JP2010093269A - 垂直型半導体装置及びその形成方法 - Google Patents

垂直型半導体装置及びその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010093269A
JP2010093269A JP2009235200A JP2009235200A JP2010093269A JP 2010093269 A JP2010093269 A JP 2010093269A JP 2009235200 A JP2009235200 A JP 2009235200A JP 2009235200 A JP2009235200 A JP 2009235200A JP 2010093269 A JP2010093269 A JP 2010093269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
line structure
semiconductor device
dummy
peripheral circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009235200A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Jun Lee
昇▲ジュン▼ 李
Unkyo Ri
雲京 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010093269A publication Critical patent/JP2010093269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/41Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region of a memory region comprising a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】垂直型メモリ装置と形成方法を提供する。
【解決手段】本発明は、垂直型半導体装置及び形成方法を提供する。垂直型半導体装置、セル領域及び周辺回路領域を含む半導体基板と、セル領域上に複数のワードラインが垂直に積層されたワードライン構造体と、ワードライン構造体を貫通して配置された半導体の構造体と、ワードライン構造体と半導体の構造体との間に配置されたゲート絶縁膜と、前記周辺回路領域にワードライン構造体と同一の垂直構造のダミーワードライン構造体と、を含む。
【選択図】図2B

Description

本発明は、半導体装置及びその形成方法に関し、より詳細には、垂直型メモリ装置とその形成方法に関する。
消費者が要求する優秀な性能及び低廉な価格を充足させるために半導体装置の集積度を増加させることが要求されている。メモリ半導体装置の場合、その集積度は、製品の価格を決定する重要な要因であるので、特に増加された集積度が要求されている。従来の2次元又は平面的なメモリ半導体装置の場合に、その集積度は、単位メモリセルが占める面積によって主に決定されるので、微細パターン形成技術の水準に大きく影響を受ける。しかし、パターンの微細化のためには、高価な装備が必要なので、2次元メモリ半導体装置の集積度は、増加しているが、制約的である。
このような限界を克服するための代案として、メモリセルを3次元的に形成する技術が提案されている。例えば、垂直型半導体柱(vertical semiconductor pillars)を活性領域に使用する3次元メモリ半導体装置が開示されている。
このような技術によると、メモリセルが3次元的な垂直型に形成されるので、半導体基板の面積を效率的に活用することができ、その結果、集積度は、従来の2次元的な平面形メモリ半導体装置に比べて大きく増加されることができる。
韓国特許公開第2000‐0052484号公報 韓国特許公開第2005‐0072168号公報
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、ダミーワードライン構造体を利用して平坦化された垂直型半導体装置を提供することにある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その他の目的は、ダミーワードライン構造体内に防湿構造体を含んで湿気及び汚染に強い垂直型半導体装置を提供することにある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その他の目的は、ダミーワードライン構造体を利用して平坦化された垂直型半導体装置の形成方法を提供することにある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その他の目的は、ダミーワードライン構造体内に防湿構造体を含んで湿気及び汚染に強い垂直型半導体装置の形成方法を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明の一実施形態による垂直型半導体装置は、セル領域及び周辺回路領域を含む半導体基板と、前記セル領域上に複数のワードラインが垂直に積層されたワードライン構造体と、前記ワードライン構造体を貫通して配置された半導体の構造体と、前記ワードライン構造体と半導体の構造体との間に配置されたゲート絶縁膜と、前記周辺回路領域に前記ワードライン構造体と同一の垂直構造のダミーワードライン構造体と、を含む。
前記ダミーワードライン構造体は、前記ワードライン構造体と同一の高さの上部面を有することができる。
前記ダミーワードライン構造体と、前記ワードライン構造体は、垂直方向に沿って、実質的に同一の高さを有することができる。
前記ダミーワードライン構造体は、前記セル領域を囲むことができる。
前記ダミーワードライン構造体内に配置された防湿構造体をさらに含むことができる。
前記防湿構造体は、前記ダミーワードライン構造体を垂直に貫通する貫通孔の内部に配置されることができる。
前記防湿構造体は、ダミーワードライン構造体の全体の高さを通じて伸びることができる。
前記防湿構造体は、前記セル領域を囲むことができる
前記防湿構造体は、シリコン窒化膜を含むことができる。
前記垂直型の半導体装置は、前記ワードライン構造体上に配置されたストリング選択ライン構造体と、前記ダミーワードライン構造体上に配置されたダミーストリング選択ライン構造体と、をさらに含むことができ、前記ストリング選択ライン構造体及び前記ダミーストリング選択ライン構造体の上部面は、同一の高さであることができる。
前記ダミーワードライン構造体は、前記セル領域から最も遠い前記周辺回路領域の端に配置されることができる。
前記ワードライン構造体と前記半導体基板との間に介在された接地選択構造体をさらに含むことができる。
前記ワードライン構造体は、階段型であることができる。
前記ワードライン構造体、前記半導体の構造体、及び前記ゲート絶縁膜は、直列連結された垂直型のナンドフラッシュメモリを構成することができる。
本発明の他の実施形態による垂直型半導体装置の製造方法は、半導体基板の互いに積層された複数のワードラインを含むセル領域上にワードライン構造体を形成する段階と、ワードライン構造体を通じて半導体構造体を形成する段階と、ワードライン構造体と半導体構造体との間にゲート絶縁膜を形成する段階と、半導体基板の周辺回路領域上にダミーワードライン構造体を形成する段階と、を含むことができ、前記ダミーワードライン構造体は、垂直構造を有し、ワードライン構造体と同一の構成を含むことができる。
前記垂直型半導体装置の製造方法は、半導体基板のセル領域及び周辺回路領域に複数の積層構造のワードライン導電膜を形成する段階と、前記セル領域の前記ワードライン導電膜をパターニングしてワードライン構造体を形成する段階と、前記周辺回路領域の前記ワードライン導電膜をパターニングしてダミーワードライン構造体を形成する段階と、をさらに含むことができる。
前記垂直型半導体装置の製造方法は、前記ダミーワードライン構造体を貫通する防湿構造体を形成する段階をさらに含むことができる。
前記防湿構造体は、シリコン窒化膜を含むことができる。
本発明の一実施形態による垂直型半導体装置は、防湿特性及び汚染を防止することができる防湿構造体を含む。又、ダミーワードライン構造体は、平坦化工程の際にセル領域と周辺回路領域との段差を減少させることができる。
本発明の一実施形態による垂直型半導体装置の回路図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置の平面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置の断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。 本発明によるフラッシュメモリ装置を具備するメモリカードの一例を簡略に示すブロック図である。 本発明によるフラッシュメモリシステムを装着する情報処理システムを簡略に示すブロック図である。
垂直型半導体柱を使用する垂直型半導体装置は、複数のワードラインを垂直に積層する。これによって、高い積層構造によって後続の平坦化工程及び配線工程の難易度が増加されうる。本発明の一実施形態による半導体装置は、ダミーワードライン構造体を周辺回路領域に配置して、高い積層構造による後続の平坦化工程を容易にすることができる。
又、高い積層構造は、半導体装置の外部での浸湿又は汚染に弱いことがありえる。このような問題点を解決するために、チップの最外殻に防湿構造体を配置して、浸湿及び/又は汚染を防止することができる。本発明の一実施形態の半導体装置において、前記防湿構造体は、前記ダミーワードライン構造体の内部に配置されることができる。
以上の本発明の目的、異なる目的、特徴、利点は、添付された図面に関した後述の望ましい実施形態を通じて容易に理解されるはずである。しかし、本発明は、ここで説明される実施形態に限定されるものではなく、異なる形態に具体化されることができる。すなわち、ここで開示される実施形態は、開示された内容が徹底で、完全になるように、そして当業者に本発明の思想が十分に伝えられるために提供されるものである。
本明細書で、何れかの膜が異なる膜又は基板上にあると言及される場合に、それは異なる膜又は基板上に直接形成されることができる、或いはこれらの間に第3の膜が介在されうるということを意味する。又、図面において、膜及び領域の厚さは、技術的な内容の効果的な説明のために誇張されている。又、本明細書の多様な実施形態で、第1、第2、第3などの用語が多様な領域、膜などを記述するために使われたが、これらの領域、膜がこのような用語によって限定されるわけではない。これらの用語は、但し何れの所定領域又は膜を異なる領域又は膜と区別させるために使われただけである。従って、何れかの一実施形態での第一膜質に言及された膜質が異なる実施形態では、第2膜質に言及されることができる。ここに説明され、例示される各実施形態は、それの相補的な実施形態も含む。
図1は、本発明の一実施形態による垂直型半導体装置の回路図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による垂直型半導体装置には、セル領域上に積層された複数のワードラインWL1〜WL4が配置される。例えば、前記複数のワードラインWL1〜WL4の各々は、第1方向と第2方向によって定義される平面で伸びて板形を有することができる。近い位置にある前記ワードラインは、ワードライン絶縁パターン(図示せず)を通じて分離されることができる。前記ワードラインWL1〜WL4と前記ワードライン絶縁パターンは、ワードライン構造体(図示せず)を形成することができる。前記ワードラインは、2の倍数であることができる。ゲート絶縁構造体(図示せず)は、前記半導体の構造体と前記ワードラインとの間に配置されることができる。前記ゲート絶縁構造体は、電荷格納膜を含むことができる。一つの前記ワードラインと一つの前記半導体の構造体の交点は、一つのメモリセルを提供することができる。前記半導体の構造体は、メモリセルのチャンネル領域と、ソース領域と、ドレーン領域とを提供することができる。垂直に連続的に配置された前記メモリセルMTmn1〜MTmn4は、前記半導体の構造体を通じて互いに直列連結されることができる。前記直列連結された前記メモリセルMTmn1〜MTmn4は、ストリング10を構成することができる。
前記ストリング10の一端は、接地選択トランジスタGSTmnの一端に連結されることができる。前記接地選択トランジスタGSTmnは、板形の接地選択ラインGSLと、前記接地選択ラインGSLを貫通して配置される接地選択半導体の構造体(図示せず)と、前記接地選択半導体の構造体と前記接地選択ラインGSLとの間に配置された接地選択ゲート絶縁膜(図示せず)と、を含むことができる。前記接地選択トランジスタの他端は、半導体基板に形成された共通ソースラインCSLに連結されることができる。前記共通ソースラインは、ダイオード12に連結されることができる。
前記ストリング10の他端は、ストリング選択トランジスタSSTmnの一端に連結されることができる。前記ストリング選択トランジスタSSTmnの他端は、ビットラインBLに電気的に連結されることができる。例えば、前記ストリング10の一つのメモリセルMTmn4は、一つのワードラインWL4と一つのストリング選択ラインSSLm及び一つのビットラインBLnによって選択されることができる。
図2A及び図2Bは、本発明の一実施形態による垂直型半導体装置の平面図及び断面図である。図2Bは、図2AのI‐I’線に沿って切断された断面図である。
図2A及び図2Bを参照すると、半導体基板100は、垂直型メモリセルが配置されるセル領域Aと、前記垂直型メモリセルを駆動するための周辺回路が配置される周辺回路領域Bと、を含むことができる。前記半導体基板100のセル領域Aは、素子分離膜102に囲まれることができる。又、周辺回路領域に素子分離膜102が配置されることができる。前記素子分離膜102は、活性領域を定義することができる。前記素子分離膜102の上部面は、半導体基板100と実質的に同一の高さを有することができる。前記素子分離膜102は、薄いトレンチ素子分離工程(shallow trench isoaltion proccess)によって実行されることができる。前記素子分離膜102は、シリコン酸化膜であることができる。
前記セル領域Aは、P型の導電型にドーピングされてP‐ウォール(P‐wall)104を形成することができる。前記周辺回路領域BにNMOS及び/又はPMOSが配置されることができる。前記NMOSが配置される領域にP‐ウォール108pが形成されることができ、前記PMOSが形成される領域にN‐ウォール108nが形成されることができる。前記セル領域AのP‐ウォール104上にN型にドーピングされた共通ソース領域106が配置されることができる。前記共通ソース領域106は、導電層に機能することができる。前記共通ソース領域106は、共通ソースラインCSL(Common source line)の機能を実行することができる。前記共通ソース領域106は、板形に配置されることができる。前記共通ソース領域106は、前記P‐ウォール104とPN接合してダイオードを形成することができる。
前記周辺回路領域Bに周辺回路ゲート構造体110が配置されることができる。前記周辺回路ゲート構造体110は、周辺回路ゲート絶縁膜112と、周辺回路ゲート電極114と、周辺回路スペーサ116と、ソース/ドレーン118と、を含むことができる。前記周辺回路ゲート絶縁膜112は、シリコン酸化膜であることができる。前記周辺回路ゲート絶縁膜112は、高電圧用ゲート絶縁膜と、低電圧用ゲート絶縁膜と、を含むことができる。前記高電圧用ゲート絶縁膜の厚さは、前記低電圧用ゲート絶縁膜の厚さより大きくてよい。
前記周辺回路ゲート電極114は、ドーピングされたシリコンを含むことができる。又、前記周辺回路ゲート電極114は、複層構造を含むことができる。前記周辺回路ゲート電極114は、シリコン/金属化合物の積層構造であることができる。前記金属化合物は、金属シリサイドを含むことができる。前記周辺回路スペーサ116は、シリコン窒化膜であることができる。前記ソース/ドレーン118は、N型又はP型の不純物領域に前記周辺回路ゲート電極114の両側の前記半導体基板100に形成されることができる。
前記周辺回路ゲート構造体110及び前記共通ソース領域106上に第1エッチング停止膜120が配置されることができる。前記第1エッチング停止膜120は、シリコン窒化膜であることができる。前記第1エッチング停止膜120上に第1層間絶縁膜130が配置されることができる。前記第1層間絶縁膜130の上部面は、平坦化されることができる。前記第1層間絶縁膜130は、シリコン酸化膜であることができる。
前記セル領域Aの前記第1層間絶縁膜130上に接地選択構造体が配置されることができる。前記接地選択構造体150は、前記共通ソース領域106上に配置されることができる。前記接地選択構造体150は、前記接地選択トランジスタGSTmn(図1に示す)を含むことができる。前記接地選択トランジスタGSTmnは、板形の接地選択ライン152と、前記接地選択ライン152を貫通して配置される接地選択半導体の構造体158と、前記接地選択半導体の構造体158と前記接地選択ライン152との間に配置された接地選択ゲート絶縁膜156と、を含むことができる。
前記接地選択ライン152は、ドーピングされた半導体に形成されることができる。前記接地選択ライン152上に第2エッチング停止膜153が配置されることができる。前記接地選択ライン152は、板形に配置されることができる。前記第2エッチング停止膜153は、シリコン窒化膜であることができる。前記第2エッチング停止膜153と前記接地選択ライン152は、整列されることができる。前記第2エッチング停止膜153と、前記接地選択ライン152と、前記第1層間絶縁膜130と、第1エッチング停止膜120を貫通して前記接地選択半導体の構造体158が配置されることができる。前記接地選択半導体の構造体158は、単結晶又は多結晶の半導体であることができる。前記接地選択半導体の構造体158は、ドーピングされることができる。前記接地選択ライン152と、前記接地選択ゲート絶縁膜156と、前記接地選択半導体の構造体158は、垂直型接地選択トランジスタGSTmnを構成することができる。前記接地選択半導体の構造体158の一端は、前記共通ソース領域106と接触することができる。前記接地選択半導体の構造体158は、前記接地選択ライン152を貫通してマトリックス形態に配置されることができる。
本発明の変形された実施形態によると、前記接地選択トランジスタGSTmnは、前記半導体基板100上に垂直型又は水平型に具現されることができる。前記垂直型接地選択トランジスタは、メモリセルと類似の構造を有することができる。
前記周辺回路領域Bの前記第1層間絶縁膜130上にダミー接地選択ライン152dが配置されることができる。前記ダミー接地選択ライン152dは、ドーピングされたシリコンであることができる。前記ダミー接地選択ライン152d上に第2ダミーエッチング停止パターン153dが配置されることができる。前記第2ダミーエッチング停止パターン153dは、シリコン窒化膜であることができる。前記第2ダミーエッチング停止パターン153dと前記ダミー接地選択ライン152dの側面は、整列されることができる。前記第2ダミーエッチング停止パターン153dの上部面と前記第2エッチング停止パターン153の上部面は、同一の高さであることができる。
前記ダミー接地選択ライン152d及び前記接地選択ライン152が形成された結果物上に第2層間絶縁膜140が配置されることができる。前記第2層間絶縁膜140は、前記第1層間絶縁膜130と、前記第2エッチング停止膜153と、前記第2ダミーエッチング停止膜153d上に配置されることができる。前記第2層間絶縁膜140の上部面は、平坦化されることができる。
下部コンタクトプラグ142は、前記第2層間絶縁膜140と、前記第1層間絶縁膜130と、前記第1エッチング停止膜120を貫通して、前記周辺回路ゲート構造体110の前記周辺回路ゲート電極114及び/又はソース/ドレーン118に接続するように配置されることができる。共通ソースコンタクトプラグ107は、前記セル領域Aの前記共通ソース領域106と接触するように配置されることができる。又、接地選択コンタクトプラグ155は、前記接地選択ライン152と接触するように配置されることができる。
前記下部コンタクトプラグ142と、共通ソースコンタクトプラグ107、又は接地選択コンタクトプラグ155上に下部配線164が配置されることができる。前記下部配線164は、金属又はドーピングされた半導体であることができる。前記下部コンタクトプラグ142と、共通ソースコンタクトプラグ107、又は接地選択コンタクトプラグ155の上部面は同一の高さの共面であることができる。
前記共通ソースコンタクトプラグ107は、前記セル領域Aの前記共通ソース領域106上に配置されることができる。これに従って、前記共通ソース領域106又は共通ソースラインCSLは、前記共通ソースコンタクトプラグ107及び前記下部配線164を通じて周辺回路領域の素子と電気的に連結されることができる。前記下部配線164の側面は、第3層間絶縁膜160に満たされることができる。前記第3層間絶縁膜160は、前記第2層間絶縁膜140上に配置されることができる。前記第3層間絶縁膜160の上部面は、前記下部配線164の上部面と同一の高さであることができる。
前記第3層間絶縁膜160上にワードライン構造体170が配置される。前記ワードライン構造体170は、第1ワードライン絶縁パターン171と、第1ワードライン172と、第2ワードライン絶縁パターン173と、第2ワードライン174と、第3ワードライン絶縁パターン175と、第3ワードライン176と、第4ワードライン絶縁パターン177と、第4ワードライン178と、を含むことができる。前記ワードライン構造体170は、少なくとも一側で階段型であることができる。前記階段型部分で、前記第1ワードライン絶縁パターン171と第1ワードライン172の側面は、互いに整列されることができる。前記階段型部分で、前記第2ワードライン絶縁パターン173と第2ワードライン174の側面は、互いに整列されることができる。前記階段型部分で、前記第3ワードライン絶縁パターン175と第3ワードライン176の側面は、互いに整列されることができる。前記階段型部分で、前記第4ワードライン絶縁パターン177と第4ワードライン178の側面は、互いに整列されることができる。前記第1乃至第4ワードライン絶縁パターン170bは、シリコン酸化膜であることができる。前記第1乃至第4ワードライン170aは、ドーピングされたシリコンであることができる。前記ワードライン170aの厚さは、前記ワードライン絶縁パターン170bの厚さより大きいことでありうる。前記ワードライン170aは、板形であることができる。
前記ワードライン構造体170を貫通して半導体の構造体192が提供されることができる。前記半導体の構造体192は、前記ワードラインが提供される平面を貫通するマトリックス形態に配置されることができる。ゲート絶縁膜194は、前記半導体の構造体192と前記ワードライン170aとの間に配置されることができる。又は、前記ゲート絶縁膜194は、前記半導体の構造体192と前記ワードライン構造体170との間に配置されることができる。
前記ゲート絶縁膜194は、電荷格納膜を含むことができる。一つのワードラインと前記半導体の構造体192の交点は、一つのメモリセルを提供することができる。前記半導体の構造体192は、メモリセルのチャンネル領域と、ソース領域と、ドレーン領域とを提供することができる。前記半導体の構造体192は、前記第3層間絶縁膜160と、第2層間絶縁膜140を貫通して配置されるように延長されることができる。前記半導体の構造体192の一端は、前記接地選択半導体の構造体158と接触することができる。前記半導体の構造体192は、単結晶又は多結晶半導体であることができる。前記半導体の構造体192は、ピラー(Pillar)形態であることができる。
本発明の変形された実施形態によると、前記半導体の構造体192は、円筒形態又はマカロニ形態であることができる。前記円筒の内部は、絶縁膜で満たされることができる。
図2A及び図2Bに示したように、前記周辺回路領域Bにダミーワードライン構造体170dが配置されることができる。図2Bに示したように前記ダミーワードライン構造体170dは、垂直構造を有することができ、例えば、第3方向に沿って垂直に伸びることができ、ワードライン構造体170と同一の高さを有することができる。例えば、前記ダミーワードライン構造体170dの上部面は、前記ワードライン構造体170の上部面と同一の高さを有することができる。
前記ダミーワードライン構造体170dは、前記第3層間絶縁膜160又は前記下部配線164上に配置されることができる。例えば、図2Bに示したように前記ダミーワードライン構造体170dは、第3階間絶縁膜160と直接に接する第1部分と、第1方向に沿って前記第1部分と離隔され、下部配線164と直接に接する第2部分と、を含むことができる。前記のダミーワードライン構造体170dは、ワードライン構造体170と実質的に同一の構成を含むことができ、階段型の構造を有さないことができる。
図2Aに示したように、前記ダミーワードライン構造体170dは、セル領域Aの周辺の前記周辺回路領域Bに配置されることができる。前記ダミーワードライン構造体170dは、前記セル領域Aを囲むように囲い形態を有することができる。前記ダミーワードライン構造体170dは、前記周辺回路領域Bの端に配置されることができる。
前記ワードライン構造体170上にストリング選択ライン構造体180が配置されることができる。前記ストリング選択構造体180は、ストリング選択絶縁パターン182と、ストリング選択ライン184と、ストリング選択キャッピングパターン186と、を含むことができる。前記ストリング選択絶縁パターン182と、ストリング選択ライン184と、ストリング選択キャッピングパターン186の側面は、互いに整列されることができる。ストリング選択半導体の構造体188は、前記ストリング選択ライン構造体180を貫通して配置されることができる。前記ストリング選択半導体の構造体188と前記ストリング選択ライン184との間にストリング選択ゲート絶縁膜189が配置されることができる。近い位置にある前記ストリング選択ライン184及び前記ストリング選択キャッピングパターン186との間は、第5層間絶縁膜(図示せず)で満たされることができる。前記第5層間絶縁膜の上部面は、前記ストリング選択キャッピングパターン186の上部面と一致することができる。
