JPH04192361A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04192361A
JPH04192361A JP31861990A JP31861990A JPH04192361A JP H04192361 A JPH04192361 A JP H04192361A JP 31861990 A JP31861990 A JP 31861990A JP 31861990 A JP31861990 A JP 31861990A JP H04192361 A JPH04192361 A JP H04192361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
schottky barrier
diffusion
diffusion region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31861990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682231B2 (ja
Inventor
Tadashi Ozawa
小沢 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2318619A priority Critical patent/JP2682231B2/ja
Publication of JPH04192361A publication Critical patent/JPH04192361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682231B2 publication Critical patent/JP2682231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はショットキ・バリア・ダイオードと、拡散抵抗
とを並列接続した半導体装置に関する。
〔従来の技術] 第3図は従来のこの種の半導体装置の一例であり、同図
(a)は平面図、同図(b)はそのC−C線断面図であ
る。同図において、P型シリコン基板11上にN゛型埋
込拡散領域12、N型エピタキシャル領域13を形成し
、かつP゛型反転防止領域14と溝分離領域15で素子
領域を画成している。また、素子領域にはN゛型引出し
拡散領域16を形成する。そして、表面に絶縁膜17を
形成し、かつN型エピタキシャル領域13とN゛型引出
し拡散領域16に対応する位置にコンタクト窓18をあ
けた上で、シリサイド層19、バリア・メタル20、配
線電極21を形成し、ショットキ・バリア・ダイオード
を構成している。
また、このショットキ・バリア・ダイオードと隣接する
位置には拡散抵抗を構成するP−型拡散抵抗領域23を
形成し、これを前記配線電極21に接続することで、シ
ョットキ・バリア・ダイオードと並列に拡散抵抗を接続
している。
なお、N型エピタキシャル領域13のリンの不純物濃度
は5X10”原子7cm3以下にて形成される。また、
シリサイド層19は数百入球の白金シリサイドが、バリ
ア・メタル20としてチタン・タングステン等が、さら
に配線金属21としてアルミニウム等が使用されている
〔発明が解決しようとする課B] この従来の半導体装置では、ショットキ・バリア・ダイ
オードと拡散抵抗とをシリコン基板上に隣接配置した上
で配線電極により並列接続しているため、全体としての
配置面積が大きくなり、半導体チップの大型化を招くと
いう問題がある。
本発明の目的は配置面積を低減してチップの小型化を実
現した半導体装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段〕 本発明の半導体装置は、ショットキ・バリア・ダイオー
ドのショットキ障壁を形成する半導体基体の一部に、半
導体基体と同じ導電型の高濃度領域を形成し、ている。
〔作用] 本発明によれば、高濃度令頁域によってショットキ障壁
の一部にオーミック接合が構成され、ショットキ・バリ
ア・ダイオードを形成した半導体基体の一部を拡散抵抗
として構成でき、ショットキ、バリア・ダイオードと拡
散抵抗との並列回路が構成される。
(実施例) 次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示しており、同図(a)
は平面図、同図(b)はそのA−A線に沿う断面図であ
る。図において、P型シリコン基板11上にN゛型埋込
拡散領域12、N型エピタキシャル領域13を形成し、
P゛型反転防止領域14と溝分離領域15で素子領域を
画成している。
また、素子領域にはN゛型引出し拡散領域16を形成し
ている。そして、表面に絶縁膜17を形成し、前記N型
エピタキシャル領域13とN゛型引出し拡散領域16に
それぞれ対応する位置にコンタクト窓18を開設してい
る。このコンタクト窓18には白金シリサイド1119
、チタン・タングステンのバリア・メタル20、アルミ
ニウムの配線電極21を形成している。さらに、前記N
型エピタキシャル領域13に形成したシリサイド層19
の一部の直下には、N゛型拡散領域22を形成している
、: のN”型拡散領域22は、101e〜10”原子
/cm3のリンネ鈍物をイオン注入法を用いて深さ0.
2〜0.3μmに形成している。
したがって、この構成によれば、N型エピタキシセル領
域13とシリサイド層19とでショットキ障壁が構成さ
れ、ンヨットキ・バリア・ダイオードが形成される。し
かしながら、このシリサイド層19の一部には、N゛型
拡散領域22によってオーミック接触が構成されるため
、この一部とN゛型引出し拡散領域16との間はN型エ
ピタキシャル領域13を抵抗素子とする拡散抵抗が構成
されることになる。したがって、この構成のみでショッ
トキ・バリア・ダイオードと拡散抵抗との並列回路が構
成され、回路全体の配置面積を低減することが可能とな
る。
次に製造方法について説明する。
まず、P型シリコン基板11上に選択的にN゛型埋込拡
散領域12を形成した後、減圧成長法を用いて厚さ1μ
m程度、不純物濃度10”〜1016原子/cm3のN
型エピタキシセル領域13を形成する。
次に、素子分離を行うため幅1μm、深さ数μmの溝を
形成し、イオン注入法を用いてP゛型反転防止領域14
を形成する。
次に溝埋設のため、酸化膜系の絶縁物を堆積させ、工・
ノチングパツク法により平坦化を行い、溝分離領域15
を形成する。
、 次に厚さ0.3μm程度の絶縁膜17を形成した後
、選択的にN゛型引出し拡散領域16を形成する。
その後、各電極形成のため各コンタクト窓18を開設し
、一方のコンタクト窓内に部分的にto”〜1020原
子/cm3のリンネ鈍物をイオン注入法を用いて深さ0
.2〜0.3μmのN゛型拡散領域22を形成する。
つぎに白金(Pt)を被着し、500°C程度の温度で
熱処理を行う。N型シリコンの露出したコンタクト窓内
には白金ソリサイド層(P t S iN9が形成され
る。
次に、チタン・タングステン等のバリア・メタル20を
形成し、その後アルミニウムで配線電極21を形成する
第2図は本発明の第2実施例を示しており、同図(a)
は平面図、同図(b)はそのB−B線断面図である。構
成は第1実施例とほぼ同一であり、同一部分には同一符
号を付して詳細な説明は省略する。
ただし、この実施例では、オーミック接続を得るための
N゛型拡散領域22Aは、白金シリサイド層19の周辺
部に形成している。通常、このようなシリサイド層19
の周辺領域では曲率半径が小さく電界集中が大きく、耐
圧低下やリーク電流が大きくなる領域であるが、この領
域にN゛型拡散領域22Aを設けてオーミック領域とす
ることで、ショットキ障壁におけるこれらの問題を解消
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ショットキ障壁の一部に
半導体基体と同じ導電型の高濃度領域を形成しているの
で、この高濃度領域においてオーミック接合が構成され
、これにより半導体基体の一部を拡散抵抗として利用で
き、ショットキ・バリア・ダイオードと拡散抵抗との並
列回路が構成される。したがって、ショットキ・バリア
・ダイオードに隣接して拡散抵抗を配置する必要がなく
、全体の配置面積を約1/2に低減し1、チップの小型
化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示し、同図(a)は平面
図、同図(b)はそのA −、A線に沿う断面図、第2
図は本発明の第2実施例を示し、同図(a)は平面図、
同図(b)はそのB−B線に沿う断面図、第3図は従来
の半導体装置を示し、同図(a)は平面図、同図(b)
はそのC−C線に沿う断面図である。 11・・・P型シリコン基板、12・・・N゛型埋込拡
散領域、13・・・N型エピタキシャル領域、14・・
・P゛型反転防止領域、15・・・溝分離領域、16・
・・N゛型引出し拡散領域、17・・・絶縁膜、18・
・・コンタクト窓、19・・・白金99941層、20
・・・バリアメタル、21・・・配線電極、22.22
A・・・N゛型拡散領域、23・・・拡散抵抗。 第1図 (a) (b) V12A”’jJ+、!’M孤負y+PA   ZIp
’、、j・7’zJJ塔ヌε第2図 (a) (b) +2        ’11 第3図 (a) (b) 12          ゝ11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一導電型の半導体基体にショットキ障壁を形成して
    ショットキ・バリア・ダイオードを構成し、かつこのシ
    ョットキ・バリア・ダイオードと並列に拡散抵抗を接続
    してなる半導体装置において、前記ショットキ障壁を構
    成する半導体基体の一部に一導電型の高濃度領域を形成
    したことを特徴とする半導体装置。
JP2318619A 1990-11-24 1990-11-24 半導体装置 Expired - Fee Related JP2682231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318619A JP2682231B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318619A JP2682231B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04192361A true JPH04192361A (ja) 1992-07-10
JP2682231B2 JP2682231B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=18101159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318619A Expired - Fee Related JP2682231B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682231B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432671A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Hitachi Ltd Semiconductor storage device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432671A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Hitachi Ltd Semiconductor storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682231B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100967883B1 (ko) 개선된 드레인 접점을 가진 트렌치 dmos 디바이스
JP2643095B2 (ja) Mosfet素子
JP2968222B2 (ja) 半導体装置及びシリコンウエハの調製方法
JP4192281B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP3327135B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH05145076A (ja) ウエーハ・ボンデイングを利用した縦型電流半導体デバイスおよびその製作方法
US4454523A (en) High voltage field effect transistor
JPS5811107B2 (ja) 半導体ダイオ−ドを有するプログラム可能メモリセル
JP2003534666A (ja) 半導体装置
JPH0332234B2 (ja)
JP2000188399A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
EP0077337A1 (en) Mos power transistor
JPH04332173A (ja) プレーナ型半導体装置及びその製造方法
US6703665B1 (en) Transistor
JP2605030B2 (ja) 直交バイポーラ−トランジスタ
JPS6224944B2 (ja)
US6635926B2 (en) Field effect transistor with high withstand voltage and low resistance
JPH04192361A (ja) 半導体装置
JPH02186675A (ja) 高耐圧プレーナ型半導体素子およびその製造方法
JP2712098B2 (ja) 半導体装置
JPH0371673A (ja) 縦型mosfet
JP4125864B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3869581B2 (ja) 半導体装置およびその製法
JP3121537B2 (ja) 半導体装置
JP2686125B2 (ja) 静電誘導型スイッチング素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees