JPS60228119A - 熱可塑性樹脂製容器の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂製容器の製造方法

Info

Publication number
JPS60228119A
JPS60228119A JP59075813A JP7581384A JPS60228119A JP S60228119 A JPS60228119 A JP S60228119A JP 59075813 A JP59075813 A JP 59075813A JP 7581384 A JP7581384 A JP 7581384A JP S60228119 A JPS60228119 A JP S60228119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
plate
thermoplastic resin
gas vent
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59075813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043726B2 (ja
Inventor
Masaru Yoshimura
優 吉村
Yasuhiro Jitsuhara
実原 康裕
Mutsuo Akao
睦男 赤尾
Hisao Endo
遠藤 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Plastics Co Ltd
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Dainippon Plastics Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Plastics Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Dainippon Plastics Co Ltd
Priority to JP59075813A priority Critical patent/JPS60228119A/ja
Publication of JPS60228119A publication Critical patent/JPS60228119A/ja
Publication of JPH043726B2 publication Critical patent/JPH043726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/43Removing or ejecting moulded articles using fluid under pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオテープレコーダー用のテープカセット
の如き、ある一定容積の単体や、フロッピィ・ディスク
、ビデオディスク、デジタルオーディオディスク、感光
材料のシートフィルムや印画紙、ICプリント板等のよ
うな製品を収容するに適した熱可塑性樹脂製容器の製造
方法に関する。
〔従来技術〕
前記したような熱可塑性樹脂製容器で容積の小さなもの
は直接射出成形により立体成形が可能であるが、例えば
ビデオテープレコーダー用のテープカセットの如き、あ
る一定の容積以上のものを収納するケースの場合には、
直接射出成形により立体成形を行なうことは不可能なた
め展開板から製函する方法がとられている。
かかる合成樹脂製容器の展開板は従来、Tダイから長尺
に押出成形された一定厚みの合成樹脂平板に、必要なら
ば印刷等をした後に、裁切断して一定の寸法の板とした
あと、折り目にあたる箇所(以下「ケイ線部」と称する
。)を圧縮影付は又は切削加工し、切入部を打ち抜き加
工し、更に場合によっては表面に箔押しや型押し加工を
施して作製していた。
しかしながら、このような従来の製造方法では工数が多
く非能率的であり、ケイ線の強度、表面形状、展開板の
厚さ等の均一性に欠け、品質的にも不良品の発生率が高
く、且つ、クイ線や形付けや裁切断を無理して行うため
ケイ線割れが発生したり、ケイ線ミゾ表面がザラついた
り、裁切断面にクズが付着して外観も悪く、切削代と切
久代を廃却するので、コスト的・産業廃棄物発生面でも
不都合を生じていた。その上品質的にも切欠部やその他
の打ち抜き加工端部が押しつぶされて裁切断クズが発生
し、使用中に脱落し、例えばビデオカセット等を収容す
る場合には、これらがテープに付着しドロップアウト(
音とびゃ画像の乱れ)となったり、差別化のための部分
的に厚味を変化させたり特殊形状や細かい文字や形状の
型付は加工することも不可能であった。
本発明者らの1人は上記の如き従来技術の欠点を解消す
るために、先に、このような合成樹脂製容器の展開板を
射出成形によって作製することを提案した(特願昭58
−26007号)。すなわち、ある程度以上の広い面積
の展開板を樹脂によって射出成形することは従来困難と
され、試みられたことは無かったが、ケイ線部や切欠部
を有する展開板を射出成形によって作ることができ、ま
たこのようにすることにより、前記したような従来技術
の欠点を−きよに解消することができることを見出した
上記の方法で成形する展開板は平均厚さが0.3〜3朋
で、例えば30cmX30cm以上の面積を有している
ので、注湯時にゲートから成形用キャビティに溶融樹脂
が一様に且つ迅速に充填されないと、樹脂の密度が異な
る部分が生じて成形後、変形を生じ、特に展開板に印刷
しこれを迅速に乾燥するために加熱する場合に変形が甚
だしくなり、またフローマーク、ヒケ、銀糸、ウェルド
ライン、気泡、やけ等の故障が生ずる。従って、このよ
うな故障が生じないようにするためには、ゲートの位置
や樹脂の組成、添加剤の種類等を適宜選択しなければな
らなかった。
同発明者は、先に、上記の方法をさらに改良すべ(検討
の結果、展開板を全型内真空射出成形によって作製する
ことにより、上記のような故障が生じない、精密な形状
の展開板を極めて迅速に作ることに成功した(特許出願
:昭和59年1月23日出願)。
本発明者らは上記の如き全型内真空射出成形法による展
開板の成形方法が次のような問題があることが分った。
すなわち、金型内で展開板を成形後、これを可動金型側
に保持したまま型開きし、可動金型に設けられたエジェ
クタピンを突出して展開板をエジェクトしている。この
場合、成形品にエジェクタピンの突き跡が生じ、成形品
の外観を損うばかりでなく、展開板の如き平坦で比較的
大きな面積の板状物の場合には均一な状態でエジェクト
させるためにはエジェクタピンを何ケ所か設けなければ
ならず、突き跡が余り目立たない位置に生ずるように注
意しなければならない。また、エジェクタピンを移動さ
せるのにエジェクタプレートを必要とし、展開板が大き
な面積の場合や、同時に複数個の展開板を成形する場合
には大きな面積のエジェクタプレートを必要とし、射出
成形装置が大きくなるという問題がある。
さらに、割り型によって射出成形を行う場合、成形後、
成形品を可動金型側に保持した状態で型開きする必要が
ある。一般に凹状の成形品では、可動金型を凸状にして
おけば、成形品自体の収縮作用で成形品は可動金型に保
持されて型開きを行うことができるから問題はないか、
展開板のような平板状の成形品の場合、上記の如き収縮
作用を利用することができず成形品を常に可動金型側に
保持させるのが困難であるという問題があった。
本発明者らは上記の問題を解消すべくさらに検討を加え
た結果、エヤブロ一方式の採用と、ガスベントスリット
の採用によってこれらの問題を解決することができ、本
発明を達成した。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は、前記したような従来技術の欠
点を解消上、全型内真空射出成形によって、エジェクタ
ピンの突き跡が形成されることなく展開板を作製するこ
とができる熱可塑性樹脂製容器の製造方法を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、全型内真空射出成形によって展開
板を作製するに際し、成形された展開板を確実に可動型
に保持して型開きを行うことを可能にした熱可塑性樹脂
製容器の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ゲートの位置や数、樹脂の組成等
に左右されず、はぼ一様な密度で精密な形状を有する熱
可塑性樹脂容器の展開板を射出成形により作製すること
ができる熱可塑性樹脂製容器の製造方法を提供するにあ
る。
さらに本発明の目的はフローマーク、ヒケ、銀糸、ウェ
ルドランド、気泡、やけ等の故障が大巾に減少し、アイ
ンツド衝撃強度が大きい熱可塑性樹脂製容器の製造方法
を提供することにある。
本発明の上記目的は以下にのべる本発明によって達成さ
れる。
〔発明の構成〕
すなわち、本発明の第1の態様は熱可塑性樹脂よりなる
ケイ線部と切欠部を有する展開板を全型内真空射出成形
方法(金型内を外気からシールし、金型内の空気やガス
等を除去するために熱可塑性樹脂を樹脂注入口(ゲート
)から射出充填する前にあらかじめ金型内を数’for
r以下の真空状態に形成する射出成形方法)により作製
しこれを製函することよりなる熱可塑性容器の製造方法
において、射出成形した展開板をエヤーノロ一方式によ
り金型から取出すことを特徴とする熱可塑性樹脂製容器
の製造方法である。
本発明の他の態様は熱可塑性樹脂より主としてなり、ケ
イ線部と切欠部を有する展開板を全型内真空射出成形方
法により作製し、これを製函することからなる熱可塑性
樹脂製容器の製造方法において、金型を固定金型と可動
金型より構成し、展開板を成形するキャビティーが形成
されている金型にガスベントスリットを設け、成形後展
開板を該ガスはントから負圧に保つことによって展開板
を該金型側に保持°した状態で型開きし、次いで該ガス
ベントスリットからのエヤノロ−によって成形品をエジ
ェクトすることを特徴とする熱可塑性樹脂製容器の製造
方法である。
以下、添付図面に従い本発明の内容を更に詳細に説明す
る。
本発明において、第1図の如き、−面が開放口となった
はy直方体形状の熱可塑性樹脂製容器1は、第2図に示
す展開板2を製函することにより製造される。
第2図において、展開板2は、正面部4、背面部5、左
側面部6、右側面部7、底面部8、左側面重ね合せ部9
、右側面重ね合せ部10、フラップ11,11α及びケ
イ線部12からなり、これらを製函することにより第1
図に示す如き熱可塑性樹脂製容器1が形成される。第1
図においては、第2図における展開板各部の対応がフラ
ップ11゜11α及びケイ綴部12を除き記入しである
従来、第1図に示す如き熱可塑性樹脂製容器1は、ある
一定の容積以上のものを収納するケースの場合は、Tダ
イより長尺に押出成形された一定厚みの合成樹脂平板に
複数面付けで印刷・乾燥後これを裁切断して、第2図斜
線部を施した切欠部を切欠し、形付けや、ケイ線をつけ
た状態に打抜いたり、切欠部を切欠していない長方形の
板とした後、ケイ線部12を圧縮影付は又は切削加工に
より形成し、次いで斜線を施した切欠部13゜14.1
5.16を打抜き加工し更に場合によっては正面部4等
に型押し加工して展開板を作成し、これを製函していた
本発明によれば、第2図に示す如き展開板2を、最初か
ら切入部を有する多辺形の、かつケイ線部12、更に場
合によっては正面部等に凹凸を有する形で全型内真空射
出成形により作成し、必要によりこれに印刷等を施した
後これを製函して第1図に示す如き熱可塑性樹脂製容器
1を作成する。
本発明方法において、真空射出成形で用いる熱可塑性樹
脂としては各種の熱可塑性樹脂が使用可能であるが、特
にポリオレフィン系熱可塑性樹脂(含む他の熱可塑性樹
脂との共重合体)又はホリスチレン系熱可塑性樹脂又は
ABS系熱可熱可塑性樹脂これら熱可塑性樹脂2種以上
の混合樹脂が用いられ、各種のポリプロピレン樹脂、特
に各種造核剤を0.01〜2′1!L量部含むプロピレ
ン・エチレンランダム共重合樹脂がコスト、印刷適性、
製作精度、寸度安定性、ケイ線強度、表面強度、剛性、
射出成形適性等の面で適している。これら熱可塑性樹脂
中には各種発泡剤や白色顔料(酸化チタン、タルク、雲
母、炭酸カルシウム、クレー等)や各種のカーボンプラ
ック、又は各種の着色顔料、各種の金鳥粉末(アルミニ
ウム粉末、錫粉末、アルミニウムイースト等)、各種の
金属繊維、ガラス繊維、炭素繊維等の各種の有機又は無
機の繊維物質、その他各種の着色染料、各種の帯電防止
剤、各種のシリコンや、界面活性剤やステアリン酸ナト
リウム等の滑剤、酸化防止剤等各種の添加剤を添加する
ことができる。
又、本発明方法において全型***出成形を行なう場合溶
融熱可塑性樹脂の注入口(ゲート)は、一箇所に限らず
、複数箇所設けることが可能である。こうすることによ
り、射出成形の際に熱可塑性樹脂の流れが良くなり、ウ
ェルドラインと称する熱可塑性樹脂の流れの合流境界線
の発生を防止することができる。これら注入口(ゲート
)は容器の外観の点及び第3図のようにケイ線部を容器
の表面のみにもうける構造では熱可塑性樹脂の流動性を
よくするよう容器の内側の第2図に示したX、X2.X
、Yl、Y3の1ケ所以上に望ましくは左右又は上下対
称位置附近の熱可塑性樹脂が四すみに略等しい時間で流
動できる場所にもうけるのが望ましい。特に望ましいの
は熱可塑性樹脂の注入口(ゲート)を1ケ所だけにする
場合は第2図のx2Y2の位置に設ける。また、2ケ所
にもうける場合は第2図のYlとY3の位置に設ける。
2ケ所もうける他の例としては第2図のXlとX3の位
置にもうけるのも望ましい。樹脂注入口(ゲート口)形
状としては公知の後述する種々のものがあるが外観とし
て跡が残らない点から考慮するとピンゲートが好ましい
。樹脂注入口(ゲート)の他の望ましい位置としてはサ
イドゲート等を用いる場合は、第2図の展開板の切欠き
部13゜14.15.16の製品端部が望ましく、ピン
ゲートその他のゲートを用いる他の望ましい位置として
は、樹脂注入口が製函後表面に表われないような位置、
例としては第2図の示す展開板の左右側面重ね合せ部9
,10又はフラップ11,114の表、裏端部の1ケ所
以上に、望ましくは前記したような左右、又は上下対称
位置附近に設けることが望ましい。
いずれにしても本発明では展開板の形状や熱可塑性樹脂
の流動性(メルトインデックス)やゲート跡の発生しや
すさ及びウェルドラインの発生しやすさ等により樹脂注
入口(ゲート)の数や位置及び形状が変化するので本発
明は上記説明に限定されるものでなく樹脂注入口(ゲー
ト)は展開板のあらゆる位置に、あらゆる数や形状か採
用可能で射出成形適及び製函した時に容器の表面(目に
見える面)に出ないように考慮するのが外観上からも樹
脂の流動性の点からも望ましい。
第4図は本発明で用いる全型内真空射出成形に用いる装
置の1例を示す概略断面図である。なお、この例では1
個の展開板成形用キャビティを有する金型を例示したが
、本発明はこれに限られるものではなく、キャビティが
固定金型の一側面に複数個形成される金型、キャビティ
が固定金型の両側面に形成され、一つの射出筒から同時
に両キャビティに溶融樹脂を供給できるようにした二重
横金型や、キャビティの数をさらに増加し、一つ又は二
つの射出筒から溶融樹脂を供給し得るようにした多重積
金型を用いることができる。何れの場合も、排気手段は
以下にのべる手段を利用することができる。
第4図に例示する射出成形装置は、同定側取付は板21
と固定側型板22よりなる固定金型と、可動型取付は板
23、可動側型板24、及びコアー25とよりなる可動
金型よりなっている。
固定金型の固定側取付は板21に射出筒(図示せず)か
ら溶融樹脂を供給するブツシュ26が設けられており、
固定側型板22には湯道27(27d、27h)と、展
開板を成形するキャビティー29に溶融樹脂を導くゲー
ト28α、28hが設けられている。
可動金型のコアー25の固定金型に面する側は適当数の
コアー入子3012.30A、30Cが配設され、型板
22との間に展開板成形用キャビティー29を形成して
いる。コアー人口は第2図に例示する展開板のケイ線1
2で仕切られた区域の数だけ存在し、各コアー入子の接
触面にガスベントスリット31が形成されている(第4
図に示すガスベントスリツ)31は約Q、01mgのギ
ャップで紙面に直角方向に延長している)。なお、ガス
ベントスリット31は第5図に一部拡大断面図で示すよ
うに、ケイ線形成用突起部32の基底部に開口している
可動側型&24には、ガスベントスリット31に連絡す
るガスベント穴33と、各ガスベント穴33を真空装置
(例えば、真空ポンプ)に連結するガスベントと穴34
が設けられ、ガスベント穴34の出口35は、本発明に
おける射出制御パターンに従って、適当な真空装置又は
加圧ガス供給装置に接続される。
なお、35はゴム等の弾性体よりなるバッキング(Oリ
ング)であって、金型内の真空系を外気からしゃ断する
ために設けられている。
また、金型内には熱媒体や冷却媒体の通路が設けられ、
溶融樹脂を供給する時(射出時)には金型を適当な温度
に保ち、成形時には金型を冷却するようになっている。
本発明を第4図に例示する如き金型内真空射出成形装置
る用いて行う場合には、例えば次の如き射出制御サイク
ルによって展開板を作製し、これを製函することによっ
て行うことができる。
射出制御サイクル (1)固定金型と可動金型を閉ぢて型締を開始する。(
この場合、射出筒は固定金型のブツシュ26に取付けら
れている) (2)ガスベント出口35を真空装置に接続しキャビテ
ィーの排気を開始する。
(3)型締完了時にはキャビティーの排気完了し、射出
を行い、射出筒から溶融樹脂を湯道27を通ってキャビ
ティー29に導く。
(4)キャビティ一部の冷却を開始し、成形完了。
(5)ガスベント穴出口を真空装置に連結したまま型開
き開始(可動金型を移動させる。この場合、成形品はガ
スベントスリットから負圧を受けているので、可動金型
に保持された状態で型開きが行われる。) (6)型開完了時にガスベント穴出口35を真空装置か
ら加圧ガス供給装置に切換え、空気をガス供給装置に切
換え、空気をガスベントスリットから吹き付け、ガスプ
ローによって成形品をエジェクトする。
(7)次いで型締を開始し、ガスベント穴出口35を加
圧装置から真空装置に切り換え、上記操作を繰り返えす
本発明は上記のようにして展開板を作製しているので、
極めて短時間に、均質で精密な成形品を得ることができ
ると共に、エヤーノロ−によって成形品のエジェクトを
行っているので、エジェクタピンの突き跡が生ぜず、外
観の良い展開板を得ることかできる。また、成形品をエ
ヤーベントスリットによって負圧に保っているので、型
開き時)に展開値の如き平板状の成形品を確実に可動金
型i側に保持することができる。を 本発明においては、前述のようにして作製した展開板を
制函することによつて熱可塑性樹脂製容器を得、すなわ
ち、前述したようにして作成したケイ線部と切欠き部(
必要によっては各種の形付けを施しても良い)を有する
展開板に、各種の印刷方法(シルクスクリーン印刷、オ
ンセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、タンポ印
刷、静電転写印刷、ホットスタンピング(=箔押し)、
転写印刷、インクジェット印刷、回転ロール印刷等)で
1種1色以上の印刷層をもうけ(必要により、印刷性向
上のためプライマー塗布や印刷面保護のための保護層を
もうけてもよい。)た後、冷風、熱風、各種風、赤外線
照射、紫外線照射、電子照射等により、印刷層を展開板
に固着させることも可能であり全型内真空射出成形後連
続印刷ラインを組立てることは作成コスト、在庫量減少
、印刷工数減等の点で有効である。
本発明方法により、第1図に示す如き熱可塑性樹脂製容
器1を製造する場合、第2図に示す如き展開&2は、断
面形状を第3図に示す如き形状とするのか好ましい。板
厚tは0.3IN程度から3n程度迄が一般で、ケイ線
部は展開板の平均板厚tK対し5%以上好ましくは15
%以上、最も好ましくは30チ以上薄(することにより
、切欠き部とケイ線部を有する展開板に、印刷後乾燥や
化学反応等により印刷インキを展開板に急速固着させて
もソリやヨジレの発生が小さく製函が容易となる。本発
明では射出成形品である展開板2の冷却効率、ソリ、ヒ
ケ、ヨジレ防止と強度確保のため板厚は0.3〜3藺に
限定され、ケイ線部は、印刷インキ固着時のソリ、ヒケ
防止及び熱可塑性樹脂の流動性確保と同時に製函を容易
とするために板厚tに対し5%以上好ましくは15%以
上、最も好ましくは3(1以上薄くする事が必要であり
強度の点から少なくともO111以上の厚さを確保する
ことが必要である。
なお、第3図の断面形状ではケイ線が展開板の片面のみ
に形成される場合を示したが、場合によりケイ線を両面
の対称位置に設けてもよい。
製函前に表・裏全面あるいは正面部4、背面部5、左側
面部6、右側面部7、底面部8、等の外表面又は内表面
にエンボス処理、(シボ加工)溝づげ、凸凹部付けを施
し、外観や取扱い性を改善することも選択的に行なわれ
る。従来の製造法では、これらは型押し加工により行っ
ていたが、本発明方法では、これらの表面加工も金型内
真空射出成形時に行なえる。
〔実施例〕
次に本発明の効果を一層明確にするため実施例を以下に
掲げる。
(1)第6図に示す如き展開板金型内成型用2段4枚取
り金型を用いた。
第6図は同金型の開いた状態を示す略図であり、展hm
を4枚同時に成形することができる。金型は、固定金型
41と、中間プレート42と可動コアー43とよりなる
可動金型からなっている。
固定金型41には、中間プレートのスプルーブツシュ挿
入口44、展開板成形用の2つのキャビティー45(Z
、45A、第4図について説明した真空用及びエアーブ
ロー用のガスはント穴46及びガスベントスリット47
が設けられている。これらの作用機構は第4図について
述べた通りであり、ガスベント出口48によって外部の
真空装置、又は加圧ガス供給装置に前記した如き射出制
御パターンに従って結合される。
中間プレート42には溶融樹脂用スプールを設えたスプ
ールブツシュ49、浴融樹脂用マニホルド950、及び
ゲート51が設けられている。
可動プレート43には、固定金型41と同様な、展開板
成形用キャビティー45、ガスベント穴46、及びガス
ベント46及びガスベントスリット47が設けられてお
り、固定金型41の場合と同様(同時)に作用する。
使用時には、固定金型と可動金型を閉ぢ、射出筒52を
設定し、真空操作→射出→成型→型開→ガスブロー(成
形品エジェクト)→開締及び真空操作の射出制御ノ々タ
ーンによって4枚の展開板を同時に成形する。
なお、この装置では、第1回目の射出成形が終了した後
には、マユフィールド50内には溶融樹脂が存在し、溶
融状態に保たれており、次回からの真空操作によってゲ
ート51を通ってキャビティー47に供給されると共に
、新たな溶融樹脂が射出筒52から供給される。この場
合、ゲート51の径は非常に小さく、外部から排気力が
働く場合には溶融樹脂が通過し得るが、排気力が無い場
合には溶融樹脂の漏れることは殆んど無い。さらに、(
第4図についても同様であるが)ガスベントフリット4
5のギャップは極めて小さく、空気の通過は許すが、真
空操作によってキャビティー47に供給される溶融樹脂
の通過は許さない。
また、この場合も、型開時には、ガスベントキャビティ
ーが真空系に結ばれており、成型品の裏側な負圧にして
これを固定金型41及び可動コアー43側に保持するよ
うになっている。
この場合、展開板の寸法が以下の如くなるよう、金型を
設計した。熱可塑性樹脂注入口(ゲート)は第3図の展
開板の内側(製品に接する内底面部)のYl、Y3の1
ケ所とした。
展開板の縦・横寸法: 最長部が247闘X23714罵 展開板の厚さ:0.9m ケイ線部の寸法: 巾1.5mtn、深さ0.25ig ケイ線部の断面形状:第3図に示すもの切入部13.1
4の寸法: 長さ約70xxs巾20n 切欠部15.16の寸法: 最長部が37間×281RNの多辺形 (2)この金型を用いて下記組成の溶融熱可塑性樹脂を
全型内真空射出成形した: 三井石油化学e#製ポリプロピレンイ釘脂、(MI−4
01I/10分)・・・・・・・96.8重鈑饅信越シ
リコーン■裏ジメチルポリシロ キサ/、KF−96(間品名)・・・・・・・0.1重
量−酸化チタン・・・・・・・2重量− 花王石鹸株製帯電防止剤エレクトロ スリッパー・・・・・・・0.1重i%(3)射出成形
した各展開板を組み立てて重なり合った部分を超音波接
合機で溶接し概略寸法が192朋×105朋X2811
のビデオテープカセット用ケースを製函した。
製函数量が、30万個のときの、従来の裁切断打抜き工
程を有する製造法に比較し、製造コストは60%に削減
され、不良品の発生率は従来法の11チに比し、本発明
方法では1チであった。
また、本発明方法によれば、成形品にエジェクタ時の跡
が全く生じておらず、良好な外観を示し、また全工程を
通じて型開時に成形品は確実にキャビティーの形成され
たコアー又は金型側に保持された。さらに、本発明によ
れば全型内真空射出成形法によっているので工数が低減
して製造コストが下がり、工程が安定化する他、外観・
精度・仕上げ面等の品質向上、作業の自動化、産業廃棄
物の削減等格段の効果を得ることができる。
本発明は実施例に限らず、例えば下記に示す如(広範囲
な応用が可能である。
本発明は実施例に限らず、例えば下記に示す如く広範囲
な応用が可能である。
(1)展開板の形状は左右対称形でなく、例えば正面部
の形状と背面部の形状は異なったものとして良い。
(2)側面部の厚みは、ケイ線部の残厚と同じにしても
、重ね合せ接合により強度が保てる。
(3)切欠部の形状は長方形・正方形・台形・半円形・
半楕円形・正三角形・二等辺三角形・矢形等種々の形と
し得る。
(4)ケイ線部の残厚は、一部を厚くして全型内真空射
出成形時の樹脂の流れを良化な図ることがある。
(5)金型の表面に加工を施し、展開板の1ケ所以上に
透明窓をもうけたり、ケースの内外表面に商品名や社名
や絵等の外、絹目、砂目、縄目、縦筋、横筋、格子目、
微粒面布目等の形付け(シボ加工)を有するものにする
ことができる。具体的なシボ加工サンプルとしては東京
ペアロン株発行の゛ベアロンシボ”の21014以上が
提示されている。
(6ン射出成型に際し、熱可塑性樹脂は共重合体や、2
種以上の熱可塑性樹脂の混合樹脂とすることができる。
(7)熱可塑性樹脂は、着色顔料又は着色染料をIPJ
又は多種加えることができる。
(8)展開板を全型内真壁射出成形した後に、印刷工程
やう(ル貼り工程を製函工程のMff後に選択的に加え
、マークや文字を付することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製造される熱可塑性樹脂製容器の
一例を示す外観図、第2図は展開板の平面図、第3図は
第2図におけるA−B面展開板断面図、第4図は本発明
に用いる全型内真空射出成形装置の一例を示す概略断面
図、第5図は本発明の実施例に用いた多段成金型内真空
射出成型装置12・・・ケイ綜13,14.15.16
・・・切欠部X1.X2.X3.Yl、Y3・・・ゲー
ト21・・・固定側取付は板22・・・固定側型板23
・・・可動側取付は板24・・・可動側型板25−・−
コアー27C27ct、27b)・−湯導28α、28
h・・・ゲート 29・・・展開板成形用キャビティー 31・・・ガスベントスリット 32・・・ケイ線形成用突起部 33.34・・・ガスベント穴41・・・固定金型42
・・・中間コアー43・・・可動コアー45・・・展開
板成形用キャビティー 46・・・ガスベント穴 47・・・ガスベントスリット 50・・・溶融樹脂用マニホルド 51・・・ゲート (ほか3名) 第3図 第4図 第6図 手、続補正書 昭和60年5月ユ2日 特許庁長官殿 (特許庁審査官殿) 1、事件の表示 昭和59年特許願第75813号 2、発明の名称 熱可塑性樹脂製容器の製造方法 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 名称(520)富士写真フィルム株式会社(ほか1名)
霞が関ビル内郵便局私書箱@49号 栄光特許事務所電話(581)−9601(代表)氏名
弁理士(8107)佐々木清隆(ほか3名)6、補正に
より増加する発明の数0 明細書の頁行補正前補正後 57銀糸銀条 85糸条 85ウェルドランドウェルドライン 116真空射出成形全型内真空射出成形127全型***
出成形全型内真空射出成形12下から4X2X2Y2 136ゲート口ゲート 15下から1紙面コア面 16下から2成形装置る成形装置を 214全型内成型全型内真空射出成形 21下から1マニホルマニホール 221ろマニホールドマニホールド 232フリット45スリット47 2344745 2611第6図第2図 23121グ所2ケ所 24696.8重量%97.8重量% 262流れを流れの 明神の頁行補正前補正後 ―■−―■−―−−−−−■蜘−■隅曙−騨−−−■−
12711X2X2Y2 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂より主としてなり、ケイ線部と切欠
    部を有する展開板を全型内真空射出成形方法により作製
    し、これを製函することからなる熱0T塑性樹脂裂容器
    の製造方法において、射出成形した展開板をエヤープロ
    一方式により金型から取出すことを特徴とする熱可塑性
    樹脂製容器の製造方法。
  2. (2)熱可塑性樹脂より主としてなり、ケイ線部と切欠
    部を有する展開板を全型内真空射出成形方法により作製
    し、これを製函することからなる熱可塑性樹脂製容器の
    製造方法において、金型を固定金型と可動金型とより構
    成し、展開板を成形するキャビティーが形成されている
    金型にガスベントスリットを設け、成形後、展開板を該
    ガスベントスリットから負圧に保つことによって該金型
    側に保持した状態で型開きし、次いで該ガスベントスリ
    ットからエヤノロ−することにより成形品をエジェクト
    することを特徴とする熱可塑性樹脂製容器の製造方法。
  3. (3)展開板の平均厚さが0.3〜3jll、ケイ線部
    の平均厚さが展開板の平均厚さより5%以上薄く、且つ
    ケイ線部の平均厚さが0.15〜1.5朋である特許請
    求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載の熱可塑性樹
    脂製容器の製造方法。
JP59075813A 1984-04-17 1984-04-17 熱可塑性樹脂製容器の製造方法 Granted JPS60228119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075813A JPS60228119A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 熱可塑性樹脂製容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075813A JPS60228119A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 熱可塑性樹脂製容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228119A true JPS60228119A (ja) 1985-11-13
JPH043726B2 JPH043726B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=13586993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075813A Granted JPS60228119A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 熱可塑性樹脂製容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228119A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3839536A1 (de) * 1987-12-19 1989-06-29 Pioneer Electronic Corp Verfahren und einrichtung zum spritzgiessen des traegermaterials fuer informationsspeicherplatten und informationsspeicherplatte
JP2006327101A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toyota Motor Corp 脱気コアおよび成形金型

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879082A (ja) * 1972-01-27 1973-10-23
JPS58167114A (ja) * 1982-03-30 1983-10-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 成形容器の離型法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879082A (ja) * 1972-01-27 1973-10-23
JPS58167114A (ja) * 1982-03-30 1983-10-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 成形容器の離型法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3839536A1 (de) * 1987-12-19 1989-06-29 Pioneer Electronic Corp Verfahren und einrichtung zum spritzgiessen des traegermaterials fuer informationsspeicherplatten und informationsspeicherplatte
JP2006327101A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toyota Motor Corp 脱気コアおよび成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043726B2 (ja) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04284212A (ja) 積層成形体の成形方法および成形型装置
GB9906172D0 (en) A process for producing a water soluble package
JPH0354607B2 (ja)
JPS60228119A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPH07335677A (ja) パワー用半導体装置の製造方法
JPS6149818A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
US6793872B1 (en) Method for making cargo liners and mats with channel edge
JPS60154041A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPS60154024A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPS6178617A (ja) 磁気材料製品用容器の製造方法
JPS60154023A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPS60162636A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPS60162637A (ja) ポリプロピレン樹脂製容器の製造方法
JP3286564B2 (ja) 射出成形用金型
JPS62299313A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPH0221365Y2 (ja)
JPS59215842A (ja) 射出成形方法及びそれに用いる金型装置
JPH0357854B2 (ja)
JPH04336224A (ja) 中空成形用金型および成形方法
JPS6241028A (ja) 印刷付き熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPH03222705A (ja) 模様付き成形品、模様付き成形品の製造方法及びその製造装置
JP3263888B2 (ja) プラスチックの反応射出成形型
JP3356496B2 (ja) 歯ブラシ本体のインモールド転写装置及びインモールド転写方法
JPS60151034A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPS61179727A (ja) ヒンジ付収納ケ−スの製造方法