JP2002371257A - 湿潤面接着性粘着剤 - Google Patents

湿潤面接着性粘着剤

Info

Publication number
JP2002371257A
JP2002371257A JP2001180196A JP2001180196A JP2002371257A JP 2002371257 A JP2002371257 A JP 2002371257A JP 2001180196 A JP2001180196 A JP 2001180196A JP 2001180196 A JP2001180196 A JP 2001180196A JP 2002371257 A JP2002371257 A JP 2002371257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
meth
weight
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001180196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885374B2 (ja
Inventor
Kazutaka Asada
和孝 朝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP2001180196A priority Critical patent/JP4885374B2/ja
Publication of JP2002371257A publication Critical patent/JP2002371257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885374B2 publication Critical patent/JP4885374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水分が付着している面に対しても良好に接着
する水分散型粘着剤の提供。 【解決手段】 アルキル基の炭素数が4〜12である
(メタ)アクリル酸アルキルエステル50〜98重量%、
(メタ)アクリル酸(アルコキシ)ポリアルキレングリコー
ルエステル2〜40重量%及びその他の共重合可能なモ
ノマー0〜10重量%を成分とする混合モノマー100
重量部に対し、保護コロイドとしてポリビニルアルコー
ル系樹脂を1〜20重量部用い、水媒体中で乳化重合し
て得られるエマルジョン型アクリル粘着剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水分が付着してい
る面に対しても良好に接着する水分散型粘着剤およびそ
れを用いて得られる粘着テープまたはシートに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】紙や布類、プラスチックフィルム等の基
材の少なくとも片面に粘着剤層を設けた粘着テープ、シ
ート、ラベル等の粘着製品は、広く仮止め、固定、保
護、表示等の用途に家庭、事務所において、また産業上
広く用いられている。そうした粘着製品が用いられる際
に、被着体が湿潤面である場合がある。例えば、冷凍食
品を低温から室温に戻した際、商品の表面が結露する
が、こうした面に商品の値札用ラベルや結束用テープを
貼付する場合や、建築現場において、雨水や結露により
濡れている建材表面に塗装やシーリング材を施工するた
めにマスキング用の粘着テープを貼付する場合や建材な
どの表面を保護するために養生用粘着シートを貼付する
場合である。
【0003】ところが、このような被着体面に水分が付
着している条件下では、一般的な粘着剤を用いた粘着テ
ープ類では、ゴム系であってもアクリル系であっても被
着体と粘着剤表面の間に水分が薄膜として残留するの
で、接着力が著しく低下し、作業に重大な支障をきたす
という問題があった。そのため水分を拭き取る作業が必
要となるが、手間でありまた完全に拭き取るのは困難で
ある。このような問題を解決するため、従来から吸水性
樹脂や多孔性微粒子等を添加した粘着剤が提案されてい
るが、これらはタックが不足したり、対湿潤面接着力が
未だ不十分であったり、剥離すると被着体を汚染したり
するという実用上の問題を残していた。
【0004】一方、炭素数が4〜12の長鎖アルキル基
を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主モノマ
ーとするアクリル型粘着剤において、親水性モノマーを
共重合させる方法も提案されている。これらは、溶液重
合の場合トルエン等の有機溶剤を大量に用いるので、製
造工程における火災の発生、環境汚染等の問題があるた
め、これに代わるものとしてエマルジョン重合による水
分散系粘着剤が、粘着テープ製造に好適に用いられてい
る。しかし、これら水分散系粘着剤は、水中で安定に重
合させるため界面活性剤が使用されているが、粘着テー
プとして保存中あるいは被着体に貼付期間中に、この界
面活性剤が、粘着剤内部から表面に移行し、接着性能の
不安定化をきたすという問題があった。更には親水性モ
ノマーを高比率に共重合する場合は、重合安定性に劣る
傾向があるという問題もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
のような従来の粘着剤の欠点を克服し、乾燥面への接着
性、剥離時の非汚染性といった粘着剤としての本来の性
質を低下させることなく、湿潤面への接着性およびその
後の再剥離性に優れる粘着剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点を解決するために鋭意検討を行った結果、特定の
組成のビニル重合性モノマーを特定の保護コロイドを用
いて乳化重合して得た粘着剤を使用することにより上記
課題を解決できることを見出し、発明を完成するに至っ
た。
【0007】即ち、本発明(1)は、アルキル基の炭素
数が4〜12である(メタ)アクリル酸アルキルエステル
50〜98重量%、(メタ)アクリル酸(アルコキシ)ポリ
アルキレングリコールエステル2〜40重量%及びその
他の共重合可能なモノマー0〜10重量%を成分とする
混合モノマー100重量部に対し、保護コロイドとして
ポリビニルアルコール系樹脂を1〜20重量部用い、水
媒体中で乳化重合して得られるエマルジョン型アクリル
粘着剤である。
【0008】また、本発明(2)は、前記粘着剤(1)
を、基材の少なくとも片面に積層して得られる粘着テー
プもしくはシートである。
【0009】
【発明の実施の態様】以下に本発明を詳細に説明する。
なお、本明細書中の「(メタ)アクリル酸」なる用語
は、メタクリル酸とアクリル酸の両方を包含する意であ
る。
【0010】アルキル基の炭素数が4〜12である(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルは、(メタ)アクリル
酸と炭素数4〜12のアルコールとのエステルである。
ここで、前記アルコールは、直鎖状でも分岐状であって
もよい。このエステルとしては、例えば、アクリル酸ブ
チル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸イ
ソオクチル、アクリル酸イソノニル、アクリル酸デシル
等が挙げられる。また、1種でも、2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。このモノマーは、共重合に用いる全
モノマーの内、50〜98重量%用いられる。
【0011】(メタ)アクリル酸(アルコキシ)ポリアルキ
レングリコールエステルは、構造式:
【0012】
【化1】
【0013】(式中、R1およびR2はそれぞれ独立して
水素原子あるいはメチル基で、R3は水素原子あるいは
炭素数1〜20のアルキル基で、nは2〜30の整数で
ある)で示される、(メタ)アクリル酸ポリアルキレング
リコールエステル又は(メタ)アクリル酸(アルコキシ)ポ
リアルキレングリコールエステルである。このエステル
としては、例えば、(メタ)アクリル酸ジエチレングリコ
ール、(メタ)アクリル酸ジプロピレングリコール、(メ
タ)アクリル酸トリエチレングリコール、(メタ)アクリ
ル酸トリプロピレングリコール、(メタ)アクリル酸ポリ
エチレングリコール、(メタ)アクリル酸ポリプロピレン
グリコール、(メタ)アクリル酸メトキシジエチレングリ
コール、(メタ)アクリル酸メトキシジプロピレングリコ
ール、(メタ)アクリル酸エトキシジエチレングリコー
ル、(メタ)アクリル酸エトキシジプロピレングリコー
ル、(メタ)アクリル酸メトキシトリエチレングリコー
ル、(メタ)アクリル酸メトキシトリプロピレングリコー
ル、(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレングリコー
ル、(メタ)アクリル酸メトキシポリプロピレングリコー
ル等が挙げられる。また、1種でも2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。このモノマーは、共重合に用いる全
モノマーの内2〜40重量%用いられる。
【0014】その他の共重合可能なモノマーは、共重合
可能であり本目的に反しない限り特に限定されず、既知
のモノマーを用いうる。例えば、(メタ)アクリル酸、
マレイン酸、イタコン酸、アクリル酸2−カルボキシエ
チル、2−アクロイロキシエチルコハク酸、アクリル酸
ω−カルボキシポリカプロラクトン等のカルボキシル基
含有モノマー、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アク
リル酸2−ヒドロキシプロピル等の水酸基含有モノマ
ー、(メタ)アクリルアミド、N−メチロールアクリル
アミド等のアミド系モノマー、スチレン、酢酸ビニル等
のビニル系モノマー、(メタ)アクリル酸グリシジル等
のエポキシ基含有モノマー、(メタ)アクリルニトリル
等のニトリル系モノマー、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ステア
リル等の上記以外の(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル、トリエチレングリコールジアクリレート、ネオペン
チルグリコールジアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリアクリレート等の多官能モノマー等を挙げること
ができる。このモノマーは、1種でも2種以上を組み合
わせて用いてもよく、共重合に用いる全モノマーの内、
0〜10重量%の範囲で適宜用いられる。
【0015】ポリビニルアルコール樹脂は、前記混合モ
ノマーを乳化重合する際の保護コロイドとして用いら
れ、ケン化度は70〜100mol%、20℃における4
%水溶液粘度は100mPa・s以下が好適に用いられる。
中でも部分ケン化型で低重合度のものが特に好適に用い
られる。最も好適には、ケン化度は70〜95%、20
℃における4%水溶液粘度は25mPa・s以下である。な
お、ここでいうケン化度及び粘度は、JISK6726
「ポリビニルアルコール試験方法」に準じ測定された値
である。
【0016】また、モノマー構成によっては、メルカプ
ト変性、疎水化変性、アニオン変性等のものが好適に用
いられる。なお、ポリビニルアルコール樹脂は、全モノ
マー100重量部に対し1〜20重量部用いる。
【0017】乳化重合に関しては、上記のエマルジョン
の安定化手段を採用する以外は、特に制限はなく、公知
方法、条件等が適用可能である。例えば、混合モノマー
および重合開始剤等をポリビニルアルコール樹脂を溶解
したイオン交換水に加え、高速攪拌機で分散乳化した
後、50〜95℃の一定温度に保ち、不活性雰囲気下で
共重合させる。なお、上記乳化液の一部を重合し、残部
を連続的あるいは間欠的に滴下して重合する方法でもよ
い。ポリビニルアルコール樹脂のエマルジョン液全体に
対する濃度は0.3〜12重量%、全モノマーのエマル
ジョン液全体に対する濃度は30〜70重量%の範囲内
とする。また、重合開始剤としては、例えば、過硫酸ア
ンモニウムや過硫酸カリウムといった過硫酸塩、アゾビ
スシアノバレリックアシッド等の水溶性アゾ化合物等が
挙げられる。重合開始剤は全モノマー100重量部に対
して0.01〜5重量部が好適に用いられる。更には、
必要に応じて、消泡剤、増粘剤、防腐剤等の添加剤、ブ
チルメルカプタン、ドデシルメルカプタン等の連鎖移動
剤、粘着付与剤樹脂等を添加してもよい。また、必要に
応じ、多官能性化合物を架橋剤としてエマルジョン粘着
剤液に後添加することもできる。固形分の最終濃度は、
好適には30〜70重量%とする。
【0018】以上、述べたモノマーや添加剤の選択、配
合量等により、最終粘着製品の用途、目的に応じた粘着
力、凝集力、初期タック等の諸特性の設計を行う。
【0019】このようにしてえられたエマルジョン型粘
着剤は、凝集物がほとんど含まれず、乳白色の外観、ニ
ュートニアン粘性に近いエマルジョン液である。
【0020】このようにして得られたエマルジョン型ア
クリル粘着剤液は、基材の少なくとも片面に塗工、乾燥
して粘着剤層を設け、その後裁断することにより、粘着
テープやシートとすることができる。また、シリコーン
樹脂等の離型剤を処理した剥離紙上に、粘着剤液を塗
工、乾燥し、この粘着剤層を前記基材に転写することに
よっても同様に粘着テープ等とすることができる。この
場合、剥離紙を基材/粘着剤層に積層したまま巻き取っ
てもよいし、転写後剥離紙を除去しながら基材/粘着剤
層を巻き取ってもよい。
【0021】基材は、和紙、クラフト紙、コート紙、上
質紙、クレープ紙、合成紙、布、不織布等の多孔質基材
やポリプロピレンや塩化ビニル等のプラスチック製のフ
ィルム、発泡体や紙とフィルム等の複合基材等が挙げら
れる。基材の厚さは、通常30〜200μm、好ましく
は50〜150μmである。基材は、巻重状態にした場
合、解きほぐしが重くなりすぎない様に、予め長鎖アル
キル変性ポリマーやシリコーン化合物等の剥離剤を、粘
着剤塗布面の背面に塗布することもできる。また、粘着
剤と基材の接着性が悪い場合、剥離時の被着体への糊残
りを防止するために、予めアクリル樹脂をはじめとする
各種樹脂を下塗剤として粘着剤塗布面に塗布しておくこ
ともできる。
【0022】粘着剤液の基材や剥離紙への塗工は、通常
用いられる方法、例えば、リバースコーター、コンマコ
ーター、リップコーター、ダイコーター、ナイフコータ
ー、バーコーター、ロールコーターなどが挙げられる。
乾燥方法も、通常用いられる方法、例えば、熱風、
(遠)赤外線による乾燥方法が挙げられる。乾燥後の粘
着剤層の厚みは、通常5〜200μm、好ましくは10
〜100μmとなるようにする。また架橋剤を後添加し
た場合は、乾燥後1〜7日程度室温〜40℃下で熟成を
行う。裁断方法も通常用いられる方法、例えば、塗工乾
燥後ロール状に巻かれた原反を巻き解しながら、スリッ
ターにて幅方向に裁断し紙管等に定尺に巻き取る方法、
原反を紙管等に定尺に巻き替えたロールをコアカッター
にて所定の幅に輪切りする方法が挙げられる。
【0023】このようにして得られた粘着テープやシー
ト、さらにはこれらを型に打抜いたラベルは、広く仮止
め、固定、保護、表示等の用途に用いられる。中でも、
被着体が湿潤面になる場合がある冷凍食品用のラベル、
建築現場でのマスキング用粘着テープや養生用シートに
好適に用いられる。
【0024】
【実施例】(実施例1)攪拌機、滴下ロート、窒素ガス
導入管、温度計および還流冷却管を備えた反応容器にイ
オン交換水450重量部(以下重量部を単に部と表
記)、ポリビニルアルコールPVA-217(クラレ製、鹸化
度:88mole%、20℃における 4%水溶液粘度 22.5±2.0mP
a.s)を45部加え70℃に昇温、窒素ガス水中導入
下、攪拌して溶解させた。一方、n−ブチルアクリレー
ト:195部、メトキシポリエチレングリコール#400
メタクリレート:90部、アクリル酸:15部(計全モノマ
ー300部)を混合した液とイオン交換水10部に過硫
酸アンモニウム0.9部を溶解した液を作製し、モノマ
ー混合液全量の10重量%と開始剤溶解液の全量を反応
容器内に加え、1時間反応させた。その後、モノマー混
合液の残量を2.5時間かけて連続的に容器内に滴下
し、終了後イオン交換水10部に過硫酸アンモニウム
0.1部を溶解させた液を加え同状態で2時間反応させ
てエマルジョン型アクリル粘着剤液を作製した。
【0025】(実施例2〜8、比較例1)表1の成分配
合割合で、実施例1と同様の手段で重合した。
【0026】
【表1】
【0027】(比較例2、3)ポリビニルアルコールの
代わりにラウリル硫酸ソーダを乳化剤として用いた以外
は実施例と同様に重合を行った。
【0028】(試料作成)粘着支持体としての基材に和
紙を用い、ハンドアプリケータにて乾燥後の塗布厚各30
μmになるようにそれぞれ塗布し、105℃の乾燥機中
で2分間乾燥した後、粘着剤面をシリコーン樹脂塗布離
型紙で覆い、幅15mmの短冊状に裁断して粘着テープ試
料とした。
【0029】(評価方法)これら試料を23℃、65%
相対湿度雰囲気下に1日放置し、次の項目の試験に供し
た。 ・常態粘着力 JISZ0237(粘着テープ・粘着シート試験方法)
の粘着力試験方法(180度引き剥がし法)に準じて行
った。 ・結露面粘着力 被着体であるガラスパネルを5℃雰囲気下で3時間以上
調温した後、23℃、65%相対湿度雰囲気下に約30
秒暴露し表面に結露させた後直ちに試料を2kgのゴム
ローラで圧着し直ちに常態粘着力試験と同様に180度
粘着力を測定した。 ・再剥離性 結露面粘着力測定と同様にしてガラス結露面に貼りつけ
た状態で1時間放置後、手で端部を掴み、180度方向
に急速に引き剥がした後のガラス面に対する汚染性(糊
残り)を目視にて観察した。汚染無しが○、汚染有りが
×。
【0030】(結果)表1のように本発明の実施例は、
全て常態粘着力、結露面粘着力、再剥離性とも良好であ
ったのに対し、比較例1は、タック感が無く粘着剤とし
ての基本特性に欠けるものであった。比較例2は、重合
安定性に欠けるものであった。比較例3は、常態粘着力
は良好だが、結露面粘着力に欠けるものであった。
【0031】
【発明の効果】本発明のエマルジョン型アクリル粘着剤
は、安定に重合が可能で、本来の粘着特性に加えて湿潤
面への粘着性に優れる。このような効果を有することか
ら、本発明の粘着剤を用いることにより特に冷凍食品用
の粘着ラベルや粘着テープ、湿潤面用のマスキングテー
プ、養生用粘着シート等を好適に得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J004 AA08 AA10 AA15 CA02 CA04 CA05 CB01 CB02 CB04 CC02 CC03 DA01 DA04 DB01 EA01 FA01 FA04 FA08 4J040 DD022 DF031 EC232 ED001 FA09 FA10 FA11 FA13 FA18 FA23 FA26 KA38 LA11 NA05 NA06 NA12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキル基の炭素数が4〜12である
    (メタ)アクリル酸アルキルエステル50〜98重量%、
    (メタ)アクリル酸(アルコキシ)ポリアルキレングリコー
    ルエステル2〜40重量%及びその他の共重合可能なモ
    ノマー0〜10重量%を成分とする混合モノマー100
    重量部に対し、保護コロイドとしてポリビニルアルコー
    ル系樹脂を1〜20重量部用い、水媒体中で乳化重合し
    て得られるエマルジョン型アクリル粘着剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の粘着剤を、基材の少なく
    とも片面に積層して得られる粘着テープもしくはシー
    ト。
JP2001180196A 2001-06-14 2001-06-14 湿潤面接着性粘着剤 Expired - Fee Related JP4885374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180196A JP4885374B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 湿潤面接着性粘着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180196A JP4885374B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 湿潤面接着性粘着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002371257A true JP2002371257A (ja) 2002-12-26
JP4885374B2 JP4885374B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=19020653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180196A Expired - Fee Related JP4885374B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 湿潤面接着性粘着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4885374B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070610A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Nitto Denko Corp 水分散型粘着剤組成物、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP2011241346A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Showa Denko Kk 再剥離型水性粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート
WO2016204258A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 日産化学工業株式会社 ゲル形成用ポリマー及び皮膚用粘着性材料
