JPH07164477A - 二回射出成形回路部品 - Google Patents

二回射出成形回路部品

Info

Publication number
JPH07164477A
JPH07164477A JP5316699A JP31669993A JPH07164477A JP H07164477 A JPH07164477 A JP H07164477A JP 5316699 A JP5316699 A JP 5316699A JP 31669993 A JP31669993 A JP 31669993A JP H07164477 A JPH07164477 A JP H07164477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
resin
electroless plating
electric conductor
primary injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5316699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Asano
秀樹 浅野
Yoshiyuki Ando
好幸 安藤
Toshiyuki Oaku
俊幸 大阿久
Akira Sato
亮 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP5316699A priority Critical patent/JPH07164477A/ja
Publication of JPH07164477A publication Critical patent/JPH07164477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水分の影響が少なく、耐久性の良好な二回射
出成形回路部品を提供する。 【構成】 無電解めっき用触媒を配合していない樹脂1
1を一次射出成形して、両面に電気導体回路パターンに
対応する形状の溝2,3を有する一次射出成形品1を形
成し、この一次射出成形品1の溝2,3に無電解めっき
用触媒を配合した配合樹脂8を二次射出成形して充填
し、その電気導体回路パターンに対応する形状の配合樹
脂8の表面に無電解めっき法により電気導体被膜9を形
成してなる二回射出成形回路部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形回路部品、特に
無電解めっき法を用いて電気導体回路を形成する二回射
出成形回路部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、二回射出成形回路部品は、無電解
めっき用触媒を配合した配合樹脂を一次射出成形した
後、この樹脂の表面に、電気導体回路パターンに対応す
るように表面が露出するように、無電解めっき用触媒を
配合していない非配合樹脂を二次射出成形し、その後、
配合樹脂の外表面に無電解めっき法により電気導体被膜
を形成して得られる。また、配合樹脂のかわりに非配合
樹脂を一次射出成形する方法があり、その場合には、一
次射出成形品の表面に、表面を化学薬品で粗化してから
無電解めっき膜を形成すべく無電解めっき用触媒を塗布
し、その後、これに配合樹脂を二次射出成形するという
工程が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記二回射
出成形回路部品では、前述の前者のプロセスで成形され
ると、図5に示すように、表面に形成されている電気導
体被膜12が独立していても、非配合樹脂13と配合樹
脂14の界面15は広い面積で連続的につながってい
る。このため、高湿下に放置された場合、その界面15
に水分が浸入し、電気特性が低下することがあった。
【0004】また、後者のプロセス(無電解めっき法プ
ロセス)では、配合樹脂の表面を化学薬品で粗化した後
に、無電解めっき膜を形成し、この無電解めっき膜の配
合樹脂からの剥離強度を向上させるという方法がとられ
ているが、前記化学薬品が界面に深く浸入してしまい、
射出成形回路部品の耐久性に悪影響を及ぼすことがあっ
た。さらに、無電解めっき液についても同様な問題を生
ずることがあった。
【0005】本発明の目的は、前記した従来技術の課題
を解消し、水分の影響が少なく、耐久性の良好な新規な
二回射出成形回路部品を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の二回射出成形回
路部品は、前記目的を達成するために、無電解めっき用
触媒を配合していない樹脂を一次射出成形して、両面に
電気導体回路パターンに対応する形状の溝を有する一次
射出成形品を形成し、この一次射出成形品の溝に無電解
めっき用触媒を配合した配合樹脂を二次射出成形して充
填し、その電気導体回路パターンに対応する形状の配合
樹脂の表面に無電解めっき法により電気導体被膜を形成
したものである。また、前記一次射出成形品に、両面の
溝が相対する位置にこれら溝を連通させる貫通孔を形成
することが好ましい。
【0007】さらに、無電解めっき用触媒を配合してい
ない樹脂を一次射出成形して、両面に電気導体回路パタ
ーンに対応する形状の溝を有すると共にこれら両面の溝
が相対する位置にこれら溝を連通させる貫通孔を有し、
かつ、それら溝を形成する周縁部が突出した一次射出成
形品を形成し、この一次射出成形品を、溝の周縁部が型
締力により弾性変形の範囲内で圧縮変形するように金型
に装着し、この金型の前記貫通孔に相対する位置に設け
たゲートから、無電解めっき用触媒を配合した配合樹脂
を二次射出成形して前記溝に充填し、この配合樹脂の表
面に無電解めっき法により電気導体被膜を形成したもの
である。
【0008】本発明における無電解めっき用触媒を配合
していない樹脂(非配合樹脂)としては、ポリスルフォ
ン,ポリエーテルスルフォン,ポリアリルスルフォン,
ポリオキシ安息香酸系液晶ポリマ,射出成形可能なエポ
キシ系樹脂,ポリエチレンテレフタレート,ポリブチレ
ンテレフタレート,射出成形可能な不飽和ポリエステル
系樹脂,ポリフェニレンスルフィドおよびこれらに無機
充填剤を配合したものなどがあげられるが、特にこれら
に限定するものではない。
【0009】また、無電解めっき用触媒を配合した樹脂
(配合樹脂)としては、前記の群からポリフェニレンス
ルフィドを除外した樹脂およびそれらに無機充填剤を配
合したものが挙げられるが、特にこれらに限定するもの
ではない。
【0010】本発明における一次射出成形品の溝の断面
形状としては、正方形,長方形,半円形,円弧形,台形
等があげられるが、一次射出成形品を離型できる形状で
あればどのような形状でもよい。また、貫通孔の断面形
状としては、円形,楕円形,正方形,長方形,台形等が
あげられるが、一次射出成形品を離型できる形状であれ
ばどのような形状でもよい。
【0011】
【作用】非配合樹脂を一次射出成形して一次射出成形品
を形成し、この一次射出成形品の溝に配合樹脂を二次射
出成形して充填し、その配合樹脂の表面に無電解めっき
法により電気導体被膜を形成したことにより、非配合樹
脂と配合樹脂との界面が独立した存在となる。又、貫通
孔を形成した場合でも、その界面は貫通孔の箇所でつな
がる以外は独立した存在となる。従って、高湿下で放置
された場合に界面に浸入する水分の影響が軽減される。
又、無電解めっき法プロセスにおける化学薬品や無電解
めっき液が界面に浸入した時の悪影響が軽減されるの
で、耐久性が大幅に向上する。
【0012】また、貫通孔を形成することにより、一次
射出成形品の両面の溝は貫通孔により連通するため、一
次射出成形品の片面の溝に配合樹脂を充填することで、
両面の溝に配合樹脂を充填することが可能となる。
【0013】さらに、溝の周縁部を突出させた一次射出
成形品を、溝の周縁部が型締力により弾性変形するよう
に金型に装着することにより、配合樹脂を二次射出成形
する際、金型と一次射出成形品の間に配合樹脂が流入す
るのが防止され、電気導体被膜の幅を精度良く形成する
ことが可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
【0015】先ず、無電解めっき用触媒を配合していな
い樹脂(非配合樹脂)を一次射出成形して例えば図1お
よび図2に示すような一次射出成形品1を形成する。
【0016】この一次射出成形品1の両面には、電気導
体回路パターンに対応する形状の溝2,3が形成されて
いる。尚、図1において片面の溝2を実線で示し、反対
側の片面の溝3を破線で示した。また、両面の溝2,3
が相対する各位置にはこれら溝2,3を連通させる貫通
孔4が形成されている。さらに、それら溝4を形成する
周縁部は突出して凸状の段差5が形成されている。
【0017】次に、この溝2,3、貫通孔4および段差
5を有する一次射出成形品1を図3に示すように金型6
内に装着する。この装着は、溝2,3の周縁部(段差
5)が型締力により弾性変形の範囲内で圧縮変形するよ
うに行う。装着後、その金型6の任意の貫通孔4に対応
する位置に予め無電解めっき用触媒を配合している樹脂
(配合樹脂)を二次射出成形するためのゲート7を設け
ておき、このゲート7から配合樹脂を二次射出成形して
一次射出成形品1の溝2,3に配合樹脂を充填する。こ
の際、一次射出成形品1に貫通孔4が形成されているこ
とにより、一次射出成形品1の片面の溝3に配合樹脂を
充填することで、貫通孔4を介して反対側の溝2にも配
合樹脂が充填されるので、一次射出成形品1の溝2,3
への配合樹脂の充填が容易となる。
【0018】そして、得られた射出成形品1に無電解銅
めっき法により図4に示すように配合樹脂8外表面に電
気導体被膜9を形成して、二回射出成形回路部品10を
成形した。
【0019】具体的には、非配合樹脂11としてはガラ
ス繊維を40重量%配合したポリフェニレンスルフィドを
用いると共に、配合樹脂9としてはカオリン20重量%お
よび無電解めっき用触媒であるパラジウムを0.1 重量%
吸着させたカオリン 5重量%を配合したポリエーテルス
ルフォンを用いて、図4に示すような二回射出成形回路
部品10を成形した。そして、このようにして得られた
本発明に係る二回射出成形回路部品10を80℃,95%RH
雰囲気の高温高湿槽に 200時間放置した後の電気抵抗値
を測定した。なお、電気導体被膜の平均厚は0.025mm で
あり、高温高湿槽には特別な保護被膜は設けず、電気導
体被膜を露出したまま放置した。高温高湿槽から取出し
た後、結露した水滴をふり取り、常温常湿下に3時間放
置した後に測定を行なった。その結果、電気抵抗は2.3
×1011Ωであった。
【0020】また、比較例として前述と同じ樹脂を用い
て、従来例で述べたように、配合樹脂を一次射出成形
し、これに非配合樹脂を二次射出成形し、その後、配合
樹脂の外表面に無電解めっき法により電気導体被膜を形
成して二回射出成形回路部品を成形し、これについて前
述と同一の高温高湿試験を行なった。その結果、電気抵
抗は 8.8×109 Ωであった。
【0021】これによって、本発明により非配合樹脂1
1と配合樹脂8の界面に高湿下で水分が浸入した場合の
悪影響が大幅に改善され、耐湿性が大幅に向上している
ことが認められた。
【0022】従って、本発明の二回射出成形回路部品1
0は、非配合樹脂11を一次射出成形して一次射出成形
品1を形成し、この一次射出成形品1の溝2,3に配合
樹脂8を二次射出成形して充填し、その配合樹脂8の表
面に無電解めっき法により電気導体被膜9を形成して得
られるため、非配合樹脂11と配合樹脂8との界面が貫
通孔4の箇所でつながる以外は独立した存在となるの
で、高湿下で放置された場合に界面に浸入する水分の影
響が軽減され、電気特性が低下することが抑制される。
また、その界面が貫通孔4の箇所でつながる以外は独立
した存在となることにより、無電解めっき法プロセスで
界面に浸入し得る化学薬品、無電解めっき液の悪影響に
ついても同様に大幅に改善でき、その化学薬品や無電解
めっき液が界面に浸入した時の悪影響が軽減されるの
で、耐久性が大幅に向上する。
【0023】また、溝2,3の周縁部(段差5)が型締
力により弾性変形の範囲内で圧縮変形するように一次射
出成形品1を金型6に装着し、その溝2,3に配合樹脂
8を二次射出成形することにより、金型6と一次射出成
形品1の間に配合樹脂8が流入するのが防止されるの
で、配合樹脂8の幅を精度良く形成することができ、こ
れによって電気導体被膜9の幅を精度良く形成すること
が可能となる。
【0024】尚、一次射出成形品の溝の間隔が狭く、周
辺部に段差を設けることが困難である場合には、溝と溝
の間の肉厚を厚くし、溝が隣接していない部分にのみ段
差を設けるようにする。この段差や肉厚を厚くすること
は、配合樹脂が金型と一次射出成形品の間隙に流入する
ことにより、無電解めっき被膜の幅の均一性が阻害され
るのを防止するためである。
【0025】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば次のような
効果を奏する。
【0026】(1)非配合樹脂を一次射出成形して一次射
出成形品を形成し、この一次射出成形品の溝に配合樹脂
を二次射出成形して充填し、その配合樹脂の表面に無電
解めっき法により電気導体被膜を形成したので、水分の
影響が少なく、耐久性の良好な二回射出成形回路部品を
提供できる。
【0027】(2)貫通孔を形成することで、一次射出成
形品の溝への配合樹脂の充填が容易となる。
【0028】(3)溝の周縁部を突出させた一次射出成形
品を、溝の周縁部が型締力により弾性変形するように金
型に装着することで、金型と一次射出成形品の間に配合
樹脂が流入するのが防止され、電気導体被膜の幅を精度
良く形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一次射出成形品の一例を示す平面図で
ある。
【図2】図1中のA−A線矢視断面図である。
【図3】図1に示す一次射出成形品を金型に装着した状
態を示す断面図である。
【図4】本発明の二回射出成形回路部品の一例を示す断
面図である。
【図5】従来の二回射出成形回路部品の一例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 一次射出成形品 2,3 溝 8 配合樹脂 9 電気導体被膜 11 非配合樹脂
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 亮 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社パワーシステム研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無電解めっき用触媒を配合していない樹
    脂を一次射出成形して、両面に電気導体回路パターンに
    対応する形状の溝を有する一次射出成形品を形成し、該
    一次射出成形品の溝に無電解めっき用触媒を配合した配
    合樹脂を二次射出成形して充填し、その電気導体回路パ
    ターンに対応する形状の配合樹脂の表面に無電解めっき
    法により電気導体被膜を形成したことを特徴とする二回
    射出成形回路部品。
  2. 【請求項2】 前記一次射出成形品に、両面の溝が相対
    する位置にこれら溝を連通させる貫通孔を形成した請求
    項1記載の二回射出成形回路部品。
  3. 【請求項3】 無電解めっき用触媒を配合していない樹
    脂を一次射出成形して、両面に電気導体回路パターンに
    対応する形状の溝を有すると共にこれら両面の溝が相対
    する位置にこれら溝を連通させる貫通孔を有し、かつ、
    それら溝を形成する周縁部が突出した一次射出成形品を
    形成し、該一次射出成形品を、溝の周縁部が型締力によ
    り弾性変形の範囲内で圧縮変形するように金型に装着
    し、該金型の前記貫通孔に相対する位置に設けたゲート
    から、無電解めっき用触媒を配合した配合樹脂を二次射
    出成形して前記溝に充填し、該配合樹脂の表面に無電解
    めっき法により電気導体被膜を形成したことを特徴とす
    る二回射出成形回路部品。
JP5316699A 1993-12-16 1993-12-16 二回射出成形回路部品 Pending JPH07164477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5316699A JPH07164477A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 二回射出成形回路部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5316699A JPH07164477A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 二回射出成形回路部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07164477A true JPH07164477A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18079920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5316699A Pending JPH07164477A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 二回射出成形回路部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07164477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925976A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Du Pont Kk マウント装置およびその製造方法
JP2010192551A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Sankyo Kasei Co Ltd 成形回路部品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925976A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Du Pont Kk マウント装置およびその製造方法
JP2010192551A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Sankyo Kasei Co Ltd 成形回路部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000326359A (ja) プリモールド部材を用いた複合一体成形品
US9962871B2 (en) Insert molding method and insert molded article
JPH07164477A (ja) 二回射出成形回路部品
JPH0730152A (ja) 基板に実装された電子部品のモールド方法およびそのモールド用基板構造
JP2009123567A (ja) 導電回路を有する合成樹脂製のばね
JP2000082512A (ja) 異方導電性シート及び回路基板検査用アダプタ装置
JP5426325B2 (ja) 成形回路部品
JPH08227630A (ja) 摺動型接点電子部品の製造方法
JP6355259B2 (ja) 押釦スイッチ
JPH06140743A (ja) プラスチック複合成形品の製造方法
JP3645926B2 (ja) 回路形成方法及び導電回路形成部品
JP4259506B2 (ja) 異方導電性シートの製造方法
JPH07256691A (ja) 二回射出成形回路部品の製造方法
JP2566559B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0483878A (ja) プラスチック2ショット成形品
JPH0432784Y2 (ja)
JPH056789A (ja) プラスチツク2シヨツト成形品の製造方法
JP2010219313A (ja) 3次元成形回路部品の製造方法
JPH11186754A (ja) 成形体内への回路形成法
JPH07164478A (ja) 射出成形回路部品
KR890003306B1 (ko) 인쇄회로 기판(pcb)의 방수처리 방법
US20030017719A1 (en) Method for manufacturing circuit component
JPH02130892A (ja) 回路パターン付モールド基板
JP3087989B2 (ja) 回路部品の製造方法
JPH10190193A (ja) 回路基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Effective date: 20070509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070523

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912