JPH0132669B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132669B2
JPH0132669B2 JP56189078A JP18907881A JPH0132669B2 JP H0132669 B2 JPH0132669 B2 JP H0132669B2 JP 56189078 A JP56189078 A JP 56189078A JP 18907881 A JP18907881 A JP 18907881A JP H0132669 B2 JPH0132669 B2 JP H0132669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
conductivity type
oxide film
silicon oxide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56189078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891673A (ja
Inventor
Fumio Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18907881A priority Critical patent/JPS5891673A/ja
Publication of JPS5891673A publication Critical patent/JPS5891673A/ja
Publication of JPH0132669B2 publication Critical patent/JPH0132669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置の製造方法、詳しくはバ
イポーラ・トランジスタの製造方法に関するもの
である。
従来のバイポーラ・トランジスタの製造方法
を、npn型を例にとり第1図は参照して説明す
る。
第1図Aにおいて、1は1019cm-3と高濃度のN
型シリコン基板であり、まず、このシリコン基板
1の表面に、コレクタとなる比較的濃度の薄いN
型エピタキシヤル層2を約15μm厚に形成する。
そして、このエピタキシヤル層2の表面にシリコ
ン酸化膜3を形成した後、活性領域(トランジス
タを形成する領域)4における前記シリコン酸化
膜3をエツチング除去する。
次に、前記シリコン酸化膜3が除去された部分
より、ボロンなどのP型不純物を拡散することに
より、第1図Bに示すようにP型拡散層(ベー
ス)5をエピタキシヤル層2に形成する。なお、
拡散を酸化雰囲気で行うことにより、P型拡散層
5の表面はシリコン酸化膜6で覆われることにな
る。
次に、そのシリコン酸化膜6の一部を除去し
て、第1図Cに示すように開口部7を形成する。
そして、その開口部7からヒ素またはリンなどの
n型不純物を拡散することにより、同第1図Cに
示すようにn型拡散層(エミツタ)8をP型拡散
層5内に形成する。
最後に、図示しないが、ベース、エミツタ、コ
レクタ電極を形成することにより、npn型トラン
ジスタが完成する。
以上のような従来の方法では、ベースの深さや
キヤリア濃度が、エピタキシヤル層2の濃度、p
型およびn型拡散層5,8の深さや濃度に敏感に
依存する。しかし、p型およびn型拡散層5,8
の深さや濃度は正確に制御することが困難であ
る。したがつて、従来の方法では安定な特性のバ
イポーラ・トランジスタを得ることができなかつ
た。
この発明は上記の点に鑑みなされたもので、安
定な特性のバイポーラ・トランジスタを製造する
ことのできる半導体装置の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
以下この発明の実施例を、npn型を例にとり第
2図を参照して説明する。
第2図Aにおいて、11は高濃度に不純物をド
ープしたN型シリコン基板(半導体基板)であ
り、まず、このシリコン基板11の表面に、気相
エピタキシヤル法またはモレキユラービームエピ
タキシヤル法などにより、基板11と同じ導電型
の不純物を含んだエピタキシヤル層12を形成す
る。この場合、エピタキシヤル層12の不純物
は、エピタキシヤル層12の表面で高濃度、基板
11側で低濃度の第3図Aに示すような分布をも
たせる。これは、特に、モレキユラービームエピ
タキシヤル法により容易に実現できる。
次に、エピタキシヤル層12の表面所定の領域
に第2図Bに示すようにシリコン酸化膜(第1の
膜)13を形成する。このシリコン酸化膜13
は、後のイオン打込み工程において、そのシリコ
ン酸化膜13下のエピタキシヤル層12の導電型
が変わらないような充分な厚さでもつて形成され
る。しかる後、同じく第2図Bに示すように、エ
ピタキシヤル層12の露出表面に、エミツタ形成
領域14を除いてシリコン酸化膜(第2の膜)1
5を形成する。このシリコン酸化膜15は、後の
イオン打込み工程において、打込まれた不純物の
濃度が、そのシリコン酸化膜15とエピタキシヤ
ル層12の界面より若干エピタキシヤル層12側
で最大となるような膜厚をもつて形成される。以
上で、エピタキシヤル層12上に、開口部を有す
る比較的薄い絶縁膜(シリコン酸化膜15)と、
これを囲む比較的厚い絶縁膜(シリコン酸化膜1
3)が形成される。
次に、エピタキシヤル層12の導電型と反対導
電型の不純物、たとえばボロンのイオンの打込み
を、150KeV程度の高圧で行う。このイオン打込
みを行うと、シリコン酸化膜15の開口部分に相
当するエミツタ形成領域14においては、エピタ
キシヤル層12の不純物とイオン打込みによる不
純物(B:ボロン)とが第3図Bに示すような濃
度プロフアイルをもつ。したがつて、エミツタ形
成領域14においては、エピタキシヤル層12内
の所定深さに第2図Cに示すように反転層16
(第2導電型層)が形成される。一方、シリコン
酸化膜15を有する部分においては、そのシリコ
ン酸化膜15の存在により、その直下においてボ
ロンの濃度が最大となる。したがつて、シリコン
酸化膜15を有する部分においては、シリコン酸
化膜15の直下に、前記所定深さの反転層16と
連続して反転層16(第2導電型層)が形成され
る。そして、これら反転層16がベースとなる。
一方、エミツタ形成領域14におけるエピタキシ
ヤル層12の表面部は導電型が変わらず、この部
分(第1導電型層)がエミツタ領域17となる。
したがつて、前記イオン打込みを終了すること
により、第2図Cの−線において第3図Cの
不純物濃度プロフアイルを有するnpn型トランジ
スタが完成したことになる。第3図Cにおいて、
17′はエミツタ領域17、16′はベース領域、
18はコレクタ領域である。
なお、エミツタ領域17の表面を高濃度にした
い場合は、ボロンのイオン打込み後、シリコン酸
化膜15下の反転層16が再反転しないような条
件で、ヒ素などをイオン打込みすればよい。
以上の実施例から明らかなように、この発明の
方法においては、半導体基板上に形成されるエピ
タキシヤル層を所定の不純物濃度プロフアイルと
した上で、1度のイオン打込みによりバイポー
ラ・トランジスタ構造を得る。この方法によれ
ば、ベース(第2導電型層)の深さやキヤリア濃
度が、エピタキシヤル層の不純物分布およびイオ
