JP2010529242A - 高められた応力き裂抵抗性を有する組成物 - Google Patents

高められた応力き裂抵抗性を有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010529242A
JP2010529242A JP2010510708A JP2010510708A JP2010529242A JP 2010529242 A JP2010529242 A JP 2010529242A JP 2010510708 A JP2010510708 A JP 2010510708A JP 2010510708 A JP2010510708 A JP 2010510708A JP 2010529242 A JP2010529242 A JP 2010529242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylate
meth
composition
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010510708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5334962B2 (ja
Inventor
シュルテス クラウス
ヘス ヴェルナー
メーラー ニルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Roehm GmbH
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2010529242A publication Critical patent/JP2010529242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334962B2 publication Critical patent/JP5334962B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

A)少なくとも1種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマー50.0質量%〜99.5質量%、及び
B)
i.ビニル芳香族モノマー70質量%〜92質量%、及び
ii.アクリルニトリル又はメタクリルニトリル又はその混合物8質量%〜30質量%、
iii.少なくとも1種の更なるモノマー0質量%〜22質量%
からなるモノマー混合物の重合から得られる、少なくとも1種のコポリマー0.5質量%〜50.0質量%を組成物の全質量に対してそれぞれ含有する組成物であって、
23℃でASTM D1003に応じた曇り度2.0%未満及び40℃でASTM D1003に応じた曇り度4.0%未満を有し、クロロホルム中で25℃で(ISO1628−第6部)で、55ml/gより大きい溶液粘度を有する少なくとも1種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)を含有する組成物。この組成物から得られる成形体は、改善された応力き裂抵抗性にとりわけ優れ、かつ、コーティング、塗料又はシートのために特に適する。

Description

本発明は、高められた応力き裂抵抗性を有する組成物並びにその使用に関する。
先行技術
ポリメチルメタクリラート(PMMA)組成物は、自動車領域において、特にテールライトカバー及び計器カバーとして長い間使用される。近年では、この材料は半透明に着色された成形部品のためにもますます使用されている。ここでの適用は、特にスポイラー、柱外装材、窓ガラス案内縁、外部ミラー及び外部ミラー基部である。
このPMMA組成物は通常は押出、共押出、射出成形又は多成分−射出成形を介して外部領域のための成形品へと加工される。従って、これらの適用では少なくともこの最も外側層がPMMAからなる。これは、PMMAの耐候性及び表面硬度のためにこの下にあるマトリックスの保護を引き起こす。
成形体はしばしば褐色に着色されているので(PMMA層自体又はこの下にある層)、これらは太陽光のもとで強力に加熱される。従って、高い耐熱変形性はPMMA組成物に関する要求であり、これにより成形品は相応する気候試験に耐え、成形品の軟化は生じない。
この他に成形体は、高い応力亀裂抵抗性及び高い耐化学薬品性を有しなくてはならず、というのはこの適用はしばしば清浄剤、ガソリン及び他の攻撃性の薬剤と接触するからである。
更に、PMMA組成物又はPMMA成形体の公知の特性、例えば加工性及び機械的特性は維持されなくてはならない。
EP 0 508 173 B1は、PMMA55質量%〜98質量%、スチレン−アクリロニトリルコポリマー(SAN)2質量%〜45質量%及び場合により更なる加工助剤からなるポリマーブレンドの様々な成形部品の製造のための使用を記載する。PMMAは、発明の詳細な説明によれば、少なくとも80質量%のメチルメタクリラート(MMA)単位を含有する。この実施例においては、応力亀裂形成が、2.1〜5.5分間後に観察される。しかしながらこの値はESCR試験に応じたこの結果と比較可能でない。例示的なPMMA−SAN−ポリマーブレンドのビカー軟化温度は106℃である。
同様に、EP 0 627 461 B1は、PMMA49質量%〜99質量%及びSAN0.95質量%〜50質量%並びに特定の安定化剤パック0.05質量%〜1質量%からなる耐候性ブレンドを開示する。ここでも、PMMAはMMA単位少なくとも80質量%を含有する。この実施例においては、応力亀裂形成が、680s〜750s後に観察される。しかしながらこの値はESCR試験に応じたこの結果と比較可能でない。この耐熱変形性の改善は記載されていない。
JP 03-217446 A2は、芳香族ビニルモノマー及び(メタ)アクリル酸のコポリマー、PMMA及びSANからなるブレンドに関する。このブレンドは、比較的高い耐熱変形性の値(114℃)を有する。但し、この成形体の透過度は84%のみである。
JP 02-272050 A2は、
a)MMA40質量%〜90質量%、無水マレイン酸5質量%〜20質量%、スチレン5質量%〜40質量%及びC14アルキルアクリラート1質量%〜15質量%のコポリマー、
b)アクリルニトリル及び芳香族ビニル化合物のコポリマー又はMMA−C14−アルキルアクリラート−コポリマー、
c)アクリルニトリル及び芳香族ビニル化合物でグラフトされたゴムからなる衝撃強さ改善剤からなる、良好な耐熱変形性及び耐衝撃性を有するブレンドを記載する。
成分a)及びb)の混合物並びに成分c)の間のこの屈折率の差は、高くとも0.005であるべきである。にもかかわらず、この種の組成物は、光学的特性、特に透明性及び/又は色印象(Farbeindruck)の、温度に対する高い依存性を示す。
WO 2005/047392A1号出願は、以下の成分:
a)25℃でクロロホルム中で(ISO1628−第6部)で55ml/g以下の溶液粘度により特徴付けられる低分子量(メタ)アクリラート(コ)ポリマー、
b)架橋したポリ(メタ)アクリラートを基礎とする衝撃強さ改善剤、
c)25℃でクロロホルム中で(ISO1628−第6部)で65ml/g以上の溶液粘度により特徴付けられる高分子量(メタ)アクリラート(コ)ポリマー、及び/又は、
d)25℃でクロロホルム中で(ISO1628−第6部)で50〜55ml/gの溶液粘度により特徴付けられるa)とは異なる更なる(メタ)アクリラート(コ)ポリマー、
を含有するポリマー混合物を開示し、その際成分a)、b)、c)及び/又はd)は、考慮した場合にそれぞれ個々のポリマーとしてもまた同様にポリマーの混合物としても理解されることができ、
その際a)、b)、c)及び/又はd)は、100質量%まで加算され、
その際このポリマー混合物は慣用の添加物、助剤及び/又は充填剤を含有することができる。このポリマー混合物から製造される試験体は、イソプロパノールでの表面の湿潤の際に、0.39%の一定の外側繊維伸び(Randfaserdehnung)では、1800sより長い破断時間を、そして0.50%の一定の外側繊維伸びでは700sより長い破断時間を示す。但し、やはり、光学的特性、特に透明性及び/又は色印象の、高い温度依存性が観察されるべきである。更に、特に改善された応力亀裂抵抗性及びより良好な加工性が所望される。
課題および解決手段
本発明は、組成物及び成形体の応力亀裂抵抗性の改善のための手段を示すとの課題を基礎とした。同時に、可能な限り高い耐熱変形性及び可能な限り良好な光学的特性が達成されることが望ましい。特に、組成物及び成形体の光学的外観の可能な限り少ない温度依存性が所望された。更に、可能な限り良好な機械的特性、可能な限り良好な加工性並びに可能な限り高い長時間安定性及び耐候性が実現されることが望ましい。特に目的に適った、この新規の組成物及び成形体の製造方法並びに特に有利な適用の可能性は、同様に挙げられる。
前述の並びに前述の考察から必然的に誘導されるか又は直接的に生じる更なる課題は、請求項1に記載の特徴を有する組成物により解決された。この請求項を引用する下位請求項は、この組成物の特に目的に適った実施形態を記載し、そしてこの更なる請求項はこの組成物の特に有利な適用に関する。
A)少なくとも1種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマー50質量%〜99.5質量%、及び
B)
i.ビニル芳香族モノマー70質量%〜92質量%、及び
ii.アクリルニトリル又はメタクリルニトリル又はその混合物8質量%〜30質量%、
iii.少なくとも1種の更なるモノマー0質量%〜22質量%
からなるモノマー混合物の重合から得られる、少なくとも1種のコポリマー0.5質量%〜50.0質量%
を組成物の全質量に対してそれぞれ含有し、
その際、23℃でASTM D1003に応じた曇り度2.0%未満及び40℃でASTM D1003に応じた曇り度4.0%未満を有し、そして、この組成物が、25℃でクロロホルム中(ISO1628−第6部)で55ml/gより大きい溶液粘度を有する少なくとも1種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)を含有する組成物を準備することにより、容易に予期可能でないことに、改善された応力亀裂抵抗性を有する成形体の製造のために傑出して適する組成物を生じることがうまくいった。この際、この組成物は比較的簡単に、特に比較的少ないエネルギー的な消費でもって製造可能かつ加工可能であり、かつ、要求の多い部品幾何学の実現をも可能にする。
同時に、この組成物から製造可能な物品は、有利な特性の組み合わせにより優れている:
>この物品は極めて良好な光学的特性、特に高い透明性又は色恒常性を有し、かつ、温度に対する光学的外観の比較的少ない依存性を示す。
>この物品は、極めて高い耐熱変形性を有する。
>この物品は、傑出した機械的特性、特に高い弾性率及び比較的高いビカー軟化温度を示す。
>この成形体の長期安定性及び耐候性は、同様に傑出している。
発明の実施態様
(メタ)アクリラート(コ)ポリマーA)
本発明は、少なくとも1種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーA)を含有する成形材料に関する。この際、この(メタ)アクリラート(コ)ポリマーは個々のポリマーとしてもまた同様に複数のポリマーの混合物としても存在することができる。
(メタ)アクリラート(コ)ポリマーA)の特性
1種又は複数種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーは、その量割合において、そしてこの組成において有利には、1種又は複数種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーから製造可能な試験体が同時に以下の特性を有するように選択される:
I.少なくとも2600MPa、有利には少なくとも2750MPa、特に有利には少なくとも2850MPa、とりわけ少なくとも3000MPaの引張弾性率(ISO527)、
II.少なくとも109℃、有利には少なくとも110℃、特に有利には少なくとも112℃、とりわけ110℃〜125℃の範囲内のビカー軟化温度VET(ISO306−B50)、
III.少なくとも17kJ/m2、有利には少なくとも18kJ/m2、特に有利には少なくとも20kJ/m2、特にとりわけ少なくとも25kJ/m2、とりわけ少なくとも30kj/m2の衝撃強さ(ISO179−2D、フラット式)、
IV.少なくとも1.5cm3/10分、有利には少なくとも1.65cm3/10分、特に有利には少なくとも2.0cm3/10分、とりわけ少なくとも3.0cm3/10分の溶融指数MVR(ISO1133、23℃/3.8kg)。
慣用の添加物、助剤及び/又は充填剤は目的に応じて、この前述の特性プロフィルが可能な限り損なわれないか又は最高でもとるに足らない程度で損なわれるように選択される。
更なる特性
更に、1種又は複数種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーは、その量割合において、そしてこの組成において有利には、1種又は複数種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーから製造可能な試験体が少なくとも幾つかの以下の特性を有するように存在する:
固有色(Eigenfarbe)
少なくとも50%、有利には少なくとも55%のDIN5033/7に応じた光透過度TD65
黄色値
DIN6167に応じて測定可能な黄色値(光種類D65、10°、3mmの層厚で)は、有利には20未満、特に有利には17未満であることが望ましい。
応力き裂抵抗性(ESCR−法)
一定の外側繊維伸びでのイソプロパノールでの表面の湿潤の際の破断時間は、次のとおりである:
◆0.39%:>1800s
◆0.50%:>700s
表面光沢
R(60°):>48%、有利には>50%。
本発明により、この組成物は特に、クロロホルム中で25°で55ml/gより大きい、有利には65ml/g以上、特に68ml/g〜75ml/gの範囲内にある溶液粘度(ISO1628−第6部)を有する少なくとも1種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)を含有することにより特徴付けられる。
これは、160000g/mol(較正標準としてのポリメチルメタクリレートに関連するゲル透過クロマトグラフィーによるMwの測定)の分子量Mw(質量平均)に相当しうる。この分子量Mwの測定は、例えば、ゲル浸透クロマトグラフィー又は散乱光法により行うことができる(例えば、H. F. Mark et al., Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, 2nd. Edition, Vol. 10, 第1頁〜, J. Wiley, 1989を参照のこと)。
第1の特に有利な本発明の変形の範囲内において、この(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)は、メチルメタクリラート、スチレン及び無水マレイン酸からなるコポリマーである。
適当な量割合は、例えば次のものであることができる:
メチルメタクリラート50質量%〜90質量%、有利には70質量%〜80質量%、
スチレン10質量%〜20質量%、有利には12質量%〜18質量%、及び
無水マレイン酸5質量%〜15質量%、有利には8質量%〜12質量%。
相応するコポリマーは、自体公知の方法でラジカル重合によって得ることができる。欧州特許出願公開第264590号明細書には、例えばメチルメタクリレート、ビニル芳香族化合物、無水マレイン酸からなるモノマー混合物ならびに場合によっては低級アルキルアクリレートから成形材料を製造するための方法が記載されており、この場合重合は、50%の変換率になるまで重合不可能な有機溶剤の存在下または不在下で実施され、重合は、少なくとも50%の変換率から75〜150℃の温度範囲内で有機溶剤の存在下で少なくとも80%の変換率になるまで継続され、引続き低分子量の揮発性成分は、蒸発される。
特開昭60−147417号公報には、高熱変形安定性のポリメタクリレート成形材料の製造法が記載されており、この場合メチルメタクリレートと無水マレイン酸と少なくとも1つのビニル芳香族化合物とからなるモノマー混合物は、溶液重合または塊状重合に適している重合反応器中に100〜180℃の温度で供給され、重合される。ドイツ連邦共和国特許出願公開第4440219号明細書には、もう1つの製造方法が記載されている。
全ての(メタ)アクリラート(コ)ポリマーの全質量に対する(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)の割合は、有利には少なくとも75質量%、有利には少なくとも85質量%、特に少なくとも95質量%である。
第2の特にとりわけ有利な本発明の変形の範囲内において、(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)は、ホモポリマー又はコポリマーであって、80質量%〜100質量%、特に有利には90質量%〜99.5質量%がラジカルにより重合されたメチルメタクリラート単位、及び、場合により0質量%〜20質量%、有利には0.5質量%〜10質量%が更なるラジカル重合可能なコモノマー、例えばC1〜C4−アルキル(メタ)アクリラート、特にメチルアクリラート、エチルアクリラート又はブチルアクリラートからなる。
特に有利には、コポリマーは、95質量%〜99.5質量%がメチルメタクリラート、0.5〜5質量%、有利には1質量%〜4質量%がメチルアクリラートからなる。
目的に応じて、この組成物は更に、クロロホルム中で25℃で55ml/g以下、有利には50ml/g以下、特に45ml/g〜55ml/gの溶液粘性(ISO1628、第6部)を有する少なくとも1種の低分子量(メタ)アクリラート(コ)ポリマーb)を含有する。
これは、95000g/mol(較正標準としてのポリメチルメタクリレートに関連するゲル透過クロマトグラフィーによるMwの測定)の分子量Mw(質量平均)に相当しうる。この分子量Mwの測定は、例えば、ゲル浸透クロマトグラフィー又は散乱光法により行うことができる(例えば、H. F. Mark et al., Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, 2nd. Edition, Vol. 10, 第1頁〜, J. Wiley, 1989を参照のこと)。
この(メタ)アクリラート(コ)ポリマーb)は、有利には、メチルメタクリラート、スチレン及び無水マレイン酸からなるコポリマーである。
適当な量割合は、例えば次のものであることができる:
メチルメタクリラート50質量%〜90質量%、有利には70質量%〜80質量%、
スチレン10質量%〜20質量%、有利には12質量%〜18質量%、及び
無水マレイン酸5質量%〜15質量%、有利には8質量%〜12質量%。
この種のコポリマーの製造のための有用な示唆は、特にEPA 264 590, JP-A 60-147 417及びドイツ国公開公報44 40 219から取り出すことができる。
(メタ)アクリラート(コ)ポリマーb)は、例えばメチルメタクリレート6355gとスチレン1271gと無水マレイン酸847gとからなるモノマー混合物に重合開始剤としての第三ブチルペルネオデカノエート1.9gおよび第三ブチルペルオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート0.85gおよび分子量調整剤としての2−メルカプトエタノール19.6gならびにパルミチン酸4.3gを添加することにより製造されうる。生じる混合物は、重合室中に充填され、例えば10分間、脱ガスさせることができる。その後に、水浴中で、例えば水浴温度60℃で6時間、次に水浴温度55℃で30時間重合させることができる。約30時間後、重合混合物は、約126℃で最大温度を達成する。重合室を水浴から取り除いた後、ポリマーは、相応して重合室中でなお約7時間、例えば117℃で空気箱中で温度処理される。
(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)及びb)は、有利には、以下の量比で存在し、これは有利には、全(メタ)アクリラート(コ)ポリマーの全質量に対して、少なくとも75質量%、有利には少なくとも90質量%、特に100質量%まで加算される。
(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa):25質量%〜75質量%、有利には40質量%〜60質量%、特に45質量%〜55質量%、
(メタ)アクリラート(コ)ポリマーb)25質量%〜75質量%、有利には40質量%〜60質量%、特に45質量%〜55質量%。
コポリマーB)
(メタ)アクリラート(コ)ポリマーの他に本発明による成形材料は、少なくとも1種の更なるコポリマーB)(SANコポリマー)を含有し、このコポリマーは、
i.少なくとも1種のビニル芳香族モノマー70質量%〜92質量%、有利には75質量%〜82質量%、特に78質量%〜81質量%、及び、
ii.アクリルニトリル又はメタクリルニトリル又はその混合物8質量%〜30質量%、有利には18質量%〜25質量%、特に19質量%〜22質量%、
iii.少なくとも1種の更なるモノマー0質量%〜22質量%
からなるモノマー混合物を重合することにより得られる。
ビニル芳香族モノマーとしては、特にスチレン、α−メチルスチレン、tert.−ブチルスチレン、モノクロロスチレン及びビニルトルエン、特に有利にはスチレン及びα−メチルスチレンが適する。
更に、分子量(重量平均値Mw)60000g/mol〜300000g/mol、有利には100000g/mol〜200000g/molを有するSANコポリマーが特に示され、これは有利には、GB-PS 14 72 195に記載された方法に応じて製造されたものである。この分子量の算出はこの際、自体公知の方法で、特に光散乱法により行われる。
この成形材料の全質量に対する成分B)の量は、本発明によれば、0.5質量%〜50.0質量%、有利には20.0質量%〜40.0質量%である。
成分A)及びB)の量は、有利には、この組成物の全質量に対して少なくとも75質量%まで、有利には少なくとも90質量%まで、特に100質量%まで加算される。
成分B)の製造は、通常は公知の重合方法、例えば塊状重合、溶液重合、エマルション重合又はパール重合により実施される。このような方法は、例えばKunststoffhandbuch, Hrsg. Vieweg und Daumiller, 第V巻; Polystyrol, CarlHanserVerlag, Muenchen 1969, 124頁〜及びGB-PS 14 72 195に記載されている。
通常の添加剤、助剤および/または充填剤
本発明による組成物は、本発明による組成物の特性がこれらの添加により不利に影響されない限りは、更なる慣用の添加剤、助剤及び/又は充填剤、例えば熱安定化剤、UV安定化剤、UV吸収剤、酸化防止剤、特に溶解性の又は不溶性の染料又は着色剤を含有することができる。
UV安定剤及びラジカル捕捉剤
選択的に含有されるUV保護剤は、例えば、ベンゾフェノン誘導体であり、その置換基は、例えばヒドロキシル−及び/又はアルコキシ基であり、大抵は、2−及び/又は4位に見出される。ここでは、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンが挙げられる。更に、置換されたベンゾトリアゾールがUV保護添加剤として極めて適しており、ここには特に2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ジ−(α,α−ジメチル−ベンジル)−フェニル]−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−アミルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−sec−ブチル−5−t−ブチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、及び2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)−ベンゾトリアゾールが挙げられる。
更に使用可能なUV保護剤は、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸エチルエステル、2−エトキシ−2′−エチルシュウ酸ビスアニリド、2−エトキシ−5−t−ブチル−2′−エチルシュウ酸ビスアニリド及び置換された安息香酸フェニルエステルである。
このUV保護剤は、低分子量化合物として、例えば前述したような低分子量化合物として、安定化すべきポリメタクリラート材料中に含有されていることができる。しかしながら、UV吸収性の基は、マトリックスポリマー分子中に、重合可能なUV吸収化合物、例えばベンゾフェノン誘導体又はベンズトリアゾール誘導体のアクリル−、メタクリル−又はアリル誘導体との共重合後に、共有結合されていることもできる。
化学的に異なるUV保護剤の混合物であることもできるUV保護剤の割合は、通常は、本発明によるポリメタクリラート樹脂の全成分の全量に対して、0.01質量%〜1.0質量%、特に0.01質量%〜0.5質量%、特に0.02質量%〜0.2質量%であることができる。
ラジカルスカベンジャー/UV安定剤の例として、ここで、HALS(障害アミン光安定剤Hindered Amine Light Stabilizer)の名称で公知である立体障害アミンが挙げられる。これは、塗料及びプラスチック、とりわけポリオレフィンプラスチックの老化プロセスの阻害のために使用することができる(Kunststoffe, 74 (1984) 10, 第620〜623頁; Farbe + Lack, 第96巻, 9/1990, 第689〜693頁)。HALS化合物の安定化作用の要因は、該化合物に含まれるテトラメチルピペリジン基である。この化合物クラスは、ピペリジン窒素で非置換であるかまた同様にアルキル基又はアシル基で置換されていることもできる。立体障害アミンはUV範囲内で吸収しない。該立体障害アミンは形成されたラジカルを捕捉するが、UV吸収剤はこれをすることができない。
混合物として使用されてもよい、安定化作用を有するHALS化合物の例は、以下のものである:
ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−セバケート、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ(4,5)−デカン−2,5−ジオン、ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−スクシネート、ポリ−(N−β−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン−コハク酸エステル)及びビス−(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−セバケート。
本発明による組成物中でラジカル捕捉剤/UV安定剤として適用されるのは、全成分の全体に対して0.01質量%〜1.5質量%の量、特に0.02質量%〜1.0質量%の量、特に0.02質量%〜0.5質量%の量である。
滑剤又は離型剤
射出成形法には、殊に射出成形用金型への成形材料の付着をできるだけ回避させることができるかまたは全く回避させることができる、滑剤または離型剤が重要である。
それに従って、助剤として、例えばC20個未満、有利にC16〜C18個の炭素原子を有する飽和脂肪酸またはC20未満、有利にC16〜C18個の炭素原子を有する飽和脂肪アルコールの群から選択された滑剤が含有されていてよい。好ましくは、成形材料に対して最大で0.25質量%、例えば0.05〜0.2質量%の僅かな量含分が含有されている。
例えば、ステアリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸とパルミチン酸との工業用混合物が適している。更に、例えばn−ヘキサデカノール、n−オクタデカノール、ならびにn−ヘキサデカノールとn−オクタデカノールとの工業用混合物が適している。
特に好ましい滑剤または離型剤は、ステアリルアルコールである。
更なる添加剤、助剤および/または充填剤
本発明の範囲内で、成分c1)、c2)、c3)及び/又はc4)の添加剤も特にとりわけ適する。
成分c1)は、一般式(I)
Figure 2010529242
[式中、R1及びR2は、C1〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル、3−メチルヘキシル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル、1−エチルペンチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシル、有利には1位で分枝したC3〜C12−アルキル残基、特にC3〜C7−アルキル残基、例えば1−メチルエチル、1−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、1−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、
1,1−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、1−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、
1,1−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、1−メチルヘキシル、1−エチルペンチル及び1−プロピルブチル並びに1,1,3,3−テトラメチルブチル、1,1,2,2,5,5−ヘキサメチルヘキシル、
5〜C8−シクロアルキル、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル、有利にはシクロヘキシル、
6〜C10−アリール及びC6〜C10−アリール−C1〜C4−アルキル、その際このアルキル残基は3個までC1〜C4−アルキルで置換されていることができ、例えばフェニル、ナフチル又は2,2−ジメチルベンジルであり、かつ、R3は、水素及びC1〜C4−アルキル、例えばメチル、エチル、n−、i−プロピル、n−、i−、sec−、及びtert−ブチル、有利には水素及びメチルを意味する]のトリアリールホスフィットである。
本発明に関して特に重要な化合物(I)の例は、市販されているトリス−(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィット(Irgafos TM 168, Ciby-Geigy)及びトリス(ノニルフェニル)ホスフィット、有利にはトリス−(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−ホスフィットである。
成分c2)は、一般式(II)
Figure 2010529242
[式中、nは2〜10、有利には2〜8の数である]
のアミンである。この種の化合物は、HALS(hindered amine light stabilizer)の名称で公知であり、かつ市販されている。
本発明に関して特に重要である化合物(II)の一例は、ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−セバカート(名称Tinuvin TM 770 DF (Ciba Geigy)で市販されている)。
成分c3)は、一般式(III)
Figure 2010529242
[式中、R4、R5及びR6は、R1の意味合いを有する]
のベンゾトリアゾールである。
本発明に関して特に重要である化合物(III)の例は、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール(名称Tinuvin TM P (Ciba Geigy)で市販されている)、又は2−(2′−ヒドロキシ−3′−ドデシル−5′−メチル−デシル)ベンゾトリアゾールである。
成分c4)は、一般式(IV)
ABk (IV)
[式中、k=1、2又は4を意味し、
k=1である場合には、A=−COOR7、−CONHR7
Figure 2010529242
であり、
その際、R7はC1〜C21−アルキルを意味し、
k=2である場合には、
A=−CONH−(CH2n−CONH−、
Figure 2010529242
又は
Figure 2010529242
であり、その際、p及びmは、1〜10の整数を意味し、
k=4である場合には、
Figure 2010529242
であり、その際qは、1〜4の整数を意味し、かつ、
Figure 2010529242
であり、その際、R8及びR9は、水素、メチル又はtert−ブチルである]
のフェノールである。
成分c4)の添加は、幾つかの場合には、屋外暴露後の応力き裂抵抗性の更なる改善を生じることができる。
本発明に関して特に重要である化合物(IV)の例は、オクタデシル−3−(3.5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナート(名称Irganox TM 1076 (Ciba Geigy)で市販されている)並びに次の化合物である:
Figure 2010529242
有利には、c1)、c2)及びc3)は、屋外暴露後の応力き裂抵抗性の改善に関して相乗作用を達成するために、混合して使用される。
成分c1)〜c3)の有利な量はそれぞれ、成分c1)〜c3)の量の合計に対して、1質量%〜50質量%、有利には30質量%〜50質量%であり、その際この個々の量は100まで加算される。
成分c4)の量は、成分c1)〜c3)の全量に対して、有利には0質量%〜25質量%、有利には10質量%〜25質量%の範囲内で選択される。
成分c1)〜c4)の全量は、この組成物の全質量に対して、有利には0.05質量%〜1質量%、特に0.1質量%〜0.5質量%である。
組成物の半透明性(曇り度)
本発明により、組成物は、23℃でASTM D1003に応じた曇り度2.05未満、有利には1.5%未満、特に1.2%未満を、そして40℃でASTM D1003に応じた曇り度4.0%未満、有利には3.5%未満、特に3.0%未満を有する。60℃でのASTM D1003に応じた曇り度は、目的に応じて、6.0%未満、有利には5.5%未満、特に5.0%未満である。
ポリマーマトリックスと比較して、屈折率の温度挙動が顕著に異なる添加剤、例えば耐衝撃改善剤の添加は、可能な限り回避すべきであり、というのは、さもなければ光学的な外観像の顕著な温度依存性が観察されるからである。
組成物の透明度
更に、この組成物は、有利には23℃でもまた同様に40℃でも、80%より大きい、有利には83%より大きい、特に85%より大きいDIN5033/7に応じた光透過度TD65を有する。
成形材料の体積溶融指数MVR
本発明の範囲内では、この組成物は有利には、ISO1133に応じて230℃及び3.8kgで測定して、1.2cm3/10分より大きい、有利には1.5cm3/10分より大きい、特に1.7cm3/10分〜4.0cm3/10分の範囲内の体積溶融指数MVRを有する。
組成物の製造
この組成物は、粉末、粒子又は有利には顆粒として存在することができる成分の乾燥混合により、製造されることができる。
この組成物は、個々の成分を溶融し、溶融液状態で混合するかまたは個々の成分の乾燥した前混合物を溶融することによって直ちに使用される成形材料に加工されてもよい。これは、例えば一軸押出機または二軸押出機中で行なうことができる。引続き、得られた押出品は、造粒されてよい。常用の添加剤、助剤および/または充填剤は、直接に混入されてもよいし、最終消費者によって必要に応じて後で添加されてもよい。
成形体への加工
本発明による組成物は、改善された耐化学薬品性及び応力き裂抵抗性を有する成形体の製造のための出発材料として適する。この組成物の成形は、公知の様式で、例えば、粘弾性状態を介しての加工により、即ち、ニーダー、ローラー処理、カレンダー処理、押出又は射出成形により、行われることができ、その際押出及び射出成形、特に射出成形が本発明により特に有利である。
この組成物の射出成形は、公知のように220℃〜260℃(材料温度)及び型温度有利には60℃〜90℃で行われることができる。
この押出は有利には、220℃〜260℃の温度で実施される。
成形体
このようにして得られる成形体は、23℃でASTM D1003に応じた曇り度2.0%未満、有利には1.5%未満、特に1.2%未満を、そして40℃でASTM D1003に応じた曇り度4.0%未満、有利には3.5%未満、特に3.0%未満を有することにより特徴付けられる。60℃でのASTM D1003に応じた曇り度は、目的に応じて、6.0%未満、有利には5.5%未満、特に5.0%未満である。
更に、この成形体は、有利には、40%〜93%の範囲内、特に70%〜92%の範囲内のDIN5033/7に応じた光透過度TD65を有する。
この成形体は、DIN6167に応じて測定可能な黄色値(光種類D65、10°、3mmの層厚で)、有利には6未満、特に有利には7未満を有することが望ましい。
この成形体のビカー軟化温度は、ISO306−B50によれば、有利には、少なくとも109℃、特に有利には112℃である。
この成形体の基準の破断伸びは、ISO527に応じて、有利には少なくとも3.0%、特に有利には3.2%であることが望ましい。
この成形体の弾性率は、ISO527によれば、有利には3200MPaより大きく、有利には3500MPaより大きい。
更に、特に適した成形体は、ESCR法に応じた応力き裂抵抗性試験で30分間後に、外側繊維伸び1%で、基準の応力き裂抵抗性指数0.80より大である。
使用
本発明による成形体は、特にコーティング、塗料又はシートとして使用されることができる。射出成形された成形体は、家庭用装置、通信用装置、ホビー用具又はスポーツ用具の部品として及び自動車構造、船舶構造又は飛行機構造におけるボディ部分としての又はボディ部分の部品として使用されることができる。車体部材または自動車の車体部材の一部分の典型的な例は、例えばスポイラー、ブラインド、屋根モジュールまたは外側ミラーケーシングである。
図1は、ESCR試験における3点曲げ配置を示す図である。 図2は、ESCR試験装置を示す図である。
実施例
以下においては本発明を実施例により詳細に説明するが、これにより本発明の思想が制限されるべきでない。
ポリマーマトリックスのために以下の成分a1)、a2)、b)及び/又はc)を使用した。
成分a1)として以下のものを使用した:メチルメタクリラート75質量%、スチレン15質量%及び無水マレイン酸10質量%からなる、ISO1628−6に応じた、25℃、クロロホルムでの溶液粘度数、68ml/gを有する、市販のコポリマー。
成分a2)として以下のものを使用した:メチルメタクリレート99質量%とメチルアクリレート1質量%とからなる、25℃、クロロホルム中での溶液粘度(ISO 1628−第6部)約72ml/gを有する、市販のコポリマー。
成分b)の製造
メチルメタクリレート6355g、スチレン1271gおよび無水マレイン酸847gからなるモノマー混合物に重合開始剤としての第三ブチルペルネオデカノエート1.9gおよび第三ブチルペルオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート0.85gおよび分子量調整剤としての2−メルカプトエタノール19.6gならびにパルミチン酸4.3gを添加する。
生じる混合物を重合室中に充填し、10分間脱ガスする。その後に、水浴中で、水浴温度60℃で6時間、次に水浴温度55℃で30時間重合させる。約30時間後、重合混合物は、126℃で最大温度を達成する。重合室を水浴から除去した後、ポリマーを重合室中でなお117℃で7時間、空気箱中で温度処理する。
生じるコポリマーは、透明で殆んど無色であり、48.7ml/gのV.N.(ISO 1628−6による溶液粘度、25℃、クロロホルム)を有する。このコポリマーの流動能をISO 1133により230℃および3.8kgでMVR=3.27cm3/10分間で測定した。
この成分b)は、従って、メチルメタクリレート75質量%、スチレン15質量%および無水マレイン酸10質量%からなるコポリマーである。
成分c)として以下のものを使用した:約53ml/gの25℃でクロロホルム中での溶液粘度(ISO 1628−第6部)を有する、メチルメタクリレート99質量%とメチルアクリレート1質量%とからなる市販のコポリマー。
SANコポリマーとして、Dow Plastics社の(R)TYRIL 905UVを使用した。
個々の成分からタンブルミキサーを使用してドライブレンドを製造し、これを次いで二軸押出機Leistritz LSM 30/34で配合化した。
この個々の例の組成は第1表に示してある。
第1表:
Figure 2010529242
体積−流動指数MVR(試験規定ISO 1133:1997)を測定した。
