JPH0356207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356207B2
JPH0356207B2 JP60273436A JP27343685A JPH0356207B2 JP H0356207 B2 JPH0356207 B2 JP H0356207B2 JP 60273436 A JP60273436 A JP 60273436A JP 27343685 A JP27343685 A JP 27343685A JP H0356207 B2 JPH0356207 B2 JP H0356207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
mirror
arm
operating lever
horizontal rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60273436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62134346A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60273436A priority Critical patent/JPS62134346A/ja
Publication of JPS62134346A publication Critical patent/JPS62134346A/ja
Publication of JPH0356207B2 publication Critical patent/JPH0356207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/064Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by manually powered actuators
    • B60R1/066Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by manually powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、手動リモートコントロール可能なタ
ーンオーバー式ドアミラーに関する。
[従来の技術] 自動車のドアミラーにおいて、大きな外力が加
わつたときに、ミラーボデーが傾き、外力がなく
なると元の姿勢に戻るようにしたものは衝撃回避
式または可撓式のドアミラーとして広く知られて
いるが、近時、駐車場への入庫や船積み輸送など
の際に車幅を挟める必要から、ミラーボデーを正
位置(起立位置)から車両後方にほぼ直角に倒
し、そのまま姿勢を保持できる可倒式ミラーが盛
んに使用されている。いずれのミラーにおいて
も、ミラーボデー内にミラー(鏡)の反射角を調
節する機構(以下単にミラー角度調節機構とい
う)が設けられており、車室内から遠隔的に操作
できるようになつている。
[発明が解決しようとする問題点] 鏡の反射角度調節機構(以下単にミラー角度と
いう)を遠隔的に調整するには電気的に行なうも
のと、手動的に行うものとがある。電気的な遠隔
調節装置は、ミラーボデーに内蔵したモータを駆
動してミラー角度を変更させるため制御関係が複
雑で高価である。また手動装置の場合は操作レバ
ーに連動する調節用リンクを用いるため比較的安
価であるが、ミラーボデーの倒伏時の大きな動き
によつても破損されないようなリンク機構を設け
ることは困難である。この困難を解決しても、ミ
ラーボデー倒伏時にミラー角度調節機構のリンク
結合部をも動かしてしまうため、倒伏位置から正
位置(起立位置)にミラーボデーを戻すとその都
度ミラー角度を再調節しなければならないという
問題点があつた。そこで本発明は手動の遠隔調節
装置を備えるターンオーバー式ドアミラーにおい
て、倒伏時にミラー角度調節機構に損傷を与え
ず、倒伏位置から正位置に戻したときにミラー角
度の再調節を必要としないドアミラーを提供する
ことを目的としている。
[問題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、ミラーボ
デー内に固着したミラーサポートに、ミラーを保
持するミラーホルダーを傾動自在に支持し、車両
外側に固着したステーより張出させたベースに筒
軸を立設してミラーボデーを起立、倒伏可能に取
付けてなるドアミラーにおいて;ベースの内部に
支点球を配置して操作レバーを上下左右方向に回
動自在に支持する一方、前記筒軸の内部に、ミラ
ー角度調節時の回転軸部となり、かつ筒軸内部で
僅かに上下動できるシヤフトを貫装し;操作レバ
ーの一端を車室内に突出させ、他端を前記シヤフ
トの下端に連結し;シヤフト上端には、節度ボー
ルと弾性部材とによる節度機構を介置してミラー
ボデー長手方向に沿う水平面内に伸びる横杆を取
付け;前記横杆の先端とミラーホルダー裏面との
間には、シヤフトの上下動および回転に伴つて前
記横杆とほぼ直交する垂直面内で傾動および前後
動するアームを取付け;しかも前記アーム、の中
央に左右突起付きの球体を設けるとともに、前記
ミラーサポートには球体を挿合させる中空円筒
と、左右突起をガイドすべく中空円筒側壁に形成
した溝とよりなるアーム支持手段を有しているこ
とを特徴とするものである。
[作用] 操作レバーを上下または左右に動かすことによ
り、シヤフト、横杆、アーム等を介してミラー角
度を調節することができ、倒伏解除後に特別な調
整を要することなく元のミラー傾きを再現するこ
とができる。
[実施例] 以下の実施例は右側ドアミラーについて述べ
る。第1図は本発明ドアミラーの縦断正面図、第
2図横断平面図である。図中1はステー、2はス
テー1の外部に突出させたベース、3はベース2
上に立てた筒軸、4は筒軸3に対し倒伏自在に支
持されたミラーボデー、5はミラーボデー4内に
固着したミラーサポート、6はミラーサポート5
のほぼ中央に設けた中央ピボツト、7はミラー角
度調節用の操作レバー、8はノブ、9はミラーホ
ルダー、10はミラーである。
ミラーボデー4の下部には、第1図に示すよう
にな筒軸受11が形成されている。この筒軸受1
1は、数個のボールによるクラツチ40を介して
前記ベース2上に立てた筒軸3に挿合され、筒軸
受11の外周にはコイルスプリング12が配置さ
れている。筒軸3の上端に固着したスプリング押
え3aと、筒軸受11の根元部との間にコイルス
プリング12を圧縮状態に配置してベース2上に
ミラーボデー4を弾力的に支持する。
前記筒軸3の内部には、ミラー角度調節機構の
中心的な構成要素となるシヤフト20が昇降並び
に回動自在に挿合されている。シヤフト20の下
部は第1図、第4図のようにベース2上のプレー
ト13を貫いて、ベース2内に挿入され、その下
端の細径部21にギア22を嵌着させる。また第
7図に示すように前記細径部21と、ギヤのボス
部分23にそれぞれピン孔24および25を設
け、これにピン26を通してギヤ22をシヤフト
20に固着する。ギヤの下側のボス23には、操
作レバー7の先端部17を係合させる環状溝27
を形成させる。
シヤフト7の挿入位置より操作レバー寄りのベ
ースプレート13の裏面に凹球面14を形成し
(第1図、第6図)、この凹球面14と弧状の板ば
ね16とで操作レバー7の上下左右方向(第12
図中イ−ロ、ハーニの方向)の回動支点となる支
点球15を支持する。支点球15の中央孔15a
に操作レバー7の細径部を挿合し、ピン18を用
いて細径部のピン孔19に挿入して固着する(第
7図)、また前記支点球15の左右には第6図、
第7図に示すように突起15b,15bを設け、
これをベースプレート13の両側に設けた凹所1
3aに挿合して操作レバー7の上下方向(第12
図中イ−ロの方向)の回動支点とする。第7図に
示すようにレバー先端17が、シヤフト20の下
端におけるギヤ22の環状溝27に係合されてい
る関係から、操作レバー7の上下動きは逆方向と
なつてシヤフト20にダイレクトに伝達される。
更に前記支点球15の上半部には、ギヤ22と
かみ合う欠歯28が被着されている。すなわち欠
歯28のボスに支点球両翼の突起15bに係合す
る切欠き29が形成され、これより回り止め状態
に支点球15の上半部分に被着されている。な
お、支点球15の上下端面15cは、前記凹球面
14または弧状の板ばね16に適合する球面とさ
れている。操作レバー7を第12図の左右方向ハ
−ニの何れかに動かすと、欠歯28およびギヤ2
2を介してシヤフト20を操作レバー7の動きと
逆方向に回動させるることになる。
第8図は操作レバーの動きをシヤフトに伝達す
る機構の変形例を示す。この場合は操作レバー7
の先端近くに支点球となるピボツト50を設けて
ベース内のソケツト51に嵌合する。ピボツト5
0の両翼には上下方向の支点となる突起50b,
50bを有している。操作レバー先端には比較的
小形の球体52を設け、これをシヤフト20下端
より水平方向に突出させたボツクス53のキヤビ
テイ54内に挿合する。操作レバー7の上下左右
方向の動きは第7図の場合と同様に、逆方向のシ
ヤフト20の動きとなつて伝達される。
シヤフト20の上端は、第1図、第2図、第4
図および第12図に示すように横杆30が取付け
られ、横杆30の先端にピボツト31を介置して
アーム32を連結する。アーム32の中央部には
アーム支持手段を有している。すなわち、この支
持手段は、アーム32の上下動の支点となる球体
33と、シヤフト20の左右回動に伴うアーム3
2の前後方向(アームの軸線方向)の移動を規制
すべく球体33の両側に設けた突起34,34
と、球体33並びに両突起34,34をガイドす
る球体受け35とからなつている。更に詳しく述
べると、第1図、第2図、第5図のように、球体
受け35には、前記球体33をガイドする中空円
筒部36と、中空円筒部36の両側においてアー
ム軸線とほぼ平行する方向に延びて前記突起3
4,34をガイドする溝37,37とが形成され
ている。
更に前記アーム32の前端には第5図に示すC
形に屈曲させたフツク38を一体に固着させ、こ
のフツク38をミラーホルダー9に設けたフツク
受け39に係合させる。
次に第9図および第10図について説明する。
第9図はシヤフト20と横杆30との結合部の
拡大平面図で、横杆30の端部にシヤフト上端嵌
入用の凹溝41を設け、凹溝41の底に節度ボー
ル42を埋設しておく。シヤフト上端近くは図示
のように節度ボール42の半球部分を収納する凹
部43が設けられている。横杆30のピボツト3
1寄りにはビス44を用いて弾性部材である板ば
ね45が固着され、板ばね45の先端部分が凹溝
41より露出したシヤフト20の側面を押圧す
る。通常のミラー角度調節時には、シヤフト20
は第9図のように凹溝41に嵌入されたままで抜
けることはない。しかしミラーボデー4を車両後
方へ90度倒すと、シヤフト20はミラーホルダー
9、アーム32および横杆30の動きに追従でき
ず、大きな捩りが加わる。そのような外力が加わ
らないようにするため、シヤフト20と横杆30
との間に結合解除手段を設ける、すなわち、上記
節度ボール42と凹部43と板ばね45とで結合
解除手段が構成されている。ミラーの車両後側へ
の倒し時には第10図のように節度ボール42が
シヤフト20の凹部43をのり越えてシヤフト表
面に当接し、横杆30の端部がシヤフト受けであ
る凹溝41より外れ、板ばね45の弾力でそれ以
上シヤフト20が外れないように押えられる。こ
れにより横杆30の大きな回動(第10図では約
75度)時に凹溝41の内面とシヤフト表面とで滑
りを起させてシヤフト20と横杆30との結合部
の破損を防止する。
第11図は上記結合部の別の変形例を示すもの
で、横杆端部46に節度ボール47とスプリング
48と調節ネジ49とによるノツチ式の結合解除
手段を設けたものである。ドアミラーの倒伏時に
は節度ボール47がシヤフト側の凹部43より外
れて横杆端部46のネジ穴内に没入され、第10
図の場合と同じに横杆支持部に回動方向のすべり
を与えてシヤフトに続くリンク機構が破壊されな
いようにしている。
次に本発明の作用を述べる。
ミラー角度調節 操作レバー7のノブ8を持つて、まず左右方向
すなわち、第12図のハまたはニの方向に作動す
ると、シヤフト20、横杆30、アーム32を介
してミラー鏡の左右方向の傾きを調節できる。第
1図のような支点球15とギヤ22,28を用い
て操作レバー7の動きをシヤフト20に伝達する
場合には、支点球15の上部に設けた欠歯28が
ギヤ22にかみ合つているため、第7図に示すよ
うに支点球15とシヤフト20とは垂直軸線に関
し、互いに逆方向に回動する。この回動の間、レ
バー先端17はギヤ22の環状溝27から外れる
ことはない。シヤフト20の回動は、その上端に
結合された横杆30を介してアーム32をその軸
線方向に動かす。すなわち、アーム32の中央部
分に設けた球体33が球体受け35内の中空円筒
部36にガイドされ、かつ球体両側の突起34,
34が前記中空円筒部36の両側においてアーム
軸線とほぼ平行する方向に延びる溝37,37に
ガイドされているので、アームに捩りを起さず
に、アームはその軸線方向に沿つて移動される
(第1図、第2図、第5図、第12図)。これによ
り中央ピボツト6に支持されたミラーを左右の傾
き角度αの範囲内で調節することができる。
また操作レバー7を上下方向イまたはロの方向
に作動すると、第1図のようにレバー先端17と
上記環状溝27との係合によりダイレクトにシヤ
フト20および横杆30の上下動として伝達され
る。横杆30が上下動すると球体受け35に支持
されたアーム32は、球体33を中心にして垂直
面内に回動し、アーム先端のC形フツク38、フ
ツク受け39を介してミラーを上下方向の傾き角
度βの範囲内で調節することができる。このよう
にミラー角度を調節して、横杆30の凹溝41に
配置されたボール42の作用により両者の結合状
態が維持され、シヤフト20と横杆30とは一体
的な動きを行なう。
支点球を通常のピボツトとした第8図の場合に
は、左右または上下方向の操作レバー7の作動
は、球体52とボツクス53との係合により、シ
ヤフト20を動かし、横杆30以下を介してミラ
ー鏡の傾きを前と同様に調節することができる。
第1図ないし第7図の場合には、ギヤ22,28
の歯車比、並びにレバー先端長さとギヤ22の溝
27の有効半径との比を選ぶことにより、操作レ
バー7によるミラーの調節角度を左右および上下
方向別に増減させることが可能である。例えば、
ギヤ22,28の歯車比を1/1とし、レバー先
端長さを環状溝27の有効半径との比をa/bと
し、その他のリンク機構の寸法を同じとしたと
き、操作レバー7の左右方向の動きα0はそのまま
ミラーの調節角度α(α0=α)となつて出力され
る。上下方向の動きはβ=(a/b)β0(β0:操作
レバーの上下方向動き角度、β:ミラーの上下方
向傾斜角)となつて出力される。これに対し第8
図の場合は、操作レバー先端長さとボツクス53
の溝54の有効長さは一定なので、左右上下方向
の動きに関し、何れも同じ増減比で出力される。
ミラー倒伏時 ミラー倒伏時には、シヤフト20を回動中心と
してミラーボデー4が車両後側に70〜80度倒伏さ
れ、スプリング12によつて倒伏状態が保持され
る。この倒伏時にはミラーボデー4に固着された
ミラーサポート5が一緒に倒伏されるため、第1
0図のようにアーム32を介して横杆30が強制
的に時計方向に回動される。ただし、第10図は
ミラーボデー倒伏途中における横杆30の動きを
示している。この倒伏時には、ミラー10は中央
ピボツト6を中心として最大限(例えば左右何れ
かの方向に15〜16度)に傾けられ、かつ横杆30
がシヤフト20に対し70〜80度回動するので、シ
ヤフト20と横杆30とが固着状態で結合されて
いると、シヤフト20はその回動に追従できな
い。そこで横杆30端の凹溝壁に埋めたボール4
2がシヤフトの凹部43をのり越える。凹溝41
より露出したシヤフト表面は板ばね45の弾力で
抑えられ、それ以上、横杆がシヤフト20から外
れないように規制される。ボール42が凹部43
より外れたのちはシヤフト表面と凹溝41内面と
に滑りを生じて横杆の結合部を破損させない。第
11図の結合構造の場合も、前に述べたとおり、
第10図のものと同様に作用する。
倒伏姿勢から正位置に戻したときには、横杆3
0とシヤフト20との位置が旧位に復し、ボール
41または47が凹部43に嵌合して正常の結合
状態となり、シヤフトその他のリンク機構の相対
的位置も同時に元の状態になるから、ミラー角度
の再調整を行なう必要はない。
[発明の効果] 上記のように本発明は筒軸内部にミラー傾動時
の回動軸部となり、かつ筒軸内部で僅かに上下動
できるシヤフトを貫装し、操作レバーの先端をシ
ヤフト下端に連結させ、シヤフト上端に横杆を結
合し、アームを介してミラーホルダーにかけ止め
たので、操作レバーを左右または上下方向に動作
させることによりミラーの傾きを正確に調節する
ことができる。またシヤフト上端と横杆とを外れ
可能に結合したので、ミラーボデーの倒伏時にミ
ラー角度調節機構を損傷させることがなく、倒伏
時より正位置に戻したときには、ミラー傾きを再
調整する必要なく、そのまま使用できる。更に、
アームは中央部分に球体と球体受けとによるアー
ム支持手段を有しているので、操作レバーの操作
によるシヤフトの回動のときにはアームをその軸
線方向に正しく移動させ、シヤフトの上下動のと
きにはアーム中央の球体を支点としてアーム先端
を上下させてミラーの角度を操作レバーと同じ方
向(順方向)に調節することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明ドアミラーの実施例を示すもの
で、第1図はミラーホルダーを取外して示した縦
断正面図、第2図は横断平面図、第3図は第1図
の−線の矢印方向に見た平面図、第4図ない
し第6図はそれぞれ第1図の−線、−線
および−線における断面図、第7図は操作レ
バーシヤフトとの連結機構の斜視図、第8図は同
連結機構の変形例の斜視図、第9図はシヤフトと
横杆との結合部の横断平面図、第10図は第9図
の作動状態の平面図、第11図はシヤフトと横杆
との結合部の変形例の横断平面図、第12図はミ
ラー角度調節機構の骨格を示す斜視図である。 1…ステー、2…ベース、3…筒軸、4…ミラ
ーボデー、5…ミラーサポート、6…中央ピボツ
ト、7…操作レバー、8…ノブ、9…ミラーホル
ダー、15,50…支点球(ピボツト)、20…
シヤフト、22…ギヤ、28…欠歯、30…横
杆、31…ピボツト、32…アーム、33…球
体、35…球体受け、38…C形フツク、39…
フツク受け、41…凹溝、42…ボール、43…
凹部、45…板ばね、48…ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ミラーボデー4内に固着したミラーサポート
    5に、ミラーを保持するミラーホルダー9を傾動
    自在に支持し、車両外側に固着したステー1より
    張出させたベース2に筒軸3を立設してミラーボ
    デー4を起立、倒伏可能に取付けてなるドアミラ
    ーにおいて、 ベース2の内部に支点球15を配置して操作レ
    バー7を上下左右方向に回動自在に支持する一
    方、前記筒軸3の内部に、ミラー角度調節時の回
    転軸部となり、かつ筒軸内部で僅かに上下動でき
    るシヤフト20を貫装し、 操作レバー7の一端を車室内に突出させ、他端
    をシヤフト20の下端に連結し、 シヤフト上端には、節度ボールと弾性部材とに
    よる節度機構を介置してミラーボデー長手方向
    に、沿う水平面内に伸びる横杆30を取付け、 前記横杆30の先端とミラーホルダー裏面との
    間には、シヤフト20の上下動および回転に伴つ
    て前記横杆30とほぼ直交する垂直面内で傾動お
    よび前後動するアーム32を取付け、 しかも前記アーム32の中央に左右突起34,
    34付きの球体33を設けるとともに、前記ミラ
    ーサポート5には球体33を挿合させる中空円筒
    36と、左右突起34,34をガイドすべく中空
    円筒側壁に形成した溝37,37とよりなるアー
    ム支持手段を有していることを特徴とするターン
    オーバー式ドアミラー。
JP60273436A 1985-12-06 1985-12-06 タ−ンオ−バ−式ドアミラ− Granted JPS62134346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273436A JPS62134346A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 タ−ンオ−バ−式ドアミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273436A JPS62134346A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 タ−ンオ−バ−式ドアミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134346A JPS62134346A (ja) 1987-06-17
JPH0356207B2 true JPH0356207B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=17527881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273436A Granted JPS62134346A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 タ−ンオ−バ−式ドアミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134346A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416941U (ja) * 1987-07-16 1989-01-27
JPH0361451U (ja) * 1989-10-19 1991-06-17
JPH0388863U (ja) * 1989-12-27 1991-09-11
US5205182A (en) * 1991-02-04 1993-04-27 Britax Rainsfords Pty Ltd Cable actuated mirror tilt control
US5793543A (en) * 1992-06-04 1998-08-11 Kabushiki Kaisha Matsuyama Seisakusho Mirror angle adjusting device for automotive rearview mirror assembly

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081048U (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 株式会社東海理化電機製作所 手動操作式可倒アウタ−ミラ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62134346A (ja) 1987-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988068A (en) Remote control mechanism
JPH0356207B2 (ja)
JPH0732265Y2 (ja) ドアミラーのミラー本体傾動調整機構
JPH0732266Y2 (ja) 手動リモコン式ドアミラー
JPS61122047A (ja) 可倒式ミラ−の手動調整装置
JPH0425902B2 (ja)
JPS62203842A (ja) タ−ンオ−バ−式ドアミラ−
JPH0310538B2 (ja)
JPS6353141A (ja) タ−ンオ−バ−式リモコンバツクミラ−
JPH0535877Y2 (ja)
JP2532327Y2 (ja) ドアミラー
JPH0520604Y2 (ja)
JPH0735790Y2 (ja) 可倒式ドアミラー
JPH0735789Y2 (ja) 可倒式ドアミラー
JPH0719906Y2 (ja) 可倒式ドアミラー
JPS6353140A (ja) タ−ンオ−バ−式リモコンバツクミラ−
JP2758610B2 (ja) 遠隔操作式車両用ミラー
JPH0253652A (ja) ターンオーバー式ドアミラー
JP3171306B2 (ja) ターンオーバー式レバーリモコンバックミラー
JP3086161B2 (ja) ドアミラーのブラケット
JPH0118434Y2 (ja)
JPS62221949A (ja) タ−ンオ−バ−式リモコンバツクミラ−
JPS61157451A (ja) 自動車用後写鏡
JPS6329628Y2 (ja)
JPS62152942A (ja) 遠隔操作型後視鏡