ン打込み条件によつて決まるが、これらは正確に
制御できる。したがつて、安定したバイポーラ・
トランジスタを製造することが可能となる。ま
た、ベース(第2導電型層)の厚みや濃度プロフ
アイルは、エピタキシヤル層の基板側での不純物
濃度を変えることや、表面側での高濃度部の厚み
を変えることにより、自由に正確に制御できる。
そして、このような効果を有する。この発明の方
法は、バイポーラLSIの製作に利用できるもので
ある。なお、実施例では、npn型を例にとり説明
したが、同様にしてpnp型のバイポーラ・トラン
ジスタを製造できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバイポーラ・トランジスタの製
造方法を示す断面図、第2図はこの発明の半導体
装置の製造方法の実施例を示す断面図、第3図は
不純物の濃度プロフアイルを示す図である。 11……シリコン基板、12……エピタキシヤ
ル層、13……シリコン酸化膜、14……エミツ
タ形成領域、15……シリコン酸化膜、16……
反転層、17……エミツタ領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上に第1導電型のエピタキシヤル
    層を、前記基板側は不純物濃度を低く、表面側は
    不純物濃度を高く形成する工程と、 そのエピタキシヤル層上に、開口部を有する比
    較的薄い絶縁膜と、この比較的薄い絶縁膜を囲む
    比較的厚い絶縁膜を形成する工程と、 その絶縁膜上から第2導電型の不純物をイオン
    打込みすることにより、前記比較的薄い絶縁膜下
    の前記エピタキシヤル層の表面に第2導電型層
    を、前記開口部部分には前記エピタキシヤル層の
    表面から一定深さまでは第1導電型層、この第1
    導電型層の下に第2導電型層を形成する工程とを
    具備してなる半導体装置の製造方法。
JP18907881A 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置の製造方法 Granted JPS5891673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18907881A JPS5891673A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18907881A JPS5891673A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891673A JPS5891673A (ja) 1983-05-31
JPH0132669B2 true JPH0132669B2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=16234934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18907881A Granted JPS5891673A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891673A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222570A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Nec Home Electronics Ltd トランジスタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130374A (ja) * 1974-03-30 1975-10-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130374A (ja) * 1974-03-30 1975-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891673A (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060427A (en) Method of forming an integrated circuit region through the combination of ion implantation and diffusion steps
JPH05347383A (ja) 集積回路の製法
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
US4191595A (en) Method of manufacturing PN junctions in a semiconductor region to reach an isolation layer without exposing the semiconductor region surface
US4025364A (en) Process for simultaneously fabricating epitaxial resistors, base resistors, and vertical transistor bases
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US4968635A (en) Method of forming emitter of a bipolar transistor in monocrystallized film
JPH0132669B2 (ja)
JPS6220711B2 (ja)
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1140573A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0245331B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
JPS6122866B2 (ja)
JP2546650B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JP2576664B2 (ja) Npnトランジスタの製造方法
JPS63211755A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3041886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2943280B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5966168A (ja) 半導体装置の製法
JPH04152531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744183B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0567623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0548937B2 (ja)
JPS60235464A (ja) 半導体装置の製造方法