JPH086774B2 - クッションゴムの抜け出し防止方法 - Google Patents

クッションゴムの抜け出し防止方法

Info

Publication number
JPH086774B2
JPH086774B2 JP2103732A JP10373290A JPH086774B2 JP H086774 B2 JPH086774 B2 JP H086774B2 JP 2103732 A JP2103732 A JP 2103732A JP 10373290 A JP10373290 A JP 10373290A JP H086774 B2 JPH086774 B2 JP H086774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
cylinder
press
cushion rubber
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2103732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044331A (ja
Inventor
克行 宮林
茂 灰野
闊 原田
和平 大谷
真幸 鳥海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2103732A priority Critical patent/JPH086774B2/ja
Publication of JPH044331A publication Critical patent/JPH044331A/ja
Publication of JPH086774B2 publication Critical patent/JPH086774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のサスペンションメンバー等の相手
メンバーに圧入して使用するクッションゴムを該相手メ
ンバーに圧入するにあたり、同相手メンバーよりの抜け
出しを効果的に防止する方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、自動車のサスペンションメンバーやデフマウン
トメンバーのボディマウント部分ならびにリングブッシ
ュに圧入して使用するインシュレータ等のクッションゴ
ムとして、例えば、第6図(イ)に示す如く、金属製の
内筒1の外側に、ゴム3と、その外側に軸方向縦割りに
2分割した金属製等の外筒2′を備え、上記ゴム3の加
硫により一体に接着して形成したものがあり、前記2分
割した外筒2′部分を相手メンバー、この場合はサスペ
ンションメンバーの端部穴に溶着した金属製真円の取着
筒5内に圧入して使用するが、このとき該取着筒5より
の抜け出しを防止するために第6図(イ)及び(ロ)に
図示するように上記外筒2′の2分割した半円筒状をな
す左半部2a′及び右反部2b′の各外側曲率半径R2を取着
筒5の内側曲率半径Rと等しく設け、それら左,右半部
2a′,2b′の分割対向面間に隙間4が存する状態で内筒
1と外筒2′間の空間部にゴム3を配して加硫接着し
て、第6図(イ)におけるY軸方向での外筒2′の左,
右半部2a′,2b′の内面間の長さが取着筒5の内径Aよ
りも隙間4の巾αだけ長くなるように形成している。
そして、このように形成されたクッションゴムM′
は、これを取着筒5内に圧入する場合、第6図(イ)に
示すように2分割した外筒2′の左,右半部2a′,2b′
を図示のP1,P2方向に同時に押圧して内側のゴム3を圧
縮した状態で取着筒5内に嵌入するが、このとき上記圧
縮により生ずるゴム3の反撥弾力が外筒2′の左,右半
部2a′,2b′のY軸方向の外面を夫々取着筒5の内面に
押し付けて抜け出しを防止するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、かかる従来のクッションゴムM′にあって
は、第6図(イ),(ロ)に示す如く、前記各半円筒状
外2a′,2b′の外側曲率半径R2は取着筒5の内側曲率半
径Rと等しく形成されており、また取着筒5と同じよう
に金属製で、かつその外面も平滑となっているために、
取着筒5内面との間の摩擦力は余り大きくなく、抜け出
し防止は専らゴム3の反撥弾力が担持しているものであ
るから、これを自動車に組付けた状態で凹凸路面の悪路
を走行し自動車にバウンド,リバウンド力が発生した場
合、即ち、第6図(イ)に示す如くP1,P2両方向の交互
繰り返しによる横振動と、これに直交する方向の縦振動
とが加わった状態では、例えばP1なる方向の外力が内筒
1に加わった時には左半部外筒2a′外面と取着筒5内面
との間に生じる摩擦力が減じて、更に同時に軸方向の外
力が加わったときには、同じく取着筒5内で右半部外筒
2b′が僅かにせり上がり或いはせり下がってくる。
また、これとは逆にP2なる外力が内筒1に加わったと
きには、同じく取着筒5内で右半部外筒2b′が僅かにせ
り上がり或いはせり下がってくる。
そして、このような現象が繰り返されると、当然、ク
ッションゴムM′全体が相手メンバー5に対し軸方向に
摺動してきて遂には抜け出してしまい、折角のゴム3の
反撥弾力による抜け出し防止の効果が挙がらないという
問題を生じる。
そこで、このような不都合が生じないようにするた
め、クッションゴムM′の、特にゴム3の軸方向及び軸
直角方向に対するばね定数を上げることが一応考えられ
るが、余り大きく上がるとクッションゴムM′本来の防
振性能を低減させるので、限度以上にばね定数を上げる
ことは不可能であり、結局、抜き出し防止効果を満足す
るには至らない場合が多い状況である。
本発明は、かかる実状に鑑みてなされたもので、相手
メンバーに圧入されるクッションゴムと相手メンバーの
内側曲率半径とを比較考慮すると共に、内外筒間のゴム
の圧縮反力を所定範囲内で高めることにより、圧入時に
このゴムの反力と外筒自体に生ずる弾性力をも活用し
て、相手メンバーからの抜け出し防止力をより向上せし
めることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) すなわち、上記目的を適合する本発明のクッションゴ
ムの抜け出し防止方法は、 内筒と、縦割りに2分割した外筒との間の空間部にゴ
ムを介在させて内筒と外筒を加硫接着する一方、上記2
分割した外筒の分割対向面間に所要の間隙を設け、上記
分割外筒を相手メンバーに圧入して使用するクッション
ゴムにおいて、 上記内、外筒間のゴムに、上記外筒を分割した面と略
平行な1対の平板状スペーサ金具を内筒を挟み対向する
ように埋設すると共に、このスペーサ金具と対向する内
筒の外面に、圧入の挿入側が細くなるテーパを形成し、
さらに各分割外筒の内側曲率半径を相手メンバーの内側
曲率半径よりもやや大きくなるように設け、 相手メンバーに圧入したときに外筒の外側曲率半径を
相手メンバーの内側曲率半径にたわませて変化させ、か
つ内、外筒間のゴムを圧縮し、上記外筒の拡開復元しよ
うとする弾性力と上記スペーサ金具により高めた内、外
筒間ゴムの圧縮反力とを活用して相手メンバーからの抜
け出しを防止し、他方、前記内筒のテーパによって挿入
側の内、外筒間ゴムの断面積を増やし、その圧縮反力を
下げることにより上記圧入を円滑に行わしめることを特
徴とする。
(作用) 上記の如き本発明のクッションゴムの抜け出し防止方
法は,内筒と、縦割りに2分割した外筒との間の空間部
にゴムを介在させたクッションゴムの前記2分割した外
筒の分割対向面間に所要の間隙を設ける一方、各分割外
筒の内側曲率半径を相手メンバーの内側曲率半径よりも
やや大きくなるように設けて相手メンバーに圧入したと
きに外筒の外側曲率半径を相手メンバーの内側曲率半径
に変化させ、外筒の弾性力を活用して相手メンバーから
の抜け出しを防止するようになしたもので、相手メンバ
ーへの圧入は、2分割した外筒の各半円筒体の外周を軸
中心方向に狭窄しながら相手メンバーへの挿入可能な外
径となるまで分割対向面を近接させる方向に内側ゴムを
圧縮しつつ弾性変形させることにより可能であると共
に、圧入された各円筒状の外筒は夫々前記弾性変形され
た狭窄形状から元の相手メンバーよりも大きな曲率半径
にまで復元せんとする強大な外方に拡開する方向での弾
性力を常備する。
そして、内、外筒間ゴムに平板状スペーサ金具を増し
埋設したことにより、このゴムはばね定数が通常の約2.
5〜5倍となり、これによりこのゴムの圧縮反力を増大
せしめることが可能である。
すなわち、本発明では、上記外筒の拡開作用とこの増
大した内、外筒間ゴムの圧縮反力との相乗効果により、
外筒の外周面は相手メンバーの内周面に強圧されて両者
の間には抜け出しに抗する摩擦力が倍加じて生ずること
になり、これが相手メンバー内での外筒のせり上がり、
下がり等の摺動を抑止してクッションゴムの抜け出しを
効果的に防止する。
一方、本発明のクッションゴムでは、上記スペーサ金
具と対向する内筒の外面に圧入の挿入側が細いテーパを
付したことにより、この挿入側においては内、外筒間ゴ
ムの断面積を増やし、その圧縮反力を下げることが可能
であり、上記の如くスペーサ金具によりゴムの圧縮反力
を上げ抜け防止力を確保しながらも、圧入時は外筒の挿
入先端側を圧縮し易くして圧入作業を円滑に行わしめる
ことが可能である。
そしてさらに、上記内筒のテーパは、上記スペーサ金
具の埋設によって上昇した上記内、外筒間ゴムのばね定
数をこのテーパ部分では下げることが可能であり、これ
により上記の如くゴムの圧縮反力を上げて抜け防止力を
確保しながらも、クッションゴム本来の防振性能を維持
することが可能である。
(実施例) 以下、本発明の実施例について添付図面を参照しつつ
詳細に説明する。
第1図は本発明によるクッションゴムの一実施例を示
す上面図、第2図は第1図のA−A線矢視断面図、第3
図は第1図のクッションゴムの相手メンバーへの圧入方
向を示す斜視図である。
これら図においてMは、自動車のサスペッションメン
バーSと車体間の防振支持に使用するクッションゴムで
あって、内筒1と、その外側に一体固着した弾性部材と
してのインシュレータゴム3と、その外側に一体固着し
た軸方向縦割りに所要間隙4を有して2分割されてなる
外筒2とからなっており、このクッションゴムMは相手
メンバー、この場合はサスペンションメンバーSの端部
穴に溶着した金属製真円の取着筒5内に外筒2部分を圧
入すると共に、内筒1に挿通した図示しないボルトによ
って車体に固定させて防振材として用いられる。
そして、前記サスペンションメンバー等には、クッシ
ョンゴムMの軸方向,軸直角方向(径方向)を含む各方
向の力及び回転モーメントが加わるが、これらはクッシ
ョンゴムMを通して車体に伝えられる。
上記クッションゴムMにおいて内筒1と外筒2とは金
属等の成型により外筒2の内径寸法R1を除いては第1
図,第2図及び第3図に示す如く既知のクッションゴム
と同様に製作される。
そして、本発明の要部をなすクッションゴムMの外筒
2は、縦割りに2分割した左半部2a、右半部2bともにそ
の内側曲率半径R1が、第1〜3図に示す如く相手メンバ
ー、即ちこの場合はサスペンションメンバーS端部の真
円の取着筒5の内側曲率半径Rよりもやや大きな半円筒
状に適宜肉厚を有して成形されている。
更に、上記各半円筒状外筒2a,2bは、真円の取着筒5
が例えばその内側曲率半径が35.8mmで内径が71.6mmの場
合、各半円筒状外筒2a,2bの内側曲率半径を例えば37.8m
mとし、内筒1との間に配したゴム3の加硫接着により
完成されたクッションゴムM全体において上記各半円筒
状外筒2a,2bの対向分割面を結ぶ線に中心で直交する方
向の外径を肉厚も含み81.6mmと大きく設けている。な
お、この場合の各半円筒状外筒2a,2bの肉厚は3mmで、ま
た両者の対向分割面間の間隙4の巾は10mm程度に設けて
いる。
一方、上記インシュレータゴム3には、図1、図2に
示すように前記外筒2を分割した面と略平行な1対の平
板状スペーサ金具6が内筒1を挟み対向するように埋設
されると共に、図2に示す如く、このスペーサ金具6と
対向する内筒1の外面には、圧入の挿入側が細くなるテ
ーパ7が形成されている。
しかして、上記の如く形成されたクッションゴムM
は、第3図に示す如く、自動車のサスペンションメンバ
ーS端部の取着筒5に対し、矢印方向に圧入して装着さ
れるが、この装着に際しては、各半円筒状外筒2a,2bの
外周を、夫々軸中心方向に押圧してたわませながら、取
着筒5内への挿入可能な外径となるまで分割対向面を近
接させる方向に内側ゴム3を圧縮して弾性変形させた状
態で取着筒5内に挿入したのち押圧力を解くことにより
可能であり、そして圧入されたクッションゴムMは、各
半円筒状外筒2a,2bが前記弾性変形された圧縮形状から
元の、取着筒5よりは大きな内径の曲率半径にまで復元
拡開せんとする強大な外方に向かう弾性力を常備する。
そして、前述の如くインシュレータゴム3に平板状ス
ペーサ金具6を埋設したことにより、このゴム3のばね
定数を通常の約2.5〜5倍とすることができ、これによ
りこのゴム3の圧縮反力を大幅に増大せしめることが可
能である。
即ち、上記実施例では、上記各半円筒状外筒2a,2bの
拡開作用と上記インシュレータゴム3の増大した圧縮反
力との相乗効果により、半円筒状外筒2a,2bの外周が取
着筒5の内周に強力に押圧し密着して、両者間での抜け
出しに抗する摩擦力を大きく増加させているのである。
因みに本発明のものと従来のクッションゴムとを第4
図に示す取着状態において、各たわみ量での抜け出しに
至る抜け荷重力を比較実験したところ、第5図に示す如
き結果を得た。
上記第5図の図表からも明らかなように本発明に係る
クッションゴムの抜け出し防止方法になるものは、従来
のクッションゴムに比し、抜け出しに要する抜き荷重に
おいて、たわみ量が5mm〜40mmまでの各場合ともすべて
倍の抜け荷重力を要しており、このことから従来品に比
