JPS6254280A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS6254280A
JPS6254280A JP60193664A JP19366485A JPS6254280A JP S6254280 A JPS6254280 A JP S6254280A JP 60193664 A JP60193664 A JP 60193664A JP 19366485 A JP19366485 A JP 19366485A JP S6254280 A JPS6254280 A JP S6254280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoconductive layer
latent image
photosensitive drum
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60193664A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Miyazawa
宮沢 芳典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60193664A priority Critical patent/JPS6254280A/ja
Publication of JPS6254280A publication Critical patent/JPS6254280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は印刷装置、特に電子写真方式のプリンタに関し
、更に詳細には感光体」〕への光学的、静電潜像形成方
法に関するものである。
[従来技術] 電子写真方式のプリンタは分解能が高く高品質印刷が可
能であり、更に高速印刷が可能であるという特徴を有し
ている。計算機の処理速度の向」二に伴い、多゛量のデ
ータを短時間に出力できる印刷装置への要求が高く更に
計算機の応用分野の拡大に伴い、文書作成、画像印刷等
の能力がプリンタに要求され高速、高分解能の電子写真
ページプリンタの応用分野が広がっている。
従来の電子写真方式プリンタにおいては、第5図に示す
ようなプロセスで画像が印刷される。すなわち、アルミ
ニウムからなる素管101の夕1周表面に積層形成され
た光導電層1(’)2を有する感光体ドラム103を定
速回転させる。感光ドラム103周囲には帯電部10・
1、露光部(光ビーム105で示す)、現像部106、
転写部107、クリーニング部]08、除電部109が
順次配置されている。帯電部]04では、フロトロンが
用いられ直径50μrn程度のタングステン線とこの周
囲に配されたハウジングの間に、4〜6 k V程度の
高電圧を印加してコロナ放電を生じさ−V、発生するイ
オンで感光ドラム103の表面を400〜600Vに帯
電させる。
光導電層102の特性に応じて、正又は負に帯電する如
く帯電極性を選択する。以下負帯電の場合で説明すると
、光導電層102表面は接地された素管101に対して
、−400〜−600V程度に帯電する。次に、露光部
においては画像信号に応じて光導電層102を選択的に
光ビーム1゜5で露光する。光照向・lを受けた部分は
光導電性によって帯電電荷がほぼ瑣失し、表面電位は素
管とほぼ同電位まで変化し、光照射の有無に応じて光導
電層102表面に静電))を像が形成される。感光ドラ
ム103表面の選択的露光は例えば、ポリゴンミラーに
よって走査された1/、−ザー光で行なう如く、構成す
る方法が知られている。(LT S P 346535
2、USP3922485)又、感光ドラノ、外周面に
近接して配置された液晶シャッタアレイで光源の光を選
択的に遮断し、シャッタ面の像をドラム」二に結像して
行なう如く構成する方法も知られている。(特開昭56
−92078、特開昭56−98073) 又、発光ダイオードをライン状に乗積配置して、これを
選択的に点灯し行なう方法も知られている。(特開昭5
5−98879、特開昭57−40現像部106では、
感光ドラム1.03−1:の静電・潜像をトナー粉で現
像し顕像化する。例えば、2成分現像剤を用いた正転現
像システノ、においてはトナーが光導電層表面の41)
電極性と、逆極性に摩擦帯電する如く帯電順位を有する
キャリアとともに、かくはんしI・ナーを帯電させる。
今の例では、トナーを正帯電させ、永久磁石を内蔵し素
管101に対し負電位を有する非磁性スリーブの回転に
より感光ドラム103表面を摺擦する磁性キャリアの磁
気ブラシに付着して感光ドラム103表面をトナー粉が
接触擦過し静電力により負の残留電位を有する部分に選
択的に付着し感光ドラム103上の残留電荷パターンに
応じたl・ナー像を形成する9更に、磁性成分トナー現
像も知られている。転写部107においては転写チャー
ジャー107により感光ドラム103表面のトナー像を
記録紙110に転写する。記録紙110は、感光ドラム
と微小な一定の間隔を維持しつつ、感光ドラノ、周速と
同一速度で搬送され、トナーの帯電極性と逆極性、今の
場合具に記録紙110背面を帯電させる如くコロトロン
に生ずるコロナ放電により感光体103表面のトナーが
静電力により記録紙に吸引され転写される。
記録紙」二のトナー像は、定着′a111において加熱
され、記録紙に固着される。熱以外に圧力を印加したロ
ーラー間を通すことにより記録紙に固着する圧力定着も
知られている。
クリーニング部108は、記録紙に転写されずに残留す
る感光ドラム10:3表面のトナーを除去する。回転す
るファーブラシローラーにより感光ドラム103表面の
トナーを拭き取りクリーニングする方法(実開昭6O−
65755) 、ゴムブレードを押し当ててクリーニン
グする方法(特開昭44−2034)等が用いられる。
除電部109においては蛍光灯等により感光ドラムを一
様に露光し、光導電性により残留電荷を消滅させ静電潜
像を消去する。
[従来技術の問題点] 前述の従来技術においては、感光ドラム表面の帯電をコ
ロトロンによって行なうため以下のような問題点を有し
ている。すなわちコロトロンにおけるコロナ放電により
空気中の酸素が電離し、オゾンが発生する。オゾンは悪
臭を発生するのみならず、人体に有害であって安全上、
健康上の問題を有している。更に、感光ドラムの光導電
層がオゾンによって劣化するするという欠点も有してい
る。特に有機光導電層はオゾンによる性能劣化が著しく
実用上、例えば、印刷枚数に応じて感光ドラム表面を一
定量研磨して光導電層表面の劣化層を除去するための機
構が設けられる等の工夫がされており、オゾンによる劣
化特性が感光ドラムの耐刷枚数を決定する要因となって
いる。更にコロ6一 トロンは空気中の分子を電離し放電するため、そのlJ
J作原理上雰囲気の環境条件によって性能が変化する。
特に圧力、湿度の影響を受は安いため安定した画像品質
が得られないという欠点も有している。また、コロトロ
ンに用いられるワイヤは、高電界下に置かれるために、
空気中の異物を吸着して帯電能が低化するため定期的に
ワイヤ表面の異物を除去し清浄に保っておく必要があり
、更に長期使用に際しては切断することもあり、保守を
要した。
[目C月 本発明はこれらのコロトロンに特有の種々の問題を解消
するためになされたもので、その目的は安定して高画質
の得られる印刷装置を実現することである。更に別の目
的は、装置をfillI略化して低価格の印刷装置を実
現することである。また別の目的は、保守を要さない操
作性の高い印刷装置を実現することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明における電子写真方式プリンタにおいては、光導
電層に近接して設けられた電極で、先導電層の導体基材
との間に電界を印加しつつ光導電層を露光し、光導電層
に電荷を注入し残留させ、表面電位が選択的に変化する
如く構成することにより静電潜像を形成する。
[作用] 本発明の」−記構成における静電潜像形成過程を第1図
を用いて説明する。感光ドラムはアルミからなる素管1
4を基材として光導電層13と透明絶縁層12を積層し
てなり、感光ドラム外周面に近接してこれと対向してガ
ラスに透明電極16を積層した光透過性電極板IJを設
け、これと素管14の間に電圧を印加する。このとき光
透過性電極板11を通して感光ドラムを照射すると、光
導電層13には光透過性電極板11に近い側に電荷Qが
誘起される。この電荷誘起過程は概ね以下のように定性
的に説明される。
S−光冊射部の面積(スポット面槙) Cor光照射時に光透過性電極板とアルミ素管間で形成
されるコンデンザー容呈 cl−光透過性電極板と光導電層表面間距離1、−透明
絶縁層厚 T−光導電層厚 ερ−真空誘電率 εr−透明絶縁層誘電率 Q−誘起電荷 ■−印加電圧 として、 CQ+J ”Eoεrs / (tlt )(U、s 
/ rl ) + LεrS/l)Q ” Cod V と表わされる。ただし、光導電層の明抵抗に起因する時
定数によって生ずる電荷移動に要する時間は、簡単のた
め無視して旧刊した。この状態で、矢印で示す方向に感
光ドラムの回転に伴って光透過性電極板11の電界の及
ばない領域まで移動する前に」二記光照射を終了するこ
とにより前述の光照射部分(図中に&’f線を施して示
す)には選択的に電荷(ンが残留し、感光ドラム表面に
は透明絶縁層12を介して表面電位があられれる。従っ
て、静電潜像が形成される。
し実施例] 以下実施例に基づいて本発明を説明する。第1の実に例
を第2図に示す。感光ドラノ、は、アルミ素管21」二
に、第1図において説明したように、光導電層28と透
明絶縁層29が形成される。該ドラノ、外周に近接して
配された光透過性電極板23は感光1−′ラムのアルミ
素管21との間に電圧Vを印加する。感光ドラムは図中
矢印で示す方向に回転する。回転方向に沿って現像器2
4、転写ローラー25、クリーナー22が配される。転
写ローラー25は金属ローラー表面に絶縁層31を設け
たものである。現像器24、クリーナ22は各種構造が
知られているが、本発明か静電潜像形成方法に間するも
のであり、その内部構成、作動原理等については省略す
る。
次に本図面に示した第1の実施例のプリンタの動作を説
明する。感光ドラムの外周部に設けられた光導電層28
に光透過性電極板23により電界が加えられ、第1図に
おいて説明したように光スポット30の照射を受けた部
分にのみ選択的に電荷が注入され残留し、電荷極性に応
じて正又は負(図示の場合は負)の表面電位があられれ
る。Tit−って感光ドラムを一定回転速度で回転しつ
つ図示しないポリゴンミラーからなるビーフ、走査糸に
よりレーザービーフ2走査を行ない選択的にビーム照射
を行なうことにより、静電潜像が形成される。
現像器24において潜像極性に応じて適当な帯電電荷を
与えられた]・ナー粉を適当な現像バイアス電位を与え
て現像することにより生じた静電力によって前記残留電
荷に応じてトナー粉が選択的に付着し、静電潜像が現像
される。感光ドラムと記録紙26を対向させて転写ロー
ラ31にトナー粉帯電電荷と逆極性の電位をり4える如
く転写バイアスを印加することにより、]・ナー粉は感
光ドラムから記録紙に向けて静電力を受けて記録紙に転
写される。更に記録紙26は、高温に保持された定着ロ
ーラ27を圧力を受けつつ通過し、トナー粉が溶融し、
記録紙上に固着する。感光ドラム」二の記録紙上に転写
されずに残留する残留I・ナーは、クリーナ22におい
て回収され、感光ドラム表面がクリーニングされて清浄
に保たれ、更に除電部31で注入残留電荷を消去して1
ザイクルを終了する。
上記構成によれば、従来の電子写真方式プリンタのよう
に露光前の一様帯電にコロトロンを用いず、静電潜像形
成に際して放電現象を伴わないため、オゾンが発生する
ことがなく、長時間の連続運転時でもオゾン臭を発する
ことがない。
また、光導電層表面は、絶縁層で保護されているため、
長期間の使用によっても光導電層の劣化がなく、感光ド
ラノ、の長寿命化が図れる。光透過性電極はコロトロン
のように電界の集中を生じないため、異物の吸着がなく
、また、細径ワイヤを用いないためワイヤ切断等なくメ
ンテナンスフリーが実現できる。
次に、第3図に別の実施例を示す。第3図においては、
感光ドラノ、5]の外周面に近接されて配置された対向
電極53はレーザービーム52のスポット径以上の11
のスリット54を有する金属板からなり、ドラムのアル
ミ素管との間に電位が与えられる。
光導電層その他は、第1の実施例の場合と同様である。
光導電層に生ずる電界はスリット巾が微小であるため実
質的に第1の実施例の場合と同じであり、前と同様に静
電潜像が形成される。この場合は対向電極において光透
過性電極板におけるような光の吸収、反射が全くないた
め、高効率に光照射が行なえるという利点を有する。
第4図に第3の実施例を示す。ガラスからなるドラム6
1上に透明導電層66、光導電層64、透明絶縁層65
を順次積層する。対向電極63と透明導電層との間に電
位差を保ちつつ光ビーム62で、ガラスドラム61、光
導電層62を介して光導電層64を照射することにより
前の例と同様に光ビーフ、照射部のみに選択的に電荷が
注入され残留し、静電潜像が形成される。この場合、光
路中にはドラム61と透明電極66のみが介在するため
、光源を近接して配置できる。従って液晶シャッタアレ
イやL E 1’)を用いた露光装置を用いた場合、コ
ンパクトに装置が形成できるという利点を有する。なお
、本実施例では、表面保護のため光導電層上に絶縁層を
設けた構造の例について説明したが、潜像形成原理上明
らかなように、絶縁層は必ず17も必要でなく光導電層
−にに絶縁層の無い構造の場合にも適用できることはも
ちろんである。
[効果] 本発明においては光導電層と絶縁層からなる潜像形成」
二への静電潜像形成を該潜像形成層に近接対向して配置
した電極で、電界を与えつつ光ビーフ、を照射し、行な
うため、安定して高画質が得られる印刷装置を実現でき
る。また、装置の簡略化、小型化が可能となり低価格の
印刷装置を実現できる。保守を要さず、操作性の高く、
更に長寿命の印刷装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の静電潜像形成原理を示す図。 第2図は本発明の第1の実施例を示すプリンタの構成図
、第3図は本発明の第2の実施例を示す図。第4図は本
発明の第3の実施例を示す図。第5図は従来のプリンタ
の構成図。 13・・・光導電層 12・・・絶縁層 11.23・・・光透過性電極板 53.63・・・対向電極 15.30.52.62.105 ・・・光ビーム 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)導体基材上に形成された光導電層に対向する電極を
    設け、前記基材と前記電極との間に電位差を保ちつつ前
    記光導電層を光照射し、前記光導電層に静電潜像を形成
    する如く構成されたことを特徴とする印刷装置。 2)光導電層に対向する電極が光透過性であり、該光透
    過性電極を透過して光照射することを特徴とする特許請
    求範囲第1項記載の印刷装置。 3)光導電層に対向する電極がスリットを有し該スリッ
    トを通過して光照射することを特徴とする特許請求範囲
    第1項記載の印刷装置。 4)光導電層は透明導体基材上に形成され、該基材を透
    過して光照射することを特徴とする特許請求範囲第1項
    記載の印刷装置。 5)光導電層上に絶縁層を積層したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の印刷装置。
JP60193664A 1985-09-02 1985-09-02 印刷装置 Pending JPS6254280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193664A JPS6254280A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193664A JPS6254280A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254280A true JPS6254280A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16311717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193664A Pending JPS6254280A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188872A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Victor Co Of Japan Ltd プリンタ
JPH01251042A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Seikosha Co Ltd 静電潜像形成方法
JP2012058321A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188872A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Victor Co Of Japan Ltd プリンタ
JPH01251042A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Seikosha Co Ltd 静電潜像形成方法
JP2012058321A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006902A (en) Image forming apparatus having a predetermined voltage applied to the transfer member
JP3725092B2 (ja) イオン発生制御方法とイオン発生装置及びそれを備えた画像形成装置
US3932877A (en) Electrophotographic recording system with plate cleaning
JPS6254280A (ja) 印刷装置
JPH10207222A (ja) 静電潜像の現像機構
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JP2881129B2 (ja) 画像形成装置
US6075959A (en) Discharge of photoreceptors
JPS6281661A (ja) 印刷装置
JPH1097119A (ja) イオン発生装置及びこのイオン発生装置を備えた画像形成装置
JPH11202594A (ja) カラー画像形成装置
JPH07199758A (ja) 画像形成装置
JPH0283559A (ja) 光プリンタ
JPH06301253A (ja) 記録方法
JPH09102380A (ja) コロナ帯電装置及びカラー画像形成装置
JPH10307441A (ja) カラー画像形成装置
JP2003084545A (ja) 帯電装置・帯電方法・画像形成装置
JPH09106138A (ja) コロナ放電装置及びカラー画像形成装置
JP2003316129A (ja) 画像形成装置
JPH0640230B2 (ja) 画像記録装置
JPS62235977A (ja) 転写装置
JPH08238793A (ja) 静電記録装置
JP2003162178A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH09160347A (ja) 画像形成装置
JPS6063564A (ja) 画像形成方法および装置