JPS6111349B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111349B2
JPS6111349B2 JP56128323A JP12832381A JPS6111349B2 JP S6111349 B2 JPS6111349 B2 JP S6111349B2 JP 56128323 A JP56128323 A JP 56128323A JP 12832381 A JP12832381 A JP 12832381A JP S6111349 B2 JPS6111349 B2 JP S6111349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyed
fastness
dye
polyamine
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56128323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831185A (ja
Inventor
Toshio Ueda
Sakuro Hasegawa
Susumu Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP56128323A priority Critical patent/JPS5831185A/ja
Publication of JPS5831185A publication Critical patent/JPS5831185A/ja
Publication of JPS6111349B2 publication Critical patent/JPS6111349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は反応性染料を用いて染色した染色物の
染色堅ろう度を向上させる方法に関する。 反応性染料を用いて染色した染色物は、その色
彩が鮮明で湿潤堅ろう度が優秀であるため、近年
直接染料等に代つてセルロース系繊維の染色には
反応性染料が多く用いられるようになつてきた。 しかしながら、反応性染料による染色物の染色
堅ろう度に関しては耐酸加水分解性(経時変化)
の問題がある。反応性染料は染色の際、繊維と共
有結合を作つて強固に結合するが、染色されてか
らの経時中に酸性物質等の影響により、この結合
が切断され、その結果、染料の脱落、他の衣類へ
の汚染となつて現われる。 この問題に対する対策として、染色後、染色物
を特定のポリアミンの希薄水溶液によつて処理す
ることが行われており、かなりの効果が発揮され
ている。 しかし、このようなポリアミン処理によると、
いわゆる経時変化は防止できても次のような新た
な問題が生じる場合が多い。 (イ) 処理によつて染色物の色相が変化する。 (ロ) 処理によつて染色物の耐光堅ろう度が低下す
る。 (ハ) 処理によつて染色物の耐塩素堅ろう度が低下
する。 経時変化の防止を目的として使用する染料固着
剤は、これらの弊害が最少限であることが望まし
い。現在までに開発されている染料固着剤は、上
記欠点のいずれかを有し、特に耐塩素堅ろう度は
大きく低下する。この問題は染色物の洗たくの
際、水道水中に含まれる塩素の作用を受けて染料
が酸化され、染色物が変色ないし退色する現象と
して現われる。 かかる現状から見て、本発明者は耐酸加水分解
性を維持しながら、上記弊害の最も少い染料固着
方法を開発することを目的として鋭意研究を進め
てきた。 〓〓〓〓〓
その結果、式 (式中、Rは、Hおよび炭素原子1〜6個を有
するアルキル基より成る群から選ばれ、Xは
Cl,Br,NO3,1/2H2SO4および1/3H3PO4より成
る群から選ばれ、nは10〜10000である) を有するポリアミンが上記目的を達成できる性能
を有することを発見した。 すなわち、本発明は反応性染料を用いて染色し
た染色物の染色堅ろう度を向上させるに際し、上
記ポリアミンを用いて染色物を処理することを特
徴とする、染色物の染色堅ろう度の向上法に関す
るものであり、重合度(n)が上記範囲のポリア
ミンを用いることにより所望の効果を得ることが
できる。 本発明のポリアミンを用いて処理された染色物
の耐酸加水分解性は優れており、染料固着剤本来
の目的を十分に達成できる。さらに、処理による
変色、耐光堅ろう度の低下、塩素堅ろう度の低下
がほとんど認められず、従来のポリアミン処理に
比べ性能が大巾に向上したということができる。 また、水に対する堅ろう度、洗たくに関する堅
ろう度、汗に関する堅ろう度に関しても良好な性
能を有する。 本発明で用いるポリアミンは、式 (式中、RはH又は炭素数1〜6個のアルキル
基、ベンジル基より成る群から選ばれる) で表されるモノアリルアミン誘導体の塩を重合す
ることにより得られるもので水に容易に溶解す
る。これらのポリマーの合成法については、ビソ
コモレキユラール ソエデイネーニア (BblCOKOMO〓EKY〓〓PHblE COE〓〓HEH
〓〓)18巻、1957頁に記載されている。この方法
はモノアリルアミンを燐酸の存在下でガンマ線を
照射することにより放射線重合する方法である。 本発明に係るポリアミンを用いて染色物を処理
する方法としては特に限定がなく、従来公知の方
法を適宜使用できる。 例えば、該ポリアミンを繊維に対して0.2〜2.0
重量%溶解した水溶液中に処理すべき染色物を所
定時間浸漬した後、水洗して乾燥させればよい。
浴比は通常1:10〜20であり、処理温度は通常、
室温〜80℃であり、また処理時間は通常5〜20分
である。 本発明を明らかにするため、本発明のポリアミ
ンによる染色物の処理およびその結果についての
実施例を示す。 実施例 1 本実施例で用いたポリアミンは次のものであ
る。 アリルアミン燐酸塩重合体〔P(AA)と略、
以下同じ〕 メチルアリルアミン重合体〔P(MAA)〕 エチルアリルアミン 〃 〔P(EAA)〕 n−プロピル アリルアミン 〃 〔P(PAA)〕 n−ブチル アリルアミン 〃 〔P(BAA)〕 ジメチルアリルアミン 〃 〔P(DMAA)〕 次に、上記重合体の数平均分子量と数平均重合
度を示す。
【表】 数平均分子量は、いずれの試料についても、燐
酸塩としてではなく、遊離のアミンの塩の型に変
えて、メタノール中で滲透圧測定法によつて測定
した。 これ等のポリアミンは、前述のビソコモレキユ
ラール ソエデイネーニア誌、18巻、1957頁の記
載の方法に従つて合成した。 まず、夫々のポリマーの0.075%水溶液を調製
〓〓〓〓〓
し、次いで下記反応性染料を用いて4%濃度(対
繊維重量)で染色した染色布を、ポリマー水溶液
に浴比1:20、温度40℃で20分間浸漬処理した後
風乾した。用いた染料は、バイエル社製のレバフ
イツクス ゴールデン イエローE−G
〔Levafix Golden Yellow E−G(商品名)〕、レ
バフイツクス ブリリアント レツドE−4B
〔Levafix Brilliant Red E−4B(商品名)〕、レ
バフイツクス ブルーE−3R〔Levafix Blue E
−3R(商品名)〕である。 次に、この処理染色布の耐酸加水分解性を次の
方法で調べ未処理染色布の場合と比較した。試験
片を乳酸10g/の溶液に浸漬した後、絞り機を
用い絞り率80%に絞り、120℃で4分間乾燥させ
た。試験片が乾燥したら、2枚の添付白布(絹お
よび綿)の間にはさんであらく縫い合わせ複合試
験片を作製した。その後は水堅ろう度試験方法
(JIS−L−0846)に準じて試験した。結果を第1
表に示す。未処理染色布の場合には、いずれの染
料の場合にも添付白布にかなりの汚染がみられた
が、本発明に係るポリマーを用いて処理した場
合、添付白布への汚染はほとんど認められなかつ
た。
【表】 実施例 2 実施例1で用いたポリマーの0.075%水溶液を
それぞれ調製し、浸漬法で染色した染色布(染料
濃度:対繊維4重量%)をポリマー水溶液に、浴
比1:20、温度40℃で20分間浸漬処理し、水洗後
乾燥した。用いた染料はヘキスト社製のレマゾー
ル ターコイズ ブルーG〔Remazol
Turquoise Blue G(商品名)〕、レマゾール ブ
ラツク B〔Remazol Black B(商品名)〕、バ
イエル社製のレバフイツクス ブリリアント レ
ツドE−4Bである。次に、この処理布をJIS−
L0842の方法でフエードメーターを用い、20時間
耐光試験を行つた。 結果を第2表に示すが、数平均分子量に係るポ
リマーで処理したものは耐光堅ろう度の低下が全
く認められなかつた。
【表】 実施例 3 実施例1のポリアミンの0.075%水溶液を調製
し、実施例1と同様の方法で染色布を処理した。
ここで用いた染料は、レマゾール ブラツク B
〔Remazol Black B(商品名)〕、レマゾール ゴ
ールデンイエローG〔Remazol Golden Yellow
G(商品名)〕、レバフイツクス ブルーE−3R
〔Levafix Blue E−3R(商品名)〕である。 次に、この処理染色布の耐塩素堅ろう度を、次
の2つの方法で調べた。 方法1:有効塩素として100ppmを含むPH8・0
±0.2の緩衝液に試験片を浸漬し(浴比1:
100)、25℃で2時間、JIS−L−0821の洗濯試
験機にかけた。その後、流水中で5分間洗い脱
水乾燥した。 方法2:家庭用洗濯機に試験片を入れ、水道水
(東京都)流入量6/分として、室温で60
分、連続水洗した。 結果を第3表に示す。方法1によれば未処理染
布より耐塩素堅ろう度の顕著な上昇が認められ
る。方法2においても耐塩素堅ろう度の上昇傾向
が認められる。これは市販の染料固着剤で処理す
〓〓〓〓〓
ると未処理のものよりも耐塩素堅ろう度が大きく
低下するのと対照的である。
【表】 〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応性染料を用いて染色した染色物を、式 (式中、Rは、Hおよび炭素原子1〜6個を有
    するアルキル基より成る群から選ばれ、Xは
    Cl,Br,NO3,1/2H2SO4および1/3H3PO4より成
    る群から選ばれ、nは10〜10000である)を有す
    るポリアミンを用いて処理することを特徴とす
    る、染色物の染色堅ろう度向上法。
JP56128323A 1981-08-17 1981-08-17 染色堅ろう度向上法 Granted JPS5831185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128323A JPS5831185A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 染色堅ろう度向上法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128323A JPS5831185A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 染色堅ろう度向上法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831185A JPS5831185A (ja) 1983-02-23
JPS6111349B2 true JPS6111349B2 (ja) 1986-04-02

Family

ID=14981930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56128323A Granted JPS5831185A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 染色堅ろう度向上法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831185A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110987A (ja) * 1983-11-15 1985-06-17 日東紡績株式会社 染色堅牢度向上法
JPS61231283A (ja) * 1985-04-01 1986-10-15 日東紡績株式会社 染色堅牢度向上法
JPH0723589B2 (ja) * 1988-09-16 1995-03-15 日東紡績株式会社 直接染料用染料固着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831185A (ja) 1983-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583989A (en) Method for improving color fastness: mono- and di-allylamine copolymer for reactive dyes on cellulose
DE69630289T2 (de) Textilmittel zur fixierung von farbstoffen
JPH0229788B2 (ja)
JP2018104850A (ja) セルロース系繊維用染料固着剤
JP5975521B2 (ja) 酸性染料組成物及びそれを用いる染色法
JPS6351191B2 (ja)
EP0232519B1 (de) Copolymerisat, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
EP2977507B1 (en) Use of a cationizing agent, method for firmly fixing water-insoluble particles, and method for producing dyed material
JPS6111349B2 (ja)
DE3706176A1 (de) Mischung mit synergistischen eigenschaften
JPS6220312B2 (ja)
CN115233474B (zh) 一种纯棉织物用色牢度提升剂及其制备方法
EP0250365B1 (de) Verfahren zur Nachbehandlung von gefärbtem Cellulosefasermaterial
JPS607079B2 (ja) 染色堅牢度向上法
DE2738497C3 (de) Verfahren zum Färben und gegebenen- · falls gleichzeitigen Ausrüsten von Textilien
CN114990911A (zh) 自交联固色剂及其制备方法
JP2778036B2 (ja) 塩素堅牢度向上剤
US6307007B1 (en) Polycondensation products and their use as dyeing aids
JPS6220314B2 (ja)
JPH0723589B2 (ja) 直接染料用染料固着剤
JPS6220313B2 (ja)
JP2896015B2 (ja) 直接染料用染料固着剤
JPS628554B2 (ja)
JPS6114276B2 (ja)
JPS63182485A (ja) 染色堅牢度向上方法