JPS60147417A - 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法 - Google Patents

耐熱性メタクリル系樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS60147417A
JPS60147417A JP331784A JP331784A JPS60147417A JP S60147417 A JPS60147417 A JP S60147417A JP 331784 A JP331784 A JP 331784A JP 331784 A JP331784 A JP 331784A JP S60147417 A JPS60147417 A JP S60147417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymerization
maleic anhydride
heat
methacrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP331784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Fumio Sato
文男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP331784A priority Critical patent/JPS60147417A/ja
Publication of JPS60147417A publication Critical patent/JPS60147417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 関する。
(従来技術) 一般に、メタクリル酸メチルを主成分とするメタクリル
系樹脂社、光学的性質、耐候性等に極めてすぐれ、かつ
機械的性質、熱的性質ならびに成形加工性などにおいて
もバランスのとれた性能を有しており、自動車部品、デ
ィスプレー、照明部品、看板、銘板、電気機器部品、光
伝送機器部品等の広い分野で使用されているが、耐熱性
については必ずしも充分でなく、その用途展開が制約さ
れている分野もかなりあり、そのために耐熱性の向上に
対する要求が強く望まれてい−る。
したがって、メタクリル樹脂の耐熱性を向上させる研究
が広くおこなわれ、いくつかの報告や提案がなされてお
シ、その1つとして、耐熱成分としてα−メチルスチレ
ンの如き芳香族ビニル化合物をメタクリル酸メチルと共
重合さ竺る方法があるが、重合速度がきわめて遅く、ま
た、成形品が著しく帯色するなど耐熱性はある程度改善
されるものの大きい欠点を有している。
また、5成分系以上の共重合体として、例えばメタクリ
ル酸メチル、α−メチルスチレンおよび無水マレイン酸
の共重合体(特公昭45−51955号)、メタクリル
酸メチル、スチレンおよび無水マレイン酸の共重合体(
特開昭57−15j008号)、メタクリル酸メチル、
α−メチルスチレン、スチレンオヨヒ無水マレイン酸の
共重合体(特願昭54−157559号)等が提案され
ている。これらのうちメタクリル酸メチル、無水マレモ
レ酸“およびこれらと共重合可能な芳香族ビニル化合物
との共重合体の場合には耐熱性は改善されるもdその製
造法においては、例えば、ガスケツ)t−介した二枚の
ガラスセルにモノマー混合物または部分重合物を注入し
、重合硬化する等の方法が用いられているが、生産性が
低く、また作業工程が煩雑である等の問題点を有し゛て
いる。さらに、従来提案されている製造法では、芳香族
ビニル化合物と無水マレイン酸との間に1=1の電荷移
動錯体を形成するため、まずビニル化合物単位と無水マ
レイン酸単位の1:1共重合体を主とするポリマーが生
成し、次いでメタクリル酸メ 7チル単位を主とするポ
リマーが生成するので、得られるポリマーはメタクリル
酸メチル単位、″無水マレイン酸単位および芳香族ビニ
ル化合物単□位の組成の異った分子鎖の□混合物となシ
、結局゛巨視的には、ポリマーの白濁や着色、物性の低
下となって現われるという゛欠点を有しているために実
用化に至っていない現状にある=(発明の目的) ′ 本発明の目的は、上述したごとき従来技術に鑑み、メタ
クリル樹脂率″来の優れた光学的性質、機械的性質、耐
候性および成形加工性などの特性を低下させることなく
、生産性に優れ゛た耐熱性メタクリール系樹脂を製造し
うる方法を一発することにある。
(発明の構成) 本発明の耐熱性メタクリル系樹脂の製造法は、メタクリ
ル酸メチル、無水マレイン酸および少なバとも1種の芳
香族ビニル化合物よりなる単量体混合物を哄尋鴫南鴫重
合反応器に供給して、100〜180℃の温度下で溶液
重合または塊状重合を行ない、メタクリル酸メチル単位
3′5〜98重量%、無水マレイン酸単位1〜40重量
%および芳香族ビニル化合物単位の合計が1〜35重量
%からなシ、固有粘度がα55〜5.5’dt/fであ
るような共重合体よりなる樹脂を得ることよりなる。
なお、本発明の固有粘度は25℃のクロロホルム中で測
定したものである。
本発明の方法によって得られるメタクリル系樹脂中のメ
タクリル酸メチルは、メタクリル樹脂本来の光学的、耐
候性あるいは機械的性質を保持するために必要な成分で
、樹脂中35〜985〜98重量%□有することが必要
であり、より好ましくは40〜90′重量%の範囲であ
り、35重量−未満ではメタクリル樹脂としての耐候性
や光学的性質が損なわれやすくなシ、また98重量Sを
こえると実質的な耐熱性の向上が得られない。
またメタクリル樹脂中の無水マレイン酸は、耐熱性向上
のための必須成分であり、樹脂中1〜40重量%の範囲
であシ、より好ましくは5〜35重量%の範囲であり、
1重量%未満ては耐熱性の向上が不足となり、また40
重量−をこえる共重合体を得るには反応速度が大巾に低
下するため工業的には採用しにくい。
さらに樹脂中の芳香族ビニル化合物は、主として無水マ
レイン酸との共重合性を高めるための成分であり、樹脂
中、1〜35重量%の範囲含有し、好ましくは5〜60
重量%の範囲であり、1重量−未満では、共重合性向上
の効果が得られVこくく、55重量%をこえるとメタク
リル樹脂としての光学的性貞や機械的性質を損いやすい
また本発明の樹脂は、固有粘度の値がα35〜5.56
t/lの範囲にあることが望ましい。樹脂の固有粘度が
0.55 dt/を未満であると機械的強度が実用上不
十分なものとなり、固有粘度が5.5dt/lをこえる
と成形加工が困難となる。
より好ましい固有粘度の値は0.40〜2.OdA/l
の範囲である。
また本発明の樹脂中の残存単量体量は、15重量−以下
、好ましくは10重量%以下であることが望ましい。樹
脂中の残存単量体量がt5重量tsをこえると耐熱変形
性が低下し、また極端な場合には、加熱加工時揮発によ
る発泡現象により外観を著しく損ねることがある。
さらに樹脂中の残存無水マレイン酸単量体は耐水性にも
大きく影響を与えるため、その残存量t−[15重量%
以下、好ましくは0.2重iIkチ以下とするのが望ま
しい。
本発明の方法で使用される重合法は、塊状重合または溶
液重合がよい。本発明の方法を浴液重合によって実施す
る際に使用される溶剤としテti、例エバ、ベンゼン、
トルエン、キシレン、エチルベンゼン、アセトン′、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジメチル
ホルムアミド、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン
等があげられる。これらは1種または2種以上用いるこ
とができ、その使用量は単量体全量 2に対して1〜5
0重量%の範囲である。使用溶剤の量が50重量fbt
こえると重合速度が低下するので好ましくない。
塊状重合および浴液重合における重合温度は、100〜
180℃、好ましくは120〜170℃の範囲である。
重合温度が100℃未満では十分な反応速度が得られず
、無水マレイン酸の反応性の低下が認められ、180℃
をこえるとメタクリル醒メチルのオリゴマー生成寺の副
反応が起り易く不利である。
本発明の塊状重合または浴液重合においては、ラジカル
重合開始Rすを用いて行うこともでさる。
使用されるラジカル重合開始剤としては、例えば’) 
” tert、−ブチルパーオキサイド、ジクミルパー
オキサイド、ジーtert、−ブチルパー7タレート、
ジーtert、−ブチルーパーベンゾエート、tert
、−ブナルバーアセテート、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(tert、−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジー
tert 、−アミルパーオキサイド、および2,5−
ジメチル−2,5−ジ(tert。
−ブチルパーオキシ)ヘキサン等の有機過酸物;アゾビ
スインブタノールジアセテー)、1.1−アゾビスシク
ロヘキサンカルホ′ニトリル、2−フェニルアゾ−2,
4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリルおよび2−
シアノ−2−7”0ビルアゾホルムアミド等のアゾ化合
物があげられる。これらのラジカル重合開始剤は、1種
またF12棟以上組合せて使用できる。ラジカル重合開
始剤の使用量は、単量体全体に対して0.0001〜1
0重量s、好ましくは0.001〜1重量−である。o
、 o o o i重itチ未満では重合速度が遅くて
生産上不利であり、また10重量%をこえると得られる
樹脂の物性低下や着色の原因となる。
また本発明の方法においては、分子量を調節する目的で
メルカプタン等の連鎖移動剤が使用できる。使用される
メルカプタン類の例としては、アルキル基または置換ア
ルキル基を有する第1級、第2級、第6級メルカプタン
;例えばn−ブチルメルカプタン、インブチルメルカプ
タン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカ
プタン、8@C,−ブチルメルカプタン、sec、−ド
デシルメルカプタン、tert、−プテルメルカプタン
、tart、−ドデシルメルカプタン:芳香族メルカプ
タン、例えば、フェニルメルカプタン、チオクレゾール
、4− tert、−ブチル−〇−チオクレゾール;チ
オグリコール叡とそのエステル;エチレンチオグリコー
ル等の如き炭素数6〜18のメルカプタンが挙げられる
0これらは単独で、または2種以上を組合せて用いるこ
とができる。これらのメルカプタンのうち、tert、
−ブチルメルカプタン、n−ブチルメルカプタン、n−
オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカブタンおよ
びtert、−ドデシルメルカプタンが好ましい。メル
カプタンを使用する場合は、単量体に対して1モル係以
下である。1−E:ルチをこえる場合は、分子量が小さ
くなり、物性が低下する。
本発明の方法において使用される重合装置としては、特
に限定されず、例えば種型、塔屋、管理、ダクト型等の
種々のものがあげることができるが、重合反応器内の重
合反応性の均一性を保持するという観点から十分な攪拌
・混合を行うことのできる完全混合型反応槽、プラグク
ロー型反応器およびそれらの組合せたものから選ばれた
ものがよい。これらの重合装置を用いる場合の重合は、
回分式または連続式のいずれも適用できる。
回分式または連続式によって樹脂を製造する際の重合反
応器へ供給もれるメタクリル酸メチルと無水マレイン酸
の組成割合は、・得られる樹脂の物性および重器反応性
に大きなi#’に’およぼすので、採用する重合方式、
到達重合率を考慮して適宜選択する必要がある。
本発明を制約するものではないが、重合反応器よシ揮発
性成分分離除去装置へ導かれる段階での重合率としては
、重合率をφとすると40くφ(70e’xp(’0.
012T−18ンの範囲に管理することが実用上有利で
ある。式中Tは重合反応系内の温度(C)を示す。重合
率が40−未満では、未反応モノマーを主体と 7する
揮発性成分の分離費用が増大し工業的メリットが少なく
なる。又70 exp (α012T−ta)にえる重
合率の場合、重合反応系の粘度か増大し、攪拌と混合に
多大の労力を必要とする。
重合反応器へ供給する単量体混合物の組成は、本発明の
目的を達成するためには下記の範囲にあることが必要で
ある。
メタクリル酸メチル 40〜98重量%、より好ましく
は45〜90重量%、 無水マレイン酸 1〜40重量%、より好ましくは5〜
55重量%、 芳香族ビニル化合物 1〜35重itチ、より好ましく
は5〜30重ta:%、 メタクリル酸メチル単位が98重量qbを超えると、耐
熱性の実質的効果はなく、40重量%未満および芳香族
ビニル化合物合計が35重量係をこえるものは耐候性、
強度等物性がメタクリ1ル樹脂としては劣るものになる
。無水マレイン酸または芳香族ビニル化合物が、それぞ
れ1重量−未満では両者の相乗効果は小さい。無水マレ
イン酸が40重′1kllbヲこえると一造上多くの制
約を伴い工業上不利である。
芳香族ビニル化合物と無水マレイン酸による耐熱性向上
のより良い相乗効果を得るために鉱、共重合体中の無水
マレイン酸単位のモル数をα、芳香族ビニル化合物単位
の合計モル数をβとするとき、///αがα2ないしは
5の範囲に調整することが望ましい。β/αが0.2未
竹の場合には製造条件の制約が多くなり主属性が低くな
る傾向にある。一方、β/αが5を超える共重合体は、
着色の傾向にるり、また、メタクリル樹脂としての透明
性等の物性低下の傾向が餡められる。
本発明の方法において使・用する芳香族ビニル化合物の
代表例としては、スチレン、アラルキルスチレン例えば
0−lm−およびp−メチルスチレン、1,3−ジメチ
ルスチレン、2.4−ジメチルスチレン、アルエチルス
チレン、p−第6級プチルスチνン等、α−メチルスチ
レン、α−エチルスチレン、α−メチル−p−メチルス
チレン、ビニルナフタレンなどのモノビニリデン芳香族
炭化水素、0−lm−およびp−クロロスチレン、2,
4−シフロモスクレン、2−メチル−4−クロロスチレ
ンなど(1)フルハロモノビニリデン芳香族炭化水素が
あけられる。アルハロモノビニリデン芳香族炭化水素を
使用し長期にわたる生産では#C置の腐蝕対策が必要で
ある。生産性及び物性面のバランスの点からは、特にス
チレン、ビニルトルエン及びα−メチルスチレンよりな
る押より選ばれた少なくとも1橿を用いるのが望ましい
上述、したような方法によって製造された不発費の樹脂
中には、未反応率蓋体および/または戸剤等の揮発性成
分を含有するので、引続き減圧下に加熱して揮発物の大
部分を分離除去するか、あるいは溶解、再沈、乾燥の方
法により、所定量の残存単量体含有量とする。揮発性物
の除去に使用される装置としては、例えば公知のベント
押出機また鉱他のデボラタイザーがあけられる。揮発分
離された共重合体は、溶融状態でダイス等から押出され
て所望の形状に成形して使用される。
一本発明の方法によって得られる樹脂においては、品種
および品質上の要求から、必要に応じて他の少量のコモ
ノマーの併用、0r塑剤、架橋剤、熱安定剤、着色剤、
紫外線吸収剤および離型剤等を添加することもできる。
(実施例) 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、
実施例中の%は嵐童チを表わす。
なお、実施例中の樹脂物性の評価は次の方法を用いて行
った。
(1)耐熱分解性 石英スプリング式簡易熱天秤を使用し、窒素雰囲気下、
290℃10分間での加熱減量(重量%)を測定した。
なお、カラム径30瓢、窒素流量50cc/分である。
(′)耐1変形性 2 ASTM−D−1525によるピカート軟化温[(VS
P )C℃)およびASTM−D−648による熱変形
温度(HDT)を測定した。
(3)曇価 ASTM−D−1003 (4)引張強度 ASTM−D−1525 (5ン組成分析 赤外分光光度、酸価滴定等よりめた。
(6ン射出成形板の色詞および透明注 目 視 (7)耐候性 加速暴露試験 1100時間、スガ@製耐・ 候試験機
、温度60℃、カー□ボンアーク灯、1時間当り12分
降雨 (8)耐煮沸性 寸法2 tas X 50 rm X 100 mの試
験片を100℃の純水に4時間浸漬し、白化の程度を目
視判定した。
なお、実施例1〜7、比較例1〜2では物性評価用の射
出成形板作成に−あたシ、樹脂1000tに対し下記の
添加剤を添加ブレンドした。
紫外線吸収剤としてチヌビン(商標)P(チバガイキー
社製) 0.3 f、安定剤としてMarK(藺411
1)329(アデカヵーガス■社jA) 1 t。
離型剤としてステアリン敵モノグリセライド1を 実施例1〜6、比較例1 表1に示す割合で重合原液t−3を調製した。
無水マレイン酸は、室温で溶解した。重合原液を耐圧1
0 kJi/cm”の攪拌機っき5を重合反応器で、実
質的に成業tのぞいた状況下で、反応器内を表1に示す
温直に保持し、表1に示す時間重合させた。引き続き温
度240℃、真窒圧15 w Hfaba、に保持され
た揮発分分離除去装置で処理し、透明の共重合体を得た
得られた共重合体の物性を評価し、その結果を表1に示
す。
実施例7、比較例2〜3 表1に示す組成の重合原液を調製し九〇この重合原液を
SOZの完全混合盤重合反応器に、滞留時間が表1に示
される時間となる速度で連続的に一端より供給し、供給
速度と実質的に同じ速度で他端より連続的に取出した。
反応器内重合糸の温度は145℃に保持した。重合器よ
り取出した生成物の固型分含有量は表1の通りであった
。この反応生成物を実施例1の温度245℃、真墾圧1
06g Hrabsに保持された揮発分分離除去装置に
通して連続的に処理し、共重合体を得た。この共重合体
について物性を評価した。得られた結果を表1に示す。
比較例6〜4 表1に示す組成割合の重合原液を調製した。
別に大きさが250X300mm、厚さが6瓢の2枚の
硝子板の外周送返を、柔軟性のある塩化ビニル製ガスケ
ットで張り回し、2枚の硝子板の距離が五5cntにな
るよう托して、セルを組み立て\準備しておく。
前記の重合原液f 50 i、Qrr の減圧下で攪拌
を続けながら、2分間の脱気操作を行い、減圧を解いて
常圧に復した後直ちに準備したガラスセルに注入し満す
次いで70℃に温調した温杢槽に18時間保ち、その後
130℃に温調した熱風循還オーブンで2時間保って後
、室内で静置放冷して硝子板を除去し、シート状樹脂を
得た。
このシートの物性評価し、表11こその結果を示す。
この方法では操作が複雑であるばかシでなく、生麺性が
低く、外観も劣ったものであった。
(発明の効果) 以上において詳述したとおり、本発明の耐熱性メタクリ
ル系樹脂の製造法は、生産性に優れ、また得られた樹脂
は透明性、耐熱変性性、帯色性、根株的性質および成形
加工性等にすぐれるために、ディスプレー、照明部品、
自動車部品、電機部品、光学ティスフ、レンズ等の成形
品、光学繊維、看板等のシート材料などの用途に使用で
き、その工業的価値は極めて大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 、メタクリル酸メチル、無水マレイン酸および少な
    くとも1種の芳香、族ビニル化合物よりなる単量体混合
    物を書忰会善唯重合反応器に供給して、100〜180
    ℃の温度下で溶液′ 重合または塊状重合を行、ない、
    メタクリル、酸メチル単位65〜9BJi量係、無水マ
    レイン酸単位1〜40重量%および芳香族ビニル化合物
    単位の合計が1〜3.5重薫チからなp、同有粘度がα
    35〜5.5 df!、Qであるような共重合体よりな
    る樹脂を得る。ことを特徴とする耐熱性メタクリル系樹
    脂の製造法。 λ 芳香族ビニル化合物がスチレン、ビニルトルエンお
    よびα−メチルスチレンよりなる群より選ばれた少なく
    とも1種であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の耐熱性メタクリル系樹脂の製造法。 五 メタクリル酸メチル40〜98重量%、無水マレイ
    ン鍍1〜40重量%および芳12P合物の少なくとも1
    種1〜35重量%よシなる単量体混合物を重合反応器に
    供給することを特徴とする特許請求の範囲第1項rd載
    の耐熱性メタクリル系樹脂の製造法。 4、共重合体中の無水マレイン藏単位のモル数・、2t
    α、芳香族ビニル化合物単位の合計のモル数をIとする
    と、き、β/αがα2ないしは5の範囲にあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の耐熱性メタクリル
    系樹脂の製造法。
JP331784A 1984-01-11 1984-01-11 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法 Pending JPS60147417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP331784A JPS60147417A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP331784A JPS60147417A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147417A true JPS60147417A (ja) 1985-08-03

Family

ID=11553977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP331784A Pending JPS60147417A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147417A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377909A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 レーム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング モノマー混合物から成形材料を製造する方法
US5189100A (en) * 1990-05-18 1993-02-23 Rohm Gmbh Chemische Fabrik Polymer blends
US5209986A (en) * 1990-05-18 1993-05-11 Rohm Gmbh Chemische Fabrik Polymer composites
US7371795B2 (en) 2003-10-17 2008-05-13 Roehm Gmbh & Co. Kg Polymer mixture and the utilization thereof for injection molded parts
DE102007005432A1 (de) 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007026200A1 (de) 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007026201A1 (de) 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Eingefärbte Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
WO2010013557A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 旭化成ケミカルズ株式会社 アクリル系熱可塑性樹脂、及びその成形体
JP2010285582A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂の製造方法、熱可塑性樹脂及び成形体
JP2011001527A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス繊維強化メタクリル系樹脂組成物
JP2011001526A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 低複屈折性アクリル系共重合体の熱安定化された樹脂組成物
JP2011006582A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 透明樹脂組成物、及びその成形体
JP2011026563A (ja) * 2009-06-22 2011-02-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐熱アクリル系樹脂組成物、及びその成形体
US8779076B2 (en) 2007-12-27 2014-07-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic acrylic resin and molded body for optical member
WO2016114374A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 デンカ株式会社 透明な高耐熱性樹脂組成物
WO2018104293A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Evonik Röhm Gmbh Extruded matt foil with improved mechanical properties and a high weathering resistance
EP3659798A1 (en) 2018-11-29 2020-06-03 Röhm GmbH Acrylic foils with improved uv-protection properties

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377909A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 レーム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング モノマー混合物から成形材料を製造する方法
EP0264590A2 (de) 1986-09-19 1988-04-27 Röhm Gmbh Herstellung eines Methylmethacrylat-Copolymerisats
US4833221A (en) * 1986-09-19 1989-05-23 Rohm Gmbh Method for polymerizing a methyl methacrylate molding composition
US5189100A (en) * 1990-05-18 1993-02-23 Rohm Gmbh Chemische Fabrik Polymer blends
US5209986A (en) * 1990-05-18 1993-05-11 Rohm Gmbh Chemische Fabrik Polymer composites
US7371795B2 (en) 2003-10-17 2008-05-13 Roehm Gmbh & Co. Kg Polymer mixture and the utilization thereof for injection molded parts
DE102007005432A1 (de) 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007026200A1 (de) 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007026201A1 (de) 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Eingefärbte Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
US8779076B2 (en) 2007-12-27 2014-07-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic acrylic resin and molded body for optical member
JP5283701B2 (ja) * 2008-07-31 2013-09-04 旭化成ケミカルズ株式会社 アクリル系熱可塑性樹脂、及びその成形体
WO2010013557A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 旭化成ケミカルズ株式会社 アクリル系熱可塑性樹脂、及びその成形体
US8895682B2 (en) 2008-07-31 2014-11-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic acrylic resin, and molded product thereof
JP2010285582A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂の製造方法、熱可塑性樹脂及び成形体
JP2011001527A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス繊維強化メタクリル系樹脂組成物
JP2011001526A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 低複屈折性アクリル系共重合体の熱安定化された樹脂組成物
JP2011026563A (ja) * 2009-06-22 2011-02-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐熱アクリル系樹脂組成物、及びその成形体
JP2011006582A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 透明樹脂組成物、及びその成形体
WO2016114374A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 デンカ株式会社 透明な高耐熱性樹脂組成物
JPWO2016114374A1 (ja) * 2015-01-15 2017-10-19 デンカ株式会社 透明な高耐熱性樹脂組成物
WO2018104293A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Evonik Röhm Gmbh Extruded matt foil with improved mechanical properties and a high weathering resistance
EP3659798A1 (en) 2018-11-29 2020-06-03 Röhm GmbH Acrylic foils with improved uv-protection properties
WO2020108992A1 (en) 2018-11-29 2020-06-04 Röhm Gmbh Acrylic foils with improved uv-protection properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60147417A (ja) 耐熱性メタクリル系樹脂の製造法
US3700754A (en) Compositions of polymers of methyl methacrylate and polymers of ethylene
KR930010501B1 (ko) 열가소성 공중합체, 그 제조방법 및 이 공중합체를 함유하는 열가소성 수지 조성물
JPS6213968B2 (ja)
JPH07196708A (ja) 高い加熱撓み温度および熱分解に対する高い安定性を有するポリメタクリレート成形材料の製造法
WO2020206113A1 (en) Hydrophobic high heat optical acrylic copolymers
JPS5840970B2 (ja) スチレン系共重合体及びその製造法
CN114269799A (zh) 抗冲击疏水性高耐热光学丙烯酸类共聚物
KR100868298B1 (ko) 내변색성 및 투과율이 우수한 메타크릴계 수지 조성물 및그 제조 방법
JPS6241973B2 (ja)
EP0096527B1 (en) A process for producing a rubber-modified thermoplastic resin
KR101432597B1 (ko) 내열성과 내스크래치성이 우수한 열가소성 수지 조성물 제조방법
US3843612A (en) Moldable and/or thermoformable acrylic polymers and processes for the production thereof
JPH03205407A (ja) 透明耐熱性共重合体
JPH0662694B2 (ja) 耐熱性に優れた共重合体の製造方法
JPS61200108A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPS60141708A (ja) 耐熱性メタクリル系樹脂およびその製造法
CN115160479B (zh) 一种耐化性的甲基丙烯酸甲酯聚合物及其制备方法与应用
US3641197A (en) Polymer compositions and method for the production thereof
JPS61151216A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物の製造方法
JPH0460127B2 (ja)
CN110396153B (zh) 一种gma接枝聚苯乙烯及其共聚物的接枝物及其复合材料和应用
CN110527027B (zh) 一种酸改性的苯乙烯系聚合物的接枝物及其复合材料和应用
JPH02151602A (ja) 低吸湿性共重合体
DE1669630C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Propfpolymeren