JP4831837B2 - アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法 - Google Patents

アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4831837B2
JP4831837B2 JP2008042046A JP2008042046A JP4831837B2 JP 4831837 B2 JP4831837 B2 JP 4831837B2 JP 2008042046 A JP2008042046 A JP 2008042046A JP 2008042046 A JP2008042046 A JP 2008042046A JP 4831837 B2 JP4831837 B2 JP 4831837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
aluminum
aluminum content
cylinder
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008042046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009195855A (ja
Inventor
千幸人 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008042046A priority Critical patent/JP4831837B2/ja
Publication of JP2009195855A publication Critical patent/JP2009195855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831837B2 publication Critical patent/JP4831837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、例えばPCB等の有機ハロゲン化物質を無害化処理する際に、洗浄効率を向上させるために、アルミニウム含有量の判定を行うアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法に関する。
近年有機ハロゲン化物であるPCBの汚染物を完全処理することが提案され、PCB処理設備が稼動している。
PCB汚染された各種の電気機器のなかでも、蛍光灯安定器、水銀灯安定器は、そのサイズが例えば5×5×30cm等と柱状トランス等に較べて比較的小さく、またPCBは液体状態ではなく、絶縁紙等に含浸されているため、無害化処理を効率よく行うことが難しく、処理されずにそのままの状態で保管されている。
このため、本出願人は先に蛍光灯安定器を処理する方法として、安定器中からコンデンサを取り出し、各部材毎に個別に処理することを提案した(特許文献1)。
特開2003−94013号公報
ところで、各部材毎に処理する際に、洗浄処理工程があるが、蛍光灯安定器に含まれるアルミニウムの含有量が高いと、洗浄処理を効率良く行うことができない、という問題がある。
これは、アルミニウムは箔状態の場合には極めて薄く、その他の金属(例えば鉄)にへばりつく結果、例えばPCBをその内部に含有することとなるので、洗浄効果が発揮できず、洗浄の卒業判定(PCB含有量:0.01mg/Kg)基準以下とするには、洗浄操作を繰り返す必要がある。
従来においては、部材中のアルミニウムの含有量の計測は、JIS法(M8220-1955)によっているが、この方法は時間を要し、しかもPCBの処理設備内において迅速に対応できないという、問題がある。
ここで、実験室でのアルミニウムの測定方法の一例を示す。
1.「酸溶解―元素分析法」
先ず、被処理物を適量(10〜100g程度)、分析試料としてビーカに採取秤量した後、希塩酸を加えて部材に同伴するアルミニウムを溶解する。
次に、アルミニウムが完全に溶解した後、メスフラスコに液をろ過しながら移しいれ、純水で定容し分析検液とする。
その後、分析検液中のアルミニウム濃度を原子吸光分析装置(JIS G1257)やプラズマ発光分析装置(JIS G1258)で求める。
そして、求めたアルミニウム濃度から分析試料重量ベースの含有濃度として計算で求める。
そこで、洗浄効果を向上させるために、部材中に含まれるアルミニウムの含有量を迅速に判定する機器の出現が望まれていた。
本発明は、前記問題に鑑み、例えばPCB等の有機ハロゲン化物質を無害化処理する処理設備において、簡易迅速に部材中のアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、アルミニウムを含む金属廃棄物に有機ハロゲン化物が含有する際に、該アルミニウム含有量を水素発生量により計測する水素ガス計測器であって、金属廃棄物試料を内筒内に投入する測定筒と、該測定筒内にアルカリ剤を注入するアルカリ注入筒と、測定筒とアルカリ注入筒とを連通可能に連結するバルブとを具備してなり、前記バルブを開放して、測定筒内にアルカリ剤を注入し、前記測定筒内でアルミニウムとアルカリ剤との反応により発生した水素を計測することを特徴とするアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器にある。
第2の発明は、第1の発明において、発生した水素ガスを捕集するガス捕集筒を具備することを特徴とするアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器にある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記アルカリ剤が水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムであることを特徴とするアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器にある。
第4の発明は、第1乃至3のいずれか一つの発明において、金属廃棄物試料を内筒内に投入する際、アセトン又はイソプロピルアルコールを混入してなることを特徴とするアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器にある。
第5の発明は、有機ハロゲン化物を含有する部材を破砕する破砕工程と、破砕した部材を粗洗浄する粗洗浄工程と、第1乃至4のいずれか一つの発明のアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器を用いて水素発生量を求め、発生した水素ガス量を基に、予め求めた水素ガス量とアルミニウム量との関係から、アルミニウム量を求め、所定のアルミニウムの含有基準であるか否かを判定するアルミニウム含有量判定工程と、アルミニウム含有量が所定値以下の場合に、アルカリ洗浄するアルカリ洗浄工程とを含むことを特徴とする有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法にある。
また、以下の構成とするようにしてもよい。
(1) 金属廃棄物中に残存するPCB付着アルミニウム含有量の判定方法は、PCBが付着したアルミニウムを含む金属廃棄物を洗浄した後、該金属廃棄物に、PCBが付着したアルミニウムが所定値以上含まれているか否かを判定する判定方法であって、PCBが付着したアルミニウムを含む金属廃棄物試料を計測し、水素ガス計測器の測定筒の内筒内に投入する工程と、該測定筒内と連結するバルブを有するアルカリ注入筒から、バルブを開放してアルカリ剤を注入する工程と、前記測定筒内でアルミニウムとアルカリ剤との反応により発生した水素を計測する水素ガス計測工程と、発生した水素ガス量を基に、予め求めた水素ガス量とアルミニウム量との関係から、アルミニウム量を求め、所定のアルミニウムの含有基準であるか否かを判定するのが好ましい。
(2) (1)において、前記アルカリ剤が水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムであるのが好ましい。
(3) (1)において、金属廃棄物試料を内筒内に投入する際、アセトン又はイソプロピルアルコールを混入するのが好ましい。
(4) (1)において、水素ガス計測器が、PCBが付着したアルミニウムを含む金属廃棄物試料を内筒内に投入してなる測定筒と、該測定筒内にアルカリ剤を注入するアルカリ注入筒と、測定筒とアルカリ注入筒とを連通可能に連結するバルブとを具備してなり、前記バルブを開放して、測定筒内にアルカリ剤を注入し、前記測定筒内でアルミニウムとアルカリ剤との反応により発生した水素を計測するのが好ましい。
(5) また、PCB汚染部材の洗浄・無害化方法は、PCBを含有する部材を破砕する破砕工程と、破砕したPCBが付着したアルミニウムを含む金属廃棄物を粗洗浄する粗洗浄工程と、(1)のPCB付着アルミニウム含有量の判定方法を用いてアルミニウム含有量を判定するアルミニウム含有量判定工程と、アルミニウム含有量が所定値以下の場合に、PCBが付着したアルミニウムを含む金属廃棄物をアルカリ洗浄するアルカリ洗浄工程とを含むのが好ましい。
本発明によれば、例えばPCB等の有機ハロゲン化物質を無害化処理する処理設備において、簡易迅速に部材中のアルミニウム含有量を判定することができ、しかも有害物質汚染部材の効率的な洗浄・無害化方法を提供することができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例に係るアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器について、図面を参照して説明する。
図1は、実施例に係るアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器の概略図である。
図1に示すように、本実施例に係るアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器10は、アルミニウムを含む金属廃棄物に有機ハロゲン化物が含有する際に、アルミニウム含有量を計測する判定器であって、金属廃棄物試料を内筒内に投入する測定筒11と、該測定筒11内にアルカリ剤を注入するアルカリ注入筒12と、発生した水素ガスを捕集するガス捕集筒13と、前記測定筒11とアルカリ注入筒12とガス捕集筒13とを連通可能に連結するバルブV1〜V4とを具備するものである。
ここで、前記アルカリ注入筒12に供給するアルカリ剤としては、アルミニウムと反応して水素が効率的に発生する水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等を用いるのが好ましい。例えば10〜20%のNaOHかKOHを使用するのが好ましい。
また、有機ハロゲン化物(PCB)や絶縁油との反応妨害対策として、溶解液にアセトンやIPA(イソプロピルアルコール)の添加剤を添加するのがより好ましい。
また、反応促進手段として、遥動操作や超音波振動操作を行うのが好ましい。
このアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器10を用いて、アルミニウムの含有量の計測を行う工程を図2乃至4を参照しつつ説明する。
<工程1>
先ず、電子天秤でアルミニウムを含有した鉄の試料を計量する。
次に、計量した試料を測定筒11内の内筒11a内に入れる。
次に、10%NaOHを、アルカリ注入筒12に入れる。終了時の各筒容積を読取り、集計する。
<工程2>
その後、アルカリ注入筒12の10%NaOHを、弁V1〜V3を操作して、測定筒11に移送する。
アルミニウムとNaOHとの反応で水素ガスの泡が測定筒11内で発生する。この水素の発生に伴い、測定筒11内のシリンジ11bが移動する。
アルミニウムの含有量にもよるが、約15〜60分程度で水素の発生は完了する。
なお、測定筒11内で発生した水素ガスが測定筒11の容量よりも多い場合には、ガス捕集筒13に弁V1、V4を切り替えて捕集する。
<工程3>
終了後の各筒容積を読取り、集計し計算する。ここで、測定筒11内での水素ガス量をX1、ガス捕集筒13内での水素ガス量をX2とすると、水素ガス量は両者の総和となる。
ここで、アルミニウム1mgで1.2447mLの水素が生成される(図5の水素ガス量とアルミニウム量との関係図参照)。
ここで、測定筒11内の初期の容量が10mLであり、終了後の容量が70mLであるとする。水酸化ナトリウムを入れたアルカリ注入筒12の初期の容量が50mLであり、終了後の容量が0mLであるとする。
ガス捕集筒13の初期の容量が0mLであり、終了後の容量が30mLであるとする。
このような場合には、終了後の総容量が100mLであり、初期の総容量が60mLであるので、100−60=40mLとなる。
よって、アルミニウム量は32.1mgとなり、アルミの比率は0.0624となる。
ここで、アルカリ洗浄に移行することができる被洗浄部材中のアルミニウム含有量の制限値を0.06%以下とすると、基準以上のアルミニウムが含有されているので、粗洗浄を行う必要があると判定することができる。
また、制限値(0.06%)以下の場合には、引き続きアルカリ洗浄工程を行うことができることとなる。
図6に有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法であるPCBを含む蛍光灯安定器の洗浄処理のフローチャートについて説明する。
図6に示すように、有機ハロゲン化物を含有する部材を破砕する破砕工程(S11)と、破砕した部材を粗洗浄する粗洗浄工程(S12)と、前記アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器を用いてアルミニウム含有量を判定するアルミニウム含有量判定工程(S13)と、アルミニウム含有量が所定値以下(例えば0.06%以下:OK)の場合に、アルカリ洗浄するアルカリ洗浄工程(S14)とを含むものである。
また、アルミニウム含有量が所定値以上(例えば0.06%以上:NO)の場合に、再度粗洗浄工程(S12)で洗浄を行うか、別に処理する別処理工程(S20)として、再度アルミニウム含有量判定工程(S13)を行うようにする。
これにより、アルカリ洗浄工程S14及び仕上げ洗浄工程S15での洗浄効率の向上を図ることができると共に、アルカリ剤、仕上げ洗浄剤の使用量の削減を図ることができる。
このように、本発明に係る計測装置では、構成が簡易であると共に、コンパクトであるので、現場においても迅速計測が可能となる。しかも安価に製造することができる。
また、計測時間も約30分間前後で測定が完了するので、迅速計測が可能となる。
測定結果もアルカリ剤とアルミニウムとの反応は直線性があり、計測結果の精度がある。従来の手分析の精度と同等である。
また、測定操作時の安全性があり、現場でも専任の分析担当者でなくとも計測が容易であるので、安全で現場使用可能である。
以上のように、本発明によれば、例えばPCB等の有機ハロゲン化物質を無害化処理する処理設備において、簡易迅速に部材中のアルミニウムの含有量を判定することができ、しかも有害物質汚染部材の効率的な洗浄・無害化方法を提供することができる。
本実施例に係るアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器の概略図である。 アルミニウム含有量判定工程(工程1)の概略図である。 アルミニウム含有量判定工程(工程2)の概略図である。 アルミニウム含有量判定工程(工程3)の概略図である。 水素ガス量とアルミニウム量との関係図である。 PCBを含む蛍光灯安定器の洗浄処理方法のフローチャートである。
10 アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測
11 測定筒
12 アルカリ注入筒
13 ガス捕集筒
1〜V4 バルブ

Claims (5)

  1. アルミニウムを含む金属廃棄物に有機ハロゲン化物が含有する際に、該アルミニウム含有量を水素発生量により計測する水素ガス計測器であって、
    金属廃棄物試料を内筒内に投入する測定筒と、
    該測定筒内にアルカリ剤を注入するアルカリ注入筒と、
    測定筒とアルカリ注入筒とを連通可能に連結するバルブとを具備してなり、
    前記バルブを開放して、測定筒内にアルカリ剤を注入し、
    前記測定筒内でアルミニウムとアルカリ剤との反応により発生した水素を計測することを特徴とするアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器。
  2. 請求項1において、
    発生した水素ガスを捕集するガス捕集筒を具備することを特徴とするアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器。
  3. 請求項1又は2において、
    前記アルカリ剤が水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムであることを特徴とするアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つにおいて、
    金属廃棄物試料を内筒内に投入する際、アセトン又はイソプロピルアルコールを混入してなることを特徴とするアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器。
  5. 有機ハロゲン化物を含有する部材を破砕する破砕工程と、
    破砕した部材を粗洗浄する粗洗浄工程と、
    請求項1乃至4のいずれか一つのアルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器を用いて水素発生量を求め、発生した水素ガス量を基に、予め求めた水素ガス量とアルミニウム量との関係から、アルミニウム量を求め、所定のアルミニウムの含有基準であるか否かを判定するアルミニウム含有量判定工程と、
    アルミニウム含有量が所定値以下の場合に、アルカリ洗浄するアルカリ洗浄工程とを含むことを特徴とする有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法。
JP2008042046A 2008-02-22 2008-02-22 アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法 Expired - Fee Related JP4831837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042046A JP4831837B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042046A JP4831837B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009195855A JP2009195855A (ja) 2009-09-03
JP4831837B2 true JP4831837B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=41139990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008042046A Expired - Fee Related JP4831837B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4831837B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3692328B2 (ja) * 2001-07-18 2005-09-07 三菱重工業株式会社 蛍光灯安定器用コンデンサの無害化処理方法及びそのシステム
JP2003073622A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 被覆材およびその使用方法
JP2003075428A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Al箔のPCB残留判定装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009195855A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lemos et al. A new method for preconcentration and determination of mercury in fish, shellfish and saliva by cold vapour atomic absorption spectrometry
CN103499558A (zh) 一种用于测定水中汞浓度的***及方法
JP3495994B2 (ja) 化学的酸素要求量の測定方法とその装置
CN105705943A (zh) 使用高铁酸盐氧化进行碳分析
CN102564823A (zh) 连续测定海水/高盐废水toc浓度的装置及方法
JP4831837B2 (ja) アルミニウム含有量判定に用いる水素ガス計測器及び有害物質汚染部材の洗浄・無害化方法
JP2008275327A (ja) 試料中の窒素と硫黄および/またはハロゲンの分析装置
TWI811365B (zh) 氟濃度測定方法、氟濃度測定裝置、水處理方法及水處理裝置
JP5861890B2 (ja) 被圧液体中の溶存気体量の測定方法
JP6717625B2 (ja) 水中の弗化物イオンおよび水銀の濃度を並列かつ自動で測定するためのシステムおよび方法
Armanious et al. Alternative methods for copper corrosion studies in household plumbing systems
JP4788000B2 (ja) 水溶液中の微量元素分析方法
Avramescu et al. Determination of metal impurities in carbon nanotubes sampled using surface wipes
JP5425864B2 (ja) 土壌中有害物質の含有量の簡易試験方法
JP2005043246A (ja) フッ素樹脂中の重金属の定量方法
JP2014173878A (ja) 石炭灰中水銀測定用試料の作製方法及び石炭灰中水銀の測定方法
Krata et al. Cold vapour matrix-independent generation and isotope dilution inductively coupled plasma mass spectrometry for reference measurements of Hg in marine environmental samples
Zhao et al. A long-term static immersion experiment on the leaching behavior of heavy metals from waste printed circuit boards
CN109289820B (zh) 吸附氰化物后活性炭的处理方法
JP2005300198A (ja) 低濃度硫化水素の分析方法
JP5260446B2 (ja) ふっ素濃度自動測定方法、およびふっ素濃度自動測定装置
JP2007046991A (ja) 飛灰の性状評価方法及び飛灰の性状評価装置、並びに石炭の混炭割合算出方法及び石炭の混炭割合算出装置及び石炭の混炭割合算出プログラム
JP2005283508A (ja) 有機物分析前処理方法、有機物中の重金属分析方法、反応容器およびバッチ式水熱分解装置
JP2004170339A (ja) 塩素および硫黄酸化物を含有する混合ガス中の硫黄酸化物の濃度の測定方法
JP2014153082A (ja) 放射性セシウムを含む焼却灰の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4831837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees