JPH04197880A - 車両の前部車体構造 - Google Patents

車両の前部車体構造

Info

Publication number
JPH04197880A
JPH04197880A JP33474990A JP33474990A JPH04197880A JP H04197880 A JPH04197880 A JP H04197880A JP 33474990 A JP33474990 A JP 33474990A JP 33474990 A JP33474990 A JP 33474990A JP H04197880 A JPH04197880 A JP H04197880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel apron
shroud
apron reinforcement
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33474990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayaji Harasaki
原崎 隼次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP33474990A priority Critical patent/JPH04197880A/ja
Publication of JPH04197880A publication Critical patent/JPH04197880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の前部車体構造に関し、特に、車体前端部
を形成するシュラウド部のす、イールエプロンレインフ
ォースメントおよびフロントクロスメンバに対する支持
剛性強度を高める対策に関する。
(従来の技術) 従来より、この種車両の前部車体構造として、例えば実
開昭62−181477号公報に開示されるように、車
体前後方向に延びるホイールエプロンレインフォースメ
ントと、車体前端部を車体左右方向に延びるフロントク
ロスメンノ)とを偏え、車体前端部を形成するシュラウ
ド部分(例えば、シニラウトパネル、ラジェータおよび
コンデンサなと)を、上記ホイールエプロンレインフォ
ースメントおよびフロントクロスメンノ)に支持するよ
うにしたものは知られている。
そして、この場合、シュラウド部分か車体に対して絹付
けられた後に、車両の前部に対して上方又は下刃よりエ
ンジンか搭載されるようになっており、上記シュラウド
部分は、エンジン搭載時にエンジンとの干渉を回避する
上でエンフン前端部との間に車体前後方向へのクリアラ
ンスを有して前方寄りに配置されている。
(発明か解決しようとする課題) ところで、近来、車両の前部車体の組付は効率を図る上
で、ンユラウト部分を予め1つのユニソ]・とじて一体
形成し、このシュラウドユニットかロボットなとによる
自動組立によってホイールエプロンレインフォースメン
トおよびフロントクロスメンバなとの車体部材に組付け
られるようにすることか行われている。
その場合、自動組立にはホルトによる締結作業なとが伴
うため、車体部材に対する結合部分を少なくして組付は
効率かさらに高められるようにしたいのであるか、重量
の嵩さむユニットを単独の車体部材で支持するだけの剛
性強度の高い部材か存在せす、それ以上の組付は効率の
向上か望めな本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
、その目的とするところは、上記ホイールエプロンレイ
ンフォースメントおよびフロントクロスメンバ\を用い
て剛性強度の高い車体部材を構成することにより、車体
部材に対して自動組立されるンニラウ)・ユニットの支
持剛性強度の向上を図ろうとするものである。
また、ホイールエプロンレインフォースメントの配設位
置を特定することにより、車両のシ”l−トノーズ化お
よび低ホンネット化を図りつつ、正面衝突時の衝突荷重
を低減させることも目的とする。
(課題を解決するだめの手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、車体前
後方向に延びるホイールエプロンレインフォースメント
と、車体前端部において車体左右方向に延びるフロント
クロスメンバとを備え、車体前端部を一体的に形成する
シュラウドユニットを、上記ホイールエプロンレインフ
ォースメントおよびフロントクロスメンバに支持するよ
うにした車両の前部車体構造を前提とする。そして、上
記ホイールエプロンレインフォースメントの中途部に、
その前部側を後部側よりも低い位置に配置せしめるよう
屈曲した屈曲部を設けるとともに、上記フロントクロス
メンバの側端部に、外方に延びる延設部を設ける。さら
に、上記ホイールエプロンレインフォースメントの前部
側と、上記フロントクロスメンバの延設部とを結合する
とともに、該結合部に上記シュラウドユニットを取付け