JP2018512479A (ja) * 2015-03-06 2018-05-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多孔質ポリマー粒子を含む組成物及び接着剤物品、並びに基材をコーティングする方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325307A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 粒子、共重合体、粘着剤組成物、粘着材、水系分散液の製造方法及び粘着剤組成物の製造方法
JP2844369B2 (ja) * 1989-11-22 1999-01-06 日本カーバイド工業株式会社 水性感圧接着剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2844369B2 (ja) * 1989-11-22 1999-01-06 日本カーバイド工業株式会社 水性感圧接着剤組成物
JPH08325307A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 粒子、共重合体、粘着剤組成物、粘着材、水系分散液の製造方法及び粘着剤組成物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070610A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Nitto Denko Corp 水分散型粘着剤組成物、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP2011241346A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Showa Denko Kk 再剥離型水性粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート
JP2018512479A (ja) * 2015-03-06 2018-05-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多孔質ポリマー粒子を含む組成物及び接着剤物品、並びに基材をコーティングする方法
WO2016204258A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 日産化学工業株式会社 ゲル形成用ポリマー及び皮膚用粘着性材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4885374B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9909036B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
JP5438404B2 (ja) 両面接着性粘着シート
US5817426A (en) Acrylic pressure-sensitive adhesives for low-energy surfaces and corrugated board
US5284690A (en) Aqueous release coating composition for pressure sensitive adhesives
JP2002542332A (ja) 低粘着性バックサイズ組成物
USRE32249E (en) Linerless double-coated pressure-sensitive adhesive tape
EP0109177B1 (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
JP4885374B2 (ja) 湿潤面接着性粘着剤
JPH1036788A (ja) 感熱粘着シート
JPH10251609A (ja) 粘着剤組成物、および再剥離性粘着テープまたはシート
JP2002285114A (ja) 研磨材固定用テープ
JP3775811B2 (ja) 再剥離型の接着シ―ト類の製造方法
JP2014040614A (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP3212631B2 (ja) 発泡体用粘着剤組成物
JPH06322355A (ja) 水溶性または水分散性の感圧接着剤組成物、及びこれを用いた粘着テープ
JP4334643B2 (ja) 再剥離性粘着剤組成物、その製造方法及び該再剥離性粘着剤組成物を用いた再剥離性粘着体
JP2004339379A (ja) アクリル系ポリマーエマルションの製造方法、アクリル系ポリマーエマルション、粘着剤および粘着シート
JPH0819395B2 (ja) 転写塗工が可能な再剥離型粘着剤組成物
JP4141023B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
KR20050070445A (ko) 아크릴 에멀젼형 감압접착성 조성물 및 그 제조방법과이를 이용한 감압접착 테이프, 그리고 그 적용 물품
JP2003113356A (ja) 紙類接着用粘着テープ
JP3372249B2 (ja) 粘着剤組成物
JP2004143294A (ja) 水性エマルジョン型粘着剤および粘着シート
JPH0497070A (ja) 自己粘着性タイルセット及びその製造方法
JPH10330700A (ja) 粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees