JPS63215787A - 感圧接着剤 - Google Patents

感圧接着剤

Info

Publication number
JPS63215787A
JPS63215787A JP4767287A JP4767287A JPS63215787A JP S63215787 A JPS63215787 A JP S63215787A JP 4767287 A JP4767287 A JP 4767287A JP 4767287 A JP4767287 A JP 4767287A JP S63215787 A JPS63215787 A JP S63215787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydrocarbon
resin
tackifying resin
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4767287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsumoto
松本 博至
Takashi Takahashi
敬 高橋
Hiroyuki Okitsu
沖津 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YASUHARA YUSHI KOGYO KK
Original Assignee
YASUHARA YUSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YASUHARA YUSHI KOGYO KK filed Critical YASUHARA YUSHI KOGYO KK
Priority to JP4767287A priority Critical patent/JPS63215787A/ja
Publication of JPS63215787A publication Critical patent/JPS63215787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アクリル系ポリマーと粘着付与樹脂を主成分
とする感圧接着剤に関し、特にポリエチレン、ポリプロ
ピレンなどの非極性ポリオレフィンを主材とする被着体
に対して大きな粘着力を有する色相に優れた感圧接着剤
に関する。
〔従来の技術〕
従来より、比較的ガラス転移点の低いポリマーを与える
アクリル酸エステルを主体として、これと凝集力の向上
に寄与する単量体や、カルボキシル基、水酸基、アミノ
基などの官能基を有する単量体とを共重合することによ
り得られるアクリル系感圧接着剤は公知である。これら
の感圧接着剤は、旧来の天然ゴムあるいは合成ゴムと粘
着付与樹脂とを主成分とする感圧接着剤と比較して、色
相、耐候性、耐老化性などにおいて非常に優れ、その用
途は急速に拡大しつつある。
しかるに、従来公知のアクリル系感圧接着剤は、金属、
ガラスなどを被着体とする場合には非常に良好な粘着力
を示すにもかかわらず、ポリエチレン、ポリプロピレン
などの非極性ポリオレフインを主材とした被着体に対し
ては極めて低い粘着力しか示さず、旧来のゴム系感圧接
着剤に較べて非常に劣るという欠点があった。
一般に、感圧接着剤の用途は、粘着テープ、ラベル、ス
テッカ−、シールなどであり、その被着体は、プラスチ
ック、金属、ガラス、紙、陶器など多岐にわたっている
。とりわけ、プラスチック製品中でのポリエチレン、ポ
リプロピレンなどの非極性ポリオレフィンの占める割合
は、安価さ、加工性のよさ、安全性などにより激増して
おり、例えば食器、容器、玩具、包装袋などに使用され
ている。そのため、アクリル系感圧接着剤を使用した粘
着テープなどの粘着加工製品も、これらの非極性ポリオ
レフィンを主材とした被着体によく接着することが重要
であり、かかる点でアクリル系感圧接着剤の前記欠点の
解消が強く要望されている。
従来、前記欠点を解消するために、アクリル系ポリマー
の分子量を低下させたり、架橋密度を小さくして被着体
に対する濡れ性を良くすることにより非極性ポリオレフ
ィンに対する大きな粘着力を得ようとする試みがなされ
ているが、この方法では非極性ポリオレフィンに対する
大幅な粘着力の向上は望めないばかりか、極端に凝集力
が低下して粘着特性のバランスが悪くなるといった欠点
を有している。
また、アクリル系ポリマーに粘着付与樹脂を添加して前
記欠点を解消しようとする試みも多くなされており、そ
のための粘着付与樹脂としてフェノール樹脂、テルペン
フェノール樹脂、キシレン樹脂、クマロン樹脂、α−ピ
ネン樹脂、ロジン、ロジン変性樹脂、石油樹脂などが知
られている。
しかし、これらの粘着付与樹脂では、前記非極性ポリオ
レフィンに対する粘着力の改善効果は小さく、しかもこ
れらの粘着付与樹脂は、比較的色相において劣るものが
多く、アクリル系接着剤が色相に優れるという長所を損
なう場合が多かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記従来技術の問題点を背景になされたもの
で、その目的とするところは、アクリル系感圧接着剤が
色相に優れるという長所を保持したまま、非極性ポリオ
レフィンに対する粘着力を向上させた感圧接着剤を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記観点から鋭意検討を重ねた結果、特
定の粘着付与樹脂をアクリル系ポリマーに配合すること
により、非極性ポリオレフィンに対する粘着力が大幅に
向上し、しかも色相の優れたアクリル系感圧接着剤が得
られることを見出し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、アクリル系ポリマーと粘着付与樹
脂を主成分とする感圧接着剤であって、粘着付与樹脂が
テルペン炭化水素と芳香族モノオレフィン炭化水素とを
有機溶媒中、フリーデルクラフッ型触媒の存在下で重合
させることによって得られる炭化水素樹脂であることを
特徴とする感圧接着剤を提供するものである。
本発明は、アクリル系ポリマーと特定の粘着付与樹脂を
配合することにより、非極性ポリオレフィンを主材とす
る被着体に対して大きな粘着力を得るものであり、粘着
付与樹脂としてテルペン炭化水素と芳香族モノオレフィ
ン炭化水素とを有機溶媒中でフリーデルクラフツ型触媒
の存在下で重合させることによって得られる炭化水素樹
脂、好ましくは軟化点60〜130℃の炭化水素樹脂が
使用される。
本発明において用いられるテルペン炭化水素としては、
d−リモネン、l−リモネン、ジペンテン(dN−リモ
ネン)、α−ピネン、β−ピネン、ミルセン、テルピノ
レン、テルピネン、カレン、カンフエン、トリシクレン
などのモノテルペンが挙げられるが、特に好ましくはリ
モネン、ジペンテン、α−ピネン、β−ピネンが用いら
れる。
これらのテルペン炭化水素は、一般には例えば天然のオ
レンジより得られるリモネン、松よりパルプを製造する
際に副生ずるテレピン油より得られるα−ピネン、β−
ピネンなどの化合物が使用されるが、これらに限定され
るものではなく、いかなる方法によって製造されたもの
でも構わない。
これらのテルペン炭化水素は、1種単独で使用すること
も、あるいは2種以上を併用することもできる。
また、本発明に用いられる芳香族モノオレフィン炭化水
素としては、芳香環に少なくとも一つのモノオレフィン
が置換した化合物であればいかなるものでもよいが、例
えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
α、p−ジメチルスチレンなどが挙げられ、特に好まし
くは入手のし易さ、経済性の面からスチレンが用いられ
る。
これらの芳香族モノオレフィン炭化水素は、特にその製
法は問わず一般に工業的に使用されている純度のもので
よい。これらの芳香族モノオレフィン炭化水素は、1種
単独で使用することも、あるいは2種以上を併用するこ
ともできる。
これらのテルペン炭化水素と芳香族モノオレフィン炭化
水素との使用割合は、一般にはいかなる割合でもよいが
、使用するアクリル系ポリマーによってその相溶性など
の点より適切な範囲があり、好ましくはテルペン炭化水
素が25〜85重量%、特に好ましくは40〜80重量
%、芳香族モノオレフィン炭化水素が好ましくは75〜
15重量%、特に好ましくは60〜20重量%の割合で
使用される。例えば、アクリル系ポリマーとして、2−
エチルへキシルアクリレートを主成分とするポリマーを
使用した場合には、テルペン炭化水素の使用割合が25
重重景未満の場合、非極性ポリオレフィンに対する粘着
力の改善効果に幾分乏しく、テルペン炭化水素の使用割
合が85重量%を超えるとアクリル系ポリマーとの相溶
性が低下する傾向にある。
本発明に用いられる粘着付与樹脂は、前記単量体混合物
を有機溶媒中、フリーデルクラフツ型触媒の存在下にカ
チオン重合することによって得られる。
ここで、フリーデルクラフツ型触媒としては、塩化アル
ミニウム、臭化アルミニウムなどのハロゲン化アルミニ
ウム、あるいは三フッ化ホウ素などのハロゲン化ホウ素
などが挙げられる。
この触媒の使用量は特に制限はないが、通常、単量体混
合物に対し0.5〜10重量%の範囲で使用される。
また、有機溶媒としては、トルエン、キシレンなどの芳
香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水
素、シクロヘキサン、パラメンタンなどの脂環族炭化水
素、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水
素など、いずれも好適に使用されるが、特に好ましくは
価格の点からトルエンが使用される。この有機溶媒の使
用量は特に制限はないが、通常、単量体混合物100重
量部に対して50〜500重量部の割合で使用される。
重合反応は、通常、−10〜+100℃、好ましくはO
〜+60℃の範囲で1〜10時間行われる。重合終了後
、常法に従って脱触媒し、溶媒および未反応単量体を除
去することにより目的とする炭化水素樹脂が得られる。
本発明に用いられる粘着付与樹脂は、それ自体でも比較
的色相などにおいて優れているが、さらに水素化精製、
白土処理、ヨウ素処理などの精製処理を行うことにより
、色相ならびに耐候性、耐老化性などを向上させること
ができ、本発明の粘着付与樹脂として特に好適に用いら
れる。
次に、本発明に用いられるアクリル系ポリマーとしては
、一般にアクリル系感圧接着剤として用いられるもので
あればいかなるものでもよく、例えば2−エチルへキシ
ルアクリレートあるいはブチルアクリレートを主成分と
し、酢酸ビニル、メチル(メタ)アクリレート、アクリ
ル酸などを添加した単量体混合物をラジカル重合して得
られるポリマーなどが挙げられ、重合方法については溶
液重合、塊状重合、乳化重合、懸濁重合などの方法が挙
げられるが、特にその方法は問わない。
本発明の感圧接着剤は、前記アクリル系ポリマー100
重量部に対し、前記粘着付与樹脂を1〜200重量部、
好ましくは5〜100重量部の割合で使用することが望
ましく、粘着付与剤の使用量が1重量部未満では非極性
ポリオレフィンに対する粘着力の改善効果に乏しく、一
方200重量部より多いと初期粘着力が極端に低下し好
ましくない。
本発明の感圧接着剤は、アクリル系ポリマーと粘着付与
樹脂とを主成分としてなるものであるが、色相あるいは
粘着特性に影響を及ぼさない範囲であれば、その他の粘
着付与樹脂、パラフィン系、アロマ系もしくはナフテン
系のオイル、フタル酸エステルなどの可塑剤を併用する
ことも可能である。
本発明において、アクリル系ポリマーと粘着付与樹脂と
を配合する方法は、特に制限されるものはな(、アクリ
ル系ポリマーの重合あるいは使用形態に合わせて適宜粘
着付与樹脂の配合方法を選べばよい。例えば、アクリル
系ポリマー溶液に対して粘着付与樹脂をそのままあるい
はトルエンなどの溶液として添加し、均一な溶液とする
方法、アクリル系ポリマーエマルジョンに対して粘着付
与樹脂を適当な乳化剤を用いて乳化物とし添加する方法
、あるいは重合を行う前のアクリル系単量体に粘着付与
樹脂を添加して溶解したのち、重合を行う方法などが挙
げられる。
本発明の感圧接着剤は、プラスチックフィルム、紙、布
などの基材に塗布して粘着テープとした際、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどの非極性ポリオレフィンに対す
る粘着力において従来のアクリル系感圧接着剤に較べて
著しく優れている。
また、本発明に用いる粘着付与樹脂の色相は、通常、ガ
ードナースケールで1あるいは1以下であり、従来よ(
使用されているロジンエステルのガードナースケール(
3〜12)に比較し色相においても優れており、アクリ
ル系ポリマーに配合した場合、色相を悪化させる度合が
低く、得られる本発明の感圧接着剤は、色相においても
優れたものである。
このようにして得られた本発明のアクリル系感圧接着剤
は、さらに必要に応じて架橋剤、充填剤、顔料などの添
加剤を加え、各種プラスチック、祇、布、金属などの基
材に塗布、乾燥し、粘着テープなどの粘着加工製品とな
すことができる。
〔実施例〕
以下、実施を挙げ本発明をさらに具体的に説明する。
なお、実施例中「部」および「%」は、重量基準である
また、各特性は、以下の方法により測定した。
すなわち、粘着付与樹脂の軟化点は、JTSK2531
に規定された環球法に拠った。
粘着付与樹脂の色相は、ASTM  D154−58に
規定されたガードナー色数に拠った。
初期粘着力は、JIS  Z0237に準じ、傾斜角3
0度の斜面に長さ10anの粘着テープを粘着面を上に
して貼り付け、斜面の上方10(至)の位置より直径3
/32インチから1インチまでの30種類の大きさの鋼
球を初速度0で転がして粘着テープ上で停止する最大径
の球のボール階で表示した。測定温度は、20℃とした
粘着力は、JIS  Z0237に準じ、被看板に25
鰭幅で100龍貼り付け、300tm/分の速度で18
0度の方向に剥離して測定した。
測定温度は20℃、被着体はステンレス板およびポリエ
チレン板を用いた。
保持力は、JIS  Z0237に準じ、ステンレス板
に25℃mx25nの面積が接するように貼り付け、I
 kgの荷重を加えて24時間後のずれ距離(H)ある
いは粘着テープがステンレス板より脱落落下するのに要
する時間(分)を測定した。
測定温度は、20℃および70℃とした。
粘着テープの色相は、下記の基準に従って目視により判
定した。
○;無色透明、△;淡黄色、×;淡褐色なお、相溶性不
良で完全に白濁したものは、評価対象外とした。
相溶性は、感圧接着剤をガラス板上に塗布したのち、室
温で乾燥し下記基準に従って目視にて判定した。
○;フィルム透明、△;フィルム若干白濁、×;フィル
ム完全に白濁 参考例1〜10 攪拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素ガス導入口を取
りつけた内容積IIlのフラスコに、トルエン400 
g、塩化アルミニウム8gを仕込んだのち、窒素ガス気
流中で攪拌しながら第1表に示す組成を有する単量体混
合物400gを徐々に加え、35〜40℃で2時間重合
反応を行った。
次いで、1,000m6の水で3回水洗して触媒を除去
したのち、蒸留することにより未反応単量体およびトル
エンを除去して各種の炭化水素樹脂を製造した。得られ
た炭化水素樹脂の収率、軟化点、色相を第1表に示す。
実施例1〜10および比較例1 アクリル系感圧接着剤ポリマー溶液(バインゾールR−
50,固形分44%、2−エチルへキシルアクリレート
系、一方針油脂工業■製)100部、参考例1〜10で
得た粘着付与樹脂18部および架橋剤としてブチル化メ
ラミン1.5部を混合して厚さ40μmのポリエステル
フィルム上に乾燥後の感圧接着剤の厚さが25μmとな
るように塗布し、100℃で5分間乾燥して粘着テープ
を作製し、その初期粘着力、粘着力、保持力、色相およ
び相溶性について評価した。
結果を第2表に示す。
参考のため、粘着付与樹脂を用いなかった場合を、比較
例1として併せて示す。
実施例1) 実施例7において、粘着付与樹脂(記号G)の配合量を
1)0部とし、ブチル化メラミンを配合しなかった以外
は、実施例7と同様にして粘着テープを作製し、評価し
た。結果を第1表に示す。
比較例2〜7 実施例1において、粘着付与樹脂として、第3表に示す
市販の樹脂を用いた以外は、実施例1と全く同様に粘着
テープを作製し、評価した。
結果を第4表に示す。
実施例12〜I5および比較例8 ブチルアクリレート95部、アクリル酸5部とをトルエ
ン溶液中、重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド
0.2部を用いて70℃で5時間重合し、アクリル系粘
着剤溶液(固形分40%)を得た。この溶液100部に
、第1表に示した炭化水素樹脂(記号B、E、Gまたは
I)8部およびポリイソシアネート系架橋剤(コロネー
トし、日本ポリウレタン側製)2.0部(75%トルエ
ン溶液として)を混合し、感圧接着剤溶液を得た。
これを厚さ40μmのポリエステルフィルム上に乾燥後
の感圧接着剤の厚さが25μmとなるように塗布し、1
00℃で5分間乾燥して粘着テープを作製し、実施例1
と同様にして評価した。
結果を第5表に示す。参考のため、粘着付与樹脂を用い
なかった場合を比較例8として併せて示す。
比較例9〜1) 実施例2において、粘着付与樹脂として第3表に示す市
販の樹脂(記号に、MまたはP)を用いた以外は、実施
例12止同様にして粘着テープを作製し、評価した。結
果を第6表に示す。
参考例1) 第1表に示す炭化水素樹脂(記号B)65部をトルエン
30部に溶解した溶液を、水35部に乳化剤(ロンシス
に−25、荒用化学工業側製)10部を混合した水溶液
に注ぎ、ホモミキサーで高速攪拌して固形分50%の粘
着付与樹脂乳化物(記号B’)を得た。
実施例16および比較例12 アクリル系感圧接着剤エマルジョン(アクロナール4D
、固形分50%、油化バディッシュ側製)100部(固
形分換算)に対して、参考例1)で得た粘着付与樹脂乳
化物20部(固形分換算)となる割合で混合し、これを
厚さ40μmのポリエステルフィルムに乾燥後の感圧接
着剤の厚さが35μmとなるように塗布し、100℃で
5分間乾燥して粘着テープを作製した。
結果を第7表に示す。
参考のため粘着付与樹脂乳化物を用いなかった場合を、
比較例12として併せて第7表に示す。
比較例13〜15 実施例16において、粘着付与樹脂乳化物として、第3
表に示す市販の樹脂(記号K、0、またはP)を、参考
例1)と同様に乳化して得た乳化物(記号に′、0′、
またはP’)を用いた以外は、実施例16と全(同様に
して粘着テープを作製し、評価した。結果を第7表に示
す。
〔発明の効果〕
本発明の感圧接着剤を用いた粘着加工製品は、従来のア
クリル系感圧接着剤から得られたものに較べてポリエチ
レン、ポリプロピレンなどの非極性ポリオレフィンを主
材とする被着体に対して大きな粘着力を有しており、色
相においても粘着付与樹脂を配合しないものと遜色なく
、従来から使用されている粘着付与樹脂を配合したもの
に較べて大幅に優れている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリル系ポリマーと粘着付与樹脂を主成分とす
    る感圧接着剤であって、粘着付与樹脂がテルペン炭化水
    素と芳香族モノオレフィン炭化水素とを有機溶媒中、フ
    リーデルクラフツ型触媒の存在下で重合させることによ
    って得られる炭化水素樹脂であることを特徴とする感圧
    接着剤。
  2. (2)粘着付与樹脂がテルペン炭化水素25〜85重量
    %と芳香族モノオレフィン炭化水素75〜15重量%と
    を重合させることによって得られる炭化水素樹脂である
    特許請求の範囲第1項記載の感圧接着剤。
  3. (3)アクリル系ポリマー100重量部に対し、粘着付
    与樹脂を1〜200重量部配合してなる特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の感圧接着剤。
JP4767287A 1987-03-04 1987-03-04 感圧接着剤 Pending JPS63215787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4767287A JPS63215787A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 感圧接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4767287A JPS63215787A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 感圧接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215787A true JPS63215787A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12781757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4767287A Pending JPS63215787A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 感圧接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215787A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416882A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Nitto Denko Corp Pressure sensitive adhesive composition
JPH02269789A (ja) * 1989-02-13 1990-11-05 Exxon Chem Patents Inc 感圧性接着剤
WO1997031076A1 (en) * 1996-02-26 1997-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
JP2000505488A (ja) * 1996-02-26 2000-05-09 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 低温条件で使用するための感圧接着剤
JP2004300366A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性感圧性接着剤組成物及びその製造方法
WO2014137875A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-12 Rohm And Haas Company Multilayer pressure sensitive adhesive
WO2017023563A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Fina Technology, Inc. Farnesene-based tackifying resins and adhesive composition containing the same
JP6153635B1 (ja) * 2016-01-28 2017-06-28 日東電工株式会社 粘着シート
US11512234B2 (en) 2020-01-10 2022-11-29 Fina Technology, Inc. Farnesene-based tackifying resins and adhesive compositions containing the same

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416882A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Nitto Denko Corp Pressure sensitive adhesive composition
JPH02269789A (ja) * 1989-02-13 1990-11-05 Exxon Chem Patents Inc 感圧性接着剤
WO1997031076A1 (en) * 1996-02-26 1997-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
JP2000505488A (ja) * 1996-02-26 2000-05-09 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 低温条件で使用するための感圧接着剤
JP2000513390A (ja) * 1996-02-26 2000-10-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧接着剤
JP2004300366A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性感圧性接着剤組成物及びその製造方法
WO2014137875A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-12 Rohm And Haas Company Multilayer pressure sensitive adhesive
RU2668038C2 (ru) * 2013-03-04 2018-09-25 Ром Энд Хаас Компани Многослойный клей, склеивающий при надавливании
US10072186B2 (en) 2015-07-31 2018-09-11 Fina Technology, Inc. Farnesene-based tackifying resins and adhesive compositions containing the same
CN107922536A (zh) * 2015-07-31 2018-04-17 飞纳技术有限公司 基于法呢烯的增粘树脂和包含其的粘合剂组合物
WO2017023563A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Fina Technology, Inc. Farnesene-based tackifying resins and adhesive composition containing the same
JP2018528297A (ja) * 2015-07-31 2018-09-27 フィナ テクノロジー,インコーポレイティド ファルネセンをベースとする粘着付与樹脂及びそれを含有する接着剤組成物
US10329462B2 (en) 2015-07-31 2019-06-25 Fina Technology, Inc. Farnesene-based tackifying resins and adhesive compositions containing the same
CN107922536B (zh) * 2015-07-31 2020-05-01 飞纳技术有限公司 基于法呢烯的增粘树脂和包含其的粘合剂组合物
JP2017132911A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日東電工株式会社 粘着シート
KR20170090354A (ko) * 2016-01-28 2017-08-07 닛토덴코 가부시키가이샤 점착 시트
JP6153635B1 (ja) * 2016-01-28 2017-06-28 日東電工株式会社 粘着シート
US11512234B2 (en) 2020-01-10 2022-11-29 Fina Technology, Inc. Farnesene-based tackifying resins and adhesive compositions containing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650069B2 (ja) テルペン樹脂−及び炭化水素樹脂−系の界面活性剤並びに粘着性付与剤樹脂の水性分散物
US5232958A (en) Electron-beam cured emulsion pressure-sensitive adhesives
CA2010112C (en) Siliconized emulsion based pressure-sensitive adhesives
AU602920B2 (en) Emulsion polymerized sec-butyl acrylate latexes suitable for use as pressure sensitive adhesives and process for preparing the same
JPH0987609A (ja) ディレードタック粘着剤組成物
US5252393A (en) Thermal delayed-tack adhesive compositions and thermal delayed-tack adhesive sheets
US5011867A (en) Electron-beam cured emulsion pressure-sensitive adhesives
TW201529687A (zh) 多相聚合物組成物
US3991002A (en) Primer for oily surfaces
JPS63215787A (ja) 感圧接着剤
EP0159821B1 (en) Tackifiers and their use in pressure sensitive adhesives
JPS6047315B2 (ja) 新規なる感圧接着剤
US3649579A (en) Block copolymer compositions
WO2003035779A1 (en) Polyolefin pressure sensitive adhesive tape with an improved priming layer
TW201912751A (zh) 水基壓敏黏著劑組合物及其製備方法
US20160304755A1 (en) Multi-phase polymer composition
US3413246A (en) Pressure-sensitive adhesive compositions based on cyclic terpene-styrene copolymers
JP4559084B2 (ja) ゴム‐アクリル接着剤配合物
Baraghoosh et al. Effect of Different Tackifiers on Emulsion-Based Pressure-Sensitive Adhesive (PSA)
US3784502A (en) Block copolymer compositions
KR100550259B1 (ko) 아크릴 에멀젼 점착제 조성물의 제조방법
JPS63275685A (ja) 水性粘着剤組成物
JPH01207372A (ja) 熱活性遅延型粘着剤組成物および熱活性遅延型粘着シート
JPH0657226A (ja) 感熱性ディレードタック型粘着剤
JPH0711229A (ja) 感熱性粘着剤および感熱性粘着シート