JP4436895B1 - イメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置 - Google Patents

イメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4436895B1
JP4436895B1 JP2009542853A JP2009542853A JP4436895B1 JP 4436895 B1 JP4436895 B1 JP 4436895B1 JP 2009542853 A JP2009542853 A JP 2009542853A JP 2009542853 A JP2009542853 A JP 2009542853A JP 4436895 B1 JP4436895 B1 JP 4436895B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod lens
lens array
adhesive
holding
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009542853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010106656A1 (ja
Inventor
直人 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Components Inc
Original Assignee
Canon Components Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Components Inc filed Critical Canon Components Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP4436895B1 publication Critical patent/JP4436895B1/ja
Publication of JPWO2010106656A1 publication Critical patent/JPWO2010106656A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • H04N1/0312Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors using an array of optical fibres or rod-lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02458Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/0247Mounting or supporting method using adhesive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/02474Clasping; Clamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02479Mounting or supporting means
    • H04N2201/02481Single piece support, e.g. molded plastic support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

複数の光電変換素子(6)が配列して実装されるセンサ基板(7)、センサ基板(7)に原稿からの反射光を結像する結像素子(5)を保持するフレーム(8)において、結像素子(5)は、少なくとも長手方向の一方の端部を切断した複数のロッドレンズアレイ(5)の切断部を互いに接続し所定の読み取り幅とし、フレーム(8)は、ロッドレンズアレイ(5)を保持する保持部(13)を有し、保持部(13)は、ロッドレンズアレイ(5)の切断部、及び/又は、接続部が位置する底面(13B)を幅広とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、密着型イメージセンサユニット、及び、密着型イメージセンサユニットを用いた画像読み取り装置に関する。特にはロッドレンズアレイを搭載した長尺(又は、短尺)の密着型イメージセンサユニット、及び、密着型イメージセンサユニットを用いた画像読み取り装置に関する。
従来、ファクシミリ、複写機、スキャナー等に利用される画像読み取り装置としてイメージセンサユニットが用いられる。上述するイメージセンサユニットにおいて、ロッドレンズアレイを用いたイメージセンサユニットとして密着型イメージセンサユニット(CIS;Contact Image Sensor)が知られている。このロッドレンズアレイは、構造上読み取り幅と同じ長さのロッドレンズアレイが必要であるため、長尺(又は、短尺)のイメージセンサを設計する場合、その読み取り幅に適合した長さのロッドレンズアレイを使用する必要がある。このため、専用部品を新たに用意する必要があり高価となる問題があった。
このため、例えば、特許文献1では、図12に示すように長尺のイメージセンサを設計する場合において、一定長のロッドレンズアレイ30A、30Bを互いに接続(接合)することにより、汎用のロッドレンズアレイを使用して、長尺のロッドレンズアレイ30を構成するイメージセンサユニットが提案されている。
特開2005−217630号公報
ところで、一般にロッドレンズアレイはA4幅に適合するものが多く使用されており、上述の密着型イメージセンサユニットにおいて、例えばA3幅に適合させるにはA4幅のロッドレンズアレイ30AとA4幅のロッドレンズアレイ30Bを切断したものとを接続して使用する必要がある。この時、ロッドレンズアレイ30の構成上、ロッドレンズ同士を近接配列することが望ましく、接続部にあたる端部を夫々切断し、ロッドレンズを露出させる必要がある。このため、切断面にバリが発生する問題があった。また、例えばA6幅に適合させるにはA4幅のロッドレンズアレイを切断して使用する必要があり、切断面にバリが発生する問題があった。
このため、ロッドレンズアレイ30の取り付け面にバリの影響を与えないようにロッドレンズアレイ30A・30Bの方向管理を行うか、または、バリを削り取る必要があり、工数が増えコストが増大する問題があった。
本発明はかかる実情に鑑みなされたものであり、接続前後のロッドレンズアレイの方向管理やロッドレンズアレイの切断時に切断面に生じるバリの削り取りを行うことなく、バリ影響を排除できるイメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置を提供することを目的とする。
本発明のイメージセンサユニットは、光電変換素子が複数実装されたセンサ基板と、原稿照明用の光源と、前記センサ基板に原稿からの反射光を結像する結像素子と、これらを保持するフレームとを有するイメージセンサユニットであって、前記結像素子は、少なくとも長手方向の一方の端部を切断した複数のロッドレンズアレイの切断部を互いに接続し所定の読み取り幅とし、前記フレームは、前記ロッドレンズアレイを保持する保持部を有し、前記保持部は、前記ロッドレンズアレイの切断部、及び/又は、接続部が位置する底面を幅広にすると共に、前記保持部の両壁面側に幅広にした前記底面より上端に至るように壁面に沿って設けられたバリ逃げ部を備えたことを特徴とする。
本発明のイメージセンサユニットは、前記保持部内に開口するよう前記保持部の幅方向の一方の側面に断続的に設けられた複数の接着剤逃げ溝と、前記ロッドレンズアレイの接続部を覆うように塗布された第1の接着剤と、前記接着剤逃げ溝内に塗布され前記保持部と前記ロッドレンズアレイとを接着させた第2の接着剤とを有し、前記第1の接着剤は、前記第2の接着剤より硬度が高いことを特徴とする。
本発明のイメージセンサユニットは、前記接着剤逃げ溝は、少なくとも前記ロッドレンズアレイの接続部を挟んだ両側の前記保持部の幅方向の一方の側面に形成されていることを特徴とする。
本発明のイメージセンサユニットは、光電変換素子が複数実装されたセンサ基板と、原稿照明用の光源と、前記センサ基板に原稿からの反射光を結像する結像素子と、これらを保持するフレームとを有するイメージセンサユニットであって、前記結像素子は、ロッドレンズアレイを切断して所定の読み取り幅とし、前記フレームは、前記ロッドレンズアレイを保持する保持部を有し、前記保持部は、前記ロッドレンズアレイの切断部が位置する底面を幅広にすると共に、前記保持部の両壁面側に幅広にした前記底面より上端に至るように壁面に沿って設けられたバリ逃げ部を備えたことを特徴とする。
本発明のイメージセンサユニットは、光電変換素子が複数実装されたセンサ基板と、原稿照明用の光源と、前記センサ基板に原稿からの反射光を結像する結像素子と、これらを保持するフレームとを有するイメージセンサユニットであって、前記結像素子は、少なくとも長手方向の一方の端部を切断した複数のロッドレンズアレイの切断部を互いに接続し所定の読み取り幅とし、前記フレームは、前記ロッドレンズアレイを保持する保持部を有し、前記保持部は、前記ロッドレンズアレイの切断部、及び/又は、接続部が位置する底面に溝部を有することを特徴とする。
本発明のイメージセンサユニットは、前記保持部内に開口するよう前記保持部の幅方向の一方の側面に断続的に設けられた複数の接着剤逃げ溝と、前記ロッドレンズアレイの接続部を覆うように塗布された第1の接着剤と、前記接着剤逃げ溝内に塗布され前記保持部と前記ロッドレンズアレイとを接着させた第2の接着剤とを有し、前記第1の接着剤は、前記第2の接着剤より硬度が高いことを特徴とする。
本発明のイメージセンサユニットは、前記接着剤逃げ溝は、少なくとも前記ロッドレンズアレイの接続部を挟んだ両側の前記保持部の幅方向の一方の側面に形成されていることを特徴とする。
本発明のイメージセンサユニットは、光電変換素子が複数実装されたセンサ基板と、原稿照明用の光源と、前記センサ基板に原稿からの反射光を結像する結像素子と、これらを保持するフレームとを有するイメージセンサユニットであって、前記結像素子は、ロッドレンズアレイを切断して所定の読み取り幅とし、前記フレームは、前記ロッドレンズアレイを保持する保持部を有し、前記保持部は、前記ロッドレンズアレイの切断部が位置する底面に溝部を有することを特徴とする。
本発明の画像読み取り装置は、上述したイメージセンサユニットを用いたものである。
以上のように、ロッドレンズアレイを切断したり接続したりすることで、長尺、又は短尺のイメージセンサの読み取り幅に適合させた場合、フレームに設けられた保持部において、ロッドレンズアレイの切断部、及び/又は、接続部が位置する底面を幅広にすると共に、保持部の両壁面側に幅広にした底面より上端に至るように壁面に沿って設けられたバリ逃げ部を備えたことにより、切断時に切断面に発生したバリを退避できる。このため、接続前後のロッドレンズアレイの方向管理やバリの削り取りを行うことなくバリ影響を排除できる。
また、フレームに設けられた保持部において、ロッドレンズアレイの切断部、及び/又は、接続部が位置する底面に溝部を備えたことにより、切断時に切断面に発生したバリを退避できる。このため、接続前後のロッドレンズアレイの方向管理やバリの削り取りを行うことなくバリ影響を排除できる。
図1は、本発明を適用できるイメージスキャナーの構造を示す図である。 図2は、イメージセンサユニット2を示す図である。 図3は、フレーム8の構造を示す上面図である。 図4は、ロッドレンズアレイ5の切断状況を示す模式図である。 図5は、フレーム8の構造を示すI−I線による断面図である。 図6は、フレーム8の構造を示すII−II線による断面図である。 図7は、フレーム21の構造を示す上面図である。 図8は、他のフレーム8の構造を示す上面図である。 図9は、他のロッドレンズアレイ5の切断状況を示す模式図である。 図10は、他のフレーム8の構造を示すI−I線による断面図である。 図11は、他のフレーム21の構造を示す上面図である。 図12は、特許文献1に記載された密着型イメージセンサユニットを示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づき詳細に説明する。
図1は本発明を適用できるスキャナ(画像読み取り装置)の構造を示す図である。筺体1の内部に、光電変換装置としてイメージセンサユニット2が格納されている。イメージセンサユニット2は、例えば、密着型イメージセンサ(CIS:contact image sensor)ユニットである。また、筺体1内には、イメージセンサユニット2から出力された信号を処理する信号処理部(図示せず)も設けられている。
図2は、イメージセンサユニット2の構造を示す図である。
イメージセンサユニット2には、LED等からなる原稿照明用の光源3と、この光源3からの光を原稿(図示せず)へと導く導光体4と、結像素子としてのロッドレンズアレイ5とが設けられている。更に、イメージセンサユニット2には、ロッドレンズアレイ5から出てきた光を電気信号に変換する光電変換素子6(kは1から8の自然数)、及び、光電変換素子6が実装されたセンサ基板7が設けられている。尚、本実施形態では、光電変換素子の数が8個であるが、光電変換素子の数は特に限定されない。
光源3、導光体4、ロッドレンズアレイ5、光電変換素子6が実装されたセンサ基板7は、後述する支持体としてのフレーム8に夫々取り付けられた構成である。このように構成されたイメージセンサユニット2では、光源3から発せられた光が導光体4により原稿に導かれる。そして、原稿からの反射光がロッドレンズアレイ5により、光電変換素子6に集束結像する。その後、反射光は光電変換素子6により電気信号に変換され、この電気信号がセンサ基板7を介して信号処理部(図示せず)により処理される。このようにして、原稿の読み取りが行われる。
ここで、長尺時におけるロッドレンズアレイ5とフレーム8との関係について説明する。図3は、本発明を適用できるフレーム8の構造を示す上面図である。
図3に示すロッドレンズアレイ5は、微小な屈折率分布型ロッドレンズ9を、光軸を平行に複数配列した状態で不透光性の樹脂で固着し、全体で1個の連続した正立等倍実像が形成される光学部品から成る。このロッドレンズアレイ5は、第1のロッドレンズアレイ5Aと第2のロッドレンズアレイ5Bとが夫々接続された構成である。
第1のロッドレンズアレイ5Aは、A4幅のロッドレンズアレイを切断したものである。第2のロッドレンズアレイ5BもA4幅のロッドレンズアレイを切断したものである。第1のロッドレンズアレイ5Aと第2のロッドレンズアレイ5Bとを接続することでA3幅に適合できるものである。また、第1のロッドレンズアレイ5Aと第2のロッドレンズアレイ5Bとの接続面は、夫々切断されており、第1のロッドレンズアレイ5Aの接続部に位置するロッドレンズ9と第2のロッドレンズアレイ5Bの接続部に位置するロッドレンズ9は互いに接するように近接配列されるものである。ロッドレンズアレイ5は、隣接配置されたロッドレンズ9間の隙間に例えば黒色の遮光効果のあるシリコン系樹脂接着剤からなるシール剤10を充填することで外部からの光を遮断できる構造である。このシール剤10を覆うように第1の接着剤11が塗布されて、第1のロッドレンズアレイ5Aと第2のロッドレンズアレイ5Bとが接続される。
ところで、第1のロッドレンズアレイ5Aと第2のロッドレンズアレイ5Bの切断時、幅方向の両側に焦点方向に対し垂直方向に0.1mm程度のバリ12が発生する(図4参照)。このため、ロッドレンズアレイ5をフレーム8に固定する際に、ロッドレンズアレイ5の取り付け面にバリ12の影響を与えないようにロッドレンズアレイ5A、及び、5Bの方向管理を行うか、バリ12を退避させる必要がある。尚、図4に示す20は切断用のブレードである。
即ち、フレーム8はロッドレンズアレイ5を保持する溝状の保持部13を備えている。この保持部13はロッドレンズアレイ5との当接時に当接する当接面13A(保持部13の片側の壁面)と底面13Bとを備えている。また、フレーム8には、底面13Bと同一面上にバリ逃げ部14が設けられている。このバリ逃げ部14は前記ロッドレンズアレイ5の接続部が位置する底面13Bの一部を幅広にしたものであり、底面13Bの短手方向(幅方向)の両側に設けられる。
尚、これらのバリ逃げ部14はロッドレンズアレイ5の接続部が位置する場所だけでなく、ロッドレンズアレイ5の切断部が位置する底面13Bの両壁面側に設けられるものである。即ち、接続したロッドレンズ5の長さを調整するため等に、接続されたロッドレンズアレイ5の一方の端部又は両方の端部を切断して、切断部となっていることがある。このような場合、この切断部にもバリが発生しているために、上述したようにロッドレンズアレイ5の切断部が位置する底面13Bの両壁面側にバリ逃げ部14を設けてもよい。このように、ロッドレンズアレイ5の切断部、及び/又は、接続部が位置する底面13Bを幅広にしたバリ逃げ部14が設けられるものである。
また、フレーム8には、接着剤逃げ溝15が設けられている。接着剤逃げ溝15は、フレーム8に設けられた保持部13内に開口するよう当接面13Aに断続的に複数設けられている。また、フレーム8には、接続部逃げ溝16が設けられている。接続部逃げ溝16は、ロッドレンズアレイ5の接続部に対応する位置であって、フレーム8に設けられた保持部13内に開口するよう当接面13A、及び、当接面13Aの対向する壁面に設けられている。
この構成により、ロッドレンズアレイ5をフレーム8に固定するには、例えば図示しないスペーサー等を利用して、当接面13Aと底面13Bにロッドレンズアレイ5を密着させる。その後、第2の接着剤17を接続部逃げ溝16内においてロッドレンズアレイ5の接続部(シール剤10)を挟んだ両近傍、及び、長手方向において断続的に設けられた接着剤逃げ溝15内に夫々塗布し、ロッドレンズアレイ5とフレーム8とを所定の読み取り幅に渡り固定するものである。(図5、及び、図6参照)
この時、底面13B上にロッドレンズアレイ5の接続部を当接する際、ロッドレンズアレイ5の接続部は接続部逃げ溝16に退避できる。また、ロッドレンズアレイ5A、及び、5Bの切断時に発生したバリ12は、夫々当接面13A側の側面においてはバリ逃げ部14に、当接面13Aの対向する側の側面はロッドレンズアレイ5の固定時にできる保持部13の隙間内、及び、バリ逃げ部14にバリ12を退避できることになる。
このため、バリ12の影響を排除してロッドレンズアレイ5を構成する第1のロッドレンズアレイ5Aと第2のロッドレンズアレイ5Bをフレーム8内に直列状態に保持できるものである。
本実施の形態では、ロッドレンズアレイを接続し、長尺のイメージセンサの読み取り幅に適合させた場合において、フレーム8に設けられた保持部13内にバリ逃げ部14を設けたことにより、ロッドレンズアレイ5の切断時に発生したバリ12を退避できる。このため、接続前後のロッドレンズアレイの方向管理やバリの削り取りを行うことなくバリの影響を排除できる。
また、第2の接着剤17はロッドレンズアレイ5の当接面13A側のみに塗布されるため、第2の接着剤17の硬化時のヒケ、ひずみ等による影響をロッドレンズアレイ5の片側のみに限定することができる。このためロッドレンズアレイ5両側からの影響を排除でき、接続部へのロッドレンズ9間の隙間の発生、ズレ、傾き等の影響を低減できる。
さらに、第2の接着剤17をシール剤10の両側近傍に塗布することにより、第2の接着剤17の硬化時のヒケ、ひずみ等の発生がこの位置を起点として起こることになり、これらの影響をロッドレンズアレイ5の長手方向の両端部へ逃がすことができる。このため、接続部のロッドレンズ9間の隙間の発生、ズレ、傾き等の影響に対してさらなる低減が期待できる。
また、第1の接着剤11の硬度を第2の接着剤17の硬度より高くすることで、第1の接着剤11への第2の接着剤17の温湿度による伸縮等の影響を低減できるため、接続部のロッドレンズ9間の隙間の発生、ズレ、傾き等の影響を低減できる。
次に、短尺時におけるロッドレンズアレイ20とフレーム21との関係について説明する。図7は、本発明を適用できるフレーム21の構造を示す上面図である。
図7に示すロッドレンズアレイ20はA4幅のロッドレンズアレイを切断したものであり、A4以下の幅に適合するものである。
フレーム21はロッドレンズアレイ20を保持する溝状の保持部13を備えている。この保持部13はロッドレンズアレイ20との当接時に当接する当接面13A(保持部13の片側の壁面)と底面13Bとを備えている。また、保持部13には、底面13Bと同一面上にバリ逃げ部14が設けられている。このバリ逃げ部14は前記ロッドレンズアレイ20の長手方向の最端部の切断部が位置する底面13Bの一部を幅広にしたものであり、底面13Bの短手方向(幅方向)の両側に設けられる。
また、フレーム21には、接着剤逃げ溝15が設けられている。接着剤逃げ溝15は、フレーム21に設けられた保持部13内に開口するよう当接面13Aに断続的に複数設けられている。
この構成により、ロッドレンズアレイ20をフレーム21に固定するには、例えば図示しないスペーサー等を利用して、当接面13Aと底面13Bにロッドレンズアレイ20を密着させる。その後、第2の接着剤17を長手方向において断続的に設けられた接着剤逃げ溝15内に夫々塗布し、ロッドレンズアレイ20とフレーム21とを所定の読み取り幅に渡り固定するものである。
この時、ロッドレンズアレイ20の切断時に発生したバリ12は、夫々当接面13A側の側面においてはバリ逃げ部14に、当接面13Aの対向する側の側面はロッドレンズアレイ20の固定時にできる保持部13の隙間内、及び、バリ逃げ部14にバリ12を退避できることになる。
本実施の形態では、ロッドレンズアレイを切断し、短尺のイメージセンサの読み取り幅に適合させた場合において、フレーム21に設けられた保持部13内にバリ逃げ部14を設けたことにより、ロッドレンズアレイ20の切断時に発生したバリ12を退避できる。このため、接続前後のロッドレンズアレイの方向管理やバリの削り取りを行うことなくバリの影響を排除できる。
また、第2の接着剤17はロッドレンズアレイ20の当接面13A側のみに塗布されるため、第2の接着剤17の硬化時のヒケ、ひずみ等による影響をロッドレンズアレイ20の片側のみに限定することできる。このためロッドレンズアレイ20両側からの影響を排除でき、ロッドレンズアレイ20の短手方向(幅方向)への位置ズレ、傾き等の影響を低減できる。
[他の実施の形態]
図8は、本発明を適用できる他のフレーム8の構造を示す上面図である。
図8に示すロッドレンズ5において、切断方法によっては第1のロッドレンズアレイ5Aと第2のロッドレンズアレイ5Bの切断時、幅方向の両側に焦点方向に0.1mm程度のバリ18が発生する場合がある(図9参照)。このため、ロッドレンズアレイ5をフレーム8に固定する際に、ロッドレンズアレイ5の取り付け面にバリ18の影響を与えないようにロッドレンズアレイ5A、及び、5Bの方向管理を行うか、バリ18を退避させる必要がある。
即ち、フレーム8はロッドレンズアレイ5を保持する溝状の保持部13を備えている。この保持部13はロッドレンズアレイ5との当接時に当接する当接面13A(保持部13の片側の壁面)と底面13Bとを備えている。また、フレーム8には、底面13Bに一対のバリ逃げ溝19が設けられている。尚、バリ逃げ溝19は、一対である場合に限られず、バリの数や大きさに応じて、バリ逃げ溝19の数や大きさを変更することができる。
尚、これらのバリ逃げ溝19はロッドレンズアレイ5の接続部が位置する場所だけでなく、ロッドレンズアレイ5の切断部が位置する底面13Bに設けられるものである。即ち、接続したロッドレンズ5の長さを調整するため等に、接続されたロッドレンズアレイ5の一方の端部又は両方の端部を切断して、切断部となっていることがある。このような場合、この切断部にもバリが発生しているために、上述したようにロッドレンズアレイ5の切断部が位置する底面13Bにバリ逃げ溝19を設けてもよい。このように、ロッドレンズアレイ5の切断部、及び/又は、接続部が位置する底面13Bにバリ逃げ溝19が設けられるものである。
また、フレーム8には、接着剤逃げ溝15が設けられている。接着剤逃げ溝15は、フレーム8に設けられた保持部13内に開口するよう当接面13Aに断続的に複数設けられている。また、フレーム8には、接続部逃げ溝16が設けられている。接続部逃げ溝16は、ロッドレンズアレイ5の接続部に対応する位置であって、フレーム8に設けられた保持部13内に開口するよう当接面13A、及び、当接面13Aの対向する壁面に設けられている。
この構成により、ロッドレンズアレイ5をフレーム8に固定するには、例えば図示しないスペーサー等を利用して、当接面13Aと底面13Bにロッドレンズアレイ5を密着させる。その後、第2の接着剤17を接続部逃げ溝16内においてロッドレンズアレイ5の接続部(シール剤10)を挟んだ両近傍、及び、長手方向において断続的に設けられた接着剤逃げ溝15内に夫々塗布し、ロッドレンズアレイ5とフレーム8とを所定の読み取り幅に渡り固定するものである(図10も参照)。
この時、底面13B上にロッドレンズアレイ5の接続部を当接する際、ロッドレンズアレイ5の接続部は接続部逃げ溝16に退避できる。また、ロッドレンズアレイ5A、及び、5Bの切断時に発生したバリ18は、バリ逃げ溝19に退避できる。
このため、バリ18の影響を排除してロッドレンズアレイ5を構成する第1のロッドレンズアレイ5Aと第2のロッドレンズアレイ5Bをフレーム8内に直列状態に保持できるものである。
本実施の形態では、ロッドレンズアレイを接続し、長尺のイメージセンサの読み取り幅に適合させた場合において、フレーム8に設けられた保持部13内に一対のバリ逃げ溝19を設けたことにより、ロッドレンズアレイ5の切断時に発生したバリ18を退避できる。このため、接続前後のロッドレンズアレイの方向管理やバリの削り取りを行うことなくバリの影響を排除できる。
また、第2の接着剤17はロッドレンズアレイ5の当接面13A側のみに塗布されるため、第2の接着剤17の硬化時のヒケ、ひずみ等による影響をロッドレンズアレイ5の片側のみに限定することができる。このためロッドレンズアレイ5両側からの影響を排除でき、接続部へのロッドレンズ9間の隙間の発生、ズレ、傾き等の影響を低減できる。
さらに、第2の接着剤17をシール剤10の両側近傍に塗布することにより、第2の接着剤17の硬化時のヒケ、ひずみ等の発生がこの位置を起点として起こることになり、これらの影響をロッドレンズアレイ5の長手方向の両端部へ逃がすことができる。このため、接続部のロッドレンズ9間の隙間の発生、ズレ、傾き等の影響に対してさらなる低減が期待できる。
また、第1の接着剤11の硬度を第2の接着剤17の硬度より高くすることで、第1の接着剤11への第2の接着剤17の温湿度による伸縮等の影響を低減できるため、接続部のロッドレンズ9間の隙間の発生、ズレ、傾き等の影響を低減できる。
次に、短尺時におけるロッドレンズアレイ20とフレーム21との関係について説明する。図11は、本発明を適用できる他のフレーム21の構造を示す上面図である。
図11に示すロッドレンズアレイ20はA4幅のロッドレンズアレイを切断したものであり、A4以下の幅に適合するものである。
フレーム21はロッドレンズアレイ20を保持する溝状の保持部13を備えている。この保持部13はロッドレンズアレイ20との当接時に当接する当接面13A(保持部13の片側の壁面)と底面13Bとを備えている。また、保持部13には、底面13Bに一対にバリ逃げ溝19が設けられている。このバリ逃げ溝19は前記ロッドレンズアレイ20の最端部の切断部が位置する底面13Bに設けられる。尚、バリ逃げ溝19は、一対である場合に限られず、バリの数や大きさに応じて、バリ逃げ溝19の数や大きさを変更することができる。
また、フレーム21には、接着剤逃げ溝15が設けられている。接着剤逃げ溝15は、フレーム21に設けられた保持部13内に開口するよう当接面13Aに断続的に複数設けられている。
この構成により、ロッドレンズアレイ20をフレーム21に固定するには、例えば図示しないスペーサー等を利用して、当接面13Aと底面13Bにロッドレンズアレイ20を密着させる。その後、第2の接着剤17を長手方向において断続的に設けられた接着剤逃げ溝15内に夫々塗布し、ロッドレンズアレイ20とフレーム21とを所定の読み取り幅に渡り固定するものである。
この時、ロッドレンズアレイ20の切断時に切断面の両側に発生したバリ18は、バリ逃げ溝19に退避できる。
本実施の形態では、ロッドレンズアレイを切断し、短尺のイメージセンサの読み取り幅に適合させた場合において、フレーム21に設けられた保持部13内に一対のバリ逃げ溝19を設けたことにより、ロッドレンズアレイ20の切断時に発生したバリ18を退避できる。このため、接続前後のロッドレンズアレイの方向管理やバリの削り取りを行うことなくバリの影響を排除できる。
また、第2の接着剤17はロッドレンズアレイ20の当接面13A側のみに塗布されるため、第2の接着剤17の硬化時のヒケ、ひずみ等による影響をロッドレンズアレイ20の片側のみに限定することできる。このためロッドレンズアレイ20両側からの影響を排除でき、ロッドレンズアレイ20の短手方向(幅方向)への位置ズレ、傾き等の影響を低減できる。
尚、ロッドレンズアレイ5に用いるロッドレンズアレイはA4幅に限らず、また、必要に応じて何本接続しても構わない。また、ロッドレンズアレイ5には接続部、及び、切断部が混在していても構わない。
本発明の密着型イメージセンサユニットはイメージスキャナー、ファクシミリ、複写機等の画像読み取り装置として有効な技術である。

Claims (9)

  1. 光電変換素子が複数実装されたセンサ基板と、
    原稿照明用の光源と、
    前記センサ基板に原稿からの反射光を結像する結像素子と、
    これらを保持するフレームとを有するイメージセンサユニットであって、
    前記結像素子は、少なくとも長手方向の一方の端部を切断した複数のロッドレンズアレイの切断部を互いに接続し所定の読み取り幅とし、
    前記フレームは、前記ロッドレンズアレイを保持する保持部を有し、
    前記保持部は、前記ロッドレンズアレイの切断部、及び/又は、接続部が位置する底面を幅広にすると共に、前記保持部の両壁面側に幅広にした前記底面より上端に至るように壁面に沿って設けられたバリ逃げ部を備えたことを特徴とするイメージセンサユニット。
  2. 前記保持部内に開口するよう前記保持部の幅方向の一方の側面に断続的に設けられた複数の接着剤逃げ溝と、
    前記ロッドレンズアレイの接続部を覆うように塗布された第1の接着剤と、
    前記接着剤逃げ溝内に塗布され前記保持部と前記ロッドレンズアレイとを接着させた第2の接着剤とを有し、
    前記第1の接着剤は、前記第2の接着剤より硬度が高いことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサユニット。
  3. 前記接着剤逃げ溝は、少なくとも前記ロッドレンズアレイの接続部を挟んだ両側の前記保持部の幅方向の一方の側面に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のイメージセンサユニット。
  4. 光電変換素子が複数実装されたセンサ基板と、
    原稿照明用の光源と、
    前記センサ基板に原稿からの反射光を結像する結像素子と、
    これらを保持するフレームとを有するイメージセンサユニットであって、
    前記結像素子は、ロッドレンズアレイを切断して所定の読み取り幅とし、
    前記フレームは、前記ロッドレンズアレイを保持する保持部を有し、
    前記保持部は、前記ロッドレンズアレイの切断部が位置する底面を幅広にすると共に、前記保持部の両壁面側に幅広にした前記底面より上端に至るように壁面に沿って設けられたバリ逃げ部を備えたことを特徴とするイメージセンサユニット。
  5. 光電変換素子が複数実装されたセンサ基板と、
    原稿照明用の光源と、
    前記センサ基板に原稿からの反射光を結像する結像素子と、
    これらを保持するフレームとを有するイメージセンサユニットであって、
    前記結像素子は、少なくとも長手方向の一方の端部を切断した複数のロッドレンズアレイの切断部を互いに接続し所定の読み取り幅とし、
    前記フレームは、前記ロッドレンズアレイを保持する保持部を有し、
    前記保持部は、前記ロッドレンズアレイの切断部、及び/又は、接続部が位置する底面に溝部を有することを特徴とするイメージセンサユニット。
  6. 前記保持部内に開口するよう前記保持部の幅方向の一方の側面に断続的に設けられた複数の接着剤逃げ溝と、
    前記ロッドレンズアレイの接続部を覆うように塗布された第1の接着剤と、
    前記接着剤逃げ溝内に塗布され前記保持部と前記ロッドレンズアレイとを接着させた第2の接着剤とを有し、
    前記第1の接着剤は、前記第2の接着剤より硬度が高いことを特徴とする請求項5に記載のイメージセンサユニット。
  7. 前記接着剤逃げ溝は、少なくとも前記ロッドレンズアレイの接続部を挟んだ両側の前記保持部の幅方向の一方の側面に形成されていることを特徴とする請求項6に記載のイメージセンサユニット。
  8. 光電変換素子が複数実装されたセンサ基板と、
    原稿照明用の光源と、
    前記センサ基板に原稿からの反射光を結像する結像素子と、
    これらを保持するフレームとを有するイメージセンサユニットであって、
    前記結像素子は、ロッドレンズアレイを切断して所定の読み取り幅とし、
    前記フレームは、前記ロッドレンズアレイを保持する保持部を有し、
    前記保持部は、前記ロッドレンズアレイの切断部が位置する底面に溝部を有することを特徴とするイメージセンサユニット。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載のイメージセンサユニットを用いた画像読み取り装置。
JP2009542853A 2009-03-18 2009-03-18 イメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置 Expired - Fee Related JP4436895B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/055350 WO2010106656A1 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 イメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4436895B1 true JP4436895B1 (ja) 2010-03-24
JPWO2010106656A1 JPWO2010106656A1 (ja) 2012-09-20

Family

ID=42193834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542853A Expired - Fee Related JP4436895B1 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 イメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8049937B2 (ja)
JP (1) JP4436895B1 (ja)
CN (1) CN102017596B (ja)
TW (1) TWI437871B (ja)
WO (1) WO2010106656A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2395738B1 (en) 2007-07-31 2016-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
US8379275B2 (en) * 2007-07-31 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
US8358447B2 (en) 2007-07-31 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
EP2521346A4 (en) 2009-12-28 2015-07-29 Canon Components Kk CONTACT IMAGE SENSOR UNIT AND PICTURE READER THEREWITH
JP2011223190A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Sony Corp 画像読取り装置、及びこれに用いる光学モジュール
JP5139507B2 (ja) 2010-12-10 2013-02-06 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5204207B2 (ja) 2010-12-17 2013-06-05 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置
JP5244952B2 (ja) 2010-12-21 2013-07-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5384471B2 (ja) * 2010-12-28 2014-01-08 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
US8493637B2 (en) * 2011-01-21 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Image forming optical element, image forming optical array, and image reading device
JP5400188B2 (ja) 2011-05-11 2014-01-29 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置、画像形成装置
JP2012249237A (ja) 2011-05-31 2012-12-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5518953B2 (ja) 2011-08-09 2014-06-11 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよび画像読取装置
JP5596803B2 (ja) 2012-01-17 2014-09-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、画像読取装置、画像形成装置および製造方法
JP6053331B2 (ja) * 2012-05-30 2016-12-27 キヤノン株式会社 画像読取装置および組立方法
CN106331421B (zh) * 2016-08-22 2019-04-09 威海华菱光电股份有限公司 图像传感器及图像扫描设备
JP6761725B2 (ja) * 2016-10-21 2020-09-30 株式会社沖データ レンズユニット、光学ヘッドおよび画像形成装置
JP6162315B1 (ja) * 2016-12-22 2017-07-12 日本板硝子株式会社 イメージセンサユニットの製造方法
WO2019138750A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP6752391B1 (ja) * 2018-10-31 2020-09-09 三菱電機株式会社 レンズ体接合構造、画像読取装置及びレンズ体接合方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103155A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Canon Inc 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置
JPH05207226A (ja) * 1992-01-30 1993-08-13 Kyocera Corp 画像装置
JP2005217630A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp イメージセンサ
JP2006085004A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 半導体装置、並びに、半導体装置のレンズ位置調整方法、半導体装置の組立方法、画像読取ユニット、及び、画像形成装置
JP2008177478A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Mitsubishi Electric Corp センサic装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826271A (en) 1984-08-31 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Rotational polygon mirror and method of manufacturing the same
US4842354A (en) 1985-02-27 1989-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Rotary polygonal mirror and method of making the same
JPH06262401A (ja) 1993-01-13 1994-09-20 Canon Inc ビデオテープレコーダのシリンダー及び回転体の加工方法及び加工装置
JPH11136439A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc イメージセンサ及び、それを用いた情報処理装置
JP4758226B2 (ja) 2005-12-27 2011-08-24 豊済 清水 角出し用埋め込み定規

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103155A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Canon Inc 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置
JPH05207226A (ja) * 1992-01-30 1993-08-13 Kyocera Corp 画像装置
JP2005217630A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp イメージセンサ
JP2006085004A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 半導体装置、並びに、半導体装置のレンズ位置調整方法、半導体装置の組立方法、画像読取ユニット、及び、画像形成装置
JP2008177478A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Mitsubishi Electric Corp センサic装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102017596A (zh) 2011-04-13
CN102017596B (zh) 2013-06-12
WO2010106656A1 (ja) 2010-09-23
US20110007368A1 (en) 2011-01-13
TW201127009A (en) 2011-08-01
TWI437871B (zh) 2014-05-11
JPWO2010106656A1 (ja) 2012-09-20
US8049937B2 (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436895B1 (ja) イメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置
JP5243161B2 (ja) 画像読取装置
US7843612B2 (en) Image sensor unit and method of manufacturing the image sensor unit, and image-reading apparatus
JP2010032729A (ja) レンズアレイユニット取付構造
JP4066960B2 (ja) イメージセンサ
JP5587392B2 (ja) イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP2005223424A (ja) 密着型イメージセンサユニット及びその実装方法
JP2014211623A (ja) ロッドレンズアレイおよびその製造方法
JP3129374U (ja) 走査装置
WO2011004593A1 (ja) 正立等倍レンズアレイプレート、光走査ユニット、画像読取装置、および正立等倍レンズアレイプレートの製造方法
JP2017034437A (ja) 密着型イメージセンサ及びその製造方法
JP3938462B2 (ja) 固体撮像素子の取付け構造、撮像ユニット及びその撮像ユニットを有した画像読み取り装置
JP5227746B2 (ja) 光走査ユニットおよび画像読取装置
JP6387920B2 (ja) イメージセンサ
JP5978211B2 (ja) 複合ロッドレンズアレイにより構成された画像読取り装置
JP6528717B2 (ja) 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2006133457A (ja) レンズブロック、画像読み取りユニット及び画像形成装置
JP3920192B2 (ja) 画像読取装置
WO2010070760A1 (ja) イメージセンサユニット及び画像読み取り装置
JP6594562B2 (ja) 画像読取装置
JP2017108297A (ja) 画像読取装置
JP2006133458A (ja) 鏡筒の固定構造、レンズブロック、画像読み取りユニット及び画像形成装置
JP2006039543A (ja) 光折り返しミラー
JP2009053323A (ja) 画像読取装置
JP2005217728A (ja) イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees