JP2014084009A - 車両用スライドレール装置 - Google Patents

車両用スライドレール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014084009A
JP2014084009A JP2012235101A JP2012235101A JP2014084009A JP 2014084009 A JP2014084009 A JP 2014084009A JP 2012235101 A JP2012235101 A JP 2012235101A JP 2012235101 A JP2012235101 A JP 2012235101A JP 2014084009 A JP2014084009 A JP 2014084009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
groove
piece
rail
upper rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012235101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5613744B2 (ja
Inventor
Naoki Hayashi
直樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2012235101A priority Critical patent/JP5613744B2/ja
Priority to PCT/JP2013/077456 priority patent/WO2014065119A1/ja
Priority to US14/394,310 priority patent/US9463716B2/en
Priority to CN201380020263.2A priority patent/CN104245411B/zh
Publication of JP2014084009A publication Critical patent/JP2014084009A/ja
Priority to IN1942MUN2014 priority patent/IN2014MN01942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5613744B2 publication Critical patent/JP5613744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • B60N2/0887Activation of the latches by the control mechanism with synchronised movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

【課題】ロック解除レバーによってロック/アンロック操作を繰り返し行ったり、ロック状態にあるシートのアッパレールに前後方向の荷重が掛かっても、ロック部が破損し難い車両用スライドレール装置を得る。
【解決手段】多数のロック溝を備えるロアレール21と、複数の前後動規制溝を有するアッパレール30と、前後動規制溝の内部にそれぞれ位置しかつロック片51aを前後一対備えるロックバネと、ロックバネの付勢力によってロック片51aがロック溝と係合するのを許容するロック位置と、ロック片51aをロック溝28から脱出させるアンロック位置との間を回転可能なロック解除レバーと、を備え、前側のロック片51aの後部と後側のロック片51aの前部がロック溝28の内面に共に接触し、前側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝の後面との前後間隔及び後側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝の前面との前後間隔より狭くした。
【選択図】図17

Description

本発明は、シートをスライド可能に支持する車両用スライドレール装置に関する。
車両用スライドレール装置の一例として、前後方向に延び、かつ、車内床面に固定した左右一対のロアレールと、左右のロアレールに対してスライド可能な左右一対のアッパレールと、アッパレールに支持したロックバネと、ロックバネに作用しないロック位置と、ロックバネに作用するアンロック位置との間を回転可能としてアッパレールに支持したロック解除レバーと、を備えたものがある。この車両用スライドレール装置のロアレールには、下端が開放した多数のロック溝が前後方向に並べて形成してある。アッパレールには、下端が開放した複数の前後動規制溝が前後に並べて形成してある。ロックバネは、前後動規制溝内に常に位置しかつロック溝に対しては下方から進入及び脱出が可能なロック片を前後一対備えるロック部を、前後位置を異ならせて複数具備している。
ロック解除レバーがロック位置に位置するときは、ロック解除レバーがロックバネに対して作用しないので、各ロック部のロック片はロック溝内に位置し、その結果、シート及びアッパレールのロアレールに対するスライドが規制される。
一方、ロック解除レバーがアンロック位置に位置するときは、ロック解除レバーがロックバネに作用して各ロック部を下方に移動させるので、各ロック部のロック片がロック溝から脱出する。そのためロック解除レバーをアンロック位置に移動させると、シート及びアッパレールはロアレールに対してスライド可能となる。
米国特許第5524504号公報
ロック解除レバーによるロック/アンロック操作を行うと、ロック部(ロック片)がロック溝に対して進入したり脱出するため、ロック部(ロック片)がロック溝に対して接触する。
そのため、ロック解除レバーによるロック/アンロック操作を繰り返し行ったり、ロック状態にあるシートに乗客等が着座することによる荷重によってアッパレールに前向き又は後ろ向きの荷重が掛かった際に、ロック部(ロック片)が対応する前後動規制溝の内面に対して大きく弾性変形しながら接触する。そのためロック部(ロック片)に繰り返し大きな負荷が掛かる(応力が発生する)ことになるが、従来の車両用スライドレール装置ではロック部(ロック片)の弾性変形に起因するロック部(ロック片)の破損防止に関する工夫がなされていなかった。
本発明は、アッパレールの前後動規制溝内に位置しかつロアレールのロック溝に対して進入及び脱出が可能なロック部を有するロックバネを具備する構造でありながら、ロック解除レバーによってロック/アンロック操作を繰り返し行ったり、ロック状態にあるシートのアッパレールに前後方向の荷重が掛かっても、ロック部が破損し難い車両用スライドレール装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用スライドレール装置は、前後方向に延び、かつ前後方向に並べて形成した多数のロック溝を備える、車両床面に対して移動不能なロアレールと、該ロアレールに前後方向にスライド可能で、かつ、前後に並べて形成した複数の前後動規制溝を有するアッパレールと、上記アッパレールと一緒に上記ロアレールに対してスライド可能であり、上記前後動規制溝の内部にそれぞれ位置しかつ上記ロック溝に対しては選択的に進入及び脱出が可能なロック片を前後一対備えるロック部が設けられたロックバネと、上記アッパレールに支持した、上記ロック片が上記ロックバネの付勢力によって上記ロック溝と係合するのを許容するロック位置と、上記付勢力に抗して上記ロックバネを上記ロック片が上記ロック溝から脱出する方向に押圧するアンロック位置との間を回転可能なロック解除レバーと、を備え、上記ロック部が、前側の上記ロック片の後部と後側の上記ロック片の前部が、上記ロック溝の内面に共に接触し、前側の上記ロック片の前面と対応する上記前後動規制溝の前面との前後間隔及び後側の上記ロック片の後面と対応する上記前後動規制溝の後面との前後間隔を、前側の上記ロック片の後面と対応する上記前後動規制溝の後面との前後間隔及び後側の上記ロック片の前面と対応する上記前後動規制溝の前面との前後間隔より狭くしたことを特徴としている。
上記ロックバネが前後位置を異ならせて複数の上記ロック部を備え、上記ロック部が、前側の上記ロック片の後部と後側の上記ロック片の前部が、上記ロック溝の内面に共に接触する少なくとも一つの位置決め用ロック部と、前側の上記ロック片の後部と後側の上記ロック片の前部が、上記ロック溝の内面から共に離間する少なくとも一つの離間ロック部と、を備え、上記位置決め用ロック部の前側の上記ロック片の前面と対応する上記前後動規制溝の前面との前後間隔及び上記位置決め用ロック部の後側の上記ロック片の後面と対応する上記前後動規制溝の後面との前後間隔を、上記離間ロック部の前側の上記ロック片の前面と対応する上記前後動規制溝の前面との前後間隔及び上記離間ロック部の後側の上記ロック片の後面と対応する上記前後動規制溝の後面との前後間隔より狭くしたいてもよい。
本発明のロックバネのロック部は、前側のロック片の後部と後側のロック片の前部が、ロアレールのロック溝の内面に対して共に接触する。
そして、ロック部の前側のロック片の前面と対応する前後動規制溝の前面との前後間隔及び後側のロック片の後面と対応する前後動規制溝の後面との前後間隔を、前側のロック片の後面と対応する前後動規制溝の後面との前後間隔及び後側のロック片の前面と対応する前後動規制溝の前面との前後間隔より狭くしている。そのため、ロック解除レバーによるロック/アンロック操作を行った際や、ロック状態にあるシートに乗客等が着座することによる荷重によってアッパレールに前向き又は後ろ向きの荷重が掛かった際に、ロック部を構成する前後いずれかのロック片が対応するロック溝との接触部を基点として弾性変形しながら対応する前後動規制溝の内面に接触したとしても、その弾性変形量はそれ程大きくならない。従って、ロック部のロック片に加わる負荷を小さくすることが可能である。
本発明の一実施形態の右側のスライドシート装置(運転席)を、アッパレールを後端位置までスライドさせて示した前斜め上方から見た斜視図である。 右側のレールユニットを省略して示す右側のスライドレール装置の前斜め上方から見た分解斜視図である。 左側のレールユニットを省略して示す右側のスライドレール装置の前斜め下方から見た分解斜視図である。 図1のIV−IV矢線に沿う断面図である。 ロアレールを縦断面視で示すレールユニットの分解斜視図である。 ロアレールを縦断面視で示すレールユニットの前斜め上方から見た斜視図である。 一部を破断したアッパレール、ロック解除レバー、及び、ロックバネの前斜め下方から見た斜視図である。 縦断面視して示したロアレール、ロック解除レバー、及び、ロックバネの前斜め下方から見た斜視図である。 ロック解除レバーがロック位置とアンロック位置に位置したときのロックバネの状態を示す模式的な側面図である。 ロック状態にあるときのアッパレール、ロック解除レバー、ロックバネ、及び、ループハンドルを、アッパレールのみを縦断側面視して示した側面図である。 アンロック状態にあるときの図10と同様の側面図である。 異物干渉部材及びリベットの前斜め上方から見た拡大斜視図である。 異物干渉部材及びリベットの前斜め下方から見た拡大斜視図である。 アッパレールが前端位置に位置する状態のレールユニットの後部を後方から見た拡大斜視図である。 図14のXV−XV矢線に沿う断面図である。 ロアレール及びアッパレールを断面視して示す、ロアレール、アッパレール及びロックバネの一部の拡大平面図である。 ロックバネの一部が前後動規制溝の内面に当接したときの図16と同様の拡大平面図である。 第一の変形例の左側のレールユニットの中央部の上方から見た斜視図である。 第二の変形例のロアレール側ストッパとロックバネの単品図である。 第三の変形例のロアレールの後端部の上方から見た斜視図である。 第四の変形例の右側のレールユニットの中央部の上方から見た斜視図である。 第五の変形例の図12と同様の拡大斜視図である。
以下、図1〜図17を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。なお、以下の説明中の方向は図中に記載した矢線方向を基準とする。
図示を省略した自動車(車両)の車内床面にはスライドレール装置10が設けてあり、スライドレール装置10(アッパレール30)の上面にはシート(シートバックと、シートクッションを具備する)が固定してある。
次にスライドレール装置10の詳しい構造について説明する。
スライドレール装置10は右側(運転席)のシートを支持するものであり、大きな構成要素として、左右一対のレールユニット20と、左右のレールユニット20の前端部同士を接続するループハンドル60と、を具備している。
左右のレールユニット20は以下の構造である。
レールユニット20は前後一対のブラケット15を介して車内床面に対して固定した、互いに左右対称である左右一対のロアレール21を有している。ロアレール21は前後方向に延びかつ上面が開口した金属製のチャンネル材であり、略水平な底壁22と、底壁22の左右両側部から上方に延びる左右一対の外壁部23と、左右の外壁部23の上縁部から内側に延びる左右一対の天井部24と、左右の天井部24の内側縁部から下方に延びる左右一対の内壁部25と、を具備している。前後のブラケット15はロアレール21の前後両端近傍に対して2つのリベット16、17を介して固定してあり、リベット16、17の頭部16a、17a(固定突起物)はいずれも底壁22の直上に位置している。図5等に示すように、左右の内壁部25の上縁部(天井部24に接続する部分)は前後方向に延びる基端支持部26となっている。左右の内壁部25の下縁部には、その上端部が基端支持部26に接続する多数のロック歯27(ロック機構)が前後方向に等間隔で並べて形成してあり、隣り合うロック歯27の間に下端が開放したロック溝28(ロック機構)が形成してある。隣り合うロック溝28どうしのピッチ(前後間隔)はすべて同一であり、さらに各ロック溝28の前後幅も同一である。さらに左右の内壁部25の下縁部には、ロアレール21の前端近傍と後端近傍に位置する前端ストッパ29a(ストッパ突起)と後端ストッパ29b(ストッパ突起)が切り起こしにより形成してある。右側の前端ストッパ29aと後端ストッパ29bは右側に傾斜するように切り起こしてあり、左側の前端ストッパ29aと後端ストッパ29bは左側に傾斜するように切り起こしてある。また、前端ストッパ29a及び後端ストッパ29bの前後幅はロック歯27より広い。
レールユニット20は、ロアレール21に対して前後方向にスライド可能なアッパレール30を有している。
左側のアッパレール30(インナアッパレール)は前後方向に延びかつ下面が開口した金属製のチャンネル材であり、断面形状が略下向きコ字形をなす基部31と、基部31の左右両側壁の下縁部の長手方向の中央部を除く部分から上方に延びる立上り壁32と、該中央部から上方に延びる被ロック壁33(ストッパ部)と、を具備している。図2、図3、図5、図9等に示すように、左右の被ロック壁33の下縁部と基部31の側壁部の下縁部とに跨る部分には4つの前後動規制溝34a、34bが上向きに形成してある。各前後動規制溝34a、34bどうしのピッチ(前後間隔)はすべて同一であるが、後方の2つの前後動規制溝34bの前後幅は前方の2つの前後動規制溝34aの前後幅より0.3mmだけ短い。さらに図3、図6、図7等に示すように、基部31の左右の側壁部の後部には、内側に延びた後に上方に向かって延びる係止片36が切り起こしにより形成してあり、左右の係止片36の上端には下向きのバネ係止溝36aが凹設してある。基部31の左右側壁の中央部よりやや前側に位置する部分には内向きの係止片37がそれぞれ切り起こしにより形成してある。
右側のアッパレール30は(アウタアッパレール)は、被ロック壁33の前後長が左側のアッパレール30のものより短い点と、各被ロック壁33に形成された前後動規制溝34cの数が2つである点を除いて、左側のアッパレール30と同じ構造である。
左側のアッパレール30(インナアッパレール)の上面には、当該アッパレール30の剛性を高めるための金属製のアッパリンフォース12が被ロック壁33と前後位置を合わせた状態で固定してある。
さらに左側のアッパレール30(インナアッパレール)の基部31の内面には、当該アッパレール30の剛性を高めるための金属製のインナリンフォース45が固定してある。インナリンフォース45は、基部31の天井部の下面に接触しかつリベットを介して天井部に固定される固定部45aと、固定部45aの左右両側縁部から下向きに延びる一対の側部45bと、左右の側部45bから下向きに延びる一対の下向延出45cと、を具備している。
一方、右側のアッパレール30(アウタアッパレール)の基部31の内面には、当該アッパレール30の剛性を高めるための金属製のインナリンフォース46が固定してある。インナリンフォース46は、基部31の天井部の下面に接触しかつリベットを介して天井部に固定される固定部46aと、固定部46aの左右両側縁部から下向きに延びる一対の側部46bと、左右の側部46bから下向きに延びる一対の下向延出46cと、を具備している。
レールユニット20はさらにアッパレール30に装着したロック解除レバー40と、ロックバネ50A、50Bと、異物干渉部材57と、を具備している。
ロック解除レバー40は金属板をプレス成形した前後方向に延びかつ下面が開口した金属製のチャンネル材であり、左右一対の側壁41を具備している。図2、図5、図10、図11等に示すようにロック解除レバー40の上面には左右方向に延びる回転接触凸部42が突設してある。またロック解除レバー40の後端部には左右一対の略水平なバネ押圧片43がそれぞれ突設してあり、左右の側壁41の前部(回転接触凸部42より前方に位置する部分)の下縁部には上向きのバネ掛け溝44が凹設してある。
左側のアッパレール30(インナアッパレール)に取り付けたロックバネ50Aと、右側のアッパレール30(アウタアッパレール)に取り付けたロックバネ50Bはいずれも単一の金属線材を曲折加工した左右対称な部材である。
ロックバネ50Aの左右両側部の長手方向の中央部よりやや後方に位置する部分には外側に向かって略水平に延びる前後一対のロック部51F(ロック機構)とロック部51R(ロック機構)が形成してある。ロック部51Fとロック部51Rは共にロックバネ50Aの本体部から外側(右側のものは右側、左側のものは左側)に向かって直線的に延びる前後一対のロック片51aと、対をなすロック片51aの先端同士を接続する前後方向に延びる接続部51bと、を一体的に有している。図16、図17に示すように、ロック部51Rを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔は、ロック部51Fを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔より1.3mmだけ短い。ロックバネ50Aのロック部51Rより後方に位置する部分は自由状態において略水平であり、ロックバネ50Aのロック部51Fより前方に位置する部分は自由状態において略水平である。ロックバネ50Aの前端には左右一対の前端係止片52が外向き略水平に突設してある。またロックバネ50Aの後端部は平面視で左右方向に延びる後端係止部53を構成している。
一方、ロックバネ50Bは、左右両側部にロック部51Rを一つだけ設けた点を除いてロックバネ50Aと同じ構造である(ロックバネ50Bのロック部51Rはロックバネ50Aのロック部51Rと同一仕様である)。
ロック解除レバー40はアッパレール30の前端開口部から略全体をアッパレール30内に収納してあり、回転接触凸部42が基部31の天井面に接触している(図10、図11の接触部P参照。ロック解除レバー40の上面における回転接触凸部42以外の部分と基部31の天井面の間には空間が形成されている)。図6〜図8、図10、及び、図11に示すようにロックバネ50A、50Bは、後端係止部53を左右の係止片36のバネ係止溝36aに上方から係止し(図10の三角印を参照)、左右両側部のロック部51F、51Rよりやや前側に位置する部分を左右の係止片37にそれぞれ係止し(図10の三角印を参照)、各ロック部51F、51Rを対応する前後動規制溝34a、34b、34cに下方から係合し、さらに左右の前端係止片52を下方からバネ掛け溝44に係止してあり(図10の↑印を参照)、ロックバネ50A、50Bのロック部51F、51Rの近傍部の上面にバネ押圧片43を当接させている。このようにしてロックバネ50A、50Bをアッパレール30及びロック解除レバー40に取り付けると、ロックバネ50A、50Bはアッパレール30に対して、ロックバネ50A、50Bの後端係止部53と係止片36の係止が解除されず、かつ、前端係止片52がバネ掛け溝44との係止を維持する微小範囲内で前後方向に移動可能となる。またロックバネ50A、50Bは弾性変形することにより上向きの付勢力(弾性力)を発生するため(図10の↑印を参照)、この付勢力によってロック解除レバー40の回転接触凸部42が基部31の天井部に押しつけられ、ロック解除レバー40は天井部と回転接触凸部42の接触部Pを中心にして回転接触凸部42回りに(左右方向の仮想回転軸回りに)回転可能となり、ロック解除レバー40の前端部に上向きの外力を掛けないときロック解除レバー40は図10、図15に示すロック位置に保持される。一方、ロックバネ50A、50Bの付勢力に抗してロック解除レバー40の前端部に上向きの外力を掛けるとロック解除レバー40は図11に示すアンロック位置まで回転する。すると、図11に示すようにロック解除レバー40のバネ押圧片43がロックバネ50A、50Bを下方に押し下げるので、各ロック部51F、51Rが対応するロック溝28から下方に脱出する(図9に仮想線で描かれたロック部51F、51Rを参照)。
一体化したアッパレール30、ロック解除レバー40及びロックバネ50A、50Bを、ロアレール21の前端開口又は後端開口からロアレール21の内部に挿入することによりアッセンブリすると、図4に示すようにアッパレール30の立上り壁32及び被ロック壁33が外壁部23と内壁部25の間に形成された空間に入り込み(図4では被ロック壁33の図示は省略)、さらに当該空間に配設したリテーナ後端屈曲部55に回転可能に支持された複数のベアリングボール56が立上り壁32の外面と外壁部23の内面にそれぞれ回転可能に接触するので、アッパレール30(及び、ロック解除レバー40、ロックバネ50A、50B)はロアレール21に対して前後方向にスライド可能となる。即ちアッパレール30は、左右の被ロック壁33の前端面が前端ストッパ29aに当接する前端位置(図14の位置)と、左右の被ロック壁33の後端面が後端ストッパ29bに当接する後端位置(図1の位置)の間をスライド可能である。
またロック解除レバー40がロック位置に位置するときは、ロックバネ50A、50Bの上面にバネ押圧片43が上方から当接し(図15参照)、かつ、図8、及び、図9の実線で示すように各ロック部51F、51Rが対応する前後動規制溝34a、34b、34c及びロック溝28に下方から係合するので、アッパレール30のロアレール21に対するスライドは規制される。一方、ロック解除レバー40をアンロック位置まで下方に回転させると、図9の仮想線で示すように各ロック部51F、51Rが前後動規制溝34a、34b、34c内にとどまりつつ係合していたロック溝28から下方に脱出するので、アッパレール30はロアレール21に対してスライド可能となる。
上記のようにロアレール21、アッパレール30、ロック解除レバー40及びロックバネ50A、50Bをアッセンブリしたら、アッパレール30を上記前端位置までスライドさせ、ロアレール21の底板22に対して異物干渉部材57を取り付ける。
異物干渉部材57は合成樹脂製の一体成形品であり、略水平で前後方向に延びる板状の基板部57aと、基板部57aの幅方向の中央部から上方に向かって突出し前後方向に延びる板状の仕切部57bと、を具備している。図示するように仕切部57bの前端部は基板部57aの前端部より前方に位置している。基板部57aの後端には平面視半円形のリベット逃げ用凹部57cが凹設してあり、基板部57aの中央近傍には平面視円形のリベット逃げ孔57dが貫通孔として形成してある。さらに基板部57aの下面にはプッシュナット57eとフック状の引掛部57fが下向きに突設してある。
異物干渉部材57は、底板22の後端近傍に穿設した2つの取付孔22aの一方に引掛部57fを係止し、他方に対してプッシュナット57eを弾性変形させながら圧入することにより、底板22に対して固定してある。このようにして異物干渉部材57を底板22に固定すると、前側に位置するリベット17の頭部17aがリベット逃げ孔57d内に位置し、後側に位置するリベット17の頭部17aがリベット逃げ用凹部57c内に位置する。
異物干渉部材57を底板22の上面に固定すると、アッパレール30を前端位置までスライドさせたときに、仕切部57bの前端部はアッパレール30の後端より前方に位置する(図14参照。なおアッパレール30の後端と同じ前後位置に位置するようにしてもよい)。一方、仕切部57bの後端部は後端ストッパ29bより後方まで延びる。
このようにしてアッセンブリされた左右一対のレールユニット20は、互いを平行にしかつ互いの前後位置を合わせた上で(アッパレール30のロアレール21に対するスライド位置も一致させる)、アッパレール30の上面にシート(図示略)のシートクッションが固定される。
このようにして左右のレールユニット20とシート11を一体化したら、左右のロック解除レバー40に対してループハンドル60を接続する。
金属製のループハンドル60は、左右方向に延びる操作部61と、操作部61の左右両端部から外側に向かって傾斜しながら延びる一対の傾斜部と、各傾斜部の左右両端部からそれぞれ下向きに延びる下向き部61aと、左右の下向き部61aの下端から後方に向かって延びる一対の後端接続部62と、を具備している。
ループハンドル60は、左右の後端接続部62をロック解除レバー40の前端部の内部空間に対して前方から挿入することにより、ロック解除レバー40の前端部に対して接続してある。
アッセンブリしたスライドシート装置10は、左右のロアレール21に固定した固定ブラケット15を車内床面に固定することにより車内床面に取り付ける。
続いてスライドレール装置10の動作について説明する。
ロック解除レバー40がロック位置に位置するときは、ロックバネ50A、50Bのロック部51F、51Rがロアレール21のロック溝28内に位置するので、アッパレール30のロアレール21に対する前後方向へのスライド動作が規制される。
ロック解除レバー40がロック位置に位置するときに、乗客が手で操作部61を掴んでループハンドル60全体を上方に回転させると、ロック解除レバー40が後端接続部62と一緒に上方に回転する。するとロック位置に位置していたロック解除レバー40がアンロック位置(図11参照)まで回転し、ロック部51F、51Rがロアレール21のロック溝28から下方に脱出するので、ロアレール21に対するスライドが規制されていたアッパレール30がロアレール21に対してスライド可能となる。
またアッパレール30を上記前端位置に位置させることにより、図14に示すようにロアレール21の後端部の内部空間(上面)が上方に露出する。この状態で乗客等がライターL1(図15参照)をロアレール21の後端部に落とすと、ライターL1(図15に示したライターL1とは異なる断面形状のライターL2も同様)は異物干渉部材57の仕切部57bと干渉する。そのためライターL1(L2)は図15の実線で示すように自身の側面(図15では下面)が基板部57aの上面に接触(面接触)して自身の短手方向に起立するか、又は、図15の仮想線で示すように自身の側面が仕切部57bの上端部に当接しロアレール21内で傾斜状態になる可能性が高い。そのため、アッパレール30を後方にスライドさせて、アッパレール30の後端部によってライターL1(L2)を後方に押せば、ロアレール21の後端開口からライターL1(L2)を外部に排出できる。なお異物干渉部材57がリベット17の頭部17aを覆っているので、このときにライターL1(L2)が頭部17aに引っ掛かることはなく、ライターL1(L2)は異物干渉部材57(基板部57a、仕切部57b)に沿って後方に円滑に移動する。
なお、仮に異物干渉部材57を設けない場合にロアレール21の後端部の内部空間にライターL1(L2)を落とすと、ライターL1(L2)の側面全体が底板22の上面に接触(面接触)し、ライターL1(L2)の一部が底板22と内壁部25の下端との隙間に進入するおそれがある。この状態でアッパレール30を利用してライターL1(L2)を後方に押すと、後端ストッパ29bを切り起こすことにより形成された内壁部25の下縁部の凹部に対してライターL1(L2)の後端部が引っ掛かり、或いは、リベット17の頭部17aに引っ掛かり、ライターL1(L2)をロアレール21の外部に排出できないおそれがある。
本実施形態では異物干渉部材57(仕切部57b)の前端部がアッパレール30の後端より前方に位置し、かつ、異物干渉部材57(仕切部57b)の後端部がロアレール21の後端近傍に位置するので、ライターL1(L2)等の異物がロアレール21の後端部(露出端部)のいずれの位置に落下しても、アッパレール30によってライターL1(L2)等の異物をロアレール21の後端部から外部に排出できる。
本実施形態の異物干渉部材57は構造が簡単であるため低コストで製造可能である。
さらに異物干渉部材57はロアレール21に対して固定するものなので(アッパレール30には接続しないので)、スライドレール装置10の組立が容易であり、スライドレール装置10全体の製造コストも低く抑えることが可能である。
また、異物干渉部材57の仕切部57bが薄板状であるため、異物干渉部材57全体の大型化を抑制できる。そのため、異物干渉部材57をロアレール21に対して取り付ける際に、異物干渉部材57が周辺部(例えばアッパレール30)と干渉し難いので、異物干渉部材57はロアレール21に対して簡単に取り付けることが可能である。
また本実施形態のスライドレール装置10は、ロック解除レバー40をロック位置に位置させることによりロックバネ50A、50Bのロック部51F、51Rがロアレール21のロック溝28内に位置したときに、左右のロック部51Rの対をなすロック片51aの対向面が対応するロック歯27の前後両端面(ロック溝28の内面)に当接する(図16参照。ロック部51Fはロック歯27に当接しない)。そのため、アッパレール30のロアレール21に対する前後動を効果的に抑制できる。
また、ロック部51Rの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34bの内面(前面)との前後間隔(0.35mm)及びロック部51Rの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34bの内面(後面)との前後間隔(0.35mm)が、ロック部51Rの前側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34bの内面(後面)との前後間隔(1.15mm)及びロック部51Rの後側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34bの内面(前面)との前後間隔(1.15mm)より狭くなっている。さらにロック部51Rの一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔をロック部51Fを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔より1.3mmだけ短くし、かつ、後方の2つの前後動規制溝34bの前後幅を前方の2つの前後動規制溝34aの前後幅より0.3mmだけ短くしているので、ロック部51Rの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34bの内面(前面)との前後間隔(0.35mm)及びロック部51Rの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34bの内面(後面)との前後間隔(0.35mm)が、ロック部51Fの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34aの内面(前面)との前後間隔(0.65mm)及びロック部51Fの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34aの内面(後面)との前後間隔(0.65mm)より狭くなっている。このようにロック部51Rの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34bの内面(前面)との前後間隔及びロック部51Rの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34bの内面(後面)との前後間隔を共に狭くしているので、ロック解除レバー40によるロック/アンロック操作を行った際や、ロック状態にあるシートに乗客等が着座することによる荷重によってアッパレール30に前向き又は後ろ向きの荷重が掛かった際に、ロック部51Rを構成する前後いずれかのロック片51aが対応するロック溝28との接触部を基点として弾性変形しながら前後動規制溝34bの内面に接触したとしても(図17参照)、その弾性変形量はそれ程大きくならない。そのためロック部51Rのロック片51aに加わる負荷を小さくすることが可能である。
以上説明した本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形を施しながら実施可能である。
例えば、図18〜図21に示した変形例の態様で実施することが可能である。
図18に示す第一の変形例では左側のアッパレール30(インナアッパレール)の上面に固定した金属製のアッパリンフォース12’の形状を上記アッパリンフォース12から変更している。具体的には、アッパリンフォース12’の前端部を凹ませることにより、当該前端部に前端凹部12aを形成している。このような形状のアッパリンフォース12’を左側のアッパレール30に固定すると、左側のアッパレール30(アッパリンフォース12’の前端凹部12a)とシート(シートクッション)の下面の間に隙間が形成されるので、この隙間にハーネス(例えば、シートクッション側に配設したシートベルトアンカーに設けたロック手段に対してシートベルトが接続されたことをシートベルトアンカーに設けた検出手段が検出したときに、検出手段が生成した検出信号を自動車の制御手段に対して送信する、検出手段と制御手段の間に設けたハーネス)を通すことが可能になる。
図19に示す第二の変形例では、(a)(b)(c)で示したいずれかのロアレール側ストッパ70、71、72をロアレール21の底板22の前端近傍部及び後端近傍部に固定している。ロアレール側ストッパ70、71、72は左右一対のストッパ片70a、71a、72aを具備している(図19に示したロアレール側ストッパ70、71、72は底板22の後端近傍部用であり、前端近傍部用のものは図19に示したものを前後方向を反転させて使用する)。
第二の変形例では、アッパレール30に固定したインナリンフォース45、46の左右の下向延出部45c、46cが前側に位置するロアレール側ストッパ70、71、72の左右のストッパ片70a、71a、72aに対して当接する前端位置と、左右の下向延出部45c、46cが後側に位置するロアレール側ストッパ70、71、72の左右のストッパ片70a、71a、72aに対して当接する後端位置と、の間をアッパレール30がロアレール21に対して前後方向にスライド可能になる。
さらに第二の変形例では(d)に示したロックバネ50A’を使用する。このロックバネ50A’のロック部51Fの直前に位置する部分は前斜め上方に向けて曲折した前端屈曲部54となっており、ロック部51Rの直後に位置する部分は後斜め上方に向けて曲折した後端屈曲部55となっている。このようにロック部51F、51Rの前後に前端屈曲部54と後端屈曲部55(図示は省略してあるがロックバネ50Bには、ロック部51Rの前後に前端屈曲部54と後端屈曲部55を形成する)を形成しているので、ロック部51F、51R(ロックバネ50Bではロック部51R)より前方に位置する部位とロック部51F、51R(ロックバネ50Bではロック部51R)より後方に位置する部位が、ロック部51F、51R(ロックバネ50Bではロック部51R)より一段上方に位置することになる。そのため、アッパレール30が前端位置と後端位置の間でロアレール21に対してスライドするときに、ロックバネ50A’(及びロックバネ50B)がロアレール側ストッパ70、71、72と干渉することを防止できる。
図20に示す第三の変形例では、ロアレール21に形成する前端ストッパと後端ストッパ29b’(前端ストッパは図示略)の前後幅を上記実施形態のものより広幅にしている。そのため、被ロック壁(ストッパ部)33が前端ストッパと後端ストッパ29b’に繰り返し衝突することにより前端ストッパと後端ストッパ29b’が破損するおそれを低減できる。
図21に示す第四の変形例では、右側のアッパレール30(アウタアッパレール)の上面に、被ロック壁33と前後位置を合わせた状態で、金属製のアッパリンフォース12Aを固定している。
この変形例によれば、左側のアッパレール30(インアアッパレール)だけでなく、右側のアッパレール30(アウタアッパレール)の剛性をアッパリンフォース12Aによって高めることが可能になる。
図22に示す第五の変形例の異物干渉部材57’は合成樹脂製の一体成形品であり、基板部57a’及び仕切部57b’を具備している。図示するように仕切部57b’の前端部は基板部57aの前端部より前方に位置している。基板部57a’の下面の後端近傍には仕切部57b’の下端部にまで及ぶ平面視略円形のリベット逃げ孔57c’が凹設してあり、基板部57a’の下面の前端近傍には仕切部57b’の下端部にまで及ぶ平面視円形のリベット逃げ孔57d’が形成してある。さらに基板部57a’の下面にはプッシュナット57e及びフック状の引掛部57fと同様のプッシュナット及び引掛部(いずれも図示略)が下向きに突設してある。この異物干渉部材57’は異物干渉部材57と同様の要領によって底板22に固定可能であり(前側に位置するリベット17の頭部17aがリベット逃げ孔57d’内に位置し、後側に位置するリベット17の頭部17aがリベット逃げ孔57c’内に位置する。)、異物干渉部材57と同様の作用効果を発揮可能である。
またロアレール21の底板22の前端部(アッパレール30を後端位置までスライドさせたときに上方に露出する端部)に、上記とは前後の向きを逆転させた異物干渉部材57、57’を取り付けてもよい。この場合は、アッパレール30を後端位置までスライドさせたときに、仕切部57b、57b’の後端部をアッパレール30の前端より後方に位置させるか、アッパレール30の前端と同じ前後位置に位置させる。さらに仕切部57b、57b’の前端部は前端ストッパ29aより前方に位置させる。
また、異物干渉部材57、57’を底板22の後端部に取り付ける場合は、仕切部57b、57b’の後端部を、後端ストッパ29bと同じ前後位置に位置させたり、底板22の後端部まで延ばしても良い。同様に、異物干渉部材57、57’を底板22の前端部に取り付ける場合は、仕切部57b、57b’の前端部を、前端ストッパ29aと同じ前後位置に位置させたり、底板22の前端部まで延ばしても良い。
さらにロック部51Fを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔を、ロック部51Rを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔より短くしてもよい(この場合のロックバネ50Bは、左右両側部にロック部51Fを一つだけ設けた構造となる)。この場合はロック部51Fの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝の前面との前後間隔及びロック部51Fの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝の後面との前後間隔を、ロック部51Fの前側のロック片の後面と対応する前後動規制溝の後面との前後間隔及びロック部51Fの後側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝の前面との前後間隔より狭くする。
さらにロックバネ50A(50A’)の左右に設けるロック部の数は3つ以上であってもよい。ただし、この場合も、少なくとも一つのロック部(位置決め用ロック部)を構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔を、他のロック部(離間ロック部)を構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔より短くし、さらに位置決め用ロック部が嵌る各前後動規制溝34bの前後幅を離間ロック部が嵌る前後動規制溝34aの前後幅より短くする。
またロックバネ50Bをロックバネ50A(50A’)と同じ構成にし、対応する被ロック壁33(前後動規制溝)をロックバネ50A(50A’)と対応する被ロック壁33(前後動規制溝)と同じ構成にしてもよい。
10 スライドレール装置
12 アッパリンフォース
12a 前端凹部
20 レールユニット
15 ブラケット
16 17 リベット
16a 17a リベットの頭部(固定突起物)
21 ロアレール
22 底壁
22a 取付孔
23 外壁部
24 天井壁
25 内壁部
26 基端支持部
27 ロック歯(ロック機構)
28 ロック溝(ロック機構)
29a 前端ストッパ(ストッパ突起)
29b 後端ストッパ(ストッパ突起)
30 アッパレール
31 基部
32 立上り壁
33 被ロック壁(ストッパ部)
34a 34b 34c 前後動規制溝
36 係止片
36a バネ係止溝
37 係止片
40 ロック解除レバー
41 側壁
42 回転接触凸部
43 バネ押圧片
44 バネ掛け溝
45 インナリンフォース
45a 固定部
45b 側部
45c 下向延出部
46 インナリンフォース
46a 固定部
46b 側部
46c 下向延出部
50A 50A’ ロックバネ
50B ロックバネ
51F ロック部(ロック機構)
51R ロック部(ロック機構)
51a ロック片
51b 接続部
52 前端係止片
53 後端係止部
54 前側屈曲部
55 後側屈曲部
55 リテーナ
56 ベアリングボール
57 57’ 異物干渉部材
57a 57a’ 基板部
57b 57b’ 仕切部
57c リベット逃げ用凹部
57c’ リベット逃げ孔
57d 57d’ リベット逃げ孔
57e プッシュナット
57f 引掛部
60 ループハンドル
61 操作部
61a 下向き部
62 後端接続部
70 71 72 ロアレール側ストッパ
70a 71a 72a ストッパ片
L1 L2 ライター
P 接触部

Claims (2)

  1. 前後方向に延び、かつ前後方向に並べて形成した多数のロック溝を備える、車両床面に対して移動不能なロアレールと、
    該ロアレールに前後方向にスライド可能で、かつ、前後に並べて形成した複数の前後動規制溝を有するアッパレールと、
    上記アッパレールと一緒に上記ロアレールに対してスライド可能であり、上記前後動規制溝の内部にそれぞれ位置しかつ上記ロック溝に対しては選択的に進入及び脱出が可能なロック片を前後一対備えるロック部が設けられたロックバネと、
    上記アッパレールに支持した、上記ロック片が上記ロックバネの付勢力によって上記ロック溝と係合するのを許容するロック位置と、上記付勢力に抗して上記ロックバネを上記ロック片が上記ロック溝から脱出する方向に押圧するアンロック位置との間を回転可能なロック解除レバーと、
    を備え、
    上記ロック部が、
    前側の上記ロック片の後部と後側の上記ロック片の前部が、上記ロック溝の内面に共に接触し、
    前側の上記ロック片の前面と対応する上記前後動規制溝の前面との前後間隔及び後側の上記ロック片の後面と対応する上記前後動規制溝の後面との前後間隔を、前側の上記ロック片の後面と対応する上記前後動規制溝の後面との前後間隔及び後側の上記ロック片の前面と対応する上記前後動規制溝の前面との前後間隔より狭くしたことを特徴とする車両用スライドレール装置。
  2. 請求項1記載の車両用スライドレール装置において、
    上記ロックバネが前後位置を異ならせて複数の上記ロック部を備え、
    上記ロック部が、
    前側の上記ロック片の後部と後側の上記ロック片の前部が、上記ロック溝の内面に共に接触する少なくとも一つの位置決め用ロック部と、
    前側の上記ロック片の後部と後側の上記ロック片の前部が、上記ロック溝の内面から共に離間する少なくとも一つの離間ロック部と、
    を備え、
    上記位置決め用ロック部の前側の上記ロック片の前面と対応する上記前後動規制溝の前面との前後間隔及び上記位置決め用ロック部の後側の上記ロック片の後面と対応する上記前後動規制溝の後面との前後間隔を、上記離間ロック部の前側の上記ロック片の前面と対応する上記前後動規制溝の前面との前後間隔及び上記離間ロック部の後側の上記ロック片の後面と対応する上記前後動規制溝の後面との前後間隔より狭くした車両用スライドレール装置。
JP2012235101A 2012-10-24 2012-10-24 車両用スライドレール装置 Active JP5613744B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235101A JP5613744B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 車両用スライドレール装置
PCT/JP2013/077456 WO2014065119A1 (ja) 2012-10-24 2013-10-09 車両用スライドレール装置
US14/394,310 US9463716B2 (en) 2012-10-24 2013-10-09 Vehicle slide rail device
CN201380020263.2A CN104245411B (zh) 2012-10-24 2013-10-09 车辆用滑动轨道装置
IN1942MUN2014 IN2014MN01942A (ja) 2012-10-24 2014-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235101A JP5613744B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 車両用スライドレール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014084009A true JP2014084009A (ja) 2014-05-12
JP5613744B2 JP5613744B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=50544499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012235101A Active JP5613744B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 車両用スライドレール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9463716B2 (ja)
JP (1) JP5613744B2 (ja)
CN (1) CN104245411B (ja)
IN (1) IN2014MN01942A (ja)
WO (1) WO2014065119A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097725A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP2018144693A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
JP2019127129A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP2019127130A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188244B2 (ja) * 2012-12-27 2017-08-30 テイ・エス テック株式会社 シート装置
JP6236655B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
WO2017021427A1 (de) * 2015-08-03 2017-02-09 Johnson Controls Gmbh Anschlag für eine schiene eines längsverschiebbaren sitzes
JP2017035913A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP6614036B2 (ja) * 2016-05-26 2019-12-04 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
DE102017208725A1 (de) * 2016-05-26 2017-11-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellvorrichtung
US10369902B2 (en) * 2016-05-26 2019-08-06 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat sliding device
JP2018002049A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP6745080B2 (ja) * 2016-07-06 2020-08-26 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
US10023077B1 (en) * 2017-04-03 2018-07-17 Lear Corporation Track assembly
US10752131B2 (en) * 2017-08-30 2020-08-25 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sliding device
US10940775B2 (en) * 2018-03-16 2021-03-09 Tf-Metal Co., Ltd. Seat slide device
US10906429B2 (en) * 2018-08-17 2021-02-02 Ts Tech Co., Ltd. Seat slide structure
JP7017490B2 (ja) * 2018-09-27 2022-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両用シート構造
DE102020115282A1 (de) 2020-06-09 2021-12-09 Aguti Produktentwicklung & Design Gmbh Schienenführung, Sitzanordnung und Fahrzeug
KR102368352B1 (ko) * 2020-09-02 2022-02-28 현대트랜시스 주식회사 차량용 시트 슬라이딩 장치
JP7487127B2 (ja) * 2021-02-19 2024-05-20 トヨタ紡織株式会社 シートスライド装置及びシートスライド装置に用いられるロックばねの組付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508132A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 車両シート用の縦方向アジャスタ
WO2012081339A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1250346B (it) * 1991-11-21 1995-04-07 Elcat Spa Dispositivo di regolazione longitudinale dei sedili di autoveicoli.
FR2736311B1 (fr) * 1995-07-04 1997-09-05 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable en position pour sieges de vehicules automobiles
JP4542254B2 (ja) * 2000-11-21 2010-09-08 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP4428283B2 (ja) * 2005-04-22 2010-03-10 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
JP4736566B2 (ja) * 2005-06-27 2011-07-27 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US7314204B2 (en) * 2005-09-27 2008-01-01 Kabushikigaisha Imasen Denki Seisakusho Sliding rail system
EP1972488B1 (en) * 2007-03-23 2010-12-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat slide device
JP5360367B2 (ja) * 2008-03-27 2013-12-04 アイシン精機株式会社 送り装置
JP5291397B2 (ja) * 2008-06-24 2013-09-18 シロキ工業株式会社 車両用シートのパワースライド装置
US8646742B2 (en) * 2008-07-02 2014-02-11 Shiroki Corporation Seat rail device
JP5461797B2 (ja) * 2008-07-08 2014-04-02 シロキ工業株式会社 シートトラック装置
JP5293026B2 (ja) * 2008-09-12 2013-09-18 アイシン精機株式会社 車両用パワーシート装置
JP4947123B2 (ja) * 2009-11-04 2012-06-06 アイシン精機株式会社 車両用スライド装置
JP5545834B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-09 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5616116B2 (ja) * 2010-04-28 2014-10-29 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5545835B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-09 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5662070B2 (ja) * 2010-07-22 2015-01-28 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5551548B2 (ja) * 2010-09-07 2014-07-16 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5214711B2 (ja) * 2010-11-25 2013-06-19 岐阜車体工業株式会社 シートトラックスライド装置におけるロック機構
JP5214712B2 (ja) * 2010-11-25 2013-06-19 岐阜車体工業株式会社 シートトラックスライド装置におけるロック機構
JP5632727B2 (ja) * 2010-12-13 2014-11-26 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5647507B2 (ja) * 2010-12-13 2014-12-24 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5816000B2 (ja) * 2010-12-14 2015-11-17 デルタ工業株式会社 シートスライド装置
JP5734890B2 (ja) * 2012-02-15 2015-06-17 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP2014037173A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Shiroki Corp 車両用スライドレール装置
JP5650180B2 (ja) * 2012-10-05 2015-01-07 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP6253936B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6133187B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6253935B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508132A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 車両シート用の縦方向アジャスタ
WO2012081339A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097725A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP2018144693A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
US10279708B2 (en) 2017-03-07 2019-05-07 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat sliding device
DE102018203275B4 (de) 2017-03-07 2022-01-13 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzverstellvorrichtung
JP2019127129A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP2019127130A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP6993888B2 (ja) 2018-01-24 2022-01-14 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014065119A1 (ja) 2014-05-01
JP5613744B2 (ja) 2014-10-29
IN2014MN01942A (ja) 2015-07-10
CN104245411A (zh) 2014-12-24
US9463716B2 (en) 2016-10-11
CN104245411B (zh) 2017-03-01
US20150069202A1 (en) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613744B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5551548B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5545835B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5647507B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5632727B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5734890B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5662070B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5650180B2 (ja) 車両用スライドレール装置
US10464447B2 (en) Slide rail device for vehicle
JP5613743B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5689863B2 (ja) 車両用スライドレール装置
US10406942B2 (en) Slide rail device for vehicle
JP5647506B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5822867B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5662127B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5944786B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP6385805B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP2014076790A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2003231433A (ja) シートトラック装置
JP2017217958A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2014051159A (ja) 車両用スライドレール装置
WO2014057818A1 (ja) 車両用スライドレール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250