JPWO2011080962A1 - 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置 - Google Patents

密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011080962A1
JPWO2011080962A1 JP2011536654A JP2011536654A JPWO2011080962A1 JP WO2011080962 A1 JPWO2011080962 A1 JP WO2011080962A1 JP 2011536654 A JP2011536654 A JP 2011536654A JP 2011536654 A JP2011536654 A JP 2011536654A JP WO2011080962 A1 JPWO2011080962 A1 JP WO2011080962A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
sensor unit
image sensor
support member
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4865935B2 (ja
Inventor
秀尚 高橋
秀尚 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Components Inc
Original Assignee
Canon Components Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Components Inc filed Critical Canon Components Inc
Priority to JP2011536654A priority Critical patent/JP4865935B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865935B2 publication Critical patent/JP4865935B2/ja
Publication of JPWO2011080962A1 publication Critical patent/JPWO2011080962A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0318Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light-source, a lens array and a photodetector array which are supported by a single-piece frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02435Illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02445Positioning method using clips or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02456Scanning element, e.g. CCD array, photodetector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02458Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02462Illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02464Transparent cover or window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/02472Mounting or supporting method using clips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/02474Clasping; Clamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02479Mounting or supporting means
    • H04N2201/02483Housing or part of the housing, e.g. bottom plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02479Mounting or supporting means
    • H04N2201/02485Dedicated element, e.g. bracket or arm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03125Light guide upstream of the scanned picture elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03129Transparent cover or transparent document support mounted on the head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

密着型イメージセンサユニットは、原稿照明用の光源(10)と、前記光源(10)からの光を原稿へ導くための棒状の導光体(11)と、前記原稿からの反射光を光電変換素子に結像する結像素子(12)と、前記光電変換素子が実装されたセンサ基板(14)と、これらを装着すると共に前記導光体(11)を装着するための位置決め部(200)を有するフレーム(15)と、前記導光体(11)を着脱自在に支持し、且つ前記位置決め部(200)に着脱自在に装着される支持部材(16)と、を備えている。接着材を用いることなく、導光体(11)をフレーム(15)に装着できるので、導光体(11)の変形や密着型イメージセンサユニットの反り等を防止できる。

Description

本発明は、イメージスキャナ、ファクシミリ及び複写機等に好適な密着型イメージセンサユニット及び画像読取装置に関する。特に、原稿面を照明するために光源と棒状の導光体からなる照明装置を備えた密着型イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置に関するものである。
従来からイメージスキャナ、複写機等の画像読取装置では、原稿の画像情報を光学的に読取って電気信号に変換するイメージセンサとして、原稿に近接して等倍で読み取る密着型イメージセンサユニットが使用されている。
密着型イメージセンサユニットは、画像読取装置において原稿を支持する透明な原稿支持体の下方に取り付けられて用いられる。画像読取装置内における密着型イメージセンサユニットの取り付け方式には、主に下記の2通りがある。
(1)画像読取装置の原稿支持体上に原稿を固定して、イメージセンサユニットを移動させて読取りを行うフラットベッド型
(2)画像読取装置にイメージセンサユニットを固定して、原稿支持体上の原稿を移動させて読取りを行うシートフィード型
これらの例示は、特許文献1に開示されている。
これらに用いられる従来の密着型イメージセンサユニットの構成例においては、フレームに、原稿を照明するためのLEDを用いた光源と導光体からなる照明装置が装着されているものが知られている。この照明装置は、前記光源からの出射光を取り入れ、原稿読取部の1ラインの長さにわたって照明光量が略均一になるように出射する導光体から構成されている。また、前記フレームには、原稿の光学像を電気信号に光電変換する受光部を複数備えた光電変換素子をライン配置して形成したセンサアレイを搭載したセンサ基板や原稿の光学像をセンサアレイ上に結像するレンズアレイも備えられている。また、センサ基板には、センサアレイと外部機器とを電気的に接続するコネクタが取り付けられている。
このような従来の密着型イメージセンサユニットは、上述(1)の形式では、原稿支持体である透明ガラスの下方に取り付けて用いられている。一方、上述(2)の形式では、原稿支持体である透明ガラス板が密着型イメージセンサユニットの上方に取り付けられている。
ここで、密着型イメージセンサユニットのフレームに導光体を接着剤等で固定する場合、次のような問題がある。つまり、フレームと導光体との材質が異なることにより、環境の温室度変化による熱膨張、及び/又は、収縮による導光体の変形等や密着型イメージセンサユニットの反り等の不具合が発生する可能性がある。
特許文献2では、フレームと照明装置を構成する導光体とで生ずる熱膨張差や熱収縮差に対応するべく、図14に示すようなイメージセンサが提案されている。図14に示すイメージセンサ(密着型イメージセンサユニット)400は、ライン照明デバイスからの光を原稿へ照射することで照射された原稿からの反射光をレンズアレイ(結像素子)401にて受光素子アレイ(光電変換素子)402に結像し、画像の読み取りを行うものである。また、ライン照明デバイス(照明装置)は、発光素子(光源)と導光体403とから構成されている。導光体403は弾性保持部404の先端に設けた爪部405によってフレーム406に押し付けられる構造である。そのため、ライン照明デバイスとフレーム406間に熱膨張差又は熱収縮差があった場合でも、両者の間に応力が発生せず、イメージセンサ400に反り等の不具合が発生しない。また、弾性保持部404によりライン照明デバイスをイメージセンサ400のフレーム406に固定しているため、ライン照明デバイスの取り外しが容易に出来ることが開示されている。
しかしこの従来技術では、フレーム406とそれとは相違する弾性特性の材質でかつ導光体403等の形状や取り外し性を考慮した複雑な形状が要求される弾性保持部404とを一体成形するのが困難である。
また、密着型イメージセンサユニット生産の生産管理面からは次のような問題がある。
組み込み作業や関係する周辺部品の共通化を図るためフレームの外形寸法は統一化させたいという要望がある。しかしながら、密着型イメージセンサユニットに使用する導光体の仕様、形状や取り付け位置、出射光の方向等は様々である。例えば、密着型イメージセンサと原稿までの距離等の相違により照明角度または方向に対応するために種々の形状の導光体を用意したり、導光体のフレームへの取り付け位置・角度の種々な変更等へ対応したりする必要がある。
したがって、密着型イメージセンサユニットの生産においては、導光体の形状や取り付け位置・角度の相違に対応した個々のフレームを多種、用意しなければならず、生産管理上の労力を要していた。また、上述した特許文献2の図12には、中央に配置したレンズアレイに対してほぼ左右対称に2つライン照明デバイスを配置したCISユニットが開示されている。これらのライン照明デバイスに用いられる導光体及び導光体を収納するケースの構造は2つとも同一である。また特許文献1において、照明深度を大きくするために左右2つの導光体は、中央のレンズアレイに対する照射角度や位置を異なるように構成し、原稿に対する照明深度や照明光量の点でのイメージセンサユニットの高品質化を実現している。
特許第3885088号公報 国際公開WO2006/137263号パンフレット
本発明は上述した従来の密着型CISユニットにおける反りや導光体の変形等を防止することにより品質の向上を図る。また、フレームの容易な成形性と少種類化とを図ることで、生産管理上の効率化を実現できる密着型イメージセンサユニット、およびこれらを用いた画像読取装置を提供することを目的とする。
本発明の密着型イメージセンサユニットは、原稿照明用の光源と、前記光源からの光を原稿へ導くための棒状の導光体と、前記原稿からの反射光を光電変換素子に結像する結像素子と、前記光電変換素子が実装されたセンサ基板と、これらを装着すると共に前記導光体を装着するための位置決め部を有するフレームと、前記導光体を着脱自在に支持し、且つ前記位置決め部に着脱自在に装着される支持部材と、を備えることを特徴とする。
また、前記支持部材には、連結部を介して繋がる導光体受け部とアームとが設けられ、前記導光体受け部と前記アームとが前記導光体を掴持することで前記導光体を支持することを特徴とする。
また、前記アームは、前記導光体を掴持する方向に弾性力を有することを特徴とする。
また、主走査方向に見て、前記導光体受け部と前記アームとは互いに対向する位置に設けられ、前記導光体受け部は、前記アームを挟んで主走査方向の両側に設けられていることを特徴とする。
また、前記支持部材には、前記連結部と繋がる弾性変形可能な押圧部が設けられ、前記押圧部は、前記フレームに装着されるカバーガラスによって弾性変形し、前記支持部材を前記位置決め部の底面方向に押圧することを特徴とする。
また、前記押圧部には、前記連結部と繋がる押圧部本体と、該押圧部本体から略鉤形状に形成される鉤部とが設けられていることを特徴とする。
また、前記押圧部には、上方に突出される突起が設けられ、前記突起の頂部は、前記支持部材が前記位置決め部に装着された状態において、前記フレームの上面よりも突出する高さであることを特徴とする。
また、前記支持部材には、前記連結部と繋がる弾性変形可能な押圧部が設けられ、前記押圧部は、前記位置決め部の一方の内壁によって弾性変形し、前記支持部材を前記位置決め部の他方の内壁方向に押圧することを特徴とする。
また、前記支持部材には、係止爪が設けられ、前記位置決め部には、前記係止爪を係止する係止突起が設けられ、前記支持部材は、前記係止爪が前記係止突起にスナップフィットで係止することにより前記位置決め部に装着されることを特徴とする。
また、前記支持部材には、連結部を介して繋がる導光体受け部とアームとが設けられ、前記導光体受け部は、前記アームを挟んで主走査方向の両側に設けられ、前記係止爪は、2つの前記導光体受け部の間に設けられ、前記係止突起は、その主走査方向の長さが2つの前記導光体受け部間の寸法に形成され、前記係止爪と係止することで前記支持部材を主走査方向に位置決めすることを特徴とする。
また、前記位置決め部には、前記支持部材に当接して、前記支持部材を主走査方向に位置決めする位置決め突起が設けられていることを特徴とする。
また、前記位置決め部には、底面および該底面に隣接する内壁が形成され、前記位置決め部を主走査方向に見て、前記底面の幅寸法と前記内壁の高さ寸法とが略同一に形成されていることを特徴とする。
また、前記光源と前記導光体とを2組備え、各組の前記導光体それぞれに対応する前記位置決め部が設けられ、主走査方向に見て、2つの前記位置決め部の断面形状は、それぞれ識別可能に相違して形成されていることを特徴とする。
また、前記位置決め部には、前記支持部材が装着される係止溝が形成されていることを特徴とする。
また、前記支持部材には、係止爪が設けられ、前記係止溝には、前記係止爪を係止する係止突起が設けられ、前記支持部材は、前記係止爪が前記係止突起にスナップフィットで係止することにより前記係止溝に装着されることを特徴とする。
また、前記支持部材は、自己潤滑性を有する合成樹脂によって形成されていることを特徴とする。
また、前記支持部材は、固体潤滑剤を含んだ合成樹脂によって形成されていることを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上述した密着型イメージセンサユニットを用いたことを特徴とする。
本発明によれば、導光体を着脱自在に支持し、且つ位置決め部に着脱自在に装着される支持部材を備えることにより、接着剤を用いることなく導光体をフレームに装着できるので、導光体の変形や密着型イメージセンサユニットの反り等を防止することができ、品質の向上を図ることができる。また、導光体の形状に合わせて支持部材の形状を変更することができるので、フレームを容易に成形できると共に少種類化を図り、生産管理上の効率化を実現できる。
図1は本発明を適用できるフラットベッド方式の画像読取装置の構造の一例を示す斜視図である。 図2は本発明を適用できるシートフィード方式の画像読取装置の構造の一例を示す副走査方向における断面図である。 図3は図2において装着した密着型イメージセンサユニット4の部分の一例を拡大した概略図である。 図4は本発明を適用できる密着型イメージセンサユニット4の内部における光学構成部品と光路との関係の一例を説明するための概略図である。 図5は本発明を適用できる密着型イメージセンサユニット4の構造の一例を示す斜視図である。 図6は図5における密着型CISユニット4の一部拡大図である。 図7は本発明を適用できるホルダ16の一例を示す斜視図である。 図8Aは本発明を適用できる導光体11をホルダ16が保持する状態の一例を説明するための副走査方向における断面図である。 図8Bは本発明を適用できる導光体11をホルダ16が保持する状態の一例を説明するための副走査方向における断面図である。 図9は実施例1を適用できるフレーム15とホルダ16との装着状態の一例を説明するための副走査方向における断面図である。 図10Aは実施例1を適用できるフレーム15、ホルダ16及びカバーガラス17の関係の一例を説明するための主走査方向における断面図である。 図10Bは実施例1を適用できるフレーム15、ホルダ16及びカバーガラス17の関係の一例を説明するための主走査方向における断面図である。 図11は実施例2を適用できるフレーム515とホルダ16との装着状態の一例を説明するための副走査方向における断面図である。 図12Aは実施例2を適用できるフレーム515、ホルダ16及びカバーガラス17の関係の一例を説明するための主走査方向における断面図である。 図12Bは実施例2を適用できるフレーム515、ホルダ16及びカバーガラス17の関係の一例を説明するための主走査方向における断面図である。 図13Aは実施例2を適用できるフレーム515、ホルダ16及びカバーガラス17の関係の一例を説明するための主走査方向における断面図である。 図13Bは実施例2を適用できるフレーム515、ホルダ16及びカバーガラス17の関係の一例を説明するための主走査方向における断面図である。 図14は従来の密着型イメージセンサユニットの一例の構造を示す斜視図である。
以下、本実施の形態は、密着型イメージセンサユニット(以下CISユニットと呼ぶ)及びそれを用いた画像読取装置に本発明を適用したものである。本実施の形態では、導光体をフレームに装着する際に、導光体を支持する支持部材を用いてフレームに装着する。特に、ロッドレンズアレイを挟んだ両側に2系統の照明装置を備えたCISユニットに用いた場合にも効果的である。以下、図面を用いて詳細に説明する。尚、実施例1および2で共通する部分には同一の符号を付し重複する説明は省略する。
図1は本発明を適用できるフラットベッド方式のスキャナー(画像読取装置)の構造を示す斜視図である。
1は筐体である。筐体1は、原稿載置部としてのガラス製の透明板からなるプラテンガラス2と、このプラテンガラス2上に載置された原稿を覆うように開閉自在設けられたプラテンカバー3とが設けられている。
また、筐体1の内部には、本発明が適用できるCISユニット4が格納されている。5はCISユニット4を囲むように保持する保持部材である。6は保持部材5をプラテンガラス2に沿って移動可能に設けられたスライドシャフトである。7は駆動モータである。8はワイヤである。
この構成により、駆動モータ7を駆動して保持部材5に取り付けられたワイヤ8を機械的に動かすことにより、CISユニット4をスライドシャフト6に沿って読取方向(副走査方向)に移動するものである。
図2は本発明を適用できるシートフィード方式のスキャナー(画像読取装置)の構造を示す副走査方向における断面図である。即ち、9は原稿搬送ローラーであり、この原稿搬送ローラー9間に原稿を挟んで搬送するものである。またカバーガラス17が、CISユニット4の原稿側上面に備えてある。図3は図2に示すCISユニット4の部分を拡大した概略図である。
図1および図2は、本発明を適用できるCISユニットを用いた画像読取装置を例示したものであるが、これらの形式の画像読取装置に本発明の範囲が限定されるものではない。
図4は、CISユニット4の内部における光学構成部品と光源からの光路との関係を説明するための概略図である。図4では、図示を簡便にするために光源10と導光体11とからなる照明装置が一組で構成された例を示している。
10は原稿照明用の光源の一例である。この光源10には夫々少なくとも赤緑青3色(以下、RGBと略す)の発光波長を持つLEDからなる発光素子10r、10g、10bが備えられている。光源10は、これらの発光素子10r、10g、10bを順次点灯駆動することにより光を照射する構成である。本実施例での発光素子10r、10g、10bは赤、緑、青の各色を発光するLED素子を用いた。
11は光源10から照射された光を原稿(不図示)へと導く導光体である。この導光体11の長手方向の一方の端面には、光源10が配置されている。これら光源10、及び、導光体11の組み合わせにより照明装置として機能するものである。
12は結像素子としてのロッドレンズアレイである。ロッドレンズアレイ12は、正立等倍結像型レンズ素子が複数配列されたものであり、原稿からの反射光を光電変換素子13に結像するものである。またマイクロレンズアレイについても本発明の結合素子として用いることができる。
13はロッドレンズアレイ12で結像された反射光(原稿画像)を電気信号に変換する光電変換素子である。光電変換素子13は読取る原稿幅に対応出来る数が配列してある。14は、配列した光電変換素子13が実装されたセンサ基板である。
以上の構成が、フラットベット方式、及び、シートフィード方式の画像読取装置の何れにも装着できる本発明を適用したCISユニット4の光学的部品の構成の一例である。これらの光学的構成部品は、構造的部材であるフレームに取り付けられCISユニットとして組立てられる。
導光体11は、有機ガラスと呼ばれるアクリル樹脂やポリカーボネート等の透明プラスチックから成形したものが用いられる。本実施例の導光体11はアクリル系の樹脂を成形したものである。
101は、導光体11の長手方向(主走査方向)の一方の端面であり、光源10からの光が入光される入光面である。光源10は、その光が効率よく導光体11に入光できるように、この入光面101に対向して配置されている。
102は、導光体11の長手方向に沿い、且つ原稿(不図示)に対向するように形成された面であり、光が出射される出射面である。出射面102では、出射面102に対向して設けられた反射面103で散乱した光を主に出射して原稿を照明するものである。
ここで、本実施例のCISユニット4について詳細に説明する。図5は本実施例を適用できるCISユニット4の構造を示す斜視図であり、図6はそのCISユニット4の一部拡大図である。
尚、図5、及び、図6は光源10、及び、導光体11からなる照明装置を2組内蔵しているが、1組であっても構わない。尚、図5において矢印で表示したX方向を主走査方向、Y方向を副走査方向、Z方向を上方向、Z方向の逆向きを下方向と定義して以下の説明に用いる。
15はCISユニット4の構成部品を装着または支持するフレームである。このフレーム15内には、光源10、導光体11、ロッドレンズアレイ12、光電変換素子13の実装されたセンサ基板14の構成部品が所定の位置関係で夫々取り付け支持されている。
フレーム15には導光体実装部として導光体11を収納する位置決め部200が設けられている。この位置決め部200には複数の係止溝201(lは1から4の自然数)が設けられている。係止溝201は、位置決め部200の底面方向、及び、この底面に隣接する両側の内壁方向に深くなるように形成されている。
尚、本実施形態では、係止溝201の数は4個であるが、係止溝201の数は特に限定されない。また、係止溝201は、例えば、光源10からの距離に応じて光の入光する一端から他端(両端から入光する場合は中央部)に向かって徐々に間隔を長くするような配置であっても構わない。
16は導光体11を支持する支持部材としてのホルダである。このホルダ16は、導光体11とフレーム15に設けられた係止溝201との間に夫々間挿されることで、導光体11を保持しつつ、導光体11をフレーム15の位置決め部200内に取り付け支持するものである。
ホルダ16は、自己潤滑性を有する合成樹脂から形成されるものであり、例えば、超高分子量ポリエチレン、ポリアセタール、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート等から形成される。或いは、固体潤滑剤を含んだ合成樹脂から形成されるものであり、例えば、フッ素樹脂、二硫化モリブデン等をコーティングした合成樹脂から形成される。
ここで、自己潤滑性とは、自身が、例えば、二硫化モリブデン等の固体潤滑剤と同程度(又は、それ以下)の摩擦係数を有することで、他の潤滑剤を使用することなく摩擦・摩耗を低減できる性質を示すことを意味している。
本実施例では、フレーム15をポリカーボネート樹脂で成形し、ホルダ16を超高分子量ポリエチレン樹脂の材料で成形した。
17は、原稿と対向する側であるCISユニット4の上部に取り付けたカバーガラスである。このカバーガラス17表面に読取る原稿が押圧されるものである。勿論カバーガラス17は、フレーム15内へのゴミの進入等から保護するためのカバーでもある。カバーガラス17が予め組み付けてあるCISユニット4は、主にシートフィード型の画像読取装置に用いられる。一方、フラットベット型のCISユニット4は、画像読取装置に備えた原稿を載置するためのプラテンガラス2の裏に配置されるので、カバーガラス17を備えていなくてもよい。
