JP2005134469A - 光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバ - Google Patents

光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2005134469A
JP2005134469A JP2003367587A JP2003367587A JP2005134469A JP 2005134469 A JP2005134469 A JP 2005134469A JP 2003367587 A JP2003367587 A JP 2003367587A JP 2003367587 A JP2003367587 A JP 2003367587A JP 2005134469 A JP2005134469 A JP 2005134469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
processing
gas
wavelength
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003367587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Inoue
大 井上
Hiroshi Oyamada
浩 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2003367587A priority Critical patent/JP2005134469A/ja
Priority to PCT/JP2004/015704 priority patent/WO2005040872A1/ja
Priority to KR1020067007831A priority patent/KR20060096441A/ko
Priority to EP04792846A priority patent/EP1681587A1/en
Priority to CNA2004800316634A priority patent/CN1875301A/zh
Priority to TW093132519A priority patent/TW200523223A/zh
Publication of JP2005134469A publication Critical patent/JP2005134469A/ja
Priority to US11/411,801 priority patent/US20060208918A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • C03C13/047Silica-containing oxide glass compositions containing deuterium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/60Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags by diffusing ions or metals into the surface
    • C03C25/607Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags by diffusing ions or metals into the surface in the gaseous phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 少なくとも重水素を含有するガスによる光ファイバの処理をモニタし、処理の終了を同時的に検知することのできる光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバを提供する。
【解決手段】 光ファイバをガス処理する装置であって、処理容器が光ファイバを出し入れする扉以外に、ガス導入口、ガス排出口及びサンプリング・ファイバ取し出し口を備えていることを特徴とし、サンプリング・ファイバ取し出し口から引き出された光ファイバと接続される光源及び吸収損失を測定する光パワーメータを備えている。なお、ガス処理の終了を判断するために、光パワーメータの値をモニタし、その値の変化から判断する機構を設けるのが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ファイバのガス処理、特には、少なくとも重水素を含むガスによって行われる光ファイバのガス処理に使用される光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバに関する。
光ファイバを用いた伝送路で最も多く使用されているのは、ゼロ分散波長を1310nm付近に持つシングルモード光ファイバである。従来、この光ファイバは、1310nmの信号光の伝送に使用されていたが、最近になって、分散補償技術の進歩などにより、他の波長の信号光を伝送するためにも利用されるようになってきた。
近年、要求される伝送容量の増加に低コストで応じるために、CWDM(Coarse Wavelength Division Multiplexing;低密度波長分割多重)技術が開発されてきた。この伝送技術では、波長間隔を20nm程度に広くすることで、安価な光源を使用しても、各信号波長間での混信が起こらないようにされている。この技術で多くの信号光を光ファイバで伝送するには、使用可能な波長域が広いことが望まれるが、従来のシングルモード光ファイバには、1383nm付近に光ファイバ中のOH基に起因する吸収損失ピークがあり、この波長域を利用できなかった。これを使用可能とするため、低水分光ファイバが開発され、ITU−T G652 table C,D でも国際規格として定められている。
