JPS5826563B2 - シユドウヘンソクキツキシヤリヨウノ ジドウウンテンソウチ - Google Patents

シユドウヘンソクキツキシヤリヨウノ ジドウウンテンソウチ

Info

Publication number
JPS5826563B2
JPS5826563B2 JP50039739A JP3973975A JPS5826563B2 JP S5826563 B2 JPS5826563 B2 JP S5826563B2 JP 50039739 A JP50039739 A JP 50039739A JP 3973975 A JP3973975 A JP 3973975A JP S5826563 B2 JPS5826563 B2 JP S5826563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
clutch
control system
vehicle
engine rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50039739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51116386A (en
Inventor
明彦 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP50039739A priority Critical patent/JPS5826563B2/ja
Publication of JPS51116386A publication Critical patent/JPS51116386A/ja
Publication of JPS5826563B2 publication Critical patent/JPS5826563B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車、特に手動変速機付車をプログラム制御
特により無人路上運転したり、或いはこの自動車をシャ
シダイナモ上等で自動運転して耐久試験や性能試検をす
るのに用いる自動運転装置に関するものである。
この種自動運転装置は通常第1図に示す如くに構成され
、第2図のタイムチャートに沿い車輛の発進を行なうよ
う作用するものであった。
即ち、発進開始信号により先ずエンジン回転速度設定器
1が働らいてエンジン回転速度制御指令が発せられ(第
2図瞬時t1)、エンジン回転速度制御系Aが作動を開
始する。
この制御系はエンジン回転速度制御増幅器2、スロット
ル開度制御増幅器3、空圧又は液圧式のアクチュエータ
4、アクセルペダル5、スロットル開度検出器6、及び
エンジン回転速度検出部7に関連させて設けたエンジン
回転速度検出器8よりなり、スロットル開度制御増幅器
3とエンジン回転速度制御増幅器2との間には切換器9
を介挿し、エンジン回転速度制御系Aで用いていたスロ
ットル開度制御ブロック3〜6を車速制御系Bに接続切
換えをするこの切換器9は発進開始信号が発せられる度
にリセットし、スロットル開度制御ブロック3〜6をエ
ンジン回転速度制御系Aに切換接続するものとする。
従って、エンジン回転速度設定器1からの指令はエンジ
ン回転速度制御増幅器2を通りスロットル開度制御増幅
器3を経てアクチュエータ4に伝達され、アクチュエー
タ4の作動によりアクセルペダル5が踏込まれると同じ
動作をし、エンジン回転速度は上昇する。
一方、アクチュエータ4の実際のストロークは検出器6
により検出され、スロットル開度制御増幅器3の入力側
に負帰還してエンジン回転速度設定器1の設定値に対応
するようアクセルペダル5の踏込制御がなされる。
他方、検出器8は実際のエンジン回転速度を増幅器2の
入力側に負帰還し、設定器1の設定エンジン回転速度と
つき合せ、両者が一致するよう増幅器2は出力し、スロ
ットル開度を補正制御する。
かくて、エンジン回転速度はエンジン回転速度設定器1
の設定値に維持される。
発進開始信号は同時にタイマー10.11にも入力され
、タイマー10が先ずホールドアツプ(設定時間tC)
し、次でタイマー11がホールドアツプ(設定時間is
)する。
タイマー10がホールドアツプする瞬時t2よ(ロ)挽
回路12はクラツチ断接パターン発生器13に関数設定
器14からの出力に応じ発進用クラッチ接続パターンを
発するよう指令する。
このパターンに沿ってクラッチ接続ストローク制御系C
は以下の如くにり、ラッチの接続を行なう。
即ち、クラッチ断接パターン発生器13からのパターン
信号がクラッチストローク制御増幅器15を通りクラッ
チアクチュエータ16に伝達され、このパターン信号に
沿うようクラッチペダル17が接続操作される。
アクチュエータ16のストロークは検出器18により検
出されて増幅器15の入力側に負帰還され、上記パター
ン信号と比較され、これに適合するようクラッチペダル
17の接続制御がなされる。
かかるクラッチ接続操作中、クラッチが接続を開始する
瞬時t3より実車速S1が立上がり、エンジン回転速度
に応じた車速変化をする。
その後タイマー11(設定時間ts)がホールドアツプ
する瞬時t4において、車速制御指令が指令車速発生回
路19に人力され、この回路19は指令車速S2を発す
る。
この間、車速検出部20において車速検出器21は実車
速を検知し、この実車速S1 と回路19からの指令車
速との偏差を絶対値変換器22を経て任意に設定可能な
車速偏差設定器23の偏差レベルと比較された出力が信
号発生器24に入る。
この結果、例えば実車速S1と指令車速S2との偏差が
車速偏差設定器23の偏差レベルより小さくなる瞬時t
5において、比較器24は切換器9を切換動作し、スロ
ットル開度制御ブロック3〜6をエンジン回転速度制御
系Aから車速制御系Bに接続切換えする。
かくて、瞬時t5以後は指令車速発生回路19からの指
令に基づき車速制御増幅器25を経てアクセルペダル5
の踏込制御により車速制御系Bが動作する。
従来の自動運転装置は以上の動作により発進を行なうが
、この時指令車速S2の立上がり瞬時t4が実車速S1
の立上がり瞬時t3より早い場合、エンジン回転速度制
御系Aから車速制御系Bへの切換えが不能になり、発進
失敗を惹起し、かと言って瞬時13−14間の時間が長
いと、エンジン回転速度制御から車速制御へのスムーズ
な切換えが行なわれないだけでなく、発進時の実車速が
指令車速から大きくはずれ、目的とする実験を行ない得
なくなる。
しかして、従来の自動運転装置では、実車速S1及び指
令車速S2の立上がり瞬時t3゜t4の決めてになるタ
イマー10.11の設定時間を各々独立して決めるため
、又実車速S1 がクラッチ接続ストロークの途中にお
けるクラッチ接続開始位置より立上がるため、タイマー
10.11の設定に当って実際の自動運転結果を人間が
判断しつつ、その試行錯誤により時間設定するしかなく
、作業が面倒であると共に、兎角正確さに欠ける難点を
免れなかった。
本発明は以上の観点から、クラッチ接続ストローク制御
系に車速制御系を相関させ、実車速と指令車速とを間違
いなく同期させるようにして指令に一層適合した態様で
発進を行なえる手動変速機付車の自動運転装置を開発し
たものである。
以下、図示の実施例によって本発明を詳述するに、第3
図は本発明装置の一例構成で、図中第1図におけると同
様の部分を同一符号により示す。
本発明においては、クラッチ接続開始位置ストローク及
びクラッチ接続子位置ストロークを検知する比較器26
.27を夫々クラッチ断接パターン発生器13に関連さ
せて設け、これら比較器は夫夫、クラッチ操作量を負帰
還するクラッチストローク検出器18からの出力と、ク
ラッチ接続開始位置ストローク設定器28及びクラッチ
接続終了位置ストローク設定器29からの出力とを比較
して、クラッチ接続開始及びクラッチ接続終了の信号を
パターン発生器13に入力するものとする。
かくて、クラッチ断接パターン発生器13は、切換回路
により発進用クラッチ接続の指令信号を人力されると、
第4図に示すような3段折りラッチ接続パターンを発す
る。
即ち、タイマー10の設定時間t。
のホールドアツプ瞬時t2より、比較器26からクラッ
チ接続開始の信号がパターン発生器13に入力される瞬
時13(14)までは急速に立上がるクラッチ接続スト
ロークの経時変化を指令し、その後比較器27よりクラ
ッチ接続終了の信号がパターン発生器13に入力される
瞬時t6までは緩やかなりラッチ接続ストロークの経時
変化を指令し、更にその後クラッチの操作を全て完了す
るまで再び急に立上がるクラッチ接続ストロークの経時
変化を指令するようなりラッチ接続パターンを発する。
このクラッチ接続パターンは瞬時ta(t4)〜t6間
でゆるやかなりラッチ接続を指令し、クラッチ継がリシ
ョックを抑えると同時に、その前後でクラッチ接続方向
操作を速くし、全体としてクラッチの操作時間を短縮で
きる。
本発明においては、タイマー11を比較器26の出力側
に接続して車速制御系Bをクラッチ接続ストローク制御
系Cに相関させる。
この場合、比較器26からのクラッチ接続開始信号がタ
イマー11に車速制御指令として入力され、タイマー1
1の設定時間を零にすることにより、実車速S1の立上
がり瞬時t3と、指令車速S2の立上がり瞬時t4とを
同じにすることができ、発進を指令に一層適合した態様
で行なうことができる。
又、所要に応じタイマー11に適切な設定時間を与えて
、瞬時t4に遅れを持たせる場合も、前記した従来装置
のように試行錯誤を繰り返すことなく、所望する時間遅
れ分だけタイマー11に設定時間を与えてやればよく、
容易に目的に合ったプログラム運転を忠実に再現するこ
とができる。
なお、本発明においてはタイマー10を省略してクラッ
チ接続ストローク制御系Cをエンジン回転速度によって
動作制御することもできる。
この場合、第5図に示すように比較器30を設け、その
出力側を切換回路12を接続する。
比較器30は、エンジン回転速度設定器1からの設定エ
ンジン回転速度出力とエンジン回転速度検出器6からの
実エンジン回転速度との偏差を、絶対値変換器31を経
てエンジン回転速度偏差設定器32の設定偏差と比較し
、実エンジン回転速度が設定エンジン回転速度に成る程
度近付いた時点で切換回路12にクラッチ接続動作開始
の信号を入力するものとする。
又、エンジン回転速度制御と車速制御との切換を行なう
回路(第1図D)の他の実施例を第6図示す。
第1図と同符号は同一物を示す。第6図において、エン
ジン回転速度設定器1とエンジン回転速度検出器8の比
較出力と、指令車速発生回路19と車速検出器21の比
較出力はそれぞれ増幅器2,25で増幅される。
この各増幅出力は切換器9に供給される。
切換器9の接点は信号発生器24の出力がないときは図
示のように接続されており、信号発生器24から出力を
生ずると接点は図示とは異なる接点側に切換わる。
一方増幅器2゜25の増幅出力の比較結果が信号発生器
24に供給される。
すなわち、信号発生器24が出力を送出するのは増幅器
25が増幅器2の出力より大きくなったときである。
前記切換器9の出力は増幅器3を介してアクセルペダル
アクチュエータ4に供給されてスロットルの開度が制御
される。
次に上記実施例の作用を述べる。
前述したように、発進スタート指令が与えられると、エ
ンジン回転速度設定器1が働き、この設定器1の出力は
エンジン回転速度検出器の出力と比較され増幅器2で増
幅される。
増幅器2の出力は、切換器9及ヒ増幅器3を介してアク
セルペダルマルチユニークに与えられ、エンジン回転速
度が徐々に上昇する。
このエンジン回路速度が所定の値になると変速機と第1
シフトに変換させ、クラッチを徐々にオン状態にして行
き、車両は1駆動状態となる。
スロットルの開度がさらに大きくなり実車速が増し、第
2図に示す指令車速S2が実車速S、より大きくなると
増幅器25から出力が生じ、この増幅出力が前記した増
幅器2の増幅出力と同じ値になると信号発生器24は作
動される。
この信号発生器24の出力で切換器9の接点が図示とは
逆の接点に接続されるようになる。
このため、車速制御系の制御となり増幅器25の出力で
アクセルペダルアクチュエータが制御される。
このときのスロットルは円滑な車速制御系の開度となる
これは、両港幅器2,25を比較し同じ値になった時信
号発生器24を作動させて、切換器9に切換信号を送出
したため、切換時にアクセルペダルアクチュエータに円
滑な制御信号が送出されるためである。
本例では、クラッチの接続がエンジン回転速度により支
配されるようになり、前述した如くクラッチ接続開始位
置ストロークの信号を車速制御指令として用いることか
ら、エンジン回転速度制御系A、車速制御系B及びクラ
ッチ接続ストローク制御系Cが全て関連し合い、これら
制御系を個々に調整する面倒な作業を例等要せず、正確
なプログラム制御による自動発進が可能である。
なお、前記本発明の例ではエンジン回転速度設定器1か
らのエンジン回転速度制御指令をステップ信号(第4図
参照)としたが、実際にはこの信号を与えても実エンジ
ン回転速度は若干の時間遅れをもって徐々に立上がり、
指令に正確に追従し得ないばかりでなく、エンジン回転
速度制御の過程で指令車速を越えるオーバーシュート現
象を生ずる等の不都合を伴なう。
そこで本発明においては、エンジン回転速度制御指令を
、第4図の仮想線で示すように実エンジン回転速度が追
従し得る程度に傾斜してリニアに立上がる信号とするの
が良い。
この場合、実エンジン回転速度は指令にほぼ正確に沿っ
て制御され、この指令からオーバーシュートする不都合
を回避することができる。
又、指令信号はリニアに立上がるものだけでなく、二次
曲線的に立上がるものであっても良いことは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来形自動運転装置のフロック線図、第2図は
同じくその発進用タイムチャート、第3図は本発明自動
運転装置のブロック線図、第4図は同じくその発進用タ
イムチャート、第5図は本発明装置の他の例を示すブロ
ック線図、第6図はエンジン回転速度制御と車速制御と
の切換を行なう回路の他の実施例である。 1・・・・・・エンジン回転速度設定器、2・・・・・
・エンジン回転速度制御増幅器、3・・・・・・スロッ
トル開度制御増幅器、4・・・・・・アクセルペダルア
クチュエータ、5・・・・・・アクセルペダル、6・・
・・・・スロットル開度検出器、7・・・・・・エンジ
ン回転速度検出部、8・・・・・・エンジン回転速度検
出器、9・・・・・・切換器、io、1i・・・・・・
タイマー 1,2・・・・・・切換回路、13・・・・
・・クラッチ断接パターン発生回路、14・・・・・・
関数発生器、15・・・・・・クラッチストローク制御
増幅器、16・・・・・・クラッチアクチュエータ、1
7・・・・・・クラッチペダル、18・・・・・・クラ
ッチストローク検出器、19・・・・・・指令車速発生
回路、20・・・・・・車速検出部、21・・・・・・
車速検出器、22・・・・・・絶対値変換器、23・・
・・・・車速偏差設定器、24・・・・・・信号発生器
、25・・・・・・車速制御増幅器、26.27・・・
・・・比較器、28・・・・・・クラッチ接続開始位置
ストローク設定器、29・・・・・・クラッチ接続終了
位置ストローク設定器、30・・・・・・比較器、31
・・・・・・絶対値変換器、32・・・・・・エンジン
回転速度偏差設定器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発進開始信号を受けてエンジン回転速度を設定値ま
    で上昇させるエンジン回転速度制御系と、発進用クラッ
    チ接続パターンに沿いクラッチの接続を遂行して実車速
    を立上がらせるクラッチ接続ストローク制御系と、車速
    制御指令を受けて指令車速を発すると共に、実車速と指
    令車速との偏差が予め定められた値より小さくなった時
    から前記指令車速に沿って実車速を制御するようにした
    車速制御系とを具備し、前記3制御系の順次動作により
    車輛の発進を行なうようにした手動変速機付車両の自動
    運転装置において、前記クラッチ接続ストローク制御系
    からのクラッチ接続開始位置ストローク信号を前記車速
    制御系への車速制御指令として用いるようこれら両制御
    系を相関させたことを特徴とする手動変速機付車両の自
    動運転装置。
JP50039739A 1975-04-03 1975-04-03 シユドウヘンソクキツキシヤリヨウノ ジドウウンテンソウチ Expired JPS5826563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50039739A JPS5826563B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 シユドウヘンソクキツキシヤリヨウノ ジドウウンテンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50039739A JPS5826563B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 シユドウヘンソクキツキシヤリヨウノ ジドウウンテンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51116386A JPS51116386A (en) 1976-10-13
JPS5826563B2 true JPS5826563B2 (ja) 1983-06-03

Family

ID=12561322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50039739A Expired JPS5826563B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 シユドウヘンソクキツキシヤリヨウノ ジドウウンテンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826563B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712271U (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 株式会社フェイス 写真等の収録用シート状物及びその製本

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2610606A3 (en) 2011-12-26 2017-11-01 Horiba, Ltd. Speed control apparatus and program for speed control apparatus; and automatic vehicle driving apparatus, engine dynamo control apparatus, and control programs used for respective apparatuses
JP5947097B2 (ja) * 2012-05-01 2016-07-06 株式会社堀場製作所 速度制御装置及び速度制御装置用プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712271U (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 株式会社フェイス 写真等の収録用シート状物及びその製本

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51116386A (en) 1976-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404301A (en) Method and apparatus of vehicle transmission control by assured minimum pulse width
US4541052A (en) Motor vehicle power output regulation control system
JPS61114834A (ja) サーボモータを使用した射出成形機のモールドプロテクト方法
JPS5826563B2 (ja) シユドウヘンソクキツキシヤリヨウノ ジドウウンテンソウチ
JPH07189796A (ja) 自動車における内燃機関に対する調整装置を制御するための方法及び装置
GB2033981A (en) Multi-ratio Gear Arrangement
JPH0623028B2 (ja) 自動クラツチ制御装置
JPH11165622A (ja) 自動車の運転変数の制御方法および装置
JP3175353B2 (ja) 制御系の切換制御装置
JPH0854031A (ja) 発進制御方法
JPS62218237A (ja) 車速制御装置
JPH0663924B2 (ja) 自動運転装置
JPH0539943Y2 (ja)
JPS61152933A (ja) エンジンのスロツトル制御装置
JPS6217762B2 (ja)
JP2679386B2 (ja) 押込装置
JPS60164025A (ja) 電磁式クラツチのクラツチトルク調整方法
JPH023136Y2 (ja)
JPS62137460A (ja) トランスミツシヨンシンクロ調整装置
JPS62218238A (ja) 車速制御装置
JPH0238436B2 (ja)
JPS61191438A (ja) 摩擦クラツチの接続制御装置
JPS5822126Y2 (ja) 荷重試験装置
JPH0559281U (ja) ドライブシミュレータ
JPH0628996B2 (ja) バックアップ用アクセル信号発生装置