JPS6320870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320870B2
JPS6320870B2 JP54034877A JP3487779A JPS6320870B2 JP S6320870 B2 JPS6320870 B2 JP S6320870B2 JP 54034877 A JP54034877 A JP 54034877A JP 3487779 A JP3487779 A JP 3487779A JP S6320870 B2 JPS6320870 B2 JP S6320870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
film
hard plate
styrene
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54034877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127478A (en
Inventor
Hirohito Oonishi
Makoto Sunakawa
Kozo Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3487779A priority Critical patent/JPS55127478A/ja
Publication of JPS55127478A publication Critical patent/JPS55127478A/ja
Publication of JPS6320870B2 publication Critical patent/JPS6320870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はアルミニウム板,ステンレス板など
の金属板から形成された銘板やパンチングプレー
トのようなパネルなどの硬質板を機体,装置など
の被着体に接着固定するために使用する硬質板固
定用フイルム状接着剤に関する。 一般に銘板やパネルなどの硬質板においては、
所定の金属板面にテープ状ないしフイルム状の接
着剤層および剥離紙を設けた硬質板成形用の原反
をつくり、これを打抜き,曲げおよび絞り加工す
ることにより、接着剤層付き製品として加工され
ている。この接着剤層付き硬質板は使用に際して
剥離紙を除去して被着体に接着固定される。 ところが近年硬質板の形状が複雑化し、高精度
が要求されるにしたがつて、前記原反の打抜き時
に打抜き端縁に剥離紙に基づくいわゆるばり,だ
れなどが発生したり、絞り加工時に硬質板表面に
剥離紙のシワないし破れに起因した打こん傷が現
われるといつた問題がとりあげられるようになつ
てきた。またこれらの外観上の問題に加えて被着
体への接着固定に際して剥離紙を除去しながら作
業するという煩雑さが接着作業の省力化の面で問
題とされている。 これらの外観上および作業上の問題はいずれも
接着剤層面に設けられる剥離紙に由来するもので
あり、したがつてこの剥離紙を少なくとも打抜き
加工などの加工前に原反より除去するようにして
おけば簡単に解消できるわけであるが、このため
には接着剤層としてとくに加工時金型面に常温で
接着せずまた加工後に常態下で粘着しないような
接着剤で構成する必要がある。しかも、このよう
な接着剤は加工時の外力に耐えまた加工後被着体
に適用するに当り加熱によつて容易に被着体に接
着しかつ高接着力が得られるものでなければなら
ない。 従来、このような観点から硬質板成形用の原反
に適用する種々の接着テープが検討されてきた
が、常態時の非粘着性,加工性および加工後に要
求される接着性のいずれかの面で欠点を有し、こ
れらの特性を共に満足しうるものはいまだに見出
されていない実状にある。 たとえばエチレン―酢酸ビニル系やポリエチレ
ン変成系の接着テープでは加工時の曲げ,ひず
み,衝撃などに対してもろく、高温時の接着力に
乏しい欠点があり、またニトリル系やネオプレン
系などの接着テープでは加工性は良好であるが常
態時に粘着性をおびやすいという欠点がある。さ
らにポリエステル系やナイロン系などの接着テー
プでは接着力に乏しくほとんど実用に供しえない
し、またスチレンとブタジエンとのブロツクコポ
リマーを主成分とした接着テープでは常態時の粘
着性をなくすために通常パラフイン,ワツクスな
どを配合しているが、そのために高温時での接着
力が低下してしまうなどの欠点がある。 この発明者らは、このような事情に照らして鋭
意検討した結果、フイルム状接着剤を二層構造と
してその被着体側を構成する接着剤としてスチレ
ンとブタジエンとのブロツクコポリマーを主成分
とした接着剤組成物を用いるとともにこの組成物
中に上記コポリマーに対する相溶性が適度な範囲
にある改質用ポリマーを添加することにより、常
態時非粘着でしかも加工性ないし加工後の接着特
性にも非常に優れた硬質板固定用のフイルム状接
着剤が得られることを見出した。 この発明は上記の知見をもとにしてなされたも
のであり、その要旨とするところは、成形加工前
の硬質板に設けられて成形加工後に上記の硬質板
を被着体に固定するためのフイルム状接着剤にお
いて、この接着剤を二層構造として、硬質板側を
常態時粘着性を有する感圧接着剤で構成するとと
もに、被着体側を常態時非粘着でかつ加熱により
接着可能となるホツトメルトタイプの接着剤で構
成し、かつこのホツトメルトタイプの接着剤とし
てスチレンとブタジエンとのブロツクコポリマー
を主たる樹脂分としてこれに上記コポリマーを構
成する各スチレンホモポリマーおよびブタジエン
ホモポリマーとの曇価がスチレンホモポリマーに
対しては30%以下,好適には20%以下、ブタジエ
ンホモポリマーに対しては50%以上、好適には60
%以上となるような改質用ポリマーを含ませてな
るものを使用したことにある。 なおこの明細書において曇価とはスチレンホモ
ポリマーもしくはブタジエンホモポリマーと改質
用ポリマーとの等量混合物から50μ厚のフイルム
を形成してJISK6714にしたがつて散乱光透過率
(Td)と全光線透過率(Tt)を測定し、曇価(H)
=Td/Tt×100(%)として算出した値を意味す
る。 この発明において用いられる改質用ポリマーと
してはたとえばクマロン樹脂,スチレン樹脂,キ
シレン樹脂,フエノール変成樹脂などを挙げるこ
とができ、これら樹脂のなかからスチレンとブタ
ジエンとのブロツクコポリマーに対する相溶性を
適度なものとするために上記ブロツクコポリマー
を構成する各スチレンホモポリマーおよびブタジ
エンホモポリマーとの曇価が前記の範囲に入るも
のを選定使用する。 ここでスチレンホモポリマーとの曇価が30%以
下とされているのはこれにより高い曇価となると
常態時の粘着性を抑えきれなくなり、しかも高温
での接着力や反撥性ないしクリープ特性を損なう
ためである。またブタジエンホモポリマーとの曇
価が50%以上とされているのはこれより低い曇価
になると常態時の粘着性がやはり顕著となつてく
るためである。 このような改質用ポリマーの軟化点もまた重要
であり、この軟化点が低すぎると常態時に粘着性
をおびやすくなつたり高温での接着特性に悪影響
を与え、また高くなりすぎると接着に当り高温を
必要とし被着体の熱変形などの問題を生じるおそ
れがある。この観点から望ましくは80〜160℃、
とくに好適には95〜130℃の軟化点を有するもの
を使用するのがよい。 また配合割合はスチレンとブタジエンとのブロ
ツクコポリマー100重量部に対して通常10〜60重
量部とするのがよく、少量すぎるとこの発明の効
果が充分に得られないし、多くなりすぎると高温
での接着特性を損なうため、いずれも好ましくな
い。 この発明においてスチレンとブタジエンとのブ
ロツクコポリマーとしては従来公知のものを広く
適用できるが、とくに好ましくはスチレン―ブタ
ジエン―スチレン型のブロツクコポリマーか、ブ
タジエン―スチレン―ブタジエン型のブロツクコ
ポリマーを使用するのがよい。 この発明のフイルム状接着剤におけるホツトメ
ルトタイプの接着剤は、上述したブロツクコポリ
マーおよび改質用ポリマーに必要に応じて他の樹
脂や公知の軟化剤,老化防止剤,充填剤,可塑
剤,安定剤,架橋剤などをこの発明の効果を妨げ
ない範囲で添加してなる接着剤組成物を調製し、
これを通常剥離紙上に組成物の形態に応じて溶液
塗布ないし溶融押出し塗布することにより形成で
きる。 また、この発明のフイルム状接着剤における感
圧接着剤は、常態時粘着性を有するものとして知
られる各種の感圧接着剤組成物を使用して、この
組成物を上記ホツトメルトタイプの接着剤の場合
と同様に剥離紙上に塗布することにより形成でき
る。 この発明のフイルム状接着剤は、上記の如く剥
離紙上に形成されたホツトメルトタイプの接着剤
と感圧接着剤とを接着積層して二層構造としたも
のである。 またフイルム状接着剤に腰をもたせ加工性を改
善するためにプラスチツクフイルム,レーヨン不
織布,布,紙などの適宜の補強材を使用しこの補
強材に接着剤を支持させるようにしてもよい。こ
の場合はたとえだ前述した剥離紙上に設けられた
ホツトメルトタイプの接着剤か感圧接着剤かのい
ずれか一方を補強材の片面に接着し、その後補強
材の他面に他方の接着剤組成物を塗布してこの塗
布面に必要に応じて剥離紙を設けるか、あるいは
剥離紙上に設けられた両接着剤を補強材の両面に
接着させるなどの方法により形成できる。 このようなフイルム状接着剤を、その感圧接着
剤側の剥離紙を剥離して硬質板成形用原反に常温
付近で感圧接着させれば、接着剤層付き原反が得
られ、この原反はこれを保存後表面側つまりホツ
トメルトタイプの接着剤側の剥離紙を除去した状
態で加工に供しうるために剥離紙に起因した加工
時のばり,だれ,打こん傷などの問題を回避で
き、また剥離紙の除去により露出するホツトメル
トタイプ接着剤層は常温で非粘着でしかもゴム質
ポリマーを主体とするものであるため機械的強度
も強く加工時に金型面に接着剤が粘着したりある
いは接着剤が破壊するなどの心配も少ない。 このようにして得られる銘板,パネルなどの接
着剤層付き硬質板はホツトメルトタイプ接着剤層
が常態で非粘着のため保存中の取扱いに支障をき
たすことがなく、使用に当り被着体に加熱圧着す
ることにより容易に接着固定できる。またその接
着力も充分満足でき、常温下ではもちろん高温状
態でも高接着力が得られる。 なお、この発明においてフイルム状接着剤を形
成するにあたり、感圧接着剤とホツトメルトタイ
プの接着剤との両接着剤組成物を順次硬質板成形
用原反に直接塗工するという方法を採用しても差
し支えない。これによれば剥離紙をもともと有し
ない接着剤層付き原反が得られるから、これをそ
のまま加工工程に供することができる。 以上詳述したとおり、この発明はフイルム状接
着剤を二層構造として硬質板に設ける側を感圧接
着剤で構成する一方、被着体に圧接させる側をス
チレンとブタジエンとのブロツクポリマーに特定
の改質用ポリマーを含ませてなる常態時非粘着で
かつ加熱により接着可能となるホツトメルトタイ
プの接着剤で構成するようにしているから、これ
を設けた硬質板成形用原反を剥離紙を除去した状
態で加工工程に供することによつて剥離紙に起因
した外観上の問題を回避できるとともに、加工さ
れた硬質板の接着固定に当り剥離紙の除去という
面倒な操作が不要となつて加熱圧着によつて簡単
に固定できるという利点が得られる。しかもこの
種の接着剤によれば加工時の外力に充分に耐え、
また被着体に対する接着力も大きくとくに高温状
態でも高接着力が得られ、反撥性やクリープ特性
なども改善できる。 また上記この発明のフイルム状接着剤は、硬質
板に設ける側を感圧接着剤で構成しているため、
その常態時粘着性つまり感圧接着性を利用して、
常温下で簡単に硬質板に設けることができ、この
ため成形加工するべき前記接着剤層付き原反の作
製作業が非常に容易に行えという利点をも有して
いる。 次にこの発明の実施例を記載する。以下におい
て部とあるは重量部を意味するものとする。 実施例 アクリル酸n―ブチルエステル100部,アクリ
ル酸5部,アクリル酸エチルエステル20部,過酸
化物0.1部およびトルエン300部からなる配合物を
常法に準じて共重合させ、得られた共重合体溶液
に固形分100部に対しテルペンフエノール樹脂30
部とイソシアネート系可塑剤5部とを加えて感圧
性接着剤溶液を調製した。 この溶液を剥離紙上に乾燥厚みが40μとなるよ
うに塗布し、130℃で5分間加熱乾燥した後、こ
れを20μ厚のポリ塩化ビニルフイルムの片面に圧
着ロールでラミネートした。 次にこのポリ塩化ビニルフイルムの他面に、ス
チレン―ブタジエン―スチレン型のブロツクコポ
リマー(平均分子量は約35000―約100000―約
35000)100部,クマロン樹脂(軟化点120℃,対
ポリスチレンとの曇価17%,対ポリブタジエンと
の曇価72%)20部,フエノール変成キシレン樹脂
(軟化点100℃,対ポリスチレンとの曇価12%,対
ポリブタジエンとの曇価75%)30部およびオイル
5部からなる固体状のホツトメルト接着剤を、溶
融押出し塗工して50μ厚の接着剤層を形成しこの
発明の硬質板固定用のフイルム状接着剤とした。 比較例 1 スチレン―ブタジエン―スチレン型のブロツク
コポリマー(平均分子量は約35000―約100000―
約35000)100部にC9石油系樹脂(対ポリスチレ
ンとの曇価49%,対ポリブタジエンとの曇価46
%)40部を加えてなる配合物をトルエンに溶解し
て接着剤溶液を調製し、これを剥離紙上に乾燥厚
みが50μとなるように塗布し、130℃で3分間加
熱乾燥して硬質板固定用のフイルム状接着剤をつ
くつた。 比較例 2 スチレン―ブタジエン型のブロツクコポリマー
(平均分子量約100000―約200000)100部にC5
油系樹脂(対ポリスチレンとの曇価60%,対ポリ
ブタジエンとの曇価15%)30部を加えてなる配合
物から比較例1と全く同様にして硬質板固定用の
フイルム状接着剤をつくつた。 上記実施例および比較例1,2のフイルム状接
着剤の常態時での粘着力および加熱圧着させたと
きの接着力を調べた結果は、後記表に示されると
おりであつた。ただし粘着力および接着力は以下
の方法で測定したものである。 <粘着力> JIS―Z―1528にしたがつて測定した。ただし
あらかじめ25μ厚のポリエステルフイルムに各フ
イルム状接着剤を130℃×1m/分の条件で貼り合
せた後測定した。 <接着力> 溶剤洗浄したアクリロニトリル―ブタジエン―
スチレン共重合体からなる2mm厚の合成樹脂板と
溶剤洗浄した70μ厚の軟質アルミ箔との間に各フ
イルム状接着剤を介装してこれを130℃×3Kg/
cm2×10秒の条件で加熱圧着した後、20℃および80
℃の雰囲気中に24時間放置し、しかる後アルミ箔
を50mm/分の引張速度で引き剥がしたときの90°
剥離力を測定した。
【表】 上表から明らかなように、この発明のフイルム
状接着剤は常態時粘着性を示さず、しかも加熱接
着したときは常温域はもちろん高温域においても
良好な接着力を示すものであることが判る。 次に実施例および比較例1,2の各フイルム状
接着剤を使用し、これを金属板上に設けて実際に
所定形状に成形加工してみたところ、実施例では
剥離紙を取り除いた状態で良好に加工できたが、
比較例1,2では剥離紙を除くと接着剤の粘着性
が強いため金型面に粘着するなどの不都合を生
じ、一方剥離紙を設けた状態で加工すると加工中
に剥離紙に起因したばり,だれ,打こん傷が現わ
れるなどの問題があつた。またこのようにして加
工した実施例に係る接着剤層付き硬質板はこれを
被着体に加熱圧着するだけで接着固定できたが、
比較例1,2に係る剥離紙を設けた接着剤層付き
硬質板はその剥離紙を取り除きながら接着固定し
なければならず固定作業が非常に煩雑となるを免
れなかつた。 なお、上記実施例のフイルム状接着剤を金属板
上に設けるにあたつては、その感圧接着剤層側が
内側となるように設けたものであるが、この接着
剤層の感圧接着性により比較例1,2のものに比
しより良好に接着できた。つまり、この発明のフ
イルム状接着剤は硬質板への接着と成形加工後の
被着体への接着とを共に満足させることができ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 成形加工前の硬質板に設けられて成形加工後
    に上記の硬質板を被着体に固定するための二層構
    造のフイルム状接着剤において、硬質板側を常態
    時粘着性を有する感圧接着剤で構成するとともに
    被着体側を常態時非粘着でかつ加熱により接着可
    能となるホツトメルトタイプの接着剤で構成する
    に当たり、このホツトメルトタイプの接着剤とし
    てスチレンとブタジエンとのブロツクコポリマー
    を主たる樹脂分としこれに上記コポリマーを構成
    する各スチレンホモポリマーおよびブタジエンホ
    モポリマーとの曇価がスチレンホモポリマーに対
    しては30%以下、ブタジエンホモポリマーに対し
    ては50%以上となるような改質用ポリマーを含ま
    せてなるものを使用したことを特徴とする硬質板
    固定用フイルム状接着剤。 2 改質用ポリマーの軟化点が80〜160℃の範囲
    にある特許請求の範囲第1項記載の硬質板固定用
    フイルム状接着剤。 3 改質用ポリマーがブロツクコポリマー100重
    量部に対し10〜60重量部の割合とされた特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の硬質板固定用フ
    イルム状接着剤。 4 補強材を使用し、この補強材の片面にホツト
    メルトタイプの接着剤からなる層を、他面に感圧
    接着剤からなる層を形成した特許請求の範囲第1
    〜3項のいずれかに記載の硬質板固定用フイルム
    状接着剤。
JP3487779A 1979-03-24 1979-03-24 Film adhesive for fixing hard board Granted JPS55127478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3487779A JPS55127478A (en) 1979-03-24 1979-03-24 Film adhesive for fixing hard board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3487779A JPS55127478A (en) 1979-03-24 1979-03-24 Film adhesive for fixing hard board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127478A JPS55127478A (en) 1980-10-02
JPS6320870B2 true JPS6320870B2 (ja) 1988-04-30

Family

ID=12426369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3487779A Granted JPS55127478A (en) 1979-03-24 1979-03-24 Film adhesive for fixing hard board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55127478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525641Y2 (ja) * 1988-09-12 1993-06-29

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5305595B2 (ja) * 2007-01-10 2013-10-02 日東電工株式会社 熱接着シート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920241A (ja) * 1972-06-16 1974-02-22
JPS5056427A (ja) * 1973-09-19 1975-05-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920241A (ja) * 1972-06-16 1974-02-22
JPS5056427A (ja) * 1973-09-19 1975-05-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525641Y2 (ja) * 1988-09-12 1993-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127478A (en) 1980-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100146B1 (en) Tackified crosslinked acrylic adhesives
US4894259A (en) Process of making a unified pressure-sensitive adhesive tape
JP2610296B2 (ja) 感圧接着剤
JP2010510367A (ja) 熱活性化接合性シート状物
JP4636513B2 (ja) 熱硬化型感圧性接着剤とその接着シ―ト類
EP0305161B1 (en) Unified pressure-sensitive adhesive tape
JP3376503B2 (ja) リサイクル部品用両面粘着テープ及びその使用方法
JP4025405B2 (ja) 粘着剤のみによって構成される基材レスの両面粘着テープもしくはシート及びその製造方法
JP3145742B2 (ja) ゴム系感圧性接着剤とその接着シ―ト
JP2009544777A (ja) 室温で非粘着性の熱活性化可能な接着材料の打ち抜き法
JP6607370B2 (ja) 粘着テープ及び物品
JP3678617B2 (ja) 両面接着テープ
US3374134A (en) Method of producing a pressure sensitive adhesive tape
JP2001240817A (ja) 再剥離型粘着テープ
JPS6320870B2 (ja)
JPH10310745A (ja) 粘着シート
JP2002317156A (ja) 両面テープ
JP2000119411A (ja) 剥離ライナー及び粘着シート
JP2000265140A (ja) 成型材リサイクル用両面粘着テープ
JP2902232B2 (ja) 粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着テープ
JPS6224025B2 (ja)
JP2001072939A (ja) 両面接着テ―プ
JPH09169963A (ja) 装飾用粘着シート
JP2534753B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPH10292161A (ja) ポリオレフィン用接着テープ