JPS628554B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628554B2
JPS628554B2 JP55185261A JP18526180A JPS628554B2 JP S628554 B2 JPS628554 B2 JP S628554B2 JP 55185261 A JP55185261 A JP 55185261A JP 18526180 A JP18526180 A JP 18526180A JP S628554 B2 JPS628554 B2 JP S628554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyed
fastness
polyamine
dye
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55185261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112480A (en
Inventor
Toshio Ueda
Yoshinori Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP55185261A priority Critical patent/JPS57112480A/ja
Publication of JPS57112480A publication Critical patent/JPS57112480A/ja
Publication of JPS628554B2 publication Critical patent/JPS628554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は反応性染料を用いて染色した染色物の
染色堅牢度を向上させる方法に関する。 反応性染料を用いて染色した染色物は、その色
彩が鮮明で湿潤堅牢度が優秀であるため、近年直
接染料等に代つてセルロース系繊維の染色には反
応性染料が多く用いられるようになつてきた。 しかしながら、反応性染料による染色物の染色
堅牢度に関しては耐酸加水分解性(経時変化)の
問題がある。反応性染料は染色の際、繊維と共有
結合を形成し強固に結合するが、染色物されてか
らの経時中に酸性物質等の影響により、この結合
が切断され、その結果、染料の脱落、他の衣類へ
の汚染となつて現れる。 この問題に対する対策として、染色後染色物を
特定のポリアミンの希薄水溶液によつて処理する
ことが行われており、かなりの効果が発揮されて
いる。 しかし、このようなポリアミン処理によると、
いわゆる経時変化は防止できても次のような新た
な問題が生じる場合が多い。 (イ) 処理によつて染色物の色相が変化する。 (ロ) 処理によつて染色物の耐光堅牢度が低下す
る。 (ハ) 処理によつて染色物の耐塩素堅牢度が低下す
る。 経時変化の防止を目的として使用する染料固着
剤は、これらの弊害が最小限であることが望まし
い。現在までに開発されている染料固着剤は、上
記欠点のいずれかを有し、特に耐塩素堅牢度は大
きく低下する。この問題は、染色物の洗たくの
際、水道水中に含まれる塩素の作用を受けて染料
が酸化され染色物が変色ないし退色する現象とし
て現われる。 かかる現状に鑑み、本発明者は耐酸加水分解性
を維持しながら上記弊害の最も少い染料固着方法
を開発することを目的として鋭意研究を進めてき
た。 その結果、 式 (式中、R1はH又はCH3、R2、R3はCH3又は
C2H5、R4はH、炭素数1〜18のアルキル基、ベ
ンジル基又は核置換ベンジル基、XはCl、Br、
I、―OSO3CH3
【式】又は1/2 H2SO4である) の単位を有するポリアミンが上記目的を達成でき
る性能を有することを発見した。 すなわち、本発明は反応性染料を用いて染色し
た染色物の染色堅牢度を向上させるに際し、上記
ポリアミンを用いて染色物を処理することを特徴
とする、染色物の染色堅牢度の向上法に関するも
のである。 本発明のポリアミンを用いて処理された染色物
の耐酸加水分解性は優れており、染料固着剤本来
の目的を十分に達成できる。さらに、処理による
変色、耐光堅牢度の低下、塩素堅牢度の低下がほ
とんど認められず、従来のポリアミンによる処理
に比べ性能が大巾に向上したということができ
る。 また、水に対する堅牢度、洗たくに対する堅牢
度、汗に対する堅牢度に関しても良好な性能を有
する。 本発明で用いるポリアミンは 式 (式中、R1はH又はCH3、R2、R3はCH3又は
C2H5、R4はH、炭素数1〜18のアルキル基、ベ
ンジル基、又は核置換ベンジル基、XはCl、
Br、I、―OSO3CH3
【式】 又は1/2H2SO4である) で表されるモノマーを水又は極性溶媒中で過硫酸
アンモニウム、過酸化ベンゾイル、アゾビスイソ
ブチロニトリルなどの重合開始剤を用いて重合す
ることにより得ることができる。これ等のポリマ
ーは何れも水に容易に溶解する。 本発明に係る前記のポリアミンを用いて染色物
を処理する方法としては、特に限定がなく、従来
公知の方法を適宜使用できる。例えば、該ポリア
ミンを繊維に対し0.2〜2.0重量%溶解した水溶液
中に、処理すべき染色物を所定時間浸漬した後、
水洗して乾燥させればよい。浴比は通常1:10〜
20であり、処理温度は通常、室温〜80℃であり、
また処理時間は通常5〜20分である。 本発明をより一層明らかにするため本発明で用
いるポリアミンの製造例を参考例として示し、次
いで前記本発明のポリアミンによる染色物の処理
およびその結果についての実施例を以下に示す。 参考例 1 ジメチルアミノエチルメタクリレートにこれと
等モルのジメチル硫酸を反応して得られる2―メ
タアクリルオキシエチルトリメチルアンモニウム
メチルサルフエート50gに水50gを加えて溶解し
50℃に加熱した。撹拌しながらこれに過硫酸アン
モニウム0.5gを10回に分けて2時間おきに添加
した。液は次第に粘稠となつてくる。重合終了後
この溶液の一部を採りアセトンに沈殿させガラス
フイルターで過後減圧乾燥することによりポリ
(2―メタアクリルオキシエチルトリメチルアン
モニウムメチルサルフエート)を得た。収率100
%であつた。 参考例 2 参考例1におけるジメチルアミノエチルメタク
リレートの代りにジエチルアミノエチルメタクリ
レートを用い、これと等モルのジメチル硫酸を反
応させ、得られた2―メタアクリルオキシエチル
メチルジエチルアンモニウムメチルサルフエート
を参考例1と同様にして重合しポリ(2―メタア
クリルオキシエチルメチルジエチルアンモニウム
メチルサルフエート)を得た。収率100%であつ
た。 参考例 3 ジメチルアミノエチルメタクリレートに、これ
と等モルのベンジルクロライドを反応して得られ
る2―メタアクリルオキシエチルベンジルメチル
アンモニウムクロライドを参考例1と同様の方法
で重合してポリ(2―メタアクリルオキシエチル
ベンジルジメチルアンモニウムクロライド)を得
た。収率100%であつた。 参考例 4 参考例3におけるジメチルアミノエチルメタク
リレートの代りにジエチルアミノエチルメタクリ
レートを用い、これと等モルのベンジルクロライ
ドを反応して得られる2―メタアクリルオキシエ
チルベンジルジエチルアンモニウムクロライドを
参考例1と同様の方法で重合してポリ(2―メタ
アクリルオキシエチルベンジルエチルアンモニウ
ムクロライド)を得た。収率100%であつた。 参考例 5 ジメチルアミノエチルメタアクリレートに、等
モルの塩酸を加えて中和しジメチルアミノエチル
メタアクリレート塩酸塩を得た。これを実施例1
と同様の方法で重合してポリ(ジメチルアミノエ
チルメタクリレート塩酸塩)を得た。収率100%
であつた。 実施例 1 上記参考例1〜5で得られた夫々のポリマーの
0.075%水溶液を調製し、次いで下記反応性染料
を用いて4%濃度(対繊維重量)で染色した染色
布をポリマー水溶液に浴比1:20、温度40℃で20
分間浸漬処理した後風乾した。用いた染料は、バ
イエル社製のレバフイツクス ゴールデン イエ
ロー E―G〔Levafix Golden Yellow E―G
(商品名)〕、レバフイツクス ブリリアント レ
ツド E―4B〔Levafix Brilliant Red E―4B
(商品名)〕、日本化薬社製のカヤシオン ネイビ
ーE―NF〔Kayacion Navy E―NF(商品名)〕
である。 次に、この処理染色布の耐酸加水分解性を次の
方法で調べ未処理染色布の場合と比較した。試験
片を乳酸10g/の溶液に浸漬した後、絞り機を
用い絞り率80%に絞り、120℃で4分間乾燥させ
る。試験片が乾燥したら2枚の添付白布(絹およ
び綿)の間にはさんであらく縫い合わせ複合試験
片を調製する。その後は、水堅牢度試験方法
(JIS―L―0846)に準じて試験する。 結果を第1表に示す。未処理染色布の場合に
は、いずれの染料の場合にも添付白布にかなりの
汚染がみられたが、本発明に係るポリマーを用い
て処理した場合、添付白布への汚染はほとんど認
められなかつた。
【表】 実施例 2 上記参考例1〜5で得られたポリマーの0.075
%水溶液をそれぞれ調製し、浸漬法で染色した染
色布(染料濃度:対繊維4重量%)を、ポリマー
水溶液に浴比1:20、温度40℃で20分間浸漬処理
し水洗した後乾燥した。用いた染料は、ヘキスト
社製のレマゾール ターコイズ ブルーG
〔Remazol Turquoise Blue G(商品名)〕、レマ
ゾール ブラツクB〔Remazol Black B(商品
名)〕、バイエル社製のレバフイツクス ブリリア
ント レツドE―4Bである。次にこの処理布を
JIS―L―0842の方法でフエードメーターを用い
20時間耐光試験を行つた。 結果を第二表に示すが、本発明に係るポリマー
で処理したものは耐光堅牢度の低下が全く認めら
れなかつた。
【表】 実施例 3 上記参考例1〜5で得た夫々のポリマーの
0.075%水溶液を調製し、実施例1と同様の方法
で染色布を処理した。ここで用いた染料は、ヘキ
スト社製のレマゾールブラツクB、チバ・ガイギ
ー社製のシバクロン ネイビー ブルーTRBE
〔Cibacron Navy Blue TRBE(商品名)〕、バイ
エル社製のレバフイツクス ダークグリーンE―
3BLA〔Levafix Dark Green E―3BLA(商品
名)〕である。 次に、この処理染色布の耐塩素堅牢度を次の方
法で調べた。家庭用洗濯機に試験片を入れ水道水
(東京都)流入量6/分とし室温で60分連続水
洗した。 結果を第4表に示す。表より明なかなように耐
塩素堅牢度は本発明に係る固着剤処理によりほと
んど低下しない。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応性染料を用いて染色した染色物を、 式 (式中、R1はH又はCH3、R2、R3はCH3又は
    C2H5、R4はH、炭素数1〜18のアルキル基、ベ
    ンジル基、又は核置換ベンジル基、XはCl、
    Br、I、―OSO3CH3、【式】 又は1/2H2SO4である)の単位を有するポリアミン を用いて処理することを特徴とする、染色物の染
    色堅牢度向上法。
JP55185261A 1980-12-26 1980-12-26 Enhancement of dyeing fastness Granted JPS57112480A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55185261A JPS57112480A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Enhancement of dyeing fastness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55185261A JPS57112480A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Enhancement of dyeing fastness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112480A JPS57112480A (en) 1982-07-13
JPS628554B2 true JPS628554B2 (ja) 1987-02-23

Family

ID=16167720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55185261A Granted JPS57112480A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Enhancement of dyeing fastness

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57112480A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0249380B1 (en) * 1986-06-02 1993-11-03 Kao Corporation Shade enhancing agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57112480A (en) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583989A (en) Method for improving color fastness: mono- and di-allylamine copolymer for reactive dyes on cellulose
US4678474A (en) Method for improving color fastness of reactive dyes on cellulose with allylamine copolymer
JP2697996B2 (ja) 染料固着剤
DK142374B (da) Fremgangsmåde til fremstilling af tråde, fibre eller folier på basis af polyvinylidenfluorid med god affinitet til sure og metalholdige farvestoffer samt blanding til udøvelse af fremgangsmåden.
JPS628554B2 (ja)
JPS6220312B2 (ja)
CN115233474B (zh) 一种纯棉织物用色牢度提升剂及其制备方法
EP0250365B1 (de) Verfahren zur Nachbehandlung von gefärbtem Cellulosefasermaterial
JPS607079B2 (ja) 染色堅牢度向上法
US2512969A (en) Dyeing of acrylonitrile polymers using acetate dyes and m-cresol as an assistant
JP2778036B2 (ja) 塩素堅牢度向上剤
DE1919594A1 (de) Faerbeverfahren
JPS6111349B2 (ja)
JPH06108382A (ja) 湿潤堅牢度向上法
US4116622A (en) Dyeing preparations and process for dyeing polyacrylonitrile material in strong, neutral, clear blue shades
JPS6220314B2 (ja)
JPH0280681A (ja) 直接染料用染料固着剤
JPS6220313B2 (ja)
JPS648757B2 (ja)
JPS63182485A (ja) 染色堅牢度向上方法
JPS58169519A (ja) アクリルニトリルポリマ−を含む糸及び繊維の製造法
JP2515361B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
JP2896015B2 (ja) 直接染料用染料固着剤
JPS6114276B2 (ja)
JPS61130318A (ja) ジアリルアミン重合体、その製法およびそれを含有する染色堅牢度向上剤