JP2000505488A - 低温条件で使用するための感圧接着剤 - Google Patents

低温条件で使用するための感圧接着剤

Info

Publication number
JP2000505488A
JP2000505488A JP53014697A JP53014697A JP2000505488A JP 2000505488 A JP2000505488 A JP 2000505488A JP 53014697 A JP53014697 A JP 53014697A JP 53014697 A JP53014697 A JP 53014697A JP 2000505488 A JP2000505488 A JP 2000505488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
adhesive
graphic display
weight
crosslinking agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53014697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505488A5 (ja
JP4112620B2 (ja
Inventor
ピーコック,ケネス
エバラーツ,アルバート,アイ.
ウィルソン,ケネス,ディー.
ギャリック,スティーブン,ジェイ.
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27087092&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000505488(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2000505488A publication Critical patent/JP2000505488A/ja
Publication of JP2000505488A5 publication Critical patent/JP2000505488A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112620B2 publication Critical patent/JP4112620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2809Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including irradiated or wave energy treated component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • Y10T442/2754Pressure-sensitive adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 比較的少量の可塑剤を取り入れるアクリレートコーポリマ感圧接着剤(PSA)を開示するものである。得られたPSAは、グラフィック表示部を備えた薄膜のために接着剤として用いられる時、低温性能を改良し、他の特性に及ぼす影響を最小にする。その接着剤系により、グラフィック表示部を備えた薄膜を最低20°F(℃)の温度において適用することができ、グラフィック表示部を備えた薄膜と基材との間に空気を閉じ込めることなく薄膜を基材に適用できる能力が改良されることがわかっている。グラフィック表示部を備えた薄膜の上記の接着剤系はまた、トラックトレーラー側面に特有なリベット頭および段の複心曲線を有する面の周りのテンティングに対する耐性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】 低温条件で使用するための感圧接着剤 技術分野 この発明は、感圧接着剤(PSA)の分野に属し、特に、約40°F(4.4℃) 未満の温度における粘着性と適用時の性質とを改良したPSAに関する。 背景技術 ポリアクリレートまたは「アクリル」系の感圧接着剤は、グラフィック・アー ト業界で用いられる表示部を備えた薄膜のために好んで用いられてきたし、今後 も変わりはない。 アクリレート接着剤を有する薄膜は、粘着性、剥離強さ、剪断保持力の他、日 光、熱、化学光線、路面汚れ、湿気、酸化および洗剤のような、屋外暴露に対す る安定剤との固有のバランスで周知である。 高性能の耐久性のあるグラフィックスが望ましい場合、アクリル接着剤を有す る薄膜が、非常に有用である。 アクリル接着剤を有する表示部を備えた薄膜の多くの商用の実施例は、従来技 術において周知である。 これらは、ミネソタ州、セントポールのミネソタマイニングアンドマニュファ クチャリングカンパニー(以下、3Mと略記)によって商標ScotchcalTM、Control tacTMとして市販されているものを含む。 感圧接着性の薄膜から作られた自己-粘着性のグラフィックスを使用するのは 、直接ペインティングしたり、または画像をスプレー塗 布するよりも多くの利点がある。 これらの利点としては、能うる限り広範囲に実行できる装飾条件、遠隔地での 装飾、より良好な画像品質と精度が得られることが挙げられる。 しかし、感圧接着性のグラフィックスは、使用温度が約80°F(27℃)を 超える時、大きい粘着性を示し、大きなシートの取付けを難しくする。 多数の特許が、取付け温度が高い場合に粘着性が大きすぎる問題を扱っている 。 米国特許第3,314,838号(アーウィン)は、非粘着性の中空の球をPSA表面中に 部分的に埋め込むことにより、粘着性の薄膜を接触させたときに非粘着性にする ことを教示している。 次に薄膜を、例えば、スキージで加圧することによって、前記の球を壊し、お よび/または圧縮して接着剤中に押し込み、接着剤が支持体にすぐに接触して接 着することを可能にする。 米国特許第5,141,790号(カルフーンら)および第5,296,277号(ウィルソンら )が教えるところによれば、他の種類の突起状粒子、粒子のクラスター、および 粘着表面の特徴が、過度の粘着性と早期付着との問題を克服するために同様の働 きをすることができる。 これらの粘着表面の特徴は、PSA薄膜の有用な適用温度域を100°F(38℃ )を超えるまで拡げるのに特に有用である。使用加熱温度域の上限を大きくした このような粘着性の表示部を備えた薄膜の商用例は、何年も前からScotchcalTM 、ControltacTMの商標で3Mによって販売されている。 上記の例は、PSA薄膜の有用な取付け温度域を拡げるための手段が存在するこ とを示す。 低温度条件において表示部を適用できることはさらに、遠隔地で の適用に対し、表示部を備えたPSA薄膜の有用性を増す。 いろいろな製造元の接着性の薄膜が、50〜60°F(10〜16℃)におい て、一部の製品については最低40°F(4.4℃)の温度において所定の表面 に適用ことができるのに十分な粘着性を有することが知られている。 例えば、3Mのシリーズ180、シリーズ160およびシリーズ3500の薄膜 はすべて、最低40°F(4.4℃)の温度において所定の表面に取付けること ができる。 しかし、いろいろな表面について広く有用であって、20〜30°F(−7〜 −1℃)またはそれ以下の温度において信頼度の高い適用を可能にする低温で十 分な粘着性を有する新しい自己‐粘着性の薄膜に対する需要が依然としてある。 この接着性の薄膜は、作業現場および支持体の準備時間、損失サービス時間、 現場一般管理費および再取付けを減らすことによって取付け経費を大幅に節約す ることができよう。 例えば、自己-粘着性の表示部が多種多様な場所において長距離トレーラーを 飾り付けるために一般に用いられる。 トレーラー表面(支持体)は、グリースおよびオイルを取り去るために洗浄お よび清掃し、次いで乾燥される。 トレーラーが冷たい場合、それがグラフィック表示の適用にふさわしい温度に 達するまで、ガレージ環境で加熱される。 トレーラーは、運用に戻すときに表示部を適所に保持するのに十分な力で接着 剤がトレーラー表面にすぐに接着または粘着できるように表示部の適用工程の間 、40〜60°F(4.4〜16℃)を超える温度に維持しなくてはならない。 しかし、より低温の環境において、特に1年のうちのもっと低温の数カ月間に 、表示部の張付けを信頼性のあるものにするために、 ガレージを暖かくする必要があるが、このような方法は費用がかかる。 地元のサービス店およびトレーラーヤードにおいての取付けが好ましく、費用 がより少なくて済む。 それゆえ、少なくとも最低20〜30°F(−1〜−7℃)以下の温度におい て十分に粘着性があるPSAを有する表示部が適用されるのが、非常に望ましい。 この薄膜は、高温の適用設備に対する必要性およびこれに係わる経費を最小限 にとどめる。 欧州特許出願第0 593 231号(カールトン)は、約−17.7℃(0°F)未満 の感圧接着剤の性能を改良する方法について開示する。 その方法は、上記の接着剤にエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロック 共重合体を添加することに関し、フリーザー向け用途のPSAの剥離強度の性能を 改良する。 この組成物は、PSAラベルが適用された後に冷却されるパッケージが、接着性 を低下させる問題を扱う。 それは、低温環境における適用を改良するために低温時の粘着性を大きくする 問題については扱わない。 米国特許第5,049,608号(メディナ)は、良好な低温性能を有するPSA組成物に ついて開示する。 そのPSAは、2-エチルヘキシルアクリレート/極性モノマーのコーポリマエマ ルジョンであり、少なくとも70個のエチレンエポキシ単位を有する非イオン性 のC7〜C18のアルキルフェノキシポリ(エチレンエポキシ)エタノールを含有す る。 前述したことにもかかわらず、低温において容易に適用することができる表示 部を備えたPSA薄膜に対する需要がなお存在する。 発明の開示 本発明は、約40°F(4.4℃)未満の温度を含む広範な温度域で表面に適 用される時に、それらの表面に満足な粘着性と初期接着性とを提供すると共に、 剪断耐クリープ性を高める接着剤の調合物に焦点が合わせられている。本発明は 、接着剤の調合物中に比較的少量の液体可塑剤を取り込むと所望の接着剤特性が 得られるという発見に関する。特に、本発明は、a)i)炭素原子が1〜14個の 非第三アルキル基を有する約70〜98重量%の1種以上の単官能アクリレート と、ii)約30〜2重量%の極性モノマーと、を含む100重量部のアクリレー トコーポリマ感圧接着剤と、b)2〜10重量部の可塑剤と、c)任意に、該接 着剤のための架橋剤と、を含むアクリレートコーポリマ感圧接着剤系を含む。 ア州、ウィルミントンのインペリアル・ケミカル・インダストリーズ製)のよう なポリオキシエチレンアリールエーテルである。別の実施例においては、好まし い可塑剤は、アジピン酸ジエチル(モ ルである。上記の可塑剤は、比較的少量を添加することができる(例 4)。可塑剤は、いろいろな方法によって混練されることができるいろいろな普 通のアクリレート接着剤に添加することができるので、可塑剤を添加することに より処理するときに大きい柔軟性が提供される。得られたアクリレート接着剤は 、ボリマー溶液、UV重合したコーティング、ホットメルトコーティングおよび水 性コーティングを含むがこれに制限されないいろいろな接着剤系で使用すること ができる。 単独で、または酢酸エチル、イソプロピルアルコールおよびメチルエチルケトン のような迫加の普通の溶剤と配合したときに容易に可溶である。このように、所 望の量の可塑剤を、接着剤液に容易に溶かすことができる。得られた接着剤を流 延して乾燥させると、可塑 94のような可塑剤は、接着剤の質量から移行または揮発したり、または架橋反 応を妨害したり、あるいは接着剤表面に分離する傾向をほとんど示さない。 可塑剤によって改質されたアクリルコーポリマ接着剤は、グラフィック表示部 において用いるとき、最低30°F(−1℃)の温度に いた同じ接着剤組成物を用いた同一の薄膜と比較することができるが、この場合 は適用温度は40〜50°F(4.4〜10℃)にしかならない。可塑剤を用いな い以下の表3の実施例Aについては、未処理の薄膜は50°F(10℃)の温度 において適用時の性質が不満 94とブレンドした接着剤Aは、40°F(4.4℃)において適用性質が許容 範囲内にある。このように、可塑剤を含むことによって、可塑剤を含まないPSA より10°F低い温度において満足な適用性 94を含有する同じ接着剤組成物は、剥離接着性、収縮、および他の性能特性に おいてほとんど違いはなかった。 部を備えた薄膜は、未改質の接着剤系と比べると、波形のトレーラー側面のよう な複心曲線を有する表面および不規則な表面上に適用したとき非接着およびブリ ッジする傾向が少ない。この非接着およびブリッジング現象はテンティングと称 され、一般に薄膜の取引先 またはエンドユーザにとって好ましいものでない。 最後に、可塑剤によって改質された接着剤を適用するためには、未改質の接着 剤と比べて、適用時に必要とされる力はより少ない。このように適用力がより小 さくなることは、トレーラーのような支持体にグラフィックスを繰り返し適用す ることから生じる疲労が減少することにより、グラフィックスが適用される単位 体には有益である。 とき、より低い温度においてもっと良好に、およびより容易にグラフィックスを 適用できるという所望の効果を得るとともに、その内部結合力(剪断接着性)、 高温度における粘着性および剥離粘着力などのような、接着剤のその他の望まし い特性に及ぼす影響を最小に抑えるために十分な可塑剤を添加することが望まし い。 発明を実施するための最良の形態 本発明のグラフィック表示部を備えた薄膜は、従来の薄膜製品の適用温度の約 40〜50°Fと比較して、低温での適用(20°Fまで)を可能にする。好まし くはポリオキシエチレンアリールエーテ とによって改良がなされる。効果は、接着剤の固形分100部分当たり最低1〜 2乾燥重量部、接着剤の固形分100部分当たり最大5〜10までの乾燥重量部 の可塑剤を添加することによって得られる。添加される量は、グラフィック表示 部を備えた薄膜の所望の最終用途によって決まる。一般に、薄膜の適用温度を十 分に下げ、剥離粘着力、収縮、滑りやすさ、リベットおよび段へのテンティング 、およびオーバーラップのような、薄膜の他の特性への有害な影響を 最小に抑えるために、十分な可塑剤を添加する。 所望の効果は、適用時の周囲温度から100°Fを超える温度まで適用への影 響を最小に抑えることにおいても同様に達せられる。高温における主な問題は、 熱およびPSA軟化による同接着剤系の早期付着および過度の粘着性である。本発 明の接着剤系は、低温性能を相当に改良し、同じく高温においてのControltac P lusTMのグラフィック表示部を備えた薄膜の位置決めのしやすさと他の特徴とを 保持する。 ような、アジピン酸エステルである。これらの可塑剤の望ましい特徴は、これら の化合物がアクリレートコーポリマPSAをUV重合またはUV架橋させるのに通常必 要とされるUV波長を透過させることであり、このようにUV重合またはUV架橋反応 を妨害しないということである。第二に、これらの可塑剤は、溶剤が溶液製膜に おいて乾燥時に蒸散したり、または、ホットメルト塗布時に蒸発あるいは な若干の可塑剤は、水溶性であり、それらは水性接着剤系に含まれる。 アクリル感圧接着剤(PSA) 一般に、広範囲の組成のアクリレート溶液PSAが有用である。架橋剤および/ または可塑剤または他の改質剤を用いることによって、それらの性能(粘着性、 剥離粘着力、剪断接着性、特定の支持体への接着性)は、所定の用途に合わせて 調整することができる。一般に、アクリレートコーポリマの特性は周囲条件に対 して非常に安定しているので、熱安定剤、酸化防止剤、光阻害剤および他の保護 剤 を必要としない。同接着剤は、多種多様な条件において非常に安定しており、長 期間にわたり機能する‐しばしば薄膜の支持材料が長持ちする。 装飾用グラフィックスを備えたビニル薄膜のための一般に商業用途に用いられ るいろいろなアクリル感圧接着剤は、炭素原子が1〜14個の非第三アルキル基 を有する約70〜98重量%の単官能アクリレートと、約30〜2重量%の極性 モノマーとを有するアクリルコーポリマを含む。 望ましい実施例において、アクリルPSAは、イソオクチルアクリレート(IOA) 、2‐エチルヘキシルアクリレート、2‐メチルブチルアクリレート(MBA)、 n‐ブチルアクリレート、メチルアクリレート(MA)、エチルアクリレートおよ びイソボルニルアクリレート(IBA)のようなエチレン性不飽和の高級アルキル アクリレート(C4-C14)のコーポリマである。極性モノマーは、メタクリル酸、 アクリル酸(AA)、イタコン酸、β‐カルボキシエチルアクリレート、フマル酸、 アクリルアミドのようなエチレン性不飽和カルボン酸またはN‐ビニルピロリド ン、N‐ビニルカプロラクタム、2‐ヒドロキシエチルアクリレートなどのよう な他の極性モノマーを含むことができる。 本発明に有用な具体的なアクリルPSAとしては以下のものがある: a)(接着 剤の固形分100重量部に対して)16.4重量部の クリル酸(IOA/AA)93/7wt/wt。(アリゾナケミカル製のテルペン−フェ ノールの粘着付与剤)。このPSAは、0.2g/dlの濃度において酢酸エチル中で 1.75d1/gのインヘレント粘度を有する。 b) 2‐メチルブチルアクリレート/アクリル酸(2‐MBA/AA)9 0/10wt/wt。このPSAは、0.2g/dlの濃度において酢酸エチル中で0.8 dl/gのインヘレント粘度を有する。 c)イソオクチルアクリレート/メチルアクリレート/アクリル酸(IOA/MA/AA )70/22.5/7.5wt/wt。このPSAは、0.2g/dlの濃度において酢酸 エチル中で0.8dl/gのインヘレント粘度を有する。 d)2‐メチルブチルアクリレート/アクリルアミド(2-MBA/Am)96/4wt /wt。このPSAは、0.2g/dlの濃度において酢酸エチル中で0.6dl/gのイ ンヘレント粘度を有する。 架橋剤 アクリル感圧接着剤の剪断または結合力を増加させるために通常、架橋添加剤 をPSAに取り入れる。架橋添加剤の2つの主な種類が一般に用いられる。第一の 架橋添加剤は、多官能アジリジンのような熱架橋添加剤である。一例をあげると 、本文で「ビスアミド」と称されている、1,1‐(1,3‐フェニレンジカル ボニル)‐ビス‐(2‐メチルアジリジン)(CAS No.7652‐64‐4)で ある。この化学架橋剤を、重合の後に溶媒ベースのPSA中に添加し、製膜した接 着剤の炉乾燥中に熱によって活性化することができる。 別の実施例において、架橋反応を行なうためにフリーラジカル系化学架橋剤を 使用することができる。例えば、ペルオキシドのような試薬がフリーラジカルの 前駆物質源として役立つ。十分に加熱される時、これらの前駆物質は、ポリマー 鎖の架橋反応を起こすフリーラジカルを生む。普通のフリーラジカルを生じる試 薬は、ベンゾイルペルオキシドである。フリーラジカル発生剤は少量だけ必要と されるが、一般に、架橋反応を完了するためにビスアミド試薬に必要とされる温 度よりも高い温度を必要とする。 化学架橋剤の第二の種類は、高強度紫外(UV)光によって活性化される感光性の 架橋剤である。ホットメルトアクリルPSAのために用いた2つの通常の感光性の 架橋剤は、ベンゾフェノンとPSAポリマー内に共重合される4-アクリルオキシベ ンゾフェノンである。溶液ポリマーに後に添加され、UV光によって活性化される ことができる別の光架橋剤は、トリアジン、例えば2,4-ビス(トリクロロメチ ル)‐6‐(4メトキシフェニル)‐s‐トリアジン、である。これらの架橋剤 は、中圧水銀ランプのような人工供給源から生み出されたUV光によって活性化さ れる。架橋剤の種類に依り、約0.5重量%以下の化学架橋剤が、一般に所望の 架橋を得るために必要とされる。 熱架橋剤または感光性架橋剤の他に、架橋は同様に、ガンマまたはe-ビーム放 射線のような高エネルギー電磁放射線を用いて行なうことができる。 物理的な架橋剤もまた用いることができる。1つの実施例において、物理的な 架橋剤は、乾燥接着剤の100重量部当たり約2〜6部において用いるポリスチ レンおよびポリメタクリル酸メチル系のTgが高いマクロマである。 ジイソシアネートもまた、アクリル酸コーポリマを主成分とする接着剤用の架 橋剤として報告されている。 可塑剤 本発明で使用される可塑剤は、以下のものを含むが、これに制限するものでは ない: しい。 可塑剤の百分率範囲を、所望の効果によって求めた。理想的には、低温での適 用を改良し、ふくれを最小に抑え/除去するための可塑剤の最少の量だけを必要 とし、または望ましい。多すぎる可塑剤が添加され、接着剤の軟化が過度に起こ る場合、適用に関する問題が、適用スケールの高温側において存在する可能性が ある。接着剤が「ねばつき」すぎ、くっ付き易く、グラフィック表示部を備えた 薄膜が早期付着する傾向があり、薄膜の適用を難しくする。同様に接着剤は、適 用された薄膜が周囲温度より高い温度にさらされるときに薄膜が過度に収縮する のを見越して十分に軟化してもよい。 この発明の目的のために、比較的少量の可塑剤が必要とされる。PSAの固形分 100重量部に対して、最大約10部の可塑剤を使用するが、約4〜6部が最適 であり、最少が約2〜3部である。上限において、接着剤の収縮耐性がかなり減 少し、適用されたグラフィック 表示部を備えた薄膜が過度に収縮する。波状およびリベット接合したパネルのリ ベットおよび谷の周りの薄膜の浮き(テンティング)もまた、上限において問題 になることがある。 スケールのもう一方の側において、可塑剤の最少量が、低温での適用に必要な 改良を行なうために必要とされる。両端の中間に、必要とされる可塑剤の好まし い量があり、それによって低温での薄膜適用と温度性能範囲の高温側の薄膜特性 (収縮、早期付着など)の保持との間のバランスをとる。 その他の添加剤 アクリル感圧接着剤がすぐれた酸化性安定性を有するので、酸化防止剤および UV光吸収体のような添加剤を一般に必要としない。それと対照的に、ゴムベース のPSAは一般に、このような添加剤を含む。 必要条件ではないが、少量の熱安定剤(約0.3重量%未満)を、処理中に熱 安定性を増すためにホットメルトアクリルPSAにおいて利用することができる。 アクリルPSAの粘着性と剥離粘着力とを高めるために、粘着付与剤を添加して もよい。これらは、それぞれ、ハーキュリーズインク ルエステル)を含む。一つの好ましい実施例において、アリゾナ ことができる。 必要条件ではないが、若干の特別な用途において、充填剤(クレ ー)または着色材(TiO2またはカーボンブラック)を、接着剤に不透明性または 色を与え、あるいは接着剤系にかかる費用を抑えるために添加剤として用いても よい。 アクリレートコーポリマPSAと共に用いる支持材料 本発明の1つの実施例において、可塑性をもたせた、可撓性のポリビニルクロ ライドの薄膜の支持材料が、グラフィック表示部を備えた薄膜を形成するために 用いられる。改質されたポリビニルクロライドの薄膜は、心ない破損行為に耐性 がある種類のラベルまたはグラフィック表示部を備えた薄膜には重要である。可 塑剤の量を少なくして、メチルアクリレート/ブチルアクリレート共重合体樹脂 (ElvaciteTM2013、デラウェア州、ウィルミントンのインペリアル・ケミカ ル・インダストリーズ製)をPVC薄膜調合物に添加することによって、この薄膜 は「脆性」または「裂きやすく」なった。これらの薄膜は流延することによって 有機ゾル溶液から作られるか、または押出し可能なPVC樹指から圧延することが できる。他の重要な支持材料は、ポリエステル、ポリオレフィン、紙、箔、ボリ アクリレート、ポリウレタン、ペルフルオロポリマー、ポリカーボネート、エチ レン酢酸ビニルなどを含むが、これに制限するものではない。ビニル薄膜、織シ ートまたは不織シート、織布および不織布、紙および再帰反射シート材料の支持 材料が含まれる。 可塑性をもたせたアクリレート系PSAを作製する方法 アクリレートコーポリマPSA溶液 アクリレートコーポリマPSA溶液において、接着剤は低粘度溶液として一般に 普及している。可塑剤は、溶剤系に可溶であり、アクリレートコーポリマPSA母 材と混和性でなければならない。可塑 剤は、重合の前または後にいつでも添加できる。好ましい実施例において、可塑 剤は、重合反応の後にPSA液の最終製膜の粘度にまで希薄する間に添加される。 PSA液の粘度が、可塑剤を重合後に添加することにおいて問題になることが観察 された。粘度が大きすぎる場合、可塑剤を液中に均一に混合するのが難しくなる ことがある。PSA溶液および/または可塑剤は、成分を効率的に撹拌または混合 できるように、溶剤成分で希薄する必要がある場合がある。できれば、添加され る溶剤の経費と追加溶剤を沸騰させる余分の出費があるので、これを避けること が望ましい。 ホットメルトPSA アクリレート系ホットメルトPSAについては、可塑剤を導入する好ましい時期 は、重合工程の後である。可塑剤の蒸気圧は、ホットメルトPSAの単離中または 製膜工程の間に可塑剤が剥離するのを避けるために十分に低くなければならない 。可塑剤はまた、溶融タンクまたは押し出し設備内のホットメルトPSAに直接添 加することができる(固形分100%)。 UV硬化したPSA UV処理した、アクリレート系PSAについては、可塑剤を、UV重合が完了する前 にモノマーまたはシロップに添加することが好ましい。この工程において、可塑 剤は重合反応を妨害するべきではない。それ故に、可塑剤は重合が起きる波長の UV放射線を吸収したり、著しく連鎖移動反応を遅らせたり、または反応を抑制す るべきではない。 水性PSA 水性アクリレートPSAについては、可塑剤はアクリレートコーポリマPSAと混和 性であるべきである。可塑剤は水溶性である必要はないが、それはアクリレート コーポリマPSAとともに安定したエマルジョンを形成しなくてはならない。それ によって接着剤エマルジョンが時期尚早に沈殿したり、または凝固するべきでは ない。さらにいうと、それは安定したエマルジョンを形成すべきであり、放置し た時に分離すべきでなく、または少なくとも、分離したら容易に再分散するべき である。可塑剤は乳化重合の間、存在していてもよいが、それでもなお上記のよ うに、それらは著しく連鎖移動反応を遅らせたり、または反応を抑制するべきで はない。 発明の効用 本発明の主な有用性は、本発明の接着剤を使用するグラフィック表示部を備え た薄膜が、比較的低い適用温度(標準薄膜の未改質の接着剤の40〜50°F(4 〜10℃)と比較して最低約20〜30°F(−7〜−1℃))において、適用でき るということである。 本発明の接着剤を使用するグラフィック表示部を備えた薄膜は、より容易に、 およびより少ない労力で適用されることがわかった。この薄膜はまた、トラック 側面のリベット頭のような複心曲線のある表面、または波形のパネルのような複 雑に入り組んだ表面に適用されるとき、浮きまたは引き剥がされる傾向が少ない 。グラフィック表示部を備えた薄膜を張り、これらの表面に適用する間に応力を かけるとき、薄膜は、特に後に加熱されるとき、その元の状態に回 添加することによって、上記の効果が、グラフィック表示部を備えた薄膜の既存 の特性への影響を最小にとどめたまま得られる。 上記のように、トラックトレーラーまたは他の車両をグラフィック表示部を備 えた薄膜で表示部を設けるとき、トレーラーは清掃するためにガレージ域に入れ る。清掃は通常、洗剤液による加圧洗浄および乾燥を伴う。これはしばしばその 後に、表示部が設けられる範囲を溶剤で隅々まで拭く。加圧水洗によって取り除 けなかった一切の路面の汚れを取り去るために、溶剤拭きする。溶剤は、アスフ ァルトニッブまたは油性の残留物のような汚れを取り去るのに効果がある。温度 がより低いいっそう寒冷な気象状態は、高温環境のガレージに入れる。トレーラ ーは、表面温度が50〜60°F(10〜16℃)まで、昇温することができる 。表示部が十分に、ふくれを伴わず確実に付着するように、昇温する必要がある 。外部温度が低い(<30°F(<-1℃))場合、トレーラーが50〜60°F( 10〜16℃)に達するのに必要とされる時間が12〜14時間になることがあ る。 昇温時間が長くなるとトレーラーが長時間、使用停止状態になるので、好適な 適用温度に達するのに必要とされる時間を最小にすることが望ましい。表示部を 設けるサイクル時間が短くなれば、トラックをより早くサービスに戻し、時間と 設備投資との相当な節減になる。トレーラーの表面温度が50〜60°F(10 〜16℃)に達するまで待機する代わりに、本発明は、トレーラーを約20〜3 0°F(−7〜−1℃)に昇温するだけでよいので、グラフィック表示部を備え た薄膜をずっと早く適用することを可能にする。さらに、気候がそれほど寒冷で ない地域で、屋外で表示部を設ける場合、表示部を適用することができる季節は 、それらの比較的寒い月の間に2カ月も延長できる。 産業上の利用可能性 試験方法: 180°剥離粘着力 1インチ(2.5cm)幅のテープ細片(処理された、または未処理のいずれか )を、標準4.5ポンドのロールの2パスによって支持体に適用される。支持体 はステンレス鋼、ガラス、フルハーフ(Fruehauf)塗装パネル、またはアロダイン ‐仕上げアルミニウムパネルであってもよい。パネル上のテープは、剥離の前に 所定の時間、寝かしておく。テープを貼ったパネルを寝かす時間は、即時(テー プを適用して、すぐに剥がす)、72°F(22℃)/50%の相対湿度において 1時間、または24時間/120°F(49℃)である。寝かしはどれを指定し てもよい。テープ細片をパネルから引き剥がすために、180°の一定の剥離角 度においてインストロン、ロイド、IMASS、またはスウィング−アルバート装置 のような応力−歪引張り試験機を用いて特定の剥離速度において行われる。剥離 速度は、米国特許第5,296,277号(ウィルソンら)に指定されているように12 インチ/分であった。すべての試験条件を規定しなければならない。剥離粘着力 の測定値は、ポンド/インチ幅、オンス/インチ幅、またはニュートン/25. 4mm幅で与えられる。 テープ細板は、処理した、または未処理の試料であってもよい。未処理の試料 は、作製された状態のままで試験される薄膜試料である。処理された薄膜試料は 、スクリーン印刷インキおよび透明なコーティングで製膜した薄膜である。その 工程の第一ステップにおいて、黒色溶剤インキ(ScotchcalTM3905)が、2 25メッシュのポリエステルスクリーンを用いて薄膜にスクリーン印刷される。 印刷された薄膜は約1500°F(66℃)において1時間、強制通風炉内で乾 燥される。次いで、その工程の第二ステップにおいて、黒色に印刷された薄膜が 、同じスクリーンを用いて透明な塗り層(ScotchcalTM3920)によって上塗り され、約150°F(66℃) においてさらに1時間、乾燥させた。 収縮試験 収縮試験は、実際の使用環境における接着剤の剪断抵抗(内部力)の間接的な 尺度である。エッチング処理およびスマット除去アルミニウムパネル上に、約21 /2インチ×3インチ(6.4cm×7.6cm)の処理した、または未処理の薄膜試料を プラスチックスキージを用いて適用する。切り分けた薄膜試料の長さ方向は、そ の薄膜の縦方向(MD)と一致する。薄膜の横方向(CD)は縦方向に直角である。 薄膜を適用をするために、少なくとも3回、強くスキージストロークを行なう。 カミソリの刃を用いて薄膜の横方向に沿って、同様に薄膜の縦方向に沿って薄膜 を5cmに切る。次に、試料パネルを24時間、150°F(66℃)において炉 内に置く。.薄膜のカット・エッジは、共に収縮し合う。パネルが冷却した後、 縦方向と横方向の両方の離隔の最大値においてカットラインに沿って薄膜の分離 を、顕微鏡を用いて測定する。収縮の測定値はミル(1/1000インチ)(0 .025mm)で与えられる。 冷間適用試験 処理した、または未処理の薄膜を、3M製のSCPM-3予備マスクテープを用いて 予備マスクした。約2分インチ×12インチ(6.4cm×30.5cm)の試料細片 を、グラフィック表示部を備えた薄膜の長さ方向が同薄膜の縦方向と一致するよ うに、予備マスクした薄膜から切り分けた。フルハーフパネルと予備マスクした 薄膜細片との両方を試験温度において最低1時間、状態調節した後、予備マスク した細板を、下記のようにプラスチックスキージの1パスによってフルハーフ塗 装パネルに適用する:試験は、50%相対湿度におい て約20°F〜50°F(−6.6〜10℃)の温度域で10°F間隔において繰 り返した。;スキージは適用の間、45°の一定角度に維持し、予備マスクした 薄膜をフルハーフパネルに適用するときに、一定の適用力をスキージに加える。 試験は、各々の温度において2kg、4kgおよび6kgの力を加えて繰り返される。1 80°の剥離角度、約600インチ/分(1524cm/分)の剥離速度において予備 マスクを剥離て適用の後に薄膜試料からすぐに取り除く。適用するときに空気の 閉じ込めのために生じるふくれは全て、5分間150°F(66℃)において、 薄膜試料を適用した試験パネルを加熱することによって生じさせる。適用された 薄膜に生じるふくれの大きさと量は、ふくれ無しから薄膜試料の非接着までの範 囲になる。ふくれの量は、異なった適用力において適用した試料のそれぞれを、 1〜10のスケールで評価される一組の視覚標準と対照することによって求めた 。1がふくれ無し、10がパネルに接着しない状態を示す。各々のレイティング ナンバーは、先行するより低いレイティングナンバーと比べて評価は約2倍劣る 。 段とリベットとのテンティングおよびオーバーラップ試験 4つのリベット付きの12インチ×4インチ(30.5cm×10cm)波形フル ハーフ塗装パネル上に、面積が21/2インチ×12インチ(6.4cm×30.5cm )の処理された試験薄膜を適用した。試験薄膜は、180°引き戻し粘着試験に 記載したように、黒いインキおよび透明な被膜によって印刷した。試験用の薄膜 試料は、薄膜の長さが縦方向と一致するように、切り分ける。確実に、薄膜が完 全に4つのリベット頭を覆うように、プラスチックスキージを用いて薄膜を試験 板に適用する。1インチ×12インチ(2.5cm×30.5cm)の第2の同じ薄 膜片を、小さい方の処理された薄膜を大きい 方の処理された薄膜片上に約1/4インチ(0.6cm)オーバーラップさせるよう に、同じ方法で適用する(リベット頭上ではなく薄膜の第1の層の一端に広げる) 。 薄膜の2つの細片を試験板に適用したとき、リベット頭の周りの周囲領域を電 気ヒートガンで加熱し、薄膜を溶かさずに軟化させる。リベットブラシを用いて 薄膜を変形し、薄膜とリベット頭および周囲領域との間のしっかりした、ぴった りした結合が得られると共に谷部に薄膜の観察可能なブリッジング(テンティン グ)がないように、リベット頭の周りをブラシ掛けする。試験板を72°F(2 2℃)/50%の相対湿度において24時間、取っておいた。 薄膜の中には、リベット頭の周りおよび波形パネルの谷部において、回復または テンティングする傾向があるものがある。24時間、室温において寝かせた後、 テンティングの全てを記録する。谷部は、浮きの全てに注目する。ふくれとテン ティングとを区別するように注意する。リベット頭の周りのテンティングは、リ ベット頭の周りの同心円の16分の1インチとびに測定する。 室温において24時間後に、試験パネルは7日間150°F(66℃)の炉内 に置く。谷部のテンティングおよびリベット頭の周りのテンティングの量を、再 び読み取る。同様に、24時間および7日間寝かせた後に、オーバーラップ部が ひとりでに引き剥がれたり、または浮く(フラッグ)傾向をわずかでも示す傾向 に注意した。 早期付着と滑りやすさ 6インチ×9インチ(15cm×23cm)の処理された薄膜片を、縦方向が試験 片の長さと一致する試料から切り分けた。ライナーを、試験片から取り除き、四 隅を折り返した‐接着面同士が接するように約2分の1インチ(1.3cm)折り 返した。試験片は、105°F ±5°F(41±2℃)に加熱したきれいなガラス片の上に粘着面を下にして置 く。試料は自重で正確にガラス上に置いておく。薄膜を1つの端縁に沿ってつか み、ガラス表面に沿って薄膜を滑らせる。薄膜は、表面に沿って滑らせることが できないほどによく付着するべきではない。薄膜が滑らない場合、それは早期接 着と称され、試験に使えない。 同じ試料をひっくり返し、再び30秒間、接着面を上にして昇温したガラス表 面に接触させておく。試験片を、ガラス上でもう1度ひっくり返す(粘着面が下 )。5インチ×8インチ(13cm×20cm)の合計43gのアルミニウムプレー トを、同プレートの8インチ(20cm)の長さが試験用試料の長さと一致させ、 薄膜上の中央に置く。プレートは、同プレートの隅と中央において1平方インチ のパッドを介して薄膜(およびガラス)と接触しているだけである。10秒間そ のままにした後、プレートを薄膜上に置いた状態で、昇温したガラス表面上の端 から端まで薄膜引っ張る。 1〜4の滑りやすさの等級が薄膜に与えられる。等級「1」は、可視的な他着 がなく、容易に滑る薄膜に与えられる。等級「2」は、強く引いてから、容易に 滑る薄膜に与えられる。等級「3」は、粘着しながらも摺動する薄膜に与えられ る。等級「4」は、しっかり付着してプレートが固定されて滑らない薄膜に与え られる。 実施例1 乾燥したIOA/AA(93/7)コーポリマの100部に、16部 度が固形分25%に酢酸エチルで希釈した。400gの得られた溶液を、1.6 gのビスアミド架橋剤(トルエンに溶かした5%溶液)と混ぜた。 成分を好適な容器内で10分間、空気撹拌機によって混合した。(または、混 合物は、ロールミキサで30分間、圧延して混合することができる)。架橋可能 な粘着性の溶液は、0.55g/24平方インチの乾燥被膜重量に(カルフーン およびウィルソンの特許に記載された種類の)シリコーン製膜ライナー上に流延 した。ライナー上の接着剤を、150°F(66℃)において10分間、強制通 風炉内で乾燥させた。接着剤/ライナーを、ニップ力が20ポンド(9.1キロ グラム)の双ゴムロール貼合せ機を用いて2ミル(0.05mm)の流延PVC薄膜の 下塗りした側に乾燥貼り合わせをした。得られた薄膜を、先述のように、黒色イ ンキおよび透明な被膜で処理した。この接着剤/薄膜の組合せは、すべての接着 剤/薄膜の実験例についてグラフィック表示部を備えた薄膜の対照に役立つ。 実施例 2 乾燥したIOA/AA(93/7)コーポリマの100部に、16部 25%の最終濃度に酢酸エチルで希釈した。得られた溶液の400 橋剤(トルエンに溶かした5%溶液)と混合した。 成分は好適な容器内で10分間、空気撹拌機によって混合した。(または、混 合物を、ロールミキサで30分間圧延して混合した)。架橋可能な粘着性の溶液 を、0.55g/24平方インチの乾燥被膜重量に(カルフーンおよびウィルソ ンの特許に記載された種類の)シリコーン製膜ライナーに流延した。ライナー上 の接着剤を、150°F(66℃)において10分間、強制通風炉内で乾燥させ た。接着剤/ライナーを、ニップ力が20ポンド(9.1キログラム)の双ゴム ロール貼合せ機を用いて2ミル(0.05mm)の流延PVC薄 膜の下塗りした側に乾燥貼り合わせをした。得られた接着剤/薄膜系は、実施例 1の対照例と比較して著しいふくれを生じずに40°F(4℃)において適用さ れる未処理のグラフィック表示部を備えた薄膜であった。それに対応する処理さ れた薄膜(上記の黒色インキおよび透明な塗り層で印刷した)を約30°F(-1 ℃)において適用した。 実施例3 乾燥IOA/AA(93/7)コーポリマの100部に、16部の乾 の最終濃度に酢酸エチルで希釈した。得られた溶液の2500gを、 (トルエンに溶かした5%溶液)と混合した。 上記の成分を、1ガロンの容器内で空気撹拌機により混合した。実施例1およ び2と同じ方法において、接着剤を流延し、薄膜に積層した。この接着剤/薄膜 の組合わせは、低温での非常に良い適用性能を示した。この組合わせの処理され た薄膜は、20°F(−7℃)(処理された)、および30°F(−1℃)(未処 理)において、著しいふくれを生じずに適用された。しかし、比較的少量の架橋 剤が使用されたので、過度の収縮があった。適用時の低温において、薄膜の脆性 が問題であり、薄膜の割れおよび裂けが、若干の適用例において観察できた。し たがって、この薄膜組織については、規定された温度は、満足な使用のための最 低条件を示した。 実施例4 乾燥IOA/AA(93/7)コーポリマの100部に、16部の乾 の最終濃度に酢酸エチルで希釈した。得られた溶液の2500gを、 橋剤(トルエンに溶かした5%溶液)と混合した。 グラフィック表示部を備えた薄膜を、前の実施例について記載した同じ方法で 調製した。同実施例は、この接着剤中の架橋剤の量が実施例3で用いられ量の3 倍に増やす点で異なる。これは、実施例3で生じた過度の収縮を抑えるためにな された。架橋剤を増加させる効果は、実施例3のその他の性能パラメータ、特に 低温での適用性能への影響を最小にするが、望ましいことに、収縮の量は際立っ て減少した。 実施例5 酢酸エチルに溶かした最終濃度が固形分40%の2‐MBA/AA(9 1.75gのビスアミド架橋剤(トルエンに溶かした5%溶液)と混合した。前 の実施例と同じ方法において、グラフィック表示部を備えた薄膜を調製した。こ の試料を調製して、他のアクリレートコーポリマPSAが利用できることを明らか にした。 実施例6 100gのIOA/MA/AA/ABP70/22.5/7.5/0.15(固形分100 %)が提供された。同コーポリマは、インヘレント粘度が約0.8 dl/グラム であった。得られたポリマーを、加圧下で溶かし、圧力送りダイを介してポンプ で汲み出し、好適な紙製剥離ライナー上に製膜して、次いで前の実施例の薄膜に 積層した。接着剤を、架橋反応を引き起こす高強度uV光のバンク下を通過させた 。150mj/cm2のUVを1回、ポリマーを架橋するために照 射した。 これは、ホットメルト処理されUV硬化した異なったアクリレートコーポリマPS Aの実施例である。低温での適用性能を改良した接着剤を得るためにホットメル ト接着剤を上記の溶液から単離する前に、可塑剤を添加することができる。可塑 剤は単離工程の間に取り去ってはならず、それはUV照射に対して透明であり、架 橋反応に妨害してはならない。 表1 代表的な接着剤系 1接着剤A、BおよびCのための架橋剤は、ビスアミド(トルエンに溶かした5 %溶液)である。接着剤Dのための架橋剤は、4-アクリルオキシベンゾフェノ ンである。 可塑剤によって改質された接着剤系およびそれらの相対的な性能パラメータを 、表1〜3に示す。上記の表にあるように、可塑剤を粘着付与および非粘着付与 接着剤系に添加すると、接着性、収縮、滑りやすさおよび関連の特性への影響を 比較的少なくしたまま、低温において適応できるそれらの能力を改良した。 均等物 この発明の種々の修正および変更がこの発明の範囲と精神とから外れることな く実施できることは、当業者には明白であろう。この発明は、ここに示した具体 的な実施例および実施例によって不当に制限しようとするものでなく、このよう な例および実施例は説明上のものであり、以下に示すクレームによってのみ制限 するものであると理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ウィルソン,ケネス,ディー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427 (72)発明者 ギャリック,スティーブン,ジェイ. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)i)炭素原子が1〜14個の非第三アルキル基を有する約70〜98重 量%の1種以上の単官能アクリレートと、 ii)約30〜2重量%の極性モノマーと、を含む100重量部のアクリ レートコーポリマ感圧接着剤と、 b)2〜10重量部の可塑剤と、 c)任意に、該接着剤のための架橋剤と、を含むアクリレートコーポリマ感 圧接着剤系。 2.前記単官能アクリレートが、エチレン性不飽和の高級アルキルアクリレー トを含む群から選択される請求項1に記載のアクリルコーポリマ感圧接着剤系。 3.前記極性モノマーが、エチレン性不飽和カルボン酸およびアクリルアミド からなる群から選択される請求項1に記載のアクリルコーポリマ感圧接着剤系。 4.前記架橋剤が、約0.8重量部未満の化学架橋剤を含む請求項1に記載の アクリレートコーポリマ感圧接着剤系。 5.前記架橋剤が、多官能アジリジン熱架橋剤である請求項4に記載のアクリ レートコーポリマ感圧接着剤系。 6.前記架橋剤がビスアミドである請求項5に記載のアクリレートコーポリマ 感圧接着剤系。 7.前記架橋剤が、約2〜6重量部のTgが高いマクロマを含む請求項1に記載 のアクリレートコーポリマ感圧接着剤系。 8.前記架橋剤が、感光性である請求項1に記載のアクリレートコーポリマ感 圧接着剤系。 9.前記架橋剤が、2,4‐ビス(トリクロロメチル)‐6‐(4‐メトキシ ‐フェニル)‐s‐トリアジンと共重合性ベンゾフェノンとか らなる群から選択される請求項8に記載のアクリレートコーポリマ感圧接着剤系 。 10.a)第1および第2の表面を有する薄膜シートと、 b)i)1)炭素原子が1〜14個の非第三アルキル基を有する約70〜9 8重量%の1種以上の単官能アクリレートと、 2)約30〜2重量%の極性モノマーと、を含む100重量部のア クリレートコーポリマ感圧接着剤と、 ii)2〜10重量部の可塑剤と、 iii)任意に、該接着剤のための架橋剤とを含む、該第1および第2の 表面のうちの1つに適用されたアクリレートコーポリマ感圧接着剤系と、を含む グラフィック表示部を備えた薄膜。 11.前記単官能アクリレートが、エチレン性不飽和の高級アルキルアクリレ ートを含む群から選択される請求項10に記載のグラフィック表示部を備えた薄 膜。 12.前記極性モノマーが、エチレン性不飽和カルボン酸およびアクリルアミ ドからなる群から選択される請求項10に記載のグラフィック表示部を備えた薄 膜。 13.前記架橋剤が、約0.8重量部未満の化学架橋剤を含む請求項10に記 載のグラフィック表示部を備えた薄膜。 14.前記架橋剤が、多官能アジリジン熱架橋剤である請求項13に記載のグ ラフィック表示部を備えた薄膜。 15.前記架橋剤が、ビスアミドである請求項14に記載のグラフィック表示 部を備えた薄膜。 16.前記架橋剤が、約2〜6重量部のTgが高いマクロマを含む請求項10に 記載のグラフィック表示部を備えた薄膜。 17.前記架橋剤が、感光性である請求項10に記載のグラフィック表示部を 備えた薄膜。 18.前記架橋剤が、2,4‐ビス(トリクロロメチル)‐6‐(4‐メトキ シ‐フェニル)‐s‐トリアジンと共重合性ベンゾフェノンとからなる群から選 択される請求項17に記載のグラフィック表示部を備えた薄膜。 19.前記薄膜シートが、ビニル薄膜、織シートおよび不織シート、織布およ び不織布、紙および再帰反射シートからなる群から選択される材料を含む請求項 10に記載のグラフィック表示部を備えた薄膜。 20.情報を伝達したり、または装飾を提供する可視表面を有すると共に請求 項10に記載の薄膜から形成されるグラフィック表示部またはラベル。 21.可視表面を有すると共に微細に粗れたエッジを有する請求項10に記載 の薄膜から形成される表示部またはラベル。 22.剥離ライナーを含む支持材料を有する、転写接着剤を含む請求項10に 記載の薄膜。 23.各々の表面に接着剤を有する2つの表面を有するポリマー薄膜を含む両 面テープにおいて、少なくとも1種のこの接着剤が請求項1に記載の接着剤を含 む両面テープ。 24.a)前記接着剤をホットメルト塗布するステップと、b)紫外光を用いて 前記接着剤を硬化させるステップと、を含む請求項1に記載の接着剤を作製する 方法。 25.a)前記接着剤のシロップを流延するステップと、b)紫外光を用いて前 記接着剤を硬化させるステップと、を含む請求項1に記載の接着剤を作製する方 法。 26.剥離ライナーをさらに含む請求項10に記載の薄膜。 27.前記剥離ライナーがマイクロテクスチャード面を有する請求項26に記 載の薄膜。 28.前記接着剤の表面が、粒子の不連続な被膜を含む請求項26に記載の薄 膜。 29.前記接着剤の表面が、微細位相構造を有する請求項26に記載の薄膜。
JP53014697A 1996-02-26 1997-01-16 低温条件で使用するための感圧接着剤 Expired - Fee Related JP4112620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61375396A 1996-02-26 1996-02-26
US08/613,753 1996-02-26
US66473196A 1996-06-17 1996-06-17
US08/664,731 1996-06-17
PCT/US1997/000626 WO1997031077A1 (en) 1996-02-26 1997-01-16 Pressure sensitive adhesives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000505488A true JP2000505488A (ja) 2000-05-09
JP2000505488A5 JP2000505488A5 (ja) 2004-11-11
JP4112620B2 JP4112620B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=27087092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53014697A Expired - Fee Related JP4112620B2 (ja) 1996-02-26 1997-01-16 低温条件で使用するための感圧接着剤

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5800919A (ja)
EP (1) EP0883658B1 (ja)
JP (1) JP4112620B2 (ja)
KR (1) KR100484047B1 (ja)
CN (1) CN1143885C (ja)
AU (1) AU1700397A (ja)
BR (1) BR9707679A (ja)
DE (1) DE69703536T2 (ja)
DK (1) DK0883658T3 (ja)
ES (1) ES2152081T3 (ja)
WO (1) WO1997031077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513390A (ja) * 1996-02-26 2000-10-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧接着剤
KR100694445B1 (ko) 2004-08-24 2007-03-12 주식회사 엘지화학 대전 방지 성능을 갖는 아크릴계 점착제 조성물

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440880B2 (en) * 1993-10-29 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesives having microstructured surfaces
CN1143885C (zh) * 1996-02-26 2004-03-31 美国3M公司 压敏粘合剂
US6197397B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
US6632510B1 (en) 1997-07-14 2003-10-14 3M Innovative Properties Company Microporous inkjet receptors containing both a pigment management system and a fluid management system
US6203885B1 (en) 1998-06-18 2001-03-20 3M Innovative Properties Company Cling films having a microreplicated topography and methods of making and using same
US6537650B1 (en) 1998-06-19 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Inkjet receptor medium having ink migration inhibitor and method of making and using same
US6383612B1 (en) 1998-06-19 2002-05-07 3M Innovative Properties Company Ink-drying agents for inkjet receptor media
US6703112B1 (en) 1998-06-19 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Organometallic salts for inkjet receptor media
US6282821B1 (en) 1998-06-25 2001-09-04 3M Innovative Properties Company Low-loss face diffuser films for backlit signage and methods for using same
US6844391B1 (en) 1998-09-23 2005-01-18 Avery Dennison Corporation Adhesives with improved rivet properties and laminates using the same
CA2282098C (en) * 1998-09-30 2008-02-19 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet for skin adhesion and first-aid adhesive plaster using the same
US6598328B2 (en) 1998-11-19 2003-07-29 3M Innovative Properties Company Sign faces having reflective films and methods of using same
EP1148998B1 (en) 1999-01-25 2003-07-16 3M Innovative Properties Company Vacuum-assisted laminator and methods of using the same
US9855732B2 (en) 1999-01-25 2018-01-02 3M Innovative Properties Company Method of applying adhesive coated film
KR100594789B1 (ko) * 1999-01-25 2006-07-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 접착제 피복 필름을 도포하는 방법
CN1196601C (zh) 1999-02-12 2005-04-13 3M创新有限公司 图像接受介质、其制造和使用方法及其制得的图像
JP2003512194A (ja) 1999-04-16 2003-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多段インク移行抑制剤を有するインクジェットレセプター媒体
US6524675B1 (en) 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
DE10008843A1 (de) * 2000-02-25 2001-09-06 Beiersdorf Ag Polare Acrylathaftklebemassen
US7413626B2 (en) 2001-01-12 2008-08-19 3M Innovative Properties Company Adhesive film removal method and apparatus
US6706131B2 (en) 2000-05-23 2004-03-16 3M Innovative Properties Company Film lamination and removal system and methods of use
US6520234B1 (en) 2000-05-23 2003-02-18 3M Innovative Properties Company Steered vacuum-assisted laminating apparatus and methods of use
US6824638B1 (en) 2000-07-27 2004-11-30 3M Innovative Properties Company Graphic image film registration systems and methods
AU2002233944A1 (en) 2000-12-01 2002-06-11 3M Innovative Properties Company Crosslinked pressure sensitive adhesive compositons, and adhesive articles based thereon, useful in high temperature applications
DE10145229A1 (de) * 2001-09-13 2004-08-12 Tesa Ag Verarbeitung von Acrylat-Hotmelts mittels reaktiver Extrusion
KR100971048B1 (ko) 2002-01-08 2010-07-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 기판에 필름을 인가하는 방법
US6893718B2 (en) 2002-05-20 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition, articles made therewith and method of use
US6872268B2 (en) 2002-06-11 2005-03-29 3M Innovative Properties Company Method of conforming an adherent film to a substrate by application of vacuum
CA2580688A1 (en) 2004-10-12 2006-04-27 3M Innovative Properties Company Protective film adhesive
FR2880540B1 (fr) * 2005-01-13 2008-07-11 Aventis Pharma Sa Utilisation de derives de la purine comme inhibiteurs de la proteine hsp90
US8778122B2 (en) * 2006-06-29 2014-07-15 3M Innovative Properties Company Adhering graphic films on irregular substrates
KR100995510B1 (ko) * 2007-01-16 2010-11-19 주식회사 엘지화학 가소제를 포함하는 아크릴계 점착제 조성물
KR101159414B1 (ko) * 2007-04-19 2012-06-28 가부시키가이샤 아루박 기판 보지 기구 및 이를 구비한 기판 조립 장치
EP2291478B1 (en) * 2008-06-09 2012-08-01 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
JP2010126697A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Three M Innovative Properties Co 粘着剤組成物および粘着テープ
CN102405267A (zh) * 2009-03-09 2012-04-04 3M创新有限公司 用于丙烯酸系粘合剂的氮丙啶交联剂
KR101800470B1 (ko) * 2009-07-16 2017-11-22 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 점착 테이프, 적층체 및 화상 표시 장치
US10029816B2 (en) 2010-05-26 2018-07-24 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Pressure sensitive labels for use in a cold transfer method and process for making
CN103289610B (zh) * 2013-06-13 2015-08-26 廊坊三利木业有限公司 速干防水贴面胶
EP3034575A1 (en) 2014-12-18 2016-06-22 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive for outdoor applications
CN107573872A (zh) * 2016-07-04 2018-01-12 广州北峻工业材料有限公司 胶粘剂、屏蔽双面胶带及其制备方法
EP3638744A4 (en) 2017-05-08 2021-01-13 Avery Dennison Corporation VULCANIZATION TIRE LABEL
WO2019072594A1 (de) 2017-10-11 2019-04-18 Basf Se Gegen weichmachermigration resistenter, uv-härtbarer schmelzklebstoff für graphikfolien und etiketten aus weich-pvc
US20190161653A1 (en) * 2017-11-28 2019-05-30 Tesa Se Sealing tape and methods of making the same
US11180682B2 (en) * 2018-10-05 2021-11-23 Voxel Evolution, Llc Method and system to provide a repositionable translucent cast vinyl film with an air-egress adhesive layer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166366A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Soken Kagaku Kk 一液型水性エマルジヨン接着剤組成物
JPS63215787A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Yasuhara Yushi Kogyo Kk 感圧接着剤
JPH02167380A (ja) * 1988-08-01 1990-06-27 E I Du Pont De Nemours & Co ホットメルト型感圧性アクリル系接着剤組成物
JPH05105856A (ja) * 1991-08-21 1993-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 水分散性粘着剤組成物及び粘着テープ、ラベルもしくはシート
JPH07500863A (ja) * 1991-11-04 1995-01-26 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 微細多孔性感圧粘着剤被覆シート
WO1995013331A1 (en) * 1993-11-10 1995-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
JP2000513390A (ja) * 1996-02-26 2000-10-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧接着剤

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3314838A (en) * 1964-08-26 1967-04-18 Minnesota Mining & Mfg Pressure sensitive adhesives containing hollow spheroidal particles
US4352359A (en) * 1977-08-19 1982-10-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode
US4440829A (en) * 1982-06-29 1984-04-03 Protective Treatments, Inc. Coated bonding tapes having improved peel strength combined with low temperature flexibility
US4418120A (en) * 1982-07-19 1983-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tackified crosslinked acrylic adhesives
DE3519064A1 (de) * 1985-05-28 1986-12-04 Avery International Corp., Wilmington, Del. Mehrschichtige, selbstklebende und tiefziehbare schutzfolie insbesondere fuer kraftfahrzeuge
ES2070136T3 (es) * 1988-04-07 1995-06-01 Kanegafuchi Chemical Ind Material adhesivo sensible a la presion.
US4985488A (en) * 1988-05-20 1991-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having improved adhesion to plasticized vinyl substrates
US5225470A (en) * 1988-08-01 1993-07-06 Monssanto Company Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive compositions
US5112691A (en) * 1988-08-29 1992-05-12 Illinois Tool Works, Inc. Adhesive for low temperature applications
US4942201A (en) * 1988-08-29 1990-07-17 Illinois Tool Works, Inc. Adhesive for low temperature applications
US4923913A (en) * 1988-12-30 1990-05-08 Gaf Building Materials Corporation Low temperature sealing adhesive composition
US5049608A (en) * 1989-05-03 1991-09-17 Air Products And Chemicals, Inc. Acrylic pressure sensitive adhesive compositions having improved low temperature adhesion
US5141790A (en) * 1989-11-20 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive tape
US5221706A (en) * 1990-02-07 1993-06-22 Avery Dennison Corporation Tackifiable acrylic emulsion pressure-sensitive adhesive having excellent low-temperature performance
US5229207A (en) * 1990-04-24 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film composite having repositionable adhesive by which it can become permanently bonded to a plasticized substrate
US5373041A (en) * 1990-08-27 1994-12-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hot melt pressure sensitive adhesives
DE4128066C2 (de) * 1991-08-23 1993-09-30 Meyer Roth Pastor Maschf Vorrichtung zum Stumpfschweißen von Kettengliedern
KR930006846A (ko) * 1991-09-02 1993-04-22 사와무라 하루오 반도체 웨이퍼의 이면 연삭방법 및 그 방법에 이용하는 점착 테이프
CA2115670A1 (en) * 1991-09-23 1993-04-01 Francois C. D'haese Pressure sensitive adhesive composition which is repulpable under acidic ph conditions
US5296277A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
US5349004A (en) * 1992-09-18 1994-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroalkyl siloxane/vinyl copolymer dispersions and pressure-sensitive adhesives having improved solvent resistance prepared therefrom
JPH06200230A (ja) * 1992-10-15 1994-07-19 Rohm & Haas Co 感圧接着剤の0゜f未満での性能を改良する方法
US5489624A (en) * 1992-12-01 1996-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrophilic pressure sensitive adhesives
US5500293A (en) * 1993-02-05 1996-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive compositions with improved plasticizer resistance
JPH06322355A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Nitto Denko Corp 水溶性または水分散性の感圧接着剤組成物、及びこれを用いた粘着テープ
US5550181A (en) * 1994-03-07 1996-08-27 Avery Dennison Corporation Repulpable splicing tape
CN1143885C (zh) * 1996-02-26 2004-03-31 美国3M公司 压敏粘合剂

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166366A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Soken Kagaku Kk 一液型水性エマルジヨン接着剤組成物
JPS63215787A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Yasuhara Yushi Kogyo Kk 感圧接着剤
JPH02167380A (ja) * 1988-08-01 1990-06-27 E I Du Pont De Nemours & Co ホットメルト型感圧性アクリル系接着剤組成物
JPH05105856A (ja) * 1991-08-21 1993-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 水分散性粘着剤組成物及び粘着テープ、ラベルもしくはシート
JPH07500863A (ja) * 1991-11-04 1995-01-26 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 微細多孔性感圧粘着剤被覆シート
WO1995013331A1 (en) * 1993-11-10 1995-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
JP2000513390A (ja) * 1996-02-26 2000-10-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧接着剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513390A (ja) * 1996-02-26 2000-10-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧接着剤
KR100694445B1 (ko) 2004-08-24 2007-03-12 주식회사 엘지화학 대전 방지 성능을 갖는 아크릴계 점착제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE69703536T2 (de) 2001-06-28
AU1700397A (en) 1997-09-10
US5800919A (en) 1998-09-01
DK0883658T3 (da) 2001-03-19
CN1143885C (zh) 2004-03-31
WO1997031077A1 (en) 1997-08-28
ES2152081T3 (es) 2001-01-16
US6054213A (en) 2000-04-25
DE69703536D1 (de) 2000-12-21
KR100484047B1 (ko) 2006-01-12
EP0883658A1 (en) 1998-12-16
CN1212008A (zh) 1999-03-24
BR9707679A (pt) 1999-07-27
KR19990087235A (ko) 1999-12-15
EP0883658B1 (en) 2000-11-15
JP4112620B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505488A (ja) 低温条件で使用するための感圧接着剤
US4599265A (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
US6280557B1 (en) Pressure sensitive adhesives for use on low energy surfaces
EP0451260B1 (en) Positionable-repositionable pressure-sensitive adhesive
JPH0356598B2 (ja)
KR20040070204A (ko) 핫 멜트 아크릴 감압성 접착제 및 그의 용도
AU633388B2 (en) Screen-printable acrylate pressure-sensitive adhesive composition
JPH01121386A (ja) 感圧接着テープの製造方法
JP2000109784A (ja) エマルジョン型粘着剤又は接着剤組成物及び粘着シ―ト
EP0109177B1 (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
JPH06184508A (ja) アルカリ可溶性粘着剤組成物
IE911020A1 (en) Adhesive-backed film composite which can become permanently¹bonded to a plasticized substrate
JPH07145352A (ja) 粘着テープ及びその製造法
JPH09169963A (ja) 装飾用粘着シート
JP3348926B2 (ja) 粘着シート積層体
JP2002371257A (ja) 湿潤面接着性粘着剤
JPH09302312A (ja) 装飾用粘着シート
JP3372249B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH035434B2 (ja)
JPS6320870B2 (ja)
JP2000169818A (ja) ポリオレフィンフィルム補修テープ用粘着剤組成物
JPH0336029A (ja) 粘着製品の貼付方法
JP2003020454A (ja) 粘着テープ
JPH10204400A (ja) 耐雪性装飾用粘着シート
GB1600248A (en) Self-adhesive diazotype material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20071210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees