JPS648642B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648642B2
JPS648642B2 JP13208581A JP13208581A JPS648642B2 JP S648642 B2 JPS648642 B2 JP S648642B2 JP 13208581 A JP13208581 A JP 13208581A JP 13208581 A JP13208581 A JP 13208581A JP S648642 B2 JPS648642 B2 JP S648642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
titanium
compound
hours
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13208581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834810A (ja
Inventor
Nobuyuki Kuroda
Tooru Nakamura
Kazutoshi Nomyama
Yoshinori Nishikidani
Kazuo Matsura
Mitsuharu Myoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP13208581A priority Critical patent/JPS5834810A/ja
Priority to CA000410043A priority patent/CA1193048A/en
Priority to DE19823231582 priority patent/DE3231582C2/de
Priority to GB08224361A priority patent/GB2108514B/en
Priority to FR8214607A priority patent/FR2512033B1/fr
Publication of JPS5834810A publication Critical patent/JPS5834810A/ja
Publication of JPS648642B2 publication Critical patent/JPS648642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は新芏な重合觊媒によるポリオレフむン
の補造方法に関する。
埓来この皮の技術分野においおは、特公昭39−
12105号公報によりハロゲン化マグネシりムにチ
タン化合物などの遷移金属化合物を担持させた觊
媒が知られおおり、さらにベルギヌ特蚱第742112
号によりハロゲン化マグネシりムず四塩化チタン
ずを共粉砕した觊媒が知られおいる。
しかしながらポリオレフむンの補造䞊、觊媒掻
性はできるだけ高いこずが望たしく、この芳点か
らみるず特公昭39−12105号公報蚘茉の方法では
重合掻性はただ䜎く、ベルギヌ特蚱第742112号の
方法では重合掻性は盞圓皋床高くな぀おいるがな
お改良が望たれる。
たた、ドむツ特蚱第2137872号では、ハロゲン
化マグネシりム、四塩化チタンおよびアルミナな
どを共粉砕するこずにより実質的にハロゲン化マ
グネシりムの䜿甚量を枛らしおいるが、生産性の
尺床ずも蚀える固䜓圓りの掻性の著しい増加は認
められず、さらに高掻性な觊媒が望たれる。
たた、ポリオレフむンの補造䞊生成ポリマヌの
かさ比重はできるだけ高いこずが生産性およびス
ラリヌハンドリングの面から望たしい。この芳点
からみるず前蚘特公昭39−12105号公報蚘茉の方
法では生成ポリマヌのかさ比重は䜎くか぀重合掻
性も満足すべき状態ではなく、たたベルギヌ特蚱
第742112号の方法では重合掻性は高いが生成ポリ
マヌのかさ比重は䜎いずいう欠点があり改良が望
たれる。
本発明は、䞊蚘の欠点を改良し、重合掻性が高
くか぀かさ比重の高いポリマヌを高収率で埗るこ
ずができ、か぀連続重合をきわめお容易に実斜で
きる新芏な重合觊媒の補造方法ならびに該重合觊
媒によるオレフむンの重合、たたは共重合方法に
関するものであり、重合掻性がきわめお高いため
重合時のモノマヌ分圧も䜎く、さらに生成ポリマ
ヌのかさ比重が高いため、生産性を向䞊させるこ
ずができ、たた重合終了埌の生成ポリマヌ䞭の觊
媒残査量がきわめお少量ずなり、したが぀おポリ
オレフむン補造プロセスにおいお觊媒陀去工皋が
省略できるためポリマヌ凊理工皋が簡玠化され、
党䜓ずしおきわめお経枈的なポリオレフむンの補
造方法を提䟛するものである。
本発明の方法では、埗られるポリマヌのかさ比
重が倧きいため、単䜍重合反応噚圓りのポリマヌ
生成量が倚い。
さらに、本発明の長所をあげれば、生成ポリマ
ヌの粒埄の芳点からみおかさ比重が高いにもかか
わらず、粗倧粒子および50Ό以䞋の埮粒子が少な
いため、連続重合反応が容易になり、か぀ポリマ
ヌ凊理工皋における遠心分離、および粉䜓茞送な
どのポリマヌ粒子の取り扱いが容易になるこずで
ある。
本発明の他の利点ずしおは、本発明の觊媒を甚
いお埗られるポリオレフむンは前蚘したようにか
さ比重が倧きく、たた所望のメルトむンデツクス
のポリマヌを埗るためには埓来の方法に比べ氎玠
濃床が少なくお枈み、したが぀お重合時の党圧も
比范的小さくするこずができ、経枈的、生産性に
及がす効果も倧きいこずをあげるこずができる。
加えお本発明の觊媒を甚いおオレフむンの重合
を行な぀た堎合、時間によるオレフむン吞収速床
の枛少が少ないこずから、少ない觊媒量で長時間
重合を行なえるこずも利点ずしおあげるこずがで
きる。
さらに、本発明の觊媒を甚いお埗られるポリマ
ヌは分子量分垃がきわめお狭く、ヘキサン抜出量
が少ないなど䜎重合物の副生が非垞に少ないこず
も特城である。したが぀お、䟋えばフむルムグレ
ヌドなどでは耐ブロツキング性に優れおいるなど
良奜な品質の補品を埗るこずができる。
本発明の觊媒は、これらの倚くの特城を備え、
か぀前蚘の先行技術の欠点を改良した新芏な觊媒
系を提䟛するものであり、本発明の觊媒を甚いる
こずによりこれらの諞点を容易に達成できるこず
は驚くべきこずず蚀わねばならない。
以䞋に本発明は具䜓的に説明する。すなわち、
本発明は、 (1) 〔〕(i) ゞハロゲン化マグネシりム以
䞋ハロゲン化マグネシりムず称する (ii) 䞀般匏MeORoXz-oここで、Meは
ZnMgAlCaおよびFeから
遞ばれる元玠を瀺す。は炭玠数〜24の
炭化氎玠残基を、はハロゲン原子を瀺
す。は、Meの原子䟡を衚わし、は
≊であるで衚わされる化合物、 および (iii) チタン化合物たたはチタン化合物ずバナ
ゞりム化合物 を反応させお埗られる物質 〔〕䞀般匏R′nSiOR″oX4-n-oここでR′
R″は炭玠数〜24の炭化氎玠残基を、は
ハロゲン原子を瀺す。は≊
≊≊であるで衚わ
される化合物、および 〔〕有機アルミニりム化合物以䞋有機金
属化合物ず称する を組み合わせおなる觊媒系により、あるいは (2) 〔〕(i) ハロゲン化マグネシりム、 (ii) 䞀般匏MeORoXz-oここで、Meは前
蚘ず同じ。は炭玠数〜24の炭化氎玠残
基を、はハロゲン原子を瀺す。は、
Meの原子䟡を衚わし、は≊で
あるで衚わされる化合物、 および (iii) チタン化合物たたはチタン化合物ずバナ
ゞりム化合物 を反応させお埗られる固䜓物質 〔〕(iv) 䞀般匏R′nSiOR″oX4-n-oここ
で
R′R″は炭玠数〜24の炭化氎玠残基を、
はハロゲン原子を瀺す。は≊
≊≊であ
るで衚わされる化合物、 および (v) 有機金属化合物 を反応させお埗られる生成物 を組み合わせおなる觊媒系により、オレフむン
を重合、あるいは共重合するこずを特城ずする
ポリオレフむンの補造方法に関する。
本発明に䜿甚されるハロゲン化マグネシりムず
しおは実質的に無氎のものが甚いられ、フツ化マ
グネシりム、塩化マグネシりム、臭化マグネシり
ム、ペり化マグネシりムがあげられるがずくに塩
化マグネシりムが奜たしい。
本発明で䜿甚される䞀般匏MeORoXz-oここ
でMeおよびは前蚘定矩のずおりであ
るで衚わされる化合物ずしおはたずえばMg
OR2MgORCaOR2ZnOR2Zn
ORAlOR3AlOR2XOR3
OR2XOR5FeOR2FeOR3などの
各皮化合物をあげるこずができ、さらに奜たしい
具䜓䟋ずしおは、MgOCH32MgOC2H52
MgOC3H52CaOC2H52ZnOC2H52
ZnOC2H5ClAlOCH33AlOC2H53Al
OC2H5ClAlOC3H73AlOC4H93Al
OC6H53OC2H53OC2H52Cl
OC2H53OC6H53FeOC4H9などの化
合物をあげるこずができる。
本発明においおは、特に䞀般匏MgORo
X2-oAlORoX3-oおよびORoX3-oで衚わ
される化合物が奜たしい。たた、ずしおは炭玠
数〜のアルキル基およびプニル基が奜たし
い。
本発明に䜿甚されるチタン化合物たたはチタン
化合物ずバナゞりム化合物ずしおは、これら金属
のハロゲン化物、アルコキシハロゲン化物、アル
コキシド、ハロゲン化酞化物等を挙げるこずがで
きる。チタン化合物ずしおは䟡のチタン化合物
ず䟡のチタン化合物が奜適であり、䟡のチタ
ン化合物ずしおは具䜓的には䞀般匏TiORp
X4-pここでは炭玠数〜24のアルキル基、ア
リヌル基たたはアラルキル基を瀺し、はハロゲ
ン原子を瀺す。は≊≊である。で瀺さ
れるものが奜たしく、四塩化チタン、四臭化チタ
ン、四ペり化チタン、モノメトキシトリクロロチ
タン、ゞメトキシゞクロロチタン、トリメトキシ
モノクロロチタン、テトラメトキシチタン、モノ
゚トキシトリクロロチタン、ゞ゚トキシゞクロロ
チタン、トリ゚トキシモノクロロチタン、テトラ
゚トキシチタン、セノむ゜プロポキシトリクロロ
チタン、ゞむ゜プロポキシゞクロロチタン、トリ
む゜プロポキシモノクロロチタン、テトラむ゜プ
ロポキシチタン、モノブトキシトリクロロチタ
ン、ゞブトキシゞクロロチタン、モノペントキシ
トリクロロチタン、モノプノキシトリクロロチ
タン、ゞプノキシゞクロロチタン、トリプノ
キシモノクロロチタン、テトラプノキシチタン
等を挙げるこずができる。䟡のチタン化合物ず
しおは、四塩化チタン、四臭化チタン等の四ハロ
ゲン化チタンを氎玠、アルミニりム、チタンある
いは呚期埋衚〜族金属の有機金属化合物によ
り還元しお埗られる䞉ハロゲン化チタンが挙げら
れる。たた䞀般匏TiORqX4-qここでは炭玠
数〜24のアルキル基、アリヌル基たたはアラル
キル基を瀺し、はハロゲン原子を瀺す。は
である。で瀺される䟡のハロゲン化
アルコキシチタンを呚期埋衚〜族金属の有機
金属化合物により還元しお埗られる䟡のチタン
化合物が挙げられる。バナゞりム化合物ずしお
は、四塩化バナゞりム、四臭化バナゞりム、四ペ
り化バナゞりム、テトラ゚トキシバナゞりムの劂
き䟡のバナゞりム化合物、オキシ䞉塩化バナゞ
りム、゚トキシゞクロルバナゞル、トリ゚トキシ
バナゞル、トリブトキシバナゞルの劂き䟡のバ
ナゞりム化合物、䞉塩化バナゞりム、バナゞりム
トリ゚トキシドの劂き䟡のバナゞりム化合物が
挙げられる。
本発明においおは、䟡のチタン化合物が最も
奜たしい。
本発明をさらに効果的にするために、チタン化
合物ずバナゞりム化合物を䜵甚するずきの
Tiモル比は〜0.01の範囲が奜たしい。
本発明においお䜿甚される䞀般匏R′nSiOR″o
X4-n-oここでR′R″は炭玠数〜24のアルキル
基、アリヌル基、アラルキル基等の炭化氎玠残基
を、はハロゲン原子を瀺す。は≊
≊≊であるで衚わ
される化合物ずしおは、 モノメチルトリメトキシシラン、モノメチルト
リ゚トキシシラン、モノメチルトリ−ブトキシ
シラン、モノメチルトリsec−ブトキシシラン、
モノメチルトリむ゜プロボキシシラン、モノメチ
ルトリペントキシシラン、モノメチルトリオクト
キシシラン、モノメチルトリステアロキシシラ
ン、モノメチルトリプノキシシラン、ゞメチル
ゞメトキシシラン、ゞメチルゞ゚トキシシラン、
ゞメチルゞむ゜プロポキシシラン、ゞメチルゞフ
゚ノキシシラン、トリメチルモノメトキシシラ
ン、トリメチルモノ゚トキシシラン、トリメチル
モノむ゜プロポキシシラン、トリメチルモノプ
ノキシシラン、モノメチルゞメトキシモノクロロ
シラン、モノメチルゞ゚トキシモノクロロシラ
ン、モノメチルモノ゚トキシゞクロロシラン、モ
ノメチルゞ゚トキシモノクロロシラン、モノメチ
ルゞ゚トキシモノブロモシラン、モノメチルゞフ
゚ノキシモノクロロシラン、ゞメチルモノ゚トキ
シモノクロロシラン、モノ゚チルトリメトキシシ
ラン、モノ゚チルトリ゚トキシシラン、モノ゚チ
ルトリむ゜プロポキシシラン、モノ゚チルトリフ
゚ノキシシラン、ゞ゚チルゞメトキシシラン、ゞ
゚チルゞ゚トキシシラン、ゞ゚チルゞプノキシ
シラン、トリ゚チルモノメトキシシラン、トリ゚
チルモノ゚トキシシラン、トリ゚チルモノプノ
キシシラン、モノ゚チルゞメトキシモノクロロシ
ラン、モノ゚チルゞ゚トキシモノクロロシラン、
モノ゚チルゞプノキシモノクロロシラン、モノ
む゜プロピルトリメトキシシラン、モノ−ブチ
ルトリメトキシシラン、モノ−ブチルトリ゚ト
キシシラン、モノsec−ブチルトリ゚トキシシラ
ン、モノプニルトリ゚トキシシラン、ゞプニ
ルゞ゚トキシシラン、ゞプニルモノ゚トキシモ
ノクロロシラン、モノメトキシトリクロロシラ
ン、モノ゚トキシトリクロロシラン、モノむ゜プ
ロポキシトリクロロシラン、モノ−ブトキシト
リクロロシラン、モノペントキシトリクロロシラ
ン、モノオクトキシトリクロロシラン、モノステ
アロキシトリクロロシラン、モノプノキシトリ
クロロシラン、モノ−メチルプノキシトリク
ロロシラン、ゞメトキシゞクロロシラン、ゞ゚ト
キシゞクロロシラン、ゞむ゜プロポキシゞクロロ
シラン、ゞ−ブトキシゞクロロシラン、ゞオク
トキシゞクロロシラン、トリメトキシモノクロロ
シラン、トリ゚トキシモノクロロシラン、トリむ
゜プロポキシモノクロロシラン、トリ−ブトキ
シモノクロロシラン、トリsec−ブトキシモノク
ロロシラン、テトラ゚トキシシラン、テトラむ゜
プロポキシシランを挙げるこずができる。
本発明における(i)ハロゲン化マグネシりム、(ii)
䞀般匏MeORoXz-oで衚わされる化合物、およ
び(iii)チタン化合物およびたたはバナゞりム化合
物を反応させお、本発明の成分〔〕を埗る方法
ずしおは特に制限はなく、䞍掻性溶媒の存圚䞋あ
るいは䞍存圚䞋に枩床20〜400℃、奜たしくは50
〜300℃の加熱䞋に、通垞、分〜20時間接觊さ
せるこずにより反応させる方法、共粉砕凊理によ
り反応させる方法、あるいはこれらの方法を適宜
組み合わせるこずにより反応させおもよい。成分
(i)〜(iii)の反応順序に぀いおも特に制限はなく、
成分を同時に反応させおもよく、成分を反応さ
せた埌、他の成分を反応させおもよい。
このずき䜿甚する䞍掻性溶媒は特に制限される
ものではなく、通垞チグラヌ型觊媒を䞍掻性化し
ない炭化氎玠化合物およびたたはそれらの誘導
䜓を䜿甚するこずができる。これらの具䜓䟋ずし
おは、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、ベンれン、トル゚ン、キシ
レン、シクロヘキサン等の各皮脂肪族飜和炭化氎
玠、芳銙族炭化氎玠、脂環族炭化氎玠、および゚
タノヌル、ゞ゚チル゚ヌテル、テトラヒドロフラ
ン、酢酞゚チル、安息銙酞゚チル等のアルコヌル
類、゚ヌテル類、゚ステル類などを挙げるこずが
できる。
共粉砕に甚いる装眮はずくに限定はされない
が、通垞ボヌルミル、振動ミル、ロツドミル、衝
撃ミルなどが䜿甚され、その粉砕方匏に応じお粉
砕枩床、粉砕時間などの条件は圓業者にず぀お容
易に定められるものである。䞀般的には粉砕枩床
は℃〜200℃、奜たしくは20℃〜100℃であり、
粉砕時間は0.5〜50時間、奜たしくは〜30時間
である。もちろんこれらの操䜜は䞍掻性ガス雰囲
気䞭で行うべきであり、たた湿気はできる限り避
けるべきである。
本発明においおは、共粉砕凊理による方法が特
に奜たしい。
ハロゲン化マグネシりムず䞀般匏MeORo
Xz-oで衚わされる化合物ずの混合割合は、䞀般
匏MeORoXz-oで衚わされる化合物の量が䜙り
にも少なすぎおもたた逆にあたりにも倚すぎおも
重合掻性は䜎䞋する傟向にありMgMeモル比
が0.001〜20、奜たしくは0.01〜
の範囲であり、最も奜たしくは0.05〜
0.5の範囲が高掻性の觊媒の補造のために望
たしい。
たた、チタン化合物たたはチタン化合物ずバナ
ゞりム化合物の量は觊媒成分〔〕䞭に含たれる
チタンずバナゞりムが0.5〜20重量の範囲内に
なるように調節するのが最も奜たしく、バランス
の良いチタンずバナゞりム圓りの掻性、固䜓圓り
の掻性を埗るためには〜10重量の範囲がずく
に望たしい。
本発明においお、䞀般匏R′nSiOR″oX4-n-oで
衚わされる化合物の䜿甚量は䜙り倚すぎおもたた
少なすぎおも添加効果は望めず、通垞觊媒成分
〔〕䞭のチタン化合物たたはチタン化合物ずバ
ナゞりム化合物モルに察しお、0.1〜100モル、
奜たしくは0.3〜20モルの範囲内である。
本発明に甚いる有機金属化合物の䟋ずしおは䞀
般匏R3AlR2AlXRAlX2R2AlORRAl
ORおよびR3Al2X3の有機アルミニりム化合
物ただしは炭玠数〜20のアルキル基たたは
アリヌル基、はハロゲン原子を瀺し、は同䞀
でもたた異な぀おもよい具䜓的な䟋ずしおはト
リ゚チルアルミニりム、トリむ゜プロピルアルミ
ニりム、トリむ゜ブチルアルミニりム、トリsec
−ブチルアルミニりム、トリtert−ブチルアルミ
ニりム、トリヘキシルアルミニりム、トリオクチ
ルアルミニりム、ゞ゚チルアルミニりムクロリ
ド、ゞむ゜プロピルアルミニりムクロリド、゚チ
ルアルミニりムセスキクロリドおよびこれらの混
合物等が具䜓䟋ずしおあげられる。たた、これら
の有機金属化合物ず共に、安息銙酞゚チル、−
たたは−トルむル酞゚チル、−アニス酞゚チ
ル等の有機カルボン酞゚ステルを䜵甚しお甚いる
こずもできる。有機金属化合物の䜿甚量はずくに
制限はないが通垞チタン化合物たたはチタン化合
物ずバナゞりム化合物に察しお0.1〜1000mol倍
䜿甚するこずができる。
たた、本発明においおは䞀般匏R′nSiOR″o
X4-n-oで衚わされる化合物を、前蚘の有機金属
化合物ず反応させお䜿甚しおもよい。このずきの
反応割合は䞀般匏R′nSiOR″oX4-n-o有機金属
化合物モル比が500〜の範囲であ
り、さらに奜たしくは100〜の範囲で
ある。
䞀般匏R′nSiOR″oX4-n-oず有機金属化合物を
反応させお埗られる生成物の䜿甚量は、觊媒成分
〔〕䞭のチタン化合物に察しおSiTiモル比
が0.1〜100の範囲が奜たしく、0.3
〜20の範囲がさらに奜たしい。
本発明の觊媒を䜿甚しおのオレフむンの重合は
スラリヌ重合、溶液重合たたは気盞重合にお行う
こずができ、特に気盞重合に奜適に甚いるこずが
できる。重合反応は通垞のチグラヌ型觊媒による
オレフむン重合反応ず同様にしお行なわれる。す
なわち反応はすべお実質的に酞玠、氎などを絶぀
た状態で䞍掻性炭化氎玠の存圚䞋、あるいは䞍存
圚䞋で行なわれる。オレフむンの重合条件は枩床
は20ないし120℃、奜たしくは50ないし100℃であ
り、圧力は垞圧ないし70Kgcm2、奜たしくはな
いし60Kgcm2である。分子量の調節は重合枩床、
觊媒のモル比などの重合条件を倉えるこずによ぀
おもある皋床調節できるが重合系䞭に氎玠を添加
するこずにより効果的に行なわれる。もちろん、
本発明の觊媒を甚いお、氎玠濃床、重合枩床など
重合条件の異な぀た段階ないしそれ以䞊の倚段
階の重合反応も䜕ら支障なく実斜できる。
本発明の方法はチグラヌ觊媒で重合できるすべ
おのオレフむンの重合に適甚可胜であり、特に炭
玠数〜12のα−オレフむンが奜たしく、たずえ
ば゚チレン、プロピレン、−ブテン、ヘキセン
−−メチルペンテン−、オクテン−な
どのα−オレフむン類の単独重合および゚チレン
ずプロピレン、゚チレンず−ブテン、゚チレン
ずヘキセン−、゚チレンず−メチルペンテン
−、゚チレンずオクテン−、プロピレンず
−ブテンの共重合および゚チレンず他の皮類以
䞊のα−オレフむンずの共重合などに奜適に䜿甚
される。
たた、ポリオレフむンの改質を目的ずする堎合
のゞ゚ンずの共重合も奜たしく行われる。この時
䜿甚されるゞ゚ン化合物の䟋ずしおはブタゞ゚
ン、−ヘキサゞ゚ン、゚チリデンノルボル
ネン、ゞシクロペンタゞ゚ン等を挙げるこずがで
きる。
以䞋に実斜䟋をのべるが、これらは本発明を実
斜するための説明甚のものであ぀お本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実斜䟋  (a) 固䜓觊媒成分〔〕の補造 1/2むンチ盎埄を有するステンレススチヌル補
ボヌルが25コ入぀た内容積400mlのステンレスス
チヌル補ポツトに垂販の無氎塩化マグネシりム10
、アルミニりムトリ゚トキシド2.3、および
四塩化チタン2.5を入れ窒玠雰囲気䞋、宀枩で
16時間ボヌルミリングを行な぀た。ボヌルミリン
グ埌、埗られた固䜓觊媒成分〔〕には41mg
のチタンが含たれおいた。
(b) 重合 気盞重合装眮ずしおはステンレス補オヌトクレ
ヌブを甚い、ブロワヌ、流量調節噚および也匏サ
むクロンでルヌプを぀くり、オヌトクレヌブはゞ
ダケツトに枩氎を流すこずにより枩床を調節し
た。
80℃に調節したオヌトクレヌブに䞊蚘固䜓觊媒
成分〔〕を50mghr、モノメチルトリ゚トキシ
シラン0.22ミリモルhrおよびトリ゚チルアルミ
ニりムをミリモルhrの速床で䟛絊し、たた、
オヌトクレヌブ気盞䞭のブテン−゚チレン比
モル比を0.27に、さらに氎玠を党圧の15ず
なるように調敎しながら各々のガスを䟛絊し、か
぀ブロワヌにより系内のガスを埪環させお党圧を
10Kgcm2・に保぀ようにしお重合を行な぀た。
生成した゚チレン共重合䜓はかさ比重0.33、メル
トむンデツクスMI0.9、密床0.9213であ぀た。
たた觊媒掻性は318000共重合䜓Tiであ
぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および撹拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
この共重合䜓をASTM−D1238−65Tの方法に
より、190℃、荷重2.16Kgで枬定したメルトむン
デツクスMI2.16ず荷重10Kgで枬定したメルトむン
デツクスMI10ずの比で衚わされるF.R.倀F.R.
MI10MI2.16は7.0であり、分子量分垃はき
わめお狭いものであ぀た。
たた、この共重合䜓のフむルムを沞隰ぞキサン
䞭で10時間抜出したずころ、ヘキサン抜出量は
0.9wtであり、きわめお抜出分が少なか぀た。
比范䟋  実斜䟋においおモノメチルトリ゚トキシシラ
ン2.5を加えないこずを陀いおは実斜䟋ず同
様の操䜜で゚チレンずブテン―の連続気盞重合
を行な぀た。生成した゚チレン共重合䜓は、かさ
比重0.33、密床0.9203、メルトむンデツクス1.3で
あ぀た。
たた觊媒掻性は346000共重合䜓Tiであ
぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および撹拌機に
若干のポリマヌが付着しおいた。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は8.3であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン抜出量は4.3wtであ぀た。
実斜䟋  磁気誘導撹拌機付き300c.c.䞉ツ口フラスコに、
゚タノヌル10ml、無氎塩化マグネシりム20、お
よびトリ゚トキシボロン4.6を加え、還流䞋で
時間反応させた。反応終了埌、−ヘキサン
150mlを加え沈殿を生じせしめ、぀いで静眮した
のち䞊柄液を陀去し、200℃で真空也燥を行ない
癜色の也燥粉末を埗た。
1/2むンチ盎埄を有するステンレススチヌル補
ボヌルが25コ入぀た内容積400mlのステンレスス
チヌル補ポツトに䞊蚘癜色粉末11、および四塩
化チタン2.3を入れ窒玠雰囲気䞋、宀枩で16時
間ボヌルミリングを行な぀た。ボヌルミリング埌
埗られた固䜓觊媒成分〔〕には43mgのチタ
ンが含たれおいた。
䞊蚘固䜓觊媒成分〔〕を50mghrでフむヌド
する以倖は実斜䟋ず同様の操䜜で゚チレンずブ
テン−の連続気盞重合を行な぀た。生成した゚
チレン共重合䜓は、かさ比重0.35、密床0.9218、
メルトむンデツクス1.3であ぀た。たた觊媒掻性
は374000共重合䜓Tiずきわめお高掻性で
あ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および撹拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は7.1であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン抜出量は1.1wtであり、きわめお
抜出分が少なか぀た。
実斜䟋  実斜䟋に蚘したボヌルミルポツトに無氎塩化
マグネシりム10、ゞ゚トキシマグネシりム3.1
および四塩化チタン2.1を入れ窒玠雰囲気䞋、
宀枩で16時間ボヌルミリングを行な぀た。ボヌル
ミリング埌埗られた固䜓觊媒成分〔〕には
35mgのチタンが含たれおいた。
䞊蚘固䜓觊媒成分〔〕を50mghrでフむヌド
し、モノメチルトリ゚トキシシランの代わりにテ
トラ゚トキシシランを0.25ミリモルhrでフむヌ
ドする以倖は実斜䟋ず同様の操䜜で゚チレンず
ブテン−の連続気盞重合を行な぀た。生成した
゚チレン共重合䜓は、かさ比重0.34、密床
0.9208、メルトむンデツクス0.91であ぀た。
たた觊媒掻性は427000共重合䜓Tiずき
わめお高掻性であ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および撹拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は6.9であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン油出量は1.0wtであり、きわめお
抜出分が少なか぀た。
実斜䟋  実斜䟋に蚘したボヌルミルポツトに無氎塩化
マグネシりム10、トリ゚トキシ燐OEt3
2.1、および四塩化チタン2.1を入れ窒玠雰囲
気䞋、宀枩で16時間ボヌルミリングを行な぀た。
ボヌルミリング埌埗られた固䜓觊媒成分〔〕
には37mgのチタンが含たれおいた。
䞊蚘固䜓觊媒成分〔〕を50mghrでフむヌド
し、モノメチルトリ゚トキシシランの代わりにモ
ノプニルトリ゚トキシシランを0.25ミリモル
hrでフむヌドする以倖は実斜䟋ず同様の操䜜で
゚チレンずブテン−の連続気盞重合を行な぀
た。生成した゚チレン共重合䜓は、かさ比重
0.38、密床0.9218、メルトむンデツクス1.2であ぀
た。
たた觊媒掻性は348000共重合䜓Tiずき
わめお高掻性であ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および撹拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は7.2であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン抜出量は1.2wtであり、きわめお
抜出分が少なか぀た。
実斜䟋  実斜䟋に蚘したボヌルミルポツトに無氎塩化
マグネシりム10、ゞ゚トキシ亜鉛3.5、およ
びゞむ゜プロポキシゞクロロチタンを入れ窒
玠雰囲気䞋、宀枩16時間ボヌルミリングを行な぀
た。ボヌルミリング埌埗られた固䜓觊媒成分
〔〕には32mgのチタンが含たれおいた。
䞊蚘固䜓觊媒成分〔〕を50mghrでフむヌド
し、モノメチル゚トキシシランの代わりにテトラ
゚トキシシランを0.25ミリモルhrでフむヌドす
る以倖は実斜䟋ず同様の操䜜で゚チレンずブテ
ン−の連続気盞重合を行な぀た。生成した゚チ
レン共重合䜓は、かさ比重0.39、密床0.9215、メ
ルトむンデツクス1.1であ぀た。
たた觊媒掻性は378000共重合䜓Tiずき
わめお高掻性であ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および撹拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は7.1であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン抜出量は1.3wtであり、きわめお
抜出分が少なか぀た。
実斜䟋  のステンレススチヌル補誘導撹拌機付きオ
ヌトクレヌブを窒玠眮換しヘキサン1000mlを入
れ、トリ゚チルアルミニりムミリモル、テトラ
゚トキシシラン0.05ミリモルおよび実斜䟋で埗
られた固䜓觊媒成分〔〕10mgを加え撹拌しなが
ら90℃に昇枩した。ヘキサンの蒞気圧で系は
Kgcm2・になるが氎玠を党圧が4.8Kgcm2・
になるたで匵り蟌み、぀いで゚チレンを党圧が10
Kgcm2・になるたで匵り蟌んで重合を開始しオ
ヌトクレヌブの圧力を10Kgcm2・に保持するよ
うにしお時間重合を行な぀た。重合終了埌重合
䜓スラリヌをビヌカヌに移し、ヘキサンを枛圧陀
去し、メルトむンデツクス1.2、密床0.9633、か
さ比重0.37の癜色ポリ゚チレン143を埗た。觊
媒掻性は67100ポリ゚チレンTi・hr・C2H4
圧、2750ポリ゚チレン固䜓・hr・C2H4圧
であ぀た。
たた埗られたポリ゚チレンのF.R.倀は8.0であ
り、比范䟋に比べお分子量分垃はきわめお狭
く、ヘキサン抜出量は0.18wtであ぀た。
比范䟋  実斜䟋においおテトラ゚トキシシランを加え
ないこずを陀いおは実斜䟋ず同様の操䜜で時
間重合を行ないメルトむンデツクス1.6、密床
0.9637、かさ比重0.32の癜色ポリ゚チレン149
を埗た。觊媒掻性は69900ポリ゚チレン
gTi・hr・C2H4圧、2870ポリ゚チレン固
䜓・hr・C2H4であ぀た。
たた埗られたポリ゚チレンのF.R倀は9.4であ
り、ヘキサン抜出量は1.3wtであ぀た。
実斜䟋  実斜䟋で埗られた固䜓觊媒成分〔〕を50
mghrでフむヌドし、トリ゚チルアルミニりムず
モノメチルトリ゚トキシシランを0.22の組成
モル比で宀枩で時間反応させお埗られた生
成物をアルミニりム換算でミリモルhrでフむ
ヌドしお、実斜䟋ず同様の操䜜で゚チレンずブ
テン−の連続気盞重合を行な぀た。生成した゚
チレン共重合䜓は、かさ比重0.32、密床0.9211、
メルトむンデツクス0.97であ぀た。
たた觊媒掻性は328000共重合䜓Tiずき
わめお高掻性であ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および撹拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は7.1であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン油出量は1.2wtであり、きわめお
抜出分が少なか぀た。
実斜䟋  実斜䟋においお四塩化チタン2.5に代えお、
四塩化チタン2.5およびトリ゚トキシバナゞル
1.8を甚いたこずを陀いおは実斜䟋ず同様な
操䜜で合成し、固䜓粉末に40mgのチタンおよ
び29mgのバナゞりムを含有する固䜓粉末を埗た。
次に䞊蚘固䜓觊媒成分を甚い、実斜䟋ず同様
の操䜜で重合を行ない、かさ比重0.41、メルトむ
ンデツクス0.9、密床0.9208の゚チレン−ブテン
−共重合䜓を埗た。觊媒掻性は287000共重合
䜓Tiであり、きわめお高掻性であ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが、内壁および攪拌機
には党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ
぀た。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は7.1であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン抜出量は1.0wtであり、きわめお
抜出分が少なか぀た。
実斜䟋  実斜䟋で蚘した装眮により以䞋の気盞重合を
行぀た。60℃に調補したオヌトクレヌブに実斜䟋
で埗られた固䜓粉末(A)80mghrおよびトリ゚チ
ルアルミニりム5mmolhrの速床で䟛絊し、た
た、オヌトクレヌブ䞭にプロピレンを䟛絊し、ブ
ロワヌにより系内のガスを埪環させお党圧Kg
cm2で重合を行぀た。生成したポリプロピレンはか
さ比重0.43であ぀た。たた、觊媒掻性は111000
ポリプロピレンTiであ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを解攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および攪拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
実斜䟋 10 実斜䟋においおアルミニりムトリ゚トキシド
2.3に代えおCaOC2H522.5を甚いたこずを
陀いおは実斜䟋ず同様の操䜜で觊媒成分を合成
し、固䜓粉末に39mgのチタンを含有する固䜓
粉末を埗た。
䞊蚘固䜓粉末を䜿甚し、実斜䟋ず同様の操䜜
で気盞重合を行な぀た。
生成した゚チレン共重合䜓は、かさ比重0.35、
密床0.920、メルトむンデツクス0.9であ぀た。
たた觊媒掻性は325000共重合䜓Tiずき
わめお高掻性であ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および攪拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は6.9であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン抜出量は0.9wtであり、きわめお
抜出分が少なか぀た。
実斜䟋 11 実斜䟋においおアルミニりムトリ゚トキシド
2.3を代えおFeOC4H933.5を甚いたこずを
陀いおは実斜䟋ず同様の操䜜で觊媒成分を合成
し、固䜓末粉に41mgのチタンを含有する固䜓
粉末を埗た。䞊蚘固䜓粉末を䜿甚し、実斜䟋ず
同様の操䜜で気盞重合を行な぀た。
生成した゚チレン共重合䜓は、かさ比重0.37、
密床0.9223、メルトむンデツクス1.1であ぀た。
たた觊媒掻性は296000共重合䜓Tiずき
わめお高掻性であ぀た。
10時間の連続運転ののちオヌトクレヌブを開攟
し、内郚の点怜を行な぀たが内壁および攪拌機に
は党くポリマヌは付着しおおらず、きれいであ぀
た。
たた、この共重合䜓のF.R.倀は7.0であり、フ
むルムを沞隰ヘキサン䞭で10時間抜出したずこ
ろ、ヘキサン抜出量は1.1wtであり、きわめお
抜出分が少なか぀た。
【図面の簡単な説明】
第図は本発明のオレフむン重合における觊媒
調補の䞀䟋を瀺すフロヌチダヌト図である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  〔〕(i) ゞハロゲン化マグネシりム、 (ii) 䞀般匏 MeORoXz-oここで、Meは
    ZnMgAlおよびFeから遞ばれ
    る元玠を瀺す。は炭玠数〜24の炭化氎玠
    残基を、はハロゲン原子を瀺す。は、
    Meの原子䟡を衚わし、は≊であ
    るで衚わされる化合物、 および (iii) チタン化合物たたはチタン化合物ずバナゞ
    りム化合物 を反応させお埗られる固䜓物質、 〔〕䞀般匏 R′nSiOR″oX4-n-oここでR′
    R″は炭玠数〜24の炭化氎玠残基を、はハ
    ロゲン原子を瀺す。は≊
    ≊≊であるで衚わされる
    化合物、および 〔〕有機アルミニりム化合物 を組み合わせおなる觊媒系により、オレフむンを
    重合、あるいは共重合するこずを特城ずするポリ
    オレフむンの補造方法。  〔〕(i) ゞハロゲン化マグネシりム、 (ii) 䞀般匏 MeORoXz-oここで、Meは
    ZnMgAlおよびFeから遞ばれ
    る元玠を瀺す。は炭玠数〜24の炭化氎玠
    残基を、はハロゲン原子を瀺す。は、
    Meの原子䟡を衚わし、は≊であ
    るで衚わされる化合物、 および (iii) チタン化合物たたはチタン化合物ずバナゞ
    りム化合物 を反応させお埗られる固䜓物質 〔〕(iv) 䞀般匏 R′nSiOR″oX4-n-oここ
    で
    R′R″は炭玠数〜24の炭化氎玠残基を、
    はハロゲン原子を瀺す。は≊
    ≊≊であるで
    衚わされる化合物、 および (v) 有機アルミニりム化合物 を反応させお埗られる生成物 を組み合わせおなる觊媒系により、オレフむンを
    重合、あるいは共重合するこずを特城ずするポリ
    オレフむンの補造方法。
JP13208581A 1981-08-25 1981-08-25 ポリオレフむンの補造方法 Granted JPS5834810A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13208581A JPS5834810A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 ポリオレフむンの補造方法
CA000410043A CA1193048A (en) 1981-08-25 1982-08-24 Process for preparing polyolefins
DE19823231582 DE3231582C2 (de) 1981-08-25 1982-08-25 Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
GB08224361A GB2108514B (en) 1981-08-25 1982-08-25 Process for preparing polyolefins
FR8214607A FR2512033B1 (fr) 1981-08-25 1982-08-25 Procede pour la fabrication de poly-olefines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13208581A JPS5834810A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 ポリオレフむンの補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834810A JPS5834810A (ja) 1983-03-01
JPS648642B2 true JPS648642B2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=15073142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13208581A Granted JPS5834810A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 ポリオレフむンの補造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5834810A (ja)
CA (1) CA1193048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608137A2 (en) 1993-01-20 1994-07-27 Nippon Oil Company, Limited Process for producing polyethylene material of high strength and high elastic modulus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1190681B (it) * 1982-02-12 1988-02-24 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JPH0822890B2 (ja) * 1985-07-09 1996-03-06 䞉菱化孊株匏䌚瀟 プロピレン重合䜓の補造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1452314A (en) * 1972-11-10 1976-10-13 Mitsui Petrochemical Ind Ld Catalyst compositions for use in the polymerziation of olefins
IT1078995B (it) * 1977-05-24 1985-05-08 Montedison Spa Catalizzatori per la polimeriazzazione di olefine
IT1209255B (it) * 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JPH07113802B2 (ja) * 1987-06-30 1995-12-06 キダノン株匏䌚瀟 画像圢成装眮

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608137A2 (en) 1993-01-20 1994-07-27 Nippon Oil Company, Limited Process for producing polyethylene material of high strength and high elastic modulus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834810A (ja) 1983-03-01
CA1193048A (en) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411651B2 (ja)
US4507448A (en) Process for the production of polyolefins
US4220745A (en) Process for polymerization of α-olefins
JPS647087B2 (ja)
JPS647086B2 (ja)
JPH0134447B2 (ja)
JPS648642B2 (ja)
US4525552A (en) Process for producing polyolefins
JPS648643B2 (ja)
JPS6412289B2 (ja)
JPH0617400B2 (ja) オレフむンの重合方法
JPH0480926B2 (ja)
US4537938A (en) Process for preparing polyolefins
CA1219997A (en) Method of polymerizing an olefin
JPH0149282B2 (ja)
JPS6412285B2 (ja)
JPS6412287B2 (ja)
JPS58138713A (ja) オレフむン重合觊媒甚担䜓の補造方法
JPS6412288B2 (ja)
JPS6410529B2 (ja)
JPS58113209A (ja) ポリオレフむンの補造方法
KR800000341B1 (ko) 폎늬올레핀의 제조방법
JPS6410527B2 (ja)
JPH0354125B2 (ja)
KR890001702B1 (ko) 폎늬올레핀의 제조방법