JP2013503846A - ベンズイミダゾール誘導体 - Google Patents

ベンズイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013503846A
JP2013503846A JP2012527414A JP2012527414A JP2013503846A JP 2013503846 A JP2013503846 A JP 2013503846A JP 2012527414 A JP2012527414 A JP 2012527414A JP 2012527414 A JP2012527414 A JP 2012527414A JP 2013503846 A JP2013503846 A JP 2013503846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
pharmaceutically acceptable
cancer
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012527414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013503846A5 (ja
Inventor
クリシュナン ナイール サジーブ
ポール プランケン サイモン
ブルーノ プレーウェ マイケル
フランシス ベルニエ ウィリアム
ヤン イー
シュ フイチュン
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2013503846A publication Critical patent/JP2013503846A/ja
Publication of JP2013503846A5 publication Critical patent/JP2013503846A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩に関し、式中、R1A、R1B、R1C、R、R、R、R、R、R、RおよびXは、本明細書に記載されている通りである。これらの新規なベンズイミダゾール誘導体は、哺乳動物における癌などの異常細胞増殖の治療を含む、特にSMOによって媒介される疾患または状態を治療するための治療に有用である。本発明はまた、哺乳動物、特にヒトにおける異常細胞増殖の治療にこのような化合物を使用する方法、およびこのような化合物を含有する医薬組成物に関する。
【化1】

Description

本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている、2009年9月1日に出願された米国仮特許出願第61/238,953号に対する優先権を主張する。
本発明は、哺乳動物における癌などの異常細胞増殖の治療を含む、特にSMOによって媒介される疾患または状態を治療するための治療に有用な新規なベンズイミダゾール誘導体に関する。本発明はまた、哺乳動物、特にヒトにおける異常細胞増殖の治療にこのような化合物を使用する方法、およびこのような化合物を含有する医薬組成物に関する。
ヘッジホッグ(Hh)タンパク質は、胚発生の間の多くの生物学的過程に関与する分泌されたモルフォゲンである。出生後に、Hhは組織恒常性において重要な役割を有し、異常なHhシグナル伝達は発達障害および何種類かの癌と関連している。細胞表面において、Hhシグナルは、12回膜貫通ドメインタンパク質Patched(Ptc)(HooperおよびScott、Cell59:75 1〜65(1989);Nakanoら、Nature341:508〜13(1989))およびGタンパク質結合様受容体Smoothened(Smo)(Alcedoら、Cell86:221〜232(1996);van den HeuvelおよびTngham、Nature382:547〜551(1996))によってリレーされていると考えられている。遺伝学的および生化学的知見のいずれも、PtcおよびSmoが多成分受容体複合体の部分である受容体モデルを支持する(ChenおよびStruhl、Cell87:553〜63(1996);Mangoら、Nature384:176〜9(1996);Stoneら、Nature384:129〜34(1996))。HhがPtcに結合すると、PtcのSmoに対する通常の阻害作用が軽減し、Smoが形質膜を通してHhシグナルを伝達することが可能となる。しかし、PtcがSmo活性を制御する正確な機構は、いまだ明らかにされていない。
Smoによって開始されるシグナル伝達カスケードは、Gli転写因子の活性化をもたらし、この転写因子は核内に移行し、そこで標的遺伝子の転写を制御する。Gliは、負のフィードバックループにおいてPtcおよびHip IなどのHh経路阻害因子の転写に影響を与えることが示されてきたが、これはHh経路活性の厳格な制御が適切な細胞分化および器官形成のために必要とされることを示す。Hhシグナル伝達経路の制御されない活性化は、悪性腫瘍、特に脳、皮膚および筋肉の悪性腫瘍、ならびに血管形成と関連する。これに対する説明は、Hh経路は、成人において細胞周期進行に関与する遺伝子(G1−S転移に関与しているサイクリンDなど)の活性化によって細胞増殖を制御することが示されたことである。また、Hhのオーソログであるソニックヘッジホッグ(SHh)は、サイクリン依存性キナーゼの阻害剤であるp21によって媒介される細胞周期停止を遮断する。Hhシグナル伝達は、増殖に関与するEGFR経路(EGF、Her2)における成分、ならびに血管形成に関与するPDGF(PDGFa)およびVEGF経路における成分を誘発することによって、癌にさらに関与する。Ptc遺伝子における機能喪失変異は、多数の基底細胞癌(BCC)を特徴とする遺伝性疾患である基底細胞母斑症候群(BCNS)を有する患者において同定されてきた。機能不全のPtc遺伝子変異はまた、散発性基底細胞癌腫瘍の大きな割合と関連付けられてきた(Chidambaramら、Cancer Research56:4599〜601(1996);Gailaniら、Nature Genet.14:78〜81(1996);Hahnら、Cell85:841〜51(1996);Johnsonら、Science272:1668〜71(1996);Undenら、Cancer Res.56:4562〜5;Wickingら、Am.J.Hum.Genet.60:21〜6(1997))。Ptc機能の喪失は、基底細胞癌における制御されないSmoシグナル伝達をもたらすと考えられる。同様に、活性化Smo変異は散発性BCC腫瘍において同定され(Xieら、Nature391:90〜2(1998))、SHh受容体複合体におけるシグナル伝達サブユニットとしてのSmoの役割を強調している。シクロパミン(G0−G1において細胞周期を停止させ、SCLCにおいてアポトーシスを誘発することが示されてきた天然アルカロイド)などのヘッジホッグシグナル伝達の様々な阻害剤が研究されてきた。シクロパミンは、その7回膜貫通ヘリックス束に結合することによってSmoを阻害すると考えられている。フォルスコリンは、Gli転写因子を不活性に維持するプロテインキナーゼA(PKA)を活性化することによってSmoの下流にあるHh経路を阻害することが示された。
これらおよび他の化合物の進歩にもかかわらず、ヘッジホッグシグナル伝達経路の強力な阻害剤への必要性が残る。
本発明は、式Iの化合物
または薬学的に許容できる塩に関し、式中、Xは、NおよびCRから選択され、R、R、およびRは、各々独立に、CHおよびNから選択され、ただしR、R、およびRの少なくとも1つは、Nであり、R1A、R1B、R1CおよびRは、各々独立に、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、C3〜10シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、C6〜10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールから選択され、Rは、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、C3〜10シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、C6〜10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールから選択され、前記R部分の前記C3〜10シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、C6〜10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールの各々は、少なくとも1個のR基で置換されていてもよく、RおよびRは、各々独立に、H、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314S(O)(R)、−(CR1314NR、−(CR1314NROR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314NRS(O)、−NR(CR1314S(O)NR、−(CR1314NR13(CR1314OR、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314OR、−(CR1314(O)(CR1314NR、−(CR13143〜10シクロアルキル、−(CR1314(3〜12員ヘテロシクリル)、−(CR1314(C6〜10アリール)および−(CR1314(5〜12員ヘテロアリール)から選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよく、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成し、各RおよびRは、H、−(CR1314ハロ、−(CR1314OH、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314NR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314N(R)S(O)、−(CR1314N(R)(CR1314NR、−(CR1314N(R)(CR1314N(R)S(O)、−(CR1314N(R)(CR1314S(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314NR、−(CR1314(O)(CR1314C(O)NR、−(CR1314S(O)、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)R、−(CR1314OC(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314(O)(CR1314OR、−(CR1314(C3〜10シクロアルキル)、−(CR1314(3〜12員ヘテロシクリル)、−(CR13146〜10アリールおよび−(CR1314(5〜12員ヘテロアリール)から独立に選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよく、各R、RおよびR10は、H、−(CR1314ハロ、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR13143〜10シクロアルキル、−(CR1314C(O)R11、−(CR1314C(O)OR11、−(CR1314C(O)NR1112、−(CR1314NR1112、−(CR1314S(O)11、−(CR1314N(R11)C(O)R12、−(CR1314(O)(CR1314C(O)NR1112、−(CR1314OR11、−(CR1314(3〜12員ヘテロシクリル)、−(CR1314(C6〜10アリール)および−(CR1314(5〜12員ヘテロアリール)から独立に選択され、各R11およびR12は、H、ハロ、−(CR1314OH、−(CR1314CN、−(CR1314(C1〜10アルキル)、−(CR1314(C2〜6アルケニル)、−(CR1314(C2〜6アルキニル)、−(CR1314(C3〜10シクロアルキル)、−(CR1314(3〜12員ヘテロシクリル)、−(CR1314(C6〜10アリール)および−(CR1314(5〜12員ヘテロアリール)から独立に選択され、各R13およびR14は、H、C1〜10アルキル、−OHおよびハロから独立に選択され、各mは、0、1、2、3、4、5および6から独立に選択される。
他の実施形態において、本発明は、Rは、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)R、−C(O)ORおよび−C(O)NRから選択される、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、R1A、R1BおよびR1Cは、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルである、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルである、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルである、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
他の実施形態において、本発明は、Xが、Nであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルである、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、Xが、CHであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルである、本発明は、請求項1に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、Nであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルである、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、RおよびRが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルである、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
他の実施形態において、本発明は、Xが、Nであり、RおよびRが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルである、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Rが、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、C3〜10シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、C6〜10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールから選択される、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Rが、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)Rおよび−C(O)ORから選択される、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、H、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314S(O)(R)、−(CR1314NR、−(CR1314NROR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314NRS(O)、−NR(CR1314S(O)NR、−(CR1314NR13(CR1314OR、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314OR、および−(CR1314(O)(CR1314NRから独立に選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
他の実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、H、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314S(O)(R)、−(CR1314NR、−(CR1314NROR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314NRS(O)、−NR(CR1314S(O)NR、−(CR1314NR13(CR1314OR、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314OR、および−(CR1314(O)(CR1314NRから独立に選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、H、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314S(O)(R)、−(CR1314NR、−(CR1314NROR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314NRS(O)、−NR(CR1314S(O)NR、−(CR1314NR13(CR1314OR、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314OR、および−(CR1314(O)(CR1314NRから独立に選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい、請求項1に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、RおよびRが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、H、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314S(O)(R)、−(CR1314NR、−(CR1314NROR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314NRS(O)、−NR(CR1314S(O)NR、−(CR1314NR13(CR1314OR、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314OR、および−(CR1314(O)(CR1314NRから独立に選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
他の実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、CHであり、RおよびRが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、Xが、Nであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
他の実施形態において、本発明は、Xが、Nであり、Rが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、Xが、Nであり、RおよびRが、Nであり、R1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、Rが、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、Rが、ハロまたはC1〜10アルキルであり、RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、哺乳動物に、異常細胞増殖を治療するのに有効な量の本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を投与するステップを含む、前記哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、前記異常細胞増殖が癌である、本明細書に記載されている哺乳動物における異常細胞増殖の治療のための方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、前記癌が、基底細胞癌、髄芽細胞腫、肝臓癌、横紋筋肉腫、肺癌、骨癌、膵癌、皮膚癌、頭部もしくは頸部の癌、皮膚もしくは眼球内の黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、輪卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性もしくは急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫および下垂体腺腫、または上記の癌の1つもしくは複数の組合せからなる群から選択される、本明細書に記載されている哺乳動物における異常細胞増殖の治療のための方法を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩と、薬学的に許容できる担体または賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、(i)本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を含む医薬組成物、および(ii)前記医薬組成物の使用説明書とを含むキットを提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、(i)本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩と、(ii)抗血管新生剤、シグナル伝達阻害剤、および抗増殖剤から選択される少なくとも1種の物質と、(iii)薬学的に許容できる担体または賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、(i)(a)本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩、ならびに(b)抗血管新生剤、シグナル伝達阻害剤、および抗増殖剤から選択される少なくとも1種の物質を含む医薬組成物と、(ii)前記医薬組成物の使用説明書とを含むキットを提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、哺乳動物において異常細胞増殖を治療するための医薬の製造のための、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩の使用を提供する。
他の実施形態において、本発明は、医薬品として使用するための、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、異常細胞増殖の治療において使用するための、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、異常細胞増殖の治療において使用するための医薬品の調製のための、本明細書に記載されている式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩の使用を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
他の実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
他の実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
および
から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
定義
「アルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、直鎖状または分岐状部分を有する1〜10個、好ましくは1〜6個の飽和一価炭化水素基を意味する。