前記ストリング選択半導体の構造体188の一端は、前記半導体の構造体192と接触することができる。前記ストリング選択半導体の構造体188の他端は、ビットラインBLと電気的に連結されることができる。前記ストリング選択ライン184と、ストリング選択ゲート絶縁膜189と、前記ストリング選択半導体の構造体188は、ストリング選択トランジスタSSTmnを構成(図1に示す)することができる。前記ストリング選択ライン184は、第1方向に延長されることができる。近所のストリング選択ライン184は、互いに電気的に分離されることができる。前記ビットラインBLは、ライン形態にパターニングされて前記第1方向に交差する第2方向に延長されることができる。前記ストリング選択ライン184は、ストリング選択コンタクトプラグ204を通じて上部配線212に連結されることができる。
周辺回路領域Bの前記ダミーワードライン構造体170d上にダミーストリング選択ライン構造体180dが配置されることができる。前記ダミーストリング選択ライン構造体180dは、前記ストリング選択ライン構造体180と同一の垂直構造を有することができる。前記ダミーストリング選択ライン構造体180dは、ダミーストリング選択絶縁パターン182dと、ダミーストリング選択ライン184dと、ダミーストリング選択キャッピングパターン186dと、を含むことができる。前記ダミーストリング選択絶縁パターン182dと、ダミーストリング選択ライン184dと、ダミーストリング選択キャッピングパターン186dの側面は、互いに整列されることができる。前記ダミーワードライン構造体170dと前記ダミーストリング選択ライン構造体180dの側面は、互いに整列されることができ、例えば、前記第2方向 及び第3方向によって定義される平面に実質的に均一な面を形成することができる。
前記ワードライン構造体170及びストリング選択ライン構造体180の側面は、第4層間絶縁膜200で満たされることができる。前記第4層間絶縁膜200の上部面は、前記ストリング選択ライン構造体180の上部面と同一の高さであることができる。又、前記第4層間絶縁膜200の上部面は、前記ダミーストリング選択ライン構造体180dの上部面と同一の高さであることができる。前記ダミーワードライン構造体170d及び/又は前記ダミーストリング選択ライン構造体180dは、前記第4層間絶縁膜200の平坦化工程実行の際に、前記第4層間絶縁膜200の上部面を均一に維持するダミーパターンの機能を実行することができる。
前記周辺回路領域Bの前記ダミーワードライン構造体170d及び前記ダミーストリング選択ライン構造体180dの内部に防湿構造体220が配置されることができる。前記ダミーワードライン構造体170dは、前記周辺回路領域Bの最外殻に配置されることができる。前記防湿構造体220は、前記ダミーワードライン構造体170dを貫通して配置されることができる。前記防湿構造体は、シリコン窒化膜を含むことができる。前記防湿構造体は、汚染、或いは湿気が前記周辺回路領域の内部に侵入することを防止することができる。前記防湿構造体220は、前記ダミーストリング選択ライン構造体180dを貫通して配置されるように延長されることができる。前記防湿構造体220は、前記第3層間絶縁膜160及び第2層間絶縁膜140を貫通して配置されるように延長されることができる。
本発明の変形された実施形態によると、前記防湿構造体220は、前記ダミーワードライン構造体170dを貫通する貫通孔(図示せず)の内部側面に配置されることができる。
前記平坦化された前記第4層間絶縁膜200にワードラインコンタクトプラグWLC1〜WLC4が配置されることができる。前記ワードラインコンタクトプラグWLC1〜WLC4は、階段部分の前記ワードライン構造体170の側面に配置されることができる。第1乃至第4ワードラインコンタクトプラグWLC1〜WLC4は、各々に前記第4層間絶縁膜200を貫通して第1乃至第4ワードライン172、174、176、178と接触することができる。前記第1乃至第4ワードラインコンタクトプラグWLC1〜WLC4の上部面は、同一の高さを有することができる。
前記周辺回路領域Bに前記下部配線164と接触する上部配線コンタクトプラグ202が前記第4層間絶縁膜200を貫通して配置されることができる。
前記第4層間絶縁膜200上にビットラインBLが配置されることができる。前記ビットラインBLは、前記セル領域Aで前記ストリング選択半導体の構造体188と接触し、前記第2方向に延長されることができる。前記周辺回路領域Bに前記ビットラインBLと同一の平面に金属パッド203が配置されることができる。前記金属パッド203は、ワードラインコンタクトプラグ及び/又は上部配線コンタクトプラグ202と電気的に接触することができる。
前記ビットラインBL及び前記金属パッド203を覆う第6層間絶縁膜230が配置されることができる。前記第6層間絶縁膜230及び前記ストリング選択キャッピングパターン186を貫通して前記ストリング選択ライン184と接触するストリング選択コンタクトプラグ204が配置されることができる。前記ストリング選択コンタクトプラグ204は、上部配線212を通して周辺回路と電気的に連結されることができる。前記上部配線212は、ビア(via)205を通じて前記金属パッド203と電気的に連結されることができる。
図3A乃至図3Pは、本発明の一実施形態による垂直型半導体装置を形成する方法を説明する断面図である。
図3Aを参照すると、バッファ酸化膜(図示せず)及びシリコン窒化膜(図示せず)が半導体基板100上に形成されることができる。前記バッファ酸化膜と、前記シリコン酸化膜と、前記半導体基板100を連続的にパターニングして、バッファ酸化パターン(図示せず)と、シリコン窒化パターン(図示せず)と、トレンチ(図示せず)を形成することができる。前記トレンチは、プラズマ化学気相蒸着法を利用して、素子分離膜102によって満たされることができる。前記シリコン窒化パターンが露出されるように前記素子分離膜102を平坦化することができる。前記シリコン窒化パターン及び前記バッファ酸化パターンは、除去されることができる。即ち、前記素子分離膜102は、薄い素子分離工程(shallow trench isolation process)によって形成されることができる。前記素子分離膜102は、セル領域A及び周辺回路領域Bに形成されることができる。
前記半導体基板100上に犠牲酸化膜(図示せず)を形成し、フォトレジストを利用してパターニングし、イオンを注入して前記セル領域AにP‐ウォール104を形成することができる。又、パターニング及びイオン注入技術を利用して、前記周辺回路領域BにNMOSの場合には、P‐ウォール108pを形成することができ、PMOSの場合には、N‐ウォール108nを形成することができる。パターニング及びイオン注入技術を利用して前記セル領域Aに共通ソース領域106を形成することができる。前記共通ソース領域106は、N型に高濃度ドーピングされることができる。前記共通ソース領域106は、共通ソースラインCSLに利用されることができる。前記P‐ウォール104と前記共通ソース領域106は、PN接合を形成してダイオードを構成することができる。
前記半導体基板100上に周辺回路ゲート絶縁膜112が配置されることができる。前記周辺回路ゲート絶縁膜112は、シリコン酸化膜であることができる。前記シリコン酸化膜は、熱酸化膜であることができる。前記周辺回路ゲート絶縁膜112は、高電圧用ゲート絶縁膜と、低電圧用ゲート絶縁膜と、を含むことができる。前記高電圧用ゲート絶縁膜の厚さは、前記低電圧用ゲート絶縁膜の厚さより大きくてよい。
図3Bを参照すると、前記周辺回路ゲート絶縁膜112上に周辺回路ゲート導電膜(図示せず)が形成されることができる。前記周辺回路ゲート導電膜は、ドーピングされたシリコンを含むことができる。前記周辺回路ゲート導電膜は、複層構造を有することができる。前記複層構造は、シリコン/金属又はシリコン/金属シリサイドの構造を有することができる。前記周辺回路ゲート導電膜をパターニングして周辺回路ゲート電極114を形成できる。前記周辺回路ゲート電極の側面には、周辺回路スペーサ116が配置されることができる。前記周辺回路スペーサ116は、シリコン窒化膜を蒸着して異方性エッチングして形成されることができる。前記周辺回路ゲート電極114の側面の前記半導体基板100にソース/ドレーン領域118が形成されることができる。前記ソース/ドレーン領域118は、N型の不純物又はP型の不純物にドーピングされた領域であることができる。NMOSの場合、前記ソース/ドレーン領域118は、N型不純物にドーピングされることができる。PMOSの場合、前記ソース/ドレーン領域118は、P型不純物にドーピングされることができる。前記ソース/ドレーン領域118は、LDD(lightly doped drain)構造を有することができる。
周辺回路ゲート構造体110は、前記周辺回路ゲート絶縁膜112と、周辺回路ゲート電極114と、周辺回路スペーサ116と、ソース/ドレーン118と、を含むことができる。前記周辺回路ゲート構造体110上に第1エッチング停止膜120がコンフォーマルに形成されることができる。前記第1エッチング停止膜120は、シリコン窒化膜と、シリコン酸化窒化膜であることができる。
図3Cを参照すると、前記第1エッチング停止膜120上に第1層間絶縁膜130が形成されることができる。前記第1層間絶縁膜130は、シリコン酸化膜であることができる。前記シリコン酸化膜の上部面は、平坦化されることができる。前記第1層間絶縁膜130上に接地選択導電膜152aが形成されることができる。前記接地選択導電膜152a上に第2エッチング停止膜153aが配置されることができる。前記接地選択導電膜152aは、単結晶又は多結晶シリコンであることができる。又は、前記接地選択導電膜152aは、アモルファスシリコンを形成して後処理して、多結晶又は単結晶化させることができる。前記第2エッチング停止膜153aは、シリコン窒化膜、又はシリコン酸化窒化膜であることができる。
前記第2エッチング停止膜153aと、前記接地選択導電膜152aと、第1層間絶縁膜130を連続的にパターニングして、接地選択孔157を形成することができる。前記接地選択孔157は、前記セル領域Aにマトリックス形態に2次元的に配列されることができる。
図3Dを参照すると、前記接地選択孔157が形成された半導体基板100を熱処理して、前記接地選択孔157の側面に接地選択ゲート絶縁膜156を形成することができる。前記接地選択ゲート絶縁膜156をシリコン酸化膜であることができる。
前記接地選択ゲート絶縁膜156が形成された半導体基板100上に接地選択スペーサ膜(図示せず)がコンフォーマルに形成されることができる。前記接地選択スペーサ膜は、シリコン酸化窒化膜又はシリコン膜であることができる。前記接地選択スペーサ膜を異方性エッチングして、前記接地選択孔157の内部側面に接地選択スペーサ159を形成することができる。続いて、前記接地選択スペーサ159が配置された前記接地選択孔157を異方性エッチングして前記接地選択孔157の下部に配置された前記第1エッチング停止膜120を除去して前記共通ソース領域106を露出させることができる。
図3Eを参照すると、前記接地選択スペーサ159は、等方性エッチングを利用して選択的に除去することができる。前記接地選択孔157の内部は、接地選択半導体の構造体158で満たされることができる。前記接地選択半導体の構造体は、選択的なエピタキシャル成長技術を利用して形成されることができる。又は、前記接地選択半導体の構造体158は、前記半導体基板100上に半導体膜を化学気相蒸着方法に形成し、平坦化工程を通じて形成されることができる。
図3Fを参照すると、前記第2エッチング停止膜153aと、前記接地選択導電膜152aをパターニングして、前記セル領域Aに第2エッチング停止パターン153と、接地選択ライン152を形成することができ、前記周辺回路領域Bに第2ダミーエッチング停止パターン153dと、ダミー接地選択ライン152dを形成することができる。前記第2ダミーエッチング停止パターン153dの上部面と前記第2エッチング停止パターン153の上部面は、同一の高さであることができる。前記第2ダミーエッチング停止パターン153dは、前記周辺回路領域Bの最外殻に配置されることができる。前記接地選択ライン152は、板形であることができる。接地選択構造体150は、前記接地選択ライン152と、前記接地選択半導体の構造体158と、前記接地選択ゲート絶縁膜156と、を含むことができ、接地選択トランジスタGSTmnを構成することができる。
本発明の変形された実施形態によると、前記接地選択トランジスタGSTmnは、垂直型に形成されることに限定されるものではなく、半導体基板に水平型に形成されることができる。又、前記接地選択トランジスタの形成方法は多様に変形されることができる。
図3Gを参照すると、前記第2ダミーエッチング停止パターン153dと、前記第2エッチング停止パターン153が形成された結果物上に第2層間絶縁膜140が形成されることができる。前記第2層間絶縁膜140は、シリコン酸化膜であることができる。前記第2層間絶縁膜140の上部面は、平坦化されることができる。前記第2層間絶縁膜140と、前記第1層間絶縁膜130を貫通して、前記周辺回路ゲート構造体110の周辺回路ゲート電極114又は前記ソース/ドレーン118上に下部配線コンタクト孔(図示せず)が形成されることができる。前記下部配線コンタクト孔を満たす金属膜を前記半導体基板100上に形成することができる。続いて、前記金属膜を平坦化して、前記下部配線コンタクト孔を満たす下部配線コンタクトプラグ142を形成することができる。
図2Aを参照すると、前記共通ソースコンタクトプラグ107は、前記第2層間絶縁膜140と、前記第1層間絶縁膜130を貫通して、前記共通ソース領域106上に配置されることができる。前記共通ソースコンタクトプラグ107は、前記共通ソース領域106の端に配置されることができる。図2Aを参照すると、接地選択コンタクトプラグ155は、前記第2層間絶縁膜140と、第2エッチング停止パターン153を貫通して前記接地選択ライン152と接触するように配置されることができる。
再び図3Gを参照すると、下部配線膜(図示せず)は、前記下部配線コンタクトプラグ142と接触するように前記第2層間絶縁膜140上に形成されることができる。前記下部配線膜をパターニングして下部配線164を形成することができる。前記下部配線164が形成された結果物上に第3層間絶縁膜160を形成することができる。前記第3層間絶縁膜160は、シリコン酸化膜であることができる。前記第3層間絶縁膜160の上部面は、平坦化されることができる。前記第3層間絶縁膜160の上部面と前記下部配線164の上部面は、同一の高さを有することができる。
図3Hを参照すると、前記第3層間絶縁膜160上に第1ワードライン絶縁膜171aと、第1ワードライン導電膜172aと、第2ワードライン絶縁膜173aと、第2ワードライン導電膜174aと、第3ワードライン絶縁膜175aと、第3ワードライン導電膜176aと、第4ワードライン絶縁膜177aと、第4ワードライン導電膜178aが順に積層されることができる。前記第1乃至第4ワードライン導電膜172a、174a、176a、178aは、ドーピングされたシリコンであることができる。前記第1乃至第4ワードライン絶縁膜171a、173a、175a、177aは、シリコン酸化膜であることができる。
前記第4ワードライン導電膜178a上にストリング選択絶縁膜182aと、ストリング選択導電膜184aと、ストリング選択キャッピング膜186aが積層されることができる。前記ストリング選択絶縁膜182aは、シリコン酸化膜であることができる。前記ストリング選択導電膜184aは、ドーピングされたシリコンであることができる。前記ストリング選択キャッピング膜186aは、シリコン窒化膜であることができる。
図3Iを参照すると、前記ストリング選択キャッピング膜186aの以下の下部構造物をパターニングして、ストリングコンタクト孔190を形成することができる。前記ストリングコンタクト孔190は、前記セル領域Aでマトリックス形態に形成されることができる。前記ストリングコンタクト孔190は、周辺回路領域Bの端に追加に配置されることができる。前記ストリングコンタクト孔190は、前記ワードラインド導電層172a、174a、176a、178a及び前記ワードライン絶縁膜171a、173a、175a、177aを貫通することができる。前記ストリングコンタクト孔190は、前記第3層間絶縁膜160と、前記第2層間絶縁膜140を貫通するように延長されることができる。前記ストリングコンタクト孔190は、前記セル領域Aで前記接地選択半導体の構造体158を露出させることができる。前記ストリングコンタクト孔190は、前記接地選択半導体の構造体158と整列されて配置されることができる。例えば、前記ストリングコンタクト孔190と接地選択半導体の構造体158の第1方向による幅は、実質的に同一であり、全体的に互いに重なることができる。
前記ストリングコンタクト孔190は、前記周辺回路領域Bで前記第2ダミーエッチング停止パターン153dを露出させることができる。
図3Jを参照すると、前記ストリングコンタクト孔190が形成された半導体基板100上にゲート絶縁膜194がコンフォーマルに形成されることができる。前記ゲート絶縁膜は、電荷格納膜を含むことができる。前記ゲート絶縁膜は、トンネル絶縁膜/電荷格納膜/ブロッキング絶縁膜の複層構造であることができる。前記ゲート絶縁膜は、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜/シリコン酸化膜のONO複層構造を有することができる。前記電荷格納膜は、シリコン窒化膜であることができる。前記電荷格納膜は、電荷をトラップ(trap)することができる。前記トンネル絶縁膜は、熱酸化膜であることができる。前記ゲート絶縁膜の構造及び物質は、多様に変形されることができる。
図3Kを参照すると、前記ゲート絶縁膜194が形成された半導体基板100上にフォトレジスト191を形成してエッチバックして、前記フォトレジスト191の上部面が前記第4ワードライン導電膜178aの上部面と実質的に一致するようにすることができる。続いて、前記半導体基板100を湿式エッチングして、露出された前記ゲート絶縁膜194を除去することができる。
図3Lを参照すると、続いて、前記ストリングコンタクト孔190に満たされたフォトレジスト191を除去することができる。前記ストリング選択導電膜184aを熱酸化させて、ストリング選択ゲート絶縁膜189を形成することができる。続いて、前記ストリングスペーサ膜(図示せず)を前記半導体基板100上にコンフォーマルに形成することができる。前記ストリングスペーサ膜は、シリコン窒化膜、シリコン酸化窒化膜、又はシリコンであることができる。前記ストリングスペーサ膜を異方性エッチングして、前記ストリングコンタクト孔190の側面にストリングスペーサ197を形成することができる。前記ストリングスペーサ197は、前記ゲート絶縁膜194の一部を露出させることができる。即ち、前記ストリングスペーサ197と、前記ストリング選択キャッピング膜186aをマスクにエッチングして、前記接地選択半導体の構造体158上に配置されたゲート絶縁膜194を除去することができる。これに従って、前記接地選択半導体の構造体158が露出されることができる。
図3Mを参照すると、前記ストリングスペーサ197は、選択的に等方性エッチングを利用して除去されることができる。前記セル領域Aの露出された前記接地選択半導体の構造体158上に選択的にエピタキシャル成長工程を利用して、半導体の構造体192をピラー形態に成長させることができる。前記半導体の構造体192は、ドーピングされる、或いはドーピングされないシリコンであることができる。前記半導体の構造体192は、前記ストリングコンタクト孔190を満たすように延長されることができる。続いて、前記半導体の構造体192が形成された半導体基板は、平坦化されることができる。前記半導体の構造体の上部は、ストリング選択半導体の構造体188を構成することができる。
前記周辺回路領域Bの前記ストリングコンタクト孔190の下部には、接地選択半導体の構造体158が配置されなくてよい。これに従って、前記ストリングコンタクト孔190には、半導体の構造体が選択的にエピタキシャル成長工程によって形成されなくてよい。前記半導体基板100上に防湿膜(図示せず)を前記周辺回路領域Bの前記ストリングコンタクト孔190を満たすように形成することができる。前記防湿膜が形成された半導体基板は、平坦化されて防湿構造体220を形成することができる。前記防湿膜は、シリコン窒化膜と、シリコン酸化窒化膜と、ポリイミド膜のうちで、少なくとも一つを含むことができる。前記防湿構造体220は、チップの外部の汚染、或いは湿気が前記周辺回路領域Bに浸透することを防止することができる。
本発明の変形された実施形態によると、前記ストリングコンタクト孔190の下部の前記接地選択半導体の構造体158が露出された前記半導体基板100上に半導体膜(図示せず)が蒸着されることができる。前記半導体膜は、ポリシリコン又はアモルファスシリコンであることができる。続いて、前記半導体膜を熱処理して結晶化させることができる。前記周辺回路領域Bの前記ストリングコンタクト孔190に形成された前記半導体膜は、湿式エッチングによって除去されることができる。前記周辺回路領域Bの前記ストリングコンタクト孔190は、防湿構造体220で満たすことができる。前記防湿構造体は、シリコン窒化膜を含むことができる。
本発明の変形された実施形態によると、前記ストリングコンタクト孔190の下部の前記接地選択半導体の構造体158が露出された前記半導体基板100上に半導体膜(図示せず)が蒸着されることができる。前記半導体膜は、前記ストリングコンタクト孔190の側壁にコンフォーマルに蒸着されることができる。続いて、前記ストリングコンタクト孔190は、防湿膜で満たされることができる。前記防湿膜は、シリコン窒化膜を含むことができる。前記防湿膜が形成された半導体基板を前記ストリング選択キャッピング膜186aが露出されるように平坦化して前記ストリングコンタクト孔190を満たす防湿構造体220を形成することができる。
図3Nを参照すると、前記ストリング選択キャッピング膜186aの以下の構造物をパターニングして、ストリング選択ライン構造体180と、ダミーストリング選択ライン構造体180dと、ワードライン構造体170と、ダミーワードライン構造体170dとを形成することができる。前記パターニングは、複数のマスクを使用して実行されることができる。
前記ワードライン構造体170は、第1ワードライン絶縁パターン171と、第1ワードライン172と、第2ワードライン絶縁パターン173と、第2ワードライン174と、第3ワードライン絶縁パターン175と、第3ワードライン176と、第4ワードライン絶縁パターン177と、第4ワードライン178と、を含むことができる。前記ワードライン構造体170上にストリング選択ライン構造体180が配置されることができる。前記ストリング選択ライン構造体180は、ストリング選択絶縁パターン182と、予備ストリング選択ライン184pと、予備ストリング選択キャッピングパターン186pと、を含むことができる。前記ストリング選択絶縁パターン182と、予備ストリング選択ライン184pと、予備ストリング選択キャッピングパターン186pの側面は、互いに整列されることができる。
前記ワードライン構造体170の階段型部分で、第1乃至第4ワードライン絶縁パターン171、173、175、177と、前記第1乃至第4ワードライン172、174、176、178は、各々に互いに整列されることができる。前記ストリング選択ライン構造体180は、前記ワードライン構造体170と前記階段型部分で連続的に階段形態を形成することができる。
前記ダミーワードライン構造体170dは、前記周辺回路領域Bで前記ワードライン構造体170と同一の垂直構造を有することができる。しかし、前記ダミーワードライン構造体170dは、階段形状ではなくてもよい。前記ダミーストリング選択ライン構造体180dと前記ダミーワードライン構造体170dの側面は、整列されることができる。
図3Oを参照すると、前記半導体基板100上に第4層間絶縁膜200が形成されることができる。前記予備ストリング選択キャッピングパターン186pが露出されるように前記第4層間絶縁膜200は、平坦化されることができる。前記第4層間絶縁膜200は、シリコン酸化膜であることができる。前記第4層間絶縁膜200の平坦化工程の際に、前記セル領域Aと前記周辺回路領域Bの段差が発生することができる。前記ダミーワードライン構造体170d及び前記ダミーストリング選択ライン構造体180dは、ダミーパターンに作用して、前記周辺回路領域Bと前記セル領域Aで前記第4層間絶縁膜200の上部面を同一に維持することができる。
図3Pを参照すると、前記予備ストリング選択キャッピングパターン186p及び前記予備ストリング選択ライン184pをパターニングして、第1方向に延長されるストリング選択キャッピングパターン186及びストリング選択ライン184を形成することができる。前記ストリング選択ライン184が形成された前記半導体基板100上に第5層間絶縁膜(図示せず)を形成し、前記ストリング選択キャッピングパターン186が露出されるように平坦化することができる。
図2A及び図3Pを参照すると、前記第4層間絶縁膜200をパターニングして、前記第1ワードライン172を露出する第1ワードラインコンタクト孔(図示せず)と、前記第2ワードライン174を露出する第2ワードラインコンタクト孔(図示せず)と、前記第3ワードラインを露出する第3ワードラインコンタクト孔(図示せず)と、第4ワードライン178を露出する第4ワードラインコンタクト孔378とを形成することができる。前記周辺回路領域Bで前記下部配線164を露出する上部配線コンタクト孔203を形成することができる。前記第1乃至第4ワードラインコンタクト孔及び前記上部配線コンタクト孔を満たすように金属膜を形成することができる。前記金属膜は、前記第4層間絶縁膜200が露出されるように平坦化されて、第1乃至第4ワードラインコンタクトプラグWLC1〜WLC4及び上部配線コンタクトプラグ202を形成することができる。
再び図2Bを参照すると、第1乃至第4ワードラインコンタクトプラグWLC1〜WLC4が形成された前記半導体基板100上にビット導電膜(図示せず)を形成することができる。前記ビット導電膜をパターニングして、前記セル領域Aに前記ストリング選択半導体の構造体188又は半導体の構造体192を第2方向に連結するビットラインBLを形成することができる。又は、前記周辺回路領域Bに前記上部配線コンタクトプラグ202を連結する上部パッド203を形成することができる。
前記ビットラインBLが形成された前記半導体基板100上に第6層間絶縁膜230を形成することができる。前記第6層間絶縁膜230及び前記ストリング選択キャッピングパターン186をパターニングして、ストリング選択コンタクト孔(図示せず)を形成することができる。又、前記ストリングコンタクト孔を満たすように金属膜を形成し、平坦化して、ストリング選択コンタクトプラグ204を形成することができる。前記ストリング選択コンタクトプラグ204は、上部配線212に連結されることができる。
図4は、本発明によるフラッシュメモリ装置を具備するメモリカード1200の一例を簡略に示したブロック図である。
図4を参照すると、高容量のデータ格納能力を支援するためのメモリカード1200は、本発明によるフラッシュメモリ装置1210を装着する。本発明によるメモリカード1200は、ホスト(Host)とフラッシュメモリ装置1210との間の諸般データ交換を制御するメモリコントローラ1220を含む。
SRAM1221は、プロセシングユニット1222の動作メモリとして使われる。ホストインタフェース1223は、メモリカード1200と接続されるホストのデータ交換プロトコルを具備する。エラー訂正ブロック1224は、マルチビットフラッシュメモリ装置1210から読出されたデータに含まれるエラーを検出及び訂正する。メモリインタフェース1225は、本発明のフラッシュメモリ装置1210とインタフェーシングする。プロセシングユニット1222は、メモリコントローラ1220のデータ交換のための諸般制御動作を実行する。図面には示さなかったが、本発明によるメモリカード1200は、ホストとのインタフェーシングのためのコードデータを格納するROM(図示せず)などがさらに提供されることができるということは、この分野の通常的な知識を習得した者に自明である。
上述の本発明のフラッシュメモリ装置及びメモリカード又はメモリシステムによると、ダミーセルの消去特性が改善されたフラッシュメモリ装置1210を通じて信頼性が高いメモリシステムを提供することができる。特に、最近に活発に進行されている半導体ディスク装置SSD(Solid State Disk)のようなメモリシステムで本発明のフラッシュメモリ装置が提供されることができる。この場合、ダミーセルから発生される読み出しエラーを遮断することによって、信頼性が高いメモリシステムを具現することができる。
図5は、本発明によるフラッシュメモリシステム1310を装着する情報処理システム1300を簡略に示すブロック図である。
図5を参照すると、モバイル機器、又はデスクトップコンピュータのような情報処理システムに本発明のフラッシュメモリシステム1310が装着される。本発明による情報処理システム1300は、フラッシュメモリシステム1310と各々にシステムバス1360に電気的に連結されたモデム1320と、中央処理装置1330と、RAM1340と、ユーザインタフェース1350と、を含む。フラッシュメモリシステム1310は、上述のメモリシステム又はフラッシュメモリシステムと実質的に同一に構成されるはずである。フラッシュメモリシステム1310には、中央処理装置1330によって処理されたデータ又は外部で入力されたデータが格納される。ここで、上述したフラッシュメモリシステム1310が半導体ディスク装置SSDに構成されることができ、この場合、情報処理システム1300は、大容量のデータをフラッシュメモリシステム1310に安定的に格納することができる。そして、信頼性の増大によって、フラッシュメモリシステム1310は、エラー訂正に所要される資源を節減することができて、高速のデータ交換機能を情報処理システム1300に提供するはずである。示さなかったが、本発明による情報処理システム1300には、応用チップセット(Application Chipset)と、カメライメージプロセッサCIS(Camera Image Processor)と、入出力装置などがさらに提供されることができることは、この分野の通常的な知識を習得した者に自明である。
又は、本発明によるフラッシュメモリ装置又はメモリシステムは、多様な形態のパッケージに実装されることができる。例えば、本発明によるフラッシュメモリ装置又はメモリシステムは、PoP(Package on Package)、BaLL grid arrays(BGAs)、Chip scale packages(CSPs)、Plastic Leaded Chip Carrier(PLCC)、Plastic Dual In-Line Package(PDIP)、Die in Waffle Pack、Die in Wafer Form、Chip On Board(COB)、Ceramic Dual In-Line Package(CERDIP)、Plastic Metric Quad Flat Pack(MQFP)、Thin Quad Flat Pack(TQFP)、Small Outline(SOIC)、Shrink Small Outline Package(SSOP)、Thin Small Outline(TSOP)、Thin Quad Flat Pack(TQFP)、System In Package(SIP)、Multi Chip Package(MCP)、Wafer‐level Fabricated Package(WFP)、Wafer-level Processed Stack Package(WSP)などのような方式にパッケージ化されて実装されることができる。
一方、3次元フラッシュメモリ素子を具現するために、垂直型半導体柱を活性領域に使用する技術は、“半導体記憶装置及びその製造方法”という題目に開示されている(特許文献2)、“Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof”という題目に開示されている(特許文献1)、Y.Fukuzumiなどが書いた“Optimal Integration and Characteristics of Vertical Array Devices for Ultra-High Density、Bit-Cost Scalable Flash Memory”という題目の非特許文献1、そしてH.Tanakaなどが書いた“Bit Cost Scalable Technology with Punch and Plug Process for Ultra High Density Flash Memory”という題目の非特許文献2などで説明された。説明の簡潔のために、前記公開特許及び論文の各々に開示された内容は重複に説明しない。しかし、前記公開特許及び論文の各々に開示された内容は本発明に含まれる。
100 半導体基板
102 素子分離膜
104 P‐ウォール
106 共通ソース領域
107 共通ソースコンタクトプラグ
110 周辺回路ゲート構造体
112 周辺回路ゲート絶縁膜
114 周辺回路ゲート電極
116 周辺回路スペーサ
118 ソース/ドレーン
120 第1エッチング停止膜
130 第1層間絶縁膜
140 第2層間絶縁膜
142 下部コンタクトプラグ
150 接地選択構造体
152 接地選択ライン
153 第2エッチング停止膜
155 コンタクトプラグ
156 接地選択ゲート絶縁膜
158 接地選択半導体の構造体
160 第3層間絶縁膜
164 下部配線
170 ワードライン構造体170
171 第1ワードライン絶縁パターン
172 第1ワードライン172
173 第2ワードライン絶縁パターン
174 第2ワードライン
175 第3ワードライン絶縁パターン
176 第3ワードライン
177 第4ワードライン絶縁パターン
178 第4ワードライン
180 ストリング選択構造体
182 ストリング選択絶縁パターン
184 ストリング選択ライン
186 ストリング選択キャッピングパターン
188 ストリング選択半導体の構造体
189 ゲート絶縁膜
192 半導体の構造体
194 ゲート絶縁膜
200 第4層間絶縁膜
202 上部配線コンタクトプラグ
203 金属パッド
204 ストリング選択コンタクトプラグ
205 ビア
212 上部配線
220 防湿構造体
230 第6層間絶縁膜

Claims (18)

  1. セル領域及び周辺回路領域を含む半導体基板と、
    前記セル領域上に複数のワードラインが垂直に積層されたワードライン構造体と、
    前記ワードライン構造体を貫通して配置された半導体の構造体と、
    前記ワードライン構造体と半導体の構造体との間に配置されたゲート絶縁膜と、
    前記周辺回路領域に前記ワードライン構造体と同一の垂直構造のダミーワードライン構造体と、を含むことを特徴とする垂直型半導体装置。
  2. 前記ダミーワードライン構造体は、前記ワードライン構造体と同一の高さの上部面を有することを特徴とする請求項1に記載の垂直型半導体装置。
  3. 前記ダミーワードライン構造体と、前記ワードライン構造体は、垂直方向に沿って、実質的に同一の高さを有することを特徴とする請求項2に記載の垂直型半導体装置。
  4. 前記ダミーワードライン構造体は、前記セル領域を囲むことを特徴とする請求項1に記載の垂直型半導体装置。
  5. 前記ダミーワードライン構造体内に配置された防湿構造体をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の垂直型半導体装置。
  6. 前記防湿構造体は、前記ダミーワードライン構造体を垂直に貫通する貫通孔の内部に配置されたことを特徴とする請求項5に記載の垂直型半導体装置。
  7. 前記防湿構造体は、ダミーワードライン構造体の全体の高さを通じて伸びることを特徴とする請求項5に記載の垂直型半導体装置。
  8. 前記防湿構造体は、前記セル領域を囲むことを特徴とする請求項7に記載の垂直型半導体装置。
  9. 前記防湿構造体は、シリコン窒化膜を含むことを特徴とする請求項5に記載の垂直型半導体装置。
  10. 前記ワードライン構造体上に配置されたストリング選択ライン構造体と、
    前記ダミーワードライン構造体上に配置されたダミーストリング選択ライン構造体と、さらに含み、
    前記ストリング選択ライン構造体及び前記ダミーストリング選択ライン構造体の上部面は、同一の高さであることを特徴とする請求項1に記載の垂直型半導体装置。
  11. 前記ダミーワードライン構造体は、前記セル領域から最も遠い前記周辺回路領域の端に配置されることを特徴とする請求項1に記載の垂直型半導体装置。
  12. 前記ワードライン構造体と、前記半導体基板との間に介在された接地選択構造体をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の垂直型半導体装置。
  13. 前記ワードライン構造体は、階段形であることを特徴とする請求項1に記載の垂直型半導体装置。
  14. 前記ワードライン構造体、前記半導体構造体、前記ゲート絶縁膜は、直列連結された垂直型ナンドフラッシュメモリを構成することを特徴とする請求項1に記載の垂直型半導体装置。
  15. 半導体基板の互いに積層された複数のワードラインを含むセル領域上にワードライン構造体を形成する段階と、
    ワードライン構造体を通じて、半導体構造体を形成する段階と、
    ワードライン構造体と半導体構造体との間にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    半導体基板の周辺回路領域上にダミーワードライン構造体を形成する段階と、を含み、
    前記のダミーワードライン構造体は、垂直構造を有し、ワードライン構造体と同一の構成を含むことを特徴とする垂直型半導体装置の製造方法。
  16. 半導体基板のセル領域及び周辺回路領域に複数の積層構造のワードライン導電膜を形成する段階と、
    前記セル領域の前記ワードライン導電膜をパターニングして、ワードライン構造体を形成する段階と、
    前記周辺回路領域の前記ワードライン導電膜をパターニングして、ダミーワードライン構造体を形成する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の垂直型半導体装置の製造方法。
  17. 前記のダミーワードライン構造体を貫通する防湿構造体を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の垂直型半導体装置の製造方法。
  18. 前記防湿構造体は、シリコン窒化膜を含むことを特徴とする請求項17に記載の垂直型半導体装置の形成方法。
JP2009235200A 2008-10-09 2009-10-09 垂直型半導体装置及びその形成方法 Pending JP2010093269A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080098896A KR101502585B1 (ko) 2008-10-09 2008-10-09 수직형 반도체 장치 및 그 형성 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010093269A true JP2010093269A (ja) 2010-04-22

Family

ID=42098097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235200A Pending JP2010093269A (ja) 2008-10-09 2009-10-09 垂直型半導体装置及びその形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8476713B2 (ja)
JP (1) JP2010093269A (ja)
KR (1) KR101502585B1 (ja)
CN (1) CN101719502A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192589A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2011249559A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012009701A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2012204594A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2014057067A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体メモリ装置及びその製造方法
US9064895B2 (en) 2012-07-20 2015-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
JP2015526910A (ja) * 2012-08-30 2015-09-10 マイクロン テクノロジー, インク. コントロールゲートに挿通する接続部を有するメモリアレイ
KR101805769B1 (ko) 2010-11-29 2017-12-08 삼성전자주식회사 3차원 반도체 기억 소자의 제조 방법
JP2018026518A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
KR101842237B1 (ko) 2011-04-19 2018-03-27 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 소자 및 이를 제조하는 방법
CN110265401A (zh) * 2014-03-07 2019-09-20 美光科技公司 包含具有邻近于源极边缘的源极触点的存储器阵列的设备
JP2019192905A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 垂直型メモリ装置及びその製造方法
JP2020510312A (ja) * 2017-03-08 2020-04-02 長江存儲科技有限責任公司Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd. メモリデバイスおよび方法
JP2022172300A (ja) * 2017-08-21 2022-11-15 長江存儲科技有限責任公司 Nandメモリデバイスおよびnandメモリデバイスを形成するための方法

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8541831B2 (en) 2008-12-03 2013-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and method for fabricating the same
JP2011040706A (ja) * 2009-07-15 2011-02-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR101055587B1 (ko) * 2010-06-09 2011-08-08 한양대학교 산학협력단 3차원 구조를 가지는 메모리의 제조방법
KR101673018B1 (ko) * 2010-04-20 2016-11-07 삼성전자 주식회사 반도체 소자, 반도체 메모리 장치 및 이들의 제조 방법
KR20120002832A (ko) 2010-07-01 2012-01-09 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그의 형성방법
KR101736982B1 (ko) * 2010-08-03 2017-05-17 삼성전자 주식회사 수직 구조의 비휘발성 메모리 소자
JP2012054345A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toshiba Corp 三次元不揮発性半導体メモリ
KR101763420B1 (ko) 2010-09-16 2017-08-01 삼성전자주식회사 3차원 반도체 기억 소자 및 그 제조 방법
KR20120030815A (ko) 2010-09-20 2012-03-29 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101800438B1 (ko) 2010-11-05 2017-11-23 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8945996B2 (en) 2011-04-12 2015-02-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming circuitry components and methods of forming an array of memory cells
KR102378636B1 (ko) * 2011-05-24 2022-03-25 소니그룹주식회사 반도체 장치
JP5550604B2 (ja) * 2011-06-15 2014-07-16 株式会社東芝 三次元半導体装置及びその製造方法
JP2013055142A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2013055136A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR101865566B1 (ko) * 2011-09-08 2018-06-11 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치의 제조 방법
KR20130044713A (ko) * 2011-10-24 2013-05-03 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 불휘발성 메모리 소자와, 이를 포함하는 메모리 시스템과, 그 제조방법
US8933502B2 (en) * 2011-11-21 2015-01-13 Sandisk Technologies Inc. 3D non-volatile memory with metal silicide interconnect
KR20130070158A (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 비휘발성 메모리 소자, 메모리 시스템 및 그 제조 방법
KR101916223B1 (ko) 2012-04-13 2018-11-07 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8609536B1 (en) 2012-07-06 2013-12-17 Micron Technology, Inc. Stair step formation using at least two masks
KR101989514B1 (ko) 2012-07-11 2019-06-14 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101881857B1 (ko) 2012-08-27 2018-08-24 삼성전자주식회사 계단형 패턴 형성 방법
US9287167B2 (en) 2012-10-05 2016-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical type memory device
US9129861B2 (en) 2012-10-05 2015-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
KR102031187B1 (ko) 2012-10-05 2019-10-14 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
KR101965602B1 (ko) 2012-10-16 2019-04-04 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 3차원 반도체 장치
KR101974352B1 (ko) 2012-12-07 2019-05-02 삼성전자주식회사 수직 셀을 갖는 반도체 소자의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 반도체 소자
KR102008422B1 (ko) * 2012-12-17 2019-08-08 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102045249B1 (ko) * 2013-01-18 2019-11-15 삼성전자주식회사 3차원 반도체 소자의 배선 구조물
US9001584B2 (en) 2013-02-28 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Sub-block decoding in 3D memory
KR20140109741A (ko) * 2013-03-06 2014-09-16 에스케이하이닉스 주식회사 수직형 반도체 장치 및 제조 방법과 그 동작 방법
CN104051279B (zh) * 2013-03-13 2018-03-30 旺宏电子股份有限公司 一种半导体装置及其制造方法
US20150048434A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Conversant Intellectual Property Management Inc Structure and Method of Manufacturing a Stacked Memory Array for Junction-Free Cell Transistors
KR102128469B1 (ko) * 2013-11-08 2020-06-30 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR102139944B1 (ko) 2013-11-26 2020-08-03 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR20150061429A (ko) * 2013-11-27 2015-06-04 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR20150073251A (ko) * 2013-12-20 2015-07-01 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102148819B1 (ko) * 2014-01-16 2020-08-27 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치 및 그 제조 방법
US9252148B2 (en) 2014-01-22 2016-02-02 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses with vertical strings of memory cells and support circuitry
KR102193685B1 (ko) * 2014-05-02 2020-12-21 삼성전자주식회사 수직 구조의 비휘발성 메모리 소자
US20150371925A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Intel Corporation Through array routing for non-volatile memory
KR102171263B1 (ko) * 2014-08-21 2020-10-28 삼성전자 주식회사 제어된 다결정 반도체 박막을 포함하는 집적회로 소자 및 그 제조 방법
US9917096B2 (en) * 2014-09-10 2018-03-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
KR102307060B1 (ko) * 2014-12-03 2021-10-01 삼성전자주식회사 반도체 소자
TWI649808B (zh) * 2014-12-16 2019-02-01 聯華電子股份有限公司 半導體元件及其製作方法
TWI572016B (zh) * 2015-01-15 2017-02-21 力晶科技股份有限公司 半導體結構及其製造方法
US9478561B2 (en) * 2015-01-30 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of fabricating the same
