JPH04227948A - ポリマー混合物、透明な成形体及び複合材 - Google Patents

ポリマー混合物、透明な成形体及び複合材

Info

Publication number
JPH04227948A
JPH04227948A JP3112824A JP11282491A JPH04227948A JP H04227948 A JPH04227948 A JP H04227948A JP 3112824 A JP3112824 A JP 3112824A JP 11282491 A JP11282491 A JP 11282491A JP H04227948 A JPH04227948 A JP H04227948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer mixture
copolymer
styrene
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3112824A
Other languages
English (en)
Inventor
Jens-Dieter Fischer
イェンス−ディーター フィッシャー
Thomas Rhein
トーマス ライン
Manfred Stickler
マンフレット シュティックラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPH04227948A publication Critical patent/JPH04227948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方の成分がアルキル
(メタ)アクリレートと、ラジカル重合可能な無水カル
ボン酸及び場合により置換されたビニル芳香族化合物と
のコポリマーであり、他方の成分が場合により置換され
たスチレン及び/又はα−メチルスチレン及びアクリル
ニトリルもしくはメタクリルニトリルからなるコポリマ
ーであるポリマー混合物に関する。
【0002】
【従来の技術】工業材料のポリメチルメタクリレート(
PMMA)は、それを熱可塑性樹脂として際立たせるあ
らゆる貴重な特性、例えば透明度及び高い耐侯性、良好
な加工可能性等と同時に、なお例えば比較的大きな吸水
傾向及び全ての要求を満たさない耐衝撃性といった弱点
も有する。PMMAの吸水能は飽和条件下(23℃)で
2重量%である。吸水能を低下させるために、まず疎水
性モノマー、例えばビニル芳香族化合物との共重合が考
えられる。ヨーロッパ特許出願公開第268040号明
細書には、例えば一方ではシクロヘキシル(メタ)アク
リレートを含有するアクリレートコポリマーと、場合に
よりアクリルニトリル又は無水マレイン酸の成分を有す
るα−メチルスチレンを含有するポリマーとからなり、
高い透明度により優れている相溶性ポリマー混合物が記
載されている。
【0003】もっともビニル芳香族化合物の共重合が常
に吸水能の低下を保証するわけではない。測定値は、7
5:15:10重量部の比でメチルメタクリレート、ス
チレン及び無水マレイン酸からなるコポリマー(市販製
品:PLEXIGLAS(R) HW55)において、
吸水能の飽和率が4重量%であることを示す。この程度
の吸水能は、例えば野外暴露の際に生じ得る比較的極端
な乾−湿交換負荷において不利に作用することがある。 該ポリマーからなる成形体は応力亀裂腐食を呈する。
【0004】すでに以前から、RMMAのような熱可塑
性樹脂の耐衝撃性を弾性ポリマーを配合することにより
改良するという構想も立てられている。こうして得られ
た工業材料の透明度に対する要求が該配合の際の選択を
制限する。刊行物西ドイツ国特許出願公開第28285
17号明細書及び西ドイツ国特許第2045742号明
細書から、重量比(78〜88):(22〜12)のP
MMA、スチレン/アクリルニトリル−コポリマーと、
アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー
(ABS)とからなるポリマー混合物が公知である。P
MMAの代わりにメチルメタクリレートとアルキルメタ
クリレートのコポリマーを配合成分として使用すること
もできる。
【0005】他の錯体構造を有する熱可塑性成形材料は
、例えば西ドイツ国特許出願公開第3601423号明
細書から公知である。該成形材料は、ポリカルボネート
25〜60重量%、ポリアルキレンテレフタレート5〜
40重量%、グラフトしたゴム2〜30重量%、及び(
メチル)スチレン10〜90重量%と、(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリルエステル、又は(メタ)アクリ
ルニトリル、無水マレイン酸もしくはマレイン酸イミド
及び/又はグリシジメタクリレート90〜10重量%と
からなるコポリマーを含有する。
【0006】もう1つの可能性は、成分メチルメタクリ
レート、無水マレイン酸及び芳香族ビニルモノマーを有
するコポリマー1〜99重量%と、メチルメタリレート
80〜100重量%とエチレン系モノマー0〜20重量
%からなるコポリマー99〜1重量%とからなる混合物
である(ヨーロッパ特許出願公開第113105号明細
書)。
【0007】スチレン/アクリルニトリルコポリマーを
ベースとする相溶性混合物系に関しては、R.A. M
endelson による研究論文[J.Polym.