「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」、または「炭素環式」という用語は、本明細書で使用する場合、3〜12員を有する脂肪族環系を意味する。「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」、または「炭素環式」という用語はまた、飽和または部分不飽和でも、場合により置換されている環を意味する。「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」、または「炭素環式」という用語にはまた、基または結合点が脂肪族環上にあるデカヒドロナフチルまたはテトラヒドロナフチルにおけるように、1つもしくは複数の芳香環または非芳香環に縮合している脂肪族環が含まれる。
本明細書で使用する場合、「シクロアルキル」という用語は、単環、縮合または架橋二環式または三環式炭素環(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニルおよびビシクロ[5.2.0]ノナニル、ノルボルニル、アダマンタニルなど)を意味し、前記環は、1個または2個の二重結合を含有していてもよい。「シクロアルキル」という用語にはまた、単一の原子によって結合している多環系を含めたスピロシクロアルキル基が含まれる。
「アルコキシ」という用語は、本明細書で使用する場合、O−アルキル基(アルキルは上記定義の通りである)を意味する。
「ヒドロキシアルキル」、「アルコキシアルキル」、および「アルコキシカルボニル」という用語には、単独で使用されて、またはより大きな部分の一部として、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖および分岐鎖の両方が含まれる。
「アルケニル」という用語には、単独で使用されて、またはより大きな部分の一部として、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する2〜10個の炭素原子を含有する直鎖および分岐鎖の両方が含まれる。「アルキニル」という用語には、単独で使用されて、またはより大きな部分の一部として、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する2〜10個の炭素原子を含有する直鎖および分岐鎖の両方が含まれる。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」および「ハロアルコキシ」という用語は、場合によっては1個もしくは複数のハロゲン原子で置換されているアルキル、アルケニルまたはアルコキシを意味する。「ハロ」という用語は、本明細書においてF、Cl、Br、またはIを表す「ハロゲン」という用語と互換的に使用される。好ましいハロ基は、F、Cl、およびBrである。
「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素、または硫黄を意味し、窒素および硫黄の任意の酸化形態、ならびに任意の塩基性窒素の四級化形態が含まれる。また、「窒素」という用語には、複素環の置換可能な窒素が含まれる。一例として、酸素、硫黄または窒素から選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和または部分不飽和環において、窒素は、(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルの場合のように)N、(ピロリジニルの場合のように)NHまたは(N−置換ピロリジニルの場合のように)NORの場合がある。
「C6〜10アリール」という用語は、本明細書において使用する場合、6〜10個の炭素原子を含有する芳香族炭化水素に由来する基を意味する。このような基の例には、これらに限定されないが、フェニルまたはナフチルが含まれる。「Ph」および「フェニル」という用語は、本明細書において使用する場合、−C基を意味する。「ベンジル」という用語は、本明細書において使用する場合、−CH基を意味する。「アリール」にはまた、芳香環が1個または複数の環に縮合している縮合多環芳香環系が含まれる。例には、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントラシルおよび2−アントラシルが挙げられる。また「アリール」という用語の範囲内に含まれるのは、本明細書において使用されているように、基または結合点が芳香環上にあるインダニル、フェナントリジニル、またはテトラヒドロナフチルにおけるなど、芳香環が1個もしくは複数の非芳香環に縮合している基である。「アリール」という用語はまた、場合により置換されている環を意味する。
「ヘテロアリール」という用語は、単独で、または「ヘテロアラルキル」もしくは「ヘテロアリールアルコキシ」におけるようにより大きな部分の部分として使用して、その環中に全部で5〜12個の原子を有し、かつ2〜9個の炭素原子、ならびにO、SおよびNから各々独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する芳香族複素環基を意味し、ただし、前記基の環は、2個の隣接するO原子または2個の隣接するS原子を含有しない。複素環基には、ベンゾ縮合環系が含まれる。芳香族複素環基の例は、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、およびフロピリジニルである。
典型的な単環式ヘテロアリール基の例には、これらに限定されないが、
が含まれる。
適切な縮合環ヘテロアリール基の例には、これらに限定されないが、
が含まれる。
「ヘテロアリール」という用語の範囲内にまた含まれるのは、本明細書において使用されるように、ヘテロ原子環が1個または複数の芳香族または非芳香環に縮合している基であり、基または結合点は、芳香族複素環上にある。例には、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、およびピリド[3,4−d]ピリミジニルが含まれる。
「ヘテロシクリル」(複素環、またはヘテロ脂環式としてもまた公知である)とは、1〜4個の環原子が、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子であり、S原子は、1個または2個の酸素原子で酸化されていてもよく、残りの環原子はCである、全部で3〜12個の環原子を有する非芳香族の単環式、二環式、三環式またはスピロ環基を意味し、ただし、このような環系は2個の隣接するO原子または2個の隣接するS原子を含有しなくてもよい。複素環はまた、任意の利用可能なC原子においてオキソ(=O)基で置換されていてもよい。環はまた、1個または複数の二重結合を有し得る。さらに、このような基は、可能な場合、炭素原子またはヘテロ原子によって、本発明の化合物の残部に結合し得る。適切な飽和ヘテロシクリル基の例には、これらに限定されないが、
が含まれる。
適切な部分不飽和ヘテロシクリル基の例には、これらに限定されないが、
が含まれる。
「ヘテロシクリル」または「複素環」という用語にはまた、上記で記述したように、スピロ環の1つまたは複数において少なくとも1個のヘテロ原子を含有するスピロ環部分が含まれる(「ヘテロスピロ環」または「ヘテロスピロの環」としてもまた公知である)。このようなヘテロスピロ環部分は、スピロ環(複数可)におけるヘテロ原子(複数可)上の置換を含めて、任意の環位置において置換されていてもよい。スピロ環部分の例には、これらに限定されないが、
が含まれる。
「治療する」という用語は本明細書で使用する場合、別段の指示がない限り、このような用語が適用される障害または状態、あるいはこのような障害または状態の1種もしくは複数の症状を逆転させ、緩和し、進行を阻害し、または予防することを意味する。「治療」という用語は、本明細書で使用する場合、別段の指示がない限り、治療する行為を意味する(「治療する」は直前に定義されている)。
本明細書において使用する場合、「有効な」量とは、単独で、または他の薬剤もしくは物質と組み合わせて、単回用量として、または多回用量投与計画によって、病徴の重症度の低下、病徴がない期間の頻度および期間の増加、または疾患の苦痛による機能障害もしくは障害の予防をもたらすのに十分な量である、物質、薬剤、化合物、または組成物の量を意味する。当業者であれば、対象のサイズ、対象の症状の重症度、および選択する特定の組成物または投与経路などの要因に基づいて、このような量を決定することができる。対象は、ヒトまたはヒトではない哺乳動物(例えば、ウサギ、ラット、マウス、サルまたは他の下位霊長類)でよい。
本発明は、1個もしくは複数の原子が、通常天然に見出される原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子で置換されているということ以外は式Iに記載のものと同一の同位体標識化合物を含む。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例には、これらに限定されないが、各々、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clなどの、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位元素が挙げられる。前述の同位元素および/または他の原子の他の同位元素を含有する、本発明の化合物および前記化合物の薬学的に許容できる塩は、本発明の範囲内である。特定の同位体標識された本発明の化合物、例えば、Hおよび14Cなどの放射性同位体が組み込まれている化合物は、薬物および/または基質組織分布アッセイにおいて有用である。リチウム化、すなわちH同位元素、および炭素−14、すなわち14C同位元素が、調製の容易さおよび検出性のために、特に好ましい。さらに、重水素、すなわち、Hなどのより重い同位元素による置換は、より良好な代謝安定性、例えばin vivo半減期の増加または投与必要量の減少からもたらされる特定の治療上の利点をもたらすことができ、したがってある場合では好ましい場合がある。本発明の同位体標識化合物は一般に、スキームならびに/または下記の実施例および調製において開示されている手順を実行することによって、同位体標識されていない試薬をすぐに入手可能な同位体標識された試薬で置換することによって調製することができる。
本発明はまた、本発明の化合物の薬学的に許容できる酸付加塩に関する。本発明の前述の塩基化合物の薬学的に許容できる酸付加塩を調製するために使用される酸は、これらに限定されないが、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、酒石酸水素塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、pトルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩[すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート)]塩などの、無毒性酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容できるアニオンを含有する塩を形成するものである。
本発明はまた、本発明の化合物の塩基付加塩に関する。天然で酸性である本発明の化合物のそれらの化合物の薬学的に許容できる塩基性塩を調製するための試薬として使用することができる化学塩基は、このような化合物と共に無毒性塩基性塩を形成するものである。このような無毒性塩基性塩には、それだけに限らないが、アルカリ金属カチオン(例えば、カリウムおよびナトリウム)およびアルカリ土類金属カチオン(例えば、カルシウムおよびマグネシウム)、アンモニウムまたは水溶性アミン付加塩(N−メチルグルカミン(メグルミン)など)、および低級アルカノールアンモニウムおよび薬学的に許容できる有機アミンの他の塩基性塩などの、このような薬理学的に許容できるカチオンに由来するものが挙げられる。
「薬学的に許容できる塩(複数可)」という句には、本明細書で使用する場合、別段の指示がない限り、本発明の化合物において存在する場合がある酸性基または塩基性基の塩が含まれる。天然で塩基性である本発明の化合物は、様々な無機酸および有機酸と共に多種多様の塩を形成することができる。本発明のこのような塩基性化合物の薬学的に許容できる酸付加塩を調製するために使用することができる酸は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩[すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート)]塩などの無毒性の酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容できるアニオンを含有する塩を形成するものである。アミノ基などの塩基性部分を含む本発明の化合物は、上記の酸以外に様々なアミノ酸と共に薬学的に許容できる塩を形成することができる。
本発明の化合物には、本発明の化合物のすべての立体異性体(例えば、シスおよびトランス異性体)ならびにすべての光学異性体(例えば、RおよびSエナンチオマー)、ならびにこのような異性体のラセミ混合物、ジアステレオマー混合物および他の混合物が含まれる。すべての立体異性体は、本特許請求の範囲内に包含されるが、特に立体異性体が好ましい場合があることを当業者であれば認識するであろう。
本発明の化合物は、エノールおよびイミン形態、ケトおよびエナミン形態、ならびに幾何異性体およびこれらの混合物を含めていくつかの互変異性型で存在することができる。すべてのこのような互変異性型は、本発明の範囲内に含まれる。互変異性体は、溶液中の互変異性セットの混合物として存在する。固体の形態では、通常一方の互変異性体が優勢である。一方の互変異性体が記載される場合があるが、本発明には本化合物のすべての互変異性体が含まれる。
本発明にはまた、本発明のアトロプ異性体が含まれる。アトロプ異性体は、回転が制限された異性体に分離することができる本発明の化合物を意味する。
本発明はまた、本発明の化合物の作製に有用な中間化合物の作製方法に関する。
上で述べたように、本発明はまた、本発明の化合物の薬学的に許容できる塩に関する。本発明の化合物の薬学的に許容できる塩には、その酸付加塩および塩基性塩が挙げられる。適切な酸付加塩は、無毒性塩を形成する酸から形成される。適切な酸付加塩の非限定的例には、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、シクラマート、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、サッカリン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩およびキシノホ酸塩が挙げられる。
適切な塩基性塩は、無毒性塩を形成する塩基から形成される。適切な塩基性塩の非限定的例には、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リシン、マグネシウム、メグルミン、オールアミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミンおよび亜鉛塩が挙げられる。
酸と塩基のヘミ塩(例えば、ヘミ硫酸塩およびヘミカルシウム塩)もまた、形成される場合がある。
適切な塩についての概説については、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use、StahlおよびWermuth(Wiley−VCH、2002)を参照されたい。本発明の化合物の薬学的に許容できる塩の作製方法は、当業者には公知である。
本発明の化合物はまた、非溶媒和および溶媒和形態で存在する場合がある。したがって、本発明はまた、本発明の化合物の水和物および溶媒和物に関する。
「溶媒和物」という用語は本明細書において、本発明の化合物および1種または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、例えば、エタノールを含む分子複合体を説明するために使用される。
1個または複数の不斉炭素原子を含有する本発明の化合物は、2種以上の立体異性体として存在することができる。本発明の化合物がアルケニルまたはアルケニレン基を含有する場合、幾何シス/トランス(またはZ/E)異性体が可能である。構造異性体が低いエネルギー障壁によって相互変換可能である場合、互変異性(「互変異性」)が生じる場合がある。これによって、例えば、イミノ、ケト、もしくはオキシム基を含有する本発明の化合物中においてプロトン互変異性の形態、または芳香族部分を含有する化合物においていわゆる原子価互変異性の形態を取ることができる。単一の化合物は複数のタイプの異性を示す場合がある。
本発明の範囲内に含まれるのは、複数のタイプの異性を示す化合物、およびその1種または複数の混合物を含めた、本発明の化合物のすべての立体異性体、幾何異性体および互変異性型である。また対イオンが光学活性な酸付加塩または塩基性塩、例えば、d−乳酸もしくはl−リシン、またはラセミ体、例えば、dl−酒石酸もしくはdl−アルギニンが含まれる。
シス/トランス異性体は、当業者には周知の従来の技術、例えば、クロマトグラフィーおよび分別結晶によって分離することができる。
個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来の技術には、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、または、例えばキラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用した、ラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割が挙げられる。
あるいは、ラセミ体(またはラセミ前駆体)は、適切な光学活性な化合物、例えば、アルコール、あるいは、本発明の化合物が酸性もしくは塩基性部分を含有する場合は、1−フェニルエチルアミンまたは酒石酸などの塩基または酸と反応することができる。このように得られたジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって分離することができ、ジアステレオマーの一方または両方は、当業者には周知の手段によって対応する純粋なエナンチオマー(複数可)に変換される。
本発明はまた、哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法に関する。一実施形態では、本発明は、哺乳動物に、異常細胞増殖を治療するのに有効な量の本発明の化合物を投与するステップを含む、前記哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法に関する。
他の実施形態では、異常細胞増殖は、癌である。
他の実施形態では、癌は、肺癌、骨癌、膵癌、皮膚癌、頭部もしくは頸部の癌、皮膚もしくは眼球内の黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、輪卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性もしくは急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、または上記の癌の1つもしくは複数の組合せからなる群から選択される。
本発明はまた、哺乳動物において固形癌を治療する方法に関する。一実施形態では、本発明は、哺乳動物に、固形癌を治療するのに有効な量の本発明の化合物を投与するステップを含む、前記哺乳動物において前記固形癌を治療する方法に関する。
他の実施形態では、固形癌は、乳、肺、結腸、脳、前立腺、胃、膵臓、卵巣、皮膚(黒色腫)、内分泌腺、子宮、睾丸、または膀胱である。
他の実施形態では、本発明は、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入抗生物質、増殖因子阻害剤、放射線、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節剤、抗体、細胞毒、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤からなる群から選択される抗腫瘍剤と組み合わせて、哺乳動物に、異常細胞増殖を治療するのに有効な量の本発明の化合物を投与するステップを含む、前記哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法に関する。
さらに他の実施形態では、本発明は、異常細胞増殖を治療するのに有効な量の本発明の化合物、および薬学的に許容できる担体を含む、哺乳動物において異常細胞増殖を治療するための医薬組成物に関する。
本発明はまた、哺乳動物に、異常細胞増殖を治療するのに有効な量の上記定義のような本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを投与するステップを含む、ヒトを含めた前記哺乳動物において異常細胞増殖を治療するための方法に関する。この方法の一実施形態では、異常細胞増殖は、それだけに限らないが、肺癌、骨癌、膵癌、皮膚癌、頭部もしくは頸部の癌、皮膚もしくは眼球内の黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、輪卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性もしくは急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、または上記の癌の1つもしくは複数の組合せが挙げられる癌である。一実施形態では、この方法は、哺乳動物に、前記固形癌を治療するのに有効な量の本発明の化合物を投与するステップを含む。好ましい一実施形態では、固形腫瘍は、乳、肺、結腸、脳、前立腺、胃、膵臓、卵巣、皮膚(黒色腫)、内分泌腺、子宮、睾丸、および膀胱癌である。
前記方法の他の実施形態では、前記異常細胞増殖は、それだけに限らないが、乾癬、良性前立腺肥大症または再狭窄が挙げられる良性の増殖性疾患である。
本発明はまた、哺乳動物に、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入抗生物質、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節剤、抗体、細胞毒、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤からなる群から選択される抗腫瘍剤と組み合わせて、異常細胞増殖を治療するのに有効な量の本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを投与するステップを含む、前記哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法に関する。
本発明はまた、異常細胞増殖を治療するのに有効な量の上記定義のような本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ、および薬学的に許容できる担体を含む、ヒトを含めた哺乳動物において異常細胞増殖の治療をするための医薬組成物に関する。前記組成物の一実施形態では、前記異常細胞増殖は、それだけに限らないが、肺癌、骨癌、膵癌、皮膚癌、頭部もしくは頸部の癌、皮膚もしくは眼球内の黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、輪卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性もしくは急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、または上記の癌の1つもしくは複数の組合せが挙げられる癌である。前記医薬組成物の他の実施形態では、前記異常細胞増殖は、それだけに限らないが、乾癬、良性前立腺肥大症または再狭窄が挙げられる良性の増殖性疾患である。
本発明はまた、哺乳動物に、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入抗生物質、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節剤、抗体、細胞毒、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤からなる群から選択される他の抗腫瘍剤と組み合わせて、異常細胞増殖を治療するのに有効な量の本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物、もしくは水和物を投与するステップを含む、前記哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法に関する。本発明はまた、異常細胞増殖を治療するための医薬組成物を意図し、この組成物には、異常細胞増殖を治療するのに効果的な、上記定義のような本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物、もしくは水和物、および有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入抗生物質、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節剤、抗体、細胞毒、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤からなる群から選択される他の抗腫瘍剤が含まれる。
本発明はまた、哺乳動物に、上記で列記した1種もしくは複数の抗腫瘍剤と組み合わせて、血管形成と関連する障害の治療に有効な量の上記定義のような本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを投与するステップを含む、ヒトを含めた前記哺乳動物において前記障害を治療するための方法に関する。このような障害には、黒色腫などの癌性腫瘍;加齢黄斑変性症、推定眼ヒストプラスマ症候群、および増殖性糖尿病性網膜症からの網膜血管新生などの目の障害;慢性関節リウマチ;骨粗鬆症、パジェット骨病変形性骨炎、悪性体液性高カルシウム血症、骨転移性腫瘍からの高カルシウム血症、およびグルココルチコイド治療によって誘発される骨粗鬆症などの骨喪失障害;冠動脈再狭窄;ならびにアデノウイルス、ハンタウイルス、ライム病菌、エルシニア属、百日咳菌、およびA群連鎖球菌から選択される微生物病原体と関連するものを含めた特定の微生物感染が挙げられる。
本発明はまた、抗血管形成剤、シグナル伝達阻害剤(例えば、調節分子が細胞内で伝達されている細胞増殖、分化、および生存の基礎的過程を支配する手段を阻害する)、および抗増殖剤から選択されるある量の1種もしくは複数の物質(その量は、一緒にして異常細胞増殖の治療に有効である)と組み合わせて、ある量の本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物、もしくは水和物を含む、哺乳動物において前記異常細胞増殖を治療する方法(および治療するための医薬組成物)に関する。
MMP−2(マトリックスメタロプロテアーゼ2)阻害剤、MMP−9(マトリックスメタロプロテアーゼ9)阻害剤、およびCOX−II(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤などの抗血管形成剤は、本明細書に記載する方法および医薬組成物において、本発明の化合物と併せて使用することができる。有用なCOX−II阻害剤の例には、CELEBREX(商標)(セレコキシブ)、Bextra(バルデコキシブ)、パレコキシブ、Vioxx(ロフェコキシブ)、およびArcoxia(エトリコキシブ)が挙げられる。有用なマトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤の例は、WO96/33172(1996年10月24日に公開された)、WO96/27583(1996年3月7日に公開された)、欧州特許出願第97304971.1号(1997年8月7月に出願された)、欧州特許出願第99308617.2号(1999年10月29日に出願された)、WO98/07697(1998年2月26日に公開された)、WO98/03516(1998年1月29日に公開された)、WO98/34918(1998年8月13日に公開された)、WO98/34915(1998年8月13日に公開された)、WO98/33768(1998年8月6日に公開された)、WO98/30566(1998年7月16日に公開された)、欧州特許出願公開第606,046号(1994年7月13日に公開された)、欧州特許出願公開第931,788号(1999年7月28日に公開された)、WO90/05719(1990年5月331日に公開された)、WO99/52910(1999年10月21日に公開された)、WO99/52889(1999年10月21日に公開された)、WO99/29667(1999年6月17日に公開された)、PCT国際出願PCT/IB98/01113(1998年7月21日に出願された)、欧州特許出願第99302232.1号(1999年3月25日に出願された)、英国特許出願第9912961.1号(1999年6月3日に出願された)、米国特許仮出願第60/148,464号(1999年8月12日に出願された)、米国特許第5,863,949号(1999年1月26日に発行された)、米国特許第5,861,510号(1999年1月19日に発行された)、および欧州特許出願公開第780,386号(1997年6月25日に公開された)(これらのすべては、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)に記載されている。好ましいMMP−2およびMMP−9阻害剤は、MMP−1を阻害する活性がほとんどないまたはない阻害剤である。さらに好ましいのは、他のマトリックスメタロプロテイナーゼ(すなわちMMP−1、MMP−3、MMP−4、MMP−5、MMP−6、MMP−7、MMP−8、MMP−10、MMP−11、MMP−12、およびMMP−13)と比較して、選択的にMMP−2および/またはMMP−9を阻害する阻害剤である。
本発明の化合物との組合せにおいて有用なMMP阻害剤のいくつかの具体例は、AG−3340、RO32−3555、RS13−0830、および下記の化合物
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロペンチル)−アミノ]−プロピオン酸;
3−exo−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;
(2R,3R)1−[4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;
4−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロブチル)−アミノ]−プロピオン酸;
4−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;
3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;
(2R,3R)1−[4−(4−フルオロ−2−メチル−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−1−メチル−エチル)−アミノ]−プロピオン酸;
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(4−ヒドロキシカルバモイル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−プロピオン酸;
3−exo−3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;
3−endo−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;および
3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−フラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;
ならびに前記化合物の薬学的に許容できる塩および溶媒和物である。
VEGF阻害剤、例えば、SU−11248、SU−5416およびSU−6668(Sugen Inc.、South San Francisco、California、USA)はまた、本発明の化合物と組み合わせることができる。VEGF阻害剤は、例えばWO99/24440(1999年5月20日に公開された)、PCT国際出願PCT/IB99/00797(1999年5月3日に出願された)、WO95/21613(1995年8月17日に公開された)、WO99/61422(1999年12月2日に公開された)、米国特許第5,834,504号(1998年11月10日に発行された)、WO98/50356(1998年11月12日に公開された)、米国特許第5,883,113号(1999年3月16日に発行された)、米国特許第5,886,020号(1999年3月23日に発行された)、米国特許第5,792,783号(1998年8月11日に発行された)、米国特許第US6,653,308号(2003年11月25日に発行された)、WO99/10349(1999年3月4日に公開された)、WO97/32856(1997年9月12日に公開された)、WO97/22596(1997年6月26日に公開された)、WO98/54093(1998年12月3日に公開された)、WO98/02438(1998年1月22日に公開された)、WO99/16755(1999年4月8日に公開された)、およびWO98/02437(1998年1月22日に公開された)(これらのすべては、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)に記載されている。いくつかの特定のVEGF阻害剤の他の例は、IM862(Cytran Inc.、Kirkland、Washington、USA);Avastin、抗VEGFモノクローナル抗体(Genentech、Inc.、South San Francisco、California);およびアンギオザイム、合成リボザイム(Ribozyme(Boulder、Colorado)およびChiron(Emeryville、California))である。
GW−282974(Glaxo Wellcome plc)などのErbB2受容体阻害剤、ならびにモノクローナル抗体であるAR−209(Aronex Pharmaceuticals Inc.、Woodlands、Texas、USA)および2B−1(Chiron)は、本発明の化合物と組み合わせて投与することができる。このようなerbB2阻害剤には、Herceptin、2C4、およびパーツズマブが挙げられる。このようなerbB2阻害剤には、WO98/02434(1998年1月22日に公開された)、WO99/35146(1999年7月15日に公開された)、WO99/35132(1999年7月15日に公開された)、WO98/02437(1998年1月22日に公開された)、WO97/13760(1997年4月17日に公開された)、WO95/19970(1995年7月27日に公開された)、米国特許第5,587,458号(1996年12月24日に発行された)、および米国特許第5,877,305号(1999年3月2日に発行された)(これらの各々は参照により本明細書中にその全体が組み込まれている)において記載されているものが挙げられる。本発明において有用なErbB2受容体阻害剤はまた、1999年1月27日に出願された米国特許仮出願第60/117,341号、および1999年1月27日に出願された米国特許仮出願第60/117,346号(これらの両方は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)において記載されている。他のerbb2受容体阻害剤には、TAK−165(武田薬品工業)およびGW−572016(Glaxo−Wellcome)が挙げられる。
スチレン誘導体などの様々な他の化合物はまた、チロシンキナーゼ阻害特性を有することが示され、チロシンキナーゼ阻害剤のいくつかは、erbB2受容体阻害剤として同定されてきた。より最近では、5つの欧州特許出願公開、すなわちEP0566226A1(1993年10月20日に公開された)、EP0602851A1(1994年6月22日に公開された)、EP0635507A1(1995年1月25日に公開された)、EP0635498A1(1995年1月25日に公開された)、およびEP0520722A1(1992年12月30日に公開された)は、特定の二環式誘導体、特にキナゾリン誘導体を、それらのチロシンキナーゼ阻害特性からもたらされる抗癌特性を有するものとして言及している。また、国際特許出願WO92/20642(1992年11月26日に公開された)は、特定のビス−モノおよび二環式アリールおよびヘテロアリール化合物を、異常な細胞増殖を阻害することにおいて有用なチロシンキナーゼ阻害剤として言及している。国際特許出願WO96/16960(1996年6月6日に公開された)、WO96/09294(1996年3月6日に公開された)、WO97/30034(1997年8月21日に公開された)、WO98/02434(1998年1月22日に公開された)、WO98/02437(1998年1月22日に公開された)、およびWO98/02438(1998年1月22日に公開された)はまた、置換二環式複素環式芳香族化合物誘導体を、同じ目的に有用なチロシンキナーゼ阻害剤として言及している。抗癌化合物について言及している他の特許出願は、国際特許出願WO00/44728(2000年8月3日に公開された)、EP1029853A1(2000年8月23日に公開された)、およびWO01/98277(2001年12月12日に公開された)(それらのすべては、全内容が参照により本明細書中に組み込まれている)である。
本発明の化合物と共に使用することができる他の抗増殖剤には、下記の米国特許出願:第09/221946号(1998年12月28日に出願された);第09/454058号(1999年12月2日に出願された);第09/501163号(2000年2月9日に出願された);第09/539930号(2000年3月31日に出願された);第09/202796号(1997年5月22日に出願された);第09/384339号(1999年8月26日に出願された);および第09/383755号(1999年8月26日に出願された)において開示され特許請求された化合物;ならびに下記の米国特許仮出願;第60/168207号(1999年11月30日に出願された);第60/170119号(1999年12月10日に出願された);第60/177718号(2000年1月21日に出願された);第60/168217号(1999年11月30日に出願された)、および第60/200834号(2000年5月1日に出願された)において開示され特許請求された化合物を含めた、酵素ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの阻害剤および受容体チロシンキナーゼPDGFrの阻害剤が挙げられる。上記の特許出願および特許仮出願の各々は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれている。
本発明の化合物はまた、それだけに限らないが、抗腫瘍免疫応答を増強することができる薬剤(CTLA4(細胞傷害性リンパ球抗原4)抗体、およびCTLA4を遮断することができる他の薬剤など);ならびに他のファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、例えば上記の「背景技術」の項に引用した参照文献に記載されているファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤などの抗増殖剤が挙げられる、異常細胞増殖または癌の治療に有用な他の薬剤と共に使用することができる。本発明において使用することができる特定のCTLA4抗体には、参照により本明細書中にその全体が組み込まれている米国特許仮出願第60/113,647号(1998年12月23日に出願された)において記載されているものが挙げられる。
本発明の化合物は、単独治療として適用してもよく、または、例えば、有糸***阻害剤、例えばビンブラスチン;アルキル化剤、例えばシスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチンおよびシクロホスファミド;代謝拮抗剤、例えば5−フルオロウラシル、カペシタビン、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシ尿素、または例えば、欧州特許出願第239362号において開示されている好ましい代謝拮抗剤の1つ(N−(5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル)−L−グルタミン酸など);増殖因子阻害剤;細胞周期阻害剤;挿入抗生物質、例えばアドリアマイシンおよびブレオマイシン;酵素、例えばインターフェロン;ならびに抗ホルモン剤、例えば抗エストロゲン剤(Nolvadex(タモキシフェン)など)または、例えば抗アンドロゲン剤(Casodex(4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−(トリフルオロメチル)プロピオンアニリド)など)から例えば選択される1種もしくは複数の他の抗腫瘍物質を伴ってもよい。
本発明の化合物は、単独で、または種々の抗癌剤または支持療法剤の1種もしくは複数と組み合わせて使用することができる。例えば、本発明の化合物は、細胞毒性剤、例えば、カンプトテシン、イリノテカンHCl(Camptosar)、エドテカリン、SU−11248、エピルビシン(Ellence)、ドセタキセル(Taxotere)、パクリタキセル、リツキシマブ(Rituxan)、ベバシズマブ(Avastin)、メシル酸イマチニブ(Gleevac)、Erbitux、ゲフィチニブ(Iressa)、およびこれらの組合せからなる群から選択される1種または複数と共に使用することができる。本発明はまた、ホルモン療法、例えば、エキセメスタン(Aromasin)、Lupron、アナストロゾール(Arimidex)、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex)、Trelstar、およびこれらの組合せと一緒に、本発明の化合物を使用することを意図する。さらに、本発明は、本発明の化合物を単独で、あるいは1種もしくは複数の支持療法製品、例えば、フィルグラスチム(Neupogen)、オンダンセトロン(Zofran)、Fragmin、Procrit、Aloxi、Emend、またはこれらの組合せからなる群から選択される製品と組み合わせて提供する。このような共同治療は、治療の個々の成分の同時、逐次または別々の投与によって実現することができる。
本発明の化合物は、抗腫瘍剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗生物質、植物由来抗腫瘍剤、カンプトテシン誘導体、チロシンキナーゼ阻害剤、抗体、インターフェロン、および/または生物学的応答調節剤と共に使用することができる。これに関しては、下記は、本発明の化合物と共に使用することができる第2の薬剤の例の非限定的な一覧である。
アルキル化剤には、それだけに限らないが、ナイトロジェンマスタードN−オキシド、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、ブスルファン、ミトブロニトール、カルボコン、チオテパ、ラニムスチン、ニムスチン、テモゾロミド、AMD−473、アルトレタミン、AP−5280、アパジクオン、ブロスタリシン、ベンダムスチン、カルムスチン、エストラムスチン、フォテムスチン、グルフォスファミド、イホスファミド、KW−2170、マホスファミド、およびミトラクトール;白金配位アルキル化化合物には、それだけに限らないが、シスプラチン、カルボプラチン、エプタプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチンまたはサトラプラチンが挙げられる。
代謝拮抗剤には、それだけに限らないが、メソトレキセート、6−メルカプトプリンリボシド、メルカプトプリン、5−フルオロウラシル(5−FU)(単独またはロイコボリン、テガフールと組み合わせて)、UFT、ドキシフルリジン、カルモフール、シタラビン、シタラビンオクフォスファート、エノシタビン、S−1、ゲムシタビン、フルダラビン、5−アザシチジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、デシタビン、エフロルニチン、エチニルシチジン、シトシンアラビノシド、ヒドロキシ尿素、TS−1、メルファラン、ネララビン、ノラトレキセド、オクホスファート、プレメトレキセド二ナトリウム、ペントスタチン、ペリトレキソール、ラルチトレキセド、トリアピン、トリメトレキセート、ビダラビン、ビンクリスチン、ビノレルビン;または例えば、欧州特許出願第239362号において開示されている好ましい代謝拮抗剤の1つ(N−(5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル)−L−グルタミン酸など)が挙げられる。
抗生物質には、それだけに限らないが、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、アナマイシン、ブレオマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エルサミトルシン、エピルビシン、ガラルビシン、イダルビシン、マイトマイシンC、ネモルビシン、ネオカルチノスタチン、ペプロマイシン、ピラルビシン、レベッカマイシン、スチマラマー、ストレプトゾシン、バルルビシンまたはジノスタチンが挙げられる。
ホルモン療法剤、例えば、エキセメスタン(Aromasin)、Lupron、アナストロゾール(Arimidex)、ドキセルカルシフェロール、ファドロゾール、ホルメスタン、抗エストロゲン剤(クエン酸タモキシフェン(Nolvadex)およびフルベストラントなど)、Trelstar、トレミフェン、ラロキシフェン、ラソフォキシフェン、レトロゾール(Femara)、または抗アンドロゲン剤(ビカルタミド、フルタミド、ミフェプリストン、ニルタミド、Casodex(登録商標)(4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−(トリフルオロメチル)プロピオンアニリド)およびこれらの組合せなど)。
植物由来抗腫瘍物質には、例えば有糸***阻害剤、例えばビンブラスチン、ドセタキセル(Taxotere)およびパクリタキセルから選択されるものが挙げられる。
細胞毒性トポイソメラーゼ阻害剤には、アクラルビシン、アモナフィド、ベロテカン、カンプトテシン、10−ヒドロキシカンプトテシン、9−アミノカンプトテシン、ジフロモテカン、イリノテカンHCl(Camptosar)、エドテカリン、エピルビシン(Ellence)、エトポシド、エキサテカン、ギマテカン、ルルトテカン、ミトキサントロン、ピラルビシン、ピキサントロン、ルビテカン、ソブゾキサン、SN−38、タフルポシド、およびトポテカン、およびこれらの組合せからなる群から選択される1種または複数の薬剤が挙げられる。
免疫剤には、インターフェロンおよび多数の他の免疫増強剤が挙げられる。インターフェロンには、インターフェロンα、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、インターフェロンβ、インターフェロンγ−1aまたはインターフェロンγ−n1が挙げられる。他の薬剤には、PF3512676、フィルグラスチム、レンチナン、シゾフィラン、TheraCys、ウベニメクス、WF−10、アルデスロイキン、アレムツズマブ、BAM−002、ダカルバジン、ダクリズマブ、デニロイキン、ゲムツズマブオゾガミシン、イブリツモマブ、イミキモド、レノグラスチム、レンチナン、黒色腫ワクチン(Corixa)、モルグラモスチム、OncoVAX−CL、サルグラモスチム、タソネルミン、テセロイキン、サイマルファシン、トシツモマブ、Virulizin、Z−100、エピラツズマブ、ミツモマブ、オレゴボマブ、ペムツモマブ、Provengeが挙げられる。
生物学的応答調節剤は、生物の防衛機構、または組織細胞の生存、増殖もしくは分化などの生物学的応答を調節し、抗腫瘍活性を有するように方向付ける薬剤である。このような薬剤には、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニール、またはウベニメクスが挙げられる。
他の抗癌剤には、アリトレチノイン、アンプリジェン、アトラセンタンベキサロテン、ボルテゾミブ、Bosentan、カルシトリオール、エキシスリンド、フィナステリド、フォテムスチン、イバンドロン酸、ミルテホシン、ミトキサントロン、l−アスパラギナーゼ、プロカルバジン、ダカルバジン、ヒドロキシカルバミド、ペガスパルガーゼ、ペントスタチン、タザロテン、TLK−286、Velcade、Tarceva、またはトレチノインが挙げられる。
他の抗血管形成化合物には、アシトレチン、フェンレチニド、サリドマイド、ゾレドロン酸、アンジオスタチン、アプリジン、シレンギチド、コンブレタスタチンA−4、エンドスタチン、ハロフギノン、レビマスタット、レモバブ、Revlimid、スクアラミン、ウクラインおよびVitaxinが挙げられる。
白金配位化合物には、それだけに限らないが、シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、またはオキサリプラチンが挙げられる。
カンプトテシン誘導体には、それだけに限らないが、カンプトテシン、10−ヒドロキシカンプトテシン、9−アミノカンプトテシン、イリノテカン、SN−38、エドテカリン、およびトポテカンが挙げられる。
チロシンキナーゼ阻害剤は、IressaまたはSU5416である。
抗体には、Herceptin、Erbitux、Avastin、またはRituximabが挙げられる。
インターフェロンには、インターフェロンα、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、インターフェロンβ、インターフェロンγ−1aまたはインターフェロンγ−n1が挙げられる。
生物学的応答調節剤は、生物の防衛機構、または組織細胞の生存、増殖もしくは分化などの生物学的応答を調節し、抗腫瘍活性を有するように方向付ける薬剤である。このような薬剤には、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニール、またはウベニメクスが挙げられる。
他の抗腫瘍剤には、ミトキサントロン、l−アスパラギナーゼ、プロカルバジン、ダカルバジン、ヒドロキシカルバミド、ペントスタチン、またはトレチノインが挙げられる。
「異常細胞増殖」は、本明細書で使用する場合、別段の指示がない限り、正常な制御機構と無関係である細胞増殖を意味する(例えば、接触阻止の喪失)。これには、(1)変異チロシンキナーゼの発現または受容体チロシンキナーゼの過剰発現によって増殖する腫瘍細胞(腫瘍);(2)異常なチロシンキナーゼ活性化が起こる、他の増殖性疾患の良性および悪性の細胞;(3)受容体チロシンキナーゼによって増殖する任意の腫瘍;(4)異常なセリン/スレオニンキナーゼ活性化によって増殖する任意の腫瘍;ならびに(5)異常なセリン/スレオニンキナーゼ活性化が起こる、他の増殖性疾患の良性および悪性の細胞の異常な増殖が挙げられる。
本発明の化合物は、SMOの強力な阻害剤であり、したがってすべて、哺乳動物、特にヒトにおいて、抗増殖剤(例えば、抗癌)、抗腫瘍剤(例えば、固形腫瘍に対して効果的)、抗血管形成剤(例えば、血管の増殖を停止または予防する)として治療用途に適合されている。特に、本発明の化合物は、肝臓、腎臓、膀胱、乳、胃、卵巣、結腸直腸、前立腺、膵臓、肺、外陰、甲状腺の悪性および良性腫瘍、肝癌、肉腫、神経膠芽腫、頭頸部、ならびに他の過形成性状態(皮膚の良性過形成(例えば、乾癬)および前立腺の良性過形成(例えば、BPH)など)などの種々のヒト高増殖性障害の予防および治療に有用である。さらに、本発明の化合物は、一連の白血病およびリンパ性悪性腫瘍に対して活性を有し得ることが期待されている。
本発明の一実施形態では、癌は、肺癌、骨癌、膵癌、胃癌、皮膚癌、頭部もしくは頸部の癌、皮膚もしくは眼球内の黒色腫、子宮癌、卵巣癌、婦人科癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、輪卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、扁平上皮細胞、前立腺癌、慢性もしくは急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳、下垂体腺腫、または上記の癌の1つもしくは複数の組合せから選択される。
他の実施形態では、癌は、これらに限定されないが、乳、肺、結腸、脳(例えば、神経膠芽腫)、前立腺、胃、膵臓、卵巣、皮膚(黒色腫)、内分泌腺、子宮、睾丸、および膀胱などの固形腫瘍から選択される。
本発明の方法には、正常細胞、組織および器官を含めた、広範囲の細胞、組織および器官の修復および/または機能的性能の調節においてSmoを阻害する小分子、ならびにptc機能喪失、ヘッジホッグ機能獲得、またはsmoothened機能獲得の表現型を有するものの使用が含まれる。例えば、対象方法は、神経組織、骨および軟骨の形成および修復の調節、***形成の調節、平滑筋の調節、原腸から発生する肺、肝臓および他の器官の調節、造血機能の調節、皮膚および毛髪成長の調節などの範囲にわたる治療および美容への用途を有する。さらに、対象方法は、培養物中に提供される細胞上(in vitro)で、または丸ごとの動物中の細胞上(in vivo)で行うことができる。例えば、PCT公開WO95/18856および同WO96/17924を参照されたい。
本発明はまた、薬学的に許容できる補助剤、希釈剤または担体と併せて、本明細書の上記に定義されている式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、本明細書の上記に定義されている式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容できる補助剤、希釈剤または担体とを混合するステップを含む、本発明の医薬組成物に関する。
上記の治療用途のために、投与される用量は、当然ながら、用いられる化合物、投与方法、所望の治療および示される障害によって変化するであろう。式Iの化合物または薬学的に許容できる塩の1日投与量は、1mg〜1グラム、好ましくは1mg〜250mg、さらに好ましくは10mg〜100mgの範囲でよい。
本発明はまた、持続放出組成物を包含する。
本発明の化合物(以下、「活性化合物(複数可)」)の投与は、作用部位への化合物の送達を可能にする任意の方法によって達成することができる。これらの方法には、経口経路、十二指腸経路、非経口的注射(静脈内、皮下、筋内、血管内または注入を含めた)、局所、および直腸投与が挙げられる。
活性化合物は、単独治療として適用してもよく、または、例えば、有糸***阻害剤、例えばビンブラスチン;アルキル化剤、例えばシスプラチン、カルボプラチンおよびシクロホスファミド;代謝拮抗剤、例えば5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシ尿素、または例えば、欧州特許出願第239362号において開示されている好ましい代謝拮抗剤の1つ(N−(5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル)−L−グルタミン酸など);増殖因子阻害剤;細胞周期阻害剤;挿入抗生物質、例えばアドリアマイシンおよびブレオマイシン;酵素、例えばインターフェロン;および抗ホルモン剤、例えば抗エストロゲン剤(Nolvadex(登録商標)(タモキシフェン)など)または、例えば抗アンドロゲン剤(Casodex(登録商標)(4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−(トリフルオロメチル)プロピオンアニリド)など)から例えば選択される1種もしくは複数の他の抗腫瘍物質を伴ってもよい。このような共同治療は、治療の個々の成分の同時、逐次または別々の投与によって実現することができる。
医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、持続放出製剤、溶液剤、懸濁剤として経口投与のために、滅菌溶液、懸濁剤または乳剤として非経口的注射のために、軟膏またはクリーム剤として局所投与のために、あるいは坐薬として直腸投与のために適切な形態である場合がある。医薬組成物は、正確な投与量の単回投与に適切な単位剤形である場合がある。医薬組成物は、従来の医薬担体または賦形剤、および活性成分として本発明による化合物を含むであろう。さらに、それには、他の薬剤または医薬品、担体、補助剤などが含まれる場合がある。
例示的な非経口投与形態には、滅菌水溶液、例えば、含水プロピレングリコールまたはデキストロース溶液中の活性化合物の溶液剤または懸濁剤が挙げられる。このような剤形は、所望であれば適切に緩衝することができる。
適切な医薬担体には、不活性希釈剤または充填剤、水および様々な有機溶媒が挙げられる。医薬組成物は、所望であれば香味剤、結合剤、賦形剤などのさらなる成分を含有することができる。したがって、経口投与のために、クエン酸などの様々な賦形剤を含有する錠剤は、様々な崩壊剤(デンプン、アルギン酸および特定の複合ケイ酸塩など)および結合剤(スクロース、ゼラチンおよびアカシアなど)と共に用いることができる。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクなどの滑沢剤は、錠剤化の目的に有用な場合が多い。軟および硬ゼラチンカプセル剤において、同じタイプの固体組成物もまた用いることができる。したがって、好ましい材料には、ラクトースまたは乳糖および高分子量ポリエチレングリコールが挙げられる。経口投与のために水性懸濁剤またはエリキシル剤が所望である場合、その中にある活性化合物は、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、またはこれらの組合せなどの希釈剤と共に、様々な甘味剤または香味剤、着色剤または色素、所望であれば乳化剤または懸濁化剤と合わせることができる。
下記に示す実施例および調製は、本発明の化合物およびこのような化合物の調製方法をさらに例示および例証する。本発明の範囲は、下記の実施例および調製によって少しも限定されない。下記の実施例において、単一のキラル中心を有する分子は、他に断らない限り、ラセミ混合物として存在する。2つ以上のキラル中心を有するそれらの分子は、他に断らない限り、ジアステレオマーのラセミ混合物として存在する。単一のエナンチオマー/ジアステレオマーは、当業者には公知の方法によって得ることができる。
一般に、本発明の化合物は、特に本明細書に含有されている記載に鑑みて、化学の技術分野において公知の方法によって調製し得る。本発明の化合物の製造のための特定の方法を本発明のさらなる特徴として提供し、下記に提供する反応スキームおよび実験のセクションにおいて例示する。
下記の略語を、本明細書において使用し得る。EtO(ジエチルエーテル)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、THF(テトラヒドロフラン)、DCM(ジクロロメタン)、DMA(ジメチルアセタール)、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)、HATU(2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム)、LDA(リチウムジイソプロピルアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、DIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)、mCPBA(メタ−クロロ過安息香酸)、TFA(トリフルオロ酢酸)、N−BOC(N−tert−ブトキシカルボニル)、MeOH(メタノール)、EtOH(エタノール)、EtOAc(酢酸エチル)、Ac(アセチル)、Me(メチル)、Et(エチル)、MEM(基礎培地)、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)、FBS(ウシ胎仔血清)、R.T.(室温)、mins(分)、conc.(濃縮した)、CV(カラム容量)、およびND(未決定)。
ある量の活性化合物を有する様々な医薬組成物の調製方法は公知であり、または当業者には明らかであろう。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Company、Easter、Pa.、第15版(1975)を参照されたい。
本発明の化合物は、下記の一般法によって、以下に詳細に説明する方法によって調製することができる。
スキームA−aに例示されているように、2,5−ジクロロピリジンをLDAで処理し、続いてDMFによってクエンチし、アルデヒドA−iiを得た。これをN−アルキル−o−フェニレンジアミンで処理し、ベンゾイミダゾールA−iiiを得て、これを適切な溶媒(DMSOなど)中でフッ化セシウムの存在下で様々なアミンと反応させ、生成物A−ivを得た。適用可能な場合、生成物アミンA−iv(A−vによって例示される)を、(当技術分野において公知の標準条件下で)塩化アシルなどのアシル化剤と反応させてアミド(A−vi)を得て、塩化カルバモイルと反応させてカルバメート(A−vii)を得て、イソシアネートと反応させて尿素(A−viii)を得て、塩化スルホニルと反応させてスルホンアミド(A−ix)を得た。代わりに、N−BOC保護されたアミンを、A−v’へのA−iiiの変換において使用し、A−v’を当技術分野において公知の標準条件下で脱保護し、引き続く官能化のためにA−vを得た。本明細書においてスキーム中で示されている各「n」は、0、1、2、3、4、5、または6から独立に選択される。
des−ハロ生成物の場合、スキームA−bに例示されているように、2−ハロ−ピリジン−4−カルボキサルデヒドA−xを、出発点として使用した。スキームA−aにおけるように、N−アルキル−o−フェニレンジアミンとカップリングさせて、ベンゾイミダゾールA−xiを得て、それをアミンで処理し、生成物A−xiiを得て、上記のスキームA−aにおけるように、適用可能な場合、それをアシル化した。
スキームA−cに例示されているように、当技術分野において公知の標準条件(例えば、THF中の水素化ナトリウムを有するヨウ化メチル)によって、特定のN−アルキル化アミド、カルバメートおよびスルホンアミドは、アルキル化生成物A−xivへのスルホンアミドA−xiiiの変換によって示されるように、スキームA−aからの生成物A−ivのアルキル化によって単純にアクセスした。
カルボン酸生成物の場合、これらは、当技術分野において公知の標準条件(例えば、THF/メタノール中の水酸化ナトリウム溶液)によって、スキームA−dにおいてカルボン酸生成物A−xviへのエステルA−xvの変換によって例示される、スキームA−aからのエステル担持生成物A−ivの加水分解によってアクセスした。
クロロ置換が選択性の問題を生じ得るアミンによって起こる場合、スキームA−eに例示されているように、適切に保護された誘導体を使用した。ジクロロピリジンA−iii(スキームA−aから)を、保護されたアミンと反応させ、アミノピリジンA−xviiを得た。保護された中間体A−xviiの脱保護を、当技術分野において公知の標準条件(N−BOCの場合、HClまたはTFA)下で行い、次いでこのように得られたアミンA−xviiiを、(当技術分野において公知の標準条件下)塩化アシルなどのアシル化剤と反応させアミド(A−xix)を得て、塩化カルバモイルと反応させカルバメート(A−xx)を得て、イソシアネートと反応させ尿素(A−xxi)を得て、塩化スルホニルと反応させスルホンアミド(A−xxii)を得た。
スキームA−fに例示されているように、N−アルキル化アミド、カルバメート、尿素およびスルホンアミドの特定の例は、当技術分野において公知の標準条件(例えば、THF中の水素化ナトリウムを有するヨウ化メチル)下で、保護された第三級カルバメートA−xxivへの、保護されたアミン中間体(スキームA−eからのA−xviiによって例示される)のアルキル化によってアクセスし、保護された第三級カルバメートA−xxivを引き続いて脱保護し、塩化アシルで官能化し生成物アミド(A−xxvi)を得て、塩化カルバモイルで官能化しカルバメート(A−xxvii)を得て、イソシアネートで官能化し尿素(A−xxviii)を得て、塩化スルホニルで官能化しスルホンアミド(A−xxix)を得た。
スキームB−aにおいて例示されているように、2,5−ジクロロピリジン−6−カルボン酸B−iを、亜リン酸トリフェニルの存在下でピリジン溶媒中、マイクロ波条件(Tett.Lett.、47、2006、2883〜2886を参照されたい)下でN−アルキル−o−フェニレンジアミンで処理し、ベンゾイミダゾールB−iiを得た。中間体B−iiを、中間体A−iii(スキームA−aから)と類似の化学反応(重大でない方法の変更および適当な置換を行う)に供し、生成物B−iii〜B−viiiを得た。
des−ハロ生成物の場合、2−ハロ−ピリジン−6−カルボキサルデヒドB−ixを、スキームB−bに例示されているように出発点として使用し、N−アルキル−o−フェニレンジアミン(スキームA−bに従って)とカップリングさせて、ベンゾイミダゾールB−xを得て、それをアミンで処理し、生成物B−xiを得て、適当な場合、それを上記のスキームB−aにおいて示されているのと類似の様式でアシル化した(ハロピリジンB−iiおよびB−xは、互換的である)。
スキームC−aにおいて例示されているように、ピリミジンカルボン酸誘導体C−iを、当技術分野において公知の標準条件(N−アルキル−o−フェニレンジアミン誘導体を有するDMF中のHATUおよびDIPEAなど)下でその相当するアリールアミドC−iiに変換し、続いて酸が媒介する環化によってベンゾイミダゾールC−iiiに変換した。次いで、C−iiiを、当技術分野において公知の標準条件(カリウムペルオキシモノスルフェートなど)を使用してメチルスルホンC−ivに酸化し、それを引き続いて適切な溶媒(THFなど)中でアミンと反応させ、アミノピリミジン生成物C−vおよびC−viを得た。適用可能な場合、アミンC−viを、塩化アシルなどのアシル化剤と反応させてアミド(C−vii)を得て、塩化カルバモイルと反応させてカルバメート(C−viii)を得て、イソシアネートと反応させて尿素(C−ix)を得て、または塩化スルホニルと反応させてスルホンアミド(C−x)を得た。
desクロロ生成物の場合、生成物C−vii〜C−xを、適切な触媒(パラジウム担持カーボンなど)上で水素で処理し、スキームC−bにおけるC−xiによって例示されるように、相当する5−H生成物を得た。
スルホン置換が選択性の問題を生じ得るアミンによって起こる場合、スキームC−cに例示されているように、適切に保護された誘導体を使用した。カップリングされた生成物C−xiiの脱保護を、当技術分野において公知の標準条件(N−BOCの場合は、HClまたはTFA)下で行い、次いで生成物アミンC−xiiiを、当技術分野において公知の標準条件下で塩化アシルなどのアシル化剤と反応させアミド(C−xiv)を得て、塩化カルバモイルと反応させカルバメート(C−xv)を得て、イソシアネートと反応させ尿素(C−xvi)を得て、または塩化スルホニルと反応させスルホンアミド(C−xvii)を得た。
スキームD−aに示されているように、フッ素化中間体D−iiを、酸D−iと適切なフェニル−1,2−ジアミンとの縮合によって得て、続いて酸が媒介する環化によってベンゾイミダゾールを得た。標準的なパラジウム媒介Buchwaldタイプのアミノ化条件を使用して臭素の置換を行い、アミン生成物D−iiiおよびD−ixを得た。これらをスキームAおよびBに例示されているように同様の化学反応に供し、生成物を得た。
スキームD−bに示されているように、メチルスルホンアミド中間体D−xivをブチルリチウムで処理し、続いて乾燥アセトンでクエンチし、ジェム−ジメチル化合物D−xvを得た。
スキームD−cに示されているように、ピペラジン中間体D−xviを、同時の脱離によってスルホニル化し、スルホンアミドD−xviiを得た。これをメタノール中の水酸化ナトリウムで処理し、メトキシ誘導体D−xviiiを得て、それをBBrで脱メチル化し、ヒドロキシエチル生成物D−xixを得た。
スキームE−aに示されているように、ヨードピリジンE−iを、ヨウ化銅、トリフェニルホスフィンおよび炭酸ナトリウムを有するN−メチルベンゾイミダゾールまたはその誘導体で処理し、直接カップリングした生成物E−iiを得て、それを引き続いてフッ化セシウムの存在下で適切な溶媒(DMSOなど)中で様々なアミンと反応させて、生成物E−iiiを得た。
スキームE−bに例示されているように、ピリジンアルデヒドE−ivをN−アルキル−o−フェニレンジアミンで処理し、ベンゾイミダゾールE−vを得た。これを引き続いて適切な試薬(mCPBAなど)でN−オキシドに酸化し、続いてオキシ塩化リンで処理し、必要に応じて異性体分離後に塩素化ピリジン誘導体E−viiを得た。クロロピリジンE−viiを、フッ化セシウムの存在下で適切な溶媒(DMSOなど)中、様々なアミンと反応させ、生成物E−viiiを得た。
実験
中間体1:2,5−ジクロロピリジン−4−カルバルデヒドの調製
2,5−ジクロロピリジン(27.0g、180ミリモル)のTHF(65mL)溶液を、冷却したLDA(100mLの1.8M溶液、180ミリモル)のTHF(80mL)溶液にカニューレを介して−78℃で加えた。混合物を−78℃で30mins間撹拌し、次いでDMF(21.1mL、271ミリモル)のTHF(25mL)溶液を、シリンジを介してゆっくりと加えた。反応物を−78℃で3時間撹拌し、次いでR.T.に徐々に温めた。溶液を氷(800mL)および濃HCl(150mL)の混合物中に注ぎ、20mins間撹拌し、その後NaOH(3.0M)でpH9〜10に塩基性化し、EtO(2×500mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濃縮し、粗生成物を淡黄色の固体として得た。この固体を微量のEtOAcを有するn−ヘキサンに懸濁させ、5mins間沸騰させた。液体をデカントし、ストリップ処理し、黄色の固体を得て、それをBiotageフラッシュクロマトグラフィー(65i、DCM/EtOAcに添加、8CVに亘りヘプタンから20%EtOAc/ヘプタンで溶出、次いで5CVで保持)によって精製し、表題化合物(17.9g、56%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.85 (s, 1 H) 8.76 (s, 1 H) 10.22 (s, 1 H).
中間体2:2−(2,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2,5−ジクロロピリジン−4−カルバルデヒド(2.75g、15.62ミリモル)のDMSO(63mL)溶液に、N−メチル−O−フェニレンジアミン(1.91g、15.62ミリモル)を加え、混合物を周囲温度で5mins間撹拌した。硫黄(500mg、15.62ミリモル)を加え、混合物を60℃に温め、2.5時間撹拌した。次いで、反応物をR.T.に冷却し、DCMおよび水の二相性の撹拌した溶液(各200mL)に加えた。このように得られたエマルジョンをDCM(3×100mL)で抽出し、合わせた有機物を水(3×100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、赤色の粗ガムへとストリップ処理し、それをBiotageフラッシュクロマトグラフィー(45M、DCMを添加、10CVに亘りEtOAc/ヘプタン5〜30%で溶出、次いで5CVで保持)によって精製し、表題化合物(3.22g、74%)を淡いオレンジ色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.72 (s, 3 H) 7.26 - 7.35 (m, 1 H) 7.35 - 7.44 (m, 1 H) 7.69
(d, J=8.1 Hz, 1 H) 7.74 (d, J=8.1 Hz, 1 H) 7.95 (s, 1 H) 8.78 (s, 1 H). m/z
(APCI+):C13H9N3Cl2、278.05 / 280.00 (M+H)+.
中間体3:2−(5−クロロ−2−ピペラジン−1−イルピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−(2,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(538mg、1.93ミリモル)のDMSO(5mL)溶液に、ピペラジン(1330mg、15.5ミリモル)およびフッ化セシウム(588mg、3.87ミリモル)を加え、混合物を120℃に一晩加熱した。反応物をR.T.に冷却し、水(30mL)で希釈し、DCM(3×60mL)で抽出した。合わせた有機物を水(2×30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、ストリップ処理し、透明な無色のガムを得て、それをBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25S、DCM/MeOH/NH勾配で溶出、10CVに亘り98/2/0.2〜95/5/0.5、次いで3CVで保持、次いで5CVに亘り93/7/0.7に増加させる)によって精製し、表題化合物(643mg、100%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.72 - 2.82 (m, 4 H) 3.42 - 3.50 (m, 4 H) 3.68 (s, 3 H) 7.03
(s, 1 H) 7.24 - 7.31 (m, 1 H) 7.31 - 7.40 (m, 1 H) 7.64 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.70
(d, J=7.8 Hz, 1 H) 8.31 (s, 1 H). m/z (APCI+):C17H18N5Cl、328.15 / 330.10 (M+H)+.
実施例A1:2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−クロロピリジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−(5−クロロ−2−ピペラジン−1−イルピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.31ミリモル)のDCM(5mL)溶液に、ヒューニッヒ塩基(62μL、0.35ミリモル)、続いて塩化アセチル(23μL、0.32ミリモル)を加え、溶液をRTで一晩撹拌した。混合物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25Mカラム、DCM/MeOH勾配で溶出、10CVに亘り0〜4%)によって直接精製し、表題化合物(90mg、80%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.04 (s, 3 H) 3.55 (s, 6 H) 3.60 - 3.66 (m, 2 H) 3.68 (s, 3 H)
7.12 (s, 1 H) 7.25 - 7.32 (m, 1 H) 7.32 - 7.40 (m, 1 H) 7.66 (d, J=8.1 Hz, 1 H)
7.71 (d, J=8.1 Hz, 1 H) 8.36 (s, 1 H). m/z (APCI+):C19H20N5OCl、370.15 / 372.10 (M+H)+.
実施例A2:メチル4−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートの調製
2−(5−クロロ−2−ピペラジン−1−イルピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(70mg、0.21ミリモル)のDCM(5mL)溶液に、ヒューニッヒ塩基(43μL、0.25ミリモル)、続いてクロロギ酸メチル(17μL、0.23ミリモル)を加え、溶液をRTで一晩撹拌した。混合物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25Mカラム、DCM/MeOH勾配で溶出、10CVに亘り0〜4%)によって直接精製し、表題化合物(48mg、40%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.44 - 3.51 (m, 4 H) 3.55 - 3.62 (m, 4 H) 3.63 (s, 3 H) 3.68
(s, 3 H) 7.11 (s, 1 H) 7.24 - 7.32 (m, 1 H) 7.32 - 7.42 (m, 1 H) 7.65 (d, J=7.8
Hz, 1 H) 7.71 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 8.35 (s, 1 H). m/z (APCI+):C19H20N5O2Cl、386.15 / 388.10 (M+H)+.
実施例A3:4−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチルピペラジン−1−カルボキサミドの調製
2−(5−クロロ−2−ピペラジン−1−イルピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.31ミリモル)のDCM(2.5mL)溶液に、イソシアン酸メチル(18μL、0.31umol)を加え、混合物をRTで17mins間撹拌した。酢酸エチル(5mL)を加え、このように得られた懸濁液を超音波処理し、濾過し、このように得られた沈殿物を真空中で乾燥させ、表題化合物(85mg、72%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.58 (d, J=4.3 Hz, 3 H) 3.35 - 3.44 (m, 4 H) 3.50 - 3.59 (m, 4
H) 3.68 (s, 3 H) 6.52 (d, 1 H) 7.12 (s, 1 H) 7.25 - 7.32 (m, 1 H) 7.32 - 7.42
(m, 1 H) 7.65 (d, J=8.1 Hz, 1 H) 7.71 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 8.34 (s, 1 H). m/z
(APCI+):C19H21N6OCl、385.15 / 387.10 (M+H)+.
実施例A4:2−{5−クロロ−2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピリジン−4−イル}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−(5−クロロ−2−ピペラジン−1−イルピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.31ミリモル)のDCM(2.5mL)溶液に、ヒューニッヒ塩基(53μL、0.31ミリモル)、続いてメタンスルホニルクロリド(24μL、0.31ミリモル)を加え、混合物をR.T.で2mins撹拌した。混合物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25Mカラム、DCM/MeOH勾配で溶出、10CVに亘り0〜4%)によって直接精製し、表題化合物(85mg、69%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.91 (s, 3 H) 3.16 - 3.24 (m, 4 H) 3.65 - 3.76 (m, 7 H) 7.18
(s, 1 H) 7.26 - 7.32 (m, 1 H) 7.32 - 7.40 (m, 1 H) 7.66 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.71
(d, J=7.8 Hz, 1 H) 8.37 (s, 1 H). m/z (APCI+):C18H20N5O2SCl、406.15 / 408.10 (M+H)+.
実施例A5:N−{1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}メタンスルホンアミドの調製
2−(2,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(165mg、0.59ミリモル)のDMSO(3mL)溶液に、N−ピペリジン−4−イル−メチルスルホンアミド(317mg、1.78ミリモル)およびフッ化セシウム(180mg、1.19ミリモル)を加え、混合物を107℃に一晩加熱した。反応物をR.T.に冷却し、DCM(75mL)および水(25mL)に分配した。相を分離し、水層をDCM(20mL)で抽出した。合わせた有機物を水(25mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、ガムへとストリップ処理し、それをBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25M、DCM/MeOH勾配で溶出、10CVに亘り0〜3%、次いで3CVで保持)によって精製し、表題化合物(238mg、96%)を白色の泡として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.31 - 1.54 (m, 2 H) 1.89 (d, J=10.1 Hz, 2 H) 2.94 (s, 3 H)
3.05 (t, J=11.5 Hz, 2 H) 3.38 - 3.53 (m, 1 H) 3.68 (s, 3 H) 4.23 (d, 2 H) 7.04
- 7.17 (m, 2 H) 7.25 - 7.31 (m, 1 H) 7.31 - 7.42 (m, 1 H) 7.65 (d, J=7.8 Hz, 1
H) 7.71 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 8.32 (s, 1 H). m/z (APCI+):C19H22N5ClO2S、420.05 / 422.10 (M+H)+.
(注:アミンカップリングパートナーが塩である場合、化学量論量のDBUまたはDIPEAを、反応物に加えた。)
実施例A6:N−{1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}−N−メチルメタンスルホンアミドの調製
N−{1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}メタンスルホンアミド(158mg、0.376ミリモル)の乾燥THF(3mL)およびDMF(1mL)懸濁液に、NaH(17mg、0.425ミリモル)を加えた。これによって、1分以内で溶液が形成された。この溶液に、ヨウ化メチル(26μL、0.414ミリモル)を加え、溶液をR.T.で60mins間撹拌した。反応物を水(5mL)でクエンチし、次いでEtOAc(75mL)で希釈し、水(2×20mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、透明なガムへとストリップ処理した。Biotageフラッシュクロマトグラフィー(25M、10CVに亘りDCM〜4%MeOH/DCMで溶出)によって精製し、生成物をガムとして得た。酢酸エチル/ジエチルエーテルから再結晶させ、表題化合物(130mg、80%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.32 (s, 1 H) 7.71 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.65 (d, J=7.8 Hz, 1 H)
7.32 - 7.40 (m, 1 H) 7.24 - 7.32 (m, 1 H) 7.13 (s, 1 H) 4.46 (d, J=13.1 Hz, 2
H) 3.80 - 3.94 (m, 1 H) 3.68 (s, 3 H) 2.87 - 3.02 (m, 5 H) 2.67 (s, 3 H) 1.60 -
1.76 (m, 4 H). m/z (APCI+):C19H22N5ClO2S、434.05 / 436.15 (M+H)+.
実施例A7:1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−カルボン酸の調製
メチル1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−カルボキシレート(190mg、0.45ミリモル、適当な置換および重大でない方法の変更を伴い実施例A5におけるように調製)のTHF(5mL)溶液に、2MのNaOH(0.741mL、1.48ミリモル)およびMeOH(1mL)を加え、溶液を得て、混合物をR.T.で30mins間撹拌した。反応物を乾燥するまでストリップ処理し、化学量論量の1NのHCl(1.48mL)で中和した。これによって生成物が急速にガムとして現れたが、次いで結晶化が起こり始めていることが認められた。水(10mL)で希釈し、一晩激しく撹拌して、完全な結晶化を誘発した。このように得られた白色の沈殿物を濾過し、真空中で乾燥保存によって一晩乾燥させ、表題化合物(122mg、67%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.26 (br. s., 1 H) 8.31 (s, 1 H) 7.71 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.65
(d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.31 - 7.41 (m, 1 H) 7.24 - 7.31 (m, 1 H) 7.09 (s, 1 H) 4.22
(d, J=13.4 Hz, 2 H) 3.68 (s, 3 H) 2.95 - 3.10 (m, 2 H) 2.52 - 2.60 (m, 1 H)
1.87 (dd, J=13.1, 3.0 Hz, 2 H) 1.45 - 1.62 (m, 2 H). m/z (APCI+):C19H19N4ClO2、371.20 / 373.15 (M+H)+.
中間体4:tert−ブチル{(1R,5S,6S)−3−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−6−イル}カルバメートの調製
2−(2,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(222mg、0.8ミリモル)のDMSO(5mL)溶液に、(1R,5S)−tert−ブチル3,6−ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキシレート(476mg、2.4ミリモル)およびフッ化セシウム(365mg、2.4ミリモル)を加え、混合物を75℃に一晩加熱した。反応物を室温に冷却し、水(10mL)で希釈し、これを30分間激しく撹拌した。濾過後、濾液を水(20mL)で洗浄し、濃縮し、粗生成物を得て、これをBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25S、8CVに亘りEtOAc/ヘプタン0〜60%で溶出)によって精製し、表題化合物(210mg、60%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.23 (s, 1 H) 7.84 (d, J=7.07 Hz,
1 H) 7.42 - 7.49 (m, 1 H) 7.29 - 7.42 (m, 2 H) 6.56 (s, 1 H) 4.77 (br. s., 1 H)
3.88 (s, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.55 - 3.64 (m, 1 H) 3.26 (d, J= 9.60 Hz, 1H)
3.11(s, 2H) 2.63 (s, 9H) 1.85 - 1.98 (m, 2H). m/z (APCI+):C23H26N5ClO2、339.95 / 440.20 (M+H)+.
中間体5:(1R,5S,6S)−3−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−アミンの調製
ジオキサン(0.164mL、0.656ミリモル)中の4NのHClを、氷で冷却したtert−ブチル{(1R,5S,6S)−3−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−6−イル}カルバメート(72mg、0.16ミリモル)のジクロロメタン(0.82mL)溶液に加え、混合物を室温に温め、2時間撹拌した。次いで、反応物を濃縮し、生成物(56mg、90%)をそれ以上精製することなく次のステップに供した。
実施例A8:N−{(1R,5S,6S)−3−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−6−イル}メタンスルホンアミドの調製
(1R,5S,6S)−3−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−アミン(56mg、0.15ミリモル)のDCM(5mL)溶液に、ヒューニッヒ塩基(83μL、0.60ミリモル)、続いてメタンスルホニルクロリド(17μL、0.22ミリモル)を加え、溶液を室温で一晩撹拌した。次いで、溶液を水(4mL)でクエンチし、DCM(2×10mL)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した粗生成物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(12Mカラム、DCM/MeOH勾配で溶出、10CVに亘り0〜4%)によって精製し、表題化合物(38mg、61%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.29 (s, 1 H) 7.70 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.65 (d, J=7.83 Hz, 1 H)
7.49 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.25 - 7.38 (m, 2 H) 6.70 (s, 1 H) 3.72 (d, J=10.86
Hz, 2 H) 3.67 (s, 3 H) 3.47 (d, J=10.11 Hz, 2 H) 3.38 (q, J=6.99 Hz, 2 H) 2.97
(s, 3 H) 2.33 (d, J=1.77 Hz, 1H). m/z (APCI+):C19H20N5O2Cl、417.91 / 418.20 (M+H)+.
実施例A9:N−{(1R,5S,6S)−3−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−6−イル}アセトアミドの調製
(1R,5S,6S)−3−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−アミン(60mg、0.16ミリモル)のDCM(0.8mL)溶液に、塩化アセチル(17μL、0.24ミリモル)を加え、混合物を室温で10分間撹拌した。DCM(5mL)および水(2mL)を加えた。反応混合物をDCM(2×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、粗生成物に濃縮し、Biotage(12Mカラム、DCM/MeOH勾配で溶出、10CVに亘り0〜4%)によって精製し、表題化合物(44mg、65%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.29 (s, 1 H) 8.03 (d, J=3.79 Hz, 1 H) 7.71 (d, J=7.83 Hz, 1 H)
7.65 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.31 (dd, J=17.05, 7.20 Hz, 2 H) 6.71 (s, 1 H) 3.71
(d, J=10.36 Hz, 2 H) 3.67 (s, 3 H) 3.42 - 3.49 (m, 2 H) 2.39 (d, J=3.03 Hz, 1H)
1.75 - 1.81 (m, 5H). m/z (APCI+):C20H20N5OCl、381.86 / 382.20 (M+H)+.
中間体6:2−(2−ブロモピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−ブロモピリジン−4−カルボキサルデヒド(128mg、0.688ミリモル)のDMA(3mL)溶液に、N−メチル−O−フェニレンジアミン(84mg、0.688ミリモル)、続いて硫黄(22mg、0.688ミリモル)を加え、混合物を65℃で1時間撹拌し、続いて85℃に30mins間加熱した。反応物を冷却し、水(10mL)でクエンチし、EtOAc(25mL)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、暗い色の油にストリップ処理した。粗生成物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25S、10CVに亘り20〜50%EtOAc/ヘプタンで溶出、次いで2CVで保持)によって精製し、表題化合物(80mg、40%)を薄茶色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d ppm 3.98
(s, 3 H) 7.29 - 7.35 (m, 1 H) 7.35 - 7.44 (m, 1 H) 7.71 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.76
(d, J=7.6 Hz, 1 H) 7.97 (d, J=5.1 Hz, 1 H) 8.13 (s, 1 H) 8.61 (d, J=5.1 Hz, 1
H).
実施例A10:1−メチル−2−{2−[4−(メチルスルホニル)ピペリジン−1−イル]ピリジン−4−イル}−1H−ベンゾイミダゾールの調製
表題化合物を、実施例A−5と類似の方法で調製し(重大でない方法の変更および適当な置換を行う)、オフホワイトの固体(76mg、42%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.51 - 1.73 (m, 2 H) 2.10 (d, J=12.9 Hz, 2 H) 2.87 - 3.08 (m, 5
H) 3.38 - 3.52 (m, 1 H) 3.93 (s, 3 H) 4.58 (d, J=12.9 Hz, 2 H) 7.08 (d, J=4.8
Hz, 1 H) 7.20 - 7.32 (m, 2 H) 7.31 - 7.38 (m, 1 H) 7.67 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.72
(d, J=7.8 Hz, 1 H) 8.31 (d, J=5.1 Hz, 1 H). m/z (APCI+):C19H22N4O2S、371.20 (M+H)+.
表1に一覧表示する下記の実施例は、実施例A1〜A10と類似の方法で適当な置換を伴い調製した。
中間体7:2−(3,6−ジクロロピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(500mg、2.60ミリモル)のピリジン(13mL)溶液に、亜リン酸トリフェニル(1.21g、3.91ミリモル)およびN−メチル−1,2−フェニレンジアミン(318mg、2.60ミリモル)を加えた。このように得られた溶液を、160℃で30mins間マイクロ波照射に供した。粗反応混合物をEtOAcに溶解し、洗浄層がもはや暗紫色でなくなるまで0.5MのCuSOで洗浄した。次いで、有機層を水(3×)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、暗赤色の油に濃縮した。粗生成物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(40Sカラム、DCMを添加、EtOAc/ヘプタンで溶出)によって精製し、表題化合物(270mg、37%)を白色の泡として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.88 (s, 3 H) 7.32 - 7.48 (m, 4 H) 7.87 (d, J=4.04 Hz, 1 H)
7.89 (d, J=3.54 Hz, 1 H). m/z (APCI+):C13H9Cl2N3、278.05 / 280.00 (M+H)+.
実施例B1:2−(3−クロロ−6−ピペラジン−1−イルピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールギ酸塩の調製
2−(3,6−ジクロロピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(260mg、0.935ミリモル)およびピペラジン(805mg、9.35ミリモル)のDMSO(4.7mL)溶液に、CsF(426mg、2.80ミリモル)を加えた。混合物を100℃に1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、水で希釈した。このように得られた溶液をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機物を水(2×)で洗浄した。LCMSは、洗浄層中に生成物の存在を示した。洗浄層をEtOAc(2×)で抽出し、前の有機抽出物と合わせた。有機物をMgSO上で乾燥させ、濃縮した。粗材料をHPLC(ギ酸/水/MeOH)によって精製し、表題化合物(255mg、73%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.87 (d, J=4.04 Hz, 4 H) 3.49 - 3.57 (m, 4 H) 3.77 (s, 3 H)
7.07 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.24 - 7.30 (m, 1 H) 7.31 - 7.39 (m, 1 H) 7.63 (d,
J=8.08 Hz, 1 H) 7.70 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.82 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 8.24 (s, 1 H).
m/z (APCI+):C17H18ClN5、328.10 / 330.10 (M+H)+.
実施例B2:2−[6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−3−クロロピリジン−2−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
DCM(2.14mL)中の2−(3−クロロ−6−ピペラジン−1−イルピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールギ酸塩(80mg、0.21ミリモル)の微細懸濁液に、DIPEA(166mg、1.28ミリモル)および塩化アセチル(84mg、1.07ミリモル)を加えた。混合物をRTで5min間撹拌した。反応混合物を濃縮し、HPLC(ギ酸/水/MeOH)によって精製し、表題化合物(26mg、29%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.04 (s, 3 H) 3.50 - 3.57 (m, 6 H) 3.60 (d, J=5.81 Hz, 2 H)
3.77 (s, 3 H) 7.10 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.28 (td, J=7.58, 1.26 Hz, 1 H) 7.35
(td, J=7.58, 1.26 Hz, 1 H) 7.65 (s, 1 H) 7.71 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.85 (d,
J=9.09 Hz, 1 H). m/z (APCI+):C19H20ClN5O、370.10 / 372.10 (M+H)+.
実施例B3:4−[5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−メチルピペラジン−1−カルボキサミドの調製
DCM(2.14mL)中の2−(3−クロロ−6−ピペラジン−1−イルピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールギ酸塩(80mg、0.21ミリモル)の微細懸濁液に、イソシアン酸メチル(61mg、1.07ミリモル)を加えた。5min後、反応物は透明な溶液となった。反応混合物を濃縮し、SFCによって精製し、表題化合物(58mg、62%)を白色の固体となった。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.58 (d, J=2.78 Hz, 3 H) 3.35 - 3.43 (m, 4 H) 3.48 - 3.57 (m, 4
H) 3.77 (s, 3 H) 6.48 - 6.57 (m, 1 H) 7.10 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.28 (t, J=7.58
Hz, 1 H) 7.35 (t, J=7.07 Hz, 1 H) 7.64 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.71 (d, J=7.58 Hz,
1 H) 7.83 (d, J=9.09 Hz, 1 H). m/z (APCI+):C19H21ClN6O、385.10 / 387.10 (M+H)+.
実施例B4:2−{3−クロロ−6−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピリジン−2−イル}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−(3−クロロ−6−ピペラジン−1−イルピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールギ酸塩(67mg、0.18ミリモル)のDCM(2mL)微細懸濁液に、塩化メシル(23.4mg、0.21ミリモル)およびDIPEA(26.4mg、0.21ミリモル)を加えた。15min後、TLCは不完全な反応を示した。さらなる塩化メシル(23.4mg、0.21ミリモル)およびDIPEA(26.4mg、0.21ミリモル)を加えた。10min後、反応は完了した。粗材料をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25Sカラム、EtOAc/ヘプタンで溶出)によって精製し、表題化合物(18mg、25%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.90 (s, 3 H) 3.21 (d, J=4.29 Hz, 4 H) 3.66 - 3.72 (m, 4 H)
3.77 (s, 3 H) 7.14 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.28 (t, J=7.45 Hz, 1 H) 7.35 (t, J=7.45
Hz, 1 H) 7.64 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.71 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.87 (d, J=9.09 Hz,
1 H). m/z (APCI+):C18H20ClN5O2S、406.10 / 408.10 (M+H)+.
実施例B5:4−[5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−カルバルデヒドの調製
表題化合物(44mg、69%)を、上記の反応物(2−{3−クロロ−6−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピリジン−2−イル}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製)から白色の固体として単離した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.44 - 3.52 (m, 4 H) 3.53 - 3.58 (m, 2 H) 3.58 - 3.65 (m, 2 H)
3.77 (s, 3 H) 7.14 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.28 (t, J=7.20 Hz, 1 H) 7.35 (t, J=7.20
Hz, 1 H) 7.64 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.71 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.86 (d, J=9.09 Hz,
1 H) 8.09 (s, 1 H). m/z (APCI+):C18H18ClN5O、356.20
/ 358.15 (M+H)+.
実施例B6:1−[5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−オールの調製
2−(3,6−ジクロロピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.36ミリモル)およびピペリジン−4−オール(36.4mg、0.36ミリモル)のDMSO(5.1mL)溶液に、CsF(328mg、2.16ミリモル)を加えた。混合物を100℃に一晩加熱した。反応物を室温に冷却し、水で希釈し、この時点で固体生成物が溶液からクラッシュアウトした。固体を濾過し、水で徹底的に洗浄した。粗材料をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25Sカラム、ヘプタン(10〜50%)中の1:19:80NHOH/EtOH/EtOAcで溶出)によって精製し、表題化合物(62mg、50%)を白色の泡として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.77 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.70 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.63 (d,
J=8.08 Hz, 1 H) 7.34 (t, J=7.20 Hz, 1 H) 7.27 (t, J=7.20 Hz, 1 H) 7.07 (d,
J=9.09 Hz, 1 H) 4.72 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 4.01 (t, J=3.79 Hz, 1 H) 3.98 (t,
J=4.17 Hz, 1 H) 3.77 (s, 3 H) 3.65 - 3.76 (m, 1 H) 3.12 - 3.23 (m, 2 H) 1.72 -
1.83 (m, 2 H) 1.30 - 1.44 (m, 2 H). m/z (APCI+):C18H19ClN4O、343.15 (M+H)+.
中間体8:2−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
6−ブロモピリジン−2−カルバルデヒド(430mg、2.31ミリモル)のDMA(7.7mL)溶液に、N−メチル−1,2−フェニレンジアミン(0.263mL、2.31ミリモル)および硫黄(74mg、2.31ミリモル)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで40℃に一晩加熱した。水を加え、この時点で固体生成物がクラッシュアウトした。固体を濾過し、水で徹底的に洗浄し、一晩乾燥させた。表題化合物(457mg、69%)を薄茶色の固体として集め、それ以上精製することなく使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.34 (1 H, dd, J=7.83, 0.76 Hz) 7.96 (1 H, t, J=7.96 Hz) 7.79
(1 H, dd, J=7.96, 0.63 Hz) 7.74 (1 H, d, J=7.83 Hz) 7.67 (1 H, d, J=8.08 Hz)
7.36 (1 H, td, J=7.64, 1.14 Hz) 7.27 - 7.33 (1 H, m) 4.21 (3 H, s). m/z (APCI+):C13H10BrN3、288.00 / 290.00 (M+H)+.
中間体9:1−メチル−2−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(450mg、1.56ミリモル)およびピペラジン(1.0g、11.9ミリモル)のイソプロパノール(7.2mL)溶液に、DMSOを加え、出発物質(2mL)を溶解した。次いで、CsF(1.1g、7.14ミリモル)を加え、混合物を3日間加熱還流させた。反応物をRTに冷却し、IPAを減圧下除去した。残渣を水およびEtOAcに分配した。層を分離し、水層をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機物を水(2×)およびブライン(1×)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。粗材料をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(25Sカラム、ヘプタン(10〜50%)中の1:19:80NHOH/EtOH/EtOAcで溶出)によって精製し、表題化合物(372mg、81%)を淡黄色の泡として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.83 (1 H, d, J=7.33 Hz) 7.73 (1 H, d, J=7.32 Hz) 7.66 (1 H, t,
J=7.96 Hz) 7.42 (1 H, d, J=7.33 Hz) 7.28 - 7.37 (2 H, m) 6.74 (1 H, d, J=8.59
Hz) 4.26 (3 H, s) 3.56 - 3.67 (4 H, m) 3.01 - 3.11 (4 H, m). m/z (APCI+):C17H19N5、294.25 (M+H)+.
実施例B7:1−メチル−2−{6−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピリジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾールの調製
1−メチル−2−(6−ピペラジン−1−イルピリジン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾール(65mg、0.22ミリモル)のDCM(2.2mL)溶液に、DIPEA(28.7mg、0.22ミリモル)およびメタンスルホニルクロリド(25.4mg、0.22ミリモル)を加えた。10min後、TLCは、完全な反応を示した。反応混合物を、精製(25Sカラム、50〜100%EtOAc/ヘプタンで溶出)のために、前処理したBiotageカラムに直接添加した。表題化合物(74mg、90%)を白色の固体として回収した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.74 - 7.81 (1 H, m) 7.69 (1 H, d, J=7.83 Hz) 7.65 (1 H, d,
J=8.08 Hz) 7.62 (1 H, d, J=7.58 Hz) 7.29 - 7.35 (1 H, m) 7.22 - 7.29 (1 H, m)
7.05 (1 H, d, J=8.59 Hz) 4.20 (3 H, s) 3.66 - 3.79 (4 H, m) 3.19 - 3.30 (4 H,
m) 2.92 (3 H, s). m/z (APCI+):C18H21N5O2S、372.10 (M+H)+.
表2に一覧表示した下記の実施例を、実施例B1〜B7と類似の方法で適当な置換を伴い調製した。
中間体9:5−クロロ−N−[2−(メチルアミノ)フェニル]−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−カルボキサミドの調製
DMF(300mL)中の5−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−カルボン酸(15g、73.5ミリモル)、HATU(142g、110.3ミリモル)およびDIPEA(28.5g、220.6ミリモル)の混合物を、室温で15min間撹拌した。N−メチル−O−フェニレンジアミン(9g、73.5ミリモル)を、1度に加えた。このように得られた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、このように得られた残渣を、500mLの水中に注いだ。混合物を濾過し、ケークを集め、真空中で乾燥させ、表題化合物(18g、80%)を茶色の固体として得た。
中間体10:2−[5−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
AcOH(300mL)中の5−クロロ−N−[2−(メチルアミノ)フェニル]−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−カルボキサミド(18g、58.44ミリモル)を、90〜100℃で4時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=4:1)は、反応が完了したことを示した。混合物を濃縮し、次いでNaHCOでpH=7〜8に調節し、EtOAc(300mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=20:1〜3:1)によって精製し、表題化合物(12.7g、68%)を黄色の固体として得た。
中間体11:2−[5−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−[5−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(11g、37.93ミリモル)のTHF/HO(250mL)溶液に、Oxone(登録商標)(46.6g、75.86ミリモル)(Oxone(登録商標)=ペルオキソ一硫酸カリウム)を加えた。このように得られた混合物を室温で3時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物をジクロロメタン(500mL×4)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(12g、100%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 8.99 (s, 1H), 7.87-7.85 (d, 1H), 7.45-7.38 (m, 1H), 7.35-7.31
(m, 1H), 4.06-4.04 (d, 3H), 3.33 (s, 3H). m/z:C13H11N4ClO2S、323.30 (M+H)+.
中間体12:2−(5−クロロ−2−ピペラジン−1−イルピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
THF(50mL)中の2−[5−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(3.8g、11.8ミリモル)およびピペラジン(2.03g、23.6ミリモル)の混合物を、一晩還流させた。TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=1:10からジクロロメタン:メタノール=100:1)によって精製し、表題化合物(2.5g、65%)を黄色の固体として得た。
実施例C1:2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−クロロピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
ジクロロメタン(8mL)中の化合物2−(5−クロロ−2−ピペラジン−1−イルピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.4g、1.220ミリモル)およびEtN(370mg、3.68ミリモル)の混合物を、N雰囲気下で室温にて撹拌した。塩化アセチル(143mg、1.829ミリモル)を1度に加え、このように得られた混合物を室温で3時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=2:1〜0:1)によって精製し、表題化合物(300mg、66%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm 8.70 (s, 1H), 7.75-7.77(d, 1H), 7.69-7.71 (d, 1H), 7.39-7.41
(m, 1H), 7.31-7.36 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.82-3.83 (d, 2H), 3.75-3.76 (d, 2H),
3.55-3.58 (m, 4H), 2.06 (s, 3H). m/z:C18H19N6ClO、371.10 (M+H)+.
実施例C2:2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
メタノール(20mL)中の2−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−クロロピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.27モル)、NaOH(20mg)およびPd/C(40mg)の混合物を、室温にてH雰囲気(45psi)下で一晩撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濾過し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=50:1〜20:1)によって精製し、表題化合物(94mg、98%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 8.43-8.44 (d, 1H), 7.77-7.79 (d, 1H), 7.53-7.55 (d, 1H),
7.38-7.4 (d, 1H), 7.25-7.34 (m, 2H), 4.21 (s, 3H), 3.82-3.90 (m, 4H), 3.70-
3.71 (d, 2H), 3.53-3.54 (m, 2H), 2.11 (s, 3H). m/z:C18H20N6O、337.50 (M+H)+.
実施例C7:4−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル]−N−メチルピペラジン−1−カルボキサミドの調製
ジクロロメタン(8mL)中の2−(5−クロロ−2−ピペラジン−1−イルピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(650mg、1.98ミリモル)およびEtN(1g、9.9ミリモル)の混合物を、−30℃で撹拌し、続いてジクロロメタン(2mL)中のトリホスゲン(196mg、0.66ミリモル)を滴下で添加した。このように得られた混合物を、−30℃から室温で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、反応が完了したことを示した。MeNH(0.6g、19.98ミリモル)を加えた。このように得られた混合物を室温で2時間撹拌した。LC−MSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=2:1〜0:1)によって精製し、表題化合物(148mg、19%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 8.40 (s, 1H), 7.82-7.84 (d, 1H), 7.26-7.39 (m, 3H), 4.38-4.39
(d, 1H), 3.79-3.84 (m, 7H), 3.33-3.49 (m, 4H), 2.77-2.78 (d, 3H). m/z:C18H20ClN7O、386.20 (M+H)+.
実施例C8:N−メチル−4−[4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル]ピペラジン−1−カルボキサミドの調製
メタノール(25mL)中の4−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル]−N−メチルピペラジン−1−カルボキサミド(130mg、0.338モル)、NaOH(28mg)およびPd/C(50mg)の混合物を、室温にてH雰囲気(45psi)下で一晩撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濾過し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=50:1〜20:1)によって精製し、表題化合物(84mg、80%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 8.41-8.42 (d, 1H), 7.76-7.78 (d, 1H), 7.52-7.58 (d, 1H),
7.20-7.51 (m, 3H), 4.48-4.49 (t, 1H), 4.21 (s, 3H), 3.84-3.87 (m, 4H), 3.45-
3.48 (m, 4H), 2.78-2.80 (d, 3H). m/z:C18H21N7O、352.00 (M+H)+.
実施例C9:N−{1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}メタンスルホンアミドの調製
中間体13:Tert−ブチル{1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}カルバメートの調製
THF(30mL)中の2−[5−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(1g、3.1ミリモル)および4−Boc−アミノピペリジン(0.745g、3.7ミリモル)の混合物を、一晩還流させた。TLC(石油エーテル:EtOAc=1:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1〜3:1)によって精製し、表題化合物(0.75g、54.6%)を黄色の固体として得た。
中間体14:1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−アミンの調製
化合物7(750mg、1.7ミリモル)の1,4−ジオキサン(10mL)溶液に、HCl(g)/ジオキサン(10mL、4M)を加えた。このように得られた混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=1:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濃縮し、表題化合物(800mg、約100%)を黄色の固体として得た。
実施例C9:N−{1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}メタンスルホンアミドの調製
ジクロロメタン(10mL)中の化合物1−[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−アミン(0.4g、0.85ミリモル)およびEtN(430mg、4.25ミリモル)の混合物を、N雰囲気下で室温にて撹拌した。メタンスルホニルクロリド(200mg、1.7ミリモル)を1度に加えた。このように得られた混合物を室温で54時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=1:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1〜3:1)によって精製し、表題化合物(110mg、30%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm 8.54 (s, 1H), 7.74-7.76 (d, 1H), 7.67-7.69 (d, 1H), 7.37-7.40
(m, 1H), 7.29-7.33 (m, 1H), 7.14-7.16 (m, 1H), 4.44-4.47 (t, 2H), 3.89 (s, 3H),
3.47 (m, 1H), 3.15-3.23 (m, 2H), 2.94 (s, 3H), 1.91-1.93 (m, 2H), 1.37 -1.45
(m, 2H). m/z:C18H21ClN6O2S、421.30 (M+H)+.
表3において一覧表示する下記の実施例を、適当な試薬を使用して、実施例C1〜C9と類似の方法で適当な置換を伴い調製した。
中間体15:2−(2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−カルボン酸(4g、18.2ミリモル)およびHATU(9.7g、25.5ミリモル)のDMF(20mL)溶液に、DIPEA(4.7g、36.4ミリモル)およびN−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(2.44g、20ミリモル)を加えた。このように得られた混合物を室温で一晩撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=4:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を100mLのCHClおよび50mLの水に分配した。水層をCHCl(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL×4)、ブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、カップリングされた粗中間体を得て、それをEtOAc/石油(1/6)によるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。このアミドを150mLの酢酸に溶解し、2時間加熱還流した。TLC(石油エーテル:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣をNaHCO水溶液で中和し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得て、それをEtOAc/石油(1/5)によるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物(4.17g、2つのステップに亘り74.7%)を得た。
中間体16:tert−ブチル4−[5−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−カルボキシレートの調製
DMSO(20mL)中の2−(2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(800mg、2.62ミリモル)、N−BOC−ピペラジン(580mg、3.15ミリモル)およびCsF(800mg、5.24ミリモル)の混合物を、120℃で20時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=20:1)は、反応が完了したことを示した。溶媒を蒸発させた。残渣をBiotage F/Cによって精製し、表題化合物(1g、92%)を黄色の固体として得た。
中間体17:2−[5−フルオロ−2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
tert−ブチル4−[5−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(1g、2.43ミリモル)のジオキサン(5mL)溶液に、HCl/ジオキサン(40mL)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=5:1)は、反応が完了したことを示した。溶媒を蒸発させ、表題化合物(800mg、95%)を黄色の固体として得た。
実施例D−6:2−{5−フルオロ−2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピリジン−4−イル}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
2−[5−フルオロ−2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(500mg、1.30ミリモル)およびEtN(526mg、5.21ミリモル)のCHCl(10mL)溶液に、MsCl(225mg、1.95ミリモル)を加えた。このように得られた混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、反応が完了したことを示した。CHCl(50mL)を加え、混合物をNHCl水溶液、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得て、それをBiotage F/Cによって精製し、表題化合物(400mg、79%)を黄色の固体として得た。
実施例D−16:1−({4−[5−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}スルホニル)−2−メチルプロパン−2−オールの調製
2−{5−フルオロ−2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]ピリジン−4−イル}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(400mg、1.03ミリモル)のTHF(60mL)溶液を、−78℃に冷却し、n−BuLi(2mL、5.14ミリモル)を滴下で添加した。混合物を−78℃で15min間撹拌した。THF(10mL)中のアセトン(42mg、0.72ミリモル)を滴下で添加した。添加が完了した後、TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、出発物質の約60%が消費されたことを示した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、粗生成物を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=6%)によって精製し、110mgの粗生成物(HPLCにおいて72%)を得て、それを分取HPLCによって再精製し、表題化合物(55.1mg、12%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.24 (s, 1H), 7.86-7.84 (t, 1H), 7.45-7.36 (m, 3H), 7.04-7.03
(d, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.72-3.69 (m, 4H), 3.39-3.36 (m, 4H), 3.06 (s, 2H), 1.46
(s, 6H). m/z:C21H26FN5O3S、448.3 (M+H)+.
中間体18:2−(クロロスルホニル)エチルアセテートの調製
2−スルファニルエタノール(20mL、0.29モル)を水および酢酸の1:1混合物(100mL)に溶解し、溶液を氷浴中で冷却した。塩素を激しく撹拌しながら30分間この溶液中に泡立てた。黄色い溶液をCHCl(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、粗生成物を得て、それを次いで減圧下で蒸留し(bp70〜72℃、0.1Torr、1mmHg)、表題化合物を無色の油(7g、12.9%)として得た。
中間体19:2−{2−[4−(エテニルスルホニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロピリジン−4−イル}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
CHCl(20mL)中の2−[5−フルオロ−2−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.65g、1.87ミリモル)の混合物に、DIPEA(1mL、5.61ミリモル)を−20℃で、続いて2−(クロロスルホニル)エチルアセテート(0.42g、2.2ミリモル)を滴下で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をNHCl水溶液で洗浄し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、粗表題化合物(0.65g)を黄色のシロップとして得て、それをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。
中間体20:2−(5−フルオロ−2−{4−[(2−メトキシエチル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
MeOH(20mL)および水(3mL)中の2−{2−[4−(エテニルスルホニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロピリジン−4−イル}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.65g、1.87ミリモル)の混合物に、NaOH(0.75g、18.7ミリモル)を加えた。反応混合物を50℃で3時間撹拌した。TLC(CHCl/MeOH=10:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濃縮乾燥し、残渣をEtOAc/石油エーテル80%で溶出するBiotage F/Cによって精製し、表題化合物(200mg、24%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.24 (s, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.345-7.46 (m, 3H), 7.03 (d, 1H),
3.80 (d, 3H), 3.77 (t, 2H), 3.66-3.68 (m, 4H), 3.36-3.41 (m, 4H), 3.34 (s, 3H),
3.23 (t, 2H). m/z:C20H24FN5O3S、434.4 (M+H)+.
実施例D−15:2−({4−[5−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}スルホニル)エタノールの調製
DCM(20mL)中の2−(5−フルオロ−2−{4−[(2−メトキシエチル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.23ミリモル)の混合物に、0℃でBBr(0.3mL)を滴下で添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(90mg、93%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.24 (s, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.34-7.46 (m, 3H), 7.03 (d, 1H),
4.08 (m, 2H), 3.80 (d, 3H), 3.68-3.74 (m, 4H), 3.41-3.43 (m, 4H), 3.18 (t, 2H),
2.69 (br, 1H). m/z:C19H22FN5O3S、420.4 (M+H)+.
中間体21:tert−ブチル{1−[5−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}カルバメートの調製
雰囲気下の乾燥ジオキサン(40mL)中の2−(2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(3.5g、0.0114モル)、tert−ブチルピペリジン−4−イルカルバメート(2.51g、0.0125モル)、BINAP(1.42g、2.28ミリモル)、Pd(dba)(1.04g、1.14ミリモル)およびKPO(7.26g、0.0342モル)の混合物を加熱還流させ、一晩撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、CHCl(50mL)を混合物中に注ぎ、沈殿物を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、100/0〜98/2のCHCl/EtOAcによるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(1.3g、27%)を黄色の固体として得た。
中間体22:1−[5−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−アミンの調製
tert−ブチル{1−[5−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}カルバメート(1.0g、2.35ミリモル)のTFA(5mL)およびCHCl(5mL)溶液を、室温で一晩撹拌した。このように得られた混合物を濃縮し、真空中で乾燥させ、表題化合物(850mg)を茶色の固体として得て、それを次のステップで直接使用した。
表4に一覧表示されている下記の実施例を、適当な試薬を使用して、セクションA(中間体5と類似したフッ素化中間体を使用した)における実施例と類似の方法で、適当な置換および重大でない方法の変更を伴って調製した。
中間体23:1−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾールの調製
3−メチルピリジン−2−カルバルデヒド(1.00g、8.26ミリモル)のDMSO(16mL)溶液に、N−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(1.01g、8.26ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、次いで硫黄を加えた(8.26ミリモル)。窒素で脱気した後、反応混合物を60℃に温め、2時間撹拌した。反応混合物をRTに冷却し、DCMおよび水の二相性の撹拌した溶液(各80mL)に加えた。このように得られたエマルジョンをDCMで抽出し(2×40mL)、合わせた有機物を水で洗浄し(3×40mL)、MgSO上で乾燥させ、濾過し、赤色のガムにストリップ処理した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲル、0〜6%MeOH/DCM)によって精製し、表題化合物(1.41g、76.5%)を得た。
中間体24:1−メチル−2−(3−メチル−1−オキシドピリジン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾールの調製
1−メチル−2−(3−メチルピリジン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾール(1.40g、6.27ミリモル)のDCE(25mL)溶液に、mCPBA(4.77g、21.35ミリモル)を加えた。反応混合物を60℃で18時間撹拌した。1MのNaOH(25ml)を加え、混合物を暗い色の二相性溶液にまで撹拌した。有機層を取り出し、水層をDCM(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、ストリップ処理し、オレンジ色の固体を得た。
粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲル、1〜8%MeOH/DCM)によって精製し、表題化合物(592mg、40%)を得た。
中間体25:2−(6−クロロ−3−メチルピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
POCl(880mg、5.74ミリモル)のDCE(5mL)溶液を、10℃で1−メチル−2−(3−メチル−1−オキシドピリジン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾール(572mg、2.39ミリモル)およびNEt(580mg、5.74ミリモル)のDCE(10mL)懸濁液に滴下で添加した。このように得られた混合物を室温で10分間撹拌し、次いで45℃に3時間加熱した。反応混合物を水(25mL)中に注ぎ、DCM(25mL)で希釈した。混合物を3MのNaOHを加えることによって中和し、相を分離した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、暗い色のガムへとストリップ処理した。粗生成物をSFCによって精製し、純粋な2−(6−クロロ−3−メチルピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(245mg、39.8%)を得た。
注:位置異性体の副生成物である2−(4−クロロ−3−メチルピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(81.7mg、13.3%)もまた得られた。
中間体26:2−(2−フルオロ−5−メチルピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
DMSO(20mL)中の2−フルオロ−4−ヨード−5−メチルピリジン(1.52g、6.29ミリモル)、1−メチルベンゾイミダゾール(700mg、5.2ミリモル)、ヨウ化銅(998mg、5.24ミリモル)、トリフェニルホスフィン(275mg、1.05ミリモル)および炭酸ナトリウム(1.11g、10.5ミリモル)の混合物を、窒素下で160℃にて17時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)およびエチレンジアミン(12mL)の混合物中に注いだ。合わせた混合物をEtOAc(2×150mL)で抽出し、飽和NaCl溶液(150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲル、5〜50%EtOAc/ヘプタン)によって精製し、表題化合物(535mg、42%)を得た。
表5に一覧表示されている下記の実施例を、中間体25または26からのセクションAにおける実施例と類似の方法で、適当な置換および重大でない方法の変更を伴い調製した。
上で述べたように、本発明の化合物は、SMOの阻害剤として有用である。これらの化合物のインビトロ活性を決定する方法を、下記に記載する。
Smo放射性リガンド競合結合アッセイ
膜は、細胞表面に発現したSmo181〜781タンパク質を生じるように、マウスIgkリーダー配列に融合しているヒトSmoのアミノ酸181〜787をコードするcDNAを含有するpSecTag−FRT/V5−HisベクターをFlpリコンビナーゼ媒介挿入したHEK293FlpIn−TetR細胞(Invitrogen)において生じさせた安定的な細胞系から調製した。ハイグロマイシン耐性クローンを得て、LacZ発現のために染色した(発現は、my融合cDNAの正確なノックインを示さない)。LacZ陰性細胞を、トリチウム標識したSmoアンタゴニストPF−03451358の結合について分析した。膜調製のために、Smo181〜781を発現しているHEK293細胞を、9〜15の245mm×245mm×22mmの皿中で90%コンフルエントまで増殖させ、ダルベッコPBS(皿毎に15ml)で洗浄し、10mlのDPBS中をこすり取ることによって収集した。細胞を集め、1500rpm(400×g)で4℃にて10min間遠心分離した。細胞ペレットを40mlの冷たいDPBSに再懸濁させ、4℃で10分間2300rpm(950×gマックス)での遠心分離によって洗浄した。上清を吸引し、細胞ペレットをメタノール/乾燥氷浴中で瞬間凍結し、−70℃で保存した。膜調製のために、15mlの膜調製緩衝液(50mMのTris−HCl(pH7.5)、Roche完全プロテアーゼカクテルタブレットを有する250mMのスクロース)を、細胞ペレットを含有するチューブに加え、次いで細胞を急速に解凍し、氷混じりの水浴中で「6」に設定したUltra−Turrax T8(IKA Labortechnik)を使用して15秒間5〜6回ホモジナイズする。このホモジネートを、膜調製緩衝液を使用して50mlまで希釈し、Beckman Ti45ローター(140,000×g)において35,000rpmで4℃にて35分間遠心分離し、続いて上清を吸引し、ペレットを5mlのアッセイ緩衝液(50mMのTris−HCl(pH7.5)、100mMのNaCl、25mMのMgCl、1mMのEDTA、および0.1%プロテアーゼ非含有ウシ血清アルブミン)に再懸濁させた。次いで、再懸濁させたペレットを、ガラス製組織グラインダー中でホモジナイズする。再懸濁させた膜を等分(0.5mlの分量)し、瞬間凍結し、−70℃で保存する。膜調製物中の総タンパク質を、Pierce BCAタンパク質アッセイ(Pierce Chemical)を使用して決定する。
結合競合アッセイのために、100μlのアッセイ緩衝液を、96ウェルGF/Bフィルタプレート(Millipore MultiScreen−HTS−FB cat#MSFBN6B50)の全てのウェルに10分間加えてフィルターを事前に湿らせた後、緩衝液を除去した(8インチHg、8秒間)。事前に湿らせたウェルに、20μlのアッセイ緩衝液、10μlの希釈した試験薬剤、20μlのH−PF−3451358(15nMのストック溶液)、および50μlの膜調製物(ウェル毎に40μgの総タンパク質)を加える。プレートを密封し、室温で5分間混合し、室温で2時間インキュベートし、次いで100μl/洗浄緩衝液の各々で5回洗浄し、8秒間8インチHgで真空乾燥させる。次いで、プレートを60℃のオーブン中で1時間乾燥させ、その後45μlのMicroscint20(Packard、#6013621)を各ウェルに加え、RTで30分間から1時間インキュベートする。プレートを、TopCountシンチレーションカウンター(Perkin Elmer)で計数する。
データ分析は、阻害%のためにExcelを、およびIC50計算のためにGraphPad Prismを使用する。全結合(TB、阻害剤の非存在下)=H PF−03451358(3nM)+SMO膜(40μg/ウェル)(概ね5000〜7000CPM)の平均。非特異的結合(NSB)=H PF−03451358(3nM)+冷たいPF−03451358(30μM)+SMO膜(概ね600〜1200CPM)の平均。特異的結合(SB)=(全結合−非特異的結合)。阻害%=[1−(化合物の特異的結合/対照の特異的結合)]×100%。IC50は、4パラメーターのシグモイド用量反応曲線(可変勾配)にデータをフィットさせることによって計算する。Y=Bottom+(Top−Bottom)/(1+10^((LogEC50−X)HillSlope))。Xは、阻害剤濃度の対数である。Yは、反応である。YはBottomで開始、シグモイド形状でTopに行く。
Gli−Luc/MEFアッセイ
Gli−Lucトランスジェニックマウス(Pfizer CoE、遺伝子改変マウス)から得たGli−Luc/MEF細胞は、Gli応答エレメントの制御下のルシフェラーゼレポーター遺伝子を含有する。ソニックヘッジホッグリガンドで刺激されたルシフェラーゼ活性はSmo阻害剤によって阻害され、IC50を引き続いて計算した。
Gli−Luc/MEF細胞を、10%熱不活性化ウシ胎仔血清(FBS、Hyclone)、2mMのL−グルタミン(Invitrogen25030−80)、および0.55mMのβ−メルカプトエタノールを補充したノックアウトDMEM培地(Invitrogen10829−18)において90%コンフルエントまで増殖させた。1日目に、細胞をトリプシン処理し、白色384ウェルプレート(corning #3704)において20uL/ウェルの、1%熱不活性化FBSおよび1mMのピルビン酸ナトリウムを補充したOptiMEM培地(Invitrogen11058−021)中で7,500個の細胞/ウェルの濃度で播種した。プレートを37℃および5%COで一晩インキュベートした。2日目に、細胞に、3倍連続希釈で3uM〜50pMの範囲の最終濃度で試験化合物を添加した。細胞に化合物を添加した直後に、組換えマウスソニックヘッジホッグ(Shh、R&D Systems464−SH)を2μg/mLの最終濃度まで加えた。細胞を化合物およびShhと共に37℃および5%COで48時間インキュベートした。4日目に、PromegaのプロトコルによってBright−Gloルシフェラーゼアッセイシステム(Promega E2620)を使用してルシフェラーゼアッセイを行った。手短に言えば、Bright−Gloルシフェラーゼ試薬を作製し、25uLを、培地を含有する384ウェルプレートの各ウェルに加えた。プレートを室温で5分間保持し、次いでEnvision発光プレートリーダー(Perkin−Elmer)で読み取った。阻害のIC50を、GraphPad Prismを使用することによって計算した。
試験した化合物についてのSmo放射性リガンド競合結合アッセイ(SMO阻害%(inh.)およびSMO IC50値)ならびにGli−Luc/MEFアッセイ(Gli IC50値)の結果を、表6に一覧表示する。
本発明を特定の実施形態を参照して例示してきたが、通常の実験法および本発明の実施によって変形および改変を行い得ることを当業者なら理解するであろう。したがって、本発明は、上記の記載によって限定されず、添付の特許請求の範囲およびそれらの相当するものによって定義されることを意図する。上記の詳細な記載および実施例は、理解を明確にするためのみに提供した。

Claims (20)

  1. 式(I)の化合物、または薬学的に許容できるその塩
    [式中、
    Xは、NおよびCRから選択され、
    、R、およびRは、各々独立に、CHおよびNから選択され、ただしR、R、およびRの少なくとも1つは、Nであり、
    1A、R1B、R1CおよびRは、各々独立に、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、C3〜10シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、C6〜10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールから選択され、
    は、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、C3〜10シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、C6〜10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールから選択され、前記R部分の前記C3〜10シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、C6〜10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールの各々は、少なくとも1個のR基で置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立に、H、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314S(O)(R)、−(CR1314NR、−(CR1314NROR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314NRS(O)、−NR(CR1314S(O)NR、−(CR1314NR13(CR1314OR、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314OR、−(CR1314(O)(CR1314NR、−(CR13143〜10シクロアルキル、−(CR1314(3〜12員ヘテロシクリル)、−(CR1314(C6〜10アリール)および−(CR1314(5〜12員ヘテロアリール)から選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよく、
    またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成し、
    各RおよびRは、H、−(CR1314ハロ、−(CR1314OH、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314NR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314N(R)S(O)、−(CR1314N(R)(CR1314NR、−(CR1314N(R)(CR1314N(R)S(O)、−(CR1314N(R)(CR1314S(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314NR、−(CR1314(O)(CR1314C(O)NR、−(CR1314S(O)、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)R、−(CR1314OC(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314(O)(CR1314OR、−(CR1314(C3〜10シクロアルキル)、−(CR1314(3〜12員ヘテロシクリル)、−(CR13146〜10アリールおよび−(CR1314(5〜12員ヘテロアリール)から独立に選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよく、
    各R、RおよびR10は、H、−(CR1314ハロ、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR13143〜10シクロアルキル、−(CR1314C(O)R11、−(CR1314C(O)OR11、−(CR1314C(O)NR1112、−(CR1314NR1112、−(CR1314S(O)11、−(CR1314N(R11)C(O)R12、−(CR1314(O)(CR1314C(O)NR1112、−(CR1314OR11、−(CR1314(3〜12員ヘテロシクリル)、−(CR1314(C6〜10アリール)および−(CR1314(5〜12員ヘテロアリール)から独立に選択され、
    各R11およびR12は、H、ハロ、−(CR1314OH、−(CR1314CN、−(CR1314(C1〜10アルキル)、−(CR1314(C2〜6アルケニル)、−(CR1314(C2〜6アルキニル)、−(CR1314(C3〜10シクロアルキル)、−(CR1314(3〜12員ヘテロシクリル)、−(CR1314(C6〜10アリール)および−(CR1314(5〜12員ヘテロアリール)から独立に選択され、
    各R13およびR14は、H、C1〜10アルキル、−OHおよびハロから独立に選択され、
    各mは、0、1、2、3、4、5および6から独立に選択される]。
  2. が、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)R、−C(O)ORおよび−C(O)NRから選択される、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  3. Xが、CHであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  4. Xが、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  5. Xが、CHであり、
    が、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  6. Xが、Nであり、
    が、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  7. Xが、CHまたはNであり、
    が、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  8. Xが、CHまたはNであり、
    およびRが、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  9. が、H、ハロ、−CN、C1〜10アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−NR、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、C3〜10シクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、C6〜10アリールおよび5〜12員ヘテロアリールから選択される、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  10. Xが、CHであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルであり、
    およびRが、H、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314S(O)(R)、−(CR1314NR、−(CR1314NROR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314NRS(O)、−NR(CR1314S(O)NR、−(CR1314NR13(CR1314OR、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314OR、および−(CR1314(O)(CR1314NRから独立に選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  11. Xが、CHであり、
    が、Nであり、Rが、Nであり、またはRおよびRが、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルであり、
    およびRが、H、−(CR1314CN、−(CR13141〜10アルキル、−(CR13142〜6アルケニル、−(CR13142〜6アルキニル、−(CR1314S(O)(R)、−(CR1314NR、−(CR1314NROR、−(CR1314NRC(O)R、−(CR1314NRC(O)OR、−(CR1314NRS(O)、−NR(CR1314S(O)NR、−(CR1314NR13(CR1314OR、−(CR1314S(O)NR、−(CR1314OR、−(CR1314C(O)R、−(CR1314C(O)OR、−(CR1314C(O)NR、−(CR1314(O)C(O)NR、−(CR1314(O)(CR1314OR、および−(CR1314(O)(CR1314NRから独立に選択され、前記RおよびR部分の各々は、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  12. Xが、CHであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルであり、
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  13. Xが、CHであり、
    が、Nであり、Rが、Nであり、またはRおよびRが、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルであり、
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  14. Xが、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルであり、
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  15. Xが、Nであり、
    が、Nであり、Rが、Nであり、またはRおよびRが、Nであり、
    1A、R1BおよびR1Cが、Hであり、
    が、H、ハロ、C1〜10アルキルまたはC3〜10シクロアルキルであり、
    が、ハロまたはC1〜10アルキルであり、
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、少なくとも1個のR10基で置換されていてもよい3〜12員ヘテロシクリルを形成する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  16. から選択される、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  17. 哺乳動物に、異常細胞増殖の治療において有効な量の請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩を投与することを含む、前記哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法。
  18. 請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩、および薬学的に許容できる担体または賦形剤を含む、医薬組成物。
  19. 抗血管新生剤、シグナル伝達阻害剤、および抗増殖剤から選択される少なくとも1種の物質をさらに含む、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 哺乳動物における異常細胞増殖の治療用医薬の製造のための、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩の使用。
JP2012527414A 2009-09-01 2010-08-11 ベンズイミダゾール誘導体 Withdrawn JP2013503846A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23895309P 2009-09-01 2009-09-01
US61/238,953 2009-09-01
PCT/IB2010/053634 WO2011027249A2 (en) 2009-09-01 2010-08-11 Benzimidazole derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013503846A true JP2013503846A (ja) 2013-02-04
JP2013503846A5 JP2013503846A5 (ja) 2013-09-19

Family

ID=42931833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527414A Withdrawn JP2013503846A (ja) 2009-09-01 2010-08-11 ベンズイミダゾール誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120157471A1 (ja)
EP (1) EP2473500A2 (ja)
JP (1) JP2013503846A (ja)
CA (1) CA2772194A1 (ja)
WO (1) WO2011027249A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524828A (ja) * 2016-08-16 2019-09-05 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 3H−イミダゾール[4,5−c]ピリジン誘導体を有機金属亜鉛−アミン塩基と反応させることによる2−(3,6−ジハロピリジン−2−イル)−3H−イミダゾール[4,5−c]ピリジン誘導体及び関連化合物の製造方法
JP2020511452A (ja) * 2017-03-16 2020-04-16 クリネティックス ファーマシューティカルズ,インク. ソマトスタチンモジュレータとその使用

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130096160A1 (en) * 2010-04-14 2013-04-18 Secretary, Department Of Health And Human Services Arylthiazolyl piperidines and related compounds as modulators of survival motor neuron (smn) protein production
US9056865B2 (en) 2010-10-20 2015-06-16 Pfizer Inc. Pyridine-2-derivatives as smoothened receptor modulators
CN102827073A (zh) * 2011-06-17 2012-12-19 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
US9474779B2 (en) 2012-01-19 2016-10-25 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their methods of use
US9695178B2 (en) * 2013-01-15 2017-07-04 Suzhou Kintor Pharmaceuticals, Inc. 6-(2-pyridyl)-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-D]pyrimidine analogs as hedgehog pathway signaling inhibitors and therapeutic applications thereof
CN103923085B (zh) * 2013-02-25 2016-08-24 苏州云轩医药科技有限公司 具有刺猬通路拮抗剂活性的吡啶杂环化合物及其用途
WO2014151729A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Irm Llc Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
US9296754B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Novartis Ag Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
US9233961B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Novartis Ag Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
ES2503442B1 (es) * 2013-04-03 2015-07-15 Jordi HUGUET FARRE Procedimiento de valorización integral de residuos para la obtención de combustible diesel sintético
CA2917671A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. 2,4-or 4,6-diaminopyrimidine compounds as idh2 mutants inhibitors for the treatment of cancer
WO2015003360A2 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
US9579324B2 (en) 2013-07-11 2017-02-28 Agios Pharmaceuticals, Inc Therapeutically active compounds and their methods of use
WO2015003355A2 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
US20150031627A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Agios Pharmaceuticals, Inc Therapeutically active compounds and their methods of use
MA39186A1 (fr) 2013-12-19 2017-11-30 Novartis Ag Dérivés de [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine utilisés comme inhibiteurs du protéasome des protozoaires pour le traitement de maladies parasitaires comme la leishmaniose
AU2015229214B2 (en) 2014-03-14 2019-07-11 Les Laboratoires Servier Pharmaceutical compositions of therapeutically active compounds
PT3362066T (pt) 2015-10-15 2021-11-16 Celgene Corp Terapia de combinação para tratar malignidades
EP3362065B1 (en) 2015-10-15 2024-04-03 Les Laboratoires Servier Combination therapy comprising ivosidenib, cytarabine and daunorubicin or idarubicin for treating acute myelogenous leukemia
EP4108659A1 (en) 2016-06-07 2022-12-28 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors
SG11201908820VA (en) 2017-03-23 2019-10-30 Jacobio Pharmaceuticals Co Ltd Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors
US11608335B2 (en) 2018-02-12 2023-03-21 Crinetics Pharmaceuticals, Inc. Somatostatin modulators and uses thereof
US10980788B2 (en) 2018-06-08 2021-04-20 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapy for treating malignancies
EP3853218A4 (en) 2018-09-18 2022-02-16 Crinetics Pharmaceuticals, Inc. SOMATOSTATIN MODULATORS AND USES THEREOF
TW202115008A (zh) 2019-08-14 2021-04-16 美商克林提克斯醫藥股份有限公司 非肽生長抑制素(somatostatin)5型受體激動劑及其用途
CN114790177B (zh) * 2021-01-26 2024-03-26 首都医科大学附属北京天坛医院 新型Hedgehog信号通路抑制剂
US11773076B2 (en) 2021-02-17 2023-10-03 Crinetics Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of a somatostatin modulator

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8607683D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Ici Plc Anti-tumor agents
GB8827305D0 (en) 1988-11-23 1988-12-29 British Bio Technology Compounds
ATE159009T1 (de) 1991-05-10 1997-10-15 Rhone Poulenc Rorer Int Bis mono- und bicyclische aryl- und heteroarylderivate mit inhibierender wirkung auf die egf und/oder pdgf-rezeptor tyrosinkinase
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
ATE419355T1 (de) 1992-02-06 2009-01-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
US6177401B1 (en) 1992-11-13 2001-01-23 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis
GB9323290D0 (en) 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5455258A (en) 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
GB9314884D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Tricyclic derivatives
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
EP0741783B1 (en) 1993-12-30 2009-03-18 President And Fellows Of Harvard College Vertebrate embryonic pattern-inducing hedgehog-like proteins
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
GB9424233D0 (en) 1994-11-30 1995-01-18 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6281332B1 (en) 1994-12-02 2001-08-28 The Johns Hopkins University School Of Medicine Hedgehog-derived polypeptides
US5863949A (en) 1995-03-08 1999-01-26 Pfizer Inc Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
PT821671E (pt) 1995-04-20 2001-04-30 Pfizer Derivados do acido arilsulfonil hidroxamico como inibidores de mmp e tnf
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
GB9520822D0 (en) 1995-10-11 1995-12-13 Wellcome Found Therapeutically active compounds
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
DE69624081T2 (de) 1995-12-20 2003-06-12 Hoffmann La Roche Matrix-metalloprotease Inhibitoren
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6291455B1 (en) 1996-03-05 2001-09-18 Zeneca Limited 4-anilinoquinazoline derivatives
HRP970371A2 (en) 1996-07-13 1998-08-31 Kathryn Jane Smith Heterocyclic compounds
AU3693697A (en) 1996-07-13 1998-02-09 Glaxo Group Limited Bicyclic heteroaromatic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
ATE227283T1 (de) 1996-07-13 2002-11-15 Glaxo Group Ltd Kondensierte heterozyklische verbindungen als protein kinase inhibitoren
KR20000067904A (ko) 1996-07-18 2000-11-25 디. 제이. 우드, 스피겔 알렌 제이 매트릭스 메탈로프로테아제의 포스피네이트계 억제제
PL331895A1 (en) 1996-08-23 1999-08-16 Pfizer Arylosulphonylamino derivatives of hydroxamic acid
CA2277100C (en) 1997-01-06 2005-11-22 Pfizer Inc. Cyclic sulfone derivatives
CN1113862C (zh) 1997-02-03 2003-07-09 辉瑞产品公司 芳基磺酰氨基异羟肟酸衍生物
JP2000507975A (ja) 1997-02-07 2000-06-27 ファイザー・インク N−ヒドロキシ−β−スルホニルプロピオンアミド誘導体類及びそれらのマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害薬としての使用
NZ336836A (en) 1997-02-11 2001-02-23 Pfizer Arylsulfonyl hydroxamic acid derivatives suitable for a broad range of medicinal treatments
JP2002511852A (ja) 1997-05-07 2002-04-16 スージェン・インコーポレーテッド 蛋白質キナーゼ活性の調節剤としての2−インドリノン誘導体
AU734009B2 (en) 1997-05-30 2001-05-31 Merck & Co., Inc. Novel angiogenesis inhibitors
JP4959049B2 (ja) 1997-08-22 2012-06-20 アストラゼネカ・ユーケイ・リミテッド 血管新生阻害剤としてのオキシインドリルキナゾリン誘導体
EP1017682A4 (en) 1997-09-26 2000-11-08 Merck & Co Inc NEW ANGIOGENESIS INHIBITORS
EA005889B1 (ru) 1997-11-11 2005-06-30 Пфайзер Продактс Инк. Производные тиенопиримидина и тиенопиридина, полезные в качестве противораковых агентов
GB9725782D0 (en) 1997-12-05 1998-02-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9800575D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
GB9800569D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
GB9801690D0 (en) 1998-01-27 1998-03-25 Pfizer Ltd Therapeutic agents
PA8469401A1 (es) 1998-04-10 2000-05-24 Pfizer Prod Inc Derivados biciclicos del acido hidroxamico
PA8469501A1 (es) 1998-04-10 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico
TR200003514T2 (tr) 1998-05-29 2002-05-21 Sugen Inc. Pirol ikame edilmiş 2-indolinon protein kinaz inhibitörleri
UA71945C2 (en) 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
JP3270834B2 (ja) 1999-01-27 2002-04-02 ファイザー・プロダクツ・インク 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
BR0111548A (pt) 2000-06-22 2003-05-06 Pfizer Prod Inc Derivados bicìclicos substituìdos para o tratamento de crescimento de célula anormal
AR042586A1 (es) 2001-02-15 2005-06-29 Sugen Inc 3-(4-amidopirrol-2-ilmetiliden)-2-indolinona como inhibidores de la protein quinasa; sus composiciones farmaceuticas; un metodo para la modulacion de la actividad catalitica de la proteinquinasa; un metodo para tratar o prevenir una afeccion relacionada con la proteinquinasa
US7462638B2 (en) * 2002-08-17 2008-12-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Use of IκB-kinase inhibitors in pain therapy
DE102004034380A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-16 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verwendung von TRIAL und IkappaB-Kinase Inhibitoren in der Krebsbehandlung
EP1807074B1 (en) * 2004-11-03 2013-10-23 Curis, Inc. Mediators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
WO2008064830A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Ucb Pharma, S.A. Bicyclic and heterobicyclic derivatives, processes for preparing them and their pharmaceutical uses
US8507491B2 (en) * 2008-08-25 2013-08-13 Irm Llc Compounds and compositions as hedgehog pathway inhibitors
US9672526B2 (en) 2012-03-13 2017-06-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for tailoring marketing
US10884952B2 (en) 2016-09-30 2021-01-05 Intel Corporation Enforcing memory operand types using protection keys
JP6943759B2 (ja) 2017-12-28 2021-10-06 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524828A (ja) * 2016-08-16 2019-09-05 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 3H−イミダゾール[4,5−c]ピリジン誘導体を有機金属亜鉛−アミン塩基と反応させることによる2−(3,6−ジハロピリジン−2−イル)−3H−イミダゾール[4,5−c]ピリジン誘導体及び関連化合物の製造方法
JP7098600B2 (ja) 2016-08-16 2022-07-11 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 3H-イミダゾール[4,5-c]ピリジン誘導体を有機金属亜鉛-アミン塩基と反応させることによる2-(3,6-ジハロピリジン-2-イル)-3H-イミダゾール[4,5-c]ピリジン誘導体及び関連化合物の製造方法
JP2020511452A (ja) * 2017-03-16 2020-04-16 クリネティックス ファーマシューティカルズ,インク. ソマトスタチンモジュレータとその使用
JP7106564B2 (ja) 2017-03-16 2022-07-26 クリネティックス ファーマシューティカルズ,インク. ソマトスタチンモジュレータとその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011027249A3 (en) 2011-09-01
EP2473500A2 (en) 2012-07-11
WO2011027249A2 (en) 2011-03-10
CA2772194A1 (en) 2011-03-10
US20120157471A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013503846A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
JP5802756B2 (ja) スムーズンド受容体モジュレーターとしてのピリジン−2−誘導体
DK2146779T3 (en) Sulfonylamid derivatives to treat abnormal cell growth.
CA2690953C (en) Benzimidazole derivatives
JP2010513263A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
MXPA06013165A (es) Derivados de pirimidina para el tratamiento de crecimiento de celulas anormal.
AU2014201847B2 (en) Sulfonyl amide derivatives for the treatment of abnormal cell growth

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130730

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140617