尚、カバーガラス17の材質はガラスに限らず、同等の強度を有する他の透明部材であっても構わない。
図7はホルダ16の詳細な形状を示す斜視図である。
300はホルダ16に設けられた弾性力を有するアームである。301はアーム300の先端に設けた屈曲部である。屈曲部301は本実施例では導光体11の出射面102の一部を押えている。305はホルダ16の下部に設けられ、導光体11を下側から支持する導光体受け部である。アーム300と導光体受け部305とは、連結部306を介して繋がった構造であり、斜め上方向(導光体の出射面102に当たる部分)を開口した嵌合部A(図8A参照)を形成しているものである。
また、アーム300は嵌合部Aに導光体11が嵌合された際、嵌合状態を保つためにある程度の弾性力を持つように構成されている。
この構成により、嵌合部Aは内側へ湾曲した内面を有すると共に、その内法を導光体11の外形より小さく形成することで、アーム300が上方に弾性変形することにより導光体11を挟み込むように嵌合するものである(図8Aおよび図8Bを参照)。図8Aおよび図8Bは、図7に示すI−I線に沿って切断した図である。図8Aは導光体11が嵌合部Aに嵌合される前の状態を示している。図8Bは導光体11が嵌合部Aに嵌合し、アーム300と導光体受け部305とによって掴持された状態を示している。
即ち、図8Aでは、導光体11を嵌合する嵌合部Aにおける屈曲部301を除く開口部の内法「a」が、導光体11の外径「b」よりも小さくし、「a」<「b」であることを示している。このため、導光体11の外形形状に嵌合するアーム300の形状に起因する弾性力によって、導光体11を固定できることから、ホルダ16への導光体11の取り付けが容易であるばかりでなく、ホルダ16からの導光体11の取り外しも容易となる。また、アーム300が導光体11を掴持する方向の弾性力によって、導光体11をホルダ16に押し付けた状態で固定できるため、着脱自在であるにもかかわらず設計上必要とした遊びが不要となり、位置決め精度を向上できるものである。
尚、出射面102は、屈曲部301にて保持されるため、屈曲部301の投影面積分出射面102の開口面積が減少し、照射光が損失することになる。このため、出射面102の開口面積の減少を低減できるよう屈曲部301の投影面積は小さいことが好ましい。
図9はフレーム15とそれに装着するホルダ16との関係を示す副走査方向における断面図である。
202は係止溝201に設けられたスナップフィット形状をした係止突起である。
302は係止突起202と係止するスナップフィット形状をした係止爪であり、ホルダ16の下部に設けられている。このように、係止爪302と係止突起202とを、スナップフィット形状(例えば、部品の一方に突起を、他方に突起・切欠・溝・鉤形状等を持たせ、弾性係止によって互いに連結する形状)とすることで、導光体11を、フレーム15の位置決め部200に位置決めした状態に取り付け支持できるようになり、位置決め精度を向上できるものである。特に、ホルダ16には、係止爪302の裏側とアーム300との間に空間が形成されていることから、係止爪302が係止突起202を乗り越えるときに、係止爪302が空間側に弾性変形する。したがって、係止爪302が係止突起202を乗り越えた後は、係止爪302の形状が元に戻り、係止突起202に弾性係止する。
次にカバーガラス17を利用したホルダ16の位置決め部200への装着に関する発明を説明する。図7に示すようにホルダ16のアーム300を挟んで主走査方向の両側に、アーム300を中心として対称な形状の押圧部303が設けられている。押圧部303は、アーム300から連結部306を介して繋がった押圧部本体307と、押圧部本体307から略鉤形状に形成された鉤部308とが設けられている。押圧部本体307は、連結部306から上方に沿って立設され、アーム300との間に隙間が形成されている。鉤部308は、押圧部本体307の上部から主走査方向に突設されている。アーム300を挟んだ2つの鉤部308は互いに離間する方向に突出する。また、図9に示すように、押圧部本体307の側面のうち、係止溝201の内壁203に対向する面の上方には、外側に向かって突出する張出部309がテーパ面310に連続して形成されている。張出部309は、アーム300の外壁311よりも外側に張り出している。
上述した鉤部308の上部には突起304が夫々設けられている。この突起304の高さは、ホルダ16を係止溝201に取り付けた際にフレーム15の上面よりも突出する高さである(図10Aを参照)。図10Aは、図7に示すホルダ16を矢印B方向から見たときのホルダ16、及び、フレーム15の断面図である。
この構成により、フレーム15にカバーガラス17を取り付けた場合、カバーガラス17の裏面によって突起304が押し下げられ、それに応じて左右の押圧部303の鉤部308が弾性変形しつつ夫々押し下げられる。この結果、押圧部303の鉤形状に起因する弾性力によりホルダ16を下方へ押し込む押圧力が生じ、フレーム15の所定の位置に押し付けた状態でホルダ16を固定できるものである。このようにホルダ16をより強固に固定できることから、位置決め精度の一層の向上が図れる(図10Bを参照)。図10Bは、図10Aに示す状態からカバーガラス17を取り付けた状態を示す図である。
また、ホルダ16がフレーム15に装着された状態では、押圧部本体307は、張出部309を介して係止溝201の一方の内壁203から押圧される(図9を参照)。その結果、ホルダ16を係止溝201の他方の内壁205側へ押し込む押圧力が生じるため、係止爪302と係止突起202とが深く係止することで、ホルダ16を係止溝201に強固に固定することができる。
これにより、導光体11は、ホルダ16によりその両端、及び、中央部2箇所の計4箇所によってフレーム15の位置決め部200に取り付け支持されるものである。
次に図9における一方の位置決め部200への導光体11の着脱方法の一例を説明する。
導光体11をフレーム15に取り付ける際には、先ず、4個のホルダ16を対応する係止溝201に挿入して係止爪302が係止突起202によって係止するまで押し下げる。次いで、導光体11を全4個のホルダ16の嵌合部Aに夫々嵌合させることで、導光体11を所定の位置に取り付ける。最後に、カバーガラス17をフレーム15に固定する。この時、突起304、及び、押圧部303がカバーガラス17の裏面により押し下げられることから、押圧部303の弾性力によってホルダ16は4個全てが位置決め部200の下方(底面)に押し付けられる。このため、夫々のホルダ16がフレーム15の所定の係止溝201の位置に強固に固定できるものである。これにより取り付けが終了する。
フレーム15から導光体11を取り外すには、先ず、カバーガラス17を取り外す。次いで、ホルダ16のアーム300を上方へ弾性変形させつつ導光体11を夫々のホルダ16の嵌合部Aから取り外す。最後に、ホルダ16をロッドレンズアレイ12側に傾けつつ引き上げることで係止爪302と係止突起202との弾性係止(スナップフィット)を解除でき、ホルダ16の取り外しができる。この動作を全てのホルダ16について繰り返して取り外しが終了する。この実施例では、スナップフィットで係止するための係止突起202と係止爪302の組合せは、ホルダ16毎に1組の構成としたが、複数組で各ホルダ16とフレーム15を係合する場合も本発明の範囲である。
これにより、ホルダ16はフレーム15、及び、導光体11に対し着脱自在とするものである。このように、導光体11の着脱を、ホルダ16を介して自在に行うことができるため、接着剤を用いる必要がないので、導光体11の変形等やCISユニット4の反りを防止することができる。また、例えば、CISユニット4の製造時、及び、組立て後にゴミ等の混入が生じた場合でも修正作業を容易に行える。また、使用状況に応じて導光体11の形状を変更しても、導光体11の形状に合わせた嵌合部Aを備えたホルダ16を用意することでフレーム15の形状を変更することなく、導光体11のみを用途に合わせて交換することが可能となる。
加えて、導光体11をホルダ16に設けられたアーム300の弾性力によって、フレーム15の所定の位置に押し付けた状態で固定できるため、着脱自在であるにもかかわらず設計上必要とした遊びが不要となり、位置決め精度を向上できる。
また、押圧部303がカバーガラス17の裏面により押し下げられることにより、押圧部303の弾性力によってホルダ16をフレーム15(係止溝201)に、より強固に固定できることになり、さらなる位置決め精度の向上が図れる。
更には、ホルダ16を、自己潤滑性を有する合成樹脂から形成し、嵌合部Aに導光体11を嵌合することから、導光体11を主走査方向へ自在に移動できるものである。これにより、環境温度の変化による熱膨張、及び/又は、収縮による導光体11の変形、及び、導光体11の着脱時の摩擦等により、導光体11表面に発生する傷を低減できる。
或いは、ホルダ16を、固体潤滑剤を含んだ合成樹脂から形成することにより、低コストで、導光体11の変形時、及び、着脱時の摩擦等により、導光体11表面に発生する傷を低減できる。
また、ホルダ16(係止爪302)、及び、係止溝201(係止突起202)の形状は、互いに係止できる係止手段を有する形状にすればよく、どのような形状であっても構わない。
また、ホルダ16は導光体11の固定に限らず、例えば、LEDアレイ基板等異なる光源を選択して固定できる形状であっても構わない。この場合、使用状況に応じて光源の選択、及び/又は、左右の光源の組み合わせ等を自在にできる効果を奏するものである。
位置決め部200において、フレーム15とLEDアレイ基板とを、例えば、スナップフィット形状により直接固定できる形状とし、LEDアレイ基板の固定とホルダ16による導光体11の固定との組み合わせを選択的に行えるようにしても構わない。
この場合、位置決め部200に設けられたLEDアレイ基板の固定用のスナップフィット形状と、ホルダ16の固定用のスナップフィット形状とを共通化しても良い。これにより、位置決め部200には1種類のスナップフィット形状を設けることで対応できるようになるため、フレーム15の構造の簡略化が可能となる。
本実施例は、実施例1のように位置決め部200に係止溝201を形成することなく、導光体11を掴んで支持する支持部材としてのホルダ16を位置決め部500に着脱自在に装着可能にしたことを特徴とする発明である。以下、実施例2の発明の詳細を実施例1の説明に用いた図に加えて図11から図13を用いて説明する。実施例1での説明と同一要素は同一符号を付して対応させてある。ただし、フレームとそれに直接関連する部分や要素は、係止溝を設けていない点に特徴があり、新たに500番台の符号を付した。照明装置を構成する導光体11や光源10は、実施例1をそのまま用いることが可能である。ホルダ16もそれ自体の基本機能と構成は実施例1と比べて特別な仕様は不要であり、実施例1と同一の符号を付した。勿論、係止溝のない位置決め部500へ直接に装着するため、寸法系などは実施例2の位置決め部500の内寸に合うように変更される。
図11は、実施例2のCISユニット4の副走査方向における断面の一例を説明する概略図である。ホルダ16は、図7に示すI−I線を切断した断面を図示している。フレーム515に設けた導光体11を収納するための位置決め部500は、実施例1の係止溝がない形状である。更に、位置決め部500の内面である内壁503の高さと底面504の幅(副走査方向)は、ホルダ16が装着されうる領域または導光体11の長さ相当領域において同一になるように形成されている。つまり、導光体11が収納されて装着される部分の位置決め部500の副走査方向の断面形状の内壁503の高さと底面504の幅が略同一に形成されているので、位置決め部500に装着されるホルダ16の外形が内壁503と底面504に十分に当接するように形成することができる。この結果、ホルダ16は、位置決め部500の導光体11が収納される何れの位置においても内壁503と底面504に対し位置精度良く装着できるものである。ただし後述する位置決め突起への対応は、例示3に記述した。
図11では、ロッドレンズアレイ12を中央に挟んで左右両側に2つの位置決め部500を配置し、この左右の位置決め部500のそれぞれに形状が相違する導光体11を掴持したホルダ16の装着状態を示している。図11に示す構成や部品のうち、左側に配置したものの符号にはaを付加し、右側に配置したものの符号にはbを付加している。
ホルダ16は、実施例1と同様であって、導光体11を上側から押えるアーム300と導光体11を下側から支持する導光体受け部305とが連結部306を介して繋がった構造である。ホルダ16は、アーム300と導光体受け部305とにより導光体11を掴持することで支持する。更に、アーム300の先端に設けられた屈曲部301は、導光体11a、11bのような断面形状の導光体が出射光方向に外れることを防止している。勿論、屈曲部301と導光体受け部305との導光体11の掴み代は、出射面102と当接する面積が極小になるよう配慮してホルダ16を設計している。
また、ホルダ16は、実施例1と同様、図8Aに示すように、アーム300と導光体受け部305とで囲まれる環状の内法「a」が、導光体11の外径「b」よりもやや小さく形成されている。このため、ホルダ16が導光体11を掴持する際には、アーム300がこの環状が広がる方向の弾性変形に起因する弾性力によって、導光体11を強固に掴むことができる。
更に、図11に示すように、導光体11bを掴持したホルダ16bを位置決め部500bに装着した状態では、位置決め部500とアーム300との間にアーム300が十分に弾性変形を可能とする反り用隙間312を確保している。このように、位置決め部500とアーム300との間に、反り用隙間312を確保することにより、導光体11をホルダ16に嵌め込む際の作業が十分可能となる。
導光体11の形状は、出射光量の長手方向の分布の均一化を図るために、光源10又は入光面101からの距離に応じて細く形成する例や反射面103の幅(副走査方向)を入光面101からの距離に関連して広狭させる例がある。それらの寸法変化は導光体11の長手方向に沿って連続的に変化させている。したがって、図8Aに示すホルダ16の内法「a」の寸法は、使用する導光体11毎に導光体11の長手方向のうち、ホルダ16が掴持する位置の断面形状(図8Aに示す外径「b」)に合わせて決定することが好ましい。しかし、上述したホルダ16の弾性変形による掴み力が、十分に対応できる範囲であれば、同一の内法「a」の寸法にすることができる。
このようなホルダ16の弾性力による導光体11の掴持は、環境変化で生じる線膨張差による導光体11の伸縮に対して対応することができる。具体的には、導光体11の側面がホルダ16の環状の内面に摺動できるように、ホルダ16が導光体11を掴持している。したがって、導光体11が長手方向に沿って伸縮したとしても、ホルダ16内を長手方向に摺動するため、ホルダ16やフレーム15は導光体11からの応力を受けることがない。さらに、図6に例示する導光体11には、光源10側の端面近傍にフレーム15と係止する固定ピン104が設けられている。即ち、導光体11の光源10側がフレーム15に固定されることから、導光体11は光源10側を基準にして効果的に摺動する。したがって、線膨張差に起因するフレーム15や導光体11に発生する応力を大きく低減させることができる。
ホルダ16の材質は、弾性変形や摺動性の観点からエンジニアリングプラスチックと呼ばれる合成樹脂から選択することが好ましい。具体的には、実施例2のホルダ16は、実施例1と同様の樹脂から成形した。勿論金属製のホルダであってもよい。
また、ホルダ16は実施例1と同様、図7に示す矢印B方向から見て、アーム300を挟んで主走査方向の両側に、2つの導光体受け部305を形成している。また、図8A及び図8Bに示すように、主走査方向に見て導光体受け部305の導光体11に当接する面と、アーム300の導光体11に当接する面とが、ほぼ対向するように形成されている。勿論導光体受け部305の導光体11に当接する面は、装着する導光体11の位置精度を確定する面であるから導光体11の形状や取り付け位置の指定値に従って正確に形成されている。
ホルダ16には主走査方向に並べて2つの導光体受け部305が設けられていることから、主走査方向に伸びた棒状の導光体11を安定して掴持することができる。したがって、位置決め部500に装着すべきホルダ16の個数を少なくすることができ、CISユニット4の生産管理上のコスト低減に貢献するものである。
次にホルダ16の位置決め部500への装着に関して記述する。図11に示すように、ホルダ16が位置決め部500に装着された状態では、ホルダ16の押圧部本体307と位置決め部500の一方の内壁503とがほぼ密接し、ホルダ16の導光体受け部305と位置決め部500の他方の内壁505とがほぼ密接する。同じく、ホルダ16の下面と位置決め部500の底面504とがほぼ密接する。このようにホルダ16の形状を位置決め部500にほぼ密接して装着される寸法に形成した。この結果、ホルダ16はフレーム515の位置決め部500に対し位置精度よく装着され、導光体11はホルダ16の導光体受け部305に対し位置精度よく装着される。特に、ホルダ16は実施例1と同様、押圧部本体307が張出部309を介して位置決め部500の一方の内壁503から押圧される。その結果、ホルダ16を位置決め部500の他方の内壁505へ押し込む押圧力が生じるため、ホルダ16を位置決め部500に強固に固定することができる。
次に実施例2の形態として、ホルダ16とフレーム515に設けた位置決め部500の構造に基づいた4つの導光体の装着の例示を説明する。
(例示1)
例示1は、カバーガラスを取り付けたシートフィード型の画像読取装置に用いるCISユニットに対応するものである。特には小さい原稿幅の画像読取装置向けCISユニットであって、導光体の長さが比較的短い場合に有利である。このようなCISユニットでの導光体は、副走査方向の断面形状が長手方向の位置によらず差異が少ないか、ほぼ全長に渡って同一の断面形状である。このような断面形状であっても、導光体の長手方向の照度分布の差が小さいものである。以下例示1の詳細を説明する。
例示1では、同一のホルダ16を3個作製した。ホルダ16は、外形寸法が位置決め部500へ内接するように形成され、図8に示す環状の内法「a」がそれぞれ同一である。3つホルダ16には、位置決め部500に装着する一本の導光体11を掴持させる。この際、ホルダ16の向き及び導光体11の入光面101や出射面102の位置関係を正しく確認する。
次に3つのホルダ16を導光体11の側面に沿って摺動させ、導光体11の長手方向の両端近傍及び中央の位置に目安で移動させる。この3つのホルダ16と掴持した導光体11とを組み付けたセットを、導光体11の入光面101が光源10と対面するように位置決め部500に挿入する。次にカバーガラス17を所定方法でフレーム515に取り付ける。
図12Aは、カバーガラス17を取り付ける前のCISユニットの状態を示す図である。図12Bは、カバーガラス17を取り付けたCISユニットの状態を示す図である。尚、図12Aでは導光体11を省略し、図12Bでは導光体11の一部を省略して図示している。
図12Bに示すように、フレーム515に取り付けたカバーガラス17の裏面によって突起304が押し下げられ、それに応じて左右の押圧部303の鉤部308が弾性変形し夫々押し下げられる。この結果、押圧部303に生じた弾性力によりホルダ16を底面504側に押し込む押圧力が生じる。したがって、ホルダ16はフレーム515の底面504に押し付けられた状態で固定され、導光体11はホルダ16に掴持された状態でフレーム515に装着されるものである。
逆に、導光体11を取り外すには、カバーガラス17をフレーム515から取り外した後、3つのホルダ16と掴持されている導光体11とのセットを位置決め部500から引き上げる。次に導光体11を各ホルダ16から取り外すことで、導光体11の取り外しが完了する。
尚、図7に示すように、ホルダ16に設けられている押圧部303は、導光体11を掴持しているアーム300や導光体受け部305に対して押圧力が作用する影響を少なくするため、連結部306に繋がる形状とした。
この例示1におけるフレーム515に対して導光体11の着脱の作業は、特別な道具や測定機又は技能を必要とすることなく容易に行うことができる。また、取り外した導光体11やホルダ16は、着脱の作業によって品質の劣化や低下が生じることがないので、再利用が可能である。
また、例示1では、位置決め部500の何れの位置であっても、ホルダ16が装着できるように位置決め部500を設計しているので、主走査方向におけるホルダ16の位置に配慮することなく導光体11を位置決め部500に組み付けが可能である。
(例示2)
例示2は、導光体を掴持したホルダを鉤爪タイプのスナップフィット(barbed-leg-type
snap-fits)で位置決め部に固定するものである。以下では、例示1までの説明と相違した特徴的な点について説明する。
図11に示すように、ホルダ16には先端が鉤爪状に形成された係止爪302が設けられている。係止爪302が、この係止爪302と対応する形状で内壁505に形成された係止突起502と係止することにより、ホルダ16が底面504に押圧されて固定される。係止突起502の下面の形状を、係止爪302の鉤爪状先端に適正に係止できる形状にすることで、鉤爪タイプのスナップフィットを実現している。
更に、係止突起502の主走査方向の長さが図7に示すホルダ16の2つの導光体受け部305間の内法「c」に合わせた寸法に形成されている。ホルダ16を位置決め部500に装着する際、2つ導光体受け部305の間に係止突起502が挿入されるようにホルダ16を装着する。このようにホルダ16を装着することにより、ホルダ16は位置決め部500内で主走査方向にずれることなく固定され、ホルダ16で掴持した導光体11がフレーム515に位置精度よく装着される。つまり、スナップフィット形状の係止突起502を用いて、ホルダ16の主走査方向の位置決めをしている。
ホルダ16を取り外す場合、まず、ホルダ16が位置決め部500に装着されている状態からアーム300を上側に広げて導光体11を各ホルダ16から引き外す。次にホルダ16をロッドレンズアレイ12側に傾けて係止爪302と係止突起502との弾性係止(スナップフィット)を解除して、引き上げることで、ホルダ16を容易に取り外すことができる。
尚、例示2では、図11に示すように、一つのホルダ16に対して一組のスナップフィットを備える場合について説明したが、複数組のスナップフィットを設けてもよい。
(例示3)
例示3は、実施例1における係止溝によってホルダを固定する機能を、位置決め部500内に設けた複数の位置決め突起で代用するものである。
図13Aおよび図13Bは、フレーム515を主走査方向に切断した断面図である。図13Aは、カバーガラス17を取り付ける前のCISユニットの状態を示す図である。図13Bは、カバーガラス17を取り付けたCISユニットの状態を示す図である。位置決め部500の底面504には、2つ導光体受け部305を両側から挟むように当接する位置決め突起506が主走査方向に離間して形成されている。2つの位置決め突起506が導光体受け部305に当接することで、ホルダ16が位置決め部500内で主走査方向にずれることなく固定される。
また、位置決め部500の内壁503には、2つの押圧部303を両側から挟むように当接する位置決め突起507がそれぞれ主走査方向に離間して形成されている。2つの位置決め突起507が押圧部303に当接することで、ホルダ16が位置決め部500内で主走査方向にずれることなく固定される。
尚、位置決め突起506、507は、ホルダ16を上方に持ち上げて位置決め部500から取り外す際に障害にならないように設計されている。また、位置決め突起の数、形状及び設置位置は、固定力やフレーム成形の簡便性を考えて適宜決定すればよい。また、導光体11の取り外しは例示2と同様に行うことができる。
(例示4)
例示4は、光源と導光体からなる照明装置が図11のように中央のロッドレンズアレイ12の左右に2系統設けたCISユニットに関するものである。特に、導光体の出射方向の設置角度、導光体の形状や材質等が左右で相違する場合について説明する。例えば、ホルダのアームと導光体受け部の導光体を掴んで接する面の形状が、僅かであるが子細に左右で相違することがある。特に、使用する棒状の導光体の外径が数mm以下である場合、目視でこの子細な相違を認識するには時間を要する。このように、左右で相違するCISユニットは、生産管理上の煩雑性が増え、混乱を生じてしまうことがある。しかしながら、生産工程においては、左用と右用のホルダは混乱することなく容易に識別して管理し、間違いなく組立てることが要求される。
そこで、例示4では、2つの位置決め部500の副走査方向における断面形状を左右で識別可能に相違させて形成した。また、2つの位置決め部500に装着されるホルダ16の形状も左用、右用で識別可能に相違させて形成した。したがって、間違って装着したホルダ16は、位置決め部500における装着状態を見た時点で容易に識別できる。勿論左用、右用のホルダ16のアーム300と導光体受け部305の形状は、左右それぞれ掴持する導光体11に合わせて形成されている。
具体的には、図11に示すように、右の位置決め部500bの内壁503の高さは、左の位置決め部500aの内壁503の高さに比べて、明瞭に小さく形成した。また、位置決め部500a、500bの形状に合わせて、対応する右用ホルダ16bの高さは、左用ホルダ16aの高さに比べて、明瞭に小さく形成した。したがって、CISユニットの組立て作業時における左用、右用のホルダ16の識別性を向上させることができる。この結果、導光体11の組み付けにおける誤作業が削減し生産性の向上を図ることができる。また、例示4での導光体の装着または取り外し方法は、例示2又は3の何れかの方法を利用すればよく、それらと同様に容易である。