射出成形機械Battenfeld BA 350 CDで全ての材料から引張ロッド及び射出成形プレートを製造し、その特性について以下の方法により試験した:
ビカー(16h/80℃):
ビカーの測定
軟化温度(試験規定DIN ISO 306、1994年8月)
弾性率:弾性率の測定(試験規定 ISO527−2)
引張強度:破断点伸びの測定(試験規定 ISO527)
光透過度TD65 23℃でDIN5033/7に応じて
黄色値:DIN6167に応じて(光種類 D65、10°、3mmの層厚で、23℃)
曇り度:ASTM D1003に応じて
応力き裂形成(ESCR):
試験前に全ての試料を少なくとも24時間23℃/50%の相対湿度で貯蔵した。
Bledzki教授(A. Bledzki, C. Barth, Materialpruefung 40, 10 (1998))によるESCR試験の際には、時間的に一定の外側繊維伸びが3点曲げ配置を用いて課せられる。試験体(寸法80mm×20mm×d、厚さd=4mm)は、L=64mmの間隔にある2つの支持体上で平らに配置される。
この具体的な試験装置は図1及び2に示され、図1は、ESCR試験における3点曲げ配置を図示する。図2は、ESCR試験装置を示す(図1からの配置は、ここでは上下逆である)。この円柱状の支持体並びに押圧端部(Druckfinne)は、10mmの半径を有する。
必要なたわみsの算出は、所定の外側繊維曲げε(試験体の真ん中で、押圧端部に対して逆側で)で、ISO 178に記載されたのと同様に行われ、以下の式に応じる:
Figure 2010529242
このたわみsを、ぎざぎざが付いているねじを用いて調節した。εは、1%の値に調節した。外側繊維伸び(時間点T0)で開始した後に、2分間の維持時間待機し、第1の緩和現象を待機した。T=T1=2分間では、既に前もって真ん中に重ねられた、寸法50×10mm2を有する濾紙を、媒体(イソプロパノール)で湿潤した。T1まで、外側繊維伸びの維持のために必要であった力を、時間の関数として測定した。
この濾紙を、測定の経過において媒体で常に湿潤したままにした。この測定を、試験体の破断(力=0)でもって、遅くとも30分間後に終了した。
この工程を、3つの試験体について繰り返した。比較のためにこの力の経過を、試験体のためにも記録し、この試験体は、即ち、媒体無しに同じ外側繊維伸びに曝したものである。媒体の影響なしの試料では、測定された力の値がゆっくりと減少し、その一方で、媒体の影響下で試験した試料は、抵抗に依存してより迅速な力の減少を示した。
応力き裂抵抗性ET normの時間依存的な測定は、この実験の際に、外側繊維伸びの維持のために必要な力、媒体の影響ありFT mMと、媒体の影響なしFT 0Mとの間の比から生じる:
Figure 2010529242
この際、力は更にT1でのその値に関し、この結果時間点T1で:ET norm=1。図中の3つの曲線が得られ、この個々の試験体は媒体の影響有りである。それぞれの場合の参照は、媒体の影響無しの試験体のためのと同じ測定である。1に近い基準となるESCR係数は、良好なESCR抵抗性を、時間Tにわたる強力に減少するET normの値は劣悪な抵抗性を示す。
混合物及び相応する成形部品に対する試験の結果は、第2表から見ることができる。
第2表:
Figure 2010529242

Claims (27)

  1. A)少なくとも1種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマー50.0質量%〜99.5質量%、及び
    B)
    i.ビニル芳香族モノマー70質量%〜92質量%、及び
    ii.アクリルニトリル又はメタクリルニトリル又はその混合物8質量%〜30質量%、
    iii.少なくとも1種の更なるモノマー0質量%〜22質量%
    からなるモノマー混合物の重合から得られる、少なくとも1種のコポリマー0.5質量%〜50.0質量%を組成物の全質量に対してそれぞれ含有する組成物であって、
    23℃でASTM D1003に応じた曇り度2.0%未満及び40℃でASTM D1003に応じた曇り度4.0%未満を有し、クロロホルム中で25℃で(ISO1628−第6部)で、55ml/gより大きい溶液粘度を有する少なくとも1種の(メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)を含有することを特徴とする、組成物。
  2. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)が、クロロホルム中で25℃で(ISO1628−第6部)で65ml/g以上の溶液粘度を有することを特徴とする、請求項1記載の組成物。
  3. コポリマーB)が、
    i.ビニル芳香族モノマー75質量%〜92質量%、及び
    ii.アクリルニトリル又はメタクリルニトリル又はその混合物18質量%〜25質量%
    を含有するモノマー混合物の重合から得られることを特徴とする、請求項1又は2記載の組成物。
  4. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)が、メチルメタクリラート、スチレン及び無水マレイン酸からなるコポリマーであることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の組成物。
  5. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)が、
    メチルメタクリラート50質量%〜90質量%、
    スチレン10質量%〜20質量%、及び
    無水マレイン酸5質量%〜15質量%からなるコポリマーであることを特徴とする、請求項4記載の組成物。
  6. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)を、全ての(メタ)アクリラート(コ)ポリマーの全質量に対して少なくとも75質量%の量で含有することを特徴とする、請求項4又は5記載の組成物。
  7. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)が、メチルメタクリラート少なくとも80質量%及び場合によりメチルメタクリラートと共重合可能な更なるモノマー20質量%までからなるホモポリマー又はコポリマーであることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の組成物。
  8. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)が、メチルメタクリラート95質量%〜99.5質量%及びメチルアクリラート0.5質量%〜5質量%からなるコポリマーであることを特徴とする、請求項7記載の組成物。
  9. クロロホルム中で25℃で(ISO1628−第6部)55ml/g以下の溶液粘度を有する少なくとも1種の低分子量(メタ)アクリラート(コ)ポリマーb)を更に含有することを特徴とする、請求項7又は8記載の組成物。
  10. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーb)が、メチルメタクリラート、スチレン及び無水マレイン酸からなるコポリマーであることを特徴とする、請求項9記載の組成物。
  11. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーb)が、
    メチルメタクリラート50質量%〜90質量%、
    スチレン10質量%〜20質量%、及び
    無水マレイン酸5質量%〜15質量%
    からなるコポリマーであることを特徴とする、請求項10記載の組成物。
  12. (メタ)アクリラート(コ)ポリマーa)及びb)が、(メタ)アクリラート(コ)ポリマーの全質量に対して、以下の量比:
    a)25質量%〜75質量%、
    b)25質量%〜75質量%
    で存在することを特徴とする、請求項9から11までのいずれか1項記載の組成物。
  13. 助剤として滑剤が含有されていることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の組成物。
  14. 離型剤としてステアリルアルコールが含有されていることを特徴とする、請求項13記載の組成物。
  15. 組成物が、1.2cm3/10分より大きい、ISO 1133に応じて230℃及び3.8kgで測定した体積−溶融指数MVRを有することを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載の組成物。
  16. 顆粒の形態にあることを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項記載の組成物。
  17. 23℃でも40℃でも、80%より大きいDIN5033/7に応じた光透過度TD65を有することを特徴とする、請求項1から16までのいずれか1項記載の組成物。
  18. 40℃でASTM D1003に応じた曇り度3.0%未満を有することを特徴とする、請求項1から17までのいずれか1項記載の組成物。
  19. 60℃でASTM D1003に応じた曇り度6.0%未満を有することを特徴とする、請求項1から18までのいずれか1項記載の組成物。
  20. 請求項1から19までのいずれか1項記載の組成物を成形することを特徴とする、成形体の製造方法。
  21. 組成物を押出又は射出成形することを特徴とする、請求項20記載の方法。
  22. 23℃でASTM D1003に応じた曇り度2.0%未満を、かつ、40℃でASTM D1003に応じた曇り度4.0%未満を有することを特徴とする、請求項20又は21記載の方法により製造可能な成形体。
  23. 40%〜93%の範囲内のDIN5033/7に応じた光透過度TD65及びDIN6167に応じた黄色値6未満を有することを特徴とする、請求項22記載の成形体。
  24. 次の特性:
    a.ISO306−B50に応じたビカー軟化温度少なくとも109℃、
    b.ISO527に応じた名目上の破断伸び少なくとも3.0%及び/又は
    c.3200MPaより大きいISO527に応じた弾性率
    の1又は複数を有することを特徴とする、請求項22又は23記載の成形体。
  25. 1%の外側繊維伸びで30分後にESCR法に応じた応力き裂抵抗性試験で0.80より大きい標準化した応力き裂抵抗係数を有することを特徴とする、請求項22から24までのいずれか1項記載の成形体。
  26. 半製品、コーティング、塗料又はシートとしての請求項22から25までのいずれか1項記載の成形体の使用。
  27. 家庭用装置、通信用装置、ホビー用具又はスポーツ用具の部品としての及び自動車構造物、船舶構造物又は飛行機構造物におけるボディ部分としての又はボディ部分の部品としての請求項26記載の使用。
JP2010510708A 2007-06-04 2008-04-09 高められた応力き裂抵抗性を有する組成物 Expired - Fee Related JP5334962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007026200.2 2007-06-04
DE102007026200A DE102007026200A1 (de) 2007-06-04 2007-06-04 Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
PCT/EP2008/054278 WO2008148595A1 (de) 2007-06-04 2008-04-09 Zusammensetzung mit erhöhter spannungsrissbeständigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010529242A true JP2010529242A (ja) 2010-08-26
JP5334962B2 JP5334962B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39433019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510708A Expired - Fee Related JP5334962B2 (ja) 2007-06-04 2008-04-09 高められた応力き裂抵抗性を有する組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8227549B2 (ja)
EP (1) EP2150582B1 (ja)
JP (1) JP5334962B2 (ja)
KR (1) KR101481194B1 (ja)
CN (1) CN101679713B (ja)
BR (1) BRPI0812345A2 (ja)
CA (1) CA2689493A1 (ja)
DE (1) DE102007026200A1 (ja)
HK (1) HK1140786A1 (ja)
MX (1) MX2009012868A (ja)
PL (1) PL2150582T3 (ja)
RU (1) RU2009148582A (ja)
SI (1) SI2150582T1 (ja)
TW (1) TW200911909A (ja)
WO (1) WO2008148595A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529241A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高められた応力き裂抵抗性を有する着色された組成物
JP7508458B2 (ja) 2018-12-19 2024-07-01 レーム・ゲーエムベーハー アルコール、油および脂肪に対する向上した耐性を有するアクリル組成物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10320318A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-02 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von lichtstreuenden Formteilen mit hervorragenden optischen Eigenschaften
DE10345045A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenvergütung von Werkstoffen durch Aufbringen insbesondere transparenter Schichten auf Basis von Polymethacrylaten
DE10349144A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-12 Roehm Gmbh Polymermischung für mattierte Spritzgußteile
MX2007008855A (es) * 2003-10-18 2008-03-13 Roehm Gmbh Masas de pieza moldeada de poli (met) acrilato resistentes a impactos con alta estabilidad termica.
DE102004022540A1 (de) 2004-05-05 2005-12-08 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse für Formkörper mit hoher Witterungsbeständigkeit
DE102004045296A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Röhm GmbH & Co. KG Verwendung von Polyalkyl (meth) acrylat-Perlpolymerisaten und Formmasse zur Herstellung von extrudierten Formteilen mit mattierter Oberfläche
DE102004058083A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Röhm GmbH & Co. KG Gedeckt eingefärbte, infrarotreflektierende Kunststoffformmasse
DE102005055793A1 (de) * 2005-11-21 2007-05-24 Röhm Gmbh Transparente TPU (thermoplastische Polyurethane)/ PMMA (Polymethyl(meth)acrylat) Abmischungen mit verbesserter Kältesschlagzähigkeit
DE102006029613A1 (de) 2006-06-26 2007-12-27 Röhm Gmbh Transparenter Kunststoff-Verbund
DE102007005428A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte PMMI-Formkörper
DE102007005432A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007026200A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007028601A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh Reaktivgemisch zur Beschichtung von Formkörpern mittels Reaktionsspritzguss sowie beschichteter Formkörper
DE102007029263A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh PMMA/PVDF-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
DE102007051482A1 (de) 2007-10-25 2009-04-30 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formkörpern
DE102008001231A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Evonik Röhm Gmbh Flammfeste PMMA-Formmasse
DE102008001695A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Evonik Röhm Gmbh Poly(meth)acrylimide mit verbesserten optischen und Farbeigenschaften, insbesondere bei thermischer Belastung
DE102010002164A1 (de) 2010-02-19 2011-10-06 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formkörpern
PL2616512T3 (pl) 2010-09-17 2015-03-31 Evonik Roehm Gmbh Odporne na warunki atmosferyczne, zabarwione elementy kształtowe o ulepszonym połysku i odporności na ścieranie
ES2688532T3 (es) 2013-01-18 2018-11-05 Basf Se Composiciones de recubrimiento a base de dispersión acrílica
TR201809995T4 (tr) * 2014-09-24 2018-08-27 Evonik Roehm Gmbh Darbe mukavemeti olan iyileştirilmiş özellik profiline sahip kalıplama bileşiği.
CN109642137A (zh) 2016-07-06 2019-04-16 伊士曼化工公司 (甲基)丙烯酸系低聚物
CR20210379A (es) * 2018-12-19 2021-08-13 Roehm Gmbh Composicion acrílica que tiene una resistencia incrementada a alcoholes, aceites y grasas
WO2022218988A1 (en) 2021-04-14 2022-10-20 Röhm Gmbh New method for sterilization of formed articles made of acrylic-based polymers
EP4370601A1 (en) 2021-07-16 2024-05-22 Röhm GmbH Transparent acrylic polymer composition having an increased resistance to alcohols and fats
EP4377386A1 (en) 2021-07-30 2024-06-05 Röhm GmbH Opaque lightly coloured thermoplastic moulding composition
EP4353269A1 (en) 2022-10-14 2024-04-17 Röhm GmbH Method for sterilization of formed articles made of thermoplastic polymers

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194939A (ja) * 1982-05-11 1983-11-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物とその成形品
JPH04227948A (ja) * 1990-05-18 1992-08-18 Roehm Gmbh ポリマー混合物、透明な成形体及び複合材
US5489633A (en) * 1993-06-01 1996-02-06 Basf Aktiengesellschaft Molding materials having stress cracking resistance and based on PMMA/SAN blends
JPH11511492A (ja) * 1995-08-31 1999-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 低いヘイズ値を有する熱可塑性の成形用材料
JP2007510009A (ja) * 2003-10-17 2007-04-19 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリマー混合物および射出成形品のためのその使用
JP2007510008A (ja) * 2003-10-17 2007-04-19 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 艶消し射出成形部材のためのポリマーブレンド
JP2008189902A (ja) * 2007-01-10 2008-08-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学材料用樹脂組成物
JP2010529241A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高められた応力き裂抵抗性を有する着色された組成物

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2343871A1 (de) 1973-08-31 1975-04-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von einheitlichen polymerisaten.
US4083896A (en) * 1976-07-22 1978-04-11 Monsanto Company Transparent polyblends
JPS60147417A (ja) 1984-01-11 1985-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法
DE3631826A1 (de) 1986-09-19 1988-03-31 Roehm Gmbh Herstellung eines methylmethacrylat-copolymerisats
DE3902653A1 (de) * 1989-01-30 1990-08-02 Roehm Gmbh Elastomere acrylharze
DE3907019A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-06 Roehm Gmbh Thermoplastisch verarbeitbare loesungsmittelbestaendige kunststoffmischungen
JPH02272050A (ja) 1989-04-14 1990-11-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明性の熱可塑性樹脂組成物
JPH03217446A (ja) 1990-01-22 1991-09-25 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
DE4002904A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Roehm Gmbh Verfahren zum imidieren eines methacrylester-polymerisats
DE4111282A1 (de) 1991-04-08 1992-11-19 Basf Ag Thermoplastische transparente formmassen auf pmma-basis mit erhoehter spannungsrissbestaendigkeit
JPH04332745A (ja) * 1991-05-09 1992-11-19 Daicel Chem Ind Ltd 透明耐熱性樹脂組成物
DE4121652A1 (de) * 1991-06-29 1993-01-07 Roehm Gmbh Schlagzaeh-modifizierungsmittel
JPH05279536A (ja) * 1992-04-01 1993-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明性の優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3252981B2 (ja) * 1992-09-03 2002-02-04 電気化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP3257833B2 (ja) * 1992-09-17 2002-02-18 旭化成株式会社 透明性及び帯電防止性の優れた熱可塑性樹脂組成物
DE4340887A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Roehm Gmbh Polymethacrylat-Formmasse mit hoher Wärmeformbeständigkeit und hoher Stabilität gegen thermischen Abbau
DE4402666A1 (de) * 1994-01-29 1995-08-03 Roehm Gmbh Verfahren zum kurzzeitigen Behandeln einer Kunststoffschmelze mit einem flüssigen Behandlungsmittel und dabei hergestellter thermoplastischer Kunststoff
DE9414065U1 (de) * 1994-08-31 1994-11-03 Röhm GmbH & Co. KG, 64293 Darmstadt Thermoplastischer Kunststoff für darmsaftlösliche Arznei-Umhüllungen
DE4431732A1 (de) * 1994-09-06 1996-03-07 Basf Ag Transparente, schlagzähe Formmassen mit hoher Spannungsrißbeständigkeit und matter Oberfläche
DE4440219A1 (de) 1994-11-10 1996-05-15 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten aus Alkylmethacrylat, Vinylaromaten und Maleinsäureanhydrid
DE4443557A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-13 Roehm Gmbh Hochwärmeformbeständige, spannungsrißbeständige Polymethacrylat-Formmassen
DE4445498A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Roehm Gmbh Universell verträgliche Pigmentdispergatoren
DE19544563A1 (de) * 1995-11-30 1997-06-05 Roehm Gmbh Farb- und witterungsstabile Schlagzäh-Formmassen auf Basis Polymethylmethacrylat und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19544562B4 (de) * 1995-11-30 2004-05-27 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Poly(meth)acrylimiden mit bei thermischer Belastung verbesserter Farbstabilität und daraus erhältliche Formkörper
DE19609715C2 (de) * 1996-03-13 1998-10-08 Roehm Gmbh Mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von hochwärmeformbeständigen Polymethacrylat-Formmassen
DE19701441C2 (de) * 1997-01-17 1998-11-05 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung farbneutraler Polymethylmethacrylat-Formmassen
DE19718597C1 (de) * 1997-05-02 1999-01-07 Roehm Gmbh Zweistufiges Verfahren zur Entwässerung von Kunststoffdispersionen
DE10220470A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-20 Roehm Gmbh ph-sensitives Polymer
DE19914605A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Roehm Gmbh Polyalkylmethacrylat-Plastisole mit verbesserten Fließeigenschaften
DE19958007A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Roehm Gmbh Spritzgußverfahren für (Meth)acrylat-Copolymere mit teritiären Ammoniumgruppen
DE19961334A1 (de) * 1999-12-17 2001-06-21 Roehm Gmbh Spritzgußverfahren für neutrale und säuregruppenhaltige (Meth)acrylat-Copolymere
DE10011447A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-20 Roehm Gmbh Dispersion mit nichtionischem Emulgator
DE10042120A1 (de) * 2000-08-28 2002-03-14 Roehm Gmbh Verfahren zur Reduzierung des Polymergehalts bei der Entwässerung von Kunststoff/Wasser-Gemischen
DE10043868A1 (de) * 2000-09-04 2002-04-04 Roehm Gmbh PMMA Formmassen mit verbesserter Schlagzähigkeit
DE10054051A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-29 Roehm Gmbh PMMA-Formmasse mit verbesserter Kälteschlagzähigkeit
DE10065492A1 (de) 2000-12-28 2003-06-26 Roehm Gmbh Diffus ausgestattete Formmassen und hieraus erhältliche Formkörper
DE10065501A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perlpolymerisaten mit einer mittleren Teilchengröße im Bereich von 1 bis 40 mum sowie Perlpolymerisat aufweisende Formmassen, Formkörper und PAMA-Plastisole
US7498373B2 (en) * 2001-02-07 2009-03-03 Roehm Gmbh & Co. Kg Hot sealing compound for aluminum foils applied to polypropylene and polystyrene
DE10127134A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-12 Roehm Gmbh verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus (Meth)acrylat-Copolymeren mittels Spritzguß
DE10236240A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Silicon-Pfropfcopolymerisate mit Kern-Hülle-Struktur, schlagzähmodifizierte Formmassen und Formkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE10204890A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Schlagzähe Formmasse und Formkörper
DE10243062A1 (de) * 2002-09-16 2004-03-25 Röhm GmbH & Co. KG Heißwasserwechseltestbeständiges Sanitärmaterial aus PMMA-Formmasse oder schlagzäher PMMA-Formmasse
DE10251144A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Röhm GmbH & Co. KG Makroporöses Kunststoffperlenmaterial
DE10260089A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
DE10260065A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Kern-Schale-Teilchen zur Schlagzähmodifizierung von Poly(meth)acrylat-Formmassen
MXPA04010956A (es) * 2003-01-30 2005-01-25 Roehm Gmbh Forma de dosis farmaceutica y metodo para la produccion de la misma.
DE10320318A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-02 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von lichtstreuenden Formteilen mit hervorragenden optischen Eigenschaften
US20040225034A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 General Electric Company Impact-modified compositions and method
DE10329938A1 (de) * 2003-07-02 2005-03-17 Röhm GmbH & Co. KG Kunststoffkörper mit mikrostrukturierter Oberfläche
DE10345045A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenvergütung von Werkstoffen durch Aufbringen insbesondere transparenter Schichten auf Basis von Polymethacrylaten
MX2007008855A (es) * 2003-10-18 2008-03-13 Roehm Gmbh Masas de pieza moldeada de poli (met) acrilato resistentes a impactos con alta estabilidad termica.
DE10351535A1 (de) * 2003-11-03 2005-06-09 Röhm GmbH & Co. KG Mehrschichtfolie aus (Meth)acrylatcopolymer und Polycarbonat
DE10354379A1 (de) * 2003-11-20 2005-06-23 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse, enthaltend ein Mattierungsmittel
DE102004022540A1 (de) * 2004-05-05 2005-12-08 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse für Formkörper mit hoher Witterungsbeständigkeit
DE102004045296A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Röhm GmbH & Co. KG Verwendung von Polyalkyl (meth) acrylat-Perlpolymerisaten und Formmasse zur Herstellung von extrudierten Formteilen mit mattierter Oberfläche
DE102004058083A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Röhm GmbH & Co. KG Gedeckt eingefärbte, infrarotreflektierende Kunststoffformmasse
DE102005002072A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Röhm GmbH & Co. KG Witterungsstabile Folie zur Gelbeinfärbung retroreflektierender Formkörper
MX2007012957A (es) * 2005-04-18 2008-03-13 Evonik Roehm Gmbh Material de moldeo y pieza moldeada que comprende un termoplastico que contiene particulas inorganicas de nanoescala, proceso para la preparacion del material de moldeo y uso de los mismos.
DE102005021335A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perlpolymerisaten mit einer mittleren Teilchengröße im Bereich von 1 µm bis 40 µm sowie Perlpolymerisat aufweisende Formmassen und Formkörper
KR100974978B1 (ko) * 2005-10-07 2010-08-09 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 광학 재료용 수지 조성물
DE102005055793A1 (de) * 2005-11-21 2007-05-24 Röhm Gmbh Transparente TPU (thermoplastische Polyurethane)/ PMMA (Polymethyl(meth)acrylat) Abmischungen mit verbesserter Kältesschlagzähigkeit
DE102005062687A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Röhm Gmbh PMMA-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
DE102006029613A1 (de) * 2006-06-26 2007-12-27 Röhm Gmbh Transparenter Kunststoff-Verbund
DE102007021199B4 (de) * 2006-07-17 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzungen aus organischem Polymer als Matrix und anorganischen Partikeln als Füllstoff, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und damit hergestellte Formkörper
DE102007005428A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte PMMI-Formkörper
DE102007005432A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007026200A1 (de) 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007028601A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh Reaktivgemisch zur Beschichtung von Formkörpern mittels Reaktionsspritzguss sowie beschichteter Formkörper
DE102007029263A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh PMMA/PVDF-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
DE102007051482A1 (de) 2007-10-25 2009-04-30 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formkörpern
DE102008001231A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Evonik Röhm Gmbh Flammfeste PMMA-Formmasse
DE102008043713A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Evonik Röhm Gmbh Herstellung von Solarzellenmodulen
DE102008043719A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Evonik Röhm Gmbh Formmassen zur Herstellung von Solarzellenmodulen
DE102009022628A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Modifizierung von Oberflächen
DE102010002164A1 (de) 2010-02-19 2011-10-06 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formkörpern

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194939A (ja) * 1982-05-11 1983-11-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物とその成形品
JPH04227948A (ja) * 1990-05-18 1992-08-18 Roehm Gmbh ポリマー混合物、透明な成形体及び複合材
US5489633A (en) * 1993-06-01 1996-02-06 Basf Aktiengesellschaft Molding materials having stress cracking resistance and based on PMMA/SAN blends
JPH11511492A (ja) * 1995-08-31 1999-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 低いヘイズ値を有する熱可塑性の成形用材料
JP2007510009A (ja) * 2003-10-17 2007-04-19 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリマー混合物および射出成形品のためのその使用
JP2007510008A (ja) * 2003-10-17 2007-04-19 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 艶消し射出成形部材のためのポリマーブレンド
JP2008189902A (ja) * 2007-01-10 2008-08-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学材料用樹脂組成物
JP2010529241A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高められた応力き裂抵抗性を有する着色された組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529241A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高められた応力き裂抵抗性を有する着色された組成物
JP7508458B2 (ja) 2018-12-19 2024-07-01 レーム・ゲーエムベーハー アルコール、油および脂肪に対する向上した耐性を有するアクリル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009148582A (ru) 2011-07-20
SI2150582T1 (sl) 2013-12-31
US20120322932A1 (en) 2012-12-20
JP5334962B2 (ja) 2013-11-06
EP2150582A1 (de) 2010-02-10
MX2009012868A (es) 2009-12-10
US8227549B2 (en) 2012-07-24
US20100174022A1 (en) 2010-07-08
KR101481194B1 (ko) 2015-01-09
DE102007026200A1 (de) 2008-12-11
TW200911909A (en) 2009-03-16
PL2150582T3 (pl) 2014-01-31
CA2689493A1 (en) 2008-12-11
HK1140786A1 (en) 2010-10-22
BRPI0812345A2 (pt) 2015-02-03
US8592525B2 (en) 2013-11-26
EP2150582B1 (de) 2013-09-04
KR20100027126A (ko) 2010-03-10
WO2008148595A1 (de) 2008-12-11
CN101679713A (zh) 2010-03-24
CN101679713B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334962B2 (ja) 高められた応力き裂抵抗性を有する組成物
JP5312454B2 (ja) 高められた応力き裂抵抗性を有する着色された組成物
US20070055017A1 (en) Polymer blend for matte injection moulded parts
KR101017235B1 (ko) 중합체 혼합물 및 이를 사용하여 제조된 사출 성형품
US20100098907A1 (en) Molding compound for matt molded polyacrylate bodies
EP3577146A1 (en) Polymer composition
US20230279167A1 (en) Heat resistant pmma copolymers having high temperature and high humidity environmental stability for electronic component applications
KR20240055269A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
KR20240055274A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
US20230279212A1 (en) Acrylic copolymer resins
TW202417572A (zh) 熱塑性樹脂組成物,彼之製備方法及包括彼之模製物件
TW202237737A (zh) 熱塑性樹脂組成物、彼之製法、及包含彼之模製物件
KR20210027888A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
KR20240055273A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees