JPS5966168A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JPS5966168A
JPS5966168A JP17706382A JP17706382A JPS5966168A JP S5966168 A JPS5966168 A JP S5966168A JP 17706382 A JP17706382 A JP 17706382A JP 17706382 A JP17706382 A JP 17706382A JP S5966168 A JPS5966168 A JP S5966168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
emitter
window
impurity
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17706382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Nakada
孝明 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP17706382A priority Critical patent/JPS5966168A/ja
Publication of JPS5966168A publication Critical patent/JPS5966168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特に高周波低雑音トランジスタの
製造方法に関するものである。
高周波低雑音トランジスタを得るtめには、ベース抵抗
による熱雑音を可能な限り低減しなければならない。従
って、第1図に示す様にコレクタ領域1内にベース領域
及びエミッタ領域4を有し。
このベース領域として活性部2と高濃度のコンタクト部
3とを有する構造のトランジスタにおいては、エミッタ
4と高濃度のコンタクト部3とをできる限り接近させて
活性部2の占める領bll!t−せまくしてベース抵抗
を下げていた。ベース引出し電極6およびエミッタ引出
し電極7は夫々絶縁膜5にコンタクト孔を開けてアルミ
ニウム等を被着することにより形成していた。しかしエ
ミッタ4とベースの高濃度コンタクト部3とは別々の工
程で窓あけを行ない1不純物を導入して形成してい友た
め1これらを接近させることはマスク合せ上非常に困難
であった。そのためベース抵抗の低減に自ずと限界が生
じ、熱雑音の低下が困難であった。
本発明の目的は1従来以上にベース抵抗全低下させるこ
とができる半導体装置の製法を提供することにある。
本発明による半導体装置の製造方法は、ベース上に形成
された絶縁膜に対してエミッタ及びべ−スコツタクト窓
を同時に設け、写真食刻法を用いてエミツタ窓近傍に不
純物がドープされた多結晶シリコン膜を形成し、その時
に用いたフオトレジスIfマスクとして前記絶縁膜を通
して不純物全導入して高濃度ベースコンタクト部全形成
し、その後熱処理により多結晶シリコン膜から不純物全
拡散させてエミッタを形成するようにしたものである。
Cの結果、ベースコンタクト部とエミッタと全近接させ
ることができ、ベース抵抗金犬幅に低下せしめて低雑音
比を計ることができる。
以下本発明の一実施例を図面を用いて説明するっなお、
NPNトランジスタを例とする。
まず第2図aに示す様に1基板内もしくはエピタキシャ
ル成長層内に形成さnたN型コレクタ領域1上に、写真
食刻法でベース形成用窓を設け、イオン注入法もしくは
熱拡散法等でP型ベース層2全形FM、Tる。その後薄
い絶縁膜を形成する。この場合、熱酸1ヒで500A程
度の酸fヒ膜5をペースR2の上に一面に形成する。な
おここでこの酸比膜5を形成した後、こt′Lを通して
イオン注入等によりベース層2を形成してもよい。次に
第2図すのごとく気相成長法等によ!Ill 1000
〜zoooX程度のシリコン窒化膜8を全面に形成する
。その後、第2図Cに示す様に、フォトレジストヲマス
クとしてドライエツチング等によ、!7、エミツタ窓9
及びベースコンタクト窓10を同時に形成する。
次に第2図dのごとくヒ素もしくはリン等のN型不純物
金含んだ多結晶シリコン11を全面に形成する。次に写
真食刻法により第2図eの様にエミツタ窓およびその近
傍のみを残して前記多結晶シリコン11を取り除く。こ
の時フォトレジスト12はそのまま残しておく。次に第
2図fの様に。
残しておいたフォトレジスト12をマスクトシて。
イオン注入法によりホウ素等のP型不純物をシリコン窒
〔ヒ膜8及び酸(ヒ膜5全通して導入して高濃度ベース
コンタクト領域3を形成する。これはフォトレジスト1
2の膜厚を適当な厚さ1例えば1μm以上に選び、イオ
ン注入エネルギーを例えば100KeV程度に選ぶこと
により可能である。その後フォトレジスト12を取り除
”!、950℃〜1100“08度の熱処理により不純
物ドープ多結晶シリコン層11から不純物を拡散して、
第2図gのごとくエミツタ層4を形成する。この時同時
に前記イオン注入により形成した高濃度ベースコンタク
ト領域3の活性化が行なわれる。最後に第2図gの様に
アルミニウム等を用いてエミッタ引出し電極7及びベー
ス引出し電極6を形成する。
本発明により製造されたトランジスタはベースおよびエ
ミッタの窓あけ?同時に行なっているので、第2図gに
示す様にエミッタ4と亮@度べ一スコンメクト領域3と
の距離を非常に短く形成することができる。さらに、エ
ミツタ層形成時の熱処理によって菌濃度ベースコンタク
ト窓切1が更に活性部側へ延びるので1両者の距離はよ
り短縮される。
また、高濃度ベースコンタクト領域3が不純物ドープ多
結晶シリコン11に対してセルフアラインメントで形成
できるため、従来法に比べて製造工程も短縮できる。
なお、第2図eで多結晶シリコン11のエツチングを7
オトレジスト12をマスクとして行なったが、多結晶シ
リコン上に酸化膜を形成してお@。
この酸[ヒ膜を前記フォトレジスト12でエツチングし
、一方前記多結晶シリコンは酸化膜及びフォトレジスト
をマスクとしてエツチングしてもよい。
またここでは、NPN型トランジスタについて説明cj
jが、PNP型トランジスタについても同様に本発明は
適用可能である。
更に、従来の構造のトランジスタは1工ミツターベース
接合金酸化膜のみによっておおっているため、プラスチ
ックパッケージ等に実装した場合多i昆の環境下におい
てナトリウムイオン等がトランジスタ異面にはCばれ、
その遮ヘイ効果のほとんどない酸化膜中に容易に侵入す
るため、これがエミッメーベース接合付近に影響して再
結合電流の増加等によるトランジスタのhFgの低下等
悪影響全米していた。しかしながら2本実施例ではエミ
ッターベース接合iNaイオン等に対して阻止能力の大
きいシリコン窒化膜及び多結晶シリコンでおおうことで
、プラスチックパッケージ等に実装して多湿下で使用さ
れた場合でも、hFEの低下’に’!l:iLにくいト
ランジスタとなる。即ち、第2図gに示す様に、エミッ
ターベース接合は薄い酸比膜5を介してシリコン窒1ヒ
膜8及び不純物ドープ多結晶シリコン層11により完全
におおわれているため、トランジスタ表面にナトリウム
イオン等が付着しても上記膜で阻止されて接置付近には
悪影響を及ぼさない。またシリコン窒[ヒ膜を用いたこ
とにより、熱膨張等機械的なひずみによるベース表面へ
の影響は、窒fヒ膜−ベース表面の間に薄い酸比膜を介
することにより緩オロされている。
【図面の簡単な説明】
第1図は低雑音トランジスタの断面図、第2図a乃至g
は本発明の一実施例によるトランジスタ製造方法の各工
程に於ける断面図である。 1・・・・・・コレクタ領域、2・・・・・・ベース層
、3・・・・・・高濃Wベースコンタクト領域、4・・
・・・・エミッタ。 5・・・・・・酸比膜、6・・・・・・ベース引出し電
極、7・・印・エミッタ引出し電極、8・・・・・・シ
リコン窒rヒ膜、9・・・・・・エミッタ窓、10・・
・・・・ベースコンタクト窓、11・・・・・・不純物
ドープ多結晶シリコン、12・・・・・・フォトレジス
ト。 第2図              、ζ /   / 2 と 3 2   3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベース領域上に設けた絶縁膜に対してそのベースコンタ
    クトおよびエミッタに相当する部分全同時に開孔し、エ
    ミツタ窓及びその付近に不純物を含む多結晶シリコン層
    を形成した後、前記ベースコンタクト部に高濃度不純物
    を導入し、その後熱処理によって前記多結晶シリコンか
    ら不純物を拡散してエミッタ領域を形5347″ること
    を特徴とする半導体装置の製法。
JP17706382A 1982-10-08 1982-10-08 半導体装置の製法 Pending JPS5966168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706382A JPS5966168A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706382A JPS5966168A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966168A true JPS5966168A (ja) 1984-04-14

Family

ID=16024465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17706382A Pending JPS5966168A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966168A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110936A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 高周波半導体装置とその製造方法
JPH02126644A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 高周波半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110936A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 高周波半導体装置とその製造方法
JPH02126644A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 高周波半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
US5086005A (en) Bipolar transistor and method for manufacturing the same
US5480816A (en) Method of fabricating a bipolar transistor having a link base
JPS5966168A (ja) 半導体装置の製法
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2505159B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2819724B2 (ja) 半導体装置
JPH0239091B2 (ja)
JPS6122866B2 (ja)
JP2626300B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235009A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6295871A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0567623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744183B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60113468A (ja) 半導体装置の製法
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61184872A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0132669B2 (ja)
JPS59135764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0766214A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPH04309232A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPS6015971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6341073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5918674A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10294320A (ja) 半導体装置及びその製造方法