KR102321739B1 (ko) 2015-02-02 2021-11-05 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20160108052A (ko) 2015-03-06 2016-09-19 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자
US9466606B2 (en) * 2015-03-09 2016-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor storage device
US9870945B2 (en) * 2015-03-10 2018-01-16 Sandisk Technologies Llc Crystalline layer stack for forming conductive layers in a three-dimensional memory structure
JP2016171215A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR102333478B1 (ko) * 2015-03-31 2021-12-03 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치
KR102316267B1 (ko) * 2015-04-15 2021-10-22 삼성전자주식회사 씨오피 구조를 갖는 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 패키지 및 그 제조 방법
KR102398665B1 (ko) * 2015-05-07 2022-05-16 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 비휘발성 메모리 장치의 제조 방법
US9960177B2 (en) * 2015-05-26 2018-05-01 SK Hynix Inc. Semiconductor device and manufacturing method of the same
KR20160138883A (ko) * 2015-05-26 2016-12-06 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
US9859422B2 (en) * 2015-05-28 2018-01-02 Sandisk Technologies Llc Field effect transistor with elevated active regions and methods of manufacturing the same
KR102342549B1 (ko) * 2015-06-05 2021-12-24 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102452826B1 (ko) * 2015-11-10 2022-10-12 삼성전자주식회사 메모리 장치
KR102520042B1 (ko) * 2015-11-25 2023-04-12 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치
US9704923B1 (en) * 2015-12-23 2017-07-11 Intel Corporation Dual-layer dielectric in memory device
KR102611438B1 (ko) * 2016-01-07 2023-12-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자
US10049744B2 (en) 2016-01-08 2018-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional (3D) semiconductor memory devices and methods of manufacturing the same
KR102509899B1 (ko) * 2016-01-14 2023-03-14 삼성전자주식회사 수직형 메모리 소자 및 그 형성 방법
US10121797B2 (en) 2016-02-22 2018-11-06 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US10636806B2 (en) 2016-05-23 2020-04-28 SK Hynix Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR102607833B1 (ko) * 2016-05-23 2023-11-30 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
KR102613511B1 (ko) 2016-06-09 2023-12-13 삼성전자주식회사 수직형 메모리 소자를 구비한 집적회로 소자 및 그 제조 방법
KR102563924B1 (ko) * 2016-08-05 2023-08-04 삼성전자 주식회사 수직형 메모리 소자
US10276585B2 (en) 2016-08-12 2019-04-30 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US10163641B2 (en) * 2016-08-15 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory with a raised dummy feature surrounding a cell region
KR102667878B1 (ko) * 2016-09-06 2024-05-23 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 이의 제조 방법
KR102650539B1 (ko) * 2016-09-23 2024-03-27 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치의 제조 방법
US9857989B1 (en) * 2016-10-01 2018-01-02 Intel Corporation Solid state memory component
KR20180066650A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 삼성전자주식회사 반도체 소자
KR20180071100A (ko) 2016-12-19 2018-06-27 삼성전자주식회사 수직 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR102343847B1 (ko) * 2017-04-25 2021-12-28 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR20180126914A (ko) * 2017-05-19 2018-11-28 에스케이하이닉스 주식회사 캐패시터를 구비하는 반도체 메모리 장치
KR102385565B1 (ko) 2017-07-21 2022-04-12 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
KR102313920B1 (ko) * 2017-07-31 2021-10-19 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자
CN107706189B (zh) * 2017-08-22 2018-12-14 长江存储科技有限责任公司 3d nand闪存的接触窗形成方法和接触窗结构
US10535669B2 (en) 2017-11-23 2020-01-14 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory devices and fabricating methods thereof
CN107946237A (zh) * 2017-11-23 2018-04-20 长江存储科技有限责任公司 三维存储结构连线方法、存储结构、存储器及电子设备
JP2019160922A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 東芝メモリ株式会社 半導体装置
US10355017B1 (en) 2018-03-23 2019-07-16 Sandisk Technologies Llc CMOS devices containing asymmetric contact via structures and method of making the same
US10770459B2 (en) 2018-03-23 2020-09-08 Sandisk Technologies Llc CMOS devices containing asymmetric contact via structures
US11205485B2 (en) * 2018-03-30 2021-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional NAND flash memory device having improved data reliability by varying program intervals, and method of operating the same
JP2019192686A (ja) 2018-04-19 2019-10-31 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
KR20200015219A (ko) 2018-08-03 2020-02-12 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102624633B1 (ko) 2018-08-09 2024-01-12 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
US10580791B1 (en) 2018-08-21 2020-03-03 Micron Technology, Inc. Semiconductor device structures, semiconductor devices, and electronic systems
KR102610557B1 (ko) * 2018-09-19 2023-12-07 에스케이하이닉스 주식회사 페리-언더-셀 구조의 메모리 장치
KR102515409B1 (ko) * 2018-09-28 2023-03-30 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자
KR102649536B1 (ko) * 2019-01-23 2024-03-21 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
US11367681B2 (en) 2019-01-24 2022-06-21 Micron Technology, Inc. Slit oxide and via formation techniques
KR20200107341A (ko) 2019-03-07 2020-09-16 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자
JP2020155485A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN109935596B (zh) * 2019-03-29 2021-07-06 长江存储科技有限责任公司 3d存储器件及其制造方法
KR20200132136A (ko) * 2019-05-15 2020-11-25 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR102633484B1 (ko) 2019-07-10 2024-02-05 삼성전자주식회사 더미 패턴들을 갖는 반도체 소자들
US10847526B1 (en) * 2019-07-26 2020-11-24 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices including staircase structures, and related memory devices and electronic systems
KR20210013790A (ko) 2019-07-29 2021-02-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
CN110729296B (zh) * 2019-10-21 2022-03-22 长江存储科技有限责任公司 三维存储器及其形成方法
US11387166B2 (en) * 2019-11-27 2022-07-12 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device with variable width contact via structures and methods for making the same
KR20210093526A (ko) * 2020-01-20 2021-07-28 삼성전자주식회사 지지대를 갖는 반도체 소자들
JP2021136270A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 キオクシア株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
KR20210121335A (ko) 2020-03-26 2021-10-08 삼성전자주식회사 반도체 소자
JP7487320B2 (ja) * 2020-04-14 2024-05-20 長江存儲科技有限責任公司 バックサイド相互接続構造を備える3次元メモリデバイス
KR20210134173A (ko) * 2020-04-29 2021-11-09 삼성전자주식회사 집적회로 소자
CN113725225B (zh) * 2021-08-20 2024-06-11 长江存储科技有限责任公司 一种半导体器件及其制备方法
US11798639B2 (en) * 2021-11-22 2023-10-24 Macronix International Co., Ltd. Memory device and operation method thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3651689B2 (ja) 1993-05-28 2005-05-25 株式会社東芝 Nand型不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7052941B2 (en) 2003-06-24 2006-05-30 Sang-Yun Lee Method for making a three-dimensional integrated circuit structure
US5923593A (en) * 1996-12-17 1999-07-13 Monolithic Systems, Inc. Multi-port DRAM cell and memory system using same
US6157067A (en) 1999-01-04 2000-12-05 International Business Machines Corporation Metal oxide semiconductor capacitor utilizing dummy lithographic patterns
KR100343291B1 (ko) 1999-11-05 2002-07-15 윤종용 반도체 장치의 커패시터 형성 방법
KR20050072168A (ko) 2004-01-02 2005-07-11 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그의 제조방법
US7378702B2 (en) 2004-06-21 2008-05-27 Sang-Yun Lee Vertical memory device structures
JP5016832B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7697344B2 (en) * 2006-11-03 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and method of operating and fabricating the same
JP4772656B2 (ja) * 2006-12-21 2011-09-14 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
JP5091491B2 (ja) 2007-01-23 2012-12-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7649779B2 (en) * 2007-05-15 2010-01-19 Qimonda Ag Integrated circuits; methods for manufacturing an integrated circuit; memory modules; computing systems
JP2009059735A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
JP2009071247A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
KR101226685B1 (ko) 2007-11-08 2013-01-25 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자 및 그 제조 방법.
US8394683B2 (en) * 2008-01-15 2013-03-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor constructions, and methods of forming NAND unit cells
JP4649487B2 (ja) * 2008-03-17 2011-03-09 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR101595486B1 (ko) * 2010-01-27 2016-02-18 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8680604B2 (en) 2009-02-17 2014-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2010192589A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2011249559A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012009701A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR101805769B1 (ko) 2010-11-29 2017-12-08 삼성전자주식회사 3차원 반도체 기억 소자의 제조 방법
JP2012204594A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR101842237B1 (ko) 2011-04-19 2018-03-27 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 소자 및 이를 제조하는 방법
US9064895B2 (en) 2012-07-20 2015-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
US10770470B2 (en) 2012-08-30 2020-09-08 Micron Technology, Inc. Memory array having connections going through control gates
JP2015526910A (ja) * 2012-08-30 2015-09-10 マイクロン テクノロジー, インク. コントロールゲートに挿通する接続部を有するメモリアレイ
US11398489B2 (en) 2012-08-30 2022-07-26 Micron Technology, Inc. Memory array having connections going through control gates
JP2014057067A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2020074380A (ja) * 2014-03-07 2020-05-14 マイクロン テクノロジー,インク. ソースのエッジに隣接するソースコンタクトを有するメモリアレイを含む装置
CN110265401A (zh) * 2014-03-07 2019-09-20 美光科技公司 包含具有邻近于源极边缘的源极触点的存储器阵列的设备
US10879255B2 (en) 2014-03-07 2020-12-29 Micron Technology, Inc. Apparatuses including memory arrays with source contacts adjacent edges of sources
JP7053548B2 (ja) 2014-03-07 2022-04-12 マイクロン テクノロジー,インク. ソースのエッジに隣接するソースコンタクトを有するメモリアレイを含む装置
JP2018026518A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
JP2020510312A (ja) * 2017-03-08 2020-04-02 長江存儲科技有限責任公司Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd. メモリデバイスおよび方法
CN111554690A (zh) * 2017-03-08 2020-08-18 长江存储科技有限责任公司 用于测试三维存储器设备的结构和方法
JP2022172300A (ja) * 2017-08-21 2022-11-15 長江存儲科技有限責任公司 Nandメモリデバイスおよびnandメモリデバイスを形成するための方法
JP2019192905A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 垂直型メモリ装置及びその製造方法
JP7478512B2 (ja) 2018-04-20 2024-05-07 三星電子株式会社 垂直型メモリ装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101502585B1 (ko) 2015-03-24
KR20100039919A (ko) 2010-04-19
CN101719502A (zh) 2010-06-02
US8476713B2 (en) 2013-07-02
US20100090286A1 (en) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101502585B1 (ko) 수직형 반도체 장치 및 그 형성 방법
US11925015B2 (en) Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
US10964638B2 (en) Vertical memory device including common source line structure
US10886298B2 (en) Method of forming a memory device
US8513731B2 (en) Vertical type semiconductor device
KR102307487B1 (ko) 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
US8652921B2 (en) Semiconductor device having a damp-proof structure and method of fabricating the same
US8697498B2 (en) Methods of manufacturing three dimensional semiconductor memory devices using sub-plates
US8796091B2 (en) Three-dimensional semiconductor memory devices
KR101749056B1 (ko) 3차원 반도체 장치
KR101595486B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9786675B2 (en) Non-volatile memory devices including charge storage layers
CN108807411B (zh) 三维半导体存储器装置
KR20160116882A (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US11521983B2 (en) Method of fabricating three-dimensional semiconductor memory device
KR20200073455A (ko) 3차원 반도체 메모리 소자
US10109634B2 (en) Semiconductor device having air gap and method for manufacturing the same, memory cell having the same and electronic device having the same
KR20080048313A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR20240009650A (ko) 반도체 소자