 Sci.、 Polym. Phys. Ed. 2
3(10) 1975−1995(1985)]に記載
されており、それによれば無水マレイン酸/MMA/ス
チレンコポリマーとSANコポリマーの混合可能性ない
しは非相溶性は、一方では相対的無水マレイン酸含量に
、他方ではアクリルニトリル含量に依存する。しかしな
がら、該論文からはスチレン含量が50重量%より多い
スチレン/MMA/無水マレイン酸コポリマーと、スチ
レン含量が90〜40重量%であるスチレン/アクリル
ニトリルコポリマーとからなる相溶性混合物系が想到さ
れ得るにすぎないので、相溶性が成分のスチレンの割合
が高いことに起因するという見解が妥当であると見なさ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】優れた機械的特性を非
常に良好な光学的特性と結びつける熱可塑性的に加工可
能な工業材料に対する技術的要求は、公知技術水準が提
供している手段では条件付きで満足されるにすぎない。 該工業材料は可能な限り、 加工の際の高い流動性、 高い耐衝撃性及びノッチ付き耐衝撃性 透明度ないしは最小の曇り度及び 僅かな吸水能 を出発成分の好ましい品質を害することなく包括するべ
きであった。特に重要なことは、すべての開示する手段
が自体公知のかつ一般に市販されているコポリマーの使
用に適用されるべきであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】驚異的にも、MMA/ス
チレン/無水マレイン酸型のメチルメタクリレート分の
多いコポリマーがスチレン/アクリルニトリルコポリマ
ーと相溶性混合物を形成することを見出した。
【0010】従って、本発明の対象は、A)a1)アル
キル基中1〜10個の炭素原子を有するアルキルメタク
リレート50〜99重量%、a2)マレイン酸又は無水
フマル酸又はマレインイミド単位0.5〜20重量%、 a3)場合により1〜4個の炭素原子を有するアルキル
基で置換されたビニル芳香族化合物0.5〜40重量%
からなるコポリマー、ポリマー混合物PMの全体に対し
て0.5〜99.5重量%と、 B)b1)スチレン及び/又はα−メチルスチレン99
.5〜50重量%、 b2)アクリルニトリル及び/又はメタクリルニトリル
0.5〜50重量% からなるコポリマー、PMの全体に対して99.5〜0
.5重量%とからなるポリマー混合物である。
【0011】アクリルメタクリレートal)としては特
にメチルメタクリレートが挙げられる。本発明によれば
、それにはシクロアルキルメタクリレート、特にシクロ
ヘキシルメタクリレート、その他にシクロペンチル−及
びシクロヘプチル−及びシクロオクチルメタクリレート
も解される。場合により種々のメタクリル酸エステルの
コポリマーも存在することができる。有利には、A)中
のアルキルメタクリレートa1)の割合は65重量%よ
り多く95重量%、特に75±5重量%である。モノマ
ー成分a2)の割合は有利には1〜15重量%、特に約
10±5重量%である。本発明に基づくビニル芳香族化
合物としては、特にスチレン並びにα−メチルスチレン
が解されるべきであり、これらは場合により1〜2個の
置換基、有利にはアルキル置換基、特にC1〜C4−ア
ルキル基で置換されていてよい。
【0012】有利にはモノマー成分a3)の割合は1〜
30重量%、特に5〜25重量%であり、更に特別には
15±5重量%である。一般にA)に記載のコポリマー
は2・104〜106ダルトンの分子量範囲内にある。
【0013】ポリマー成分A)の型のコポリマーの製造
は自体公知である(オランダ国特許出願公開第66−0
5289号、西ドイツ国特許出願公開第1231013
号、同第1298272号、同第3631826号明細
書、特開昭85−147417号公報)。該製造は塊状
、溶液中でのラジカル重合により、又は無水マレイン酸
の加水分解傾向のために僅かに有利にはパール重合とし
て行われる。A)に記載のポリマーとしては有利に市販
製品、例えば組成:メチルメタクリレート/スチレン/
無水マレイン酸(重量比75:15:10)(PLEX
IGLAS(R)HW55)、又は組成:メチルメタク
リレート/α−メチルスチレン/無水マレイン酸(重量
比77:15:8)(PLEX(R)8707)を有す
るものを使用することができる。
【0014】B)に記載のコポリマーは同様にその組成
を一定の限界内で変動することができる。有利にはスチ
レンもしくはα−メチルスチレンモノマーの割合は90
〜60重量%の範囲内、特に75±5重量%である。
【0015】ポリマー成分B)の型のコポリマーは公知
であるか、ないしは公知の方法により得られる(Ull
mann’s Encycylopaedie der
 Techn. Chemie、 4. Aufl. 
Bd. 19、272−277、 Verlag Ch
emie 1989; H.F. Mark et a
l. Encycopedia of Polymer
 Science and Engineering 
2nd Ed. Vol、 16、72−74、 Vo
l.1、 452−464、 Wiley 1989)
。 該製造は一般にあらゆる公知の重合方法に基づくラジカ
ル重合として、例えば塊状重合又は溶液重合、又は僅か
に好ましくは懸濁液中で行う。該分子量は一般に2・1
04〜106ダルトンの範囲内にある。
【0016】この場合も、市販製品、特にSAN型(D
IN7728)の物を使用するのが有利である。例えば
スチレン75重量%とアクリルニトリル25重量%から
なるコポリマー(LURAN  368R)が挙げられ
る。本発明のポリマー混合物PMの成分はすでに上述し
たように相溶性があり、しかも調査した全ての割合にお
いても相溶性がある。A)対B)の重量比は75:25
〜25:75であるのが有利である。
【0017】相溶性の基準本発明に基づきかつポリマー
化学の実地において一般的な概念と一致して、相溶性混
合物とは、巨視的には単相材料の特性を有する安定な、
均質の混合物であると解されるべきである(Kirk−
Othmer, Vol. 18, pg. 446,
 457−60; J. Brandrup & E.
H. Immergut, ”Polymer Han
dbook”, 2nd Ed. III−211, 
Wiley Interscience 1975; 
3rd. Ed. VI/247、 J. Wiley
 1989)。
【0018】相溶性の基準としては、標準文献と一致し
て、以下のように考えられる: I)  ガラス転移温度Tg.の観察 ポリマー成分が、“示差走査熱量計”(DSC)によっ
て、膨張率、誘電率又は放射線蛍光分光分析的に相互に
十分に正確に区別されるガラス転移温度を有する限り、
現存する相溶性は個々のポリマー成分のTgのシフト又
は消滅により示される(Olabisi et al.
 Polymer−Polymer−Miscibil
ity、 loc. cit. pp 21、 123
参照)。
【0019】II)  “光学的方法”ポリマー成分の
均質な溶液から皮膜を流延し、該皮膜は乾燥後拡大して
も視覚可能な不均質性を有してはならない。
【0020】本発明によるポリマー混合物PMは、全て
の既存の知識によれば一貫して一様なガラス転移温度T
gを有し、かつ透明である。
【0021】混合物PMの製造相溶性混合物PMは種々
の方法により製造することができる。これらは例えば成
分A)及びB)を溶融状態で押出機、捏和機中で激しく
機械的に混合することにより製造するか、又は共通の溶
剤からいわゆる“溶液流延ポリブレンド”として製造す
ることができる(Kirk−Othmer“Encyc
lopedia of Chemical Techn
ology”3rd Ed. Vol. 18、 pg
.442−478、 J.Wiley 1982 参照
)。一般的にはまず成分A)及びB)の混合物を製造し
、その際有利には緩慢に作動する混合機、例えばドラム
ミキサー、フープミキサー、複室プラフシェアー型ミキ
サーを使用して例えば顆粒状の固体から出発する。この
緩慢に作動する混合機は、相界を消滅させずに、機械的
な混合を惹起する(Ullmanns Encyklo
paedie der Technischen Ch
emie、 4. Auflage、 Bd. 2、p
g. 282−311、 Verlag Chemie
 参照)。引続き、熱可塑性後処理を、加熱可能な混合
機の使用して溶融状態での均質混合により、そのために
適した温度、例えば150℃から300℃未満の温度で
捏和機、例えばブラベンダー捏和機、又は有利には押出
機、例えば単軸又は多軸スクリュー押出機又は場合によ
り振動するスクリュー及び剪断ピンを有する押出機(例
えばBUSSCO捏和機)中で行う。溶融混合の際には
いずれにせよ、溶融物が高すぎる温度(T>300℃)
に曝されないように注意すべきである、それというのも
該ポリマーブレンドは黄色化する傾向があるからである
。該方法により均等顆粒(例えば熱破片、立方体、球粒
)を製造する。この場合、該顆粒の粒度は2〜5mmの
範囲内にある。
【0022】
【発明の効果】本発明によるポリマー混合物PMは、上
述の技術的要求に充分適応する。該ポリマー混合物が提
供する利点は、混合物RM2(例1〜3)を純粋成形物
成分(MMA/無水マレイン酸/スチレンからなるコポ
リマー、例4参照)と比較して示す。
【0023】溶融粘度の明らかな低下、飽和の際の吸水
能の明らかな低下、熱形状安定性(VST−B)及び機
械的特性(耐衝撃性SZ、ノッチ付き耐衝撃性KSZ)
のにおける劣化無いかないしは極く僅かな劣化が観察さ
れる。
【0024】特に有利であるのは、ポリマー混合物PM
から透明な成形体を得ることができることである。更に
、ポリマー混合物PMは、例えば場合により耐衝撃性に
変性されたポリアルキルメタクリレート(Th. Vo
elker、 H. Rauch−Puntigem、
 Acryl−und Methacylverbin
dungen、 Springer Verlag 1
967 参照)及び/又はコポリマーAもしくはBと組
合わせて、単層又は多重層を有する複合材を製造する可
能性を提供する。
【0025】本発明のもう1つの実施態様は、ポリマー
混合物PMの耐衝撃性特性を別の添加物により更に改善
する可能性にある。
【0026】これには、ゴムに変性したスチレンコポリ
マーRP、例えばアクリルニトリル−ブタジエン−スチ
レン−ゴム型(ABS、DIN16772参照)、特に
透明なABSゴム(Ullmann loc. cit
., Bd. 19, S. 277−279, H.
F. Mark et al. loc. cit. 
Vol. 1、 388−395参照)の添加が属する
。全系に与える弾性混合物成分の作用は、大体において
かかるエラストマーの公知の機械的及び光学的特性で評
価することができる。ゴムに変性したコポリマーRPの
割合は通常全系(PM+RP)に対して0.5〜99.
5重量部である。
【0027】それによって達成される作用効果は、透明
なABS市販製品(ABS TERLURANTR 2
802)を用いて更に詳しく説明する。
【0028】下記実施例の例6によるポリマー混合物P
Mは、しかも変性されていないABS成分自体より良好
である。その他以下の特性が挙げられる:ABS成分だ
けに比較して高められた熱形状安定性、ABS成分に比
較して高められたE−モジュール。
【0029】ポリマー成分A)及びB)からなる混合物
と異なり、上記のポリマー混合物は高い耐衝撃性及びな
かんずく高い光の透過率の利点を有する。
【0030】更に、特に工業的に重要であるのは、ポリ
マー混合物PMとと、PMとは異なる適当なプラスチッ
ク層材料とをベースとする複合材である。
【0031】例えば、一方ではポリマー混合物PMから
形成された少なくとも1つの単層又は多重層(10層ま
で)と、他方ではA)及びB)のコポリマーが異なると
いう条件で、ポリアクリレート及び/又はスチレンをベ
ースとするプラスチックの群から選択される、場合によ
り耐衝撃性に変性されたコポリマーSCからなる層を形
成する複合材が挙げられる。該コポリマーSCは例えば
ポリアクリレートであってよい(Houben−Wey
l, 4. Auflage, Bd. E20, S
. 1141−1229, Georg Thieme
 Verlag, New York 1987; H
.F. Mark et al. Encyclope
dia of polymer Science an
d Engineering 2nd Ed., Vo
l. 1, pg.234−334, John Wi
ley 1985参照)。例えばポリメチルメタクリレ
ートと、メチルメタクリレートでグラフトされたエラス
トマー相、例えば架橋したポリブチルアクリレートとの
混合物が挙げられる。
【0032】
【実施例】次に本発明を以下の実施例により説明する。 その際以下の概念を用いる。
【0033】     略語        単位         
 意味                      
    規格      VST−B    (℃) 
   VICATによる熱形状安定性        
 DIN53461                
                         
               方法B      H
DT−A    (℃)      加熱撓み温度  
                ISO R75SZ
          (KJm−2)    耐衝撃性
                      DIN
53453KSZ        (KJm−2)  
  ノッチ付き耐衝撃性            DI
N53453E−モジュール(M Pa)     弾
性率                       
 DIN53457ER          (%) 
     破断点伸び               
     DIN53455SWA        (
%)      飽和吸水能    72d、23℃ 
 DIN53427ηS220/5       (P
a.s)     比粘度             
 (%)      曇り度            
            ASTM D 1003例1
〜5 以下の表に記載した混合物を混合成分から35mmスト
ローク−押出機で220〜250℃で配合し、顆粒にし
た。該射出成形はBattenfeld射出成形機BA
350−CDを用いて250℃で行った。混合成分とし
てAl:メチルメタクリレート/無水マレイン酸/スチ
レン(組成75:10:15)からなるコポリマー(P
LEXIGLAS(R) HW55 (Roem))、
及びBl:スチレン/アクリルニトリル(組成75:2
5)からなるコポリマー(Luran(R) 368 
(BASF))を使用した。
【0034】純粋なAl(比較例4)に比べて、例1〜
3に記載した混合物は溶融粘度の明らかな低下、ひいて
は射出成形におけるより良好な加工性、並びに飽和状態
での吸水能の明らかな低下を有すると同時に、熱形状安
定性及び機械的特性(耐衝撃性及びノッチ付き耐衝撃性
、E−モジュール)において極く僅かな劣化を示した。
【0035】 ブレンド/特性          例1      
例2      例3      例4      例
5                        
                         
       (比較例)      成分A1   
             75      50  
    25      100        0 
   B1                25  
    50      75          0
    100ビカーB(℃)        120
    116    112      121  
  106耐衝撃性                
21      21      20       
 10      −  (23℃、Kjm−2) ノッチ付き耐衝撃性    1.6    1.7  
  1.6      2.0    1.9(23℃
、kjm−2) ns220/5(Pa.s)       2980 
 1930  1250  4000  1050SW
A(%)          1.37  1.00 
 0.74  2.10  0.58例6〜8以下の表
に記載した混合物を、例1〜5により配合し、顆粒化し
、射出成形した。
【0036】混合成分として、Al及びSCl:組成メ
チルメタクリレート:アクリルニトリル:スチレン:ブ
タジエン=37:7:42:14のメチルメタクリレー
トで変性したアクリルニトリル−ブタジエン−スチレン
−ターポリマー(TERLURAN TR 2802 
(BASF))を使用した。
【0037】例6及び7に記載の混合物は、純粋なSC
lに対して明らかに高い熱形状安定性(ビカー−B及び
HDT−A)、明らかに高いE−モジュール及び低い曇
り度(及びそれに関連した高い透明度)を有する。これ
に対して、(ノッチ付き)耐衝撃性及び破断伸び率にお
いて許容され得る劣化が生じる。この明らかに高い溶融
粘度は、そのほかの特性が例1〜4で使用したAl型に
相応する高粘性のAl型の使用に起因する。
【0038】 ブレンド/特性            例6    
        例7            例8(
比較例)成分SC1                
50            25         
       100      B1       
         20            30
                  −      
A1                30     
       45                
  −ビカー−B(℃)        112   
       115               
 100HDT−A(℃)          85 
           88            
      73耐衝撃性       (23℃、Kjm−2)      34.7    
    28.2              77.
3  (−20℃)          26.3  
      23.7              8
0.3ノッチ付き耐衝撃性

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリマー混合物PMにおいて、A)a
    1)アルキル基中1〜10個の炭素原子を有するアルキ
    ルメタクリレート50〜99重量%、a2)マレイン酸
    又は無水フマル酸又はマレインイミド単位0.5〜20 重量%、a3)場合により1〜4個の炭素原子を有する
    アルキル基で置換されたビニル芳香族化合物0.5〜4
    0重量% からなるコポリマー、PMの全体に対して0.5〜99
    .5重量%と、 B)b1)スチレン及び/又はα−メチルスチレン99
    .5〜50重量%、 b2)アクリルニトリル及び/又はメタクリルニトリル
    0.5〜50重量% からなるコポリマー、PMの全体に対して99.5〜0
    .5重量%とからなることを特徴とするポリマー混合物
  2. 【請求項2】  A)及びB)記載のコポリマーからな
    る混合物の他に、更に別の耐衝撃性に変性されたスチレ
    ンコポリマーRPを含有する、請求項1記載のポリマー
    混合物。
  3. 【請求項3】  ポリマー混合物がポリマー混合物RM
    の0.5〜99.5重量部、及び付加的にスチレンコポ
    リマーRPを99.5〜0.5重量部含有し、その際R
    MとRPの合計は100重量部である、請求項2記載の
    ポリマー混合物。
  4. 【請求項4】  スチレンコポリマーRPとして透明な
    ABS型を使用する、請求項2又は3記載のポリマー混
    合物。
  5. 【請求項5】  請求項1記載のポリマー混合物RMか
    らなる透明な成形体。
  6. 【請求項6】  請求項2から4までのいずれか1項記
    載のポリマー混合物RM及びRPからなる透明な成形体
  7. 【請求項7】  耐衝撃性を変性するコポリマーにより
    場合により変性された、ポリアクリレート又はスチレン
    ベースのプラスチック群から選択される、場合により耐
    衝撃性に変性されたコポリマーSCと結合して、請求項
    1記載のポリマー混合物PMから形成された少なくとも
    単層又は多重層を含有する、但しコポリマーSCはA)
    及びB)とは異なる、ことを特徴とする複合材。
  8. 【請求項8】  ポリマー混合物RMが場合により耐衝
    撃性に変性されたポリアクリル(メタ)アクリレート層
    と結合して配置されている請求項7記載の複合材。
  9. 【請求項9】  ポリマー混合物RMが請求項1記載の
    コポリマーA)と結合して配置されている請求項7又は
    8記載の複合材。
  10. 【請求項10】  ポリマー混合物RMが請求項1記載
    のコポリマーB)と結合して配列されている請求項7記
    載の複合材。
JP3112824A 1990-05-18 1991-05-17 ポリマー混合物、透明な成形体及び複合材 Pending JPH04227948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4016011.4 1990-05-18
DE4016011A DE4016011A1 (de) 1990-05-18 1990-05-18 Polymermischungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04227948A true JPH04227948A (ja) 1992-08-18

Family

ID=6406706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3112824A Pending JPH04227948A (ja) 1990-05-18 1991-05-17 ポリマー混合物、透明な成形体及び複合材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5189100A (ja)
EP (1) EP0457147B1 (ja)
JP (1) JPH04227948A (ja)
AT (1) ATE123792T1 (ja)
DE (2) DE4016011A1 (ja)
ES (1) ES2074604T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529241A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高められた応力き裂抵抗性を有する着色された組成物
JP2010529242A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高められた応力き裂抵抗性を有する組成物
JP2011006582A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 透明樹脂組成物、及びその成形体
JP2013231169A (ja) * 2012-04-06 2013-11-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、成形体、及びフィルム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4111282A1 (de) * 1991-04-08 1992-11-19 Basf Ag Thermoplastische transparente formmassen auf pmma-basis mit erhoehter spannungsrissbestaendigkeit
DE29504693U1 (de) * 1995-03-18 1995-07-13 Röhm GmbH & Co. KG, 64293 Darmstadt Gegen Verfärbung bei thermischer Belastung stabilisierte Polymethacrylat-Formmassen
KR20000016155A (ko) 1996-05-30 2000-03-25 스타르크, 카르크 개질용 알킬(메트)아크릴레이트-기재 공중합체를 함유하는폴리카르보네이트 및 스티렌/아크릴로니트릴 중합체 기재의열가소성 성형 재료
DE102004029217A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-05 Degussa Ag Mehrschichtfolie
WO2010079920A2 (ko) * 2009-01-06 2010-07-15 주식회사 엘지화학 광학 필름 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
UA116760C2 (uk) 2011-04-07 2018-05-10 Біі Векторінг Течнолоґи Інк. Пристрій для обробки рослин
EP3181600B1 (en) * 2014-08-11 2018-06-13 Denka Company Limited Copolymer suitable for improving heat resistance of methacrylic resin

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL129455C (ja) * 1964-06-25
DE1231013B (de) * 1964-07-25 1966-12-22 Roehm & Haas Gmbh Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten
DE1950599A1 (de) * 1969-10-08 1971-04-15 Basf Ag Thermoplastische Formmassen
DE2045742B2 (de) * 1970-09-16 1972-12-21 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Transparente, schlagzaehe formmassen
DE2828517A1 (de) * 1978-06-29 1980-01-17 Basf Ag Transparente schlagzaehe formmassen
US4433086A (en) * 1981-12-18 1984-02-21 Monsanto Company Heat stabilized polymers
US4558098A (en) * 1982-12-28 1985-12-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Methacrylic resin composition
JPS60147417A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法
US4588774A (en) * 1985-03-06 1986-05-13 Atlantic Richfield Company Thermodynamically miscible polymer compositions
DE3601423A1 (de) * 1986-01-20 1987-07-23 Basf Ag Schlagzaehe thermoplastische formmasse
DE3631826A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-31 Roehm Gmbh Herstellung eines methylmethacrylat-copolymerisats
DE3632369A1 (de) * 1986-09-24 1988-03-31 Roehm Gmbh Vertraegliche polymermischungen (i)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529241A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高められた応力き裂抵抗性を有する着色された組成物
JP2010529242A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高められた応力き裂抵抗性を有する組成物
JP2011006582A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 透明樹脂組成物、及びその成形体
JP2013231169A (ja) * 2012-04-06 2013-11-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、成形体、及びフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0457147A1 (de) 1991-11-21
EP0457147B1 (de) 1995-06-14
US5189100A (en) 1993-02-23
ATE123792T1 (de) 1995-06-15
DE4016011A1 (de) 1991-11-21
DE59105685D1 (de) 1995-07-20
ES2074604T3 (es) 1995-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180023492A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR102001482B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPH04227948A (ja) ポリマー混合物、透明な成形体及び複合材
CN113195630B (zh) 热塑性树脂组合物和使用该热塑性树脂组合物的模制品
JPS6051740A (ja) 組成物
KR102457383B1 (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
US4514543A (en) Methylmethacrylate/phenylmaleimide copolymer and styrene/maleic anhydride copolymer
JPH0192260A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5827738A (ja) 熱可塑性成形材料
US5209986A (en) Polymer composites
JPH0275646A (ja) 成型可能なスチレン・無水マレイン酸/ポリブチレンテレフタレート組成物
JPH03137112A (ja) テトラポリマー及びそれとabs樹脂とのブレンド
KR100475009B1 (ko) 충격 강도가 향상된 스티렌계 열가소성 복합재료
KR102581489B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR20190055147A (ko) 중합체 조성물, 이의 제조 방법, 이의 용도 및 이를 포함하는 물체
CA2438015C (en) Weatherable resin compositions having low gloss appearances
JP3025333B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6225176B2 (ja)
US4720525A (en) Methylmethacrylate/phenylmaleimide copolymer and styrene/maleic anhydride copolymer containing polymer alloys
CA1248674A (en) Methylmethacrylate/n-phenylmaleimide copolymer- containing polymer alloys
JPS60217249A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH0354134B2 (ja)
JPS6156252B2 (ja)
JP3135408B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH02263852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物