JPH04323166A - シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置 - Google Patents

シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置

Info

Publication number
JPH04323166A
JPH04323166A JP3113760A JP11376091A JPH04323166A JP H04323166 A JPH04323166 A JP H04323166A JP 3113760 A JP3113760 A JP 3113760A JP 11376091 A JP11376091 A JP 11376091A JP H04323166 A JPH04323166 A JP H04323166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
sheet
arm
discharge
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3113760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902499B2 (ja
Inventor
Hideaki Watabe
英昭 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3113760A priority Critical patent/JP2902499B2/ja
Publication of JPH04323166A publication Critical patent/JPH04323166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902499B2 publication Critical patent/JP2902499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機,レーザービーム
プリンタ等に装備されるシート積載量検出装置及びその
シート積載量検出装置を適用した画像形成装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複写機,レーザービームプリ
ンタ等の画像形成装置においては、画像形成後のシート
材を排出トレイに排出すると共にその積載量を検出する
シート積載量検出装置が装備されている。以下、このシ
ート積載量検出装置の一例について説明する。
【0003】図17は排出トレイ50上に収容されたシ
ート材Sが所定量に達していない状態を示している。画
像定着後のシート材Sは、搬送ガイド51a,51b間
にガイドされながら矢印A方向に搬送される。シート排
出部には、排出ローラ52及びこれに圧接する排出コロ
53が設けられており、上記搬送ガイド51a,51b
間を搬送されてきたシート材Sは、排出ローラ52及び
これに圧接する排出コロ53によって排出トレイ50に
排出される。上記排出ローラ52の回転軸52aには、
一体成形されたアクチュエータ54及びアーム55が回
動可能に取り付けられている。 シート排出前には上記アクチュエータ54は自重によっ
て下方に下がり、ストッパ56により図中の実線表示の
位置に停止している。このときアーム55はフォトイン
タラプタ57を遮光している。シート排出動作が開始さ
れると、シート材Sは排出ローラ52及び排出コロ53
によって搬送され、シート材Sは図17の二点鎖線で示
す位置を通過するため、アクチュエータ54及びアーム
55は回転軸52aを中心に反時計回り方向に回転して
図の一点鎖線で示す位置まで回転し、フォトインタラプ
タ57の遮光状態が解除される。上記シート材Sの排出
動作が終了すると、シート材Sは排出トレイ50上に積
載収容され、アクチュエータ54及びアーム55は自重
により時計回り方向に回転して実線で示す位置まで下が
り、アーム55によってフォトインタラプタ57は遮光
されることによって、排出トレイ50上に積載収容され
たシート材Sが未だ所定量に達していないことを認識で
きる。
【0004】また図18に示すように、排出トレイ50
上に積載収容されたシート材Sが所定量に達している場
合には、アクチュエータ54及びアーム55が自重で下
方に下がるが、アーム55がフォトインタラプタ57を
遮光する位置に至る前にアクチュエータ54がシート材
Sに当接するので、アーム55はフォトインタラプタ5
7を遮光しない位置で停止してしまう。このため、フォ
トインタラプタ57は透光し続けることになり、排出ト
レイ50上に積載収容されたシート材Sが所定量に達し
たことを認識することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、シート排出口にシート材の搬送状態
を検出するセンサが設けられていないため、シート材S
が排出口より上流側、例えば搬送ガイド51a,51b
間でジャム(紙詰まり)が生じた場合に検出することが
できなかった。またシート排出口近傍にシート材排出検
知センサを新たに設けるとすれば、部品点数が増加し、
組み立て工程が複雑化して、生産コストが高くなるおそ
れがあった。
【0006】本発明の目的は、シート積載量を検出する
検出手段にシート材の排出状態の検出を兼用させて、低
コストで信頼性を向上させたシート積載量検出装置及び
前記シート積載量検出装置を用いた画像形成装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の課題を解
決し、以下に述べる実施例に適用される代表的な手段は
、シート積載量検出装置にあっては、シート材を積載収
容する積載部材と、前記積載部材に排出されるシート材
に当接して移動可能なアクチュエータと、前記アクチュ
エータの移動状態により前記積載部材上のシート材の積
載量を検出するためのシート積載量検出手段とを有し、
前記シート積載量検出手段は、シート材の排出動作の検
出を兼用することを特徴とする。また画像形成装置にあ
っては、画像情報に応じてシート材に像を形成する画像
形成手段と、前記シート積載量検出装置とを有すること
を特徴とする。
【0008】
【作用】前記構成によれば、シート積載量検出手段を用
いて積載部材上に排出されるシート材に当接して移動す
るアクチュエータの移動状態を検出することで、前記積
載部材上のシート材の積載量を検出すると共に、排出口
より上流側におけるジャムの発生等のシート材の排出動
作の検出を行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を適用したシー
ト積載量検出装置の一実施例について説明する。本実施
例ではシート積載量検出装置を画像形成装置としてレー
ザービームプリンタに適用した場合について説明する。
【0010】(第1実施例)図1はシート積載量検出装
置の構成を示す断面図、図2はシート積載量検出手段の
斜視説明図、図3及び図4はシート積載量及びジャム検
出動作を示す説明図、図5はレーザービームプリンタの
概略構成を示す断面図である。
【0011】先ず図5を参照してレーザービームプリン
タの概略構成について説明する。図5において、1は画
像情報に応じてレーザー光を照射及び走査するスキャナ
ユニットであり、2は感光ドラム3,帯電器4,現像器
5,クリーナー6等の画像形成手段を内蔵したプロセス
カートリッジである。上記スキャナユニット1から照射
されたレーザー光は、反射ミラー7を介してプロセスカ
ートリッジ2内の予め帯電器4により帯電されている感
光ドラム3上に照射されて静電潜像を形成し、次いで現
像器5によりトナー像を形成して顕画像化される。一方
、カセット8から給送ローラ9により一枚ずつ分離給送
されたシート材Sは、上ガイド板10a及び下ガイド板
10bによりガイドされてレジストローラ11に搬送さ
れて斜行を補正した後、上記レジストローラ11によっ
て前記感光ドラム3上に形成されたトナー像の先端と同
期して転写部に間欠的に搬送される。
【0012】12は前記感光ドラム3上に形成されたト
ナー像をシート材Sに転写するための転写帯電器であり
、この転写帯電器12により画像を転写されたシート材
Sは搬送ローラ13により定着器14に搬送される。そ
して上記定着器14により転写画像が定着されたシート
材Sは、搬送ガイド15a,15bにガイドされながら
搬送され、排出ローラ16及びこれに圧接する排出コロ
17によって、装置外に設けられた積載部材である排出
トレイ18に排出されるものである。
【0013】次に上記レーザービームプリンタに適用さ
れたシート積載量検出装置について図1及び図2を参照
して説明する。図1において前述した画像形成手段によ
り画像形成後のシート材Sは、前記定着器14により転
写画像が定着させられ、搬送ガイド15a,15b間に
送りこまれる。上記定着器14と搬送ガイド15a,1
5bとの間には、シート材Sの先端及び後端を検出する
シート材検出センサ19が設けられている。このシート
材検出センサ19からは、コントローラ20に対してシ
ート材Sの先端検出信号P及び後端検出信号P′を夫々
送信し、コントローラ20は上記検出信号P,P′を受
信するとシート材Sが定着器14を通過したことを認識
する。
【0014】次に上記搬送ガイド15a,15b間に搬
送されたシート材Sは、図示しない搬送手段により下流
側に搬送され、シート排出口近傍に設けられた排出ロー
ラ16及び排出コロ17によって排出トレイ18上に移
出される。 上記排出ローラ16の回転軸16aには、排出されるシ
ート材Sに当接して回動可能なアクチュエータ21が取
り付けられている。またこのアクチュエータ21には、
スリット22aを形成したアーム22が一体的に成形さ
れており、上記アクチュエータ21が回動するとアーム
22も同時に回動するように構成されている。また上記
アーム22にはストッパ22bが形成されており、この
ストッパ22bが後述のフォトインタラプタ23に当接
することによりアクチュエータ21及びアーム22の時
計回り方向の回転を規制している。上記アーム22の回
動先端部通過位置には、上記アクチュエータ21の移動
状態を検出するための検出手段であるフォトインタラプ
タ23が設けられている。このフォトインタラプタ23
の上側面にアーム22のストッパ22bが当接した状態
では、アーム22はフォトインタラプタ23を遮光する
ように構成されており、また上記アーム22及びフォト
インタラプタ23は、図2に示すように、シート材Sの
排出動作の妨げとならないように、シート材Sの排出領
域の境界線Bより外側に配置されている。上記フォトイ
ンタラプタ23の遮光,通光状態は、検出信号Q,Q′
としてコントローラ20に送信される。
【0015】次に図3及び図4を参照してシート積載量
検出動作及びジャム検出動作について説明する。図3は
排出トレイ18上に収容されたシート材Sが所定量に達
していない状態を示す。画像定着後のシート材Sは搬送
ガイド15a,15b間を矢印A方向に搬送される。シ
ート材Sが排出される前には、アクチュエータ21は自
重により回転軸16aを中心に時計回り方向に回転して
、アーム22に設けられたストッパ22bがフォトイン
タラプタ23に当接する位置(図の実線で示す位置)で
下方に下がった状態で停止している。このときアクチュ
エータ21の先端部は、排出トレイ18に積載されてい
るシート材Sに接触することはなく、またアーム22は
フォトインタラプタ23を遮光している。
【0016】シート材Sが排出ローラ16及び排出コロ
17によって排出トレイ18に排出され始めると、シー
ト材Sは図3の二点鎖線で示す位置を通過するため、ア
クチュエータ21及びアーム22はシート材Sの進行に
したがって回転軸16aを中心に反時計回り方向に図の
一点鎖線で示す位置まで回転する。このときフォトイン
タラプタ23のアーム22による遮光状態は解除される
が、前述したように、アーム22にはスリット22aが
形成されているため、アーム22の回転にしたがって、
フォトインタラプタ23はアーム22による最初の遮光
状態のあと、一度スリット22aにおいて通光状態にな
り、再度アーム22により遮光状態になった後、再度通
光状態となる。この動作はフォトインタラプタ23より
検出信号Q→Q′→Q→Q′の順にコントローラ20に
送信される。上記コントローラ20は、シート材検出セ
ンサ19より先にシート材Sの先端検出信号Pを受信し
ているので、検出信号Pを受信した後、所定時間経過し
てから前記フォトインタラプタ23から最初の検出信号
Q→Q′を受信することによって、定着器14を通過後
のシート材Sが搬送途中でジャムを生ずることなく排出
口に到達したことを認識する。一方、定着器14を通過
後のシート材Sにジャムが生じた場合には、上記コント
ローラ20は、先端検出信号Pを受信してから所定時間
が経過しても前記フォトインタラプタ23からの検出信
号Q→Q′を受信することができないので、シート材S
にジャムが生じたものと判断する。
【0017】シート材Sが排出ローラ16及び排出コロ
17を経て排出トレイ18に排出されると、アクチュエ
ータ21及びアーム22は自重により回転軸16aを中
心に時計回り方向に回転して、図3の実線で示す位置に
再び戻る。このときフォトインタラプタ23は最初の通
光状態のあと、アーム22より遮光状態となり、再度ス
リット22aにおいて通光状態になり、再度アーム22
により遮光状態にとなる。この動作はフォトインタラプ
タ23より検出信号Q′→Q→Q′→Qの順でコントロ
ーラ20に送信され、これを受信したコントローラ20
はシート材Sが排出トレイ18に排出されこと、及び排
出トレイ18上のシート積載量が未だ所定量に達してい
ないことを認識する。
【0018】次に図4は排出トレイ18上に積載収容さ
れたシート材Sが所定量に達した(満載になった)状態
を示す。前述したようにアクチュエータ21及びアーム
22は自重により回転軸16aを中心に時計回り方向に
回転するが、図4の実線で示すように、アクチュエータ
21の先端が排出トレイ18上に積載されたシート材S
に当接して停止する。このときアーム22は、スリット
22bを介してフォトインタラプタ23を通光する位置
で停止している。
【0019】シート材Sが排出ローラ16及び排出コロ
17によって排出トレイ18に排出され始めると、アク
チュエータ21及びアーム22はシート材Sの進行にし
たがって回転軸16aを中心に反時計回り方向に図の一
点鎖線で示す位置まで回転する。このときフォトインタ
ラプタ23は、スリット22bによる通光状態から、ア
ーム22による遮光状態になり、更にアーム22がフォ
トインタラプタ23より外れて通光状態となる。この動
作はフォトインタラプタ23より検出信号Q′→Q→Q
′の順にコントローラ20に送信され、これを受信した
コントローラ20は、シート材Sが満載状態に達したと
判断して、画像形成動作の終了命令を図示しない制御部
に発してシート材Sの排出動作を終了する。連続給紙を
していた場合には、コントローラ20が画像形成動作終
了を発した時点で、装置内に所定枚数の未排出のシート
材Sが残存しているので、コントローラ20は強制排出
モードに移行してこれらのシート材Sを強制排出を行う
。強制排出されたシート材Sの先端が排出ローラ16及
び排出コロ17を経て排出トレイ18に排出され始める
と、前述したようにアクチュエータ21及びアーム22
はシート材Sの進行にしたがって回転軸16aを中心に
反時計回り方向に図の一点鎖線で示す位置まで回転し、
フォトインタラプタ23より検出信号Q′→Q→Q′の
順にコントローラ20に送信される。先に画像形成動作
の終了命令を発していたコントローラ20は、検出信号
Q′→Qを受信することにより、強制排出中のシート材
Sの先端が排出口に達したことを認識する。また検出信
号Qをコントローラ20が受信しなかった場合には、強
制排出中のシート材Sがジャムを生じたものと判断する
【0020】シート材Sが排出トレイ18上に排出され
ると、アクチュエータ21及びアーム22は自重により
回転軸16aを中心に時計回り方向に回転して、再び図
4の実線で示す位置に戻る。このときフォトインタラプ
タ23は通光状態から、アーム22による遮光状態にな
り、更にアーム22のスリット22bによる通光状態と
なる。この動作はフォトインタラプタ23より検出信号
Q′→Q→Q′の順にコントローラ20に送信され、こ
れを受信したコントローラ20は、シート材Sが完全に
排出トレイ18に排出されたことを認識する。
【0021】上記構成によれば、シート排出口近傍に設
けた排出トレイ上のシート積載量検出手段を用いて、画
像定着後装置外に排出されるまでにシート材に生ずるジ
ャム検出を兼用して行うことにより、部品点数を増加す
ることなく低コストで装置の信頼性を向上させることが
できる。
【0022】(第2実施例)次に前記シート積載量検出
装置の第2実施例について図6乃至図8を参照して説明
する。本実施例は、図6に示すように、アクチュエータ
21を排出ローラ16の回転軸16aの中央部に回動自
在に軸支し、このアクチュエータ21には、その軸支部
より上方に延出させたアーム22が一体的に成形されて
おり、このアーム22にはストッパー22a,スリット
22bが形成されている。また上記アーム22の回動先
端通過部にはフォトインタラプタ23が配設されている
。上記アクチュエータ21及びアーム22は自重により
時計回り方向に回転しようとするが、ストッパー22a
がフォトインタラプタ23の側面に当接することにより
時計回り方向の回転を規制している。また上記スリット
22bは排出トレイ18上に積載されるシート材Sが満
載状態になった時に、アクチュエータ21と共に反時計
回り方向に回転してフォトインタラプタ23を通光させ
る位置に設けられている。
【0023】図7は排出トレイ18上に収容されたシー
ト材Sが所定量に達していない状態を示し、図8は排出
トレイ18上に積載収容されたシート材Sが所定量に達
した(満載になった)状態を示す。上記アクチュエータ
21及びアーム22の動作及びフォトインタラプタ23
における検出動作は前記第1実施例と同様であるので説
明を省略する。前記第1実施例に示す構成では、アーム
22及びフォトインタラプタ23は、シート材Sの排出
領域の境界線Bより外側に配置されており、シート材S
が片側基準で搬送される画像形成装置にしか使用するこ
とができない。 これに対し、本実施例では、アーム22及びフォトイン
タラプタ23は、シート材Sの排出領域の上方に設けら
れているので、シート材が片側基準のみならず、中央基
準で搬送される画像形成装置にも適用することができ、
汎用性を向上させることができる。
【0024】(第3実施例)次に前記シート積載量検出
装置の第3実施例について図9乃至図11を参照して説
明する。本実施例は、前記第2実施例とほぼ同様の構成
であるが、図9に示すように、排出ローラ16が排出ト
レイ18の基端上部に設けられており、この排出ローラ
16の上側より排出コロ17が圧接するように構成され
ている点が異なっている。上記排出ローラ16の回転軸
16aの中央部には、アクチュエータ21が回動自在に
軸支されている。 このアクチュエータ21には、その軸支部より下方に延
出させたアーム22が一体的に成形されており、このア
ーム22にはストッパー22a,スリット22bが形成
されている。また上記アーム22の回動先端通過部には
フォトインタラプタ23が配設されている。上記アクチ
ュエータ21及びアーム22は自重により反時計回り方
向に回転しようとするが、ストッパー22aがフォトイ
ンタラプタ23の側面に当接することにより反時計回り
方向の回転を規制している。上記ストッパー22aがフ
ォトインタラプタ23に当接した状態では、アーム22
はフォトインタラプタ23を遮光している。
【0025】図10は排出トレイ18上に収容されたシ
ート材Sが所定量に達していない状態を示す。シート材
Sが排出ローラ16及び排出コロ17によって排出トレ
イ18に排出され始めると、シート材Sは図3の一点鎖
線で示す位置を通過するため、アクチュエータ21及び
アーム22はシート材Sの進行にしたがって回転軸16
aを中心に時計回り方向に図の二点鎖線で示す位置まで
回転する。このときアーム22の回転に応じてフォトイ
ンタラプタ23は遮光→通光→遮光を経た後、通光状態
となるように構成されている。またシート材Sが排出ロ
ーラ16及び排出コロ17を経て排出トレイ18に排出
されると、アクチュエータ21及びアーム22は自重に
より回転軸16aを中心に反時計回り方向に回転して、
ストッパ22aがフォトインタラプタ23に当接するこ
とによって、再び図8の実線で示す位置に戻る。このと
きアーム22の回転に応じてフォトインタラプタ23は
通光→遮光→通光を経た後、遮光状態となるように構成
されている。
【0026】次に図11は排出トレイ18上に積載収容
されたシート材Sが所定量に達した(満載になった)状
態を示す。前述したようにアクチュエータ21及びアー
ム22は自重により回転軸16aを中心に反時計回り方
向に回転するが、図11の実線で示すように、アーム2
2の先端が排出トレイ18上に積載されたシート材Sの
左端に当接して停止する。このときアーム22は、スリ
ット22bがフォトインタラプタ23を通光する位置で
停止するように構成されている。尚、上記アクチュエー
タ21及びアーム22の動作及びフォトインタラプタ2
3における検出動作は前記第1実施例と同様であるので
説明を省略する。上記構成によっても、前記第2実施例
と同様の効果を得ることができる。
【0027】(第4実施例)次に前記シート積載量検出
装置の第4実施例について図12乃至図14を参照して
説明する。本実施例は、図13及び図14に示すように
、画像形成後のシート材Sを直線的に排出する画像形成
装置にシート積載量検出装置を適用した場合を示すもの
であり、床投影面積を減少させるために排出トレイ18
は立姿勢で装置側面に取り付けられている。従って、本
実施例においては、前記第1実施例で定着器14と搬送
ガイド15a,15b間に設けられていたシート材検出
センサ19は省略されており、フォトインタラプタ23
による検出信号によって、シート排出口より上流側のジ
ャムを検出するように構成したものである。
【0028】本実施例は、図12に示すように、アクチ
ュエータ21を排出ローラ16の回転軸16aの中央部
に回動自在に軸支し、このアクチュエータ21には、そ
の軸支部より上方に延出させたアーム22が一体的に成
形されており、このアーム22にはストッパ22a,ス
リット22bが形成されている。また上記アーム22の
回動先端通過部にはフォトインタラプタ23が配設され
ている。図13は排出トレイ18上に収容されたシート
材Sが所定量に達していない状態を示し、図14は排出
トレイ18上に積載収容されたシート材Sが所定量に達
した(満載になった)状態を示す。図13に示すように
、アクチュエータ21及びアーム22は自重により反時
計回り方向に回転しようとするが、ストッパ22aがフ
ォトインタラプタ23の側面に当接することにより反時
計回り方向の回転を規制している。上記ストッパ22a
がフォトインタラプタ23に当接した状態では、アーム
22はフォトインタラプタ23を遮光した状態にある。 また図14に示すように、上記排出トレイ18上に積載
されるシート材Sが満載状態になった時に、アーム22
はアクチュエータ21と共に時計回り方向に回転してス
リット22bを介してフォトインタラプタ23を通光さ
せる。 尚、上記アクチュエータ21及びアーム22の動作及び
フォトインタラプタ23における検出動作は前記第1実
施例と同様であるので説明を省略する。上記構成によっ
ても、前記第2実施例と同様の効果を得ることができる
【0029】(第5実施例)次に前記シート積載量検出
装置の第5実施例について図15及び図16を参照して
説明する。前記第1実施例乃至第4実施例では、シート
排出口近傍にシート積載量検出手段としてフォトインタ
ラプタ23を用い、そのアクチュエータ21として回動
部材を用いたが、本実施例ではこれらの代わりに装置本
体側に取り付けられた可撓性を有するポリエチレンフィ
ルム24、及びそのポリエチレンフィルム24上にその
撓み量を検出する歪みゲージ25を取り付けたものであ
る。上記ポリエチレンフィルム24は、図15に示すよ
うに、一点鎖線で示すシート材Sが排出されるたびに、
図の二点鎖線で示すように先端部が上方に反り返るよう
に撓められる。このポリエチレンフィルム24の撓み量
を歪みゲージ25により検出して検出信号Rをコントロ
ーラ20に送信するように構成されている。
【0030】図15は排出トレイ18上に収容されたシ
ート材Sが所定量に達していない状態を示す。シート材
Sの排出前は、ポリエチレンフィルム24は図の実線で
示すように直線的に伸びた状態にあり、撓み量は零であ
り歪みゲージ25はその旨を検出信号R0 としてコン
ローラ20に送信する。次にシート材Sの排出中動作が
開始されると、ポリエチレンフィルム24は、前述した
ように図の二点鎖線で示すように先端部が上方に反り返
るように撓められ、歪みゲージ25はその撓み量を検出
して検出信号Rをコントローラ20に送信する。上記コ
ントローラ20は、検出信号R0 を受信することによ
って、排出トレイ18上に積載されたシート材Sが所定
量に達していないことを認識し、次に検出信号Rを受信
することで、シート材Sが排出中であることを認識する
。そして上記コントローラ20は、再度検出信号R0 
を受信することによって、シート材Sの排出が終了した
こと、及び排出トレイ18上に積載されたシート材Sが
所定量に達していないことを認識する。
【0031】図16は排出トレイ18上に積載収容され
たシート材Sが所定量に達した(満載になった)状態を
示す。排出トレイ18上に積載収容されたシート材Sが
所定量に達した場合には、シート材Sが排出されていな
くても、ポリエチレンフィルム24は図の実線で示すよ
うに撓んだ状態にあり、歪みゲージ25はその撓み量を
検出して検出信号R′をコントローラ20に送信する。 コントローラ20は、検出信号R′を受信すると排出ト
レイ18上に積載されたシート材Sが所定量に達したこ
とを認識する。 上記構成によっても、前記第2実施例と同様の効果を得
ることができる。
【0032】尚、前記各実施例では、シート積載量検出
装置をレーザービームプリンタに適用した場合について
説明したが、これに限定されるものではなく、他の装置
例えば複写機,ファクシミリ等の画像形成装置に適用す
ることも可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明は前述したように、シート積載量
検出手段を用いて積載部材上に排出されるシート材に当
接して移動するアクチュエータの移動状態を検出するこ
とで、前記積載部材上のシート材の積載量を検出すると
共に、排出口より上流側におけるジャムの発生等のシー
ト材の排出動作の検出を行うことができる。従って、部
品点数を増加することなく低コストで装置の信頼性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るシート積載量検出装置の構成
を示す断面図である。
【図2】第1実施例に係るシート積載量検出手段の斜視
説明図である。
【図3】排出トレイ上に収容されたシート材が所定量に
達していない場合のシート積載量及びジャム検出動作を
示す説明図である。
【図4】排出トレイ上に収容されたシート材が所定量に
達した場合のシート積載量及びジャム検出動作を示す説
明図である。
【図5】レーザービームプリンタの概略構成を示す断面
図である。
【図6】第2実施例に係るシート積載量検出手段の斜視
説明図である。
【図7】排出トレイ上に収容されたシート材が所定量に
達していない場合の前記検出手段による検出動作を示す
説明図である。
【図8】排出トレイ上に収容されたシート材が所定量に
達した場合の前記検出手段による検出動作を示す説明図
である。
【図9】第3実施例に係るシート積載量検出手段の斜視
説明図である。
【図10】排出トレイ上に収容されたシート材が所定量
に達していない場合の前記検出手段による検出動作を示
す説明図である。
【図11】排出トレイ上に収容されたシート材が所定量
に達した場合の前記検出手段による検出動作を示す説明
図である。
【図12】第4実施例に係るシート積載量検出手段の斜
視説明図である。
【図13】排出トレイ上に収容されたシート材が所定量
に達していない場合の前記検出手段による検出動作を示
す説明図である。
【図14】排出トレイ上に収容されたシート材が所定量
に達した場合の前記検出手段による検出動作を示す説明
図である。
【図15】第5実施例に係る排出トレイ上に収容された
シート材が所定量に達していない場合の検出手段による
検出動作を示す説明図である。
【図16】前記第5実施例に係る排出トレイ上に収容さ
れたシート材が所定量に達した場合の検出手段による検
出動作を示す説明図である。
【図17】従来の排出トレイ上に収容されたシート材が
所定量に達していない場合のシート積載量検出動作を示
す説明図である。
【図18】従来の排出トレイ上に収容されたシート材が
所定量に達した場合のシート積載量検出動作を示す説明
図である。
【符号の説明】
1はスキャナユニット、2 はプロセスカートリッジ、
3 は感光ドラム、4 は帯電器、5 は現像器、6は
クリーナー、7は反射ミラー、8はカセット、9は給送
ローラ、10a,10bはガイド板、11はレジストロ
ーラ、12は転写帯電器、13は搬送ローラ、14は定
着器、15a,15bは搬送ガイド、16は排出ローラ
,16aは回転軸、17は排出コロ、18は排出トレイ
、19はシート材検出センサ、20はコントローラ、2
1はアクチュエータ、22はアーム、22aはスリット
、22bはストッパ、23はフォトインタラプタ、24
はポリエチレンフィルム、25は歪みゲージである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シート材を積載収容する積載部材と、
    前記積載部材に排出されるシート材に当接して移動可能
    なアクチュエータと、前記アクチュエータの移動状態に
    より前記積載部材上のシート材の積載量を検出するため
    のシート積載量検出手段とを有し、前記シート積載量検
    出手段は、シート材の排出動作の検出を兼用することを
    特徴とするシート積載量検出装置。
  2. 【請求項2】  前記アクチュエータの検出部にスリッ
    トを設けた請求項1記載のシート積載量検出装置。
  3. 【請求項3】  前記前記アクチュエータは歪みゲージ
    を設けた可撓性部材よりなる請求項1記載のシート積載
    量検出装置。
  4. 【請求項4】  画像情報に応じてシート材に像を形成
    するための画像形成手段と、前記請求項1乃至3記載の
    シート積載量検出装置と、を有する画像形成装置。
JP3113760A 1991-04-19 1991-04-19 シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置 Expired - Fee Related JP2902499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113760A JP2902499B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113760A JP2902499B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323166A true JPH04323166A (ja) 1992-11-12
JP2902499B2 JP2902499B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=14620450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113760A Expired - Fee Related JP2902499B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902499B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1336508A2 (en) * 2002-02-19 2003-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP2006225062A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd シート積載装置
US7850298B2 (en) 2005-04-27 2010-12-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20110311241A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Hiroaki Nagata Apparatus and method of controlling an image forming apparatus
JP2014125300A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Oki Data Corp 媒体搬送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093830A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bend sensor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1336508A2 (en) * 2002-02-19 2003-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus
EP1336508A3 (en) * 2002-02-19 2004-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP2006225062A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd シート積載装置
JP4517875B2 (ja) * 2005-02-15 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 シート積載装置
US7850298B2 (en) 2005-04-27 2010-12-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20110311241A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Hiroaki Nagata Apparatus and method of controlling an image forming apparatus
US8718493B2 (en) * 2010-06-16 2014-05-06 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method of controlling an image forming apparatus
JP2014125300A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Oki Data Corp 媒体搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902499B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090295083A1 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
JPH0531142B2 (ja)
JPH061514A (ja) シート搬送装置
US20210009372A1 (en) Sheet feeding device, image reading apparatus including the sheet feeding device, and image forming apparatus
JPH04323166A (ja) シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置
JPH02147560A (ja) 画像形成装置
US5857138A (en) Image forming apparatus capable of double-sided copying and provided with intermediate tray on which feed direction of copy sheet is inverted
JP2579636B2 (ja) 複写装置
JPH10101238A (ja) シート供給装置
US6941104B2 (en) Carrying apparatus and image forming apparatus
JPH0840621A (ja) 電子写真装置
JP3363831B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JPH1059582A (ja) シート材検出装置および画像形成装置
JPH04292353A (ja) シート搬送装置
JP7223260B2 (ja) シート折り装置、及び、画像形成システム
JP4641475B2 (ja) 画像形成装置
JP2688038B2 (ja) シート搬送装置
JPS6028670A (ja) 両面複写機
JPH11343050A (ja) シート給送装置及び画像処理装置
JPH03182447A (ja) シート積載量検知装置
JPH0449163A (ja) 画像形成装置
JPH0485264A (ja) 画像形成装置におけるシート積載量検知装置
JPH08245043A (ja) 画像形成装置の内蔵型排紙装置
JPH07101597A (ja) 画像形成装置、及び給紙装置
JPH0476110B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees