JPS6119275A - 中継宛先指定方式 - Google Patents

中継宛先指定方式

Info

Publication number
JPS6119275A
JPS6119275A JP59138025A JP13802584A JPS6119275A JP S6119275 A JPS6119275 A JP S6119275A JP 59138025 A JP59138025 A JP 59138025A JP 13802584 A JP13802584 A JP 13802584A JP S6119275 A JPS6119275 A JP S6119275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
destination
telephone number
relay
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59138025A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Wada
和田 義典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59138025A priority Critical patent/JPS6119275A/ja
Priority to GB08516833A priority patent/GB2161343B/en
Priority to DE19853524174 priority patent/DE3524174A1/de
Publication of JPS6119275A publication Critical patent/JPS6119275A/ja
Priority to US07/494,752 priority patent/US5050208A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32064Multi-address calling
    • H04N1/32069Multi-address calling simultaneously to a plurality of destinations, e.g. multi-casting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ファクシミリ装置による中継回報網に適用す
る中継宛先指定方式に関する。
[従来技術] 近年、蓄積回報機能を備えたファクシミリ装置を中継局
として使用し、遠隔地の宛先局への伝送コストを低減で
きる中継回報網が、例えば同一社内の本支社を連絡する
ファクシミリネットワークとして用いられている。
送信依頼局から中継局に宛先局を指定する場合はそれぞ
れの電話番号を入力するだけでよく、従来、送信依頼局
のオペレータが電話番号を入力し易いように、中継局で
宛先局電話番号の変換を行なっている。
すなわち、電話をかけるときは、オペレータは自端末の
市外局番を基準として電話番号を考えるのが普通である
。したがって、宛先局と中継局が送信依頼局とは異なる
同一市外区域にある場合、オペレータは宛先局電話番号
に市外局番を含ませるように操作できれば1通常の電話
をかけるときと同じ感覚で宛先局電話番号を考えられる
ので間違いなく入力できる。
中継局は宛先局電話番号が自局と同じ市外局番を持つ場
合にはこの市外局番を除去し、局番と加入者番号のみで
宛先局を発呼する。
また同様にして、宛先局が送信依頼局と同じ市外区域に
ある場合は、送信依頼局のオペレータは市外局番を付け
ずに局番と加入者番号のみを宛先局電話番号として入力
する。
中継局は、宛先局電話番号に市外局番が含まれていない
場合は送信依頼局と宛先局が同一市外区域にあると判別
し、宛先局電話番号に送信依頼局の市外番号を付加した
電話番号で宛先局を発呼する。
このように、送信依頼局を基準として入力された宛先局
電話番号を中継局を基準とした電話番号に変換して宛先
局を発呼するので、送信依頼局のオペレータの操作が確
実になる。
しかしながら、このような従来方法は同一国内に限って
みれば非常に有効であるが、中継回報網が国際的に形成
されている場合には、各国での電話番号体系が異なるこ
とが原因となって処理が非常に複雑であり、現実的では
ない。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためにな
されたものであり、広域な中継同報網に適用できる中継
宛先指定方式を提供することを目的としている。
[構成コ 本発明は、中継局が宛先局電話番号の変換をするか否か
を宛先局毎に送信依頼局で指定できるようにして、上述
した目的を達成している。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るファクシミリ装置を
示している。このファクシミリ装置は画像メモリを備え
ており、中継局、送信局(送信依頼局)および受信局(
宛先局)にそれぞれ用いることができる。
ρ 同図において、スキャナーは送信原稿を読み取るもので
、その出力信号はバッファ2を介して符号圧縮伸張回路
3に加えられ、また、受信原稿等を出力するプロッタ4
への記録データは、バッファ2を介して符号圧縮伸張回
路3より加えられる。
符号圧縮伸張回路3は、バッファ2より加えられる画信
号を所定の方式で符号に圧縮してモデム5に出力すると
ともに、モデム5より加えられる受信信号を所定の方式
で元の画信号に伸張してバッファ2へ記録データとして
出力する。
また、この符号圧縮伸張回路3はバッファ2と内部バス
6とのインターフェース機能およびモデム5と内部バス
6とのインターフェース機能も備えている。
すなわち、スキャナlで読み取った画信号を画像メモリ
10に蓄積するときは、バッファ2から加えられる画信
号を符号圧縮するとともにパラレル信号に変換して内部
バス6に送出し1画像メモリ10に蓄積した画情報をプ
ロッタ4に出力するときは内部バス6からのパラレル信
号をシリアル信号に変換したのちに画信号に伸張してバ
ッファ2に出力する。また、受信画情報を画像メモ月0
に蓄積するときはモデム5から加えられるシリアル信号
をパラレル信号に変換して内部バス6に出力し、画像メ
モリ10に蓄積した画情報を宛先局に伝送するときは内
部バス6から加えられるパラレル信号をシリアル信号に
変換してモデム5に出力する。
網制御回路7は、電話回線網を制御して伝送回線を確立
、保持、切断する機能、自動ダイヤル機能および自動着
信機能を備えており、モデム5と電話回線網間に配設さ
れ、また、ダイアルデータは内部バス6を介して加えら
れる。
キーボード8は、宛先局を指定するダイアルキー、およ
び各種モードを選択するための同種操作キー等からなり
、表示部9は、キーボード8より入力した各種データお
よび各種操作指示やエラーメツセージを表示する表示器
からなる。このキーボード8と表示器9によりオペレー
タはファクシミリ装置を操作できる。
画像メモリ10には、上述したように内部バス6を介し
て符号圧縮された画情報が蓄積され、これによってその
記憶容量が最大限に活用される。
CPU(中央処理装置)11は、所定の伝送制御をなす
とともに上述した各要素を適宜制御するもので、その実
行プログラムはROM (リード・オンリ・メモリ)1
2に記憶されており、また、バッチ1月3によりバック
アップされたRAM (ランダム・アクセス・メモ1月
14をワークエリアとして用いる。
また、このファクシミリ装置は宛先と回線を確立できな
い場合には所定時間間隔で3回まで発呼をくり返す機能
、および、何らかの原因で画情報の伝送が中断した場合
はその中断したページから再送する機能を備えている。
さて、このファクシミリ装置が中継局として作動する場
合、cpu t iは第2図に示した各種テーブルによ
り宛先局情報および画情報を管理する。なお、これらの
各種テーブルはRAM14内に形成される。
図において、宛先管理テーブルTCMは、このテーブル
が有効な宛先情報を記憶しているか否がをあられすフラ
グFET、電話番号を変換するが否がをあられすフラグ
FCC,最大16桁の電話番号(国際コード、国コード
を含む)からなる電話番号データDTN、発呼(再発呼
)する時刻をあられす発信時刻データDTC1伝送した
送信原稿のページ数をあらゎすページカウンタCNP、
発呼回数をあられすコール回数カウンタCNC,および
、送信原稿を管理するファイル管理テーブルの先頭アド
レスADFからなる。
この宛先管理テーブルTCMは、例えば30個程度形成
されており、したがって、最大30局に対して順次同報
(中継回報)が可能である。
ファイル管理テーブルTFMは、このテーブルが有効な
画情報ファイルを管理しているか否がをあられすフラグ
FEF、送信原稿の枚数をあらゎす原稿枚数データDD
N、第1ページの画情報を管理しているモード管理テー
ブルの先頭アドレスADH1および、送信依頼局(送信
局)に関する情報を管理する送信依頼局管理テーブルの
先頭アドレスADTからなる。
モード管理テーブルTMMは、このテーブルが有効な画
情報を管理しているが否がをあらゎすフラグFEM、画
情報の線密度をあられす線密度データDLD、紙サイズ
をあられす紙サイズデータDPS 、このテーブルが管
理する画情報の画像メモリ1oに占める記憶領域のはじ
めをあられす開始アドレスADS、および、画情報が複
数枚のときは次ページ゛の画情報を管理するモード管理
テーブルの先頭アドレスが1次ページがないときは終了
データ(例えば16進数でFF)が記憶される次モード
管理テーブル先頭アドレスAI)I、からなる。
このモード管理テーブルTMMは、画像メモリ10に記
憶できる原稿枚数の最大値(例えば40)だけ形成され
、そのうち送信原稿の枚数分だけがフラグFEMを有効
にされる。
送信依頼局管理テーブルTRM jよ、このテーブルが
有効な情報を管理しているか否かをあられすフラグFE
S、電話番号を変換するか否かをあられすフラグFCC
1最大16桁の電話番号からなる電話番号データDRN
、および、送信依頼局へ中継結果レポート(中継証明)
を伝送する時間をあられす発信時刻データDTRからな
る。
送信局から中継局に送信依頼する場合、送信局のオペレ
ータはスキャナ1に送信原稿をセットしたのちにキーボ
ード8を操作して送信依頼モードをセットするとともに
表示部9で確認しながら宛先局の電話番号を入力する。
このとき、宛先局の電話番号に、中継局で電話番号を変
換するか否かを指定する変換指定情報をその先頭に付加
する。
変換指定情報はOかIの値をとり、例えば、送信局と中
継局と宛先局の国別によって次のように値が定められる
■ 送信依頼局、中継局および宛先局が全て同一国内に
あるときは、変換指定情報の値はlとし、宛先局の電話
番号は送信依頼局を基準とした場合の国内電話番号のみ
を入力する。
■ 送信局と中継局が同一国内にあり宛先局が異なる国
にあるときは、変換指定情報の値を0とし、宛先局の電
話番号は国際コード、国コードおよび国内電話番号の全
てを入力する。
■ 送信局と中継局が異なる国にあり、宛先局が中継局
と同一国内にあるときは、変換指定情報の値を0とし、
宛先局の電話番号は国内電話番号のみを入力する。なお
、このときは中継局を基準とした場合の国内電話番号を
入力してもよい。
■ 送信局と中継局と宛先局が異なる国にあるときは、
変換指定情報の値を0とし、宛先局の電話番号は国際コ
ード、国コードおよび国内電話番号の全てを入力する。
ついで、オペレータは中継局の電話番号を入力したのち
に送信開始キーをオンし、送信を開始させる。
これにより、送信局が中継局を発呼して伝送回線が確立
すると、画情報伝送前手順において送信局は送信依頼す
る旨を中継局に通知するとともに宛先局毎に変換指定情
報と電話番号を順次伝送する。
中継局は、宛先局毎に変換指定情報と電話番号を受信す
ると、宛先管理テーブルTCMのフラグFCCに変換指
定情報の値をセットするとともに電話番号を電話番号デ
ータDTNにセットする。
送信局は、宛先情報の伝送を終了するとスキャナ1を作
動して受信原稿を読み取り、画情報を伝送する。
中継局は、画情報が伝送されてくると、空いているファ
イル管理テーブルTFMを探してその先頭アドレス−を
各宛先管理テーブルTCMのファイル管理テーブルTM
Mを探してその先頭アドレスをファイル管理テーブル先
頭アドレスADFにセットしたのち、空いてC)るモー
ド管理テーブルTMMを探してその先頭アドレスファイ
ル管理テーブルTFMのモード管理テーブル先頭アドレ
スADHにセットするとともに、送信依頼局管理テーブ
ルの先頭アドレスを送信依頼局管理テーブル先頭アドレ
スADTにセットする。
そして、画像メモリ10の空領域を探してその先頭アド
レスをモード管理テーブルTMMの画像メモリ開始アド
レスADSにセットし、伝送される画情報をそのアドレ
スから順次画像メモリ10に蓄積する。また、このとき
モード管理テーブルTMMの線密度データDLDおよび
紙サイズデータDPSにそれぞれ対応するデータをセッ
トする。
画情報が複数枚。場合、よ、え。都度空いアい、′。
モード管理テーブルTMMを探して1ページ前のモード
管理、テーブルTMMにおける次のモード管理テーブル
先頭アドレスADLにその先頭アドレスをセットすると
ともに、画像メモリ10の空領域の先頭アドレスを画像
メモリ開始アドレスADSにそれぞれセットし、順次各
ページの画情報を画像メモリに蓄積してゆく。
全ての画情報が伝送されると、送信局と中継局の呼が復
旧されて中継依頼伝送が終了する。
なお、中継局では、送信依頼局電話番号に国コードがな
く国内電話番号のみの場合あるいは国コードが同じ場合
は、送信依頼局管理テーブルTRMのフラグFCCをオ
ンにする。
この後、中継局は宛先管理テーブルTCMを参照して各
宛先局を発呼し、画像メモリ10に蓄積している画情報
を順次各宛先局に伝送する。
この発呼のさい、第3図に示したように宛先管理テーブ
ルTCMのフラグFCCが1であるか否か調べ(判断1
01)、1の場合(判断101)結果がVES)は電話
番号データDTNを自端末を基準として変換する(処理
102)。
また、中継局は画情報を宛先局に伝送するさい、宛先局
を発呼できない場合は再発呼し、また、伝送が中断した
場合はそのページから再送する。そして、全ての宛先局
への中継伝送を終了すると、その結果を中継証明として
送信依頼局に伝送し、これにて中継動作を終了する。
なお、中継局が中継証明を発行するために送信依頼局を
発呼する場合も、第3図と同様の処理によって電話番号
を変換あるいは非変換する。
ところで、電話番号を中継局で変換させるか否かの指定
は、上述した実施例で示した態様に限ることはない。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば中継局で電話番号
の変換処理をするか否かを、送信依頼局から指定できる
ので1通信網が国際に形成されている場合でも国内だけ
の場合でも確実に宛先局を発呼でき、またその処理も簡
単であるという利点を得る。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中継局を基準とした電話番号に宛先局電話番号を変換す
    る変換機能を備えた中継局に送信局から宛先を指定する
    中継宛先指定方式において、宛先局電話番号を送信局基
    準で指定する場合は上記変換機能を有効にする変換有効
    情報を当該宛先局電話番号に付加するとともに、宛先局
    電話番号を中継局基準で指定する場合は上記変換機能を
    無効にする変換無効情報を当該宛先局電話番号に付加し
    、中継局は宛先局電話番号に変換有効情報が付加されて
    いる場合は上記変換機能によって当該電話番号を変換し
    、また、宛先局電話番号に変換無効情報が付加されてい
    る場合は当該宛先局電話番号を変換しないことを特徴と
    する中継宛先指定方式。
JP59138025A 1984-07-05 1984-07-05 中継宛先指定方式 Pending JPS6119275A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138025A JPS6119275A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 中継宛先指定方式
GB08516833A GB2161343B (en) 1984-07-05 1985-07-03 Relaying destination designation system
DE19853524174 DE3524174A1 (de) 1984-07-05 1985-07-05 Zielort-bestimmungssystem
US07/494,752 US5050208A (en) 1984-07-05 1990-03-16 Relaying destination and designation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138025A JPS6119275A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 中継宛先指定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119275A true JPS6119275A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15212287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138025A Pending JPS6119275A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 中継宛先指定方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5050208A (ja)
JP (1) JPS6119275A (ja)
DE (1) DE3524174A1 (ja)
GB (1) GB2161343B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114449A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Nec Corp オ−トダイアラ付きフアクシミリ装置
JPH03248671A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JP3185927B2 (ja) * 1990-04-10 2001-07-11 富士ゼロックス株式会社 階層指示、包含指示および階層包含指示入力装置
JPH0432353A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Sony Corp Tvファクシミリ受信装置
CA2080421C (en) * 1991-10-14 1997-01-14 Masako Nozawa Facsimile equipment
US5604790A (en) * 1994-08-31 1997-02-18 Lucent Technologies Inc. Voice processing call announcement and answering system
JPH11168523A (ja) * 1997-10-02 1999-06-22 Canon Inc データ通信装置及び通信制御方法
US6987839B1 (en) * 2000-06-29 2006-01-17 Cisco Technology, Inc. Arrangement for converting telephone number formats for notification systems
JP2014176026A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 中継装置及びfax送受信プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958088A (en) * 1974-03-29 1976-05-18 Xerox Corporation Communications systems having a selective facsimile output
US4106060A (en) * 1975-12-15 1978-08-08 Rca Corporation Electronic mail box
US4113992A (en) * 1977-05-03 1978-09-12 Xerox Corporation Automatic dialer for facsimile terminals and the like
JPS54122918A (en) * 1978-03-16 1979-09-22 Fujitsu Ltd Facsimile system
US4317136A (en) * 1979-09-12 1982-02-23 Pitney Bowes Inc. Facsimile system
GB2089619A (en) * 1980-11-24 1982-06-23 Am Int Addressing scheme for facsimile transmission system
JPS5814654A (ja) * 1981-07-18 1983-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ通信方式
JPS5840965A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Hitachi Ltd 電話回線を利用した郵便システム
US4573083A (en) * 1982-01-25 1986-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission system
JPS58147270A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Ricoh Co Ltd フアクシミリシステム
JPS5961361A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 一斉同報通信における原稿伝送方法
JPS59185462A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Ricoh Co Ltd フアクシミリ中継方法
JPS6030252A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Ricoh Co Ltd ファクシミリ中継方式
JPS6096945A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Fujitsu Ltd フアクシミリの中継通信方式
JPS60126959A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 Ricoh Co Ltd ファクシミリ中継装置
JPS6448553A (en) * 1987-08-18 1989-02-23 Ricoh Kk Facsimile relay equipment
CA1278121C (en) * 1987-12-23 1990-12-18 Michael H. Reichmann Data communication system

Also Published As

Publication number Publication date
GB8516833D0 (en) 1985-08-07
DE3524174A1 (de) 1986-01-16
US5050208A (en) 1991-09-17
GB2161343A (en) 1986-01-08
GB2161343B (en) 1988-05-11
DE3524174C2 (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60126959A (ja) ファクシミリ中継装置
EP0518335B1 (en) Facsimile apparatus
JPH055219B2 (ja)
JPS6119275A (ja) 中継宛先指定方式
JP3166680B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JPS6116667A (ja) 中継同報方式
JP2901312B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPS59225663A (ja) 順次同報装置
JPS63229969A (ja) フアクシミリ装置
JP3110820B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62195972A (ja) 中継同報方式
JPH0535630B2 (ja)
JPS60140977A (ja) フアクシミリ装置
JPH05292276A (ja) ファクシミリ装置
JPS6125368A (ja) 同報宛先入力方式
JP3234261B2 (ja) グループ3ファクシミリ装置の制御方法
KR100467562B1 (ko) 메모리 송신시 메모리 관리 방법
JP2620696B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3183923B2 (ja) テレマティーク端末装置の制御方法
JPS63155846A (ja) デ−タ通信装置
JPH02238771A (ja) 画信号送信装置
JPH07273962A (ja) 画像データ通信システム
JPS61145960A (ja) フアクシミリ同報装置
JPH01195761A (ja) ファクシミリ装置
JPS63281543A (ja) ファクシミリ通信システム