え、溶液を温度80℃で240分間加熱した。冷却後、反応後の上記の混合溶液をエタノールで洗浄し、遠心分離して比較的薄いペーストを得た。ペーストをビーカーに入れ、撹拌しながらオーブン乾燥した。乾燥粉末を管状炉に入れ、不活性雰囲気中で2h、アニーリング温度300℃でアニーリングし、グラフェン/三元系材料複合体を得た。実施例1と同じ様式で実施した電気化学性能試験により、上記のように調製したグラフェン/三元系材料複合体の初期容量は原料としての三元系材料と同等であり、5C容量は約125mAh/gであって原料より26%高く、10C容量は85mAh/gであって原料の0.5倍であり、5Cでの定電流充電容量は原料と比較して90%増加したことが示された。グラフェン添加前後における3C/1Cサイクルの80サイクルでの容量維持率は、それぞれ90%および91%であった。
NMP中に酸化グラフェン50mgを含有する溶液50mlを調製し、超音波を用いて2h分散させた。上記の混合溶液に三元系材料粉末5gを加え、撹拌速度180rpmで30分間撹拌した。溶液にアスコルビン酸0.50gを加え、溶液を温度120℃で120分間加熱した。冷却後、反応後の上記の混合溶液をエタノールで洗浄し、遠心分離して比較的薄いペーストを得た。ペーストをビーカーに入れ、撹拌しながらオーブン乾燥した。乾燥粉末を管状炉に入れ、不活性雰囲気中で2h、アニーリング温度300℃でアニーリングし、グラフェン/三元系材料複合体を得た。実施例1と同じ様式で実施した電気化学性能試験により、上記のように調製したグラフェン/三元系材料複合体の初期容量は原料としての三元系材料と同等であり、5C容量は約130mAh/gであって原料より30%高く、10C容量は90mAh/gであって原料の0.8倍であり、5Cでの定電流充電容量は原料と比較して69%増加したことが示された。グラフェン添加前後における3C/1Cの80サイクルでの容量維持率は、それぞれ90%および95%であった。
DMF中に酸化グラフェン50mgを含有する溶液50mlを調製し、超音波を用いて2h分散させた。上記の混合溶液に三元系材料粉末5gを加え、撹拌速度180rpmで30分間撹拌した。溶液にアスコルビン酸1gを滴下し、溶液を温度160℃で60分間加熱した。冷却後、反応後の上記の混合溶液をエタノールで洗浄し、遠心分離して比較的薄いペーストを得た。ペーストをビーカーに入れ、撹拌しながらオーブン乾燥した。乾燥粉末を管状炉に入れ、不活性雰囲気中で2h、アニーリング温度300℃でアニーリングし、グラフェン/三元系材料複合体を得た。実施例1と同じ様式で実施した電気化学性能試験により、上記のように調製したグラフェン/三元系材料複合体の初期容量は原料としての三元系材料と同等であり、5C容量は約133mAh/gであって原料より31%高く、10C容量は92mAh/gであって原料の1.0倍であり、5Cでの定電流充電容量は原料と比較して73%増加したことが示された。グラフェン添加前後における3C/1Cの80サイクルでの容量維持率は、それぞれ90%および98%であった。
以上、本発明を添付された図と関連させて説明したが、本発明は上記の特定の実施形態に限定されるものではない。上記の特定の実施形態は単なる例示であり、限定的なものではない。当業者は本発明の教示を鑑みて、本発明の趣旨から逸脱することなく、上記の実施形態に対していくつかの変更および修正を加えることができる。このような変更および修正は、全て本発明の保護範囲内である。

Claims (18)

  1. リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法であって、
    (a)三元系材料を酸化グラフェン粉末と有機溶媒中で混合し、混合分散液を形成する工程、
    (b)工程(a)由来の混合分散液に還元剤を添加して、80〜160℃の還元温度で撹拌しながら還元反応を実施し、60〜240分間の還元時間後に還元反応混合物を得る工程、および
    (c)工程(b)由来の還元反応混合物から溶媒を撹拌しながら蒸発させ、乾燥させ、次に不活性雰囲気中、低温で混合物をアニーリングして、三次元ネットワーク構造を有するグラフェン/三元系材料複合体を得る工程
    を含む、方法。
  2. 還元剤が、ヒドラジン還元剤、弱酸、フェノール、金属水素化物還元剤、強塩基、還元糖、アルコール、亜ジチオン酸ナトリウム、Hおよびヨウ化水素酸からなる群から選択される1または2以上である、請求項1に記載の方法。
  3. 還元剤が、ヒドラジン水和物、ジメチルヒドラジン、フェニルヒドラジン、p−メチルスルホニルヒドラジド、アスコルビン酸、ピロガル酸、ヒドロキノン、茶ポリフェノール、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水、グルコース、フルクトース、スクロース、アルコール、亜ジチオン酸ナトリウム、Hおよびヨウ化水素酸からなる群から選択される1または2以上である、請求項1に記載の方法。
  4. 工程(a)が
    (a1)酸化グラフェン粉末を有機溶媒に加え、均一に分散された酸化グラフェン分散液を得る工程、および
    (a2)酸化グラフェン分散液に三元系材料を加え、混合分散液を形成する工程
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 工程(a1)において、超音波分散により均一に分散された酸化グラフェン分散液を得る、請求項4に記載の方法。
  6. 工程(a1)で得る酸化グラフェン分散液が0.1〜5g/Lの濃度を有する、請求項4に記載の方法。
  7. 工程(a2)において、三元系材料を2〜6回に分けて酸化グラフェン分散液に添加する、請求項4に記載の方法。
  8. 工程(a2)において、物理的混合により三元系材料を酸化グラフェンと十分に混合して混合分散液を形成し、物理的混合は、撹拌、音波処理、ボールミル粉砕、および細胞破壊からなる群から選択される1または2以上である、請求項4に記載の方法。
  9. 三元系材料と酸化グラフェンとの質量比が1:20〜1:200である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 酸化グラフェンと還元剤との質量比が1:1〜1:100である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 工程(a)の有機溶媒がエタノール、N−メチルピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、メタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、エチレングリコール、グリセロール、アセトン、およびn−プロパノールからなる群から選択される1または2以上である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  12. 工程(b)由来の還元反応混合物から撹拌しながら溶媒を蒸発させる前に、還元反応混合物を精製する、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  13. 工程(c)のアニーリングが温度150〜350℃で実施される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  14. 工程(c)のアニーリングが1〜5h実施される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  15. 工程(c)の低温でのアニーリングが管状炉中で実施される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  16. 工程(a)に先立つ前処理をさらに含み、前処理は三元系材料および酸化グラフェン粉末を120〜200℃で1〜3h乾燥させる工程を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  17. 三元系材料が、ニッケル−コバルト−マンガン三元系材料、ニッケル−コバルト−アルミニウム三元系材料、およびリチウムに富んだ三元系材料からなる群から選択される1または2以上である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の方法によって調製される、リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体。
JP2019556394A 2016-12-30 2016-12-30 リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法およびその製造物 Active JP7181218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/113790 WO2018120147A1 (zh) 2016-12-30 2016-12-30 一种制备锂离子电池用石墨烯/三元材料复合物的方法及其产品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504433A true JP2020504433A (ja) 2020-02-06
JP7181218B2 JP7181218B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=62706743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556394A Active JP7181218B2 (ja) 2016-12-30 2016-12-30 リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法およびその製造物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11108037B2 (ja)
EP (1) EP3565038A4 (ja)
JP (1) JP7181218B2 (ja)
KR (1) KR102257461B1 (ja)
WO (1) WO2018120147A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109638248B (zh) * 2018-12-10 2022-10-21 北方奥钛纳米技术有限公司 一种多孔三元材料的制备方法、多孔三元材料以及半电池
CN110040716B (zh) * 2019-04-24 2020-11-13 陕西科技大学 一种钠离子电池用超薄碳纳米片负极材料的制备方法
CN110350164B (zh) * 2019-06-24 2023-06-06 湖南省正源储能材料与器件研究所 一种多相复合高镍三元正极材料及其制备方法
CN110931762B (zh) * 2019-12-20 2021-08-24 上海昱瓴新能源科技有限公司 纳米草酸铜复合三维石墨烯负极材料及其制备方法和应用
CN111337555A (zh) * 2020-03-24 2020-06-26 泉州师范学院 利用紫苏提取物制备还原氧化石墨烯-纳米金复合材料的方法及其在电化学传感器中的应用
CN112320792B (zh) * 2020-11-03 2023-03-24 青岛泰达华润新能源科技有限公司 一种锂离子电池用的负极材料的制备方法及其产品
CN112408369A (zh) * 2020-11-27 2021-02-26 烟台德鹏晟阳碳材料有限公司 一种绿色高效剥离石墨制备石墨烯的方法
CN116281879A (zh) * 2020-12-28 2023-06-23 天目湖先进储能技术研究院有限公司 一种应用于钠离子电池负极极片上的纳米复合材料
CN114361411A (zh) * 2021-12-14 2022-04-15 上海应用技术大学 一种石墨烯包覆层状双氢氧化物衍生物复合材料及其制备方法和应用
CN114447312A (zh) * 2022-01-18 2022-05-06 广州巨湾技研有限公司 一种钠离子电池负极材料及其制备方法
CN114744185A (zh) * 2022-03-25 2022-07-12 湖北亿纬动力有限公司 一种石墨烯包覆的三元材料及其制备方法与应用
CN114715875A (zh) * 2022-03-31 2022-07-08 宁波大学 一种薄层碳基材料的制备方法及其作为电池材料的用途
CN114551892B (zh) * 2022-04-27 2022-08-02 浙江清华柔性电子技术研究院 负载铌酸钴氧化物的石墨烯复合材料及其制备方法和应用
CN115124091B (zh) * 2022-08-09 2023-03-21 广东墨睿科技有限公司 一种石墨烯高镍三元复合材料及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216515A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウムイオン二次電池
CN104241615A (zh) * 2014-08-01 2014-12-24 山东玉皇新能源科技有限公司 一种采用一元醇溶剂热法制备石墨烯复合三元材料的方法
JP2015134706A (ja) * 2013-12-18 2015-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 グラフェン、グラフェンを含む層、電極及び蓄電装置
JP2016006767A (ja) * 2014-05-29 2016-01-14 株式会社半導体エネルギー研究所 電極の製造方法、電極、蓄電池、及び電気機器
CN105742627A (zh) * 2016-04-15 2016-07-06 合肥工业大学 一种LiNixCoyMnl-x-yBrzO2-z/石墨烯复合正极材料的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8691441B2 (en) 2010-09-07 2014-04-08 Nanotek Instruments, Inc. Graphene-enhanced cathode materials for lithium batteries
KR102247250B1 (ko) * 2013-01-23 2021-05-03 도레이 카부시키가이샤 정극 활물질-그래핀 복합체 입자 및 리튬 이온 전지용 정극 재료 및 정극 활물질-그래핀 복합체 입자의 제조 방법
CN103500826B (zh) 2013-09-30 2015-11-18 山东聊城鲁西化工集团有限责任公司 一种石墨烯—锂电池正极复合材料的制备方法
CN111342040A (zh) * 2013-10-04 2020-06-26 株式会社半导体能源研究所 用于形成电极物质的方法、活性物质粒子
CN104157845B (zh) 2014-08-01 2016-08-31 山东玉皇新能源科技有限公司 一种制备石墨烯复合三元材料的方法
KR101661896B1 (ko) * 2014-11-20 2016-10-04 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 사용한 리튬 이차 전지
WO2016110771A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電池用電極、及びその製造方法、蓄電池、並びに電子機器
CN104852053B (zh) 2015-04-03 2017-10-31 郭建 一种倍率型锂离子电池三元正极材料前驱体及其制备方法
CN105070888B (zh) 2015-07-09 2017-11-14 山东玉皇新能源科技有限公司 偶联的碳纳米管‑石墨烯复合三维网络结构包覆的三元材料及其制备方法
WO2017061323A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 東レ株式会社 リチウムイオン二次電池用正極、グラフェン-正極活物質複合体粒子およびこれらの製造方法ならびにリチウムイオン二次電池用正極ペースト
CN105489884B (zh) 2016-02-01 2019-01-11 上海交通大学 化学还原氧化石墨烯/镁改善镍钴锰酸锂电化学性能的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216515A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2015134706A (ja) * 2013-12-18 2015-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 グラフェン、グラフェンを含む層、電極及び蓄電装置
JP2016006767A (ja) * 2014-05-29 2016-01-14 株式会社半導体エネルギー研究所 電極の製造方法、電極、蓄電池、及び電気機器
CN104241615A (zh) * 2014-08-01 2014-12-24 山东玉皇新能源科技有限公司 一种采用一元醇溶剂热法制备石墨烯复合三元材料的方法
CN105742627A (zh) * 2016-04-15 2016-07-06 合肥工业大学 一种LiNixCoyMnl-x-yBrzO2-z/石墨烯复合正极材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190355978A1 (en) 2019-11-21
JP7181218B2 (ja) 2022-11-30
EP3565038A1 (en) 2019-11-06
KR102257461B1 (ko) 2021-05-27
WO2018120147A1 (zh) 2018-07-05
KR20190095471A (ko) 2019-08-14
US11108037B2 (en) 2021-08-31
EP3565038A4 (en) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7181218B2 (ja) リチウムイオン電池に使用するためのグラフェン/三元系材料複合体を調製する方法およびその製造物
CN107732220B (zh) 氮掺杂介孔碳包覆的锂离子电池三元正极材料的制备方法
US20200028150A1 (en) Cathode active material for lithium-ion secondary battery and preparation method thereof, cathode pole piece for lithium-ion secondary battery, and lithium-ion secondary battery
Tang et al. Synthesis and electrochemical performance of lithium-rich cathode material Li [Li0. 2Ni0. 15Mn0. 55Co0. 1-xAlx] O2
KR101562686B1 (ko) 옥시수산화코발트 입자 분말 및 그의 제조법 및 코발트산리튬 입자 분말, 그의 제조법, 및 그것을 사용한 비수전해질 이차 전지
CN103682266B (zh) 一种Li、Mn位共掺杂磷酸锰锂/碳复合材料及其制备方法
KR20170075596A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN106654185B (zh) 用于锂离子电池的硅基负极活性材料及其制备方法
WO2023123054A1 (zh) 钠离子电池用正极活性材料、其制备方法、以及包含其的正极极片、钠离子电池及用电装置
US11362327B2 (en) Double layer-coated nano-silicon negative electrode material, a method for preparing the same and use thereof
EP2784853A1 (en) Lithium transistion metal titanate with a spinel structure, method for its manufacturing, its use, Li-ion cell and battery
JP5728515B2 (ja) 二次電池用正極材料の製造方法
CN113651304A (zh) 有机碳包覆磷酸铁锂正极材料及其制备方法
US20200091496A1 (en) Method for preparing graphene-coated powder material, and product of method
Liu et al. A new, high energy rechargeable lithium ion battery with a surface-treated Li1. 2Mn0. 54Ni0. 13Co0. 13O2 cathode and a nano-structured Li4Ti5O12 anode
JP2014179176A (ja) 電極材料およびその製造法
CN116885177A (zh) 一种锂离子电池及其制备方法
CN116014104A (zh) 富锂镍系正极材料及其制备方法、正极片与二次电池
KR101907240B1 (ko) 전극재료의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 전극재료
CN107959024B (zh) 一种钠离子电池负极用片状Sb2Se3纳米晶的制备方法
Zhou et al. Hierarchical LiNi 0.5 Mn 1.5 O 4 micro-rods with enhanced rate performance for lithium-ion batteries
CN108899473B (zh) 一种高性能柔性锂二次电池正极及其制备方法
JP5836254B2 (ja) 導電性複合粒子、正極活物質及びそれを用いた二次電池
CN109216692A (zh) 改性三元正极材料及其制备方法、锂离子电池
CN114906882A (zh) 一种铌基双金属氧化物负极材料的制备方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211001

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20211019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211130

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211224

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220111

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220405

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220830

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220927

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221025

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150