このように、実施例2の例示1乃至4のCISユニットは、何れもフレーム515からの導光体の着脱の作業を、特別な道具や測定機又は技能を必要とすることなく容易に行うことができる。また用いたホルダと導光体は、装着や取り外しの作業によっての品質の劣化や低下がなく、再使用可能である。
また、例示1のCISユニットは、導光体11をフレーム515に装着して固定する場合に、カバーガラス17を必要とするものである。したがって、例示1のCISユニットは、シートフィード型の画像読取装置に組み込む場合に有効である。
また、例示2乃至4のCISユニットは、カバーガラス17がなくても十分に導光体11を装着できるが、カバーガラス17を取り付けた場合に、導光体11とそれを掴持したホルダ16が、フレーム515により強固に装着され得る。したがって、例示2乃至4のCISユニットは、フラットベット型、シートフェード型の何れにも搭載できる。
また、本発明によるCISユニットにおいては、導光体11のフレームに対する位置精度は組立て時やその後の温室度変化に対して精度良く確保できることが確認できた。また本発明を適用するフレームの成形は、従来のフレーム成形に比べ特段の困難性や複雑さが要求されるものではなかった。
以上、実施例1および実施例2によれば、接着剤を用いることなく、導光体を着脱自在に支持するホルダを介して位置決め部に着脱自在に装着できる。したがって、例えば、CISユニットの製造時、及び、組立て後に、ホルダおよび導光体を着脱できるので、導光体を容易に交換することができる。また、CISユニットの製造時、及び、組立て後にゴミ等の混入が生じた場合でも、ホルダおよび導光体を着脱できるので、修正作業を容易に行うことができる。
また、使用状況に応じて導光体の形状を変更しても、導光体の形状に合わせたホルダを用意することでフレームの形状を変更することなく、導光体のみを用途に合わせて交換することが可能となる。
また、ホルダは自己潤滑性を有する合成樹脂、又は、固体潤滑剤を含んだ合成樹脂から成形している。したがって、ホルダに掴持される導光体は、環境温度の変化による熱膨張、及び/又は、収縮によって、導光体が変形し、ホルダ内を長手方向に摺動しても、導光体表面に発生する傷を低減できる。同様に、ホルダに対して導光体を着脱の摩擦等が発生しても、導光体表面に発生する傷を低減できる。
また、ホルダは導光体を導光体の長手方向に摺動できるように掴持している。したがって、環境変化によって導光体が伸縮しても、長手方向に摺動するので、ホルダおよびフレームの変形を防止することができる。
また、ホルダは導光体の様々な形状や取り付け角度等に合わせた形状に作製できることから、導光体の形状に関わらず、フレームを同一形状に形成することができる。このように、フレームの統一化を図ることができることから、生産管理上の効率化を図ることができる。
また、画像読取装置に上述した密着型イメージセンサユニットを用いた場合、導光体が原因である不具合に対しては導光体だけを容易に交換でき、導光体の性能アップや取り付け位置又は角度の変更に対してはホルダと導光体とを容易に交換できる。
本発明は、密着型イメージセンサユニットに、およびそれを用いるスキャナー、ファクシミリ、複写機等の画像読取装置に有効に利用できるものである。
本発明の密着型イメージセンサユニットは、原稿照明用の光源と、前記光源からの光を原稿へ導くための棒状の導光体と、前記原稿からの反射光を光電変換素子に結像する結像素子と、前記光電変換素子が実装されたセンサ基板と、これらを装着すると共に前記導光体を装着するための位置決め部を有するフレームと、前記導光体を着脱自在且つ摺動可能に支持すると共に前記位置決め部に着脱自在に装着される支持部材とを備えことを特徴とする。
また、前記支持部材が前記導光体を支持している部分を主走査方向に見たとき、前記支持部材は、前記導光体を前記フレームから離間させた状態で支持することを特徴とする。
また、前記支持部材には、連結部を介して繋がる導光体受け部とアームとが設けられ、前記導光体受け部と前記アームと前記導光体を掴持すことを特徴とする。
また、前記アームは、前記導光体を掴持する方向に弾性力を有することを特徴とする。
また、主走査方向に見て、前記導光体受け部と前記アームとは互いに対向する位置に設けられ、前記導光体受け部は、前記アームを挟んで主走査方向の両側に設けられていることを特徴とする。
また、前記支持部材には、前記連結部と繋がる弾性変形可能な押圧部が設けられ、前記押圧部は、前記フレームに装着されるカバーガラスによって弾性変形し、前記支持部材を前記位置決め部の底面方向に押圧することを特徴とする。
また、前記押圧部には、前記連結部と繋がる押圧部本体と、該押圧部本体から略鉤形状に形成される鉤部とが設けられていることを特徴とする。
また、前記押圧部には、上方に突出される突起が設けられ、前記突起の頂部は、前記支持部材が前記位置決め部に装着された状態において、前記フレームの上面よりも突出する高さであることを特徴とする。
また、前記支持部材には、前記連結部と繋がる弾性変形可能な押圧部が設けられ、前記押圧部は、前記位置決め部の一方の内壁によって弾性変形し、前記支持部材を前記位置決め部の他方の内壁方向に押圧することを特徴とする。
また、前記支持部材には、係止爪が設けられ、前記位置決め部には、前記係止爪を係止する係止突起が設けられ、前記支持部材は、前記係止爪が前記係止突起にスナップフィットで係止することにより前記位置決め部に装着されることを特徴とする。
また、前記支持部材には、連結部を介して繋がる導光体受け部とアームとが設けられ、前記導光体受け部は、前記アームを挟んで主走査方向の両側に設けられ、前記係止爪は、2つの前記導光体受け部の間に設けられ、前記係止突起は、その主走査方向の長さが2つの前記導光体受け部間の寸法に形成され、前記係止爪と係止することで前記支持部材を主走査方向に位置決めすることを特徴とする。
また、前記位置決め部には、前記支持部材に当接して、前記支持部材を主走査方向に位置決めする位置決め突起が設けられていることを特徴とする。
また、前記位置決め部には、底面および該底面に隣接する内壁が形成され、前記位置決め部を主走査方向に見て、前記底面の幅寸法と前記内壁の高さ寸法とが略同一に形成されていることを特徴とする。
また、前記光源と前記導光体とを2組備え、各組の前記導光体それぞれに対応する前記位置決め部が設けられ、主走査方向に見て、2つの前記位置決め部の断面形状は、それぞれ識別可能に相違して形成されていることを特徴とする。
また、前記位置決め部には、前記支持部材が装着される係止溝が形成されていることを特徴とする。
また、前記支持部材には、係止爪が設けられ、前記係止溝には、前記係止爪を係止する係止突起が設けられ、前記支持部材は、前記係止爪が前記係止突起にスナップフィットで係止することにより前記係止溝に装着されることを特徴とする。
また、前記支持部材は、自己潤滑性を有する合成樹脂によって形成されていることを特徴とする。
また、前記支持部材は、固体潤滑剤を含んだ合成樹脂によって形成されていることを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上述した密着型イメージセンサユニットを用いたことを特徴とする。

Claims (18)

  1. 原稿照明用の光源と、
    前記光源からの光を原稿へ導くための棒状の導光体と、
    前記原稿からの反射光を光電変換素子に結像する結像素子と、
    前記光電変換素子が実装されたセンサ基板と、
    これらを装着すると共に前記導光体を装着するための位置決め部を有するフレームと、
    前記導光体を着脱自在に支持し、且つ前記位置決め部に着脱自在に装着される支持部材と、を備える
    ことを特徴とする密着型イメージセンサユニット。
  2. 前記支持部材には、連結部を介して繋がる導光体受け部とアームとが設けられ、
    前記導光体受け部と前記アームとが前記導光体を掴持することで前記導光体を支持する
    ことを特徴とする請求項1に記載の密着型イメージセンサユニット。
  3. 前記アームは、前記導光体を掴持する方向に弾性力を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の密着型イメージセンサユニット。
  4. 主走査方向に見て、前記導光体受け部と前記アームとは互いに対向する位置に設けられ、
    前記導光体受け部は、前記アームを挟んで主走査方向の両側に設けられている
    ことを特徴とする請求項2に記載の密着型イメージセンサユニット。
  5. 前記支持部材には、前記連結部と繋がる弾性変形可能な押圧部が設けられ、
    前記押圧部は、前記フレームに装着されるカバーガラスによって弾性変形し、前記支持部材を前記位置決め部の底面方向に押圧する
    ことを特徴とする請求項2に記載の密着型イメージセンサユニット。
  6. 前記押圧部には、前記連結部と繋がる押圧部本体と、該押圧部本体から略鉤形状に形成される鉤部とが設けられている
    ことを特徴とする請求項5に記載の密着型イメージセンサユニット。
  7. 前記押圧部には、上方に突出される突起が設けられ、
    前記突起の頂部は、前記支持部材が前記位置決め部に装着された状態において、前記フレームの上面よりも突出する高さである
    ことを特徴とする請求項5に記載の密着型イメージセンサユニット。
  8. 前記支持部材には、前記連結部と繋がる弾性変形可能な押圧部が設けられ、
    前記押圧部は、前記位置決め部の一方の内壁によって弾性変形し、前記支持部材を前記位置決め部の他方の内壁方向に押圧する
    ことを特徴とする請求項2に記載の密着型イメージセンサユニット。
  9. 前記支持部材には、係止爪が設けられ、
    前記位置決め部には、前記係止爪を係止する係止突起が設けられ、
    前記支持部材は、前記係止爪が前記係止突起にスナップフィットで係止することにより前記位置決め部に装着される
    ことを特徴とする請求項1に記載の密着型イメージセンサユニット。
  10. 前記支持部材には、連結部を介して繋がる導光体受け部とアームとが設けられ、
    前記導光体受け部は、前記アームを挟んで主走査方向の両側に設けられ、
    前記係止爪は、2つの前記導光体受け部の間に設けられ、
    前記係止突起は、その主走査方向の長さが2つの前記導光体受け部間の寸法に形成され、前記係止爪と係止することで前記支持部材を主走査方向に位置決めする
    ことを特徴とする請求項9に記載の密着型イメージセンサユニット。
  11. 前記位置決め部には、前記支持部材に当接して、前記支持部材を主走査方向に位置決めする位置決め突起が設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の密着型イメージセンサユニット。
  12. 前記位置決め部には、底面および該底面に隣接する内壁が形成され、
    前記位置決め部を主走査方向に見て、前記底面の幅寸法と前記内壁の高さ寸法とが略同一に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の密着型イメージセンサユニット。
  13. 前記光源と前記導光体とを2組備え、
    各組の前記導光体それぞれに対応する前記位置決め部が設けられ、
    主走査方向に見て、2つの前記位置決め部の断面形状は、それぞれ識別可能に相違して形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の密着型イメージセンサユニット。
  14. 前記位置決め部には、前記支持部材が装着される係止溝が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の密着型イメージセンサユニット。
  15. 前記支持部材には、係止爪が設けられ、
    前記係止溝には、前記係止爪を係止する係止突起が設けられ、
    前記支持部材は、前記係止爪が前記係止突起にスナップフィットで係止することにより前記係止溝に装着される
    ことを特徴とする請求項14に記載の密着型イメージセンサユニット。
  16. 前記支持部材は、自己潤滑性を有する合成樹脂によって形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の密着型イメージセンサユニット。
  17. 前記支持部材は、固体潤滑剤を含んだ合成樹脂によって形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の密着型イメージセンサユニット。
  18. 請求項1に記載の密着型イメージセンサユニットを用いたことを特徴とする画像読取装置。
JP2011536654A 2009-12-28 2010-11-02 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置 Expired - Fee Related JP4865935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011536654A JP4865935B2 (ja) 2009-12-28 2010-11-02 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296777 2009-12-28
JP2009296777 2009-12-28
PCT/JP2010/069500 WO2011080962A1 (ja) 2009-12-28 2010-11-02 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置
JP2011536654A JP4865935B2 (ja) 2009-12-28 2010-11-02 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011243740A Division JP4908658B1 (ja) 2009-12-28 2011-11-07 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4865935B2 JP4865935B2 (ja) 2012-02-01
JPWO2011080962A1 true JPWO2011080962A1 (ja) 2013-05-09

Family

ID=44226382

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536654A Expired - Fee Related JP4865935B2 (ja) 2009-12-28 2010-11-02 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置
JP2011243740A Expired - Fee Related JP4908658B1 (ja) 2009-12-28 2011-11-07 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011243740A Expired - Fee Related JP4908658B1 (ja) 2009-12-28 2011-11-07 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9253359B2 (ja)
EP (1) EP2521346A4 (ja)
JP (2) JP4865935B2 (ja)
KR (1) KR101364848B1 (ja)
CN (1) CN102696216B (ja)
TW (1) TWI465103B (ja)
WO (1) WO2011080962A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
EP2521346A4 (en) 2009-12-28 2015-07-29 Canon Components Kk CONTACT IMAGE SENSOR UNIT AND PICTURE READER THEREWITH
US8724128B2 (en) * 2010-10-04 2014-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading device and image forming apparatus
JP5139507B2 (ja) 2010-12-10 2013-02-06 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5204207B2 (ja) 2010-12-17 2013-06-05 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置
JP5244952B2 (ja) 2010-12-21 2013-07-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5384471B2 (ja) 2010-12-28 2014-01-08 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5400188B2 (ja) 2011-05-11 2014-01-29 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置、画像形成装置
JP5384707B2 (ja) 2011-08-09 2014-01-08 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
KR101600207B1 (ko) * 2011-08-09 2016-03-04 케논 콤포넨트 가부시키가이샤 이미지 센서 유닛 및 이것을 사용한 화상 판독 장치
JP5536150B2 (ja) 2011-08-09 2014-07-02 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及び画像読取装置
JP5518953B2 (ja) 2011-08-09 2014-06-11 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよび画像読取装置
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2995986B1 (en) 2011-08-24 2017-04-12 Rockwell Collins, Inc. Data display
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
JP5977643B2 (ja) * 2012-10-25 2016-08-24 スタンレー電気株式会社 導光棒の固定構造
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
JP2014123941A (ja) 2012-11-21 2014-07-03 Canon Inc 照明装置および画像読取装置
WO2014129152A1 (ja) 2013-02-21 2014-08-28 三菱電機株式会社 導光体及び画像読取装置
WO2015015138A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
US9316782B2 (en) * 2013-12-23 2016-04-19 Pixon Technologies Corp. Coverless linear light source light guide with hooded bracket
US20150177454A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-25 Pixon Technologies Corp. Coverless linear light source light guide with light reflecting patterned surface
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
CN111323867A (zh) 2015-01-12 2020-06-23 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10591756B2 (en) * 2015-03-31 2020-03-17 Digilens Inc. Method and apparatus for contact image sensing
WO2016194493A1 (ja) * 2015-06-04 2016-12-08 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置
JP6598269B2 (ja) 2015-10-05 2019-10-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管ディスプレイ
EP3433659A1 (en) 2016-03-24 2019-01-30 DigiLens, Inc. Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
US20170295287A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Canon Components, Inc. Manufacturing method of sensor unit and reading apparatus
CN106331421B (zh) * 2016-08-22 2019-04-09 威海华菱光电股份有限公司 图像传感器及图像扫描设备
TWI628946B (zh) * 2016-11-11 2018-07-01 東友科技股份有限公司 支撐裝置
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
JP7003646B2 (ja) * 2017-12-26 2022-01-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置、画像読取装置、画像形成装置
JP7404243B2 (ja) 2018-01-08 2023-12-25 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管セル内のホログラフィック格子の高スループット記録のためのシステムおよび方法
WO2019138750A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP7218135B2 (ja) * 2018-09-28 2023-02-06 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2022520472A (ja) 2019-02-15 2022-03-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 統合された格子を使用してホログラフィック導波管ディスプレイを提供するための方法および装置
EP3938821A4 (en) 2019-03-12 2023-04-26 Digilens Inc. HOLOGRAPHIC WAVEGUIDE BACKILLUMINATION AND METHODS OF MAKING THEREOF
EP3980825A4 (en) 2019-06-07 2023-05-03 Digilens Inc. WAVEGUIDES INCORPORATING TRANSPARENT AND REFLECTIVE GRATINGS AND METHODS OF MAKING THEREOF
US11442222B2 (en) 2019-08-29 2022-09-13 Digilens Inc. Evacuated gratings and methods of manufacturing
JP2022166462A (ja) * 2021-04-21 2022-11-02 東芝テック株式会社 読み取り装置及び画像形成装置

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3787584T2 (de) 1986-07-07 1994-02-17 Canon Kk Projektionsapparat und Bildleseapparat, fähig zum Lesen eines projizierten Bildes.
US5263077A (en) 1988-11-15 1993-11-16 Medrad, Inc. Film changer having film-receiving, nondriven cassette with spiral-shaped guide plate
GB8914707D0 (en) 1989-06-27 1989-08-16 Britax Geco Sa Exterior view mirror for a motor vehicle
FR2655799A1 (fr) 1989-12-11 1991-06-14 Edery Aime Dispositif d'analyse de documents.
JPH0470053A (ja) 1990-07-09 1992-03-05 Mitsubishi Electric Corp 密着型イメージセンサ
JPH04150454A (ja) 1990-10-12 1992-05-22 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
US5119232A (en) 1990-12-17 1992-06-02 Hughes Aircraft Company Infrared-transmissive optical window
EP0557891A1 (en) 1992-02-28 1993-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
DE69329186T2 (de) 1993-01-01 2001-04-05 Canon Kk Bildlesevorrichtung
US6426807B1 (en) 1993-01-19 2002-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Light guide, illuminating device having the light guide, and image reading device and information processing apparatus having the illuminating device
JPH07225434A (ja) 1994-02-14 1995-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置
JPH08223417A (ja) 1995-02-10 1996-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JPH0974465A (ja) 1995-07-04 1997-03-18 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP3012794B2 (ja) 1995-10-02 2000-02-28 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 スキャナ装置
KR0182048B1 (ko) 1995-10-12 1999-04-15 김광호 밀착형 이미지 센서 및 그 제조방법
US6166832A (en) 1995-12-26 2000-12-26 Rohm Co., Ltd. Contact-type image sensor
JP3666969B2 (ja) 1996-02-08 2005-06-29 キヤノン株式会社 画像読取装置及び光源ユニット
US6567543B1 (en) 1996-10-01 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium for storing image processing method, and environment light measurement apparatus
US6191873B1 (en) 1996-11-25 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device, image reading apparatus, and method therefor
JPH10285330A (ja) * 1997-04-11 1998-10-23 Rohm Co Ltd 密着型イメージセンサ
JPH1175015A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp イメージセンサ
JP3999315B2 (ja) 1997-08-29 2007-10-31 ローム株式会社 イメージセンサ基板、およびこれを用いたイメージセンサ
JPH1184544A (ja) 1997-09-04 1999-03-26 Micro Opt:Kk ライン照明装置
US6469808B1 (en) 1998-05-15 2002-10-22 Rohm Co., Ltd. Image reading apparatus and illuminator used for the same
JP2000307819A (ja) 1999-04-26 2000-11-02 Glory Ltd 多波長光源を用いた画像読取装置及びその制御方法
JP2000324308A (ja) 1999-05-14 2000-11-24 Stanley Electric Co Ltd Led線状光源
JP2001005122A (ja) 1999-06-18 2001-01-12 Canon Inc 照明装置及びそれを備えるイメージセンサ、原稿読取装置、情報処理システム
US6791721B1 (en) 1999-07-30 2004-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading device
US6538243B1 (en) 2000-01-04 2003-03-25 Hewlett-Packard Company Contact image sensor with light guide having least reflectivity near a light source
JP2001272677A (ja) 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc 照明装置及びこれを備えた液晶装置
JP3392117B2 (ja) 2000-12-01 2003-03-31 キヤノン株式会社 読取装置用導光体及び読取装置
US20020114152A1 (en) 2001-02-21 2002-08-22 Kouzou Fujino Light-guide plate, area light source apparatus, and image reading apparatus
US7382500B2 (en) 2001-03-15 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable reflectance cover
JP2003037717A (ja) 2001-07-23 2003-02-07 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2003046726A (ja) 2001-07-30 2003-02-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 紙葉類の印刷パターン読取装置
JP2003087531A (ja) 2001-09-12 2003-03-20 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2003134307A (ja) 2001-10-26 2003-05-09 Canon Inc 画像読取装置
JP2003281913A (ja) 2002-03-22 2003-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 照明装置および画像読み取り装置
JP2004056425A (ja) 2002-07-19 2004-02-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd ライン照明装置及び画像読取装置
JP2004104480A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Canon Inc イメージセンサユニット及びこれを備えた画像読取装置
JP2004146870A (ja) 2002-10-21 2004-05-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd ライン照明装置およびこのライン照明装置を組み込んだ画像読取装置
JP2004326624A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Aruze Corp 識別センサ
JP2005014588A (ja) 2003-06-06 2005-01-20 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法および印刷制御プログラム
EP1511289B1 (en) 2003-08-19 2011-11-23 Ricoh Company, Ltd. Lighting device, image reading apparatus , and image forming apparatus
JP3885088B2 (ja) 2003-11-27 2007-02-21 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサーユニット及び画像読取装置
JP2005198106A (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd ライン照明装置および画像読取装置
JP2005223424A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Canon Components Inc 密着型イメージセンサユニット及びその実装方法
JP2005269108A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd ライン照明装置およびライン照明装置を組み込んだ画像読取装置
JP4625279B2 (ja) 2004-07-09 2011-02-02 株式会社リコー 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
US7593143B2 (en) 2005-03-31 2009-09-22 Xerox Corporation Compound curved concentrator based illuminator
JP2006311232A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Seiko Epson Corp 撮像ユニット、その製造方法及び画像形成装置
WO2006120932A1 (ja) 2005-05-12 2006-11-16 Nippon Sheet Glass Company, Limited 導光体及び画像読取装置
US7760403B2 (en) 2005-06-14 2010-07-20 Ricoh Co., Ltd. Optical irradiation apparatus, image reading apparatus using the same, and image forming apparatus using the same
KR20080037648A (ko) 2005-06-21 2008-04-30 니폰 이타가라스 가부시키가이샤 이미지 센서, 화상판독장치 및 이미지 센서의 제조방법
JP4123266B2 (ja) 2005-10-24 2008-07-23 三菱電機株式会社 イメージセンサ
JP4578528B2 (ja) 2006-01-05 2010-11-10 日本板硝子株式会社 ライン照明装置、密着型イメージセンサ及び画像読取装置
JP4522952B2 (ja) 2006-01-18 2010-08-11 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP2007221360A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Rohm Co Ltd 画像読取装置およびその製造方法
JP2007249475A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 画像読取装置及び紙幣読取方法
US20070252069A1 (en) 2006-04-03 2007-11-01 Seiko Epson Corporation Torque limiter, image reading apparatus and multi-function machine
JP2007281565A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Seiko Epson Corp 画像読取装置および複合機
JP2007300536A (ja) 2006-05-02 2007-11-15 Rohm Co Ltd 画像読取装置、およびその製造方法
US20070285740A1 (en) 2006-05-02 2007-12-13 Rohm Co., Ltd. Image sensor module
JP2008042425A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Rohm Co Ltd イメージセンサモジュール
JP4259543B2 (ja) * 2006-05-16 2009-04-30 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
WO2008013234A1 (fr) 2006-07-27 2008-01-31 Canon Components, Inc. Appareil d'éclairage linéaire, capteur d'image et lecteur d'image utilisant le capteur d'image
JP4785690B2 (ja) 2006-09-19 2011-10-05 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
JP4807205B2 (ja) 2006-09-19 2011-11-02 オムロン株式会社 面光源装置
JP5030530B2 (ja) 2006-10-30 2012-09-19 株式会社ヴィーネックス 発光素子アレイおよび紙葉類の認識装置
JP2008124788A (ja) 2006-11-13 2008-05-29 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP4894489B2 (ja) 2006-12-07 2012-03-14 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像読取装置
US20100014315A1 (en) * 2007-02-26 2010-01-21 Rohm Co., Ltd Linear light source apparatus and image reading apparatus provided with the same
KR101279034B1 (ko) 2007-07-11 2013-07-02 삼성전자주식회사 스캐너 모듈 및 이를 채용한 화상독취장치
KR101356649B1 (ko) 2007-07-24 2014-02-03 삼성전자주식회사 화상독취장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
US8379275B2 (en) * 2007-07-31 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
EP2395738B1 (en) * 2007-07-31 2016-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
JP2009053316A (ja) 2007-08-24 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 照明装置,原稿読取装置,画像読取装置および画像形成装置ならびに画像送受信装置
JP2009081644A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Rohm Co Ltd 導光体、およびイメージセンサモジュール
JP2009086488A (ja) 2007-10-02 2009-04-23 Rohm Co Ltd 線状光源装置、およびイメージセンサモジュール
US7796310B2 (en) 2007-10-31 2010-09-14 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and control method therefor, as well as storage medium
US8530911B2 (en) 2007-11-08 2013-09-10 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting module and image reader using the same
JP4913075B2 (ja) 2008-01-16 2012-04-11 京セラミタ株式会社 画像読取装置
JP4720831B2 (ja) 2008-01-29 2011-07-13 三菱電機株式会社 イメージセンサ用照明装置
JP4609531B2 (ja) 2008-06-11 2011-01-12 三菱電機株式会社 画像読取装置
US8310737B2 (en) 2008-08-21 2012-11-13 Rohm Co., Ltd. Image reading apparatus
JP5233625B2 (ja) 2008-12-04 2013-07-10 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
TWM358310U (en) * 2009-01-13 2009-06-01 Asia Tech Image Inc Light guiding system for contact image sensor
JP2010213039A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP4436895B1 (ja) 2009-03-18 2010-03-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置
EP2246825B1 (en) 2009-04-28 2014-10-08 Banqit AB Method for a banknote detector device, and a banknote detector device
JP5235805B2 (ja) 2009-07-13 2013-07-10 キヤノン株式会社 色処理方法、色処理装置及びプログラム
JP2011059582A (ja) 2009-09-14 2011-03-24 Sony Corp 撮像装置
JP4868062B2 (ja) 2009-12-10 2012-02-01 三菱電機株式会社 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
EP2521346A4 (en) 2009-12-28 2015-07-29 Canon Components Kk CONTACT IMAGE SENSOR UNIT AND PICTURE READER THEREWITH
JP5073776B2 (ja) 2010-04-26 2012-11-14 シャープ株式会社 画像読取装置、画像データ出力処理装置、および画像読取方法
JP5139507B2 (ja) 2010-12-10 2013-02-06 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5204207B2 (ja) 2010-12-17 2013-06-05 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置
JP5244952B2 (ja) 2010-12-21 2013-07-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5384471B2 (ja) 2010-12-28 2014-01-08 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5400188B2 (ja) 2011-05-11 2014-01-29 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置、画像形成装置
JP5518953B2 (ja) 2011-08-09 2014-06-11 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよび画像読取装置
JP5384707B2 (ja) 2011-08-09 2014-01-08 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP5536150B2 (ja) 2011-08-09 2014-07-02 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及び画像読取装置
JP5596803B2 (ja) 2012-01-17 2014-09-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、画像読取装置、画像形成装置および製造方法
JP5529318B2 (ja) 2012-04-04 2014-06-25 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、および、紙葉類鑑別装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101364848B1 (ko) 2014-02-19
EP2521346A1 (en) 2012-11-07
JP2012070411A (ja) 2012-04-05
JP4908658B1 (ja) 2012-04-04
CN102696216A (zh) 2012-09-26
TW201143351A (en) 2011-12-01
TWI465103B (zh) 2014-12-11
KR20120099089A (ko) 2012-09-06
US20130009037A1 (en) 2013-01-10
US9253359B2 (en) 2016-02-02
EP2521346A4 (en) 2015-07-29
JP4865935B2 (ja) 2012-02-01
CN102696216B (zh) 2015-08-12
WO2011080962A1 (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865935B2 (ja) 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置
US8786915B2 (en) Image sensor unit and image reading apparatus using the same
US8681398B2 (en) Image sensor unit and image reader
US8218205B2 (en) Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
US9158062B2 (en) Illumination apparatus, image sensor unit, and image reading apparatus
US8755092B2 (en) Image reading apparatus illuminating a document with point light source and image forming apparatus
KR20090006304A (ko) 스캐너 모듈 및 이를 채용한 이미지 스캐닝장치
WO2009104249A1 (ja) イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置
US8767274B2 (en) Image sensor unit, image reader, and image forming apparatus
JP4798275B2 (ja) 画像読み取り装置
US20170318180A1 (en) Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP4333681B2 (ja) フィルムホルダ及びフラットベッド型イメージスキャナ
WO2010070760A1 (ja) イメージセンサユニット及び画像読み取り装置
CN106101476B (zh) 图像读取设备
JP6992456B2 (ja) イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP4396593B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH0969899A (ja) 画像読取装置
JP2009141701A (ja) 画像読み取り装置
JP2017192125A (ja) センサユニットの製造方法および読取装置
JP2014042129A (ja) 原稿照明装置及びそれを用いた画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees