JPH04332173A - プレーナ型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

プレーナ型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04332173A
JPH04332173A JP10157191A JP10157191A JPH04332173A JP H04332173 A JPH04332173 A JP H04332173A JP 10157191 A JP10157191 A JP 10157191A JP 10157191 A JP10157191 A JP 10157191A JP H04332173 A JPH04332173 A JP H04332173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
conductivity type
outer edge
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10157191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117023B2 (ja
Inventor
Katsunori Ueno
勝典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP03101571A priority Critical patent/JP3117023B2/ja
Publication of JPH04332173A publication Critical patent/JPH04332173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117023B2 publication Critical patent/JP3117023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/405Resistive arrangements, e.g. resistive or semi-insulating field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/8605Resistors with PN junctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプレーナ型半導体装置及
びその製造方法に関し、特に、この半導体装置の耐圧を
向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタ、パワーMOS
FET、IGBTに代表されるパワーデバイスにおいて
は、数百〜数千ボルトの耐圧構造が必要とされ、この耐
圧構造を実現するために、種々の対策が採用されている
【0003】その代表的な対策としては、図5に示す抵
抗性フィールドプレート構造であり、パワーMOSFE
T、IGBT等に採用されている。図において、51は
半導体素子の外周部分であり、その側面51aがダイシ
ング面であり、チップ切出し時の機械的損傷によって、
電気的阻止能力がない状態にある。ここで、n− 型の
半導体層52の表面側には、p型のベース領域53が形
成されており、素子の外周縁に沿って、p型の外縁領域
54が形成されている。ベース領域53及び外縁領域5
4の表面側には、それぞれベース電極55及び外縁電極
56が形成されている。また、半導体層52の表面上に
は、絶縁酸化膜57が被着されており、その表面上には
高抵抗の薄膜抵抗層58が形成され、この薄膜抵抗層5
8によってベース領域53と外縁領域54は電気的接続
されている。一方、半導体層52の裏面側には、n+ 
型のコレクタ層59が形成され、コレクタ層59にはコ
レクタ電極60が接続されている。
【0004】この構造において、ベース電極55を基準
にして、外縁電極56及びコレクタ電極60に正電位V
apが印加されると、ベース領域53と半導体層52と
の境界のpn接合面には、Vapの逆バイアスが加わり
、pn接合面近傍のキャリヤが移動して、空乏層61が
形成される。また、半導体層52の表面側において、薄
膜抵抗層58の両端縁にも電位Vapが加わり、薄膜抵
抗層58に発生する均一な電界が、絶縁酸化膜57を介
して半導体層52の表面のキャリヤを移動させ、空乏層
61を外縁領域54にまで拡張する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の構造
においては、外縁電極56とベース電極55との間に大
きな漏れ電流が発生しないように、薄膜抵抗層58とし
て、数MΩcmの比抵抗の層、例えば、ノンドープアモ
ルファスシリコンや酸素ドープポリシリコン(SIPO
S)が使用される。しかしながら、数MΩcmの比抵抗
の層を安定して形成することは、極めて困難であり、薄
膜抵抗層58の抵抗値が低い場合には、大きな漏れ電流
が発生し、半導体装置の信頼性を逆に低下させてしまう
【0006】以上の問題点を有しない他の耐圧構造とし
て、フィールドプレート構造及びガードリング構造があ
る。
【0007】前者のフィールドプレート構造は、図6に
示す如く、図5における薄膜抵抗層58に代えて、ベー
ス電極を絶縁酸化膜61の上部で外縁電極62に向けて
拡張してフィールドプレート63としたものであり、他
は前述の半導体素子51と同じ構成を有する。図6にお
いて、フィールドプレート63(ベース電極)を基準に
して、外縁電極62及びコレクタ電極64に正電位Va
pが印加されると、ベース領域65とフィールドプレー
ト63とは同電位となり、フィールドプレート63の先
端縁63aに対応する半導体層66の表面側にまで、空
乏層67が拡張される。しかしながら、空乏層67をよ
り拡張するために、先端縁63aを外縁電極62の近傍
にまで拡張すると、先端縁63aの直下の絶縁酸化膜6
1に大きな電界が発生し、逆に耐圧が損なわれる場合が
ある。従って、フィールドプレート63の先端縁63a
と、外縁電極62との距離は一定以上確保する必要があ
るので、外縁領域68に向けての空乏層67の拡張に限
界がある。
【0008】一方、後者のガードリング構造は、図7に
示す如く、半導体層71の表面側において、ベース領域
72の外周を同じp領域の帯状のガードリング73a,
73bで囲んだものであり、他は前述の半導体素子51
と同様の構成を有する。ここで、ガードリング73a,
73bは、フローティング状態にある。この構造におい
て、ベース電極74を基準にして、外縁電極75及びコ
レクタ電極76に正電位Vapが印加されて、空乏層7
7がベース領域72の側から外縁領域79に向って広が
り、ガードリング73aにまで到達すると、空乏層77
はさらに広がり、ガードリング73bにまで到達する。 この構造は、MOS構造でなくとも採用できることから
、バイポーラトランジスタに広く採用されている。しか
しながら、この構造においては、絶縁酸化膜78と半導
体層71の界面に正の界面電荷が存在していると、この
正の電荷は空乏層77を圧縮するように作用する。正の
界面電荷は、ウェーハプロセスにおいて発生するもので
あって、その電荷量、分布を確実に制御することができ
ないため、耐圧特性のばらつきを招来する。また、ベー
ス電極74と外縁電極75の間にアバランシェ電流が通
過した場合には、その電流の一部は絶縁酸化膜78の内
部に注入されて、絶縁酸化膜78の内部に電荷が残留し
てしまう。この残留電荷も界面電荷と同様に、耐圧特性
のばらつきを発生させるため、ガードリング構造も、高
耐圧を確実に確保するための構造としては充分ではない
【0009】以上の問題点に鑑み、本発明の課題は、通
常の製造方法で形成可能な比抵抗レベルの抵抗層を、新
規な構造で配置し、抵抗性フィールドプレートの機能を
発揮させることにより、高耐圧特性を備えたプレーナ型
半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1導電型半導体層の表面側に第2導電型の島状領
域が形成されたプレーナ構造を有する半導体装置におい
て、本発明が講じた手段は、プレーナ構造の外周部にお
ける第1導電型半導体表面側に第2導電型の外縁領域を
形成し、第1導電型半導体層の表面側に、島状領域周囲
を外周側に向って周回して、島状領域と外縁領域とを電
気的接続する少なくとも1条の抵抗層を形成することを
特徴とする。
【0011】ここに、抵抗層を、第1導電型半導体層の
表面側に絶縁膜を介して被着された薄膜抵抗層として形
成することができる。
【0012】または、抵抗層を、第1導電型半導体層の
表面側に形成された第2導電型領域として形成すること
もできる。この場合の製造方法としては、抵抗層を、他
の第2導電型領域と同時形成するために、マスク層形成
工程において、抵抗層を形成すべき窓開け部の窓開け幅
を、島状領域及び外縁領域を形成すべき窓開け部の窓開
け幅に比して狭く設定したマスク層を、第1導電型半導
体層の表面側に覆い、不純物導入工程において、マスク
層の窓開け部から第1導電型半導体層表面に不純物を導
入し、しかる後に、不純物拡散工程において、不純物を
第1導電型半導体層に熱拡散させることが好ましい。
【0013】
【作用】本発明に係るプレーナ型半導体装置において、
島状領域と外縁領域とは、抵抗層で電気的接続されてお
り、島状領域と外縁領域との間に逆バイアスを印加する
と、そのpn接合面近傍のキャリヤが移動し、空乏層が
形成される。また、逆バイアスによって、抵抗層には微
小電流が流れ、抵抗層に均一な電圧降下を発生する。こ
の電位に対応して、第1の半導体層表面側でもキャリヤ
が移動し、空乏層は外縁領域に向って拡張され、半導体
装置の耐圧が向上する。
【0014】ここで、抵抗層は、島状領域周囲を外周側
に向って周回して、島状領域と外縁領域とを電気的接続
しているので、抵抗層の接続距離が長い。従って、抵抗
層の比抵抗が小さな場合であっても、抵抗が大きいので
、島状領域の側と外縁領域の側との間に大きな漏れ電流
が発生することがない。よって、抵抗層は、通常の製造
方法で製造可能な比抵抗レベルでよい。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〕本発明の実施例1に係るプレーナ型半導体
装置について、図1及び図2(a)を参照して、説明す
る。
【0016】図1は本例のプレーナ型半導体装置の概念
平面図であり、図1に示すように、プレーナ型半導体装
置1は、その表面側に、ベース電極2と、その外周側の
外縁電極3と、ベース電極2と外縁電極3との間で、ベ
ース電極2の周囲を5重に周回して、ベース電極2と外
縁電極3とを電気的接続する抵抗層4を有する。
【0017】図2(a)は図1のA−A′線における断
面図であり、半導体装置1の外周部分1aの構造を示す
【0018】図1及び図2(a)に示すように、外周部
分1aの側面1bがダイシング面であり、ウェーハから
のチップ切出し時の機械的損傷によって、電気的阻止能
力がない状態になっているため、実質的に、側面1bに
おいては、半導体基板の表面側と裏面側は電気的接続し
ている。ここで、n− 型の半導体層5の表面側には、
p型のベース領域6が形成されており、このベース領域
6を囲むように、p型の外縁領域7が素子の外周縁に沿
って形成されている。ベース領域6及び外縁領域7の表
面側には、それぞれベース電極2及び外縁電極3が形成
されている。また、半導体層5の表面には、ベース領域
6の周囲を外周側に向けて周回し、外縁領域7まで到達
する抵抗層4が形成され、図2(a)には抵抗層4の断
面が、抵抗層4a,4b,4c,4d,4eとして示さ
れている。従って、抵抗層4a,4b,4c,4d,4
eは一体に接続するものである。ここで、抵抗層4は、
ベース領域6及び外縁領域7と同時形成されたp− 型
の抵抗領域であって、この抵抗層4を介して、ベース領
域6と外縁領域7とは電気的接続されている。一方、半
導体層5の裏面側には、n+ 型のコレクタ層8が形成
され、コレクタ層8にはコレクタ電極9が接続されてい
る。
【0019】この構造において、ベース電極2を基準に
して、外縁電極3及びコレクタ電極9に正電位Vapが
印加されると、ベース領域6と半導体層5の境界で形成
されているpn接合面には、Vapの逆バイアスが加わ
り、pn接合面の近傍のキャリヤが移動して、空乏層1
0が形成される。
【0020】本例においては、半導体層5の表面に、ベ
ース電極2及び外縁電極3を電気的接続する抵抗層4が
形成されているため、この抵抗層4の両端縁にも電位V
apが加わり、抵抗層4の内部には、電圧降下に対応す
る均一な電位分布が発生する。
【0021】その電位分布を図2(b)に示す。
【0022】図2(b)に示すように、ベース電極2を
基準に外縁電極3には正電位Vapが印加され、この正
電位Vapの印加によって流れる微小な電流が、抵抗層
4を介して外縁電極3からベース電極2に流れる。従っ
て、抵抗層4に発生した均一な電界によって、各部分の
抵抗層4a,4b,4c,4d,4eの電位は、断続的
な値になっている。ここで、抵抗層4a,4b,4c,
4d,4eの電位Va ,Vb ,Vc ,Vd ,V
e は、ベース領域6からの抵抗層4の実質的な距離に
対応した電位となる。このため、半導体層5の表面側に
おいては、抵抗層4a,4b,4c,4d,4eの電位
に対応して、抵抗層4と半導体層5との接合面近傍のキ
ャリヤが移動し、空乏層10が外縁領域7にまで拡張さ
れた状態となって、高い耐圧構造を形成している。
【0023】ここで、素子周辺の長さは、通常約1mm
程度である。抵抗層4の幅を10μmとし、抵抗層4の
周回数を5重または10重とした構造において、ベース
電極2と外縁電極3との間に、1000vDCを印加し
た場合に、漏れ電流のレベルを10μA相当にするため
に必要な抵抗層4のシート抵抗値は、下式により算出で
きる。
【0024】まず、抵抗層4が5重の場合には、(10
00v/10μA)×(10μm/1mm)×(1/5
)=2×105 Ωまた、抵抗層4が10重の場合には
、 (1000v/10μA)×(10μm/1mm)×(
1/10)=105 Ωすなわち、シート抵抗1〜2×
105 Ω相当のp領域を形成すればよく、このp領域
の深さを5μmとすれば、その不純物濃度は約2.5〜
5×1014cm−3に相当する。このレベルの不純物
濃度は、充分に通常の不純物導入・拡散方法により実現
できる。
【0025】このように、本例の抵抗層4を使用した耐
圧構造を採用すると、抵抗層4の抵抗値を高めるために
、従来構造の抵抗性フィールドプレートを使用した場合
のように数MΩの高い比抵抗の層を必要としないので、
抵抗値の制御が容易で、抵抗値のばらつきの小さな抵抗
層4を形成することができる。また、抵抗層4に微小な
電流を通し、抵抗層4においてベース領域6の側から外
縁領域7の側に到達するまで、その距離に応じた一定の
電圧降下が形成されるので、その電位分布に対応して、
ベース領域6から外縁領域7まで拡張された空乏層10
が形成される。
【0026】さらに、抵抗層4は絶縁酸化膜11を介さ
ず、直接半導体層5との接合面に逆バイアスを形成し、
空乏層10を形成しているので、表面側に形成される酸
化膜との界面に発生する界面電荷の影響を受けないので
、プレーナ型半導体装置1の高耐圧化を達成できる。
【0027】次に、上記の構成のプレーナ型半導体装置
1の製造方法を、図3を参照して説明する。
【0028】図3(a)〜図3(d)は本例のプレーナ
型半導体装置1の製造工程の一部を示す工程断面図であ
る。
【0029】図3(a)において、5はn− 型の半導
体層であり、その裏面側(図示せず)にはn+ 型のコ
レクタ層が形成されている。この状態で、熱酸化法によ
り、半導体層5の表面にシリコン酸化膜21aを成長さ
せる。
【0030】次に、図3(b)に示す如く、ホトリソグ
ラフィにより、シリコン酸化膜21aをパターニングし
、ベース領域6、外縁領域7、及び抵抗層4a,4b,
4c,4d,4e(抵抗層4)のそれぞれの形成予定領
域を窓開け部とするシリコン酸化膜のマスク層21を形
成する。ここで、抵抗層4に対応する窓開け部24a,
24b,24c,24d,24eは、ベース領域6、外
縁領域7に対応する窓開け部26,27の窓開け幅に比
較して、狭い幅で形成されている(マスク層形成工程)
【0031】次に、図3(c)に示す如く、マスク層2
1の各窓開け部から半導体層5の表面にホウ素をイオン
注入する。この状態では、各窓開け部の半導体層5の表
面における不純物濃度は、いずれの領域においても同等
になっている。ここで、不純物の導入は、気相拡散など
によっても行うことができるが、イオン注入法によれば
、不純物の導入量を制御しやすく、抵抗層4の抵抗値の
制御が容易である(不純物導入工程)。
【0032】次に、図4(d)に示す如く、半導体層5
の表面において、ホウ素を熱拡散させ、ベース領域6、
外縁領域7、及び抵抗層4a,4b,4c,4d,4e
(抵抗層4)を形成する(不純物拡散工程)。
【0033】しかる後に、各電極部を形成し、プレーナ
型半導体装置1を形成する。
【0034】以上の製造方法において、ベース領域6、
外縁領域7、及び抵抗層4は、それぞれ、高濃度のp型
領域であるベース領域6、外縁領域7の形成と、低濃度
のp型領域である抵抗層4とを、別の工程により形成し
てもよいものであるが、本例の製造方法においては、各
領域を形成するためのマスク層21の窓開け部の窓開け
幅を変えることにより、高濃度領域と低濃度領域とを同
時形成している。すなわち、熱拡散前においては、各窓
開け部に対応する半導体層5の表面の不純物濃度は、各
窓開け部に対応する半導体層5では同等になっているが
、同条件で不純物を熱拡散させると、ホウ素は、半導体
層5の内部(垂直方向)に向けて熱拡散していくと共に
、水平方向にも横拡散していく。この結果、窓開け部2
4a,24b,24c,24d,24eのように窓開け
幅が10μm以下の狭い窓開け部に対応する領域におい
ては、不純物絶対量が少ないため、熱拡散後、不純物濃
度は低くなり、低濃度領域が形成される。本例において
は、かかる現象を利用して、高濃度のp型領域であるベ
ース領域6、外縁領域7と、低濃度のp型領域である抵
抗層4とを同時形成しているため、工程の簡略化が実現
されている。
【0035】〔実施例2〕次に、本発明の実施例2に係
るプレーナ型半導体装置を、図4を参照して、説明する
【0036】図4は本例のプレーナ型半導体装置の構造
を示す断面図であり、図5の示した従来のプレーナ型半
導体装置における抵抗性フィールドプレート構造を改良
したものである。
【0037】図4において、31は半導体素子の外周部
分であり、その側面31aがダイシング面である。n−
 型の半導体層32の表面側には、p型のベース領域3
3、及びp型の外縁領域34が形成され、それぞれの表
面側にベース電極35及び外縁電極36が形成されてい
る。半導体層32の表面上には、絶縁酸化膜37が被着
され、さらにその表面上には、抵抗性フィールドプレー
トとしての薄膜抵抗層38a,38b,38c,38d
,38e,38f,38gが形成されている。これらの
薄膜抵抗層において、薄膜抵抗層38aの端部はベース
電極35の端部上を覆い、薄膜抵抗層38gの端部は外
縁電極36の端部上を覆っている。
【0038】ここで、これらの薄膜抵抗層は、図1に示
した実施例1の抵抗層4と同様に、ベース領域33(ベ
ース電極35)を、その外周側で5重に周回し、ベース
電極35と外縁電極36とを電気的接続する薄膜抵抗層
38であって、薄膜抵抗層38a,38b,38c,3
8d,38e,38f,38gは薄膜抵抗層38の断面
を示す。従って、これらの薄膜抵抗層38a,38b,
38c,38d,38e,38f,38gは、一体に接
続している。
【0039】一方、プレーナ型半導体層31の裏面側に
は、n+ 型のコレクタ層39が形成され、コレクタ層
39にはコレクタ電極40が接続されている。
【0040】この構造において、ベース電極35を基準
にして、外縁電極36及びコレクタ電極40に正電位V
apが印加されると、ベース電極35と半導体層32の
境界で形成されているpn接合面には、Vapの逆バイ
アスが加わり、pn接合面の近傍のキャリヤが移動して
、空乏層41が形成される。また、半導体層32の表面
側において、薄膜抵抗層38の両端縁にも電位Vapが
加わり、薄膜抵抗層38に微小な電流が通り、薄膜抵抗
層38に均一な電位分布が発生する。この電界は、絶縁
酸化膜37を介して半導体層32の表面側のキャリヤを
移動させる。これにより、外縁領域34にまで拡張され
た空乏層41が形成され、プレーナ型半導体装置31の
耐圧が向上する。
【0041】この構造において、実施例1と同様に、素
子周辺の長さが約1mm、薄膜抵抗層38の幅が10μ
m、薄膜抵抗層38の周回数が5重または10重、ベー
ス電極35と外縁電極36との間に1000vDCが印
加されたときの漏れ電流のレベルが10μA相当である
ためには、薄膜抵抗層38は、そのシート抵抗が1〜2
×105 Ω相当であればよく、従来例における高抵抗
層を形成することにより発生する問題を解消できる。
【0042】以上のとおり、本発明に係るいずれの実施
例においても、半導体層内の空乏層を拡張するための手
段として、ベース領域(ベース電極)と外縁領域(外縁
電極)とを、ベース領域(ベース電極)の周囲で渦巻き
状に周回して、ベース領域の側から外縁領域の側まで到
達する抵抗層を有している。従って、抵抗層を長くする
ことにより、抵抗層の比抵抗に対する制限を解消してい
る。そのため、通常の工程で容易に、製造可能な抵抗層
を使用することができる。
【0043】なお、実施例において、1条の抵抗層によ
って、ベース領域(ベース電極)と外縁領域(外縁電極
)とを電気的接続したが、2条以上であってもよく、ま
た、抵抗層の材質、周回数、半導体装置の他の部分の構
造等については、製造すべき半導体装置のサイズ、用途
等により最適な条件に設定されるべきものである。
【0044】
【発明の効果】以上のとおり、本発明のプレーナ型半導
体装置においては、島状領域周囲を外周側に向って周回
し、島状領域と外縁領域とを電気的接続する抵抗層を有
することを特徴としている。従って、本発明によれば、
島状領域と外縁領域との間に逆バイアスを印加すると、
抵抗層には均一な電圧降下が発生し、空乏層は外縁領域
に向って拡張される。ここで、抵抗層の接続距離が長い
ので、抵抗層の比抵抗が小さな場合であっても、抵抗が
大きい。よって、通常の製造方法で製造可能な比抵抗レ
ベルの抵抗層によって、信頼性の高い耐圧構造を実現で
きる。
【0045】また、本発明のプレーナ型半導体装置の製
造方法において、抵抗層を形成すべき窓開け部の窓開け
幅を狭くすることにより、抵抗層を低濃度領域として形
成している。従って、低濃度領域たる抵抗層を島状領域
及び外縁領域と同時形成できるので、工程の簡略化が実
現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るプレーナ型半導体装置
の概略平面図である。
【図2】図2(a)は図1のA−A′線におけるプレー
ナ型半導体装置の断面図であり 、図2(b)は対応する電位を示すグラフである。
【図3】本発明の実施例1に係るプレーナ型半導体装置
の製造工程の一部を示す工程断面図である。
【図4】本発明の実施例2に係るプレーナ型半導体装置
の断面図である。
【図5】従来の抵抗性フィールドプレート構造のプレー
ナ型半導体装置の断面図である。
【図6】従来のフィールドプレート構造のプレーナ型半
導体装置の断面図である。
【図7】従来のガードリング構造のプレーナ型半導体装
置の断面図である。
【符号の説明】
1,31・・・プレーナ型半導体装置 4・・・抵抗層 6,33・・・ベース領域 7,34・・・外縁領域 8,39・・・コレクタ領域 10,41・・・空乏層 38・・・薄膜抵抗層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型半導体層の表面側に第2導電型
    の島状領域が形成されたプレーナ構造を有する半導体装
    置において、前記プレーナ構造の外周部における前記第
    1導電型半導体表面側に第2導電型の外縁領域が形成さ
    れ、前記第1導電型半導体層の表面側には、前記島状領
    域周囲を外周側に向って周回して、前記島状領域と前記
    外縁領域とを電気的接続する少なくとも1条の抵抗層が
    形成されていることを特徴とするプレーナ型半導体装置
  2. 【請求項2】請求項1において、前記抵抗層は、前記第
    1導電型半導体層の表面側に形成された第2導電型領域
    であることを特徴とするプレーナ型半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記抵抗層は、前記第
    1導電型半導体層の表面側に、絶縁膜を介して被着され
    た薄膜抵抗層であることを特徴とするプレーナ型半導体
    装置。
  4. 【請求項4】第1導電型半導体層の表面側に第2導電型
    の島状領域が形成されたプレーナ構造を有する半導体装
    置の製造方法において、前記島状領域の形成予定領域と
    、前記プレーナ構造の外周部における前記第1導電型半
    導体表面側に形成すべき第2導電型の外縁領域の形成予
    定領域と、前記第1導電型半導体層の表面側で、前記島
    状領域周囲を外周側に向って周回し、前記島状領域と前
    記外縁領域とを電気的接続する少なくとも1条の第2導
    電型の抵抗領域の形成予定領域と、を窓開け部とするマ
    スク層を前記第1導電型半導体層の表面側に覆うマスク
    層形成工程と、前記マスク層の窓開け部から前記第1導
    電型半導体層表面に不純物を導入する不純物導入工程と
    、前記不純物を前記第1導電型半導体層に熱拡散させる
    不純物拡散工程と、を有し、前記マスク層形成工程にお
    いて、前記抵抗層を形成すべき窓開け部の窓開け幅を、
    前記島状領域及び前記外縁領域を形成すべき窓開け部の
    窓開け幅に比して狭くすることにより前記抵抗層を低濃
    度領域とすることを特徴とするプレーナ型半導体装置の
    製造方法。
JP03101571A 1991-05-07 1991-05-07 プレーナ型半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3117023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03101571A JP3117023B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 プレーナ型半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03101571A JP3117023B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 プレーナ型半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04332173A true JPH04332173A (ja) 1992-11-19
JP3117023B2 JP3117023B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=14304094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03101571A Expired - Lifetime JP3117023B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 プレーナ型半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117023B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994016462A1 (en) * 1993-01-07 1994-07-21 Harris Corporation Spiral edge passivation structure for semiconductor devices
US5714396A (en) * 1994-07-05 1998-02-03 Motorola, Inc. Method of making a high voltage planar edge termination structure
JP2000294803A (ja) * 1998-11-05 2000-10-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2001044431A (ja) * 1999-05-27 2001-02-16 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US6525390B2 (en) * 2000-05-18 2003-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. MIS semiconductor device with low on resistance and high breakdown voltage
JP2010245549A (ja) * 1998-11-05 2010-10-28 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2012069961A (ja) * 2011-10-18 2012-04-05 Toshiba Corp 電力用半導体装置
WO2012124191A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 富士電機株式会社 半導体装置
US8390069B2 (en) 2008-11-13 2013-03-05 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
CN103022095A (zh) * 2011-09-27 2013-04-03 株式会社电装 具有横向元件的半导体器件
EP2922095A1 (en) 2014-03-20 2015-09-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2016042497A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016201415A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 富士電機株式会社 半導体装置
US10134846B2 (en) 2017-02-01 2018-11-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411145A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd 大型球形ドームの開閉方法及び装置
JP5321768B1 (ja) 2011-11-11 2013-10-23 富士電機株式会社 半導体装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994016462A1 (en) * 1993-01-07 1994-07-21 Harris Corporation Spiral edge passivation structure for semiconductor devices
US5382825A (en) * 1993-01-07 1995-01-17 Harris Corporation Spiral edge passivation structure for semiconductor devices
US5714396A (en) * 1994-07-05 1998-02-03 Motorola, Inc. Method of making a high voltage planar edge termination structure
JP2000294803A (ja) * 1998-11-05 2000-10-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2010245549A (ja) * 1998-11-05 2010-10-28 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2001044431A (ja) * 1999-05-27 2001-02-16 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US6525390B2 (en) * 2000-05-18 2003-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. MIS semiconductor device with low on resistance and high breakdown voltage
US9276094B2 (en) 2008-11-13 2016-03-01 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
US8853737B2 (en) 2008-11-13 2014-10-07 Mitsubishi Electric Company Semiconductor device
US8390069B2 (en) 2008-11-13 2013-03-05 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
CN103370791A (zh) * 2011-03-14 2013-10-23 富士电机株式会社 半导体器件
JP5655932B2 (ja) * 2011-03-14 2015-01-21 富士電機株式会社 半導体装置
US9018633B2 (en) 2011-03-14 2015-04-28 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JPWO2012124191A1 (ja) * 2011-03-14 2014-07-17 富士電機株式会社 半導体装置
WO2012124191A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 富士電機株式会社 半導体装置
US9136362B2 (en) 2011-09-27 2015-09-15 Denso Corporation Semiconductor device having lateral element
CN103022095A (zh) * 2011-09-27 2013-04-03 株式会社电装 具有横向元件的半导体器件
JP2013084903A (ja) * 2011-09-27 2013-05-09 Denso Corp 横型素子を有する半導体装置
JP2012069961A (ja) * 2011-10-18 2012-04-05 Toshiba Corp 電力用半導体装置
EP2922095A1 (en) 2014-03-20 2015-09-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US9324862B2 (en) 2014-03-20 2016-04-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US10008561B2 (en) 2014-03-20 2018-06-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2016042497A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016201415A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 富士電機株式会社 半導体装置
US10043872B2 (en) 2015-04-08 2018-08-07 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US10134846B2 (en) 2017-02-01 2018-11-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3117023B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175277B1 (ko) 중첩된 필드플레이트구조를 갖는 전력반도체장치 및 그의 제조방법
US4101922A (en) Field effect transistor with a short channel length
JPH04332173A (ja) プレーナ型半導体装置及びその製造方法
JPH03270273A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0324791B2 (ja)
IE53096B1 (en) Semiconductor device having a safety device
JP3400025B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPH10132871A (ja) 半導体装置
JP2003008009A (ja) 半導体装置
JP7127389B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US5323041A (en) High-breakdown-voltage semiconductor element
JPS61137368A (ja) 半導体装置
JPS6373564A (ja) 半導体装置
JP4018163B2 (ja) トランジスタの降伏電圧制御用半導体回路装置
EP0180315B1 (en) High breakdown voltage semiconductor device
JP4479041B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03222475A (ja) 半導体装置
JP2712098B2 (ja) 半導体装置
JP4142943B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPH0371673A (ja) 縦型mosfet
JP2785792B2 (ja) 電力用半導体素子
JP2916158B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPH1041402A (ja) 過電流保護形dmos fet
JPS62126663A (ja) 入力保護回路
JP3435171B2 (ja) 高耐圧半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11