JPH0925976A - マウント装置およびその製造方法 - Google Patents

マウント装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0925976A
JPH0925976A JP7177168A JP17716895A JPH0925976A JP H0925976 A JPH0925976 A JP H0925976A JP 7177168 A JP7177168 A JP 7177168A JP 17716895 A JP17716895 A JP 17716895A JP H0925976 A JPH0925976 A JP H0925976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
cylinder
insulator member
opening
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7177168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3980668B2 (ja
Inventor
Susumu Fujita
進 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Du Pont KK
Original Assignee
Du Pont KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont KK filed Critical Du Pont KK
Priority to JP17716895A priority Critical patent/JP3980668B2/ja
Priority to DE69615197T priority patent/DE69615197T2/de
Priority to CA002226678A priority patent/CA2226678C/en
Priority to PCT/US1996/011636 priority patent/WO1997003307A1/en
Priority to EP96923762A priority patent/EP0837999B1/en
Publication of JPH0925976A publication Critical patent/JPH0925976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980668B2 publication Critical patent/JP3980668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • F16F2226/042Gluing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で耐久性に優れ、外観が良好なマウント
装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 樹脂製の外筒10と内筒20との間に弾
性体のインシュレータ部材30が配置されている。外筒
10は、第1の成形時において、耳部15間に少なくと
も1つの開口部14を有して環状に成形された第1外筒
11と、第2の成形時において、上記開口部14が閉じ
られた第1外筒11の外周に成形された第2外筒12と
から形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン、トラン
スミッション、サスペンション等を車体に支持・固定す
ると同時に、エンジンやサスペンションで発生する振動
を遮断するマウント装置およびその製造方法、さらに詳
しくは、樹脂製の外筒および金属製または樹脂製内筒の
間にインシュレータ部材を配したマウント装置およびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるマウント装置としては、大
小の金属製円筒の間にゴム等のインシュレータを配した
ものが長年使用されていた。
【0003】ところが、近年における自動車の軽量化の
要求を満たすため、また、コスト低減を目的として、金
属に代えて外筒に樹脂を用いる試みがなされてきた。
【0004】かかる樹脂製外筒と金属製の内筒との間に
インシュレータを配したマウント装置は、インシュレー
タ部材をゴムにより成形した後、そのインシュレータ部
材と金属製の内筒とをインサートとして樹脂による射出
成形を行うことにより製造される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の製造方法においては、ゴムが非常に弾性に富んだ
材料であるので、射出成形を高圧で行うとインシュレー
タ部材が変形してしまい、一方、比較的低い圧力の下で
成形を行うと、成形品に外観不良が生じるというだけで
なく、樹脂本来の機械的強度が発現しないという問題が
発生していた。
【0006】また、外筒として金属製の円筒を用いて製
造する場合には、インシュレータ部材に十分な圧縮挙動
を与えて強度を増すために、金属輪しぼり加工を行って
いるが、樹脂によるインサート成形では、樹脂固有の収
縮率のみにより、インシュレータ部材に圧縮挙動を与え
なければならず、そのため、特殊形状のインシュレータ
部材を使用した成形品あるいは外筒が非常に肉厚な成形
品とならざるを得ないという問題も生じていた。
【0007】本発明は、軽量で耐久性に優れ、外観が良
好なマウント装置およびその製造方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の一形態によるマウント装置は、外筒と、内筒と、該
外筒と内筒との間に配置され両者を連結する弾性体のイ
ンシュレータ部材とを備えたマウント装置において、前
記外筒が樹脂製であって、第1の成形時において、少な
くとも1つの開口部を有して環状に成形された第1外筒
と、第2の成形時において、前記開口部が閉じられた第
1外筒の外周に成形された第2外筒とから形成されてい
ることを特徴とする。
【0009】また、本発明の他の形態によるマウント装
置の製造方法は、外筒と、内筒と、該外筒および内筒の
間に位置するインシュレータ部材であって前記外筒の内
周面に接する外環部と前記内筒の外周面に接する内環部
と該外環部と該内環部とを連結する1以上の連結部とを
有するインシュレータ部材とを有するマウント装置の製
造方法において、前記内筒をインサートとして、前記外
環部に少なくとも1つの開口部を有するインシュレータ
部材を成形する第1工程と、成形した上記インシュレー
タ部材と内筒とをインサートとして、前記開口部に対応
する位置に開口部を有する第1外筒を樹脂により成形す
る第2工程と、前記第1外筒の開口部と前記インシュレ
ータ部材の外環部の開口部とを閉じた状態で、前記第1
外筒、インシュレータ部材および内筒をインサートとし
て、前記第1外筒の少なくとも外周に第2外筒を樹脂に
より成形する第3工程とを備えることを特徴とする。
【0010】本発明のさらに他の形態によるマウント装
置の製造方法は、外筒と、内筒と、該外筒および内筒の
間に位置するインシュレータ部材であって前記外筒の内
周面に接する外環部と前記内筒の外周面に接する内環部
と該外環部と該内環部とを連結する1以上の連結部とを
有するインシュレータ部材とを有するマウント装置の製
造方法において、少なくとも1つの開口部を有する第1
外筒を樹脂により成形する第1工程と、該成形した第1
外筒および内筒をインサートとして、第1外筒に設けら
れた開口部に対応する位置に開口部を有する外環部を有
するインシュレータ部材を成形する第2工程と、前記第
1外筒の開口部と前記インシュレータ部材の外環部の開
口部とを閉じた状態で、前記第1外筒、インシュレータ
部材および内筒をインサートとして、前記第1外筒の少
なくとも外周に第2外筒を樹脂により成形する第3工程
とを備えることを特徴とする。
【0011】本発明により製造されたマウント装置は、
外筒が第1外筒と第2外筒にわけて成形されることによ
り、優れた強度を有し、外観も良好となる。すなわち、
比較的低圧で薄肉の第1外筒を成形し、予めインシュレ
ータ部材と第1外筒とを連結し、インシュレータ部材を
固定した後、第2外筒を高圧で成形することができるの
で、外観が良好なマウント装置を得ることができる。
【0012】また、第1外筒およびインシュレータ部材
の外環部に設けた開口部を、第2外筒を成形する際に閉
じるので、樹脂固有の収縮率のみによることなく、イン
シュレータ部材に圧縮挙動を与えることができ、高強度
のマウント装置を製造できる。このことにより、必要以
上に外筒を厚肉にすることもない。さらに、金属に代え
て樹脂を使用しているために軽量であり、従来の樹脂を
使用したマウント装置と比較しても、外筒が厚肉ではな
いため、より一層軽量になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に記載された実
施例に基づき、本発明の好ましい実施の形態につき詳細
に説明する。実施例は、本発明の説明のためのものであ
り発明を限定するものではない。
【0014】本発明の実施例を図1ないし図3を参照し
つつ説明する。
【0015】図において、10は第1外筒11および第
2外筒12からなる外筒であり、ガラス繊維強化の熱可
塑性樹脂で成形されている。ここで用いられる熱可塑性
樹脂としては、耐熱性や強度上の適合性からポリアミ
ド、ポリエステルあるいはポリフタルアミドなどが好ま
しい。
【0016】20は金属製の内筒であり、スチールのパ
イプを切削加工すること等により得られる。また、内筒
20は摺動性に優れ高強度が確保される場合には、ポリ
イミド等の樹脂による成形品であってもよい。
【0017】30はインシュレータ部材であり、天然ゴ
ムあるいは合成ゴム等の弾性体で成形されるが、非常に
優れた防振性を有するという点で、特に、天然ゴムのベ
ースに、スチレンブタジエンゴムやブタジエンゴムなど
のジエン系ゴムをブレンドしたゴムで成形されたものが
好ましく、非常に優れた耐熱性を有するという点で、エ
チレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDMラ
バー)で成形されたものが好ましく、優れた防振性およ
び耐熱性を兼ね備えているという点で、クロロプレンゴ
ムで成形されたものが好ましい。
【0018】インシュレータ部材30は、外筒10の第
1外筒11の内周面に結合される外環部31と、内筒2
0の外周面に結合される内環部33と、外環部31と内
環部33とを連結する連結部32とからなる。連結部3
2は1つ以上であればよく、その形状および大きさ、位
置は、強度上問題がない範囲において図1または図2に
示すように任意であり、特に制限はない。また、外環部
31および第1外筒11には開口部34および14がそ
れぞれ設けられるが、その数および位置は特に制限され
ず、図1に示すように180°離間した対称位置に設け
てもよく、図2のように一箇所設けるようにしてもよ
い。成形、組立の容易性、強度上の制限を考慮すると、
図1または図2に示すように開口部を設けることが好ま
しい。
【0019】しかして、本発明にかかるマウント装置の
製造方法における第1実施例においては、まず第1工程
において、インシュレータ部材30が金属製内筒20を
インサートとして天然ゴムのベースにスチレンブタジエ
ンゴムをブレンドしたゴムで図1または図2に示すよう
に外環部31に開口部34を備えた形態に成形される。
【0020】成形は、金型温度145〜165℃,20
〜60分の条件下で圧縮成形により行った。
【0021】また、射出成形によっても成形でき、その
場合は、金型温度175〜185℃,60秒〜15分の
条件下で行われる。
【0022】なお、成形条件は部品形状,ゲート位置等
により多少変化する。
【0023】金属製内筒20を用いる場合は、それとイ
ンシュレータ部材30との密着性を高めるために、内筒
20の内環部33との接触面をフェノール系接着剤等の
接着剤により予め処理しておくことが好ましい。
【0024】次に、第2工程において、第1工程で成形
されたインシュレータ部材30および金属製内筒20を
インサートとして成形金型内にセットした後、インシュ
レータ部材30の開口部34に対応する位置に開口部1
4を有する第1外筒11を射出成形する。このとき、第
1外筒11においては、その開口部14に望む両端部に
おいて半径方向外方に突出する耳部15,15が同時に
成形されるようにする。
【0025】射出成形は、射出圧400〜450kgf
/cm2 、金型温度100〜120℃の条件下で行われ
る。第1外筒の肉厚は2〜3mmである。なお、インシ
ュレータ部材30と第1外筒11との密着性を高めるた
めに、第1外筒の外環部31との接触面を予めフェノー
ル系接着剤等の接着剤により処理しておくことが好まし
い。
【0026】第1工程および第2工程によって、第1外
筒11および内筒20は、インシュレータ部材30を介
して連結され一体となる。そこで、第3工程では、この
一体となった第1外筒11、インシュレータ部材30、
および内筒20をインサートとして第2外筒12を成形
するが、第2外筒12は、第1外筒11の開口部14お
よびインシュレータ部材30の外環部31の開口部34
を閉じた状態よりやや大きい大きさであり、第2外筒1
2を成形する金型に、両耳部15を挾持して一体となっ
た第1外筒11、インシュレータ部材30、内筒20を
セットし、開口部14,34を閉じたインシュレータ部
材に圧縮挙動を与えた状態で第2外筒12を射出成形す
る。射出成形は、射出圧800〜1000kgf/cm
2 、金型温度110〜 120℃の条件下で行われる。
第1外筒の肉厚は2〜3mmである。
【0027】このようにして、成形されたマウント装置
を図3に示す。
【0028】本実施例においては、第2外筒12は第1
外筒11の外周を耳部15をも含めて包み込むように成
形されるのみならず、第1外筒11の側面にも回り込む
形態で成形されている。強度上の観点のみからすれば、
第2外筒12は第1外筒11の少なくとも外周側に存す
ればよい。
【0029】なお、他の実施例として、上述の第1工程
において第1外筒11を成形し、第2工程において、成
形した第1外筒11および金属製内筒20をインサート
として、インシュレータ部材30を成形してもよい。第
3工程は同じである。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の樹脂−ゴムマウント装置よりも軽量で外観が良好
であり、金属−ゴムマウント装置と同等に優れた耐久性
を有する樹脂−ゴムマウント装置を得ることができる。
【0031】また、本発明の製造方法を使用することに
より、第1外筒と第2外筒とを異なる樹脂材料により成
形することが可能となり、例えば、第1外筒には高流動
性の樹脂を用い、第2外筒には耐薬品性,外観,耐熱性
を重視した樹脂を用いて成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるマウント装置の第1実施例の製
造過程における形態を示す平面図である。
【図2】本発明にかかるマウント装置の第2実施例の製
造過程における形態を示す平面図である。
【図3】本発明にかかるマウント装置の第1実施例の最
終形態を示す平面図である。
【符号の説明】
10 外筒 11 第1外筒 12 第2外筒 14 開口部 15 耳部 20 内筒 30 インシュレータ部材 31 外環部 32 連結部 33 内環部 34 開口部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒と、内筒と、該外筒と内筒との間に
    配置され両者を連結する弾性体のインシュレータ部材と
    を備えたマウント装置において、 前記外筒が樹脂製であって、第1の成形時において、少
    なくとも1つの開口部を有して環状に成形された第1外
    筒と、第2の成形時において、前記開口部が閉じられた
    第1外筒の外周に成形された第2外筒とから形成されて
    いることを特徴とするマウント装置。
  2. 【請求項2】 前記第1外筒は前記開口部に臨む両端に
    おいて、半径方向外方に突出する耳部を備えることを特
    徴とする請求項1に記載のマウント装置。
  3. 【請求項3】 外筒と、内筒と、該外筒および内筒の間
    に位置するインシュレータ部材であって前記外筒の内周
    面に接する外環部と前記内筒の外周面に接する内環部と
    該外環部と該内環部とを連結する1以上の連結部とを有
    するインシュレータ部材とを有するマウント装置の製造
    方法において、 前記内筒をインサートとして、前記外環部に少なくとも
    1つの開口部を有するインシュレータ部材を成形する第
    1工程と、 成形した上記インシュレータ部材と内筒とをインサート
    として、前記開口部に対応する位置に開口部を有する第
    1外筒を樹脂により成形する第2工程と、 前記第1外筒の開口部と前記インシュレータ部材の外環
    部の開口部とを閉じた状態で、前記第1外筒、インシュ
    レータ部材および内筒をインサートとして、前記第1外
    筒の少なくとも外周に第2外筒を樹脂により成形する第
    3工程とを備えることを特徴とするマウント装置の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 外筒と、内筒と、該外筒および内筒の間
    に位置するインシュレータ部材であって前記外筒の内周
    面に接する外環部と前記内筒の外周面に接する内環部と
    該外環部と該内環部とを連結する1以上の連結部とを有
    するインシュレータ部材とを有するマウント装置の製造
    方法において、 少なくとも1つの開口部を有する第1外筒を樹脂により
    成形する第1工程と、 該成形した第1外筒および内筒をインサートとして、第
    1外筒に設けられた開口部に対応する位置に開口部を有
    する外環部を有するインシュレータ部材を成形する第2
    工程と、 前記第1外筒の開口部と前記インシュレータ部材の外環
    部の開口部とを閉じた状態で、前記第1外筒、インシュ
    レータ部材および内筒をインサートとして、前記第1外
    筒の少なくとも外周に第2外筒を樹脂により成形する第
    3工程とを備えることを特徴とするマウント装置の製造
    方法。
JP17716895A 1995-07-13 1995-07-13 マウント装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3980668B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716895A JP3980668B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 マウント装置およびその製造方法
DE69615197T DE69615197T2 (de) 1995-07-13 1996-07-12 Befestigungsvorrichtung und verfahren zu deren herstellung
CA002226678A CA2226678C (en) 1995-07-13 1996-07-12 Mounting device and process for manufacture thereof
PCT/US1996/011636 WO1997003307A1 (en) 1995-07-13 1996-07-12 Mounting device and process for manufacture thereof
EP96923762A EP0837999B1 (en) 1995-07-13 1996-07-12 Mounting device and process for manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716895A JP3980668B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 マウント装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0925976A true JPH0925976A (ja) 1997-01-28
JP3980668B2 JP3980668B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=16026383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17716895A Expired - Lifetime JP3980668B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 マウント装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0837999B1 (ja)
JP (1) JP3980668B2 (ja)
DE (1) DE69615197T2 (ja)
WO (1) WO1997003307A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100124777A (ko) * 2008-03-10 2010-11-29 더풀맨캄파니 외부 시어-허브 아이솔레이터
JP5197585B2 (ja) * 2007-05-17 2013-05-15 三菱電機株式会社 機器固定用ブッシュ及びそれを用いた機器固定装置
JP2017203494A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 本田技研工業株式会社 能動型振動制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995022174A1 (en) * 1994-02-15 1995-08-17 National Semiconductor Corporation High-voltage cmos transistors for a standard cmos process
WO2008058912A1 (de) * 2006-11-16 2008-05-22 Basf Se Rundlager
FR3136268B1 (fr) * 2022-06-07 2024-04-26 Contitech Vibration Control Articulation pour la liaison élastique de deux éléments
FR3138782A1 (fr) * 2022-08-09 2024-02-16 Contitech Vibration Control Procédé de fabrication d’une articulation élastique par injection bi-matière

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040844U (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 豊田合成株式会社 車両用防振装置
JPS60175923U (ja) * 1984-04-28 1985-11-21 スズキ株式会社 防振ゴム構造
JPS6421831U (ja) * 1987-07-30 1989-02-03
JPH02146328A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd 筒状防振ブッシュの製造方法
JPH0647767A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂ホースの製造方法
JPH0674275A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Bridgestone Corp エンジンマウント装置
JPH0669472U (ja) * 1993-03-11 1994-09-30 豊生ブレーキ工業株式会社 筒型マウント
JPH074942U (ja) * 1993-06-25 1995-01-24 東洋ゴム工業株式会社 ボデーマウントクッション
JPH07164477A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Hitachi Cable Ltd 二回射出成形回路部品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE456203A (ja) *
JP2634062B2 (ja) * 1988-06-20 1997-07-23 鬼怒川ゴム工業株式会社 防振ブッシュ
JPH086774B2 (ja) * 1990-04-19 1996-01-29 東洋ゴム工業株式会社 クッションゴムの抜け出し防止方法
JPH0415331A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Nissan Motor Co Ltd 防振マウント
JPH0454334A (ja) * 1990-06-20 1992-02-21 Bridgestone Corp ブラケット一体型防振装置及びその製法
JPH05248467A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Toyoda Gosei Co Ltd 防振ゴム
JP3391488B2 (ja) * 1992-12-15 2003-03-31 東洋ゴム工業株式会社 ブラケット一体型の樹脂製防振装置
JPH07158675A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Bridgestone Corp 防振装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040844U (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 豊田合成株式会社 車両用防振装置
JPS60175923U (ja) * 1984-04-28 1985-11-21 スズキ株式会社 防振ゴム構造
JPS6421831U (ja) * 1987-07-30 1989-02-03
JPH02146328A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd 筒状防振ブッシュの製造方法
JPH0647767A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂ホースの製造方法
JPH0674275A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Bridgestone Corp エンジンマウント装置
JPH0669472U (ja) * 1993-03-11 1994-09-30 豊生ブレーキ工業株式会社 筒型マウント
JPH074942U (ja) * 1993-06-25 1995-01-24 東洋ゴム工業株式会社 ボデーマウントクッション
JPH07164477A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Hitachi Cable Ltd 二回射出成形回路部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197585B2 (ja) * 2007-05-17 2013-05-15 三菱電機株式会社 機器固定用ブッシュ及びそれを用いた機器固定装置
KR20100124777A (ko) * 2008-03-10 2010-11-29 더풀맨캄파니 외부 시어-허브 아이솔레이터
JP2011519403A (ja) * 2008-03-10 2011-07-07 ザ・プルマン・カンパニー 剪断ハブアイソレータ
JP2017203494A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 本田技研工業株式会社 能動型振動制御装置
US10161467B2 (en) 2016-05-11 2018-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Active vibration controller

Also Published As

Publication number Publication date
DE69615197T2 (de) 2002-07-04
WO1997003307A1 (en) 1997-01-30
EP0837999A1 (en) 1998-04-29
DE69615197D1 (de) 2001-10-18
EP0837999B1 (en) 2001-09-12
JP3980668B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008213751A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
KR100297466B1 (ko) 전기음향 변환기용 진동판의 제조 방법
JPH0925976A (ja) マウント装置およびその製造方法
EP1452723A3 (en) Intake system and method for producing the same
JP2008168756A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
JPH11182598A (ja) 防振装置
JP3803515B2 (ja) マウント装置およびマウント装置形成方法
CA2226678C (en) Mounting device and process for manufacture thereof
US10837512B2 (en) Method for manufacturing vibration isolation apparatus
JP2001090812A (ja) 自動車用プラスチックダンパプーリー及びその製造方法
JPH09257072A (ja) 防振装置
JPH0474569B2 (ja)
JPH0669472U (ja) 筒型マウント
JP4267149B2 (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
JP2000346264A (ja) ゴムホースの端末構造
JP3652842B2 (ja) 異種ゴム複合防振装置の製法
JPH08192442A (ja) 樹脂ブラケット防振装置の製造方法及びこの製造方法で製造された樹脂ブラケット防振装置
JPH08105488A (ja) 防振装置
JPH09310715A (ja) ソリッドローラー
JPH10128760A (ja) 弾性中空体の製造方法
JPH0946116A (ja) 可撓性アンテナエレメント
JPH11230250A (ja) ダイナミックダンパー
JP2004257570A (ja) 防振ブッシュ
JPH11108094A (ja) 防振装置の製造方法
JPS6153017A (ja) 合成樹脂成形部品の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050905

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3