このような光ファイバでは、初期の吸収損失ピークが小さいことに加えて、水素によるエージングを行った後でもその吸収損失ピークが小さいことが要求される。このため、光ファイバの水素耐性を向上させる一つの方法として、光ファイバを重水素で処理するという方法がある。この方法は、重水素Dが光ファイバ中の欠陥と、水素Hと同じように反応するにもかかわらず、反応でできるOD基がOH基とは異なり、信号光として使用される波長領域に問題となるような吸収損失ピークを形成しない、という特徴があることを利用した方法である(特許文献1〜3,5参照)。
このような重水素による光ファイバの処理は、光ファイバを密閉可能な容器に入れ、容器内を重水素含有雰囲気として、所定の時間放置することで行われる。重水素は、水素と同様に可燃性ガスであるため、重水素含有雰囲気で満たす前に、容器内の雰囲気を窒素などの不活性ガスなどで危険のない程度に置換する必要がある。
このように重水素による光ファイバの処理は、密閉容器中で行なわれるため、重水素処理が終了したことを同時的に検知することができなかった。そのため従来は、経験的に必要とされる時間、重水素含有雰囲気に曝した後、光ファイバを処理装置から取り出し、サンプリングして水素耐性が向上していることを確認するか、あるいは重水素処理前後での損失スペクトルを測定して、630nm付近の欠陥に起因する吸収損失ピークの消滅を確認するかして、処理の終了を確認していた(特許文献4参照)。
特開昭60−90852号公報 特開平7−277770号公報 特開2000−148450号公報 特開2003−75293号公報 特開2003−137580号公報
上記したように重水素処理後、水素耐性を測定したり、あるいは損失スペクトルを測定したりして、重水素処理の終了を確認していたため、重水素処理に必要以上の時間をかけすぎていたり、処理が不十分な場合には再処理が必要となり、加えて、サンプリングに使用した光ファイバが無駄になる、等の問題があった。
本発明は、上記課題に鑑み、少なくとも重水素を含有するガスによる光ファイバの処理をモニタし、処理の終了を同時的に検知することのできる光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバを提供することを目的としている。
本発明の光ファイバ処理装置は、光ファイバをガス処理する装置であって、処理容器が光ファイバを出し入れする扉以外に、ガス導入口、ガス排出口及びサンプリング・ファイバ取し出し口を備えていることを特徴とし、サンプリング・ファイバ取し出し口から引き出された光ファイバと接続される光源及び吸収損失を測定する光パワーメータを備えている。なお、ガス処理の終了を判断するために、光パワーメータの値をモニタし、その値の変化から判断する機構を設けるのが好ましい。
光源は、ガス処理により光ファイバの吸収損失が変化する波長領域の光を放射するものとし、その波長は、光ファイバの吸収損失ピーク波長あるいはその周辺の波長とする。ガス処理には、重水素又は重水素を含有するガスを使用し、このときの光源には、波長が630nm付近の光を放射するものがよい。
本発明の光ファイバ処理方法は、光ファイバをガス処理する方法であって、光ファイバを処理容器に納め、該容器内を処理ガスで満たし、該容器に設けられたサンプリング・ファイバ取出し口から光ファイバを引き出して光源と光パワーメータに接続し、ガス処理中、光ファイバの吸収損失をモニタし、該吸収損失の変化からガス処理の終了を同時的に判断することを特徴とし、ガス処理の終了は、所定の波長における光量が設定光量に達したとき終了と判断する。
本発明によれば、光ファイバの水素耐性が向上し、かつ1383nm付近におけるOH基に起因する吸収損失ピークが大きく低減ないし消滅し、極めて優れたシングルモード光ファイバが得られる。
本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、光ファイバの重水素処理には次ぎのような特徴があることを見出した。
例えば、重水素1%、窒素1%の常圧の混合ガスを処理ガスとして使用した場合、3日半程度で処理が終了する。この間、処理がゆっくりと時間に比例して進むのではなく、3日強の間、吸収損失に何も変化が見られない期間が続いた後、その後の数時間で処理が急激に進み、終了する。この変化は、630nmにピークをもつNBOHC(非架橋酸素ホールセンター)の吸収損失ピークの消滅で確認できる。
そこで、処理装置の容器に光ファイバ取り出し用の口を設け、そこから処理を行う光ファイバの両端を引き出し、その一端からガス処理により光ファイバの吸収損失が変化する波長領域の光を導入し、もう一方の端で透過してくる光の強度を、ガス処理中モニタすることにより、すなわち、ガス処理の終了を同時的に捉えることができ、本発明を達成した。
なお、ガス処理の終了は、所定の波長における光量が設定光量に達したとき終了と判断する。例えば、処理ガスには重水素を含有するガスを、光源には波長が630nm付近の光を放射するものを使用し、透過光量(吸収損失)の変化をモニタする。
本発明のガス処理装置の一例を図1に示した。
この処理装置は、ガス処理しようとする光ファイバのボビンを収容可能な容積を有する密閉可能な容器を備え、該容器には、ボビンを出し入れするための扉以外にガス導入口とガス排出口、さらに光ファイバ取り出し口が設けられている。
光ファイバ取り出し口は交換可能な構造とされ、光ファイバを引き出した後、エポキシ樹脂で口を塞いで容器の密閉性を確保する。ガス導入口とガス排出口にはそれぞれバルブが設けられ、容器内が十分に求められる雰囲気になったところで、バルブを閉め容器を封止する。
ガス導入口には、さらに窒素ラインと処理ガスラインが切り替え可能に設けられ、容器内のパージと処理ガスの導入が同じガス導入口から行える。
処理装置は、さらに光ファイバにモニタ光を導入する光源と光パワーメータを備えている。処理ガスは重水素を含むガスを使用し、光源には波長625nmのLEDを使用した。光パワーメータからの出力はコンピュータに取り込まれ、その値が常にモニタされる。コンピュータには、この値の変化の速度があらかじめ設定した閾値を越えた後、変化が落ち着いたところでガス処理が終了したことを告知するシステムが、組み込まれている。また、光パワーメータの出力値の変化率が一度大きくなった後に小さくなり、変化が落ち着いたところでガス処理が終了したことを告知するシステムとしてもよい。
図2は、この処理装置を用いてガス処理した結果を示すグラフであり、横軸に処理時間が、縦軸に透過光量(光パワー)の変化がとられ、ある時間経過したところで急激に透過光量が増し、矢印B点ではガス処理が終了したことを示しており、この様子はコンピュータにモニタされている。
ガス処理の終了を検知して、矢印Bのところで取り出した光ファイバに対して水素試験を行ったが、吸収損失ピークの上昇が見られることはなく、システムが目的どおり機能することが確認された。
なお、矢印Aのところで取り出した光ファイバは、水素試験で吸収損失ピークの上昇が認められた。
ガス処理の終了を同時的に検知することができ、光ファイバの各種ガス処理に利用できる。
本発明の光ファイバ処理装置の一例を概略的に示す図である。 ガス処理中、処理時間と透過光量の変化の様子を示すグラフである。

Claims (14)

  1. 光ファイバをガス処理する装置であって、処理容器が光ファイバを出し入れする扉以外に、ガス導入口、ガス排出口及びサンプリング・ファイバ取し出し口を備えていることを特徴とする光ファイバ処理装置。
  2. 該サンプリング・ファイバ取し出し口から引き出された光ファイバと接続される光源及び吸収損失を測定する光パワーメータを備えている請求項1に記載の光ファイバ処理装置。
  3. 光パワーメータの値をモニタし、その値の変化からガス処理の終了を判断する機構を備えている請求項1又は2に記載の光ファイバ処理装置。
  4. 該光源は、ガス処理により光ファイバの吸収損失が変化する波長領域の光を放射するものである請求項1乃至3のいずれかに記載の光ファイバ処理装置。
  5. 該光源が放射する光の波長が、光ファイバの吸収損失ピーク波長あるいはその周辺の波長である請求項1乃至4のいずれかに記載の光ファイバ処理装置。
  6. 該処理に使用するガスが、重水素又は重水素を含有するガスである請求項1乃至5のいずれかに記載の光ファイバ処理装置。
  7. 該光源光の波長が630nm付近にある請求項1乃至6のいずれかに記載の光ファイバ処理装置。
  8. 光ファイバをガス処理する方法であって、光ファイバを処理容器に納め、該容器内を処理ガスで満たし、該容器に設けられたサンプリング・ファイバ取出し口から光ファイバを引き出して光源と光パワーメータに接続し、ガス処理中、光ファイバの吸収損失をモニタし、該吸収損失の変化からガス処理の終了を同時的に判断することを特徴とする光ファイバ処理方法。
  9. 該ガス処理の終了を、所定の波長における光量が設定光量に達したとき終了と判断する請求項8に記載の光ファイバ処理方法。
  10. 該光源は、ガス処理により光ファイバの吸収損失が変化する波長領域の光を放射するものである請求項8又は9に記載の光ファイバ処理方法。
  11. 該光源が放射する光の波長が、光ファイバの吸収損失ピーク波長あるいはその周辺の波長である請求項8乃至10のいずれかに記載の光ファイバ処理方法。
  12. 該ガス処理に使用するガスが重水素を含有するガスである請求項8乃至11のいずれかに記載の記載の光ファイバ処理方法。
  13. 該光源光の波長が630nm付近にある請求項8乃至12のいずれかに記載の記載の光ファイバ処理方法。
  14. 請求項8乃至13のいずれかに記載の光ファイバ処理方法を用いてガス処理されてなることを特徴とする光ファイバ。


JP2003367587A 2003-10-28 2003-10-28 光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバ Pending JP2005134469A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367587A JP2005134469A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバ
PCT/JP2004/015704 WO2005040872A1 (ja) 2003-10-28 2004-10-22 光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバ
KR1020067007831A KR20060096441A (ko) 2003-10-28 2004-10-22 광섬유 처리 장치, 처리 방법 및 광섬유
EP04792846A EP1681587A1 (en) 2003-10-28 2004-10-22 Optical fiber treating device, treating method and optical fiber
CNA2004800316634A CN1875301A (zh) 2003-10-28 2004-10-22 光纤处理装置、处理方法以及光纤
TW093132519A TW200523223A (en) 2003-10-28 2004-10-27 Apparatus and method for processing optical fiber and optical fiber
US11/411,801 US20060208918A1 (en) 2003-10-28 2006-04-27 Optical fiber processing apparatus, processing method, and optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367587A JP2005134469A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005134469A true JP2005134469A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34510300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003367587A Pending JP2005134469A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060208918A1 (ja)
EP (1) EP1681587A1 (ja)
JP (1) JP2005134469A (ja)
KR (1) KR20060096441A (ja)
CN (1) CN1875301A (ja)
TW (1) TW200523223A (ja)
WO (1) WO2005040872A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137212A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 光ファイバの処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651528B1 (ko) * 2004-06-03 2006-11-29 삼성전자주식회사 광섬유의 수소 민감도를 감소하기 위한 방법
FR2943337B1 (fr) * 2009-03-20 2011-12-23 Draka Comteq France Procede de traitement de fibres optiques au deuterium
CN108129036B (zh) * 2016-03-31 2020-08-21 杭州富通通信技术股份有限公司 光纤的制造工艺
CN105948538B (zh) * 2016-07-13 2018-10-09 江东科技有限公司 一种自动化光纤氘气处理设备
CN115206050B (zh) * 2022-07-15 2023-08-01 江苏稻源科技集团有限公司 一种烟雾报警装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090852A (ja) * 1983-10-22 1985-05-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの処理方法
US4685945A (en) * 1984-02-06 1987-08-11 Friedemann Freund Method of processing high purity low-OH vitreous silica fibers
JPH0350503A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd フッ化物光ファイバ
JPH0464029A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Fujikura Ltd ハーメチックコート光ファイバの検査方法
US6311524B1 (en) * 2000-07-14 2001-11-06 3M Innovative Properties Company Accelerated method for increasing the photosensitivity of a glassy material
JP2002148450A (ja) * 2000-08-25 2002-05-22 Alcatel 光ファイバの1380nm〜1410nmにおける水素感度を低減させる方法
JP2003075293A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Fujikura Ltd シングルモード光ファイバの損失評価方法及びシングルモード光ファイバ
JP2003137580A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの処理方法、光ファイバの製造方法、光ファイバ
JP2003261351A (ja) * 2002-03-07 2003-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバおよび光ファイバの処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280829A (en) * 1980-05-12 1981-07-28 Corning Glass Works Apparatus for controlling internal pressure of a bait tube
EP0673895A3 (en) * 1994-03-24 1996-01-03 At & T Corp Glass passivated optical waveguides against hydrogen induced loss increases.
US6499318B1 (en) * 1994-03-24 2002-12-31 Fitel Usa Corp. Glass optical waveguides passivated against hydrogen-induced loss increases
KR100782393B1 (ko) * 2000-10-26 2007-12-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유모재 잉곳의 제조방법
JP4062404B2 (ja) * 2000-12-05 2008-03-19 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法
EP1342700A4 (en) * 2000-12-05 2008-12-31 Sumitomo Electric Industries PROCESS FOR PRODUCING OPTICAL FIBERS
JP2003114347A (ja) * 2001-07-30 2003-04-18 Furukawa Electric Co Ltd:The シングルモード光ファイバ、その製造方法および製造装置
JP2004109213A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの製造方法
JP2004109124A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光ファイバの評価方法
US20040139766A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Weeks Gene K. Systems and methods for recycling gas used in treating optical fiber

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090852A (ja) * 1983-10-22 1985-05-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの処理方法
US4685945A (en) * 1984-02-06 1987-08-11 Friedemann Freund Method of processing high purity low-OH vitreous silica fibers
JPH0350503A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd フッ化物光ファイバ
JPH0464029A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Fujikura Ltd ハーメチックコート光ファイバの検査方法
US6311524B1 (en) * 2000-07-14 2001-11-06 3M Innovative Properties Company Accelerated method for increasing the photosensitivity of a glassy material
JP2004509361A (ja) * 2000-07-14 2004-03-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ガラス材料の感光性を増大させるための促進方法
JP2002148450A (ja) * 2000-08-25 2002-05-22 Alcatel 光ファイバの1380nm〜1410nmにおける水素感度を低減させる方法
JP2003075293A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Fujikura Ltd シングルモード光ファイバの損失評価方法及びシングルモード光ファイバ
JP2003137580A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの処理方法、光ファイバの製造方法、光ファイバ
JP2003261351A (ja) * 2002-03-07 2003-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバおよび光ファイバの処理方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIBINO,Y. ET AL.: "Defect structure and formation mechanism of drawing-induced absorption at 630 nm in silica optical f", JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 60, no. 5, JPN6009013403, 1 September 1986 (1986-09-01), pages 1797 - 1801, XP002904548, ISSN: 0001282462, DOI: 10.1063/1.337785 *
STONE,J. ET AL.: "Reduction of the 1.38-μm Water Peak in Optical Fibers by Deuterium-Hydrogen Exchange.", THE BELL SYSTEM TECHNICAL JOURNAL, vol. 59, no. 8, JPN6009013402, October 1980 (1980-10-01), pages 1541 - 1548, XP001254762, ISSN: 0001282461 *
桑水流 正邦 他, 電子通信学会技術研究報告, vol. Vol.86, No.176, p.47-52 (OQE 86-89), JPN4007019878, 29 September 1986 (1986-09-29), ISSN: 0000900138 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137212A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 光ファイバの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060096441A (ko) 2006-09-11
TW200523223A (en) 2005-07-16
WO2005040872A1 (ja) 2005-05-06
EP1681587A1 (en) 2006-07-19
US20060208918A1 (en) 2006-09-21
CN1875301A (zh) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SG120897A1 (en) Lithographic projection apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
Mertes et al. Development of a sensitive long path absorption photometer to quantify peroxides in aerosol particles (Peroxide-LOPAP)
EP0916937A3 (en) Method for measuring the concentration of hydrogen peroxide vapor
JP2005134469A (ja) 光ファイバ処理装置、処理方法及び光ファイバ
JP2010127830A (ja) 過酸化水素の定量方法および定量装置
CN103364385B (zh) 利用荧光分光光度法在线检测水样中硫化物浓度的装置及方法
TW200512048A (en) Method for the removal of airborne molecular contaminants using oxygen and/or water gas mixtures
CN101523257A (zh) 具有减少氢感生损耗的光纤及其制造方法
FR2509467A1 (fr) Appareil pour mesurer la concentration de l'ozone dans un liquide
JP2007318122A (ja) 不純物含有ガスの供給を含む製造方法とそれを実施するための装置
CN110208208A (zh) 水样分析设备
JP3998018B2 (ja) シラノール基濃度の測定方法および測定用セル
Alessi et al. Influence of the manufacturing process on the radiation sensitivity of fluorine-doped silica-based optical fibers
JP2004219407A (ja) ガス透過率測定方法およびガス透過率測定装置
TWM554167U (zh) 水樣總有機碳含量的分析設備
JP4411896B2 (ja) 薄膜成膜プロセスの監視方法および薄膜成膜装置
JP2006170897A (ja) 化学的酸素要求量測定方法及び測定装置
JP2007003721A (ja) 光ファイバの処理方法
TWI647441B (zh) 水樣總有機碳含量的分析設備及其分析方法
US20060179890A1 (en) Optical fiber processing apparatus an process method
JP2008067536A (ja) ガス絶縁電力機器及びその異常検出方法
JPH05149842A (ja) 水素化物ガス含有ガス中の酸素分析方法および装置
JP2005181235A (ja) 油入電気機器の劣化診断方法
JPS61194360A (ja) 三塩化ホウ素吸着装置の破過検知方法
JP4831837B2 (ja) アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091005