る構成としたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、屈曲部を中途部に設け
て後部側よりも低い位置に配置せしめられた。車体前後
方向に延びるホイールエプロンレインフォースメントの
前部側と、車体左右方向に延びるフロントクロスメンバ
の側端部に設けられた該側端部よりも外方に延びる延設
部とが結合されて、車体前端部を予め一体的に形成した
重量の嵩さむンユラウドユニットを左右単独の車体部材
て支持するための剛性強度の高い結合部か構成されるこ
とになり、二の左右単独の結合部に自動組立時のロボッ
トによるボルト締結作業などによりンユラウドユニット
か効率良く取付けられる。
また、上記の如くホイールエプロンレインフォースメン
トの前部側と、フロントクロスメンバの延設部との結合
部に、ユニント化したシュラウドユニットが自動組立に
より効率良く取付けられることから、ンユラウドユニッ
トを組付ける前にエンジンを車体前方より搭載すること
か可能となり、車体前部に対して上方又は下方よりエン
ジンを搭載する際に必要であったシュラウドユニット(
ンユラウド部分)とエンジンとの間のクリアランスを設
ける必要かなくなって、エンジンルームの前後方向の長
さが短縮される。
さらに、上記の如くホイールエプロンレインフォースメ
ントの前部側が、中途部に設けられた屈曲部によって後
部側よりも低い位置に配置せしめられていることから、
配置上のレイアウトに自由度があるエンジン捕型類など
がエンジンルーム内におけるホイールエプロンレインフ
ォースメントの前部側上方位置に配設され、エンジン補
益類なとの収納スペースを効果的に確保してボンネット
か効果的に低くなる。
しかも、上記の如くホイールニブ0ンレインフオースメ
ン]・の前部側か、中途部に設けられた屈曲部によって
後部側よりも低い位置に配置せしめられていることから
、ホイールエプロンレインフォースメントは、正面衝突
時に作用する衝撃荷重により前部側か後方へ変形した際
、その前部側の後方に位置するタイヤに当接してそれ以
上の変形かタイヤ自身の弾性力によって緩和されること
になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る車両の前
部車体構造を示し、1はエンジンルーム2の後壁を構成
するダッシュパネル、3は該ダツンユパネル1の側端部
に結合されたエンジンルーム2の側壁を構成する断面略
鉤状のホイールエプロンであって、該ホイールエプロン
3の上縁部には車体前後方向に延びる断面略し字状のホ
イールエプロンレインフォースメント4か接合されてお
り、このホイールエプロンレインフォースメント4とホ
イールエプロン3の上縁部とで閉断面か形成されている
。また、上記ホイールエプロン3の下縁部には、車体前
後方向に延びる閉断面形状のフロントフレーム5か接合
されている。さらに、上記ホイールエプロン3の前後方
向略中間部には、図示しない前輪との干渉を回避する上
でエンジンルーム2側に膨出させたホイールハウス部6
か設けられており、該ホイールハウス部6の略中間部に
は、図示しないサスペンション部材を介して前輪を車体
に対して支持するよう、略鉛直線方向に軸線を有して起
立するサスペンションタワ一部7が設けられている。
また、第6図ないし第8図に示すように、上記ホイール
エプロン3の前端部には、エンジンルーム2の前壁を形
成するシュラウド部11か設けられている。該シュラウ
ド部11は、上部側中央位置に開口部12aを有するプ
ラスチック製のシュラウドパネル12と、該シュラウド
パネル12の後面側路中央位置を上下方向に延び、シュ
ラウドパネル12の剛性強度を補う鉄製のステー13と
、該ステー13の上端部に設けられ、上記エンジンルー
ム2を上方より覆うボンネット14をロックするための
ボンネットロック装置15と、該ボンネットロック装置
15の前面に上端かボルト16締結され、下端か上記シ
ュラウドパネル12の開口部12aを介して上記ステー
13の略中間部にボルト16締結された連結部材17と
からなる。
また、上記ンユラウド部11の前方には、ラジェータ1
8及びコンデンサ19か後方よりそれぞれ設けられてい
る。さらに、上記シュラウドパネル12中央の後方へ凹
む凹部12b内には、上記ラジェータ18及びコンデン
サ19に対して積極的に風量供給するファンモータ20
(図では一方のみ示す)か設けられている。そして、上
記シュラウド部11(シュラウドパネル12.ステー1
3゜ボンネットロック装置15.連結部材17)、ラジ
ェータ18、コンデンサ19およびファンモータ20は
、車体に対して組付けられる前に予め1つのユニットと
して一体的に形成されており、これらの各部材によって
、シュラウドユニット21か構成されている。尚、第5
図中、22はラジェータ]8及びコンデンサ19を下方
よりガードするアンダカバー、23は端部か車体側方ま
で回り込む下部一体式の大型のバンバ、24はラジェー
タグリルである。
さらに、第3図ないし第5図に示すように、上記ホイー
ルエプロンレインフォースメント4の中途部には、その
前部側4aが後部側4bよりも低い位置に配置せしめら
れるよう、ホイールハウス部6の外端部形状に則して屈
曲した屈曲部31が設けられている。上記ホイールエプ
ロンレインフォースメント4は、サスペンションタワ一
部7に対応する後部側4b(正確にはホイールエプロン
3の後部側)において、サスペンションタワ一部7の外
方端を介してフロントフェンダ32の後側上縁部をボル
ト33締結しており、このフロントフェンダ32には、
外方端かフロントフェンダ32の外方端に係止され且つ
内方端かホイールエプロンレインフォースメント4にビ
ス34止めされたマッドガード35か設けられている。
また、上記ホイールエプロンレインフォースメント4は
、その前部側4aにおいて、断面路・\ット状に形成さ
れていて、この前部側4aか上記ホイールエプロン3の
下面側に回り込んで接合されている。さらに、上記ホイ
ールエプロンレインフォースメント4の前部側4aに対
応するホイールエプロン3上には、上方に開口する開口
を閉塞する第1閉塞部材36を開口周縁に接合してなる
タワー状の第1ブラケツト37か接合されている。
そして、上記ステー13の下端部直前方には、車体前端
部において左右方向に延びる閉断面形状のフロントクロ
スメンバ40が設けられており、このフロントクロスメ
ンバ40の側端部上面には、下方に開口する開口を閉塞
する第2閉塞部材41を開口周縁に接合してなるタワー
状の第2ブラケツト42か接合されており、上記第2閉
塞部材41には上記フロントフレーム5の前部側下面か
ボルト43締結されている。さらに、上記フロントクロ
スメンバ40の側端部には、その側端部よりも斜め上側
外方向きに延びる延設部44か設けられており、上記ホ
イールエプロンレインフォースメント4の前部側4a端
部下面と、上記延設部44の外端部上面とがホルト45
により結合されて結合部46を形成している。また、上
記結合部46前側のホイールエプロンレインフォースメ
ント4の前部側4a前面には、上記第2ブラケツト42
の上端部前面側を下方に延長させた延長部47か接合さ
れている。そして、エンジンルーム2内に搭載されるエ
ンジン(図示せず)は、上記ンユラウドユニット21が
取付けられる前の車体前壁部分の開口を介して車体前方
より搭載されるようになっており、エンジンか搭載され
た状態で、上記ンユラウドバネル12の側端部下端か上
記第2ブラケツト42の延長部47に、ンユラウトパネ
ル12の側端部上端か第1閉塞部材37に、図示しない
ロボットによる自動組立によってそれぞれボルト48締
結されることにより、シュラウドユニット21が結合部
4に取付けられるようになっている。また、上記ステー
13の下端部はフロントクロスメンバ40の中央部にホ
ルト48締結される。この場合、シュラウドユニット2
1は、その最も後側に位置するステー13の後端と、エ
ンジンの前端部との間に接触しない程度の僅かなりリア
ランスを有して配置されている。
尚、フロントフレーム5の前端部には、ハンパ23が取
付けられている。
したがって、上記実施例では、ホイールハウス部6の外
端部形状に則して屈曲する屈曲部31を中途部に設けて
後部側4bよりも低い位置に配置せしめた。車体前後方
向に延びるホイールエプロンレインフォースメント4の
前部側4a端部下面と、車体左右方向に延びるフロント
クロスメンバ40の側端部に設けられた該側端部よりも
斜め上側外方向きに延びる延設部44の外端部上面とが
ボルト45締結により結合されて、シュラウド部11、
ラジェータ18、コンデンサ19およびファンモータ2
0を予め一体的に形成した重量の嵩さむシュラウドユニ
ット21を左右単独の車体部材で支持するための剛性強
度の高い結合部46か、シュラウドパネル12の側端部
上下端か第2ブラケツト42の延長部47および第1閉
塞部材37に構成される。これにより、左右単独の結合
部46に自動組立時のロボットによるボルト48締結に
よりシュラウドユニット21か効率良く取付けられる。
この結果、ロボットによる自動組立時の車両の前部車体
の組付は効率を図りつつ、シュラウドユニット21の支
持剛性強度の向上を図ることかできる。
また、上記の如くホイールエプロンレインフォースメン
ト4の前部側4a端部下面と、フロントクロスメンバ4
0の延設部44の外端部上面との結合部46に、ユニッ
ト化したシュラウドユニット21か自動組立により効率
良く取付けられ、シュラウドユニット21を車体に組付
ける前に車体前壁部分を介して車体前方よりエンジンが
搭載されて、ステ−13後端部とエンジン前端部との間
に接触しない程度の僅かなりリアランスを有してシュラ
ウドユニット21が配置されることより、車体前部に対
して上方又は下方よりエンジンを搭載する際に必要てあ
ったンユラウドユニットとエンジンとの間のクリアラン
スを設ける必要かなくなって、エンジンルームの前後方
向の長さか短縮され、よってンヨートノーズ化を図るこ
とができる。
さらに、上記の如くホイールエプロンレインフォースメ
ント4の前部側4aか、屈曲部33によって後部側4b
よりも低い位置に配置せしめられていることから、配置
上のレイアウトに自由度かあるエンジン補益類なとがエ
ンジンルーム2内におけるホイールエプロンレインフォ
ースメント4の前部側4a上方位置に配設され、エンジ
ン捕型類などの収納スペースを効果的に確保してボンネ
ット14が効果的に低くなり、よって低ボンネット化を
図ることかできる。
しかも、上記の如くホイールエプロンレインフォースメ
ント4の前部側4aが屈曲部33によって後部側4bよ
りも低い位置に配置せしめられている上、ホイールエプ
ロンレインフォースメント4の前部側4aかフロントフ
レーム5の前部側にホイールエプロン3およびフロント
クロスメンバ40の延設部44を介して連結されている
ので、ホイールエプロンレインフォースメント4は、正
面衝突時に作用する衝撃荷重により前部側4aが後方へ
変形する際、その前部側4aの前輪を回避するような上
方への跳ね上がりが防止されて該前部側4aの後方に位
置する前輪への当接を確実なものとし、前部側4aのそ
れ以上の変形を前輪自身の弾性力によって緩和して、衝
突荷重の緩衝効果を効果的に図ることができる。
(発明の効果) 以上の如く、本発明における車両の前部車体構造によれ
ば、中途部の屈曲部により後部側よりも低い位置に配置
したホイールエプロンレインフォースメントの前部側と
、フロントクロスメンバ側端部の延設部とを結合し、こ
の左右単独の剛性強度の高い結合部に、重量の嵩さむシ
ュラウドユニットを自動組立時のロホットによるボルト
締結作業などにより効率良く取付けたので、ロホットに
よる自動組立時の車両の前部車体の組付は効率を図りつ
つ、シュラウドユニットの支持剛性強度の向上を図るこ
とができる。しかも、シュラウドユニットとエンジンと
の間のクリアランスを不要とするシュラウドユニット組
付前の車体前方からのエンノンの搭載を可能にしてエン
ジンルームの前後方向の長さを短縮したショートノーズ
化を図るとともに、前部側を屈曲部によって後部側より
も低い位置に配置せしめたホイールエプロンレインフォ
ースメントによる。エンジンルーム内のエンジン捕型類
などの収納スペースを効果的に確保した低ボンネット化
および正面衝突時のタイヤ自身の弾性力による衝突荷重
の緩衝効果を共に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は第2図に
係る側面図、第2図は車両の前部車体を形成する骨格の
斜視図、第3図は第2図の■−■線付近の断面図、第4
図は第2図のIV−IV線付近の断面図、第5図は第3
図のv−V線付近の断面図、第6図は車両の前部車体の
縦断側面図、第7図はステー及び連結部材の斜視図、第
8図はシュラウドパネルの斜視図である。 4・・・ホイールエプロンレインフォースメント4a・
・・前部側 4b・・後部側 21・・ンユラウドユニット 33・・・屈曲部 40・・・フロントクロスメンバ 44・・・延設部 46・・・結合部 ほか1名 第4図 第5WJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体前後方向に延びるホイールエプロンレインフ
    ォースメントと、車体前端部において車体左右方向に延
    びるフロントクロスメンバとを備え、車体前端部を一体
    的に形成するシュラウドユニットを、上記ホイールエプ
    ロンレインフォースメントおよびフロントクロスメンバ
    に支持するようにした車両の前部車体構造において、上
    記ホイールエプロンレインフォースメントの中途部には
    、その前部側を後部側よりも低い位置に配置せしめるよ
    う屈曲した屈曲部が設けられているとともに、上記フロ
    ントクロスメンバの側端部には、外方に延びる延設部が
    設けられ、上記ホイールエプロンレインフォースメント
    の前部側と上記フロントクロスメンバの延設部とが結合
    されており、該結合部には上記シュラウドユニットが取
    付けられていることを特徴とする車両の前部車体構造。
JP33474990A 1990-11-29 1990-11-29 車両の前部車体構造 Pending JPH04197880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33474990A JPH04197880A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 車両の前部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33474990A JPH04197880A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 車両の前部車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04197880A true JPH04197880A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18280800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33474990A Pending JPH04197880A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 車両の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04197880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364403B1 (en) * 1999-10-20 2002-04-02 Denso Corporation Vehicle front end structure
US6523886B2 (en) * 2001-02-15 2003-02-25 Faurecia Industries Front unit assembly of an automotive vehicle, comprising an improved components-fastening device, and vehicle equipped with such an assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364403B1 (en) * 1999-10-20 2002-04-02 Denso Corporation Vehicle front end structure
US6523886B2 (en) * 2001-02-15 2003-02-25 Faurecia Industries Front unit assembly of an automotive vehicle, comprising an improved components-fastening device, and vehicle equipped with such an assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292171B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP4346313B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2907502B2 (ja) 車両の前部車体の組立方法
JP2557897B2 (ja) 自動車のサスペンションタワ−補強構造
JP2898339B2 (ja) 自動車の前部車体構造及び車体組立方法
JP4069605B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP3031642B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP4133723B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0585407A (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JPH04197880A (ja) 車両の前部車体構造
JP2003118640A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2848666B2 (ja) 自動車の前部車体構造及び車体組立方法
KR100445876B1 (ko) 자동차 카울부의 보강구조
JPH03213472A (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JP2837721B2 (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JP2003237631A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS63242782A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2851341B2 (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JPH03208780A (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JPH0245064Y2 (ja)
JPS624039Y2 (ja)
JP2933659B2 (ja) 自動車の前部車体組立方法
JP2548009Y2 (ja) 自動車のカウル部の構造
JP4039022B2 (ja) 車両の前部車体構造
US11312195B2 (en) Front suspension device for vehicle