べて抜け出しに耐える力が倍加して効果の大なることが
確認される。
一方、上記本発明実施例のクッションゴムでは、上記
スペーサ金具6と対向する内筒1の外面に圧入の挿入側
が細いテーパ7を付しており、これにより、この挿入側
においてはインシュレータゴム3の断面積を増やし、そ
の圧縮反力を下げることが可能であることから、前記の
如くスペーサ金具6によりゴム3の圧縮反力を上げて抜
け防止力を確保しながらも、圧入時は半円筒状外筒2a,2
bの挿入先端側を圧縮し易くして圧入作業を円滑に行わ
しめることが可能である。
そしてさらに、上記内筒1のテーパ7は、上記スペー
サ金具6の埋設によって上昇した上記インシュレータゴ
ム3のばね定数をこのテーパ部分では下げることが可能
であり、これにより上記の如くゴム3の圧縮反力を上げ
て抜け防止力を確保しながらも、クッションゴム本体の
防振性能を維持することが可能である。
(発明の効果) 以上に詳述した如く、本発明のクッションゴムの抜け
出し防止方法によれば、内筒と、縦割りに2分割した外
筒との間の空間部にゴムを介在させて内筒と外筒を加硫
接着する一方、上記2分割した外筒の分割対向面間に所
要の間隙を設け、相手メンバーに圧入して使用するクッ
ションゴムにおいて、上記各分割外筒の内側曲率半径を
相手メンバーの内側曲率半径よりもやや大きくなるよう
に設けて相手メンバーに圧入したときに外筒の外側曲率
半径を相手メンバーの内側曲率半径に変化させ、外筒の
拡開復元しようとする弾性力を活用して相手メンバーか
らの抜け出しを防止する方法であるから、相手メンバー
への装着は、クッションゴムの外筒を内側のゴムを圧縮
しながら外周より軸心方向に押圧してたわませたまま挿
入するだけで容易に圧入し装着することができる。
しかも本発明では、内外筒間ゴムに平板状スペーサ金
具を埋設したことにより、このゴムの圧縮反力を大幅に
増大させることが可能であり、外筒自体の拡開復元しよ
うとする強力な弾性力と上記増大したゴムの圧縮反力と
の相乗効果により、抜け止めに機能する大きな摩擦力を
得ることが可能となり、その結果、従来のものに比して
倍加する抜け出し防止力を常備し得ることにより、相手
メンバーよりのクッションゴムの抜け出し確実に防止す
るとの顕著な効果を奏し得る。
また、本発明では、上記スペーサ金具と対向する内筒
の外面に圧入の挿入側が細いテーパを付したことによ
り、この挿入側においては内、外筒間ゴムの圧縮反力を
下げることが可能であり、上記の如くスペーサ金具によ
りゴムの圧縮反力を上げ抜け防止を確保しながらも、圧
入時は外筒の挿入先端側を圧縮し易くして圧入作業を円
滑に行わしめ、さらに、上記スペーサ金具の埋設によっ
て上昇した上記内、外筒間ゴムのばね定数をこのテーパ
部分で下げることにより、上記の如く抜け防止力を確保
しながらも、クッションゴム本来の防振性能を維持する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクッションゴムの一実施例を示す
上面図、第2図は第1図のA−A線矢視断面図、第3図
は第1図のクッションゴムの相手メンバーへの圧入方向
を示す斜視図、第4図は第5図の比較実験時のクッショ
ンゴムに対する負荷状態を示す断面図、第5図は第4図
の状態での本発明と従来のものとの抜き荷重の比較実験
結果を示す図表、第6図(イ)は従来のクッションゴム
の一例を示す上面図、第6図(ロ)は第6図(イ)のク
ッションゴムを圧入する相手メンバーの上面図である。 M,M′……クッションゴム、 S……サスペンションメンバー、 1……内筒、 2,2′……外筒、 2a,2a′……左半部の半円筒状外筒、 2b,2b′……右半部の半円筒状外筒、 3……ゴム、 4……間隙、 5……相手メンバー(取着筒)、 6……平板状スペーサ金具、 7……内筒のテーパ、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 闊 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内 (72)発明者 大谷 和平 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内 (72)発明者 鳥海 真幸 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内 (56)参考文献 実開 昭52−74993(JP,U) 実開 昭60−7432(JP,U) 実公 昭59−27556(JP,Y2) 実公 昭54−24234(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内筒と、縦割りに2分割した外筒との間の
    空間部にゴムを介在させて内筒と外筒を加硫接着する一
    方、上記2分割した外筒の分割対向面間に所要の間隙を
    設け、上記分割外筒を相手メンバーに圧入して使用する
    クッションゴムにおいて、上記内、外筒間のゴムに、上
    記外筒を分割した面と略平行な1対の平板状スペーサ金
    具を内筒を挟み対向するように埋設すると共に、このス
    ペーサ金具と対向する内筒の外面に、圧入の挿入側が細
    くなるテーパを形成し、さらに各分割外筒の内側曲率半
    径を相手メンバーの内側曲率半径よりもやや大きくなる
    ように設け、 相手メンバーに圧入したときに外筒の外側曲率半径を相
    手メンバーの内側曲率半径にたわませて変化させ、かつ
    内、外筒間のゴムを圧縮し、上記外筒の拡開復元しよう
    とする弾性力と上記スペーサ金具により高めた内、外筒
    間ゴムの圧縮反力とを活用して相手メンバーからの抜け
    出しを防止し、他方、前記内筒のテーパによって挿入側
    の内、外筒間ゴムの断面積を増やし、その圧縮反力を下
    げることにより上記圧入を円滑に行わしめることを特徴
    とするクッションゴムの抜け出し防止方法。
JP2103732A 1990-04-19 1990-04-19 クッションゴムの抜け出し防止方法 Expired - Fee Related JPH086774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103732A JPH086774B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 クッションゴムの抜け出し防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103732A JPH086774B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 クッションゴムの抜け出し防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH044331A JPH044331A (ja) 1992-01-08
JPH086774B2 true JPH086774B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=14361814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103732A Expired - Fee Related JPH086774B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 クッションゴムの抜け出し防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106122330A (zh) * 2016-07-11 2016-11-16 株洲时代新材料科技股份有限公司 调节一系橡胶弹簧刚度及径向预压缩量的方法及其产品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3980668B2 (ja) * 1995-07-13 2007-09-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー マウント装置およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424234U (ja) * 1977-07-21 1979-02-17
JPS607432U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 豊田合成株式会社 車両用防振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106122330A (zh) * 2016-07-11 2016-11-16 株洲时代新材料科技股份有限公司 调节一系橡胶弹簧刚度及径向预压缩量的方法及其产品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044331A (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753225B2 (ja) 防振装置
US5224790A (en) Stabilizer bar slip bushing with axial restraint
US5941511A (en) Bushing apparatus
WO2015045750A1 (ja) 筒型防振装置
KR101361087B1 (ko) 밀봉장치
JP2003533653A (ja) 制動付サスペンション・ストラット
WO2015045041A1 (ja) 筒型防振装置
JPH086774B2 (ja) クッションゴムの抜け出し防止方法
JP3719030B2 (ja) リーフスプリング用ブッシュ及びその製造方法
JP4171095B2 (ja) ゴムブッシュの外筒の絞り方法
JP2004239375A (ja) 防振装置
JPH10274268A (ja) 防振ブッシュおよびブッシュ組立体
JP4614255B2 (ja) スタビライザブッシュの成形方法
JPH10318312A (ja) ゴムブッシュ
JP4261567B2 (ja) ゴムブッシュ
JP2003090375A (ja) 筒型防振装置
JP4046007B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP3122581B2 (ja) バンパスプリング
JP3937352B2 (ja) 防振装置
JP3428121B2 (ja) エンジン用ロールマウント
JP3772535B2 (ja) ショックアブソーバ用取付金具
JPH0669469U (ja) エンジン支持構造
JP3722171B2 (ja) 防振ゴム
JP3740922B2 (ja) 防振装置
JP3511122B2 (ja) 角形弾性ブッシュの予備圧縮付与方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees