JPS6220314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220314B2
JPS6220314B2 JP54057912A JP5791279A JPS6220314B2 JP S6220314 B2 JPS6220314 B2 JP S6220314B2 JP 54057912 A JP54057912 A JP 54057912A JP 5791279 A JP5791279 A JP 5791279A JP S6220314 B2 JPS6220314 B2 JP S6220314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyed
fastness
polymer
water
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54057912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152881A (en
Inventor
Toshio Ueda
Yoshinori Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP5791279A priority Critical patent/JPS55152881A/ja
Publication of JPS55152881A publication Critical patent/JPS55152881A/ja
Publication of JPS6220314B2 publication Critical patent/JPS6220314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセルロース系繊維またはこれと他の繊
維からなる繊維材料反応性染料又は建染染料を用
いて染色した染色物の染色堅牢度を向上させる方
法に関する。 反応性染料は、その色彩の鮮明さと湿潤堅牢度
の優秀なることにより近年いちじるしい伸びをみ
せている。しかしながら、反応性染料による染色
物の染色堅牢度に関しては2つの問題がある。一
つは耐酸加水分解性である。反応性染料は、染色
の際、繊維と共有結合を生成し強固に結合する
が、染色されてからの経時の中に酸等の影響によ
り、この結合が加水分解を受けて切断され、その
結果、湿潤による染料の脱落、他の衣類の汚染と
なつて現れる。この問題に対する対策として、染
色後染色物を特定のポリアミンの希薄水溶液によ
つて処理することが行われておりかなりの効果が
発揮されている。二番目は耐塩素堅牢度の問題で
ある。これは染色物の洗濯のとき用いる水道水中
に含まれる塩素の作用により、染料が酸化されて
染色物が退色ないしは変色する現象である。現在
までに開発されている前記ポリアミンによつて処
理すると、前記経時変化防止の目的を達成するこ
とはできても、かえつて染料が水道水中の塩素の
作用を受けやすくなり変退色をむしろ助長するこ
とになる場合が多い。このため、これに対する対
策が求められている。また、建染染料による染色
物の染色堅牢度に関しても、他の堅牢度に関して
は比較的問題はないが、反応性染料の場合におけ
ると同様、耐塩素堅牢度が低く水道水によつて容
易に変退色を生じる。 このような現状にかんがみ、本発明者は、反応
性染料の場合には耐酸加水分解性、耐洗濯性、耐
水性、耐汗性等の諸堅牢度を維持しながら耐塩素
堅牢度を向上させること、建染染料の場合には耐
塩素堅牢度を向上させることを目的として種々研
究を行なつて来た。その結果、一般式 NH2−(CH2CH2NH)oH (式中、nは1〜5である)で表されるポリエ
チレンポリアミン()と、一般式 (式中、R1,R2は夫々水素、炭素数1〜18の
アルキル基またはヒドロキシエチル基である)で
表される第1級又は第2級アミン()、および
エピハロヒドリン()の縮合によつて生じる、
()と()の仕込モル比が0.01〜5、であり
かつ()+()と()の仕込モル比が0.5〜
2の範囲であるポリマーが、上記目的を達成でき
る性能を有することを見出し、それにより本発明
を完成させるに至つた。 すなわち、本発明は反応性染料又は建染染料を
用いて染色した染色物の染色堅牢度を向上させる
に際し、上記ポリマーを用いて染色物を処理する
ことを特徴とする、染色物の染色堅牢度を向上さ
せる方法に関するものである。 本発明のポリマーを用いて処理された染色物の
耐酸加水分解性は秀れており、かつ従来の処理剤
に比べて約1/2量で効果を生じるという利点を有
する。また、耐塩素堅牢度に関しても良好な性能
を有しており、本発明の方法によつて処理するこ
とにより、未処理の場合と比較して塩素による変
退色を著しく改善できる。これは従来のポリアミ
ンによる処理が、塩素による変退色をむしろ助長
することと対照的である。さらに水に対する堅牢
度、洗たくに対する堅牢度、汗に対する堅牢度に
関しても良好な性能を有する。 本発明に使用されるポリマーの製造方法は下記
参考例において具体的に示すが、前述のポリエチ
レンポリアミン、第1級または第2級アミン、エ
ピハロヒドリンの混合物を水または極性溶媒中で
加熱すれば得られる。これ等ポリマーは水に容易
に溶解する。 本発明に係るポリマーを用いて染色物を処理す
る方法としては、特に限定がなく、従来公知の方
法を適宜使用できる。例えば、該ポリマーの濃度
0.1g/〜2g/の水溶液中に、処理すべき
染色物を所定時間浸漬した後、水洗して乾燥させ
ればよい。浴比は通常1:10〜20であり、処理温
度は通常室温〜80℃であり、また処理時間は通常
5〜20分である。 本発明をより一層明らかにするため、本発明で
用いるポリマーの合成例を参考例として示めし、
次いで実施例を示めす。 参考例 1 撹拌装置、還流冷却器、滴下ロート及び温度計
を備えた反応容器にエチレンジアミン25g、70%
エチルアミン水溶液27g、水55gを入れ、撹拌し
て均一に溶解させた後、温度を20℃に保持する。
この混合物に滴下ロートからエピクロルヒドリン
77gを4時間で滴下した。滴下終了30分後、温度
を70℃に上げ、温度を一定に保つたままさらに4
時間反応させた。反応液の粘度は次第に上昇し、
縮合が進むのが解る。反応終了後、反応液10gを
とり500mlのアセトンに注ぐと白色沈澱を生じ
た。沈澱をガラスフイルターを用いて過し60℃
で24時間乾燥させ、6.7gの白色固体ポリマーを
得た。収率97%であつた。 参考例 2 参考例1と同様の方法でエチレンジアミン45
g、70%エチルアミン水溶液16g、エピクロルヒ
ドリン93gに水94gを加えて反応させた。反応終
了後、反応液10gをとり参考例1と同様の処理を
して5.5gの白色固体ポリマーを得た。収率90%
であつた。 参考例 3 参考例1と同様の方法でエチレンジアミン21
g、70%エチルアミン水溶液42g、エピクロルヒ
ドリン92gに水83gを加えて反応させた。反応終
了後、反応液10gをとり参考例1と同様の処理を
して5.9gの白色固体ポリマーを得た。収率94%
であつた。 参考例 4〜12 参考例1におけるエチルアミンの代りに第1表
で示すような他の第1級又は第2級アミンを用い
て、参考例1と同様の方法でエチレンジアミンお
よびエピクロルヒドリンと水中で反応させて白色
固体ポリマーを得た。ただし、各アミンの種類に
応じエピクロルヒドリンの滴下時間および滴下時
における反応系の温度を若干異にする。これらの
反応条件、得られたポリマーの収率を1括して第
1表に示す。
【表】 実施例 1 上記参考例1〜12で得られたそれぞれのポリマ
ーの0.5g/水溶液を調製し、次いで、下記反
応性染料を用いて4%濃度(対繊維重量)で浸漬
法で染色した染色布を、ポリマー水溶液に浴比
1:20温度50℃で20分間浸漬処理し、水洗した後
風乾した。用いた染料はバイエルAG(以下バイ
エルと略す)製のレバフイツクスゴールデンイエ
ローEG,バイエル製のレバフイツクスブリリア
ントレツドE−4B、およびバイエル製のレバフ
イツクスブリリアントレツドE−2Bである。 次に、この処理染色布の耐酸加水分解性を次の
方法で調べ未処理染色布の場合と比較した。試験
片を乳酸10g/の溶液に浸漬した後、絞り機を
用い絞り率80%に絞り、120℃で4分間乾燥させ
る。試験片が乾燥した後、2枚の添付白布(絹お
よび綿)の間にはさんで粗く縫い合わせ複合試験
片を調製する。その後は水堅牢度試験方法(JIS
−L−0846)に準じて試験する。 その結果を第2表に示す。未処理染色布の場合
にはいずれの染色についても添付白布にかなりの
汚染が見られたが、本発明に係るポリマーを用い
て処理した染色布では、添付白布への汚染はほと
んど認められなかつた。
【表】 実施例 2 上記参考例1〜12で得られたそれぞれのポリマ
ーの0.5g/水溶液を調整し、次いで、下記反
応性染料を用い4%濃度(対繊維重量)で、浸漬
法又はプリント法で染色した染色綿布を、ポリマ
ー水溶液に浴比1:20、温度50℃で20分間浸漬処
理し水洗した後風乾した。用いた染料はバイエル
製のレバフイツクスゴールデンイエローG,チバ
ガイギー社(以下チバと略す)製のシバクロンネ
イビーブルーTRBE(以上は浸漬法で染色)、チ
バ製のシバクロンブリリアントブルー3R−P、
チバ製のシバクロンブリリアントブルーBR−P
(以上はプリント法で染色)である。 次に、この処理染色綿布の耐塩素堅牢度を次の
方法で試験し、未処理染色綿布の場合と比較し
た。有効塩素として50ppmを含むPH8.0±0.2の緩
衝液に試験片を浸漬し(浴比1:100)、25℃で4
時間、JIS−L−0821の洗濯試験機にかける。そ
の後、流水中で10分間洗い脱水し乾燥した。その
結果を第3表に示す。未処理染色綿布の場合に
は、いずれも著しい退色を示めしたのに対し、参
考例で示したポリマーで処理した染色綿布にはほ
とんど変退色がみられず良好な耐塩素堅牢度を有
することが解る。
【表】 実施例 3 上記参考例1〜12で得られたそれぞれのポリマ
ーの0.5g/水溶液を調製し、ついで、下記建
染染料を用い、2%濃度(対繊維重量)で染色し
た染料綿布をポリマー水溶液に浴比1:20、温度
50℃で20分間浸漬処理して水洗した後風乾した。
用いた染色は三井東圧化学株式会社(以下三井と
略す)製のミケスレンブリリアントブルーR、三
井製のミケスレンブリリアントブルー4G、三井
製のミケスレンブルー3G、三井製のミケスレン
ブルーRSNである。 次に、この処理染色綿布の塩素堅牢度を実施例
2で用いたのと同様の方法で試験し、その結果と
未処理染色綿布の場合と比較した。その結果を第
4表に示す。未処理染色綿布の場合には、いずれ
の染料においても著しい変色を伴つた退色を示し
たが、参考例で示したポリマーを用いて処理した
染色綿布ではほとんど変退色が見られず、建染染
料の場合にも良好な耐塩素堅牢度を有することが
解る。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 NH2−(CH2CH2NH)oH (式中、nは1〜5である)で表されるポリエ
    チレンポリアミン()0.01〜5モルと 一般式 〔式中、R1,R2は夫々、水素、炭素数1〜18
    のアルキル基またはヒドロキシエチル基である〕
    で表される第1級又は第2級アミン()1モル
    の混合物の1モルに対し、エピハロヒドリン
    ()0.5〜2モルの縮合によつて生成するポリマ
    ーを用いて、セルロース系繊維またはこれと他の
    繊維からなる繊維材料を反応性染料または建染染
    料を用いて染色した染色物を処理することを特徴
    とする、染色物の染色堅牢度を向上させる方法。
JP5791279A 1979-05-11 1979-05-11 Enhancement of dye fastness Granted JPS55152881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5791279A JPS55152881A (en) 1979-05-11 1979-05-11 Enhancement of dye fastness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5791279A JPS55152881A (en) 1979-05-11 1979-05-11 Enhancement of dye fastness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152881A JPS55152881A (en) 1980-11-28
JPS6220314B2 true JPS6220314B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=13069194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5791279A Granted JPS55152881A (en) 1979-05-11 1979-05-11 Enhancement of dye fastness

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55152881A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3103815A1 (de) * 1981-02-04 1982-09-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur nachbehandlung von gefaerbten, filzfrei ausgeruesteten fasermaterialien
CH673195B5 (ja) * 1981-05-14 1990-08-31 Sandoz Ag
JPS6134292A (ja) * 1984-07-20 1986-02-18 株式会社日本触媒 染色物処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55152881A (en) 1980-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002282B1 (ko) 착색 견뢰도의 향상 방법
JPS6052687A (ja) 反応性染料を用いて染色物を製造する方法
JPH0229788B2 (ja)
JPS6220312B2 (ja)
US4704132A (en) After-treatment of dyeings with reactive dyes on cellulose fiber materials
JPS6067562A (ja) ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス系繊維の染色法
DE3706176A1 (de) Mischung mit synergistischen eigenschaften
JPS6220314B2 (ja)
DE2843645A1 (de) Verfahren zum auswaschen von nicht fixierten reaktivfarbstoffen von cellulosefasern
US2253457A (en) Improving the dyeing of textiles
JPS6220313B2 (ja)
JPS607079B2 (ja) 染色堅牢度向上法
CN115233474A (zh) 一种纯棉织物用色牢度提升剂及其制备方法
CN114990911A (zh) 自交联固色剂及其制备方法
EP0938515B1 (en) Polycondensation products and their use as dyeing aids
JPS6111349B2 (ja)
JPH04211407A (ja) 重合第四ジアリルアンモニウム化合物
JPS63182485A (ja) 染色堅牢度向上方法
GB2119367A (en) Triazine dye fixing agents
JPS6114276B2 (ja)
SU1497313A1 (ru) Способ отделки целлюлозосодержащих текстильных материалов
JPS648757B2 (ja)
JPS628554B2 (ja)
JPS61119782A (ja) 1:1‐金属錯化合物染料による羊毛の染色法
JPH05195449A (ja) 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法